ガールズちゃんねる

勤務時間何分前に出勤しますか?

536コメント2018/02/10(土) 12:58

  • 501. 匿名 2018/02/04(日) 10:36:13 

    クリーニング店にパートの面接に行ったら始業が10時からとなっていて時給も10時から発生なのに30分前には来て開店準備をしてくださいと言われた。
    開店準備に30分もかかるのにその間はタダ働きなんですか?と確認したらそうですと、さも当たり前のように言われ後日採用されたけれど蹴った。
    お店に行く時間考えたら1時間以上も前に出ないといけない事になるしおかしいと思うのは変でしょうか?

    +7

    -1

  • 502. 匿名 2018/02/04(日) 10:39:32 

    >>36
    全く同じパターン。
    タイムカードは正社員と同じ9時に押して
    30分間は準備、掃除や朝礼があるけど9時半のオープンからしか時給は発生しない。
    着替える時間は入ってないから9時の10分前には着いてないと9時にタイムカード押せないし…
    パートの扱い悪いなあって思う。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2018/02/04(日) 10:44:05 

    着替える時間とかあるので10分前にロッカールームに到着してる感じ。
    タイムカードは5分前かそこらで打ってる。

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2018/02/04(日) 10:44:36 

    事務のパートだけど、5分前到着。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2018/02/04(日) 10:47:07 

    >>504
    強制されるならせいぜい5分~10分だよねぇ

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2018/02/04(日) 10:47:20 

    5〜10分前で充分。
    それより早く来ないと成り立たない仕事なら金を払え!
    もしくは人を増やしたり、業務の見直しをしろ。

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2018/02/04(日) 10:50:16 

    >>52
    そういう考えが社畜を産むと思うんですが。
    自分がそうしたいのならされたらいいと思いますが、
    周りの人に強要したり、してない人を悪く言わないでくださいね。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2018/02/04(日) 10:50:19 

    >>501
    蹴って正解。せこいこと言うようだけど、仮に15分前でも4日で1時間だもんね。
    30分前出勤は大きい。

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2018/02/04(日) 10:50:37 

    始業時間って、文字通り始業できる時間ってことだと思ってる。
    だから、私は最低15分前には着くようにする。
    焦るのも嫌だし。

    毎朝走ってギリギリに来て、始業時間後にムシャムシャ朝ごはん食べてる後輩いるけど
    だらしないって印象しかないな

    +4

    -2

  • 510. 匿名 2018/02/04(日) 10:56:23 

    >>509
    始業時間後にご飯食べるのは給料泥棒だわ
    上司・先輩が注意するべき

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2018/02/04(日) 10:57:43 

    >>510
    ほんとそれ。注意してるんだけど治らない。
    そんなに食べたいなら早く来いと思う。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2018/02/04(日) 10:58:30 

    パートです。
    鍵持ってるのに3分前に来た社員には殺意湧いたww

    +2

    -1

  • 513. 匿名 2018/02/04(日) 11:01:52 

    >>512
    因みに、従業員10人全員雪の中外で待ちぼうけ。。
    鍵持っている日なら15分前には来ないとダメかな。

    +0

    -1

  • 514. 匿名 2018/02/04(日) 11:07:31 

    労基法では仕事始める準備時間も時間外になるから、うちは派遣だろうが正社員であろうが主くらいの出社。電車が遅れていれば遅刻にならないし、出社してからトイレ行ったり飲み物用意したり。
    毎回20分前なんかに着く人がいたら管理職が処分される。

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2018/02/04(日) 11:08:38 

    10分前位に着くようにしてます。
    早すぎてもギリギリでも迷惑なので10〜15分前がベストかなーと思ってます。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2018/02/04(日) 12:16:44 

    正直、定時定時から全力で仕事なんかしないわ。
    1日長いからどうせそのテンション維持できないw

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2018/02/04(日) 13:54:25 

    子供を保育園に送るのを言い訳に毎日遅刻する人がいます。
    それに加えて早退、欠勤だらけ。

    他の働く母親は時間を逆算して遅刻しないように出勤してるんだよ、甘えんな!とはらわた煮えくり返っています。

    +3

    -3

  • 518. 匿名 2018/02/04(日) 13:59:23 

    毎朝1分前に駆け込んできてタイムカードを打刻している方がいるが、上司は何も言わない。
    就業規則がゆるい所は、真面目に働く者が馬鹿を見る。

    +2

    -2

  • 519. 匿名 2018/02/04(日) 14:40:22 

    10人もういない女性だけの職場で皆は始まる35分前にきてた。お化粧やご飯を職場ですましてる。
    新人だったけど慣れてきたころでご飯と化粧は終えてから家を出るようにしてるし、やる事もなかったので朝礼が始まる15分まえには来たら怒られた。
    その職場の人間周りに合わせないとダメですねと学んだ

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2018/02/04(日) 14:45:11 

    5〜10分前。着替えることもないし、急いで交代とかもないんで。。。準備もまぁないし。だったかなー

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2018/02/04(日) 14:47:08 

    営業だったから30分前が普通だった。外出る前は店の掃除全部やってたし。まぁ、辞めたけど。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2018/02/04(日) 14:48:20 

    ブラックだったから30分ぐらい前には出勤して時間外で清掃してたわ〜毎日。
    ばかばかしくてやめたけどねー

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2018/02/04(日) 14:49:15 

    なんだかんだで15分前にはいたほうがいいのでは?と思ったりしてる。トイレ行ったりなんだりで15分なんてすぐ経つ。

    +0

    -3

  • 524. 匿名 2018/02/04(日) 14:50:48 

    週に1度就業時間前の45分前にはかならず出勤しないと行けない日があって、他の日は20分〜15分前からがっつり仕事があった。けど、その時間は時間外でもちろん給料は発生してない。おかしいなーと気づいて辞めたのは1年後。

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2018/02/04(日) 14:52:41 

    ギリギリにきてコーヒーいれてずるずる飲み始めてる人いるわ〜
    こっちは場所が違うからすぐに仕事入るのに。むかついたなーあれは

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2018/02/04(日) 15:11:43 

    なんで30分も早出させられて、その分の給料でないのに掃除ってあり得ない。
    中小企業で掃除の人雇えないから、100歩譲って月に一回交代で早出…ってのも納得いかないけどしょうがないにしろ、早出掃除を隠して初日で伝えるのって反則だと思う。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2018/02/04(日) 15:13:33 

    早出出勤で、タダ働きの掃除を強要する会社にお勤めの人って続いてる人います?

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2018/02/04(日) 15:17:43 

    前に勤めた、大手企業。
    勤務開始時間にはデスクに居てっていうところ。
    みんな好きに強制じゃない早出したり、ギリギリにきたり…。
    勤務開始時間から、朝礼。
    外資だったし、時間の部分では良かった。

    中小企業ってタダ働きで早出掃除や、サービス残業を平気でさせるところ多いから本気で無理だー!

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2018/02/04(日) 15:25:45 

    ブラックの中小企業で二カ月くらいで辞めたところは、40分以上の早出出勤、宗教的な社訓を唱える朝礼、女子社員が男性営業にお茶入れし配る。タイムカードはなしで、業務時間後の社内会議的なやつも強制参加なのに残業代なし。
    タイムカード的な帳簿はお局の腰巾着がつけてて、勝手に残業はないですね!と脅迫的な圧をかけてきて印鑑を求められる。
    ハロワ紹介だったんで、辞めてからハロワにチクリました。
    早出出勤とか、面接の時に一切言ってこなかったし色々強要する会社って昭和レベル。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2018/02/04(日) 16:45:32 

    情報収集情報収集ってウケる
    時間給で働いてるんじゃなくて、正規の看護師でしょ
    もう継続して業務の対象がいるような業種だよね
    間接部門とか、工程の末端みたいな職場だと受け身だから、別にうるさくないところも多いよね

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2018/02/04(日) 21:57:19 

    11時出勤でほんとは10時45分の朝礼に出なきゃいけないんだけど、大体15分前に店着いて準備して5分前〜2分前に慌ててタイムカード押してる。
    最寄りには25分前に着いてて、飲み物持っててエプロン付けるだけの日はギリ朝礼に間に合うぐらい。
    バイトだし時給も発生するけど起きられない。
    基本週5で店に12時間(休憩込み)いるんだから許せって思う。
    ダメなのは分かってます。でも無理です。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2018/02/05(月) 07:09:00 

    パートだけど15分単位なので早くて14分前
    でも1番多いのは10分前

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2018/02/05(月) 17:09:31 

    >>1正論だと思うからギリ出勤することを悪いとはいえない。ただギリ出勤する人の印象は悪い。

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2018/02/05(月) 17:13:05 

    私も気持ちは主と同じ。それに朝が弱いから勤務時間ギリに出勤したい。でも仕事できる人は朝早くから出勤してるから、自己嫌悪によく陥る。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2018/02/05(月) 17:31:35 

    私も気持ちは主と同じ。それに朝が弱いから勤務時間ギリに出勤したい。でも仕事できる人は朝早くから出勤してるから、自己嫌悪によく陥る。

    +0

    -0

  • 536. あ 2018/02/10(土) 12:58:33 

    常識的には1時間前です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード