-
1. 匿名 2018/02/03(土) 19:59:21
うちの会社の50代の男性が、改名しました。
姓名判断が理由のようです…。
正直それだけで改名する気持ちがわかりません
でした。+116
-9
-
2. 匿名 2018/02/03(土) 20:00:14
帰化+99
-7
-
3. 匿名 2018/02/03(土) 20:00:36
元彼、改名した。正直そんな簡単に?って思った。+93
-1
-
4. 匿名 2018/02/03(土) 20:00:42
本人の自由では?笑+77
-3
-
5. 匿名 2018/02/03(土) 20:00:57
>>1
そんな理由で改名できるの?+139
-1
-
6. 匿名 2018/02/03(土) 20:01:11
キスマイファンがキスマイブサイクの女の子役の
まいこ って名前に改名したって話 思い出した+125
-0
-
7. 匿名 2018/02/03(土) 20:01:32
とある若手芸能人と同姓同名。
ブレイクしてほしくない(笑)+31
-2
-
8. 匿名 2018/02/03(土) 20:01:35
姓名判断で悪いから変えたいけど簡単には出来ないですよね。+75
-1
-
9. 匿名 2018/02/03(土) 20:01:46
小さい頃からさんざんいじられた名前だし、大嫌いです。
気軽に出来て偏見もないなら改名したい。+82
-0
-
10. 匿名 2018/02/03(土) 20:01:57
そんな理由で改名出来るの?
難しいってきいてたけど+108
-0
-
11. 匿名 2018/02/03(土) 20:02:03
本当の理由は言わないでしょ、
重い理由があってのことでしょ。+118
-1
-
12. 匿名 2018/02/03(土) 20:02:09
私の知り合いも! リスカ癖があって自分を変えたいと戸籍からわざわざ変えたらしいけど
結局その後行方不明に……あの子あれからどうなったんだろう+74
-1
-
13. 匿名 2018/02/03(土) 20:02:28
泡姫ありえる
とか明らかにアレな名前は改名ありだと思うけど姓名判断とかで変えるってのはな。。
芸能人じゃないんだから+58
-3
-
14. 匿名 2018/02/03(土) 20:02:29
性別違和があるので、本名が苦痛で中性的な名前で生活してます。
戸籍から変えたいので弁護士さんに相談中です。+83
-0
-
15. 匿名 2018/02/03(土) 20:02:48
+87
-1
-
16. 匿名 2018/02/03(土) 20:02:59
離婚して旧姓に戻す時に、旧姓の一文字がパソコンとかで変換出来ない漢字だったのを変えました。
改名というのとは違うかもしれないけど。+75
-3
-
17. 匿名 2018/02/03(土) 20:03:13
結婚して苗字と名前が1文字ずつになったから改名したい。
下の名前ひらがなにしたい。+61
-5
-
18. 匿名 2018/02/03(土) 20:03:21
+26
-0
-
19. 匿名 2018/02/03(土) 20:04:11
+23
-1
-
20. 匿名 2018/02/03(土) 20:04:35
母が字画が悪いと表面上だけの改名した
字画というより、男(私の父)見る目がないだけなのに
+37
-3
-
21. 匿名 2018/02/03(土) 20:05:00
名前を変更するのは正当な事由がある資料を家裁に提出しなきゃいけないから
適当に姓名判断とか言ってごまかしただけだろうね+84
-0
-
22. 匿名 2018/02/03(土) 20:05:33
+26
-4
-
23. 匿名 2018/02/03(土) 20:06:02
名前の読みは好きだけど漢字から男性に間違えられるから不便
学生の頃は担任変わると"名字+くん"で間違えられ、部活でユニフォームSサイズで注文すればメンズのSサイズできたことも…+48
-2
-
24. 匿名 2018/02/03(土) 20:06:50
キラキラネームの改名も結構厳しいんだよね。確か裁判所で認められないと改名できなかったような…。
+47
-1
-
25. 匿名 2018/02/03(土) 20:06:50
私も改名したいなあ
+43
-2
-
26. 匿名 2018/02/03(土) 20:07:19
何歳から改名できるの?
まだ学生だけど、犬みたいな名前だから改名したいです。
まだカタカナとかひらがなの方が良かったけど、当て字。1発で名前当てられたこと未だにない。
親は真面目な人なのにマタニティハイになってたのかな〜+78
-0
-
27. 匿名 2018/02/03(土) 20:08:26
私もフルネームで改名したい
どうしたら変えられるんだろ+22
-1
-
28. 匿名 2018/02/03(土) 20:08:30
おぎやはぎの小木は元々『こぎ』って読み方だったけど、小汚ないを連想するから『おぎ』に変えたって昔浜ちゃんのテレビでやってたよ。+43
-0
-
29. 匿名 2018/02/03(土) 20:09:23
知り合いで戸籍と銀行口座と職場以外は違う名前を使ってる人がいる。姓名判断でこれがいいと.もらった名前らしく、郵送物もしばらくは○○さんという方はここに居ますか?と不思議そうな顔をされたらしい。姓名判断でもらった名前とはいえ、とくに運が良くなったようにもみえないw+21
-1
-
30. 匿名 2018/02/03(土) 20:09:28
私の会社にもそういう理由で改名した人いてビックリしたけど今思うと「毒親に付けられた名前が嫌で」とか「犯罪者と同姓同名で誤解されるかも」とか「宗教で」「借金で」とか本当の理由があったかもしれない
会社の付き合いなんて所詮建前だし+86
-0
-
31. 匿名 2018/02/03(土) 20:09:54
家裁に申請して改名しました
理由は身バレが怖いので言えません+69
-3
-
32. 匿名 2018/02/03(土) 20:10:03
名字の旧字体を普通の字体に正式にしたいんだけど 手続き困難かな?独身です。+15
-0
-
33. 匿名 2018/02/03(土) 20:10:47
>>23
あきらさんとかかな?+7
-0
-
34. 匿名 2018/02/03(土) 20:10:49
>>32
それは超簡単+6
-0
-
35. 匿名 2018/02/03(土) 20:12:13
昔から改名したいと願い続け、この年に
理由は、漢字が固くて男性の名に間違えられることがしょっちゅうあるから
じゃあ、漢字をやめてひらがなにすればいいかというと、いっそ違う名前に変えたい
こういう事情で裁判所の許可が下りるのかわかりません+11
-0
-
36. 匿名 2018/02/03(土) 20:14:01
この和田アキ子のトピ画うざい+41
-1
-
37. 匿名 2018/02/03(土) 20:14:47
>>32
役所に届け出するだけでいいよ
それは推奨されてるからね+17
-0
-
38. 匿名 2018/02/03(土) 20:16:34
裁判所の許可がおりるって、親が犯罪を犯してしまったとか、そんなケースですよね。+21
-1
-
39. 匿名 2018/02/03(土) 20:16:45
>>1
裁判所で審査するんだからそんな理由じゃできないよ+38
-0
-
40. 匿名 2018/02/03(土) 20:17:07
改名はしていないがペンネームとして自分の好きな名前を使っている+20
-2
-
41. 匿名 2018/02/03(土) 20:22:22
>>28
名前の読みは変えられるらしいけど、何代にも渡って続いてきた名字の読みなんて変えられるの?
芸名の読みがおぎで、本名の読みがこぎなのでは?
+48
-0
-
42. 匿名 2018/02/03(土) 20:22:25
中学の時、いきなり改名した子がいたな。
苗字じゃなく名前。その時も姓名判断だと言ってたような。
あとから創〇が理由だと知った。+58
-2
-
43. 匿名 2018/02/03(土) 20:22:56
母親が小さい頃に改名してる。
理由は、母親の祖父が父親と母親に相談なしで、勝手に届け出出して名前つけたから。
意味は悪くないけど、名前にはあまり使わない、なんとなく悪いイメージを持ちがちな漢字だったから、読みはそのままで漢字を変えたそうです。+29
-0
-
44. 匿名 2018/02/03(土) 20:23:58
>>26
親の同意がいるのは15歳まで
15歳以上からは親の同意無しで出来ますよ。+23
-0
-
45. 匿名 2018/02/03(土) 20:26:21
改名出来るには以下参照
①営業上の理由による襲名:代々の当主が世襲名を名乗っている場合の世襲による改名で、(芸名ではなく)「戸籍上の本名まで変更」する必要がある場合
②神官、僧侶になる場合、または還俗する場合
③難解や難読な名前
④いじめや差別を助長する、珍奇な名前
⑤親族や近隣に同姓同名がいて混乱をきたす(特に農村部の集落では、住民の大部分が同姓である場合が多く(区別のため集落内では姓ではなく屋号で呼ばれることもある)、同姓同名を理由とする改名の申請も多い) 婚姻や養子縁組によって姓を改めた結果、配偶者や姻族、養家族と同姓同名になってしまう。
+27
-0
-
46. 匿名 2018/02/03(土) 20:33:12
さまざまな事情により、苗字(名字)を変えたいという方は、世の中にはたくさんおられます。
ですが苗字を変えることは、名(下の名前)を変えることよりも難しいことであるとされています。苗字を変える手続きをすると、原則として同じ戸籍内の人全員の苗字が変更されることになります。
ですので、複数の人に影響が起きる可能性があるということで、名の変更よりも慎重さが求められます。+29
-0
-
47. 匿名 2018/02/03(土) 20:33:28
高校時代、同級生が親から『昭和から平成に年号が変わったから』という理由で改名したそうです。改名前の名前はシワシワネームだったけど改名後もシワシワでした。+7
-1
-
48. 匿名 2018/02/03(土) 20:34:50
元夫が改名したらしい。
女性っぽい名前だった。えりか みたいなそういう名前。
電話で本人確認とかややこしかったし、小さい頃イジられてたようだし。
+31
-0
-
49. 匿名 2018/02/03(土) 20:36:48
30年以上前に妹が改名した。
改名と言っても読みはそのままで、漢字からひらがなに。
家庭裁判所に何度か通ったと親が言っていました。+26
-0
-
50. 匿名 2018/02/03(土) 20:38:49
>>47
キラキラでもいじめでもなく子供が改名するってほとんどが宗教だよ。+22
-0
-
51. 匿名 2018/02/03(土) 20:39:47
>>1
本当の理由はわからないじゃないですか。
会社の人にいちいち言わなきゃいけないの?その人もあなたに気持ちわかってもらおうと思ってないでしょうよ。
私は改名しましたよ。別に誰かに理解してもらいたいと思わない。+4
-7
-
52. 匿名 2018/02/03(土) 20:41:32
>>32
戸籍の筆頭者じゃないとできないと思う。
独身てことは親の戸籍にいるでしょ?
そしたら親がやるか、あなたが分籍して一人の戸籍を作るか。
市役所で確認してみて。+1
-0
-
53. 匿名 2018/02/03(土) 20:44:29
近所の子があまりにキラキラネームすぎて、小学校に入る時に、普通に読める名前に改名した。呼び名は同じなんだどね+20
-0
-
54. 匿名 2018/02/03(土) 20:46:39
>>51
理解してほしくないなら書き込まなきゃいいんちゃう?+8
-1
-
55. 匿名 2018/02/03(土) 20:54:19
>>33
読み自体は女性に多い名前です
ネットから引っ張ってきたものですが…
「ひろみ 博巳 広海」のような感じです+3
-0
-
56. 匿名 2018/02/03(土) 20:54:24
昔、親が改名しました。凶悪事件として世間を騒がせた
犯人と同姓同名だったからです。今のようにネットとか
そこまで普及はしていなかったですが、無関係の一般人なのに
故意か勘違いかわかりませんが掲示板に書き込みをされました。
そのせいで昼夜をとわずイタズラや罵倒や誹謗中傷する電話が
鳴りまくったり郵便物が大量に届いたり張り紙をされたり
門や車や窓ガラスを破損されたり無関係と理解している
周囲からもヒソヒソ言われたり親のせいで迷惑を被っていると
責められたりしたそうです。幼かった私も危害を
くわえられそうになったそうです。そのせいもあり両親は離婚しました。
+46
-0
-
57. 匿名 2018/02/03(土) 21:00:15
苗字変えたい…
簡単には変えられないか…+5
-0
-
58. 匿名 2018/02/03(土) 21:06:20
暴力親父が付けた名前だったから、幼い頃から嫌だった。大人になり改名しました。+11
-0
-
59. 匿名 2018/02/03(土) 21:08:28
改名って簡単に出来るのかな?
名前は普通なんだけど、漢字が読めなくて小学生の頃から先生たちにも「これで○○って読むの!?」って言われ続けてきた。普通のひらがなにしたいんだけど…結婚して、マイナンバー作ってて、免許証やら銀行の名義やら変えないといけないのかな〜って思うとなかなか一歩踏み出せない+8
-0
-
60. 匿名 2018/02/03(土) 21:11:03
これ系のトピに何度か書きましたが名前が豊田真由子です。
もう半年くらい経ったけどたまにテレビで『このハゲーーー!』って出てくるとビックリする。
改名したいというより最近はもうネタですが。+43
-0
-
61. 匿名 2018/02/03(土) 21:20:12
>>57
結婚したら+7
-0
-
62. 匿名 2018/02/03(土) 21:25:23
正当な理由でならたいしてお金はかからないが、理由がない場合でも金払えば改名できるよ+2
-1
-
63. 匿名 2018/02/03(土) 21:29:40
中学時代に兄弟ふたりして
いきなり改名してきてビックリしたよ。
簡単に出来るんだぁって思ったら、
宗教だったのか・・・
+13
-2
-
64. 匿名 2018/02/03(土) 21:46:40
名前が古臭くて嫌で嫌でたまらなかったんだけど
結婚した相手の母親と同じ名前だったので
アッサリ改名できた。その後の手続き以上に「親からもらった名前を捨てるなんて」 と関係ない人たちから言われたのが面倒。+23
-0
-
65. 匿名 2018/02/03(土) 21:47:20
在日の通り名とか犯罪者の苗字変えたりとか案外すんなり出来るのに変だよね
毒親から付けられた名前なんて嫌で仕方ない+20
-0
-
66. 匿名 2018/02/03(土) 21:54:00
旦那兄弟が漢字だけ改名しました。
うちの旦那親が占い師にはまり幼稚園から仮名で生活していたので手続きは簡単だったみたい。
うちの旦那は名前自体が全く違い、就職した時に本人が元の名前に戻して名乗っているから私と義理親戚で旦那の呼び名が違って気を使う。
わたしにとってはタカヒロ、親戚にとってはタロウみたいな感じなのでターさんて呼んで誤魔化してる。+4
-0
-
67. 匿名 2018/02/03(土) 22:03:18
親戚の叔母さんが実は本名じゃないと先日知った。ピアニストなんだけど、本名が茂子や節子みたいな名前で今は美香みたいな名前を名乗ってる。
戸籍はいじってないけど、仕事や呼び名はすべて美香。ずっと本名だと思ってた。どうしても茂子が嫌なんだって。+20
-0
-
68. 匿名 2018/02/03(土) 22:12:51
元夫が性犯罪者
私も子供も改名いたしました
+26
-0
-
69. 匿名 2018/02/03(土) 22:13:06
>>41
私も>>28その番組見た。お父さんが「こぎ」って読み方が嫌で変えたから自分の家だけで、他の親戚は「こぎ」だと言ってた。
戸籍ってふり仮名ないから問題無いのでは。+9
-0
-
70. 匿名 2018/02/03(土) 22:13:50
前に付き合った男に、お金を貸してて結局返ってこなかったんだけど、あとから人に聞くと、両親離婚してて父親の名字を名乗ったり、母親の名字にしたりするのを何度もやっていたとか。
きっとどこかからお金を借りていて逃げるためにやっていたのかなぁと思った。
自分は借りれないから代わりに消費者金融に申し込んでくれ!とさんざん頼まれたし。
名前を変える人というのは在日朝鮮人が本名じゃなく通名を使うイメージがあって、あまり良い印象は持てない。
そんな人ばかりじゃなく社会生活が送りにくい超難読の名前の人が変えるパターンもあるんでしょうけど。
+5
-2
-
71. 匿名 2018/02/03(土) 23:04:58
>>42
創価でなんで改名できるの??+8
-1
-
72. 匿名 2018/02/03(土) 23:14:36
したい 顔と名前が合ってなさすぎるから
完全に名前負け+4
-0
-
73. 匿名 2018/02/03(土) 23:19:25
>>63
無知でごめん。
宗教絡みだと改名できるってどういうこと?+9
-2
-
74. 匿名 2018/02/03(土) 23:23:11
>>7
中嶋 セナ?+2
-0
-
75. 匿名 2018/02/03(土) 23:32:10
>>56
大久保 清さんだったのかな+2
-0
-
76. 匿名 2018/02/03(土) 23:35:57
宗教でなぜ改名出来るの?
神に祝福された名前だから変えてください と裁判所に申請するの?+6
-1
-
77. 匿名 2018/02/03(土) 23:59:23
振り仮名だけだったら役所で簡単に理由なしで即日変えられるよ!
その手続きをすれば身分証明書のふりがなも申請した通りになるよー!
たとえば
美月(むーん)っていうキラキラネームなら
美月(みづき)に変えられるよ+15
-0
-
78. 匿名 2018/02/04(日) 00:33:02
>>26
…ポチ?+6
-0
-
79. 匿名 2018/02/04(日) 00:37:36
>>26
シロ ?+5
-0
-
80. 匿名 2018/02/04(日) 00:51:23
私、母の苗字にしたい。
母が再婚した義父の苗字だけど、離婚したとき中2で苗字変えるの嫌で私だけずっと義父の苗字。
でも、もう義父が何処にいるか生きてるのかも分からないし、変えたいなって最近強く思う。
変えるの大変かな??+16
-0
-
81. 匿名 2018/02/04(日) 00:56:50
>>26
スヌーピー?+4
-0
-
82. 匿名 2018/02/04(日) 02:29:48
>>26
犬みたいな名前ってなんだろ?
月と書いてルナとか?+5
-0
-
83. 匿名 2018/02/04(日) 04:38:53
改名したい
小さいころからいじられるし、本当に苦労した
自分が選べないものをなぜ一生背負わなくてはいけないのか
親が馬鹿で毒で変な名前つけられた
+8
-0
-
84. 匿名 2018/02/04(日) 06:35:39
絶縁するほど大嫌いな親が
付けた名前だから改名したい。
+8
-1
-
85. 匿名 2018/02/04(日) 07:06:57
在日の通り名とか犯罪者の苗字変えたりとか案外すんなり出来るのに変だよね
毒親から付けられた名前なんて嫌で仕方ない+10
-0
-
86. 匿名 2018/02/04(日) 08:21:33
高校の時の同級生が、改名していた。
体が弱く、将来が不安だったとかで両親が
改名の手続きをしたとか。
高校の時は、すでに、病弱と一番無縁な人になってました。+0
-1
-
87. 匿名 2018/02/04(日) 08:56:14
え?簡単に改名できる人って通名の人ぐらいでしょ。
+8
-0
-
88. 匿名 2018/02/04(日) 09:17:56
変えましたよ
宗教やってて出家したので名前が法名になりました
数年前還俗した(宗教やめた)けど名前はそのままです+1
-0
-
89. 匿名 2018/02/04(日) 10:12:51
改名したい
身バレするかな
史奈ってかくけど、ふみなとかしなじゃないです(;_;
旦那はしなくていいっていうけど不便+3
-0
-
90. 匿名 2018/02/04(日) 10:14:35
+1
-0
-
91. 匿名 2018/02/04(日) 10:16:50
>>82
ココアとかモカじゃない?
やたらトイプーに多い名前+9
-0
-
92. 匿名 2018/02/04(日) 11:02:00
自分も改名して、7年目になる。
性別違和で胸オペもしたけど、当時は性同一性障害だと思い込んでた。
男として育てられてきたから、それも一因だと言われてるけど。
でも昔から旧名には違和感があって、モヤモヤしてたから変えられて良かったと思ってる。
ただ、仕事の時や初対面の時は『男性だと思ってた』と言われることがある。
それが狙いだったけどね、ややこしい時もあるから面倒くさい。+1
-0
-
93. 匿名 2018/02/04(日) 11:23:46
>>3
在日じゃないのw?+0
-0
-
94. 匿名 2018/02/04(日) 11:32:58
漢字はそのままで読み方だけ変えるなら役場で簡単に出来るんでしょ?
戸籍には漢字の登録しかしないから+2
-0
-
95. 匿名 2018/02/04(日) 14:06:07
>>91
モカって可愛い名前。
桜井幸子がドラマでモカって名前だった。+0
-5
-
96. 匿名 2018/02/04(日) 14:51:29
改名とは違うけど、名字が親戚の中で我が家だけ旧字体から新字体になってる。なんで親は変えたんだろう。旧字体でも困らないのに。+0
-0
-
97. 匿名 2018/02/04(日) 20:16:51
下の名前を改名したい。
どうやってするのか詳しく知りたい。+1
-0
-
98. 匿名 2018/02/05(月) 11:04:28
>>97
家裁に電話してみたら詳しく教えてくれるよ。
理由がどんなものかとか、あとは通称名でのハガキとか郵便物が1年くらいないと難しいと言われた。
手続きで、家裁まで行って、後から封書が届く。
何日に来てくださいっていうやつ。
その日に家裁に行って、順番待ちして、呼ばれたら面談みたいのがあって、理由を聞かれる。
そのあとにまた待ち合い室に戻って、少ししてから、許可が降りるかどうか言われる。
許可が降りると用紙を渡されて、今度は役所で戸籍課で改名の手続きする。
あとは銀行とか携帯とか、病院の診察券とか諸々。
結構大変かも。+3
-0
-
99. 匿名 2018/02/05(月) 12:36:24
>>98
ありがとうございます。
確かに大変そう。+1
-0
-
100. 匿名 2018/02/05(月) 20:54:09
したい理由あるけど、匿名のここでも言い辛いです。
子供のころからでした。答えになってなくて、ごめんなさい。
ただ、まだ手続きに踏み切れていない理由は、許可降りるのかなって。
そんな不安や、世間体などの抵抗感もあります。
もしも勇気を出して改名に至った場合は、引っ越したいです。
タイミングとしても引っ越し後がいいのかなと思ったりします。+3
-0
-
101. 匿名 2018/02/06(火) 09:48:38
好きな人にさえ名前を呼ばれたとき、ツライから。+0
-0
-
102. 匿名 2018/02/08(木) 13:06:40
辞めた職場で恨み買いまくってるから名前変えたい。
ていうか名前でググると会社の人たちが勝手に作った親睦用掲示板でボロクソ書かれてるのが出てくるからほんと変えたいありえない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する