-
1. 匿名 2018/02/05(月) 23:52:33
私は実家暮らしなのですが、両親は昔から毎日新聞です。
理由は特にないそうですが、一番最初に取った新聞が毎日だからそうです。
出典:ichijo311st.biz
+16
-102
-
2. 匿名 2018/02/05(月) 23:53:05
読売+237
-21
-
3. 匿名 2018/02/05(月) 23:53:39
聖教+29
-126
-
4. 匿名 2018/02/05(月) 23:53:39
読売新聞+181
-18
-
5. 匿名 2018/02/05(月) 23:53:54
朝日
テレビ欄しか読んでないけど。
ガルちゃんでは嫌われているね。+47
-128
-
6. 匿名 2018/02/05(月) 23:53:59
地元新聞社
地域のスーパー等の広告目当てです+131
-5
-
7. 匿名 2018/02/05(月) 23:54:20
神戸新聞+27
-11
-
8. 匿名 2018/02/05(月) 23:54:22
北日本新聞+9
-6
-
9. 匿名 2018/02/05(月) 23:54:48
西日本新聞+38
-15
-
10. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:06
朝日新聞+57
-108
-
11. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:08
中日新聞+64
-28
-
12. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:20
ガル新聞で事足りてます+36
-13
-
13. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:29
産経新聞だよ+186
-20
-
14. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:34
毎日と聖教です。聖教は仕事柄お客さんに頼まれ3ヵ月とることになりました。+12
-71
-
15. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:37
日経+102
-7
-
16. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:41
新聞に軽減税率はおかしい全文表示 | 小泉進次郎「新聞に軽減税率はおかしい」 生中継で発言、ネット「よく言った」 : J-CASTニュースwww.j-cast.com2017年10月22日投開票の衆議院議員選挙で、神奈川11区で当選した自民党の小泉進次郎氏(36)が各テレビ局の選挙特番の生中継で、新聞が「軽減税率」の対象となっていることに異議を唱えた。小泉氏はこれを主張し続けているにも関わらず、テレビや新聞ではなかなか報...
+70
-6
-
17. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:50
読売
なぜなら親が巨人ファンだから。
私は野球興味ないから、正直地元紙にしてほしい。
地元の情報皆無だから、読売嫌だ。+75
-16
-
18. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:57
朝日以外考えられない
他の新聞は偏向的で読んでられなかったわ+27
-125
-
19. 匿名 2018/02/05(月) 23:56:00
>>12
毎度+16
-2
-
20. 匿名 2018/02/05(月) 23:56:15
旦那の実家も私の実家もずっと読売だったからうちも読売。
引っ越し当初、朝日の勧誘しつこくて脅されたから絶対取らない。+120
-9
-
21. 匿名 2018/02/05(月) 23:56:45
>>6その理由で周りは皆取っているが選挙結果に見事に現れている+11
-4
-
22. 匿名 2018/02/05(月) 23:56:58
京都新聞+21
-4
-
23. 匿名 2018/02/05(月) 23:57:16
山梨日日新聞+10
-3
-
24. 匿名 2018/02/05(月) 23:57:50
産経。
韓国中国嫌いな人にはお勧め。
純日本人目線の記事だから読んでいてすがすがしい気分になるw+222
-15
-
25. 匿名 2018/02/05(月) 23:58:34
>>21
団扇配ったら怒られるのにね+4
-1
-
26. 匿名 2018/02/05(月) 23:58:45
うちもローカルな神戸新聞!
こないだ、お届け物です~って来たから印鑑持って玄関に出ようとしたら
朝日新聞の勧誘員だったよ
紛らわしいんじゃ!!
+49
-3
-
27. 匿名 2018/02/05(月) 23:58:46
朝日新聞
父の考えで変えれない。
選挙は自民党に投票しているくせに、何を考えているんだか+94
-23
-
28. 匿名 2018/02/05(月) 23:59:15
本当は嫌だけど他の販売店近所に無くて北海道新聞
びっくりするほど偏ってて
3月いっぱいで辞めようと思ってる+74
-5
-
29. 匿名 2018/02/05(月) 23:59:20
>>16
さすが小泉のお坊っちゃま(皮肉)+10
-3
-
30. 匿名 2018/02/05(月) 23:59:34
中国の共産党大会の取材で、産経新聞は入館拒否されたのに朝日と毎日だけ許可されたんだよね+121
-2
-
31. 匿名 2018/02/05(月) 23:59:39
読売。一番読みやすいから。
けど土日版は朝日が良いんだよなぁ、間違い探しとか載ってて楽しい。+66
-15
-
32. 匿名 2018/02/05(月) 23:59:47
地方紙・毎日・読売・日経等いろいろ。
でも朝日だけはなかったかもしれない。
あと、身内や知人に頼まれて赤旗・聖教も短期だけど取ったことある。
自分でお金出してはじめて買ったのはいちご新聞だったわ(笑)
+71
-6
-
33. 匿名 2018/02/06(火) 00:00:40
>>18
それ本気で言ってるの?
+46
-6
-
34. 匿名 2018/02/06(火) 00:00:57
日経新聞+36
-1
-
35. 匿名 2018/02/06(火) 00:01:39
朝日を取っていたけど、あまりに偏っているので解約しました。+110
-9
-
36. 匿名 2018/02/06(火) 00:02:21
うちの実家、読売新聞とってるんだけど超左寄りの父親が「読売はだめだ!」とか言って東京新聞も取りはじめてた。
+10
-16
-
37. 匿名 2018/02/06(火) 00:02:25
朝日がギャーギャー騒いでも大多数の国民から無視されるようになったのは良いことだと思う
+143
-4
-
38. 匿名 2018/02/06(火) 00:03:03
>>32
いちご新聞ww
小学生の頃に欲しくて親にねだったけど、どうせ読まないでしょ!って買ってもらえなかった悲しい思い出がw+73
-0
-
39. 匿名 2018/02/06(火) 00:03:11
読売取ってる
朝日と産経は取るつもりない+14
-12
-
40. 匿名 2018/02/06(火) 00:03:50
福井新聞+5
-2
-
41. 匿名 2018/02/06(火) 00:04:17
>>34
日経以外の新聞ほんとに不要な3流記事多すぎ
芸能とかスポーツの情報は読まないから+14
-3
-
42. 匿名 2018/02/06(火) 00:04:48
>>33
あさひまえ!+2
-7
-
43. 匿名 2018/02/06(火) 00:04:49
昔はマンガで選んでました。
読売は「あたしンち」が終わるまでとってた。
朝日は秋月りすのマンガが載ってた時読んだ。
毎日は森下裕美のマンガが載ってた頃。
+10
-0
-
44. 匿名 2018/02/06(火) 00:04:52
毎日新聞。
ほぼ周りは地元の◯岡新聞だけど
父がローカルネタが多過ぎて嫌って言うと
全国的な事件やコラムが読みたいからだそう。
+3
-12
-
45. 匿名 2018/02/06(火) 00:05:48
山陽新聞
他は広告があまり入ってこない
岡山です+6
-1
-
46. 匿名 2018/02/06(火) 00:05:55
読売
コボちゃん見てるw+50
-5
-
47. 匿名 2018/02/06(火) 00:06:19
田舎では中卒は読売で高卒が朝日で大卒は日経と言われているので日経。
+6
-30
-
48. 匿名 2018/02/06(火) 00:07:23
実家でずっと読売取ってます。
ほんの少しの間だけ朝日にしたけど、合わなくてすぐ読売に戻しました。
その後も朝日の勧誘が来てインターホンでお断りしてたんだけど、ある日ドアを開けさせるために「読売です」と嘘をついてきたことがあってそれ以来信用してません。+83
-1
-
49. 匿名 2018/02/06(火) 00:08:44
自宅は地元紙
実家は父の甥(私には従兄弟)が勤めているからという理由で朝日だけど本当は地元紙にしたいみたい+5
-0
-
50. 匿名 2018/02/06(火) 00:11:45
>>1
毎日と朝日はあかんで
バカになるで+82
-8
-
51. 匿名 2018/02/06(火) 00:11:57
読売新聞一筋+21
-3
-
52. 匿名 2018/02/06(火) 00:12:34
下野新聞+8
-0
-
53. 匿名 2018/02/06(火) 00:13:53
受験を機に、地元紙から朝日新聞に変えて
以来ずっとだなあ
朝日の社説とかよく出題されたから、、+13
-20
-
54. 匿名 2018/02/06(火) 00:14:05
東京いる時は産経だった
神戸に引っ越してきてから神戸新聞
関西って産経をとってるご近所さんに家がまったくなくて、皆さんが神戸新聞なのでとるようになった+4
-4
-
55. 匿名 2018/02/06(火) 00:14:35
朝日
天声人語のためだけに+11
-32
-
56. 匿名 2018/02/06(火) 00:15:25
フジサンケイグループが好きなので、産経新聞。+32
-3
-
57. 匿名 2018/02/06(火) 00:15:44
>>24
産経が一番マシなんだけど、
皇室記事に関してだけおかしいんだよ。
+24
-4
-
58. 匿名 2018/02/06(火) 00:16:18
日経新聞
右でも左でもなく一番まともに思える+11
-12
-
59. 匿名 2018/02/06(火) 00:16:31
産経です!+32
-4
-
60. 匿名 2018/02/06(火) 00:16:56
>>53
朝日は確かに左に偏り過ぎだけど、社説は読みやすいし勉強になると思う。+14
-31
-
61. 匿名 2018/02/06(火) 00:17:45
産経一択!+41
-6
-
62. 匿名 2018/02/06(火) 00:19:51
>>32
いちご新聞懐かしすぎるwww私も買ってた!
今もあるのかな?+16
-1
-
63. 匿名 2018/02/06(火) 00:21:04
朝日だったけど、なんかアベがアベがうるさいから読売に変えた。産経が良かったかな?+53
-4
-
64. 匿名 2018/02/06(火) 00:21:49
南日本新聞です。+1
-1
-
65. 匿名 2018/02/06(火) 00:25:24
この前、家の玄関の父の靴箱の上に聖教新聞があったんだけど……学会員じゃなくても普通に読んだりするものなの?(;´д`)+8
-0
-
66. 匿名 2018/02/06(火) 00:25:34
山形新聞
「おくやみ」って県内で亡くなった方のお名前が載っているから
知り合いやお客さまがいないか毎朝チェックしてます+13
-0
-
67. 匿名 2018/02/06(火) 00:28:14
恐怖新聞・・・の人はいないか、さすがに。+11
-0
-
68. 匿名 2018/02/06(火) 00:34:10
権力のチェック機能はたすのも大事だけどね+2
-2
-
69. 匿名 2018/02/06(火) 00:34:52
おくやみ欄が一番大事かも+14
-0
-
70. 匿名 2018/02/06(火) 00:35:52
ずーと産経と朝日とっていました。バランスを考えて。でも5、6年前に耐えきれなくなり朝日を止め産経一筋に❗+41
-4
-
71. 匿名 2018/02/06(火) 00:36:15
60年以上中日新聞一沢
内容は兎も角、読みやすさはNo.1!+3
-9
-
72. 匿名 2018/02/06(火) 00:38:50
東京新聞
朝刊のみだと2880円で安いです!
生活や暮らし子供の記事などが充実してて読みやすいです。
毎年、エイプリルフールの日には面白いニュースの記事を作って楽しませてくれます。+7
-24
-
73. 匿名 2018/02/06(火) 00:39:04
神戸新聞+5
-1
-
74. 匿名 2018/02/06(火) 00:43:59
>>72
イソコ新聞…+9
-3
-
75. 匿名 2018/02/06(火) 00:44:07
河北新報+7
-4
-
76. 匿名 2018/02/06(火) 00:45:25
北海道新聞とってる方いますか?
赤旗より酷いって本当?+27
-3
-
77. 匿名 2018/02/06(火) 00:54:09
お金払うから入れさせてと親戚にしつこく頼まれ聖教新聞取ってる
ただでもいらないのに…+5
-3
-
78. 匿名 2018/02/06(火) 00:57:15
東海地方なんで、何も考えずに中日新聞だった。
が、余りの左ぷり&偏向に嫌気がさしてるので変える。
私が産経、旦那が日経で意見が割れてるところ。
まあ旦那の仕事の事も考えて多分日経かな〜
産経はネットかアプリで読もうかなと。
問題は中日新聞解約…あーだこーだ食い下がられそう…
声を大にして「偏向だから読みたくないんだよ!」と言いたいけど、ご近所の手前言いにくい(-_-;)+21
-0
-
79. 匿名 2018/02/06(火) 01:13:24
聖教新聞
プラス
公明新聞
プラス
創価新報
ほかに
SGIグラフ パンプキンなども+3
-9
-
80. 匿名 2018/02/06(火) 01:15:29
朝日。
一人暮らしを始めた時からなので、
なじんでしまって止められない。
政治の記事は左過ぎて吐き気がする。
特に読者の投稿欄は、もう基地外すぎて・・・。
+16
-6
-
81. 匿名 2018/02/06(火) 01:48:48
可能な限りいろいろな新聞を読んだほうがいいですよ。
"メディアを通して情報を受け取るもの(受信者)としては、発信された情報には、
程度の差こそあれ、何かしらの偏り・嘘、操作(故意的隠蔽や誇張)、
間違った情報などが含まれていることを知り、
メディア情報の話者、目的、内容、背景等を的確に読み取る必要があることを学ぶ。
すなわち、「情報を評価・識別する能力」を身につけることで、
情報を正しく利用することを学んでいく。
一方に偏った情報をそのまま鵜呑みにしていたのでは、
その物事に関する正しい知識を身に付けることが難しくなる。
また、今日の社会では情報への依存度が非常に大きく、
場合によっては、偏った・間違った情報をそのまま信じてしまい、
様々な局面で何かしらの不利益を被ってしまう可能性も十分予想される。
そのため、受信者の側に立つ人間には、発信された情報を受け取る際、
「その情報は信頼できるかどうか」を判断することは無論のこと、
どのような偏りがあるか、さらに一歩進めて、
その情報を発信した側にはどのような意図・目的で情報を流したり、
編集をしたか考え、各種の背景を読み取り、
情報の取捨選択を行う能力が求められる。"
メディア・リテラシー - Wikipediaja.wikipedia.orgメディア・リテラシー - Wikipediaメディア・リテラシー出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索メディア・リテラシー(英: media literacy)とは、世の中にある数え切れないほどの沢山の情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報...
+10
-1
-
82. 匿名 2018/02/06(火) 01:51:09
下野
+3
-1
-
83. 匿名 2018/02/06(火) 02:15:14
読売
だいっきらい。
イラクで人質になった日本人を叩きまくって、イラクに自衛隊送りこむの賛成していたのに、兵器が見つからないとわかるやいなや、今度は政府を非難しだした。
イライラさせられ通しでした。+5
-19
-
84. 匿名 2018/02/06(火) 02:25:25
読売
名古屋だからずーっと中日だったけど、読売の訪問販売の人に半年契約してくれたら景品くれるって言われたから読売に変更。
商品券、ビール、洗剤とかたくさん貰った。
新聞なんてこだわりないから何でもオッケー。
あ、でも広告は中日よりだいぶ少ないかな。+8
-1
-
85. 匿名 2018/02/06(火) 02:27:08
>>84
読売新聞ってそうやって物でつるんだよ~
引っかかってはいかん!
+7
-17
-
86. 匿名 2018/02/06(火) 02:45:01
北海道新聞を長年とってました。地元の情報が豊富だから。
周りも道新ばっかりです。
でも読んでて「え?違うだろ~!」と思う事が多くて。
先月で辞めて、今はどこもとってない。
次、どこにしようか悩み中です。やっぱり新聞読みたくて。
道新以外に地元の情報が豊富な新聞があれば良いのにな~。+13
-0
-
87. 匿名 2018/02/06(火) 03:05:39
祖父母が昔から神戸新聞だけど案外偏ってるって最近知った+13
-0
-
88. 匿名 2018/02/06(火) 04:00:35
うち新聞とってないからわからないんだけど
2週間前くらいに中国の石油タンカーの事故があったの新聞に載ってた?
今海が大変な事になってて
潮の流れでもうじき
日本がすごい広範囲に被害受けて
そのうちお魚が食べられなくなるって海外メディアが伝えてるみたいなんだけど
日本はテレビで報道してないよね?
+10
-2
-
89. 匿名 2018/02/06(火) 04:56:24
私はネットでニュース見てるけど
子供の時事の勉強の為に読売のこども新聞取ってる。
週イチで届くし要点まとめてるし
不幸な事も下手な言葉では書いて無いので
忙しい大人の人にもお薦め!
+10
-0
-
90. 匿名 2018/02/06(火) 05:58:32
最近の聖教新聞に目を通した人に質問。
まだ一面記事は大作の表彰ごっこなの?+5
-0
-
91. 匿名 2018/02/06(火) 06:11:42
これだけエコエコって言われてるのに何で新聞だけは取ってないと馬鹿にされるん?
ネット新聞じゃ駄目なん?
この前もテレビで、あんた新聞取ってないでしょ?て年寄りが若い人を馬鹿にしてた+6
-2
-
92. 匿名 2018/02/06(火) 06:26:49
産経なんて世間の人はほとんど取ってないのにここで賞賛されてるし。
この手の質問になると湧き出るネトウヨキモい+3
-25
-
93. 匿名 2018/02/06(火) 06:39:51
産経のどこが面白いんだろう?
買ってみたことあるけど家庭欄の内容すかすかで屑だった。
文章も素人が読んでも下手だったが、今は上手な記者が増えたのかな?+5
-19
-
94. 匿名 2018/02/06(火) 06:42:39
毎日、つまらなくなった。
でもお試しで読んだ読売もつまらなかった。
新聞いらないんじゃないか?+8
-1
-
95. 匿名 2018/02/06(火) 06:53:49
とっていません。が、毎日隣の家のソウカばばあが勝手に新聞を3部入れる上に私の家の中庭や外庭にも新聞5部ほどカゴを取り付けてしまいました。ご自由にどうぞって。ソウカばばあはアパート。私は2世帯住宅。警察に相談してもまあまあまあまあです。自分ちのアパートでやってほしい。貧乏人はみじめだね。+8
-0
-
96. 匿名 2018/02/06(火) 06:54:20
新聞やめる時ってこわいよね。ポストに色々入れられるし。+2
-7
-
97. 匿名 2018/02/06(火) 07:21:42
実家が朝日だったから結婚しても朝日にしてたんだけど、旦那が朝日は偏向報道だから止めてと言って今は読売に替えました
私は新聞あんまり読まないから分からなかったけど、そんなに内容違うもんなんだって思った記憶
そしてガルちゃんやるようになったこの1年くらいで朝日が何でダメなのか良く分かるようになった
ありがとう旦那とガルちゃん+22
-3
-
98. 匿名 2018/02/06(火) 07:28:58
>>97
ガルちゃんにようこそ!+5
-3
-
99. 匿名 2018/02/06(火) 07:39:08
日経勧める人いるけど、あれもなかなかの偏向だよ。
+11
-1
-
100. 匿名 2018/02/06(火) 07:52:05
AKBG+1
-2
-
101. 匿名 2018/02/06(火) 07:52:13
日経+0
-1
-
102. 匿名 2018/02/06(火) 07:52:14
中日新聞って結構左よりだよね。
でもずーっと読んでる人は気がつかないんだよ。
今は分からないけど、以前は論説委員が韓国人だったよ。
だから中日の地元だけど、産経取ってる。+15
-5
-
103. 匿名 2018/02/06(火) 07:53:35
読売と朝日を半年毎交互に取っています。
本当は朝日は取りたくないけど、知り合いに頼み込まれて、渋々です。+0
-0
-
104. 匿名 2018/02/06(火) 08:03:01
>>102
実家が中日新聞なんだけど、昨日実家に帰って日曜の新聞見てたら(昨日が休刊日だった)、社説が「南北はハナになれるのか」みたいなタイトルで、なんで日本の新聞でそんなこと気にしなきゃいけないんだよ!とうんざりした。
産経に変えてほしいけど、親があまり政治に興味ない人だから、地元紙から変えるのは難しいかな。
+7
-0
-
105. 匿名 2018/02/06(火) 08:08:59
ついに実家が朝日新聞をやめた。
もう何十年もとっていたのに、何があったんだろ+19
-1
-
106. 匿名 2018/02/06(火) 08:18:01
聖教新聞は新聞じゃなくて機関誌だから
書いてるのも頭の悪い詐欺師達+14
-0
-
107. 匿名 2018/02/06(火) 08:20:13
本当は産経にしたいけど、チラシ見るから読売とってる。
昔は読売も朝日と似たようなもんで酷かったけど、今は読売がいちばん無難な新聞だと思ってる。+8
-1
-
108. 匿名 2018/02/06(火) 08:29:39
毎日新聞
役にはたたないけど、偏向報道のウォッチングが面白い。今回の自衛隊ヘリのことも痛ましい事故なのに、きっと祭が始まるんだろうな。+2
-4
-
109. 匿名 2018/02/06(火) 08:39:07
朝日の騙し討ちみたいな勧誘って、ますます信用なくすってことがわからないのかな?+6
-2
-
110. 匿名 2018/02/06(火) 08:43:02
販売所の営業がうるさいのは読売、朝日。
しつこい奴は嫌いなので毎日にした。
楽だよ。+2
-8
-
111. 匿名 2018/02/06(火) 08:44:17
忙しいのに営業かけてくるの嫌だね。
やっぱり読売と朝日は来るね。
絶対とらない。+2
-4
-
112. 匿名 2018/02/06(火) 08:46:05
家庭欄が充実しているところがいいけど、ここのトピにいる人達って政治面しかみないの?
本当に女性??+2
-6
-
113. 匿名 2018/02/06(火) 08:50:13
>>112
女は政治に興味がないとでも?
女性に失礼じゃない?
+12
-0
-
114. 匿名 2018/02/06(火) 08:51:05
新聞なんか本当は読んでないんじゃないの?
左、右の話したいだけなんだよ。+4
-4
-
115. 匿名 2018/02/06(火) 08:51:13
>>65
読まないけどお付き合いや、大人の事情で仕方なくって人いっぱいいます+1
-1
-
116. 匿名 2018/02/06(火) 08:54:20
読まないで捨てるのは勿体ないけど、忙しいと読む時間なくてたまるよね。
でもいざ読むとなったら紙が読みやすいから電子版はちょっと…。
+0
-0
-
117. 匿名 2018/02/06(火) 08:54:49
佐賀新聞。+1
-0
-
118. 匿名 2018/02/06(火) 08:58:12
聖教新聞、新聞と名前つけるのおこがましい。
勝手に郵便ポストに入れていく人いるよ。
布教活動のつもりか、ゴミ増やすな。
少なくとも4コマはつまらないオチがない。
+4
-1
-
119. 匿名 2018/02/06(火) 09:00:28
東スポ。
なかなかいいよ。+1
-1
-
120. 匿名 2018/02/06(火) 09:06:44
購読するかは別として、右も左も宗教も地方紙もいろんな新聞が存在するのが健全だとおもうけど+3
-2
-
121. 匿名 2018/02/06(火) 09:08:06
日経新聞面白くない。読みにくい。
+0
-2
-
122. 匿名 2018/02/06(火) 09:09:20
小3の息子が読む
読売こども新聞
大人は定期講読しれません+3
-0
-
123. 匿名 2018/02/06(火) 09:09:31
宗教は、いらないんじゃない?
新聞じゃなくて広報紙じゃないの?+1
-0
-
124. 匿名 2018/02/06(火) 09:12:48
定期的にトピ立っているみたいだけど?
市場調査?
ここじゃ役にたたなさそう。+1
-0
-
125. 匿名 2018/02/06(火) 09:14:44
○◯新聞は左だー偏向報道がーと言いたいんだよ。
プラス、マイナス見ればわかるじゃない。+7
-4
-
126. 匿名 2018/02/06(火) 09:15:29
それって楽しいの?+0
-0
-
127. 匿名 2018/02/06(火) 09:15:55
暇なんじゃない?
平和だよね。+1
-0
-
128. 匿名 2018/02/06(火) 09:32:11
>>97
賢い旦那さんでよかったね
朝日は中国の工作機関です+10
-4
-
129. 匿名 2018/02/06(火) 09:39:07
今はとってないけど昔日経の夕刊も頼んでいた。
夕刊届ける時間になぜかピンポンされて、投函されていて気味が悪かったのでやめました。玄関開けてもいないし!+2
-0
-
130. 匿名 2018/02/06(火) 10:39:02
讀賣は安倍政権の機関紙だとおもってる+3
-12
-
131. 匿名 2018/02/06(火) 10:40:34
どこの新聞だって偏向報道はあるから、
一紙に頼らず、複数目を通すようにしてる+8
-0
-
132. 匿名 2018/02/06(火) 10:58:00
新聞取ってたけど転勤になったから解約してって言ったらわかりましたって言ったのに
毎朝新聞が入ってくるからまた電話してわかりましたって言って何度このやり取りしても新聞が入るから
本社に電話したら解約してくれた
新聞屋さんも苦しんだろうけどさ面倒くさいからもう取らない
+2
-0
-
133. 匿名 2018/02/06(火) 11:06:06
北海道新聞は、かなりブラックな新聞社ですよね。函館支社事件とか。+8
-1
-
134. 匿名 2018/02/06(火) 11:27:01
某朝◯新聞の勧誘しつこくないですか?
新聞取ってるって言ってるのに引き下がらなくて、朝◯新聞嫌いですか?とか聞いてきたし。
また、しばらくして朝◯新聞でお断りしますって言ってるのにドアを何回も叩かれて怖かった!
+13
-0
-
135. 匿名 2018/02/06(火) 11:28:24
産経新聞です!+7
-2
-
136. 匿名 2018/02/06(火) 11:38:41
昔、読売に勝手においてかれた。
玄関先にほおっておいたら、そこにどんどん置かれて
一ヶ月後に代金取りに来た。
読むなんて一言も言っていません!と口論になり、
それから読売は苦手に。+4
-3
-
137. 匿名 2018/02/06(火) 12:04:02
S教をね、お金は出すから1か月とってくれって2年に1回くらい頼まれる。
それで1部増えた(全国で考えると何万部だよね)って本気で上の人が思ってるはずがない。
内容は読むに堪えないからそのままゴミになるけど、字が大きくてルビがついてて読みやすいのは確か。
普通の新聞ももっとルビを多くした方がいいのにと思う。
+0
-0
-
138. 匿名 2018/02/06(火) 12:26:41
朝日だよ。
実家が朝日と読売と日経だったけど一番読みやすい。+4
-14
-
139. 匿名 2018/02/06(火) 12:35:50
10年近くずっーと読売新聞
そろそろ他の新聞も読みたいし
新聞代も少しでも安い方に乗り換えたいけど
読売新聞の人生案内コーナー
読むの 好きだからこれからも読売新聞かな
+7
-0
-
140. 匿名 2018/02/06(火) 12:36:43
下の階に引っ越してきました、青木です。ご挨拶に来ましたーと言うので開けたら、読売新聞の勧誘だった。+3
-4
-
141. 匿名 2018/02/06(火) 13:04:54
静岡新聞
2980円と安い。+1
-0
-
142. 匿名 2018/02/06(火) 14:26:34
引っ越し前は地元紙の夕刊もとってた。
夕刊だけに載ってる懸賞があって、腕時計、調理器具、お芝居のペアチケットなどいろいろ当たった。+1
-0
-
143. 匿名 2018/02/06(火) 16:05:48
産経新聞。近所に共産党支部があって、赤旗を誰でもとれるように、何部かおいている。たまにもらってくると、あまりの違いに笑える。+4
-0
-
144. 匿名 2018/02/06(火) 16:14:23
>>18
わざとなの〜?爆笑+4
-1
-
145. 匿名 2018/02/06(火) 16:16:16
>>134
他県から電話かけてきて勧誘された事あったよ
何度も
迷惑だった+1
-0
-
146. 匿名 2018/02/06(火) 16:43:13
日経。
仕事上必要なので。
本当は読売がいい。
+3
-0
-
147. 匿名 2018/02/06(火) 18:06:29
朝日。親に変えてと言っても変えない
私は一切読まない
いつか居なくなったら新聞取るのもやめる+3
-0
-
148. 匿名 2018/02/06(火) 18:45:13
北海道新聞だよー。+1
-7
-
149. 匿名 2018/02/06(火) 19:21:56
産経新聞。ただし電子版。
新聞紙欲しい時不便だけど、あったらあったで片付けも面倒。+2
-0
-
150. 匿名 2018/02/06(火) 20:29:20
産経は、右派(安倍政権)御用達新聞で嫌だし、朝日、毎日は左派御用達新聞で嫌なので、読みません。
両極端を行く新聞はやっぱり変。
安倍政権に是々非々の読売が一番。+4
-1
-
151. 匿名 2018/02/06(火) 20:32:47
右経新聞・・・(右派・安倍政権御用達・親米保守)
ポチ売新聞・・・(親米保守)
毎朝新聞・・・(朝鮮)
アカ日新聞・・・(志那)
日経・・・(経済特価・ちょっと左派)+2
-1
-
152. 匿名 2018/02/06(火) 20:53:47
東京新聞
産経新聞
両極端な取り方してる、実家。+2
-0
-
153. 匿名 2018/02/06(火) 21:09:01
読売と産経にとっての朝日は似てるようで大分違う
朝日が落ちていってほしいとガチで思ってるのは読売で
潰れて一番困るのが産経+2
-0
-
154. 匿名 2018/02/06(火) 22:11:01
前は産経だった。今は新聞自体辞めたけど。
でもその産経新聞とっていたところは朝日新聞も取り扱っていて、メインが朝日新聞らしいから、断りの電話入れたときも全然しつこく引き留められなかった(笑)。その更に前に朝日(まだ反日新聞と知らない時)取っていてやめようとしたときはすごくしつこくやめないでくださいと何度も電話かかってきたから、なんなんだろうこの差はと驚いた。+0
-0
-
155. 匿名 2018/02/06(火) 22:40:01
左翼の新聞は嫌なので
産経です!+1
-0
-
156. 匿名 2018/02/06(火) 22:56:39
朝日新聞は論調が非難がましくて偉そうだから読んでて不愉快になる+1
-0
-
157. 匿名 2018/02/06(火) 23:24:03
聖教新聞です!我が友に送るで毎日勇気もらっています(*^^*)+0
-1
-
158. 匿名 2018/02/06(火) 23:59:55
北海道新聞
やめたいけど、知り合いがやってる
販売店だから難しい。
引っ越したらやめる!+3
-0
-
159. 匿名 2018/02/07(水) 00:44:16
>>16
新聞の軽率減税は読売のナベツネが仕組んだ悪行です。
つーか軽率減税を新聞業界の利権にするなー!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する