-
1. 匿名 2018/02/04(日) 15:55:15
お正月やお盆のような特別な時ではなく、主人の実家に子連れで遊びに行った時、どれくらいの時間滞在し、どのように過ごしていますか?+12
-11
-
2. 匿名 2018/02/04(日) 15:56:21
+26
-7
-
3. 匿名 2018/02/04(日) 15:58:09
恋愛と結婚は違うね+17
-3
-
4. 匿名 2018/02/04(日) 15:59:04
同じ市内で、車で30分の距離です。
日帰りの日は一緒にランチを外食したりが多いです。特別な日でなくても泊まって一緒に夕飯作って食べたりもします。+15
-15
-
5. 匿名 2018/02/04(日) 16:00:16
用事がない限り行かないけど、行った時は義兄夫婦の子ども達も一緒に遊んで過ごす。
ご飯の準備を義母が始めたら手伝うことありますか?って一応声掛ける。
鍋とかで野菜切るだけだからゆっくりしててーって言われたらお言葉に甘えるし、じゃぁこれお願いって言われたら手伝う。+57
-2
-
6. 匿名 2018/02/04(日) 16:01:15
月に1~2回行きます。
午前中に遊びに行くのですが
二時間程度です。
子どもがまだ3歳なので義母義父と
遊んでいます。
帰りは野菜などよくくれます!+48
-1
-
7. 匿名 2018/02/04(日) 16:01:40
車で5分の距離です。
主に、お昼ご飯や晩御飯を一緒に食べます。
そのあと少しのんびりテレビを見たり、話をしたりします。
だいたい3時間くらいかな?
+11
-2
-
8. 匿名 2018/02/04(日) 16:02:59
主人の実家が関西で東京から4時間くらいかかる。お正月しか行かないので楽。旦那実家が地方で良かった。。近いのに行かないの気まずいですよね…
その代わり子供が年1しか会わない義両親と義兄に全く懐いておらず毎年憂鬱+25
-4
-
9. 匿名 2018/02/04(日) 16:03:32
うちは、保育園のあと、アンパンマンの放送日だけ連れて行きます。
なので16時〜2時間くらいかな。アンパンマン見てから、おやつ貰って、遊んで帰ります。
+12
-4
-
10. 匿名 2018/02/04(日) 16:06:31
近いから子供達だけ置いて来る。
長時間になるから私は付き合いきれないし、
義両親も子供達さえ来ればいいみたいだし、
win-win。
子供が1歳前からそうしてる。
おかげで私は送り迎えだけで良く、スッキリ。+54
-6
-
11. 匿名 2018/02/04(日) 16:07:19
夕方から20時ごろまで
ずっとコタツに座ってますw
+17
-2
-
12. 匿名 2018/02/04(日) 16:07:24
2〜3時間。お菓子食べてお茶飲んでる。+28
-0
-
13. 匿名 2018/02/04(日) 16:10:17
だいたい半日滞在。
お昼ご飯いただいて、昼寝もさせてもらうw
おじいちゃんは子供達を連れて公園へ。
帰りはお土産いっぱい。
ホント、感謝しかない。+54
-7
-
14. 匿名 2018/02/04(日) 16:12:26
車で15分くらいの距離。
夕飯をご馳走してもらって1時間休憩してみたいな感じが
多いので3時間くらい。
私達も義母も働いてるから夜しか呼ばれないので
あまり長居はしないようにしてる。
逆に義母が来るってなったら朝からきて10時間近くいるって事も
多々あるけどまぁ疲れるよね…。+11
-3
-
15. 匿名 2018/02/04(日) 16:15:36
お土産ありなんていいね+21
-1
-
16. 匿名 2018/02/04(日) 16:16:55
たいして遠くないですが、午前中から行ってお昼と夕飯もらって帰って来る。
ご飯以外はやる事がなくて暇してる。。+11
-2
-
17. 匿名 2018/02/04(日) 16:17:49
車で40分、だいたいランチへ行って(ご馳走になったり、ご馳走したり)
少しブラブラして戻って…すぐ帰るとも言えずなんとなく時間をやり過ごして帰宅。
全部で4時間くらいですかね
+10
-1
-
18. 匿名 2018/02/04(日) 16:18:24
娘と2人で行くときは3〜4時間
夫も一緒の時は半日〜1泊の時もある。+3
-2
-
19. 匿名 2018/02/04(日) 16:25:10
うちの義両親は離婚してるので二軒になるのですが、
義父宅は二時間くらい、のんびりできるので義祖父が好きなサスペンスドラマをひたすら見てます。笑
義母宅は一時間くらい、緊張感あるので子どもの相手をしたり、おもちゃを片付けたり落ち着きなく過ごします+4
-0
-
20. 匿名 2018/02/04(日) 16:25:23
午後から子供だけ預けて自分は買い出し。日に寄っては午前中から預けて自分へ好きな物をテレビ見ながらゆっくりランチ笑笑
子供さえいればいいって感じだから私は迎えに行った時ちょっとお茶して帰ってきます。
年末年始は食事の後片付けだけして後は強気にコタツでスマホ笑笑。いい嫁キャンペーンほ子供生まれてから終了しました。+17
-1
-
21. 匿名 2018/02/04(日) 16:25:45
子供と遊んで夜ご飯食べてお風呂にも入って寝るだけにして帰ります。+7
-1
-
22. 匿名 2018/02/04(日) 16:39:00
うちのお嫁さんは車で30分くらいの所に住んでます
年に二回 一回の滞在時間は一時間くらい
家に置いてきた犬が心配だからとすぐ帰っちゃう
ほとんどしゃべらない(うんうんとかうーんくらい)ので
10年くらい声を聞いたことがないです
孫は中学生だけどこの子もほとんどしゃべらない
嫌われてるのかな
+48
-1
-
23. 匿名 2018/02/04(日) 16:40:45
みんなすごいな
私は車で40分くらいのところだけど会うのは二ヶ月に一回くらい(笑)
会うときも外食が多く現地集合解散
めっちゃ楽
義母が宗教してるから子供達合わせたくない+18
-1
-
24. 匿名 2018/02/04(日) 16:43:40
徒歩5分
夫とは休み合わないので私と子供だけで遊びいくこと多いです。昼ごはん御馳走になって夕方くらいまで、を月2回くらい。
少数派だろうけど、
こっちとしては子供と遊んでくれてご飯も頂けるのでもっと行きたいくらい!+20
-2
-
25. 匿名 2018/02/04(日) 16:47:49
すみませんトピズレですが
今なんですが義祖母の家に「おばあちゃん来たよー!」と言って入ったら
義母もいました。
義母とは気が合わなくて数ヶ月ぶりに会いました。
(車で10分位の所にいるけど)
どうやって帰ろうか悩んでます教えてください。+19
-0
-
26. 匿名 2018/02/04(日) 16:53:12
車で15分の距離ですが嫌いなので行きません。+12
-3
-
27. 匿名 2018/02/04(日) 16:56:16
同じ敷地内。
5時ごろから義母がくる。
ゆっくり寝てられないのに、旦那は何も言わない。+8
-1
-
28. 匿名 2018/02/04(日) 16:58:25
普段、乳児と夫の3人だから義理実家でワイワイ食べるゴハンが美味しくて楽しみです
夫は帰宅遅いし子供と二人だけの毎日だと息が詰まりそうになるけど義理実家に行って色々話すことでストレス解消になってます+9
-0
-
29. 匿名 2018/02/04(日) 17:03:53
近くにすんでいて行かないってのが理解できない
コミュニケーション障害の嫁が多い?
親の躾って大事だね+5
-17
-
30. 匿名 2018/02/04(日) 17:09:26
>>22
私は嫁の立場ですけど同じ感じですよ。
車で40分程の距離で会うのは年に1回、普段もラインやメールなど全くしない。
やっぱり実の親じゃないから気つかうし、よくしゃべるタイプじゃないから話す事なくてどうしよ…となって疲れる。
だから大勢で集まる時だけ参加してます。
嫌いとかじゃないと思いますよ!
+23
-1
-
31. 匿名 2018/02/04(日) 17:10:46
25さん、普通に、じゃあそろそろ失礼しますって帰っちゃえ+7
-1
-
32. 匿名 2018/02/04(日) 17:25:58
大体夕飯に誘われるから、滞在時間は3時間程度かな。
料理の配膳と食後に流しに持っていくくらいしかしてないです(笑)基本義両親が子供たちと遊んでくれてるので夫とテレビ見たりしてます。+3
-1
-
33. 匿名 2018/02/04(日) 17:29:37
>>30
ありがとうございます
お嫁さんの事全く嫌いじゃないの
(すごく穏やかでいい人)
昔はしゃべったこともあったので
ここの所嫌われてるかと思ってた
少し気が楽になりました
+17
-1
-
34. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:21
横からすいません。
皆さん帰る時は旦那が「帰ろう」って腰上げるまで何も言わず待ちますか?+13
-0
-
35. 匿名 2018/02/04(日) 18:27:44
>>34
うちは初めは旦那をチョンチョンと突っついてサイン出したりしてたけど、今はもう普通にそろそろ帰ろうと言います。
放っておいたら23時とかまで寛いでるんで…。
子どもも小さいので9時過ぎたら言います。
義家族みんな夜型だから眠い…。+17
-1
-
36. 匿名 2018/02/04(日) 18:40:04
車で5分
滞在時間1~2時間ご飯時を外して月に1、2回
近況報告かねておしゃべりして帰ります
あまり気を使わない姑なのでこたつに入ってまったりさせてもらえます(^-^)+4
-0
-
37. 匿名 2018/02/04(日) 18:42:06
>>34
わざとらしく今何時だろ?って時計見て旦那と義両親に聞こえる音量で「そろそろ帰ろっか?」と言う+13
-0
-
38. 匿名 2018/02/04(日) 19:07:34
半日います。気を遣わなくて良い関係なのに、過敏性腸症候群持ちの私は緊張するのかお腹が下るので(*_*)何かしら理由をつけて出かけさせてもらってます。幸い、祖父母も喜んで面倒見てくださるので助かってる!
+3
-0
-
39. 匿名 2018/02/04(日) 19:16:38
車で30分くらいだけど、正月に行ったし特に用がないからそれから行ってない。
行った時はtheお客さん(笑)
テーブル拭いたりはするけど、キッチンには入らないなー。
キッチンも狭いし、、
+16
-0
-
40. 匿名 2018/02/04(日) 19:34:12
主です。みなさんコメントありがとうございました(^-^)
うちは月に2回ほど3人の孫の顔を見せに行きますが、少し子供と一緒に遊んでもらって、近況報告してお茶して帰る感じです。一緒に食事したり、泊まったり、じいじばあばと出掛けたりすることもないので、大丈夫かなと心配していましたが、同じような方も多くて安心しました。これからも、程よい距離感で義理実家と付き合っていきたいと思います!+3
-1
-
41. 匿名 2018/02/04(日) 20:26:55
車で30分位、義実家が寒いので今の時期はいかないです。
行くと風邪引いてしまう。
暖かくなったら、2~3ヶ月に1回位。
夫の休みが土日で、義実家方面に用事がある時に寄る位。
行くと夫が寝てしまうので、4時間位。
ゆっくりして、休んでと言われるけど、話が止まらないので、それに付き合うのがきついです。+3
-1
-
42. 匿名 2018/02/04(日) 23:06:48
義実家へは車で30分の距離。年に数回は家から3時間かかる旦那のおばあちゃんの家へ義家族と一緒に2泊する以外は、義実家から呼び出された時以外会わないけど大体1〜2ヶ月に1回ペースかな。
基本はお昼に一緒に外食してから公園で子供達を遊ばせて、少しだけ義実家へ行ってお茶飲んだら帰る。去年の秋に三人目が産まれたので、最近は家に来るけどそのためにスイーツ買いに行ったり気を遣うので、こっちが訪ねるように早く戻したい。+0
-0
-
43. 匿名 2018/02/04(日) 23:38:11
晩ご飯食べに2時間ぐらいの滞在。エアコン付いてなくて寒いし早く帰りたい。+2
-1
-
44. 匿名 2018/02/05(月) 15:14:20
車で15分くらい。行く頻度は月に1~2回だけど、毎月のようにイベントがある。行かない月とか欲しい。何時に行っても、22時くらいまで居ることになる。疲れるで最近は夕方頃に行ってる。
どうやったら、サクッと短時間で帰れるのか知りたい。+1
-0
-
45. 匿名 2018/02/13(火) 13:45:59
来月義理母の米寿お祝い
行きたくない
行きたくない
行きたくない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する