-
1. 匿名 2018/02/05(月) 23:50:55
独学で在宅ワークを始めました。
特に期限やら納期なら何もないので、気づけばがるちゃんやらネットやら。
1人のんびりできてしまうので全然やる気が出ません。やらないとなぁとは思っています。
在宅の方、やる気の出し方教えてください。
+139
-3
-
2. 匿名 2018/02/05(月) 23:52:10
+19
-2
-
3. 匿名 2018/02/05(月) 23:53:24
+9
-16
-
4. 匿名 2018/02/05(月) 23:53:55
納期のない仕事ってあるの?+254
-5
-
5. 匿名 2018/02/05(月) 23:54:11
私はテレビ見るのやめた。
まー元々あまり見る方ではなかったけど、見たい番組だけ見てるうちにほんと見なくなった。
ガルちゃんとかネットはついやっちゃうけど、出かけなきゃいけない予定(マッサージ予約とか友達と食事とかなんでも良い)入れちゃって、それまでにこれを終わらせとかなきゃみたいな細かい期限を切ってやってるよw+99
-3
-
6. 匿名 2018/02/05(月) 23:54:24
15~30分やって、1時間くらい休憩したり家事をする。
意外と集中できるんだけど、人によるよね;+110
-1
-
7. 匿名 2018/02/05(月) 23:54:50
納期ない在宅って何してるの?+174
-7
-
8. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:02
私も自由業(書く仕事)だけど期限が無い仕事ってどんなのかちょっと想像つかない。。ヒントくれればちょっとは言えることもあるかも。。
+123
-1
-
9. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:17
がるちゃん プラス=1円とかだったらスゴイのになぁと考えたけど
マイナス付いた分 逆に支払う。とか怖い制度・・・+141
-4
-
10. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:18
フリーランス?+19
-2
-
11. 匿名 2018/02/05(月) 23:56:12
急に病気で指が動かなくなり在宅ワークが出来ず収入がなくなり貯金ゼロで
ホームレスになった自分を想像する
そして必死で働き必死で貯金して幸せな老後を過ごそう+134
-2
-
12. 匿名 2018/02/05(月) 23:56:32
お金に困ってないならしなくていいじゃん+33
-4
-
13. 匿名 2018/02/05(月) 23:57:35
>>10
フリーランスは納期がある+54
-0
-
14. 匿名 2018/02/05(月) 23:58:16
歴10年だけどやる気はなかなか出ないw
ホラーとか見て興奮状態になるとちょっといい感じ
あとはそこそこ追い込まれると自然にエンジンかかる
一応納期は遅れたことないよ+88
-1
-
15. 匿名 2018/02/05(月) 23:59:00
腰やら肩が痛くなって病院代のほうが高くなる+18
-2
-
16. 匿名 2018/02/06(火) 00:00:12
クライアントにいつまでに必要ですかって聞いて納期を作れば?+13
-1
-
17. 匿名 2018/02/06(火) 00:00:28
在宅ワーク、納期がきつくて辞めたわ。担当さんから「出来上がりましたか?」みたいな電話もかかってくるし。納期がない仕事ってどんなのかな。+107
-2
-
18. 匿名 2018/02/06(火) 00:00:29
みんな在宅って何してるの?!
それで納期もなかったら羨ましすぎ…+152
-2
-
19. 匿名 2018/02/06(火) 00:01:02
納期がない仕事はないよw+79
-5
-
20. 匿名 2018/02/06(火) 00:01:14
私は在宅勤務だけど納期があるから、やるこたやるけど、、やっぱり自宅だとダラけます!
子供帰って来ると一気にやる気なくなるし(^^;)
+93
-2
-
21. 匿名 2018/02/06(火) 00:01:51
>>18
デザインやってるよ+11
-2
-
22. 匿名 2018/02/06(火) 00:02:14
取引先が緩いだけか、クラウドワークでやるとは言ってないし金になるとは限らないコンペ形式のものってことかな+16
-1
-
23. 匿名 2018/02/06(火) 00:02:17
私も知りたい。
デザイン系だけど、波に乗るとかなり長時間集中出来るんだけどね〜。
そこまで持ってく「やる気」だよね。
最近やってるのは、皿洗いから始めてみる。
水が癒しになるし洗う行為は動く動機付けになる。
+91
-1
-
24. 匿名 2018/02/06(火) 00:03:43
私も個人事業主で自宅で仕事してる。私の場合は納期があるんだけど、ギリギリにならないとやる気が出ない。
一週間くらいの仕事を泣きべそかきながら最後の一日、徹夜で仕上げたりとか。
私もやる気の出し方知りたい。+89
-0
-
25. 匿名 2018/02/06(火) 00:04:30
>>24
お尻に火がついてやる人なんだかんだ多そうだよねw
私もそう+19
-2
-
26. 匿名 2018/02/06(火) 00:04:31
主さんがどんな仕事かは知らないけど、私の場合は仕事に取り掛かった時は頭使わない単純作業から入って仕事モードをまず作ってる。その時用の単純作業は前日から意図的に残してるよ。
いきなり考えることやろうとすると、「んー、眠いなー。あー、集中できないなー。コーヒー飲むかー。あーテレビでも観よ」となるクズなので。笑+56
-1
-
27. 匿名 2018/02/06(火) 00:04:56
仕事部屋を設けて片付けてキレイな環境じゃないとやる気でない+13
-0
-
28. 匿名 2018/02/06(火) 00:05:34
>>18
24だけど、設計。
納期はきっちりある。+7
-1
-
29. 匿名 2018/02/06(火) 00:07:11
在宅ワークしてますが
絶対に毎日のスケジュールに入れてます
午前中10時から午後2時まで
午後16時から17時半まで
とかで+76
-1
-
30. 匿名 2018/02/06(火) 00:07:16
記事書く仕事してますが、納期とかあるのでやる気を出してますよ。+3
-2
-
31. 匿名 2018/02/06(火) 00:07:41
納期がないってのは社内デザイナーにとってはあるある。
私の場合はいつまてまに必要か聞く。空いてる時間でいいよって言われたら、半年後でもいいんですか?違いますよね?って聞いたり、相手の想定を上回るスピードも心がけてた。
結果信頼も得たからフリーランスで生きていくならそれくらいはシビアに考えないとたのみたくならない。代わりはたくさんいるから。+28
-5
-
32. 匿名 2018/02/06(火) 00:23:01
在宅ワークが出来ることは恵まれてることだって気づかないかな?
通勤帰宅ラッシュ無し
お局や臭いオッサン上司がいない職場なんて最高なのに
在宅ワーク頑張って!+98
-14
-
33. 匿名 2018/02/06(火) 00:38:07
何時から何時まで(だいたい1時間半〜2時間)仕事したら、オヤツとコーヒーにしよう♪とか時間を決めてやってます。決めないと途中から集中力がなくなって余計に時間がかかるので。オヤツタイムが終わってまだやれそうならやりますが、無理ならもうその日はやりません 笑
+11
-0
-
34. 匿名 2018/02/06(火) 00:39:19
>>1さんの場合はネット記事を書く仕事じゃないの?依頼なし締め切りなし、好きな時に書いて投稿って形の。+11
-1
-
35. 匿名 2018/02/06(火) 00:40:21
>>32
でも収入は低いし福利厚生も何の保証もない。+45
-0
-
36. 匿名 2018/02/06(火) 00:40:34
とりあえず簡単な仕事から手を付ける
ここまでは絶対今日終わらせると決める
集中できるBGMセレクト
こんな感じかな+4
-2
-
37. 匿名 2018/02/06(火) 00:40:34
情熱大陸とかセブンルールとか、お仕事頑張ってる人のテレビ番組見てやる気出す!
この人こんな頑張ってるから私もやらないと!ってなるし何よりかっこいい!
日曜の夜とかこの作戦使います。+9
-1
-
38. 匿名 2018/02/06(火) 00:41:02
主さん、うらやましい環境ですね。業種が気になります。
私はフリーでやるまで会社勤めだったので、10時〜19時は基本勤務中という気持ちで、特に納期が迫っていなくても何かしら仕事関連の事するようにしてます。資料探しとか、データ整理とか領収書整理、関連業種のイベントに勉強がてら顔出しなどもあります。
とにかく仕事関連のスケジュールを詰めるようにしてます。先方の都合で急な対応を求められるような事も稀にあるので、早め早めを心がけていると安心です。自分一人しかいないし、対応できず先方に迷惑かけるとか恐怖すぎる!笑+9
-1
-
39. 匿名 2018/02/06(火) 00:42:34
>>9
怖いけど荒らしは減りそうだね(笑)+5
-0
-
40. 匿名 2018/02/06(火) 00:46:31
在宅の時は、あらかじめスケジュール決めておく
9時から12時 仕事
12時から昼休み
13時から 仕事
みたいに。仕事内容も区切って決めてます。
でも、最初の頃はわたしもダラダラしてたから、そのうち自分のリズムが出来ると思いますよ。+14
-0
-
41. 匿名 2018/02/06(火) 00:57:31
ランサーズみたいなので、納期無し、好きな時に好きなだけ記事書いてください!みたいなのあるよね。ただ単価がすごく安い。一文字0.3〜0.5円とか。
私の場合、全くの素人から半年で文字単価2円までは行ったけどそこまで。
それでも素人の私が一文字2円は本当にラッキーで恵まれてたなと思う。真面目にやればパート出るより単価いいし。そのお金で家族でディズニー旅行に行ったり贅沢できました。
でも3年やって辞めました。
子供が中学受験するんですが、出来が良くない子なので夜は一緒に問題解いてやり方の解説してます。
昼間記事書くために頭使って、夜は子供の旅人算とかを私も最初から解説読んで頭使って、ってのに疲れてしまった。
受験勉強始まるまでは在宅最高!だったんですけどね。
子供の受験終わるまでは受験に専念して、受験終わったら出来高関係なく時給もらえるパートに出ます。+27
-2
-
42. 匿名 2018/02/06(火) 01:02:46
↑
ごめんなさい、やる気を出す方法ですよね。
私の場合は午前中は仕事の時間と決めて、1日絶対1コマやる!みたいにノルマ決めてました。
携帯のアプリでカレンダーに行程1、みたいにノルマスケジュールを入れておいて、済んだら消すを繰り返してました。明日の分まで出来た時はとっても気分良かったです。+14
-1
-
43. 匿名 2018/02/06(火) 02:42:20
在宅ワークと聞くと
過去に流行った。お金を払ってコピペをしまくることだという・・
ねずみ講を思い出す。+1
-10
-
44. 匿名 2018/02/06(火) 03:40:41
納期は決まってないけどノルマを設けてます。
1日に進める量とか、1年でこれだけ稼ぐぞ!みたいな。行動すればするほど利益に繋がると思うと頑張れる。家事とか睡眠とかしなくても良いんだったらもっとペースアップできるのにって思うくらい楽しんでます。ゲームクリア目指してる感覚。+5
-0
-
45. 匿名 2018/02/06(火) 03:43:59
このトピ凄く参考になります…。在宅ワークの皆様、一緒に頑張りましょう!+25
-0
-
46. 匿名 2018/02/06(火) 05:55:50
ライターの仕事とか何やるんだろう。+4
-0
-
47. 匿名 2018/02/06(火) 06:02:10
他人から必要とされしかも有償で報われる在宅ワークに就けてる幸せを噛みしめて業務をこなしてください
外ワークだったら他人からの邪念や雑用、通勤ストレスで本来の出来の40%は持ってかれてる+21
-3
-
48. 匿名 2018/02/06(火) 06:13:16
在宅ワークどこで募集してるんだろう。+42
-0
-
49. 匿名 2018/02/06(火) 06:22:35
前はiOSの「集中力プラス」っていうアプリのバイノーラルビート?をイヤホンで聴きながら仕事すると、自然と集中できてたんだけど、iOS11で非対応になってから苦労してます。
無理矢理ヤル気モードに持っていく方法は、キーボードやマウスを真剣に掃除したり、ダイニングテーブルとか、旦那の机とかを片付けたりすると、落ち着くのか、机に向かえるようになる。
それでもダメな時は諦める!
集中できなき時にやるとデータ消しちゃったり、ロクな事しないから寝る。+5
-0
-
50. 匿名 2018/02/06(火) 06:30:13
>>47
在宅ワークが長くなると、邪魔されない自由さもありがたいけど、相談したり、グチったり、雑談する相手のいない孤独がしんどくなってくるよ。
時々、納期や自分のスキルの低さに追い詰められてどん詰まりになると、お勤めに出て全然違う仕事をしたくなるし。
どっちも一長一短あるよね。+30
-0
-
51. 匿名 2018/02/06(火) 06:37:57
締め切りある!
だから悠長なこといってられない!+2
-0
-
52. 匿名 2018/02/06(火) 07:02:40
私も在宅のフリーランスだけど、納期がない=「仕事」とは呼べないのでは?
気まぐれで作品を発表できる大先生でもない限り、締め切りは必ずある。いずれ作品を発表するつもりの「独学」という意味であれば、それはまだ職業として成立してない。
正直、納期が決まっていれば、やる気が出る出ないなどと言ってられないです。締め切り落とせば信用を失ってしまうので。
+12
-2
-
53. 匿名 2018/02/06(火) 07:22:19
会社に行ってるつもりで、同じように仕事してます。
9時〜12時 昼休み 1時〜15時
の予定で仕事してます。
以前はつい昼寝やテレビみたり一日仕事しなくて、夜中に必死でやってギリギリで仕上げるとかでしたが、いまは
納期より前に前にって感じで仕事してると
仕事も増えたり、急ぎの仕事がまわってきたりと
忙しくなりました。
このスタイルで仕事してたら痩せた。
合間にスクワットとか、筋トレも入れるようにしてます!
+16
-0
-
54. 匿名 2018/02/06(火) 07:26:09
>>52
仕事とはと語るのはトピ違いですよ
やる気を出す方法は?
+3
-1
-
55. 匿名 2018/02/06(火) 07:28:09
私は子供がいるので子供が寝るまで仕事できません。
子供がいる方で在宅ワークしてる方いますか?+12
-2
-
56. 匿名 2018/02/06(火) 08:23:18
納期がないってことは自分でネットショップ作るとかそんくらいしか思い浮かばない…
私もフリーランスで自宅で仕事してるけどついついだらだらして締め切り付近に徹夜みたいになることがある。
締め切りは必要だよね+12
-0
-
57. 匿名 2018/02/06(火) 08:34:41
タイマーかけてる、学校のチャイムみたいに。
45分仕事、15分休憩にして。
+8
-1
-
58. 匿名 2018/02/06(火) 08:36:56
ライター始めたけど、楽しいんだけどギリギリならないと、やる気が出ないのすごくわかる!
とりあえず午前中9時に出社する気持ちで9時から仕事するようにしてます。
だいたい11時くらいまで。
でも買い物とか家事もあるし、なかなか毎日とは行かない…!
ダラダラする人には向かない仕事なのかもwと思ったりw
でもやるからには頑張りましょ!+6
-0
-
59. 匿名 2018/02/06(火) 08:37:43
仕事に入るかは人によって色々考え違うけど、お金稼いでる意味で。ハンドメイド売買アプリでハンドメイドを売ってる。収入は少ないながらもやりがいあるから満足してる。やる気あるときとないときの波がある。パッケージまでできてから出品するから納期に追われることはないです。+4
-0
-
60. 匿名 2018/02/06(火) 09:06:23
超参考になるこのトピ!うちはまだ子供が小さいので夜中に作業するのですが、昼間の子育てで疲れて夜やる気スイッチが崩壊することしばしば。特に今の季節は寒いので子供と布団入っちゃうとやばいですね…。
納期から逆算して何をすべきか考えてやるようにはしてます。+7
-0
-
61. 匿名 2018/02/06(火) 09:10:38
クラウドワークスみたいにやりたいときにできるもの。
かけるものだけを拾ってピックアップすることも
あるけど。
前はドラマを見た感想を書くだけの仕事1本30円くらい。
をしていたけど、今は争奪戦がすごくて。
朝ドラなんて、朝ドラが始まる前に募集定員の数が埋まっちゃう。+5
-1
-
62. 匿名 2018/02/06(火) 09:14:46
私の場合、1年くらい後に旅行行く計画とか欲しいもの買う計画立ててやる気出てたな。
月2~3万円くらいしか稼げなかったから
月1万✕12ヶ月貯金でちょうど国内一人旅できる額、思いっきり買い物できそうな額だったしね。
あまり無理しないで頑張って!!!+9
-0
-
63. 匿名 2018/02/06(火) 09:16:30
>>48
クラウドワークス
ランサーズ
キャリアマム
あたりかな。主婦だったらキャリアマムは
主婦向けの仕事がある。
どれも単価はあまりよくないけど。
ミステリーショッパーは、本当に欲しいものじゃなければ
半額程度しか補助してもらえないわりに
チェック項目がすごく多くて、私には無理だった。
+6
-0
-
64. 匿名 2018/02/06(火) 09:16:41
自宅で仕事してますが、一応時間を決めてます。
9時半~12時、13時~17時かな。やる気出ない時もあるけど、仕事場に向かうようにしてる+4
-0
-
65. 匿名 2018/02/06(火) 09:19:45
64ですが、1ヶ月の仕事のある日ない日をはっきり決めないと、在宅ってダラダラ仕事しちゃうから結局効率悪い。
この日は仕事しない日って決めてリフレッシュも大切。
では仕事してきます+5
-0
-
66. 匿名 2018/02/06(火) 09:47:04
>>32
満員電車には打合せとかでやっぱり乗る事は多いけど、毎日は乗らなくていいのはだいぶメリット。
ただ、仕事として軌道に乗るまで7~8年かかった。今だって明日失業するかもという恐怖との戦いではあるw+5
-0
-
67. 匿名 2018/02/06(火) 10:25:43
納期もない在宅ワークって、チャットレディとかじゃないかと思ってしまったw+2
-0
-
68. 匿名 2018/02/06(火) 10:34:11
在宅ワーク、自宅でとある塾をしていました。
午前は暇で丸つけとプリント用意程度、午後3時から塾。午前暇すぎて、毎日学校行けてないお子さんの家庭教師をするようになると、生活にメリハリができました。人にもよるけど、予定入れて忙しくやることあるほうが、大げさだけど生きてる実感がもてるというか生活が充実する。主さんもお金に余裕あれば習い事とか趣味とか予定入れて仕事の時間確保して生活するようにすると1日に満足できるかも。
私は時間の使い方や金銭面考えて、フルで働く正社員に再度転職しましたよ。。。小学生と保育園児いて忙しいけれど。+5
-0
-
69. 匿名 2018/02/06(火) 11:06:57
パソコンを使う仕事で、
ついネットを見てしまうので
最初からネットにつながないようにしたり
携帯はわざと遠い所に置いて
仕事が終わるまで見ないようにしてます
+9
-0
-
70. 匿名 2018/02/06(火) 12:46:55
私の場合、やる気が出ないときは何したって出ない。
仕事の質も下がるので、無理に手を付けないようにしてる。
一番頭が冴えてはかどるのは夜中が多い。
睡眠時間は減るけど、翌日の昼寝でカバーです。+6
-0
-
71. 匿名 2018/02/06(火) 12:59:31
納期がない?
どんな在宅仕事なんだろう、想像付かない。+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/06(火) 15:13:57
誰にも邪魔されず、静かで集中できるのって結局夜中になっちゃうんですよね
昼夜逆転生活は心身共にダメージあるんですけど、仕事が進まないストレスの方が毒なのでやむなし
周りには自由でいいねって言われるけど、何かあったら賠償ものの責任も自分1人で受けるし、病気したら代わりの人もいないし、心細いときもあるんだよね
ここの人達は同じ立場なんだと思うと励みになる!+6
-0
-
73. 匿名 2018/02/06(火) 15:50:58
納期には必ず間に合わせるけど
ギリギリまでやらないタイプです
月末一気にやる
その週は予定は入れない
追い込まれないとできない
+5
-0
-
74. 匿名 2018/02/06(火) 16:17:32
私も通勤時間を考えると、その分仕事が出来るということで、在宅にしてもらってます。かなりストイックにやっています。テレビもお昼食べてる時だけ、、、。
むしろ会社にいた時よりやってるかも?
自分に甘いと在宅はなかなか厳しいと思う+4
-0
-
75. 匿名 2018/02/06(火) 17:09:51
在宅ワークで独学?
意味がわからん+2
-1
-
76. 匿名 2018/02/06(火) 17:53:32
在宅ワークしてます
ママワークスで見つけました+2
-0
-
77. 匿名 2018/02/06(火) 17:54:28
ちなみに納期とかはない。
毎日自分でタスク決めてつぶしていく。
良くも悪くも自由。+1
-0
-
78. 匿名 2018/02/06(火) 18:34:17
在宅で時給制なのに全然やる気でなくてやばいw+2
-0
-
79. 匿名 2018/02/06(火) 22:38:17
はーいやだなーと思いながらとりあえず1時間だけの気持ちでやる。
1時間たつころには集中してもうちょっと、ってなるし本当にダメな時はそこで休憩する。で、同じことを繰り返してる。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する