-
1. 匿名 2018/02/05(月) 21:43:20
その逆もあり。
私は絶対開けません。
開けませんというか、旦那の名前で来てるハガキや封筒を開けようと思いません。
しかし旦那は勝手に開けます。
見られて困るものではないけど、嫌悪感はんぱないです。
みなさんはどうですか?+292
-32
-
2. 匿名 2018/02/05(月) 21:43:38
開けない+508
-15
-
3. 匿名 2018/02/05(月) 21:43:51
普通にあけるよ+276
-195
-
4. 匿名 2018/02/05(月) 21:43:59
開けるし、開けられても良い
うちはそういう夫婦関係+413
-134
-
5. 匿名 2018/02/05(月) 21:44:02
普通は開けない+420
-22
-
6. 匿名 2018/02/05(月) 21:44:14
開けたら違法だから開けないよ+303
-29
-
7. 匿名 2018/02/05(月) 21:44:18
開ける人育ち悪い+406
-86
-
8. 匿名 2018/02/05(月) 21:44:28
開けてと言われたものしか開けないし開けさせないよ
昔毒親に勝手に開けられてた経験があるから絶対嫌だ+269
-4
-
9. 匿名 2018/02/05(月) 21:44:34
家に関することなら開ける。個人のは開けない+621
-10
-
10. 匿名 2018/02/05(月) 21:44:35
自分にも関係あるのなら開けるけど、よく分からないのは開けない。+276
-8
-
11. 匿名 2018/02/05(月) 21:44:39
絶対にあけない+170
-5
-
12. 匿名 2018/02/05(月) 21:44:52
開けます。
個人からの手紙だったら開けないけどそんなの来ないし。
保険とかの手続きだと旦那に任せてたら何もしないから。+467
-27
-
13. 匿名 2018/02/05(月) 21:44:57
開けちゃダメって小学校で教わった!+137
-10
-
14. 匿名 2018/02/05(月) 21:45:23
うちのことは私が全部やってるのでもちろん開けますよ
その後にちゃんと旦那にも見せてます+167
-35
-
15. 匿名 2018/02/05(月) 21:45:31
自動車屋さんから届いたDMとかだったら開けるけど、個人から来た封書はあけない+325
-5
-
16. 匿名 2018/02/05(月) 21:45:53
開けない。興味ないし。
私や子どもにも関係ありそうなものなら何だった?って聞くけど。+22
-0
-
17. 匿名 2018/02/05(月) 21:45:59
物によるなぁ。
旦那の名義でも家宛のものだとわかっているなら開ける。旦那も了承してる。
確実に旦那の物は開けない。+299
-5
-
18. 匿名 2018/02/05(月) 21:46:14
あけません+75
-11
-
19. 匿名 2018/02/05(月) 21:46:16
どっちでもいいと思うけど、夫婦間で不満があるのは良くないね+39
-4
-
20. 匿名 2018/02/05(月) 21:46:30
+2
-1
-
21. 匿名 2018/02/05(月) 21:46:35
基本開けない。
ただ、旦那の名前宛ての子供に関する書類と分かるものは開けるかな。+178
-3
-
22. 匿名 2018/02/05(月) 21:46:35
請求書とか明細書とか税金や保険やお金が絡むような書類は開けます。個人の差出人のものや本人の会社、趣味などの絡みのものは開けません。
どこもそんなもんじゃないのかな?+300
-4
-
23. 匿名 2018/02/05(月) 21:46:36
光熱費の請求明細とかなら開ける。
それ以外はダイレクトメールだろうと開けない!+88
-3
-
24. 匿名 2018/02/05(月) 21:46:38
開けます
血液検査の結果だったり、請求書だったり
こっちも知っておいた方が良い内容だから。
個人にあてた手紙なら読まないけど、ほとんどそういう物は来ない+18
-34
-
25. 匿名 2018/02/05(月) 21:46:38
中身とか差出人による。
夫婦の保険とか貯蓄とかの内容に関するものなら開けて確認するけど、それ以外はDMでも勝手に開けないわ。+22
-3
-
26. 匿名 2018/02/05(月) 21:46:40
結婚式の招待状とか個人的なのは開けないけど、旦那名義なだけで家庭に関係する郵便物はあける。+147
-3
-
27. 匿名 2018/02/05(月) 21:46:47
夫婦間では開けても違法じゃないよね?
普通に開けます。
夫が開けても手続きなどは私がするので。
仕事関係の郵便物は開けません。+4
-45
-
28. 匿名 2018/02/05(月) 21:46:52
夫婦間でも違法です
とわかってるけど、開けられるから嫌悪感てことなんですよね。
保険証書在中、とかなら夫の名前でも開けてしまうけど、反省。+57
-3
-
29. 匿名 2018/02/05(月) 21:47:01 ID:en8KcwCNSD
市から来た子供に関すること(児童手当や保育園のもの)は開けるけど、それ以外は開けない。+10
-4
-
30. 匿名 2018/02/05(月) 21:47:02
開けても怒らないだろうがそこは開けないで旦那に渡す。それが最低限のルールだと思う。+81
-3
-
31. 匿名 2018/02/05(月) 21:47:03
開ける人って、親展の意味とか知らなさそう(笑)+81
-37
-
32. 匿名 2018/02/05(月) 21:47:05
裁判所からのは開けてしまった
開けて後悔はなかった借金してた事が判明したから
育ちは関係無いともうしちゃんと確認しない人もいるから+11
-22
-
33. 匿名 2018/02/05(月) 21:47:08
出張で不在がちなので開けます。+9
-4
-
34. 匿名 2018/02/05(月) 21:47:15
郵便物を開けちゃうようのはスマホも開けちゃうタイプかな?
「見られて困るもんないでしょ」と言いながら+42
-18
-
35. 匿名 2018/02/05(月) 21:47:17
例えDMでも請求書でも開けない。+54
-9
-
36. 匿名 2018/02/05(月) 21:47:38
年賀状やハガキですら読むの悪い気がしちゃう
+55
-13
-
37. 匿名 2018/02/05(月) 21:47:40
開けちゃいけない事は知っていますが、銀行などの手続き系は開けますよ。
しかもそれで一度旦那の借金分かったことあるので余計開けます( *`ω´)+13
-11
-
38. 匿名 2018/02/05(月) 21:47:40
家計を管理しているので、クレジットの請求書等は開封しますが、それ以外は開けません。+9
-4
-
39. 匿名 2018/02/05(月) 21:48:36
旦那宛に届いただけで
私も関係あるものだと開ける。
ガスのやつとか電気のやつとか。
明らかにプライベート系だと開けない+97
-2
-
40. 匿名 2018/02/05(月) 21:48:46
子供関係のものも一応夫宛で来るから開けるよ。
それ以外は開けない+8
-2
-
41. 匿名 2018/02/05(月) 21:48:48
手紙とかは開けない。
保険とか支払いしなきゃダメな物は開ける。
旦那に任せたら絶対やらないから。+50
-3
-
42. 匿名 2018/02/05(月) 21:48:56
え~普通に開けるけどな~
主人に、郵便物来てたよって言っても「中身なんだった?」って聞かれるからたぶんこれからもずっと開けます。+20
-34
-
43. 匿名 2018/02/05(月) 21:48:57
いや、開けないよ。いくら隠し事なくて仲良くても、相手を尊重してプライバシーは守るべき。例えば、相手のEメールだってもちろん勝手に見ないし。+31
-11
-
44. 匿名 2018/02/05(月) 21:49:42
金融会社から来た時は開けた
触った感じカードも入ってたし
+6
-14
-
45. 匿名 2018/02/05(月) 21:50:23
友達の旦那さんが、私が友達に送った手紙開けてたら嫌だ(-_-#)+54
-4
-
46. 匿名 2018/02/05(月) 21:50:24
一緒に加入した保険や子供関係の書類でも、一応確認してから開けてます。
年賀状は見てはいけないと思いつつ見ちゃう。+4
-2
-
47. 匿名 2018/02/05(月) 21:50:40
届いてるのに目を通さないで終わるとかあるんだよね。ほとんど家に居ないから
それで提出期限や支払い期限が遅れたりすると困るし。こっちから「こんなの来てるけど、どうする?」ってライン送っとけば向こうも「あー忘れてた支払わなきゃ」ってなるから確認するようにしてる+26
-4
-
48. 匿名 2018/02/05(月) 21:50:43
お互いが暗黙のルールで開ける開けない決まってたら良いけど、片方が感覚違うと困るね…
うちは封書は開けない派。ハガキだと視界に入っちゃうから内容分かるけど…たいていDMなので問題なし。+20
-0
-
49. 匿名 2018/02/05(月) 21:50:48
開けない。それも束縛の一つだと思う。+23
-5
-
50. 匿名 2018/02/05(月) 21:51:01
家は、家族のだって勝手に開けないようにしつけられた。+31
-2
-
51. 匿名 2018/02/05(月) 21:51:03
開けません
例え家族でもプライバシーくらいあるでしょ
子供の物を開ける母親とかいるけど
信じられない+23
-0
-
52. 匿名 2018/02/05(月) 21:51:20
差出人による+6
-3
-
53. 匿名 2018/02/05(月) 21:51:25
プライベートなもの以外なら開けるな
請求書とか開けずに任せておいたら
開けずに放置されるの目に見えてるんでw+10
-3
-
54. 匿名 2018/02/05(月) 21:51:33
家計管理してる人は保険とか支払いは開けないとだよね
むやみに全部は開けないけど、それで育ちが悪いと言われても、+22
-6
-
55. 匿名 2018/02/05(月) 21:51:33
開けないよ。夫婦でもプライバシーあるから。+18
-1
-
56. 匿名 2018/02/05(月) 21:52:27
通販カタログでも開けません。+19
-1
-
57. 匿名 2018/02/05(月) 21:52:40
携帯観たり、人の手紙や日記を勝手に見るのは夫婦と言えどもマナー違反だと思ってる。クレジット明細であれ勝手には開けない。+14
-3
-
58. 匿名 2018/02/05(月) 21:52:54
>>45
ほんとそれ。自分がされて嫌なことはしない。
保険とかお金関係で任されてるものなら別だろうけど。
+6
-0
-
59. 匿名 2018/02/05(月) 21:52:59
私も旦那もお互いのは開けない。
旦那名義できてる支払いのは私がやってるから開けるけど。
私信は開けないな。+6
-1
-
60. 匿名 2018/02/05(月) 21:53:02
保険関係だけ開ける。
旦那は保険ノータッチだから。+2
-1
-
61. 匿名 2018/02/05(月) 21:53:59
役所からの手紙(保健課とか子育て支援関係)とか子供に関するものは開ける。旦那が激務でなかなか開けないから!
他は見ないかなー!+6
-2
-
62. 匿名 2018/02/05(月) 21:54:08
他の方と同じように家関連の事だったら開ける
でも旦那個人宛だったら開けない
私も何もやましい事はないけど、私宛ての手紙を勝手に旦那が開けてたら嫌だし+11
-1
-
63. 匿名 2018/02/05(月) 21:54:17
あけません
夫が帰ってくるまで待てないの?+12
-9
-
64. 匿名 2018/02/05(月) 21:54:34 ID:dIlq9prjOA
親展は本人以外あけたらダメだよ+15
-0
-
65. 匿名 2018/02/05(月) 21:54:50
開けられるたびに怒るべき+16
-0
-
66. 匿名 2018/02/05(月) 21:55:00
私も夫も開けないよ
お知らせするだけ+12
-0
-
67. 匿名 2018/02/05(月) 21:55:58
基本開けないけど、私用に買ってくれている株主優待のものだけ開けてしまう
+1
-2
-
68. 匿名 2018/02/05(月) 21:55:59
絶対開けない。
郵便物届いたって言うと
開けてって頼まれるときあるから
そう言う時にしか開けないし
自分のも開けられるの嫌だなー。
別に変なことやってる訳じゃないけど...+11
-2
-
69. 匿名 2018/02/05(月) 21:56:22
プライバシーあるのは分かるけど
夫がマメに郵便物に目を通してきちんと管理できる方なら問題無いけど
こっちから言わないと見てくれなかったりほとんど帰らなかったりすると、こちらが色々対応しなければならないからね。
家庭に寄ると思う+29
-3
-
70. 匿名 2018/02/05(月) 21:56:34
夫婦といえども「親展」と書かれたものは開封したらダメでしょ~+13
-4
-
71. 匿名 2018/02/05(月) 21:57:19
ちなみに、親展は勝手に開けると信書開封罪にあたります+22
-1
-
72. 匿名 2018/02/05(月) 21:57:42
絶対開けない
ハガキとかも目に入っちゃう時あっても極力内容見ないようにする
スマホも一度も見たことない
見たくないし見られたくない、やましいこと無いけどそういう問題じゃない
家族でもプライバシー守らない人は嫌
開けていいのは一度相手に聞いて、今度からこれ系は開けて処理しちゃって、と頼まれた物だけだと思ってる+16
-0
-
73. 匿名 2018/02/05(月) 21:58:50
夫が忙しくて開ける暇なくて管理できないのなら、奥さんが代わりに開けるのはもちろん異議はないよ。それ以外で、例えば普通に旦那さんの友達からの手紙とかも旦那さんのものは私のもの~みたいな感じで開ける人はちょっと引いちゃう・・・まあ、それはあんまりいないと思うけど。+22
-0
-
74. 匿名 2018/02/05(月) 21:59:07
銀行とか保険会社、請求書は旦那名義だから開けるよ。+7
-3
-
75. 匿名 2018/02/05(月) 21:59:08
>>63
待ってたら通知の意味が無くなるような内容だからだよ。
帰る時間や休みが必ず決まってる家庭の人はよく分からないと思う。+13
-2
-
76. 匿名 2018/02/05(月) 21:59:36
開けて内容伝えないと開けようともしないから。
共用のPCに来るメールも郵便物も開けて伝えることになってます。
そもそも夫宛に明細以外の郵便物あんまり来たことない。+8
-0
-
77. 匿名 2018/02/05(月) 22:00:10
開けないし、開けて欲しくない。
信頼とかの問題じゃなくてマナーの問題+9
-0
-
78. 匿名 2018/02/05(月) 22:00:31
夫はポストさえ開けない。
夫宛の物を私が開けないと一生開けないし、基本出張で家に居ないから私が開けて全て手続きしてます。
知人からとか来たら開けないけど、結婚して5年一度もない。年賀状は見ないで渡すけどそれも私管理で翌年書いて出すのも私だから、必ず渡される。+16
-1
-
79. 匿名 2018/02/05(月) 22:04:03
差出人による!
役所(子ども関係)、保険、カード会社とかは私が全部対応するから勝手に開ける。
来たことないけど、個人的なやつとか、知らないとこ(注文したもの)はさすがに開けない。+11
-1
-
80. 匿名 2018/02/05(月) 22:04:24
見られたくないって言うけど
夫が居ない間こっちが郵便物も管理しないと、どんどん支払いや色んな手続きがたまって行くだけ。そうすると家族が困る事になるから、やらざるを得ない+19
-2
-
81. 匿名 2018/02/05(月) 22:05:59
開けないけど、プライベートな郵便って年賀状以外なら数年前の結婚式のしかないな。+4
-1
-
82. 匿名 2018/02/05(月) 22:06:51
旦那は忙しいので、開けて中身を確認しておいてくれと言われてるので私が開ける。
急ぎの用事や大切な物はすぐにLINEで連絡。チラシ系はよけておく。+7
-0
-
83. 匿名 2018/02/05(月) 22:09:45
家に居なさ過ぎて会社関係の荷物まで任されてる。
夫の帰りをいちいち待ってたら大変な事になるよ。
+5
-0
-
84. 匿名 2018/02/05(月) 22:09:48
仕事柄よくお知らせやなどを送る側ですが、他の方に勝手に開けられてクレームが来ても回避できるように必ず親展で郵送してます。
特に預金関係などは家族間でもトラブルが多いです。
+5
-0
-
85. 匿名 2018/02/05(月) 22:11:19
お互い開けられても何の問題もないし別に開けても良いと思ってるけど、それでも開けないな。
やっぱり最初は本人が開けるのが普通じゃない?+8
-0
-
86. 匿名 2018/02/05(月) 22:11:54
見られて恥ずかしいとかダメとか例えばどういう内容のものですか?今後の参考にします+2
-7
-
87. 匿名 2018/02/05(月) 22:13:58
絶対に開けない。たぶん怒ると思う。うちの両親は母が勝手に開けるし父も怒らない。夫婦ってそうゆうもんだと思っていたけど実際は違うね。+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/05(月) 22:14:23
現在、私が妊娠里帰り中で、今日、旦那が私宛ての郵便物をもってきてくれたけど、私名義のものは勿論、開封してなかった。
しかし、信託銀行からの封書を見られたのは嫌だったなー。結局、旦那からは何も聞かれなかったけど、親から、生前贈与受けてるの旦那には関係無いから言ってないし。
開封してなくても、どこから来たかとか、何関係だろう?とは普通思うよね。でも、家族とはいえ、そういうのは聞かないのがマナーだと思う。+6
-4
-
89. 匿名 2018/02/05(月) 22:14:58
旦那の名前で来てるけど明らかに家宛なものは開けるけど、個人的に来てるやつは開けない+7
-0
-
90. 匿名 2018/02/05(月) 22:16:18
「何のために?」
トピ見て思った。私も旦那も、お互い勝手に開けることはない。ハガキなら、見ることはあるけどね。+4
-0
-
91. 匿名 2018/02/05(月) 22:16:43
個人から来たことが無いからな…
普通にあけますよ(^^)
+5
-2
-
92. 匿名 2018/02/05(月) 22:17:16
例えば自分が忙しく働いてる間に大事な支払いや手続きが出来てなかったらどう思う?
家に居る奥さんが「あなたの郵便物だから開けないのがマナー」と言ってきたら
それでも妻にありがとうと思えるの?+4
-6
-
93. 匿名 2018/02/05(月) 22:17:49
開けない。
旦那は勝手に開けていいよ、必要ないものなら捨てといて。
と言ってるけど、必要じゃないか私には判断できないので開けません。
私が開けられたら嫌だし。+4
-1
-
94. 匿名 2018/02/05(月) 22:19:43
DMとか、保険屋車など、夫婦関連のもので、世帯主として来てるなぁというものは開封。夫容認済み。
ダメとは言われないけど、手紙や招待状のような、明らかに旦那個人宛てものが来たら絶対に開けないよ。+10
-0
-
95. 匿名 2018/02/05(月) 22:19:52
だいたい旦那宛なんて、銀行やら保険会社やら車関係やらで私も把握してるものくらいだから、開けてはいけないとゆう感覚がそもそもない。+8
-2
-
96. 匿名 2018/02/05(月) 22:20:07
料金関係は開ける車関係は分からないから放置
宅配も開けないだろうけど頼まないから旦那名義で来たことないな+0
-0
-
97. 匿名 2018/02/05(月) 22:22:18
開ける人気持ち悪いです。
急ぎのものなら手渡すとか一言ことわるとかしません?+9
-11
-
98. 匿名 2018/02/05(月) 22:23:32
手紙とかなら絶対開けないけど
市役所とかからきてるのなら開ける。
私が開けないと絶対開けない人だから。+8
-1
-
99. 匿名 2018/02/05(月) 22:24:45
+2
-0
-
100. 匿名 2018/02/05(月) 22:24:59
クレジットカードの明細のみ開ける
(何に使ったかは把握してるから確認の為)
あとは開けない
旦那が郵便物を取ってくる事がないので今の所開けられたりはない+2
-1
-
101. 匿名 2018/02/05(月) 22:26:23
手紙来たよの一言できちんと開封して、書いてある内容に対して早急に対応してくれる旦那さんなら良いけどね。
帰りも不規則で出張があったりで不在がちだと目を通す時間もなかったりするし+7
-0
-
102. 匿名 2018/02/05(月) 22:28:12
>>97
あなたの家はきちんと時間通り帰って来るんでしょう。なら見ないで夫に任せたら良いと思う+4
-4
-
103. 匿名 2018/02/05(月) 22:31:23
開けない 開ける人とは生活できないなあ。母だって私の郵便開けないし。+6
-2
-
104. 匿名 2018/02/05(月) 22:31:41
そもそも夫に個人宛の手紙は来ない
+10
-0
-
105. 匿名 2018/02/05(月) 22:31:41
逆に開けない人が多くてびっくりしています、家関係の請求書や書類は勿論、保険関係や子供の書類、車関係だって基本的に全て開けるし特に言われません、寧ろ読んでおいてくれてありがとう!って感じです
先に書いてる方もいましたか、流石に主人宛の招待状とか名指しで市役所からとかの書類は渡しますが大体開けて見といて〜って感じです
+12
-1
-
106. 匿名 2018/02/05(月) 22:33:39
夫が長期出張してた時(短くて数か月単位)は、封を切っておいてあげてた。
帰ってきて開けるとなると面倒だろうから。
でも中は見ない。
普段は何もしないな、お互い。+1
-0
-
107. 匿名 2018/02/05(月) 22:36:24
夫から郵便物届いたら開けて見といてーって頼まれてるから普通に開ける+5
-0
-
108. 匿名 2018/02/05(月) 22:37:38
結婚14年目だけど、絶対に開けないよ。頼まれでもしない限り。
夫婦でもプライバシーは大事だと思うからね。
私がまだ若くて実家に居た頃、うちの母親が20過ぎた子供のプライバシーを無視して勝手に郵便物をあけて中を見る人だったんだけど、殺意が湧くほどイヤだった。
何度やめてと言ってもやめないし。
その経験もあって、親子だろうが夫婦だろうが、プライバシーは重要だなと思った。+6
-0
-
109. 匿名 2018/02/05(月) 22:38:09
冷蔵、冷凍品は開けちゃうよ。
冷蔵庫入れてから旦那に○○さんから届いたよってメールする。+2
-0
-
110. 匿名 2018/02/05(月) 22:42:15
開けません。クレカ会社からのとか、そういうのでも絶対に開けません
開けて確認しようなんて考えもしなかった
夫婦ったって他人ですし、人の郵便物は勝手に見ないというのは
最低限のルールだと思ってます。+3
-3
-
111. 匿名 2018/02/05(月) 22:44:25
それぞれの事情はわかるけど、やっぱり旦那の物は旦那の物だからどんな物でも勝手に開けない。私が見ても大丈夫だと明らかな物(DMや保険関係)でさえ旦那の目の前で「開けるよー」って言って開ける。
毎日深夜帰宅だけど、すぐ開封しなきゃいけない物かどうか歯磨きしながら仕分けて指示くれるし、出張でいない時は写メして指示待ち。+4
-0
-
112. 匿名 2018/02/05(月) 22:56:56
開けない。開けて見ても多分何とも思わないだろうが開けない。用があれば頼んでくるだろうし、自分のも見られるのは嫌。開封の有無で信用度は測れないよ。開ける開けないはその人個人の思想によるものであるので いくらパートナーでも不可侵と考えるなら強要はいけないと思う。不信であるなら問いただせばいいだけで勝手に開封の理由にはならない+2
-0
-
113. 匿名 2018/02/05(月) 23:07:33
人の郵便物を勝手に開ける意味がわからない。
別に見られてもいいもので、
通販の服とか、食べ物とか
その他もだけど開ける楽しみがあるのに
先勝手に開けられてたらキレるレベル。+3
-4
-
114. 匿名 2018/02/05(月) 23:10:58
家計管理を私がしているので請求書は開けます。
一度、見慣れぬ請求書があり、綺麗にのりをはがしたらペアブレスの請求書があり、浮気だ!と思って写メをとり綺麗にのり付けしなおしてポストに戻した。 結局、後日1ヶ月遅れの結婚記念日のプレゼントだった。
+6
-1
-
115. 匿名 2018/02/05(月) 23:12:03
夫の物は夫の物。郵便物は夫の物。
もし自分だったらと考えた場合でも、開けて見られて
困るようなものは何もないけどそれでも勝手に開けられたら嫌です
人と自分の線引きできてない人やプライバシーって言葉を
知らなさそうな人は無理+3
-0
-
116. 匿名 2018/02/05(月) 23:12:24
こっちが確認しなかったところで放置されて支払い滞納、必要な物が止まるのは目に見えてるから夫がやらない代わりに対応してます。+12
-0
-
117. 匿名 2018/02/05(月) 23:19:33
支払い系だったら開けちゃう。+7
-1
-
118. 匿名 2018/02/05(月) 23:19:44
>>97
それぞれ家庭の事情があるのに
気持ち悪いは言い過ぎ。
あなたは見なければいいだけ。+11
-2
-
119. 匿名 2018/02/05(月) 23:21:05
【親展】と記載されているものは家族でも開けてはいけないと教わった+3
-0
-
120. 匿名 2018/02/05(月) 23:21:50
明らかに個人から来たものは開けないけどそれ以外は開ける
保険関係や請求書とか夫名義だけど家庭に関するもの(その中でも親展なら開けない)
家のお金は私が管理してるし、夫も私が開けて管理するものだと思ってる
そういう家庭の方が多い気がするけど、絶対開けない派の方は公共料金の封書やDMも開けないって事?
今はWEB明細とかもあるけど、それも勝手に見て確認するなら同じのような…いや、それも見ないのかな
どうやってるんだろう?
+6
-1
-
121. 匿名 2018/02/05(月) 23:23:48
旦那が郵便物興味無さすぎ(管理は全て私にまかせっきり)で何一つ開けないから私が開けるしかない…+6
-0
-
122. 匿名 2018/02/05(月) 23:24:54
請求書は開ける
お手紙なら開けない+6
-0
-
123. 匿名 2018/02/05(月) 23:29:13
主さんのご主人は、主さんの友達から来た手紙とかも勝手に開けるの?+2
-0
-
124. 匿名 2018/02/05(月) 23:29:38
必要そうな郵便物は、必ず許可を得てから開ける。
親しき仲にも礼儀あり。+4
-0
-
125. 匿名 2018/02/05(月) 23:32:59
母が見たら腹立つって
母が見るのと配偶者が見るのは意味違わない?
個人宛の郵便物ならともかく。
急ぎの支払いとか手続きはやっておかないと1人の問題では済まなくなるんだから。
さっさとやってくれる人なら良いけど時間取れないと奥さんがやるしか無いでしょ+11
-1
-
126. 匿名 2018/02/05(月) 23:37:28
家計管理を妻がしてる家庭は請求書の類いはだいたい開ける人多いんじゃない?
うちも旦那は家計に関しては触れない人だから私が確認してやってる
役所関係も面倒くさがってやらないから私が確認、必要なら手続きする
個人からの郵便物、何か買ったであろう宅配物は開けない+11
-0
-
127. 匿名 2018/02/05(月) 23:37:40
>>120
うん、一切開けない。WEB明細も見ません。
夫はお金に関する事はしっかりしてるので信用してるのもあるけど
たとえ家計に関するものでも、夫宛の郵便物は夫の物ですから
我が家では一切ノータッチです+2
-2
-
128. 匿名 2018/02/05(月) 23:42:23
まあ放置してどうにかなっているなら旦那さんがやってくれているって事だよね。
世の中そういう家ばかりじゃないし。
+8
-0
-
129. 匿名 2018/02/05(月) 23:52:22
我が家だと夫宛の郵便物だから開けません!ってやっていたら督促状が来てライフライン止まるだろうな+11
-0
-
130. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:05
お金にだらしないからクレジットの明細は開ける+3
-0
-
131. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:08
開ける理由がわからない。
通信の秘密を知らないひとばかりなのでしょうか+2
-8
-
132. 匿名 2018/02/06(火) 00:05:56
お互い開けない。
それぞれ届いた郵便物を入れるケースがあるので、郵便物はそこに入れて本人が開ける。+1
-0
-
133. 匿名 2018/02/06(火) 00:07:40
引き落としにしてない人が多いみたいで驚いてる+1
-5
-
134. 匿名 2018/02/06(火) 00:10:21
開けます。
というか夫が郵便受けから取って来てそのまま私に渡す時もあります。笑
夫は本当に書類関係や、手続きが苦手というかやりたがらないので、新築を建てる話し合いや手続き全て私が間に入ってしてるくらい。
なので買い物系や個人の物以外は開けます。+7
-0
-
135. 匿名 2018/02/06(火) 00:20:29
手続きとか全部私がやってるから、開けない選択肢がなかったわ。
結婚式の招待状とかでも、私が開封して「〇〇さん結婚式だって、どうする?」ってやってるwおかんかww
みなさんの旦那さんは自分でちゃんとできるんだ…すごーいww
+5
-7
-
136. 匿名 2018/02/06(火) 00:24:57
勝手に手紙まで見るなんて!!って怒ってる人いるけど、いまどきそんなに手紙くる?
私はぜーんぶ開けるけど、すべて家にかかわるものでそもそも疑問にすら思ったことないから、このトピの多数派に驚いています。
いわゆる【親展】的な内容のものは全部本人がラインないしメールで処理してるよー年賀状すらこないよー(笑)+4
-4
-
137. 匿名 2018/02/06(火) 00:27:27
>>88
逆に、旦那宛に隠し口座とか、怪しい内容の郵便があったら本人に確かめたりするんじゃないの?
聞かないのがマナーはいいすぎじゃないのかなあ。
あなたの場合は財産だから気持ちや言い分はわかるけど、借金のケースもあるわけだし。+3
-2
-
138. 匿名 2018/02/06(火) 00:37:53
うちの旦那も開けるよ 日記も読まれて書くの辞めた 一人っ子なので旦那が嫌いになった
結婚は大変だなと思う+6
-0
-
139. 匿名 2018/02/06(火) 00:40:24
うちは財布もカードも共有だから買ったものも開ける権利がある
ただ旦那は開けないww+4
-1
-
140. 匿名 2018/02/06(火) 00:43:14
親展なら開けずに置いとくけど、特に無ければあけてる。
(来てもだいたい請求書だし…)+2
-0
-
141. 匿名 2018/02/06(火) 02:04:44
子供関係のものは、夫宛じゃなくて「保護者様」で届くけど。+0
-1
-
142. 匿名 2018/02/06(火) 04:42:12
請求関係は開けるけど(私が支払い担当だから)
他は開けない。
旦那はも私宛のものは開けない。+0
-0
-
143. 匿名 2018/02/06(火) 04:44:44
>>50
私も。
だから旦那宛の物を開ける人結構多くて驚いた。
信頼関係があればこそなんだろうけど私はそれは
したくない。
DMだろうと封を切るのは本人であるべきだと思うし。
+2
-1
-
144. 匿名 2018/02/06(火) 04:53:28
>>137
そこは個人的な考えだし、夫婦で感覚が似てればいいんじゃないかと思う。
踏み込んで聞かない事が、信頼の証になる夫婦と、逆に金融機関の親展でも開けていい事が
信頼関係が出来てると思う場合もあると思う。
+1
-0
-
145. 匿名 2018/02/06(火) 04:55:35
>>138
それ結婚とか関係なくおかしいと思う。
+2
-0
-
146. 匿名 2018/02/06(火) 05:32:45
文字から見て友達の字だったので私宛だと思って開封したことがありましたが
中身を読んだら私の旦那との浮気内容の手紙でした・・・
プライバシーうんぬんとは言いますけど
この場合は開封してみて良かったです。
普段の手紙はむやみに開封しませんが。+3
-0
-
147. 匿名 2018/02/06(火) 06:21:31
個人からの手紙は開けないけど、近ごろそんなモノはこない。
クレジットカードの請求書は開封する。借金してたから後悔はない。+5
-0
-
148. 匿名 2018/02/06(火) 06:47:42
開けないし開けられたくない。
見られて困る困らないの問題じゃなくて常識・マナーとして。
中が気になったら夫本人が開けた後に見せてもらう。
人の郵便物を勝手に開けて見るという発想がなかったから、勝手に開ける人が結構居て衝撃。+1
-1
-
149. 匿名 2018/02/06(火) 07:23:07
旦那名義の光熱費関係、引き落とし、役所、税務署関係は開けますよ!
趣味の物だろうなーとかそんな系統は開けないけど。
お金の事やってるのが妻なら仕方ないような気がするんだけど…。
旦那が開けて、見せてもらう方法って言っても長期出張とかでてしまうと未開封のままになるよね?
どうなの?+2
-1
-
150. 匿名 2018/02/06(火) 07:24:43
主人宛のものは聞いてから開ける。
これ来てたよって渡すだけだと開けずに放置するから困る。返信しなきゃいけないものとかたまにあるのにー。+0
-0
-
151. 匿名 2018/02/06(火) 07:24:47
基本開けない、法律違反になるって聞いたから。ただ家族カードのクレジットの明細とピザ屋のDMとケーブルテレビの番組表は開ける。保険とかの重要書類は旦那が開封し見た後に見せてもらう感じ。+1
-0
-
152. 匿名 2018/02/06(火) 07:26:24
開けるの嫌がるのに開けるのはどうかと思うけど相手が良いって言ってるならその関係の方がオープンでいいけどね〜+2
-0
-
153. 匿名 2018/02/06(火) 07:27:29
基本、お互い開けない。+2
-0
-
154. 匿名 2018/02/06(火) 08:17:28
家のお金のことなどすべて私がやっているからもちろん開けますよ。
開けずに渡したところで、よろしくってそのまま返されるだけだし(笑)
そんなのこないけど、旦那宛の手紙とかは開けないよ!
+5
-0
-
155. 匿名 2018/02/06(火) 08:22:28
旦那は無頓着だから、振込関係や役所関係、保険や銀行はあける。私が手続きをするから。
旦那の会社関係、個人的な手紙、健康診断の結果はあけない。+5
-0
-
156. 匿名 2018/02/06(火) 08:30:20
普通のは開けないけど、保険関係や請求書とか子供に関する物は開けるよ。
そういうのは旦那名義でも管理私だから。+2
-0
-
157. 匿名 2018/02/06(火) 08:39:19
年末調整とかの書類は開ける。
結婚式の招待状とかは開けない。
小包は開けないけど、大体私経由で頼んでるから何が届いたとか分かる。+0
-0
-
158. 匿名 2018/02/06(火) 08:39:57
これちょっと聞きたかった
夫のW不倫相手のご主人に証拠画像を送ろうと思うんだけど奥さんが開封しちゃったら証拠隠滅されるなって不安だったから。
差出人名を何にしたら一番開封されにくいんだろ?+2
-0
-
159. 匿名 2018/02/06(火) 08:40:01
車の保険とか会社の財形のとかお金の管理もまかされてるので開けます。
個人からの手紙とかは開けないです。+1
-0
-
160. 匿名 2018/02/06(火) 08:57:12
プライベートな物は開けませんが、支払いや子育て関係と分かるものは私が開けてます。
だらしない旦那で以前郵便物をそのまま渡してたらずっと滞納してて大変なことになったので、違法だとしてもこれからも私が開封します(^^;+7
-0
-
161. 匿名 2018/02/06(火) 08:57:25
>>17
同じです。
学資保険関係とかは、パパッと開けて目を通してファイルに綴じちゃう。下手に置いといてなくすと困るし。
基本は、帰ってきてから自分で開けてもらうか、家に関することなら開けてもいいか聞きます。+0
-0
-
162. 匿名 2018/02/06(火) 09:00:22
郵便物も携帯もお互い見ない。夫婦と言えどもプライバシー+3
-0
-
163. 匿名 2018/02/06(火) 09:01:36
全部開けません
家計も別なので、夫の郵便物は全て夫の机に置いてます
夫も私宛のものは開けません+2
-0
-
164. 匿名 2018/02/06(火) 09:03:33
>>71
犯罪行為なんだね。夫婦間でも。うちは光熱費と役所からの手紙に関しては気づいた方が開封することにして後は開けない約束にした。自分宛の手紙がもし家帰って勝手に開けられてたら気持ち悪い。+0
-0
-
165. 匿名 2018/02/06(火) 09:17:30
家のことに関する内容なら宛名関係なく開けてます。
それ以外の完全に個人的なものは自分から開けませんが、届いてるよと伝えると中身を聞かれるので結局開けてます。+1
-0
-
166. 匿名 2018/02/06(火) 09:45:28
基本開けないけど、保険とか家のことに関するものは開けるな。
話はずれるけど、実母がうちに遊びに来るとポストを覗いて郵便物が入ってるか確認するのがすごく嫌。+5
-0
-
167. 匿名 2018/02/06(火) 09:57:25
ここで絶対見ないって言ってる人が逆に羨ましい
旦那本人がちゃんと把握して管理出来てるってことだもんね
うちは絶対無理だ健康診断の結果すら任せておいたら大変だった尿酸値ヤバかったのに放置してた
いいかげんなだけだけど
しっかり資産運用したりしてほしい+5
-0
-
168. 匿名 2018/02/06(火) 09:59:17
家族といえどプライバシーはあるから開けない。開けるにも本人から許可とるよ。
+4
-0
-
169. 匿名 2018/02/06(火) 10:03:24
開けないしハガキの裏面も見ない、けど
旦那は私宛のハガキ読んでるっぽい。
気になるのかな。
前に年賀状で同僚(男性)から私宛に来た時は顔色悪くなってたwww+2
-0
-
170. 匿名 2018/02/06(火) 10:30:31
私は母親に友達との文通を勝手に開けられて読まれ、「あんた○○ちゃんとそんな話してるのね〜」と言われめちゃくちゃトラウマになってます+8
-0
-
171. 匿名 2018/02/06(火) 11:00:26
「勝手に開けていいよ~」
って旦那に言われてるので開けてます。+1
-1
-
172. 匿名 2018/02/06(火) 11:01:05
個人的な封筒なら開けないけど、保険とか市役所とかから来た封筒なら開けちゃう。
個人的な封筒なんて一度も届いたことないけど。+4
-0
-
173. 匿名 2018/02/06(火) 11:12:50
旦那に任せておいても放っておくだけなので私が開ける
「ちゃんと郵便物見た?」「いや、見てない。代わりに見といて」っていうのが続いて、郵便物も大抵は役所とか、クレジットカードの明細とか、保険関係など、夫婦で旦那名義にしてるものばかりなので私が開封して、必要なものは旦那に伝える形になった
手紙は旦那に来たことないけど、手紙だったら開封しないですよ+9
-0
-
174. 匿名 2018/02/06(火) 11:28:59
私が家計簿つけてるからカードの明細はあけちゃう
あとは開けない+1
-0
-
175. 匿名 2018/02/06(火) 12:09:06
開けない。
けど、放っておくといつも旦那から「大事なものだったら困るから、開けて確認しておいてよ~」と頼まれる。自分でやれよ…とも思うけど、隠し事ないのか…と安心したりもする。私宛のも開けずに渡してくる。郵便物の確認は嫁の仕事だと思ってるらしい。+4
-0
-
176. 匿名 2018/02/06(火) 12:10:38
開けても良い夫婦とか言うやつはおそらく自分しか開けて良いと思っていないよ!違法なんだよ、離婚の理由にもできますよ。+3
-5
-
177. 匿名 2018/02/06(火) 12:16:29
>>170
ドラマ「明日の約束」の井上真央のお母さんで再生された。ひどいね。+0
-0
-
178. 匿名 2018/02/06(火) 13:55:54
え、うちなんとも思ってないわ。
宅急便とか私がヨドバシ登録してて、彼がアマゾン登録してるから、アマゾン頼んだら彼の名前で届くからどっちがどっちかわからん。
手紙とか、開けてパッと読んで自分宛じゃ無いって思ったらすぐ机の上に置いておくし、、
しつけとか言ってる人びっくり。どうでもいいよw+4
-3
-
179. 匿名 2018/02/06(火) 14:11:21
開ける
私が開けないと旦那は確認しないから+6
-0
-
180. 匿名 2018/02/06(火) 14:31:17
お菓子と書いてある時だけ開けていいか聞いて開けている←旦那がね。
箱に入っていると猫が開けろオーラを出してくるので家族に来たものは箱物は誰でも開ける。
私は自分で買ったものでも面倒で開けるまで数日置いちゃうタイプだから猫と旦那に感謝しているくらい。
猫は箱ならなんでも喜ぶけど旦那は好みのお菓子でないと明らかに凹んでいる。+0
-0
-
181. 匿名 2018/02/06(火) 14:32:11
親展はあけないけど、それ以外は開ける。
DMとか。+1
-0
-
182. 匿名 2018/02/06(火) 14:52:26
信書開封罪を調べておいて損はないよ+1
-0
-
183. 匿名 2018/02/06(火) 14:56:11
役所や保険関係は私がまとめてるので勝手に開けて事後報告。
それ以外は開けたことない。+1
-0
-
184. 匿名 2018/02/06(火) 15:58:12
開けてる人が圧倒的大多数で驚きを隠せないw
私はプライバシーを何よりも重要視するから
たとえ実質家宛ての物でも開けないし触らないです…。+2
-2
-
185. 匿名 2018/02/06(火) 16:07:48
旦那さんから確認を頼まれてるから、という方は別として
「旦那のものは見てもいいだろ」さも当たり前のように開けちゃう人は気をつけた方がいい
将来子供さん宛ての郵便物もきっと「親だから見る権利がある」といって開けてみちゃいそう…
新書開封罪とプライバシーの侵害である事は承知しておいた方がいいと思います+3
-0
-
186. 匿名 2018/02/06(火) 16:07:59
基本開けないし、開けられる事も無いです。
メルカリは夫のアカウントで私の物も買うので、届く心当たりがある時だけは開けます。
Amazonは逆に私の名前で届くので、夫が開ける時もある。
メルカリ、Amazon以外で開けようと思わないし、開けられたらキレるかな。
やましい事があるとかじゃなくて、普通に嫌だなぁ+1
-0
-
187. 匿名 2018/02/06(火) 16:16:13
今時手紙なんて結婚式の招待状位じゃない?
ほとんど手続きとか更新、DMだからあけないと手続きとか出来ないよね?
あけない人の旦那さんってそういうの渡せばきちんと手続きしておいてくれるの?+1
-1
-
188. 匿名 2018/02/06(火) 20:10:40
新婚です。他の人はどうしているか、ずっと気になっていました。
うちは旦那が多忙であまり家にいないので、
家賃や年金などの請求書関係は開けて処理しています。
それ以外は開けていません。
給料明細やカードの明細など。+0
-0
-
189. 匿名 2018/02/06(火) 20:14:34
同居の義母が旦那の郵便物 全てを開封します。
「息子のだから 母親が確認しないとね」と……
息子さん 文字も読めるし 妻も子もいる40才ですけどね。+2
-0
-
190. 匿名 2018/02/06(火) 20:47:34
旦那39歳。
旦那の誕生日の前日に義母から旦那宛に
宅急便が届いた。
気になって形跡が残らないように開けたら
誕生日プレゼントの洋服が入ってた。
簡単なメッセージが書いてあった。
【〇〇ちゃん、誕生日おめでとう。
〇〇ちゃんに似合いそうだったので着てください。
〇〇ちゃんのお母さんより】
鳥肌たったよ。
その服は着る事もなく フリマアプリで売りました。+0
-3
-
191. 匿名 2018/02/06(火) 20:59:59
会社や役所は開ける!個人的な手紙ならあけないよ、来ないけど+0
-0
-
192. 匿名 2018/02/06(火) 21:12:09
興味ないから開けない。
自分宛の郵便物ですら放置しちゃう。
ゴミが増えるから郵便物苦手。
DM系は開封すらしない。
+1
-0
-
193. 匿名 2018/02/06(火) 21:17:18
考えたことも無かったけど、何となくルールはあるな。
保険、税金、クレジットやETCガソリン明細などは躊躇なく開ける。
結婚式の招待状とか仕事関係、確実に個人宛の郵便物やamazonなんかの品物は絶対開けない。
気がかりのある健康診断の結果が来た時は電話で了承を得て開けた。
DMの類は特に開ける必要がないので開けない。
+0
-0
-
194. 匿名 2018/02/06(火) 21:25:18
開けないし、開けたいと思ったこともないからビックリ+2
-1
-
195. 匿名 2018/02/06(火) 21:50:29
旦那宛に市役所から封筒が来てたけど、私宛かと思って開けたら、義兄が生活保護を申請したから身内で援助出来ないかという通知だった。開けなきゃ良かった+1
-0
-
196. 匿名 2018/02/06(火) 22:10:14
興味もないし開けない。お互いに信頼しているので、開ける必要もない。子供に来たものも開けない。+0
-0
-
197. 匿名 2018/02/06(火) 23:11:30
>>1
同居先で開けられました→行為した一人ずつ物理的距離をとりましたけど(ちょうど子供の持病もあり通院利便で引っ越すことになったりのラッキーで)。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する