-
1. 匿名 2018/02/02(金) 20:24:12
スターバックス利用者の平均個人年収は270万円で、ドトールは306万円、ルノアールは405万円という結果になったんです。世帯平均年収については、ドトールが626万円、スターバックス647万円で、最も高かったのが、ルノアールの702万円でした。
◆3店舗の利用客、価値観も三者三様
スターバックス利用者の中で目立った考えが、「自分を着飾ることは生活のうえで重要」「自らの健康に気を使っている」といったもので、ヘルシーな食生活や見た目にもこだわる派が多い模様。
ドトール派は「貯めたポイントは期限を調べ、使えるうちに商品や特典と交換する」「自分が気に入ればブランドや評判は気にならない」といった考えの人が目立ち、マイペースの堅実派が多いのかもしれません。
一方、ルノアール派は「ブランドものを持つのが好き」「社会的地位を維持し、さらに高めたい」「人の上に立つリーダーになりたい」という考えに賛同する声が多数あり、リーダータイプの思考傾向がある人が多いようです。+83
-189
-
2. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:25
モスだと思う!
うちの店混んでるし!
モスのコーヒー美味しいよ!
byモス店員+131
-324
-
3. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:41
ルノアールに行くざます。+897
-22
-
4. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:51
ルノアールはいい喫茶店だからね+881
-26
-
5. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:53
へー+74
-9
-
6. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:58
自分で作って持ち歩いてる人が一番お金持ってるよ+1443
-35
-
7. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:07
ルノアールは闇のお金の人も多そう+777
-11
-
8. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:07
ネスカフェで、ダバダ+465
-14
-
9. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:09
へー+40
-2
-
10. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:17
ドトールが好き+757
-17
-
11. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:20
コーヒー一杯に500は高い、ならセブンのが安いし味もうまいからそっち買う+1308
-44
-
12. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:24
は?
失礼じゃない?+254
-83
-
13. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:26
それは、若者が行く店 年配者が行く店ってことではなかろうか+1332
-8
-
14. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:27
富裕層に憧れる人が多いイメージ。スタバは。+780
-32
-
15. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:27
ルノアールって年収高い方だけど、田舎者だから無いし分からない(笑)+874
-20
-
16. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:30
スタバの珈琲自体は不味いもんね+716
-38
-
17. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:33
ルノアール??すみません、初めて聞きました。+986
-185
-
18. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:34
ブラックコーヒーを飲むなら断然ドトールなんだけどね+495
-28
-
19. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:36
関係ないと思う+114
-7
-
20. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:44
コメダに決まっとるがや+492
-150
-
21. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:48
好きな所で好きな物飲んだり食べたりしたらいいよ。アホらしい。+567
-10
-
22. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:49
嘘くさ、人の年収どうやって調べたの+498
-19
-
23. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:05
スタバは利用者の年齢層が若めだから自ずと収入が低めになりそう
+769
-3
-
24. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:08
ルノアールって若い子ほとんど入らないよね?
必然的に平均収入は上がるんじゃ…+734
-6
-
25. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:14
高校生でもお茶してるしね+121
-1
-
26. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:15
どこのコーヒーショップも地域によると思うけど・・ルノアールしかなければそこを利用するし味はもちろんだけど利用しやすい場所とか混み具合とかもあるよね。+127
-4
-
27. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:22
スタバは学生多いからじゃない?+384
-0
-
28. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:23
ルノアールとか、うちの地元は無い(田舎)+463
-3
-
29. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:23
スタバは学生ばっかり。
飲み比べると味はイマイチなのにあの値段、
店員も含めてうるさい
もう行かない+394
-13
-
30. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:31
スタバは学生が多いからじゃない?
そりゃ平均年収下がるでしょ+274
-2
-
31. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:32
最低でも椿珈琲。+17
-9
-
32. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:32
これって単に
若者人気のスタバVS年寄り人気のルノアールという話じゃないの?+349
-3
-
33. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:39
田舎にゃルノアールなんて無いし。+235
-5
-
34. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:40
>>2
明らかにモス店員じゃないよね
いつもの地域下げ大好き君だよね+47
-4
-
35. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:42
社会的エリートかどうかというより、年齢層の分布によると思う。
スタバは若人が多い。+175
-1
-
36. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:43
スタバなんか通うからお金たまらへんのや。+243
-8
-
37. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:16
スタバってそんな手が出ない程
そもそも高くない。笑+146
-14
-
38. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:21
>>8
私もネスカフェでダバダ~♪
+78
-7
-
39. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:24
ルノアールはコーヒー以外の食べ物も美味しいからね。
甘いものはスタバ
ただのコーヒー飲みたい時はドトール
小腹も空いてる時はルノアールと使い分けかな。+149
-11
-
40. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:31
本当の低年収はスタバ行かないよ。家でネスカフェ。よく贅沢してセブンカフェ。+266
-5
-
41. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:34
タリーズに行くよ+267
-7
-
42. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:45
スタバのコーヒーあんまり美味しくないもんね
田舎じゃヤンキーの溜まり場になってる+118
-15
-
43. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:56
スタバ好きだけでなんでここまでバカにされるの?スタバ嫌いな人そんなにいるの?私はスタバでもドトールでもタリーズも全部好きだよ。
+182
-22
-
44. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:58
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。+66
-44
-
45. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:59
ルノアールは落ち着いて商談などするのにいい店って感じはする+128
-1
-
46. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:00
ドトールが好き!+81
-2
-
47. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:10
へーー。+13
-1
-
48. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:14
>>6
私の知ってるそういう人はめんどくさい人が多い。お金持ちかどうかは色々。(あくまでも私の周りはです)+11
-4
-
49. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:22
スタバは若者向けなんでしょ
1番高いのはホテルのラウンジのカフェだと思う+257
-4
-
50. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:23
ルノアール時々利用したけど、アラフィフ以上の人が多かった印象
雰囲気がのんびりしているので利用しやすい
お客さんの年齢層高いから、当然年収も高いよね+130
-3
-
51. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:43
ルノアールはコーヒー代とか高め設定の代わりに
長居できる喫茶店だから仕事してる人多い。+49
-1
-
52. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:44
お店のチョイスって適正なの?ルノアール近くにないし分からないけど・・・+12
-1
-
53. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:51
私、普段はネスプレッソで作ったラテやドルチェグストのコーヒーをスタバタンブラーに入れて持ち歩いてて、たまにスタバに行きます
年収500万です
+13
-1
-
54. 匿名 2018/02/02(金) 20:30:11
珈琲館はないの?+29
-2
-
55. 匿名 2018/02/02(金) 20:30:17
コーヒー屋さんめったに行かないな。
ネスカフェゴールドブレンドばっかり飲んでるわ。+17
-5
-
56. 匿名 2018/02/02(金) 20:30:35
ルノアール職場が近くてたまに行くけど、ねずみ講の勧誘してる人、今まで10人くらい見た+67
-0
-
57. 匿名 2018/02/02(金) 20:30:53
>>21
そうして自らやってきた客層を調べた結果でしょ。+4
-0
-
58. 匿名 2018/02/02(金) 20:30:56
私は家でドリップコーヒー淹れてるよ。
外でコーヒーなんて贅沢だわ+41
-1
-
59. 匿名 2018/02/02(金) 20:31:05
健康に気を使ってる人はスタバに行かないと思うんだけど…。+34
-2
-
60. 匿名 2018/02/02(金) 20:31:08
>>52
都内で調査したなら適切かと
ルノワールは大きめの駅前に必ずある喫茶店+21
-2
-
61. 匿名 2018/02/02(金) 20:31:16
コーヒーはカルディで貰うものって考えになってたわ。
貧乏は辛い(´;ω;`)+67
-3
-
62. 匿名 2018/02/02(金) 20:31:55
どこ行ったってええがな、マウンティングか+23
-1
-
63. 匿名 2018/02/02(金) 20:31:55
スタバは、いつも混んでいて人の目があるし、若くて見栄張りたい人が行くイメージ。
+30
-5
-
64. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:04
>スターバックス利用者の中で目立った考えが、「自分を着飾ることは生活のうえで重要」「自らの健康に気を使っている」といったもので、ヘルシーな食生活や見た目にもこだわる派が多い模様
つまり意識高い系?w+35
-2
-
65. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:21
だってスタバなんで、中高生だらけじゃん!+40
-1
-
66. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:29
>>24
ちゃんと必ず席には広めのテーブルがあるし、席どうしの間隔も広めなところが多いから、打合せっぽい人も結構いるよね。+19
-0
-
67. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:30
スタバも値段の割には言うほど美味しくないし。
子供が勉強しててあまり雰囲気良くないわ。+51
-2
-
68. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:36
>>61
大丈夫だよ、本当に節約していると水道水以外は飲まないから…
私はこっちのタイプ+25
-2
-
69. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:36
シャノアールってお店もあるよね⁉︎+21
-3
-
70. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:40
スタバ下げ多いよね+17
-0
-
71. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:42
ミルとメーカー買ってから家で飲む方が美味しいし静かで外で飲まなくなった
近所の珈琲専門店で相談しながら色んな豆を試すの楽しい+14
-5
-
72. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:02
たしかにスタバ大好き〜って言ってる人ってアホそうに見える+53
-8
-
73. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:05
本当のお金持ちは高級ホテルとかで一杯2000円くらいのコーヒーを飲んでそうだけどねw+79
-0
-
74. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:06
価値観はドトール派の人が良いなあ+35
-2
-
75. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:08
茨城のサザコーヒーに行ってみたい+11
-0
-
76. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:16
マクロミルのアンケートアプリ登録してるけど、みんなそんなにまじめに答えてるとはおもえないなw+16
-0
-
77. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:29
>>61
私もだ!!
しかも激甘なんだよね。あれ。+11
-0
-
78. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:31
紅茶派の私は、スタバやルノアールなど一杯200円代のスリランカやセイロンなどの有名どころの高価な紅茶もいいけど、マックの一杯100円のリプトン紅茶が飲み慣れてて、気軽に出入りできて安いから合ってる。
この時期、陶器のカップだと蓋がないからすぐ冷めてしまうけど、マックの耐熱カップは蓋付きだからなかなか冷めない。だからいつまでも温かい紅茶が飲めて、体が温まっていいし、量も多いから喉も潤う。+20
-9
-
79. 匿名 2018/02/02(金) 20:34:16
ずっと節約していると、セブンイレブンのコーヒーで十分になる
そうなるとスタバは割高に感じる
+42
-7
-
80. 匿名 2018/02/02(金) 20:34:26
超庶民のわたしは、コメダのコーヒー派w+15
-7
-
81. 匿名 2018/02/02(金) 20:34:32
シロノワール、いつもの味+33
-8
-
82. 匿名 2018/02/02(金) 20:34:50
外出して疲れて休みたい時は、ドトールが多いな~
割と客層が静かだし、お値段も手ごろで注文がしやすいし、個人的に軽食のラインナップも好き。
+48
-1
-
83. 匿名 2018/02/02(金) 20:35:04
スタバで「健康に気を使ってる」ってなんぞそれ
砂糖の塊みたいなのばっか飲んでるくせに+85
-1
-
84. 匿名 2018/02/02(金) 20:35:10
>>73
ううん、リアル金持ちは無駄遣いしない
海外旅行とか家とか車とか船とか、そっちの大物買いで使って、普段は結構節約する
…ソースは実家の近くの大豪邸の奥さん
母とそこそこ仲良しなので、話を聞くんだよ~まったく参考にならないけどね+20
-8
-
85. 匿名 2018/02/02(金) 20:35:17
>>40
これです。私です+21
-0
-
86. 匿名 2018/02/02(金) 20:35:57
歌舞伎町の会議室がある方のルノアールやばいよねwヤクザばっかり!+26
-1
-
87. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:20
ドトールのほうじ茶ラテが気になってる。
美味しいのかな。+29
-1
-
88. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:23
何年も前に行った事あるけど、
タバコが凄かった記憶がある。もう行かないと決めてた。+9
-0
-
89. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:36
富裕層は味じゃないよ。喫茶店で利用するだけなら、暇人な人は居ないだろうから 並ばなくてよくて、客が少なくて、椅子とテーブルが落ち着ける店だったら価格は関係ない。ブランドや店の名前とかどうでもいいと思う。高いとか安いで選んでないと思う。+24
-2
-
90. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:42
>>74
ドトールの人は、ごく普通の人だと思う
スタバが好きで通う人は見てくれやブランド重視
ぶっちゃけコーヒーらしからぬ何かを飲んでる
コメダはガキ+36
-8
-
91. 匿名 2018/02/02(金) 20:37:03
ベローチェのが低収入っぽい
行くけど+27
-0
-
92. 匿名 2018/02/02(金) 20:37:05
本当の金持ちはチェーン店とか行かなそう+10
-1
-
93. 匿名 2018/02/02(金) 20:37:07
インスタントコーヒーが美味すぎて、もうスタバには行けないな+8
-3
-
94. 匿名 2018/02/02(金) 20:37:11
スタバがオシャレだと思ってる層は低収入だって言いたいんだな+26
-0
-
95. 匿名 2018/02/02(金) 20:37:29
東京都心部だと働いてる人は、よっぽどまずくなければ職場に一番近い専門店に行くか、そもそも職場にコーヒーアンバサダーだのユニマットだの入ってる。職場と同じビルの中にコンビニもあるし。+31
-0
-
96. 匿名 2018/02/02(金) 20:37:48
>>91
え、ベローチェ大好きだよ。
年収低いよ。笑+26
-2
-
97. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:00
たった3つで比べられてもね〜。
他のコーヒーチェーンは??
サンマルクが1番貧乏なイメージだわw
私は上島珈琲派。+49
-3
-
98. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:10
今日久しぶりにスタバ行ったけど、やっぱり高いしそんなに美味しいわけでもなかった
しかし店員がイケメンだったから良かった
+12
-1
-
99. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:50
ベローチェはS以外はマグじゃなくカップになるのがなぁ+1
-1
-
100. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:57
>>94
お金の使い方が派手ってことだと思ったよ。
経済をぶん回してくれてありがたいよね。+7
-1
-
101. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:59
>>86
>>56
この下げ発言読んで、ルノワールは応援すべきお店だと確信した
今度行こう~+9
-6
-
102. 匿名 2018/02/02(金) 20:39:19
確かにこの間銀座ルノアール行ったら高級そうなスーツきたサラリーマンや外国人多かった+17
-1
-
103. 匿名 2018/02/02(金) 20:39:31
仕事先であった店にふらっと入っただけでこう見られるのか?ほっといてください。+17
-0
-
104. 匿名 2018/02/02(金) 20:39:38
PRONTOの苦いコーヒーが好きだったのに、変わっちゃって個性なくなったな+7
-0
-
105. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:01
スタバいったことない人+6
-1
-
106. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:03
私は、スティックタイプの紅茶オレを家で好きな時に飲めるのが幸せ。
低収入で結構です。+31
-6
-
107. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:11
最難関である某有名私立小学校の建つ、高級住宅街のど真ん中に、やたらと高級感醸し出したスタバがデーン!と完成したわ。
もとは田園風景広がる、田舎臭い場所だったのにね。
近所に住む人は、ピンと来る人いるかもしれないけど。
スタバって、高級というより、ただ単にお洒落に見えるだけでしょ。
田園風景が有名私立小学校の登場で高級住宅街に変身しちゃうのと同じね。+11
-1
-
108. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:21
ルノワールいいお店だよ
世界観がしっかりあって。
落ち着く。+21
-0
-
109. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:24
スタバは学生や若い子、ルノアールはおじさまが行くからじゃないのかね
あくまで傾向としてだけども+23
-0
-
110. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:32
>>89
すぐ座れて狭くないところいくよね。+7
-0
-
111. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:54
スタバ飲むなら
セブンのコーヒーの方が
断然安くて美味しいと思うのは
私だけ?
+22
-10
-
112. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:29
店員も高級な執事的な感じだった+4
-0
-
113. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:30
私はスティックコーヒーを水筒に入れて持ち歩いてるわ
+6
-2
-
114. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:31
要はルノワールは商談利用があるんだよ
となると男性ビジネスマンもいるので個人の年収も上がる
派遣の女子がこぞっていくタイプじゃないし
貸し会議室なんかもあるね+54
-3
-
115. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:46
学生より社会人向け喫茶店って感じはする
意外とオタク層にも使い勝手良さそうでもあるけど+4
-0
-
116. 匿名 2018/02/02(金) 20:42:12
ルノアール知らないシャノアールなら知ってる+5
-2
-
117. 匿名 2018/02/02(金) 20:42:56
丸山珈琲だと思う。高いし。+4
-0
-
118. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:22
お金もってるマダム層は、案外珈琲館にいる+8
-0
-
119. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:32
うちもルノアールはゆっくり座れるしわりと空いてるからスタバやドトールよりはいく
+8
-0
-
120. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:38
潜在的なポテンシャルに現れるねなんでも 笑
+0
-0
-
121. 匿名 2018/02/02(金) 20:44:49
スタバやホテルやら、インスタ映えするところは若い人が無理をしてでも、他を節約してでも通ってるから必然と年収は下がると思う。
高所得の人もスタバを避けているわけじゃない、ガルちゃんあるある本物のお金持ちは〇〇〜みたいな事じゃないと思う。+14
-0
-
122. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:09
年齢層の違いじゃない?
スタバは若い人が多いイメージだしドトールは年齢層広そうだしルノアールは年配の方が多いでしょ。
収入に差があるって、なにそのイメージ操作。。。+15
-1
-
123. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:14
駅構内にあるスタバたまに行くけれど店内の
軽食は買うなり注文してもコーヒーは絶対注文しない。
+5
-0
-
124. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:48
男性リーマンが多い順に
ルノワール>>>ドトール>>>スタバ
20、30代の独身女子が多い順に
スタバ>>>ドトール>>>>>>>>>>>ルノワール+9
-1
-
125. 匿名 2018/02/02(金) 20:46:02
私もこの中ならルノアールに行くわ
+4
-3
-
126. 匿名 2018/02/02(金) 20:46:04
>>114
ルノワール入ると、書類広げて話し合っているビジネスマン2人~4人が必ずいるのを思い出した
スタバだとそういう層はいないね+14
-1
-
127. 匿名 2018/02/02(金) 20:46:40
ルノアールってブラックで有名だよね
まぁそれと喫茶店の良し悪しは別かな
でもそのイメージが強くてあまり…+8
-0
-
128. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:52
ルノワールに行けば金持ちになれる訳じゃないからね。
身の丈にあったコンビニコーヒーが一番。+21
-0
-
129. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:55
>>101
いろんな勧誘は、どこでもやってるね
スタバでもやってる
前にスタバで英会話のレッスンしてる連中いたよw
あと競馬?だと思うけどなんかのソフトの売り込み+14
-0
-
130. 匿名 2018/02/02(金) 20:48:12
スタバは、すぐ飽きた
ドトールは個人的に好きじゃない
タリーズが好き+25
-0
-
131. 匿名 2018/02/02(金) 20:48:23
>>77
私はブラック派だから、行った時はブラックにしてもらう+0
-0
-
132. 匿名 2018/02/02(金) 20:50:41
スタバまずいもん+9
-3
-
133. 匿名 2018/02/02(金) 20:50:48
そもそも田舎だからスタバがない。
①セブンイレブンのコーヒー②ジョージアのドリップの自販機③地元の喫茶店の順に飲むわ。+2
-4
-
134. 匿名 2018/02/02(金) 20:50:50
>>49
間違いない
百貨店に入ってる純喫茶もいい値段する+29
-0
-
135. 匿名 2018/02/02(金) 20:51:37
>>111
うちの最寄り駅、スタバのすぐ横にセブンがあるんだけど、私は迷わずセブンで買うw
ゆっくり座れるお店いきたいときは、やっぱりルノアールとか珈琲館(あまりお店がないんだけど)みたいな「喫茶店」探しちゃう。+1
-3
-
136. 匿名 2018/02/02(金) 20:51:45
スタバ行く人健康志向派って、
スタバの商品全然健康的じゃないやんw+44
-1
-
137. 匿名 2018/02/02(金) 20:51:53
ルノアールで商談多いのは他の客との距離がスタバやドトールよりはとってあるからじゃない?+8
-0
-
138. 匿名 2018/02/02(金) 20:52:06
なんだかんだ言って喫茶店の方が軽食がおいしいんだよ
店内で作るからかな+21
-1
-
139. 匿名 2018/02/02(金) 20:53:02
スタバやドトールはめっちゃ混んでるのにルノアールってだいたい待たずに座れるから不思議だ+10
-0
-
140. 匿名 2018/02/02(金) 20:53:04
>>130
タリーズいいよね
私はアイスとあの生クリームが好きで行く。+22
-0
-
141. 匿名 2018/02/02(金) 20:53:37
タリーズおすすめ
雰囲気が落ち着いてる
ただ今日はうるさい30代のおばさん4名がめちゃやかましく喋ってた
みんな仲良くサンローランのバック持ってた+28
-3
-
142. 匿名 2018/02/02(金) 20:54:10
落ち着きたいときはある程度高い喫茶店の方がいいんだよね~店員さんも丁寧だしお茶菓子つけてくれるしストレスがない+2
-0
-
143. 匿名 2018/02/02(金) 20:54:29
星乃珈琲店とかコメダ珈琲が好き+22
-2
-
144. 匿名 2018/02/02(金) 20:54:32
>>89
富裕層じゃない人が富裕層を語るなよ。+1
-3
-
145. 匿名 2018/02/02(金) 20:54:35
>>137
もちろんそうよ
そういうニーズを意識しての店作りだから
スタバのBGMと「○○フラペーチーノ!!!」の合唱の中で打ち合わせなんて無理+10
-0
-
146. 匿名 2018/02/02(金) 20:55:30
ルノアールは熱い緑茶が出るから好き+18
-0
-
147. 匿名 2018/02/02(金) 20:55:43
ルノアールなんて知らない
何処にあるの?+5
-4
-
148. 匿名 2018/02/02(金) 20:56:46
ルノアール知らん。
私はもっぱら英國屋+5
-0
-
149. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:04
>>146
わかる
それ重要+7
-0
-
150. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:43
ドトールとルノアール両方行くけど。ちょうど中間の収入だった。
スタバは高いわりに席が落ち着かない+9
-1
-
151. 匿名 2018/02/02(金) 20:58:09
大阪人なのでルノアールは行った事ないけど
この本は面白かった+6
-6
-
152. 匿名 2018/02/02(金) 20:58:11
スタバってエスプレッソのお店といいつつ
スタバでエスプレッソ頼んでる客を見たことがない
illyカフェがもうちょっと増えるといいな+14
-4
-
153. 匿名 2018/02/02(金) 20:58:31
営業やってたときに、上司から「カフェで商談するならルノアールで」って言われたわ。どっしりした椅子で落ち着くし、キャーキャーさわぐ人いないから。+35
-1
-
154. 匿名 2018/02/02(金) 20:59:15
銀座、有楽町で夜酒抜きでまったりしたい時、気がついたらルノアールに吸い込まれてる…+13
-0
-
155. 匿名 2018/02/02(金) 20:59:26
「ホテルのロビーを目指す喫茶室ルノアール」
「都会のオアシス喫茶室ルノアール」
というコンセプトらしい
まさしく。+31
-0
-
156. 匿名 2018/02/02(金) 20:59:28
スタバに行くならタリーズに行く。でも一番好きなのは珈琲館だなぁ。+23
-0
-
157. 匿名 2018/02/02(金) 20:59:46
>>152
スタバは甘いドリンク率が高そうだよね
一番コーヒーからかけ離れたものが売れてる+6
-0
-
158. 匿名 2018/02/02(金) 21:00:02
ガヤガヤうるさいとこが苦手だからルノアールの落ち着いた空間が好きでよく行く。
あと、タリーズの季節ごとに出る期間限定の飲み物が好き。でもタリーズってあまり見かけないんですよね…+22
-1
-
159. 匿名 2018/02/02(金) 21:00:18
あたくしはもっぱらセブンざます+3
-4
-
160. 匿名 2018/02/02(金) 21:00:33
談話室滝沢、、、+13
-0
-
161. 匿名 2018/02/02(金) 21:00:35
>>147
関東圏だけみたい
東京に行ったとき寄ってみたら~+5
-0
-
162. 匿名 2018/02/02(金) 21:00:40
ドトール派です
新商品の2層のチーズケーキ最高に美味しかった!+27
-2
-
163. 匿名 2018/02/02(金) 21:01:07
地元茨城のサザコーヒー。とても美味しいです。
クレジットカードのポイントの景品にもなってます+10
-1
-
164. 匿名 2018/02/02(金) 21:01:33
今日スタバに久々にいったら、韓国かぶれの中学生が席を陣とってお勉強ごっこしてたわ。
廃れたなぁ、10年前はそんなことなかったのに。+25
-3
-
165. 匿名 2018/02/02(金) 21:01:38
私はコーヒーがあまり好きじゃないからスタバも何回かしか行ったことない
みんなコーヒー好きだよね+6
-0
-
166. 匿名 2018/02/02(金) 21:02:03
上島珈琲とか珈琲館、美味しいしゆっくりできる
シャノアールも店舗少なくなったけど昭和な雰囲気が好き+18
-1
-
167. 匿名 2018/02/02(金) 21:02:50
スタバは自宅から徒歩圏で3軒、タリーズ2軒、ベローチェ2軒、サンマルク、ドトール2軒、ミスド2軒、あるけど、私はルノアールか星乃珈琲が好き。出先でその2つがなければ、上島珈琲店。
年収は高いほうと言えば高いほうかも…(私ではなく親が)+4
-2
-
168. 匿名 2018/02/02(金) 21:03:52
タリーズは大きな病院とかアウトレットモールとか
ビジネスビルじゃない施設内出店することあるね+16
-0
-
169. 匿名 2018/02/02(金) 21:04:20
意外と?
予想通りでしかないような……+3
-0
-
170. 匿名 2018/02/02(金) 21:04:57
ルノワールタバコ臭いからやだ+26
-2
-
171. 匿名 2018/02/02(金) 21:05:44
いや、絶対コロラドだよ!
美味しいし、客層は金持ちそうなマダムや紳士が多いと思う+7
-0
-
172. 匿名 2018/02/02(金) 21:05:56
スタバでMac開いてるやつは、そうやってる自分が好きなだけじゃないの?という目で見てしまう。+18
-1
-
173. 匿名 2018/02/02(金) 21:08:58
今気がついちゃったけど
スタバ以外は店内で調理までこなしてるんだね
軽食は明らかに味が違う+12
-0
-
174. 匿名 2018/02/02(金) 21:10:03
>>170
これに尽きる。商談してる人多いイメージ。+8
-0
-
175. 匿名 2018/02/02(金) 21:11:04
よく珈琲館に行く
スタバの商品はホイップやシロップでアレンジして凝っていて美味しいね
スタバはあまりゆっくり居座れないイメージがある
+8
-0
-
176. 匿名 2018/02/02(金) 21:11:39
ドトールは、その街にもよるよね。激混みエリアは避けるw
BGMが中年層を意識した感じでわりとよくて、最近結構夕方によって帰るw+8
-0
-
177. 匿名 2018/02/02(金) 21:12:48
スタバ、人生で5回も行ってないけどあの呪文みたいなメニュー名がよく分からない。
そしてそんなに美味いとは思わない。
私はボトルコーヒーの牛乳割りで十分!+16
-0
-
178. 匿名 2018/02/02(金) 21:13:32
カフェでのんびりしたいけど、狭いスペースに密度が高過ぎてあんまりあそこで飲む気にならないんだよな〜。学生も多いし。
地元のMother Leafは紅茶が売りだけど、密度高くないし空いてるしでお気に入り。+6
-0
-
179. 匿名 2018/02/02(金) 21:14:41
スタバのコーヒー美味しくない。+11
-1
-
180. 匿名 2018/02/02(金) 21:15:15
ルノアール、たばこ臭くない?
今は違うのかな?
内装も昔っぽいし、特別おいしかった記憶もないけど。+10
-0
-
181. 匿名 2018/02/02(金) 21:16:01
低収入でも高資産築いてるのはおそらく水筒派+11
-0
-
182. 匿名 2018/02/02(金) 21:17:13
>>180
あのレトロ感がいいと思う
店に入ったとたん世界が変わるので
落ち着くよ+11
-0
-
183. 匿名 2018/02/02(金) 21:17:28
ルノアールって行ったことないんだけど、椿屋珈琲店と同じような感じ?+0
-6
-
184. 匿名 2018/02/02(金) 21:18:09
ルノアール一回だけ入ったことあるけど、ソファに体が沈んで起き上がれなかった記憶だけが強烈にあるw+16
-0
-
185. 匿名 2018/02/02(金) 21:20:00
ルノアールが無い
あとドトールは「日本製品を買おう」みたいなトピで反対されてたけど何でだろう?
タリーズによく行きます+2
-0
-
186. 匿名 2018/02/02(金) 21:20:03
ルノアール、タバコ臭くない?
20代夫婦子供3人居るけどルノアールとか確実に浮くし周りのお客さんも子連れが入ってきたら嫌だと思う。
子連れにはスタバやタリーズあたりがちょうど良い。
ドトールや上島珈琲、珈琲館も好きだけど子供連れて入れる雰囲気は無いよね。+17
-0
-
187. 匿名 2018/02/02(金) 21:20:21
な、なんだよ「ルノアール」って…。
札幌にはそんなの無いよ、初めて聞いた…。これ、貧乏確定か?(笑)+9
-0
-
188. 匿名 2018/02/02(金) 21:20:35
金持ちは一流ホテルのラウンジだろ~?(笑)+8
-1
-
189. 匿名 2018/02/02(金) 21:23:33
わたしスタバでコーヒー飲まない。
マンゴーティーフラペチーノを飲む。
コーヒーはコンビニで十分。+1
-1
-
190. 匿名 2018/02/02(金) 21:25:10
ルノアール行くけど年齢層高いしなんでドトールは喫煙サラリーマンが多い
学生や若い子が好きなスタバと比べる意味無い+6
-0
-
191. 匿名 2018/02/02(金) 21:25:30
ルノアールは、ゆっくり新聞が読めるからって父が昔からよく行ってます。+6
-0
-
192. 匿名 2018/02/02(金) 21:25:31
スタバは珈琲好きよりもカスタマイズと
お洒落感だよね+4
-0
-
193. 匿名 2018/02/02(金) 21:26:19
スタバは若い人が多くてルノアールはおじさんが多いってだけ。
おじさんの方がお金持ってるもん。+14
-0
-
194. 匿名 2018/02/02(金) 21:26:26
ルノアールって高いし、雰囲気からして若い子はなかなか入らないよね+10
-0
-
195. 匿名 2018/02/02(金) 21:27:53
シャノアールの溢れ出る庶民的な雰囲気がいい
+17
-0
-
196. 匿名 2018/02/02(金) 21:29:12
ルノアールは店員からして違うもん。丁寧で上品な接客。パソコン広げて居座ってもる人いないし+13
-1
-
197. 匿名 2018/02/02(金) 21:29:13
ルノアール見たことない。東京にあるんだろうね。+6
-0
-
198. 匿名 2018/02/02(金) 21:30:09
椿屋珈琲店も落ち着くよ+4
-0
-
199. 匿名 2018/02/02(金) 21:32:26
買い物休憩にルノアールを使ってたな。
3時にお客全員にお茶を出してくれる店舗もあるよね。+2
-0
-
200. 匿名 2018/02/02(金) 21:32:34
ルノアール知らない。
田舎関東にはないだな。+6
-0
-
201. 匿名 2018/02/02(金) 21:33:13
タリーズ一択+4
-1
-
202. 匿名 2018/02/02(金) 21:33:33
>>195
シャノアールも好きですよ
ベローチェとかね+2
-0
-
203. 匿名 2018/02/02(金) 21:33:58
私はタリーズがいい+6
-1
-
204. 匿名 2018/02/02(金) 21:34:41
+11
-0
-
205. 匿名 2018/02/02(金) 21:36:52
>>195
ベローチェはここ系列だよね。+5
-0
-
206. 匿名 2018/02/02(金) 21:40:08
私タリーズ好き。
去年のりんごのコンポートの紅茶美味くて可能な限り飲みに行ってた(笑)
スタバは甘ったるい乳化系のしかなくて嫌
甘くてもスッキリ系くらいだせよっていっつも思う。+8
-0
-
207. 匿名 2018/02/02(金) 21:43:20
私はタリーズ派。
ルノワールはおじさんの憩いの場のイメージだった+4
-0
-
208. 匿名 2018/02/02(金) 21:44:02
ルノアールはたっかいね!
シャンとしたおじさん、おじいさんが多い。+4
-0
-
209. 匿名 2018/02/02(金) 21:44:31
+30
-0
-
210. 匿名 2018/02/02(金) 21:49:27
スタバって、中国産なのに、健康志向の人が行くと思えない。
インスタとか、見かけにまどわらされそうな人が行くイメージ。+10
-0
-
211. 匿名 2018/02/02(金) 21:50:49
>>209
席と席の間隔があいてるのが心地よいのよ
都会の喧騒から離れられるひとときの癒し+11
-1
-
212. 匿名 2018/02/02(金) 21:51:46
結局昔ながらの喫茶店の方がおいしいものがあるという結論に至りました+7
-0
-
213. 匿名 2018/02/02(金) 21:52:33
>>185
ドトールは創価系との話がある+7
-4
-
214. 匿名 2018/02/02(金) 21:53:17
>>209
ウチの近所のルノアールは白が基調で もっとオシャレだよ。席も窓際が多いし真ん中はゆったりしてる+5
-0
-
215. 匿名 2018/02/02(金) 21:54:25
コメダみたいに雑誌や新聞が置いてあるところがいい。+6
-2
-
216. 匿名 2018/02/02(金) 21:56:07
ドトールが一番落ち着くな、ミラノサンドも美味しいし。
スタバはコーヒーとかフラペチーノとか無駄に値段が高い。+9
-0
-
217. 匿名 2018/02/02(金) 21:58:04
よく行くのはドトール。生活圏内の駅前によくあるから。
次いでサンマルクとタリーズ。
ルノアールは昭和の雰囲気が好きだけど、近くにないからなぁ。
+8
-1
-
218. 匿名 2018/02/02(金) 21:58:40
スタバはコーヒーショップではなく、スイーツショップだと思ってる
+20
-0
-
219. 匿名 2018/02/02(金) 21:58:54
あたし若くて収入低いからスタバよ(o^∀^o)+4
-0
-
220. 匿名 2018/02/02(金) 21:59:24
滝沢がまだあれば…+5
-0
-
221. 匿名 2018/02/02(金) 22:00:42
雪の積もった都会の街中でルノアールに入ったときはあったかくて本当に心地よかったなぁ
大雪の時おすすめだよ+7
-0
-
222. 匿名 2018/02/02(金) 22:02:08
ルノアールの方が平均年齢高いもん
当然の結果+6
-0
-
223. 匿名 2018/02/02(金) 22:02:23
椿屋珈琲、雰囲気最高だけど高すぎる…
こここそリッチじゃないとw+22
-0
-
224. 匿名 2018/02/02(金) 22:02:49
にしむら珈琲が好き+3
-0
-
225. 匿名 2018/02/02(金) 22:03:40
ルノアールもタリーズも星乃珈琲も上島珈琲店ないよー
昨日はじめてイオンの中にあるコメダ珈琲店に起きました。
+7
-1
-
226. 匿名 2018/02/02(金) 22:05:28
ルノアール
コーヒー飲み終えて帰ろうかなぁと思ったところに緑茶持ってきた
飲めないよと思いつつお礼を言い緑茶すすったらなんかホッとした
こういうのが素敵
てか、緑茶も料金入ってたのかな?
今、気がついた+10
-2
-
227. 匿名 2018/02/02(金) 22:05:31
コロラド喫煙席が煙たくないから好き
ドトールは臭い
お客様と打ち合わせのときはドトール、スタバはない
ルノアールかホテルのラウンジが多い+1
-0
-
228. 匿名 2018/02/02(金) 22:05:56
友達と行くときはスタバ。
旦那と行くときはルノアール。
母親と行くときはドトール。
チョコクロ食べたくなったらサンマルク。+7
-1
-
229. 匿名 2018/02/02(金) 22:06:01
>>213
そうか!学会の友達がよくドト○ル行こうって言う、そーいうことか!+10
-1
-
230. 匿名 2018/02/02(金) 22:06:50
上島珈琲とエクセルシオールによく行く。
上島珈琲の方が美味しい。
+5
-0
-
231. 匿名 2018/02/02(金) 22:08:19
>>215
え、、、食べながら読む人が多いからグチャグチャじゃん。触りたくないわ。+1
-2
-
232. 匿名 2018/02/02(金) 22:08:23
学生が多いってことかな+1
-0
-
233. 匿名 2018/02/02(金) 22:08:35
すぐ数字に騙されるガル民。+1
-0
-
234. 匿名 2018/02/02(金) 22:08:35
>>226
お店で緑茶が出てきたら「これ飲んだら帰って」のサインだと思う。+15
-0
-
235. 匿名 2018/02/02(金) 22:10:25
そんなのアテにならない
なぜなら我が家は年収500万だけど市内にスタバもドトールもルノアールもないから行きたくても行けない
ちなみにコメダもモスもない
コーヒー飲むならマクドナルドかファミレス+6
-0
-
236. 匿名 2018/02/02(金) 22:11:01
地元にドトールもルノワールもない
スタバが先月できたばかりだわw
こんな田舎にスタバがと老若男女でいつも混んでるw
+0
-0
-
237. 匿名 2018/02/02(金) 22:11:19
インスタやってる人はスタバ大好きだよね
+9
-1
-
238. 匿名 2018/02/02(金) 22:11:56
コーヒー400円を越えたあたりから客層が変わる。+3
-0
-
239. 匿名 2018/02/02(金) 22:12:19
客層は立地によって全然違う。銀座はスタバもドトールもルノアールも変わらない。子連れや中高生がいないから静かで落ち着いてる。以外に観光客は少ない。+7
-0
-
240. 匿名 2018/02/02(金) 22:12:27
いろんなところに行ってみるのがいいと思うの
自分の好みを見つけよう+4
-0
-
241. 匿名 2018/02/02(金) 22:18:16
だってスタバ美味しくないもん
スタバスタバ騒いでる人ってバカ舌だなーっていつも思う+12
-4
-
242. 匿名 2018/02/02(金) 22:19:24
すなば珈琲落ち着くよ。+5
-2
-
243. 匿名 2018/02/02(金) 22:20:51
今までの人生で一番おいしいと感じたコーヒーは
高速のサービスエリアにあるコーヒールンバが流れる自販機。+1
-1
-
244. 匿名 2018/02/02(金) 22:22:03
どれも地元にないなw
ルノアール?は初めて聞いたし+5
-1
-
245. 匿名 2018/02/02(金) 22:32:05
ルノアールって首都圏以外にある?
名古屋も大阪でも見たことない+5
-3
-
246. 匿名 2018/02/02(金) 22:32:43
高い珈琲飲んでたら偉いのか?
昔老舗ホテルの喫茶店でバイトしてたけど珈琲高かったけど特にこだわった銘柄の珈琲とかではなくインスタントに近いものだったよ。だって私が淹れられたんだもの。
後スタバ下げする人なんなの?そんなに舌に自信があるの?+8
-6
-
247. 匿名 2018/02/02(金) 22:35:31
もう痛車でスタバ行っても文句言われないね+6
-1
-
248. 匿名 2018/02/02(金) 22:38:45
ルノアールって初めて聞いた!
すみません、四国の田舎です。+5
-2
-
249. 匿名 2018/02/02(金) 22:42:53
>>246
スタバ下げするのはスタバが上げすぎだからだと思われます+20
-1
-
250. 匿名 2018/02/02(金) 22:44:36
コーヒーのチェーン店は席が狭いから入りたくない。
だったらファミレス行く+3
-1
-
251. 匿名 2018/02/02(金) 22:45:06
定期通院してる病院内にタリーズがあるので
診察後の息抜きみたいな感じで必ず飲み物とお菓子、たまに絵本を買うよ
季節のおすすめメニューが密かな楽しみ+4
-1
-
252. 匿名 2018/02/02(金) 22:52:07
ルノアールってソファーが低すぎない?爺さんばっかりで落ち着くけどね+4
-1
-
253. 匿名 2018/02/02(金) 22:53:13
>>250
ルノワールはゆったりしてるよ
それが売りだもん+7
-1
-
254. 匿名 2018/02/02(金) 22:55:58
ルノアールがない地域住み。+6
-1
-
255. 匿名 2018/02/02(金) 22:57:24
>>254
地域の名店を探そう+6
-1
-
256. 匿名 2018/02/02(金) 22:57:28
>>214
リニューアルしたルノアールは、ちょっと席の間狭めになったところもあるよね。
それでも十分広いし色も落ち着いてて、まぁきっと中高年層がターゲットなんだろうなと思う。+8
-1
-
257. 匿名 2018/02/02(金) 22:57:55
ドトールも上島珈琲も混んでて席が無い時にルノアールに入る。ルノアールはだいたい座れる(笑)スタバは強気な値段のわりに珈琲の味は並。+9
-1
-
258. 匿名 2018/02/02(金) 22:59:11
最近改装してきてるけど、ドトールってたまに電車の席くらい窮屈な席配置のところあるから、くつろげないw+6
-1
-
259. 匿名 2018/02/02(金) 23:02:02
スタバは客が若い世代が中心でしょ。
10代20代が中心なんだからそりゃ少ないわな。+8
-1
-
260. 匿名 2018/02/02(金) 23:03:21
>>234
「お下げしてよろしいですか?」よりも、粋な計らいだと私は思ってるw+10
-1
-
261. 匿名 2018/02/02(金) 23:04:24
スタバは、SNS好き・見栄り・お洒落気取りたい人が多い印象。正直、並んでまで飲みたいものではないし、長居する人の神経がわからん。
まぁ、金持ってる珈琲好きは専門店行くっしょ。+14
-1
-
262. 匿名 2018/02/02(金) 23:09:20
>>13
それな
少なくとも若者でルノアール行こうとはならないよね
スタバかドトールかのほぼ二択+4
-3
-
263. 匿名 2018/02/02(金) 23:19:01
ぶっちゃけ、年取ってきたら、そのときの気分と疲れと懐具合と同行者の有無とその顔ぶれで、どこでも行くw 年収とかあまり関係なくなりそう。ただ、スタバは混んでるから避けがちではある。
ってかんじの選択肢になるから、逆に若いとルノアールとかが選択肢には入ってないから、利用者年収の平均も年齢層的に当然といえば当然だよね。+8
-1
-
264. 匿名 2018/02/02(金) 23:21:54
ベローチェでコーヒーゼリーが最高+7
-1
-
265. 匿名 2018/02/02(金) 23:22:21
わたしはLAWSON一択です。+2
-2
-
266. 匿名 2018/02/02(金) 23:24:55
アイスコーヒー以外の言い方の店は、だいたいマズい+4
-1
-
267. 匿名 2018/02/02(金) 23:30:49
私はセブンのコーヒー一択+1
-4
-
268. 匿名 2018/02/02(金) 23:32:30
猿田彦!+1
-1
-
269. 匿名 2018/02/02(金) 23:38:03
家から徒歩10分のカフェのアイスコーヒーがおいしい。
めっちゃくちゃ気に入ってるけど会社の上司に言ったらアイスコーヒーは屑豆で作るからまずいんだ。と
(..)バカじゃねえの?+0
-3
-
270. 匿名 2018/02/02(金) 23:39:26
イオンに入ってるスタバのお客さん
カート押しながら並んでる人
沢山いるし、そんな客層見てると高級感はない。+10
-3
-
271. 匿名 2018/02/02(金) 23:42:32
私の旦那は1千万くらいだから平均よりは高年収のほうだとは思う。コーヒー好きでコメダコーヒーでよくいろんな新聞読んでるみたい。
でもスタバは学生時代によく行ったみたいだから、青田買いしたい人はスタバへGO!+2
-7
-
272. 匿名 2018/02/02(金) 23:45:07
そもそもルノアールが断トツで高いしね。
落ち着いてるから好きだよ。+3
-1
-
273. 匿名 2018/02/02(金) 23:48:02
スタバ、ドトール、タリーズとかはカフェ?で同じジャンルだけど、ルノアールは喫茶店だよね?
並んで飲み物買うのと、座って注文タイプを同列で語るのはおかしい。+11
-3
-
274. 匿名 2018/02/02(金) 23:49:38
こんなの調査すること自体「ゲス」でしょ! だから何なの?・・・って思う。+5
-1
-
275. 匿名 2018/02/02(金) 23:53:32
一先ず、スタバはセブンコーヒーより美味しいコーヒー出せ。
つい最近までコーヒー牛乳しか飲んだ事ない学生相手に小手先商売してるのどうにかしろよ。+5
-5
-
276. 匿名 2018/02/02(金) 23:54:11
>>24
はいはーい、入りますよ!
+0
-1
-
277. 匿名 2018/02/03(土) 00:01:53
小金持ちの私はカフェには友人と会う時くらいしか行きません…それもスタバはチェーンだから避けちゃいます。だって500円あればカルディでいい豆買えるんだもん+3
-4
-
278. 匿名 2018/02/03(土) 00:22:05
ルノアールは内装も古めかしい
昼間は営業サボリのサラリーマンが寝てるか、商談と称してくっちゃべってるオッサンばかり
おっさんが多いからそりゃ年収も高くなる
黒糖ミルクは本当に美味しくて好き+5
-1
-
279. 匿名 2018/02/03(土) 00:23:33
食って飲んで一息ついたら、早く店出ろよ。
回転率悪くなるだろうが。
勉強してます風、パソコン弄って仕事風等々、勘違い馬鹿共が長居し過ぎで行かなくなったわ。+5
-3
-
280. 匿名 2018/02/03(土) 00:32:01
起業していて所謂、高収入です。
ルノアールは席間が広く、仕事の整理等でよく利用します。
高収入の客層かどうかは分からないけど、そもそもスタバより年齢層が高いから何とも言えないな。
ただルノアールはどこの店舗も分煙が下手(分けてるけど全体的にタバコ臭い)だから、個人的にはルノアールよりミヤマか椿屋が好き。
ドトールも好きだけど狭すぎる…。(渋谷本社の店は広くて好きだけど)+6
-1
-
281. 匿名 2018/02/03(土) 00:33:30
部長(医師)はセブンのコーヒーが旨い旨い言ってる+3
-4
-
282. 匿名 2018/02/03(土) 00:35:10
上島珈琲店が好き+3
-1
-
283. 匿名 2018/02/03(土) 00:35:20
ここ数年は、自分でコーヒーを入れたり
カフェオレつくって
家カフェしている。
外カフェの味は飽きた。+3
-2
-
284. 匿名 2018/02/03(土) 00:36:51
スタバはミーハーな人が好き
+4
-1
-
285. 匿名 2018/02/03(土) 00:43:32
ベローチェはどうなん?+1
-0
-
286. 匿名 2018/02/03(土) 00:43:52
金持ちはコワーキングスペース借りたりして、仕事してるよね。+0
-0
-
287. 匿名 2018/02/03(土) 00:44:27
金持ちは商談とかもあるから、静かな穴場カフェとか行くんじゃないの?+1
-0
-
288. 匿名 2018/02/03(土) 00:44:45
スタバに行く人は
スタバで勉強とかパソコンしてる俺
かっこいいだろ?的な人が多い
対して美味しくないし
行かない+4
-6
-
289. 匿名 2018/02/03(土) 00:49:39
え、ルノアールはあのスジの方たちの経営じゃ?+0
-0
-
290. 匿名 2018/02/03(土) 00:49:58
スタバでPCの人を見て、俺かっこいいだろと思ったんだろ!って息巻く人の方が、了見が狭くて怖いな…
コンプレックスでもあるのかな?って思っちゃう+14
-8
-
291. 匿名 2018/02/03(土) 00:51:08
スタバでパソコンやってるやつとかまじダサい
ま、貧乏人が行くところだから納得だわ+8
-2
-
292. 匿名 2018/02/03(土) 00:53:14
スタバ今やってるチョコのやつ美味しいけど店内でPCいじってる人多すぎだよー+7
-0
-
293. 匿名 2018/02/03(土) 00:57:18
ルノアールはおじさんたちが商談で使うから平均収入が多くなるだけ。普通の若者は行かないよ。
スタバは流行やお洒落っぽさに目を眩まされやすい人が行くイメージ。
+11
-0
-
294. 匿名 2018/02/03(土) 01:05:59
意外というより、当然スタバは底辺の集まりだよ。
渋谷や新宿のスタバは、スタバがオシャレでステイタスだと思ってる田舎者が押し寄せるし。
近所のスタバには、ママ友軍団や、うるさい子連れやDQNが溜まる。
ルノアールは、タバコ吸えるし、オジサンばっかり。静かだけど、臭いし、店員も普通だし。
昔ながらの喫茶店が一番いいな!+9
-0
-
295. 匿名 2018/02/03(土) 01:06:08
基本的に外では飲まない。
自宅で淹れて飲む。+4
-1
-
296. 匿名 2018/02/03(土) 01:15:17
ルノアール、コーヒー確かにお高くは感じるけど、お店側の「ごゆっくり…」っていう心配りが好き。
コーヒー飲み終わっても、さりげなーく温かいお茶が出てきたり。
商談によく使われるし落ち着いた雰囲気だから、スタバと同じノリで行く店じゃないのは確か。+4
-0
-
297. 匿名 2018/02/03(土) 01:20:50
スタバは「ほぇ〜ここがスターバックスかぁ!シャレオツだべ!写真撮るべ!」的な人が8割だから+11
-4
-
298. 匿名 2018/02/03(土) 01:26:00
スタバは高校生も行くから年収0円では?+2
-0
-
299. 匿名 2018/02/03(土) 01:35:11
コンビニで充分て人が増えたけど。確かにコンビニコーヒー美味しい、でも違うのよ。喫茶店の使い道、珈琲飲むだけじゃないのよ。価値観の違いかな、私は一人ならドトール、友達とならコメダ珈琲店。+5
-0
-
300. 匿名 2018/02/03(土) 01:42:06
TULLY'S派です。
どんな客層なんだろう。
+2
-0
-
301. 匿名 2018/02/03(土) 01:47:31
タバコ臭いつてうるさいよ。喫茶店の喫は喫煙の喫。今の時代は仕方ないけどなんかコメントにイライラしました。+9
-9
-
302. 匿名 2018/02/03(土) 01:50:27
上島ダ〜〜。忘るるどこだった、!+0
-0
-
303. 匿名 2018/02/03(土) 01:51:22
>>234
昔ルノアールでバイトしてました。
早く帰れの意味はないですよ〜
あの店に回転率とかの意識は無いと思う 笑
コーヒーが空っぽになったお客さんにはお茶出してね、飲むもの無くて困るだろうから、って感じでした。
年配の常連さんが多かったですね。
ちなみにドトールでバイトしたこともあります。
いらっしゃいませの挨拶を何回も練習したりして、体育会系な職場でした。
客層に偏りが無い感じだけど、学生さんはほぼいなかったから、それがこの年収差に出てるのかも。+23
-0
-
304. 匿名 2018/02/03(土) 01:52:13
ルノアールは中高年が多いイメージがあるな。
静かだし、大抵席が空いてるのはルノアール。+9
-0
-
305. 匿名 2018/02/03(土) 01:53:00
星のも有るぞー。+1
-0
-
306. 匿名 2018/02/03(土) 02:03:33
私は、ローソンのコーヒーが一番好きです。+7
-1
-
307. 匿名 2018/02/03(土) 02:03:45
スタバは飛行機に乗る時の時間潰しでしか使わない(移動で疲れるから甘くてもOK)
甘い飲み物というカテゴリーなら、スタバに行くよりゴディバのチョコリキサーの方が何倍も美味しいので、近所に両方あるけどいつもゴディバを選んでしまう
コーヒーなら普段はエクセルシオールかドトール
ゆっくり友人と話がしたい時や本当に癒されたい時は、集に行く
集のコーヒーは本当に美味しい(それなりのお値段だけど)+9
-0
-
308. 匿名 2018/02/03(土) 02:12:36
スタバ=インスタ映えのツール
になっちゃったからとにかく真似したい学生とか頭悪い感じの人が集まるんじゃない?+14
-2
-
309. 匿名 2018/02/03(土) 02:25:18
若者が多いか年寄が多いかだけの違いだと思うけど+3
-0
-
310. 匿名 2018/02/03(土) 02:41:57
270万って‥低すぎない?
スタバは高いからマックの100円コーヒーにして節約したほうがいいね!+6
-3
-
311. 匿名 2018/02/03(土) 02:54:40
好きで行くんだからどこがどうとか、なんでもいいんじゃないの+4
-0
-
312. 匿名 2018/02/03(土) 03:02:14
オラの街にはルノアールなんてねえだ+4
-1
-
313. 匿名 2018/02/03(土) 03:03:16
アイスコーヒー以外の言い方の店は、だいたいマズい+2
-0
-
314. 匿名 2018/02/03(土) 03:05:47
>>300
私もタリーズが一番好き!
スタバよりは混んでないから気軽に使えるし、カフェラテが美味しい。
私は学生の頃はスタバ大好きだったけど、アラサーになってからはタリーズ派。スタバは並ぶのが苦行。
シアトルズベストは味が好みじゃない。
ドトールは仕事の合間に使えるけど、なんかリラックス出来ない。
ルノアールは、先輩世代と行くイメージ。
+4
-1
-
315. 匿名 2018/02/03(土) 03:13:08
客層が年寄りか若者かの違いなだけ。
オヤジはスタバあんまりいないし、ルノアールに多いから。+1
-0
-
316. 匿名 2018/02/03(土) 03:17:54
スタバは無理してる学生が多いから平均下げてる+0
-3
-
317. 匿名 2018/02/03(土) 03:30:34
ルノアールが高いっていうの知らなくて、前に友達と銀座で試写会に行った時に時間があったから普段行かないルノアールに入ってみたらビックリ、お互いちょっとの時間の為にこの値段で1杯はキツイわってなって違う店に行ったm(__)m
雰囲気も高級感とゆっくりした感じだったから浮いてる気がして恥ずかしかった(笑)+2
-2
-
318. 匿名 2018/02/03(土) 03:32:11
>>22
マクロミルのアンケートバイトやってたけど 年収答えた後に普段使うコーヒーショップを答えるんだよ+5
-0
-
319. 匿名 2018/02/03(土) 03:35:02
ルノアールは疲れをとったりコピー機や会議室あったり実用的だよ+2
-0
-
320. 匿名 2018/02/03(土) 03:40:26
>>316
学生が無理するほどスタバって高くないと思う。そこそこオシャレ感があって、シンプルなコーヒーは飲めないけどデザート感覚の甘い飲み物が豊富だから学生が集まるのはわかる。+3
-0
-
321. 匿名 2018/02/03(土) 03:52:17
ポケモンかと思った+2
-2
-
322. 匿名 2018/02/03(土) 03:54:39
スタバの普通のブラックってなんであんなに濃いの?
初めてなにも知らずに飲んだとき濃すぎて全部飲めなかった
+5
-2
-
323. 匿名 2018/02/03(土) 05:37:29
こっちスタバしかないや( ˙-˙ )ドトールもルノアールも無いんだけど~。スタバはコーヒー飲みに行くっていうよりフラペチーノ飲みに行く感じ……セブンのコーヒーが1番好き+4
-0
-
324. 匿名 2018/02/03(土) 06:08:31
スタバは注文の仕方が分からないからビビって行けない。
ドトールの方がオバサンの私でも注文しやすく落ち着けるから好き♪+3
-0
-
325. 匿名 2018/02/03(土) 07:16:37
ルノアールは実際高いしね
でもスタバとルノアールは形態が違うから、比較するならスタバ、タリーズ、ドトール、エクセルシオールetcを比較するべきだと思うけど
その中でいうとタリーズが一番かなー+3
-0
-
326. 匿名 2018/02/03(土) 07:24:50
>>318
なるほど、そりゃ高いとこの答えとくわな。+0
-2
-
327. 匿名 2018/02/03(土) 07:31:29
>>290
Wi-Fiがあるってだけなのにね…
外でスマホすら見ない人なのかなって疑問。長居するなって他人に言うなら自分がコンビニ行けば済むだけだし、謎。+1
-1
-
328. 匿名 2018/02/03(土) 07:43:38
今どきのチェーン店は年収とか年齢とか関係ないと思う。
立地の客層でしかないでしょ。
私のとこは田舎のイオン内だから自分もだけどダサめな老若男女で溢れてる。コメダ珈琲もおばちゃん集団だらけでパートの愚痴を延々と話してるわ。+2
-3
-
329. 匿名 2018/02/03(土) 07:49:02
スタバは日本上陸前からおいしくなかった+9
-0
-
330. 匿名 2018/02/03(土) 08:01:01
ドトールしかないからつまらん。
都会の人はいいな~いろんなとこ行けて~。
としか思わないw
日本は平和だわー。+9
-0
-
331. 匿名 2018/02/03(土) 08:18:08
彼氏がよくルノアールに行く。
なんかちょっと、納得。+1
-2
-
332. 匿名 2018/02/03(土) 08:24:47
>>87
ほうじ茶ラテ美味しいですよ!
黒糖きな粉飲みましたが
優しい甘みが疲れた体にしみます(*´ω`*)+2
-0
-
333. 匿名 2018/02/03(土) 08:25:14
そういえば私も学生の頃よく行ったし今は小学生の娘が友達とよく行ってるわ。年齢層も若いし結構騒がしいからね。落ち着いて友人とコーヒー飲みたいなら他に沢山お店あるからなぁ。+2
-0
-
334. 匿名 2018/02/03(土) 08:26:06
量が多いベローチェ派
ココアが美味しい
年金暮らしのじーさんばーさんばかりだから多分一番年収低いんじゃないかな+5
-0
-
335. 匿名 2018/02/03(土) 08:43:41
そもそもルノアールがないby福岡+4
-0
-
336. 匿名 2018/02/03(土) 08:45:10
ルノアール???わからない...
サンマルクカフェが好きです。
コーヒーもケーキもパフェもクロワッサンもおいしい!+0
-0
-
337. 匿名 2018/02/03(土) 08:59:09
ちょっとお高めのおやつ買って家でコーヒー淹れて飲むのがいいわ。
息子たちはスタバのスコーンが好きでたまに買う。
コメダは旦那と行くかな。+0
-0
-
338. 匿名 2018/02/03(土) 09:00:27
セガフレードザネッティが好きだな+2
-0
-
339. 匿名 2018/02/03(土) 09:09:06
スタバもものによってtallで
300円台がいろいろあるし
ソファがふかふかな席で暖をとりながら小一時間
くつろげるって考えたら 安いと思うんだけどな
+2
-4
-
340. 匿名 2018/02/03(土) 09:28:00
マクロミルのネット調査に回答する暇な人の中で、お金持ちがいるとは思えない+0
-0
-
341. 匿名 2018/02/03(土) 09:33:49
ドトール大好き+2
-0
-
342. 匿名 2018/02/03(土) 09:37:40
スタバはファッション性重視の人多そう。
味とか、落ち着けるとかよりも。+3
-1
-
343. 匿名 2018/02/03(土) 09:38:39
>>339
ふかふかな席なんていっつも満席で全然あかないよ。
自分の生活圏にあるところはね。+5
-0
-
344. 匿名 2018/02/03(土) 09:44:39
むかーし、上京したて18才の時。高校の隣のクラスであまり話したことないのに、久しぶり!懐かしいね!と電話を貰い、ルノアールで待ち合わせして会ったら、背後からネズミ講の上のが出て来て高い布団買わされた。逃げられなかった。。。
だからルノアールってなんか嫌な思い出
+4
-2
-
345. 匿名 2018/02/03(土) 09:44:54
スタバは食べ物が大味で好きじゃない+0
-0
-
346. 匿名 2018/02/03(土) 09:49:01
コメダとサンマルクはソファに座れるけど
スタバはソファ空いてることなんてほぼないもんな+1
-0
-
347. 匿名 2018/02/03(土) 09:55:41
地方都市住まいなんですが、ルノアールって初めて聞きました。
他は全部知っているので、ルノアールって首都圏、大都市展開のお店ですかね。+3
-1
-
348. 匿名 2018/02/03(土) 09:58:26
ルノアールタバコ臭いから嫌い。雰囲気は好きだけど。+0
-1
-
349. 匿名 2018/02/03(土) 10:00:12
>>344
怖すぎ。かわいそう+0
-0
-
350. 匿名 2018/02/03(土) 10:19:09
ルノアールって首都圏しかないよね
全国的なデータでこれなら当たり前過ぎて
はいそーですかで終わり+4
-0
-
351. 匿名 2018/02/03(土) 10:22:18
タリーズかな?
ホットケーキが好き。+3
-0
-
352. 匿名 2018/02/03(土) 10:23:37
夫はドトール、私はタリーズが好き。
スタバはいつも混んでるから行くこと殆どない。
ついでにルノアールって知らない。うちの地域に裕福層が少ないからか!?+3
-0
-
353. 匿名 2018/02/03(土) 10:31:09
普段はコンビニコーヒーで十分。
ちょっと休みたいならベローチェ。
スタバは余程気になった限定フラペチーノを年に一度飲むくらい。+1
-0
-
354. 匿名 2018/02/03(土) 10:37:53
>>303
ですが、ルノアール懐かしいなぁ、働いてた店舗まだあるかな?って調べたら
メニューにまさかの釜飯(¥800)があった。
20年前は無かったはず…
この写真、コーヒーすら写ってないし喫茶店感全く無いですね+12
-0
-
355. 匿名 2018/02/03(土) 10:51:38
スタバは期間限定のやつとか甘いデザート感覚で飲みに行く学生が多いでしょ
学生の年収とかあってもバイト代だし平均下がるに決まってる+7
-0
-
356. 匿名 2018/02/03(土) 10:55:28
>>308
スタバ行くだけで頭悪いとか言っちゃう方が頭悪そうに見える
これに+が8もついてて引く+13
-1
-
357. 匿名 2018/02/03(土) 10:56:08
スタバってそこまで美味しくないよね…
高いフラペチーノの店って思ってるお客さんも見栄っ張りみたいな人多くてゆっくりも出来ないし+9
-0
-
358. 匿名 2018/02/03(土) 11:01:30
ルノアールは内装が高級感あるし、うるさい高校生集団もいない。
コーヒーの味はふつうだが。+8
-0
-
359. 匿名 2018/02/03(土) 11:08:08
私エクセルシオールが好き
コーヒー美味しい+6
-0
-
360. 匿名 2018/02/03(土) 11:16:06
ルノアールは店構えがスタバともドトーともエクセルとも違うからね。
スーツの人多いよね。静かだし…仕事の商談で使う人多いと思う。
都内集中なのかな?て他の県で見ないよね。+5
-0
-
361. 匿名 2018/02/03(土) 11:25:08
ルノアールは上品な感じで好き。
ドトールはご飯がおいしいから好き。
スタバは飲み物がおいしいから好き。+1
-3
-
362. 匿名 2018/02/03(土) 11:25:50
カフェ・ド・クリエが好きです〜!
+7
-0
-
363. 匿名 2018/02/03(土) 11:44:59
>>327
Wi-fiとかコンセントあっても、ドトールは「時間はあまりないけど休憩したい人」が、充電とかメールとかの用事済ませたら即出て行く感じだけど、スタバの場合、客層が長時間くつろぐのを目的にしてるようだから、満席だと「これは待っててもすぐには空かない」的な絶望感があるので、買うの自体やめてしまう。
という感じになって、もう数年前から行かなくなっちゃった。
+7
-0
-
364. 匿名 2018/02/03(土) 11:49:09
>>322
牛乳とかをブレンドするのが前提なんじゃないかと私は思ってる。+3
-0
-
365. 匿名 2018/02/03(土) 11:53:31
>>301
摂取するという意味合いらしいから、お茶も煙草も含まれてるみたい。
まぁでも喫茶店って、初期の頃はちょっと一服ってかんじでコーヒー飲みながら煙草ってスタイルが普通だったんだよね。+5
-0
-
366. 匿名 2018/02/03(土) 11:58:28
どうでもいいけど、ル・ノアールだと知った時衝撃的だった。
英語ならThe blackみたいな。
あと昔地元にシャノアールっていう喫茶店もあり、こっちはシャ・ノワール(黒猫)って知りルノアールとは違う店と知った時も衝撃だった。+5
-0
-
367. 匿名 2018/02/03(土) 12:00:34
スタバは若いイケメンやオシャレ女子が多い。
リア充が利用してる
ルノアールはタバコ臭い親父のイメージ部長さん?みたいな。でもスタバ真似てるエクセシオールもルノアールの経営。この統計自体全く意味がない。
+4
-0
-
368. 匿名 2018/02/03(土) 12:06:38
会社員だと年収高い人の方が計画性がしっかりしていて無駄金を使わない、
なんて調査結果が出てたな。
友人知人と楽しい時間を過ごす場所代として払うならあの金額は意味があるけど
ただのどを潤すならコンビニコーヒーでもいいと、金銭感覚がしっかりしている人程思うのかもね。+1
-0
-
369. 匿名 2018/02/03(土) 12:07:14
服が煙草臭くなるの嫌だから、ルノアールは嫌だ+2
-0
-
370. 匿名 2018/02/03(土) 12:17:49
上島珈琲が好き
席と席の間がゆったりしててどこの上島珈琲入っても居心地がいい+5
-0
-
371. 匿名 2018/02/03(土) 12:20:19
お茶するのに年収関係あるか?+6
-0
-
372. 匿名 2018/02/03(土) 12:21:07
>>367
エクセシオールはドトール系だよ。+13
-0
-
373. 匿名 2018/02/03(土) 12:28:45
>>24
なんでですかね。
ルノアール好きなので入ろうとすると
おばあちゃんくさいと言われました。+2
-0
-
374. 匿名 2018/02/03(土) 12:31:40
ルノアールって
東京、神奈川、埼玉、熊本にしかないらしいですね。
味も普通に美味しいし、他のコーヒーチェーン店と比べると内装も豪華で、なによりガヤガヤしてないので
ゆっくり飲みたい方にはオススメです。+7
-1
-
375. 匿名 2018/02/03(土) 12:36:40
スタバはそもそもコーヒー自体が美味しくないしガヤガヤしてて落ち着かない、近くにスタバとルノアールがあったらルノアールに入る。+5
-0
-
376. 匿名 2018/02/03(土) 12:40:13
アメリカのスタバは閉店してる店舗増えてるらしいね。
理由は高いのに美味しくないんだそう+10
-0
-
377. 匿名 2018/02/03(土) 12:40:18
>>369
こういう人ばっかりならいいのに。
私は煙草を嗜むからルノアールを選ぶのに
煙草吸われない方が
「ルノアール行きたいのに臭い、禁煙にして!」
っていうのを見かけて、それは全面禁煙のカフェに行ってください…と思ってしまいました。
+9
-0
-
378. 匿名 2018/02/03(土) 12:42:03
スタバはぎゅうぎゅうのとこもあって、学生が勉強してたりゆったり出来ないから、ビジネスマンにとってはプラス数百円出せばゆっくり会話したり電源あってPC使えたり出来るルノアールになるんじゃないかな
まあ、その時に近いところに行ってるだけかもしれないけど+5
-0
-
379. 匿名 2018/02/03(土) 12:45:11
てゆうかさ、コーヒーショップごときで金持ちだ貧乏だって…本っ当にくだらない論争だよね。
最近はなんでもかんでも「勝ちだ負けだ」「上だ下だ」って話ばかりでウンザリする。
なんでそこに意識を持っていかせようとするのかなって思う。
そんな事ばっかり考えてたら生きるの疲れるよね。
別にお金持ちでもスタバ行く事もあるし、学生さんがちょっと奮発してホテルのラウンジでお茶する事もあるよね。
その時間を自分が幸せに過ごせたらそれでいいじゃないか。+7
-0
-
380. 匿名 2018/02/03(土) 12:46:50
学生時代お金ある友達は躊躇なくルノアール選んでたな
自分は値段に戸惑ったわ当時は
まあ大人になればなんてことなく大差なく感じるけど+2
-2
-
381. 匿名 2018/02/03(土) 12:48:57
地方駅周辺だけど
マック→中学生がうるさい ドトール→大学生がレポート書いてる
スタバ→女子高生が友人と長居 ルノアール→会社員、おっさん、おばさん
こんな住み分けが出来てる。
平日の16:00~18:00はコーヒー一杯でねばる中高生多くてどの店も入りたくない雰囲気。+3
-0
-
382. 匿名 2018/02/03(土) 12:49:27
スタバは高速バスに乗って隣町へ行くときに、
数度行ったことがある!
甘いものが好きだから嬉しい!(笑)
ルノアールも行ってみたいな。
内装素敵だね^^+3
-0
-
383. 匿名 2018/02/03(土) 12:58:57
スタバは学生さんも多いから平均すると低くなるだけじゃないの?+2
-0
-
384. 匿名 2018/02/03(土) 13:00:00
皆なぜか駅前の狭いスタバに吸い寄せられていくから、少し歩いたところにあるお洒落なカフェで悠々自適に過ごせるっていうメリットを感じる時もある+1
-0
-
385. 匿名 2018/02/03(土) 13:10:27
ドトールとセブンのコーヒーは
味が分かる。
スタバのコーヒーって個性ないよね。
+6
-0
-
386. 匿名 2018/02/03(土) 13:16:26
>>32
スタバって若者人気なの?知らんかったわww+0
-1
-
387. 匿名 2018/02/03(土) 13:20:58
そうなの?!
私一般的に年収高いほうだと思うけど
スタバ大好きだわ
コーヒー苦くて飲めないんだよ…+1
-0
-
388. 匿名 2018/02/03(土) 13:23:05
ルノアール、上島珈琲、カフェドクリエが好き。
席が広いから。ドトール、タリーズ、サンマルク、エクセルシオールなどは隣の人と近いのがなんか嫌で。味とかはどうでもいいです。そんなに舌肥えてないので。
スタバは注文して飲み物が出てくるまでの時間が長いのでまずそこでイライラしてしまいあまり行かない。そんなに待たせるなら席まで持って来いよと思う。行ってもレジですぐ出してくれるブラックのコーヒーか紅茶頼む。
+2
-0
-
389. 匿名 2018/02/03(土) 13:24:26
ガル男ガルちゃん馬鹿だからカフェ飲み物インテリアが好きなんやなくてカフェでポーズ取る自分が好きなんよ、その証拠に皆んなスマホいじって画面凝視してる。+3
-1
-
390. 匿名 2018/02/03(土) 13:40:36
朝、会社行くときにコーヒー買うけど、スタバしかないよ。だからスタバ行くんだけど。。+2
-0
-
391. 匿名 2018/02/03(土) 13:44:59
わ、私 ルノアール派だから…+1
-0
-
392. 匿名 2018/02/03(土) 13:46:02
>>20
コメダコーヒー美味しくはないけどね(笑)お店含めて好きだけど。+0
-0
-
393. 匿名 2018/02/03(土) 13:47:52
>>76
見栄はって高めの年収で答えたくなるよね+0
-0
-
394. 匿名 2018/02/03(土) 13:51:42
コーヒーの他にサイドメニュー目的もあるからね。
ミラノサンドとミルクレープか好きなので、ドトール行きます。学生が少ないしお値段も手頃。1人でも気軽に行けるから。+1
-0
-
395. 匿名 2018/02/03(土) 13:54:49
スタバが可哀想。笑
何故こんなに集中攻撃されるんだろ。
執拗すぎて、攻撃してる方に何らかのコンプレックスがあるとしか思えない。+3
-3
-
396. 匿名 2018/02/03(土) 13:58:48
私も最近めっきりスタバ行かなくなったけど変に叩く風潮あるよね?w+3
-1
-
397. 匿名 2018/02/03(土) 14:06:20
スタバは若い人多いし、ルノアールはおっさんが多いもんね
コーヒークソ高いし
でも商談とか本当にゆっくりしたいときはルノアールがいいと思う+1
-0
-
398. 匿名 2018/02/03(土) 14:08:21
私セブンのコーヒーで十分だわ+2
-0
-
399. 匿名 2018/02/03(土) 14:09:17
スタバはアメリカのしか行ったことなかったワイ。
上野公園のに勇気を出して初めて行ってみたらたかがコーヒー一杯買うのになんでこんなに待たされるわけ?と途中で列から出ようと思ったが前の人の注文を見たらコーヒーよりアイスみたいなのを頼む人が多いのね。フラペチーノっていうの?
酒飲みワイ、カフェもファミレスもあまり行かないので知らんかった。
これの居酒屋バージョンのアンケートも面白そうw
甘太郎>村さ来>養老の滝 かなw+0
-0
-
400. 匿名 2018/02/03(土) 14:10:37
>>35
私の地元は、おじいちゃんおばあちゃん多いです
スタバ批判いやだな~+0
-1
-
401. 匿名 2018/02/03(土) 14:15:42
ルノアールって初めて聞いた。
大阪府にもあるの?+5
-1
-
402. 匿名 2018/02/03(土) 14:15:59
スタバやルノアール行くなら、アフタヌーンティーティールームに行くわ。+4
-0
-
403. 匿名 2018/02/03(土) 14:17:01
みんな好きなとこ行けばいいんだよねぇ、みんな好みが違うんだから。+4
-1
-
404. 匿名 2018/02/03(土) 14:22:05
今じゃ普通になったけど、スタバが出来た当初は飲食店でも喫煙できるのが当たり前の世の中だったので禁煙のスタバが本当にありがたかった。
ドトールは好きだけどまだ分煙?お店によって違がうのかな?タバコの匂いが気になってコーヒーが不味くなる。+5
-1
-
405. 匿名 2018/02/03(土) 14:23:08
ルノアールなんて年配者が多いから年収も高いのでは?
平日午後のルノアールなんておじいさんとおばあさんしかいなかったよ+3
-0
-
406. 匿名 2018/02/03(土) 14:26:53
ドトールでぬっるいコーヒー出された前。
タリーズのコーヒー美味しい+4
-0
-
407. 匿名 2018/02/03(土) 14:27:21
どこもいかない。
高いから。
休憩で友達が行こうって行ってきたら行くくらい。+3
-1
-
408. 匿名 2018/02/03(土) 14:32:48
うちは年収700万。
普通にマックのカフェラテ飲みに頻繁に行くよ(笑)
しかもライフの中に入ってるマックね~
子供幼稚園に送ったあと週3くらいで行く。
午前中はお年寄りしかいないし和むんだよね(^^;
スタバなんて三年に一回くらいしか行かん。
ルノアールなんて初めて聞いた(笑)
なんか若い人がたくさんいてお洒落なカフェは落ち着かない。
インスタ映えって感じで・・・+4
-8
-
409. 匿名 2018/02/03(土) 14:33:03
上島珈琲は?そこが一番お気に入り。美味しいし。スタバは甘すぎて苦手かな。( o´ェ`o)+2
-1
-
410. 匿名 2018/02/03(土) 14:34:28 ID:bASqtB6d9Z
繁華街(新宿ではない)近くにあるルノアール、
大人しめの若い人達がよく来ます。
本を読んだりノート開いて勉強したり、ルノアールの静けさが保たれていますよ。+3
-0
-
411. 匿名 2018/02/03(土) 14:39:46
ルノアールはアダルティな雰囲気w
深座りのソファに低いコーヒーテーブルとかも多いから、商談くらいはできるけど勉強とかには向いてないし。
てかちゃんとした喫茶店だから、セルフサービスのスタバよりは自然と管理の目が行き届いてる。だから明らかに受験勉強みたいな子はいない。(そもそも中高生が入る雰囲気ではない)+9
-0
-
412. 匿名 2018/02/03(土) 14:40:16
うちの県1号店は席と席の間が広く椅子とソファは種類がバラバラでおしゃれだった。アンティークっていうか布張りの猫足もあれば革のソファもあった。女子高の時に初めて知った。お洒落なグループの肝試し場所みたいになってから1年経って友達と勇気を絞って行った。
噂に聞いてた通り、白人と黒人ばかりで日本人が居なくてビックリした。並んでたら前の茶色の髪に青い瞳の男性が「レディーファースト」って言って一気に先頭へ。皆、順番を譲ってくれた。座るところが無かったら男性のグループがサッ友達と立ってソファーを譲ってくれて非常に驚いた。
✳私服だったからもしかしたら子どもに見えたのかも。
ゆえに今のスタバはもうスタバじゃないよ(-_-)と思ってる。+1
-2
-
413. 匿名 2018/02/03(土) 14:45:46
昔ながらの木の内装のミスドが好きだった。近所のミスドなくなってわざわざ途中下車して行ってたミスドも改装した。コーヒーおかわり自由で落ち着けたのに(-_-)
今のミスドは店舗型でもイオンモールのフードコートみたいな内装…+4
-0
-
414. 匿名 2018/02/03(土) 14:46:44
スタバは若い人多いし、ルノアールはおっさんが多いもんね
コーヒークソ高いし
でも商談とか本当にゆっくりしたいときはルノアールがいいと思う+6
-0
-
415. 匿名 2018/02/03(土) 14:46:48
このトピ見てても、お店の特色がそれぞれ違うよね。棲み分けできるからいいと思う。
年収とかあんまり関係ないとは思うけど、強いて指標にするなら年齢層だろうね。+6
-0
-
416. 匿名 2018/02/03(土) 14:48:33
お金ある人は自家焙煎のこだわりコーヒー店でコーヒーカップ一杯で1200円とかのコーヒー飲んだり、そういう所で豆買ったりして家で飲んでいそう
時間もお金も余裕がある感じ+3
-0
-
417. 匿名 2018/02/03(土) 14:49:10
なんか納得。国道沿いにあるスタバは主婦と年金生活っぽい年代の夫婦が多い。たぶん、103万内のパート主婦とアルバイト学生さん、年金生活者が平均下げてるじゃないかな。
+2
-4
-
418. 匿名 2018/02/03(土) 14:51:34
>>415
年齢層高ければ自然に年収も高くなるしね
私は32だけど、昔から珈琲館とかカフェラミルが大好き
ルノアールは煙いイメージで苦手だけど、the喫茶店が好き
+5
-0
-
419. 匿名 2018/02/03(土) 14:52:57
年齢層や利用目的の違いだよね。
スタバは大学生が多いしドトールはタバコ吸いにくるサラリーマンが多いしルノアールは商談してる人が多い。+6
-0
-
420. 匿名 2018/02/03(土) 14:55:53
関係ないけど、最近モカエスプレッソ買ったら家で入れるコーヒーが美味しすぎて、カフェ行く頻度が減った
今はカフェは時間潰したり休憩する時に使うくらい
家のドリップコーヒーはなにか美味しくない、カフェで飲むコーヒーは好きなのに…って人は試してみて欲しい
エスプレッソマシンほど手入れもめんどくさくないし安くてホントおすすめ+2
-0
-
421. 匿名 2018/02/03(土) 14:56:56
>>420
訂正、モカエキスプレスでした…+0
-0
-
422. 匿名 2018/02/03(土) 14:59:45
五輪真弓の事を、1回転した生首のような顔って言ったんだよね?+1
-1
-
423. 匿名 2018/02/03(土) 15:01:51
あんなうるさい場所いかない。+2
-0
-
424. 匿名 2018/02/03(土) 15:16:51
名古屋だから喫茶店に行く。
その方が美味しいし、おつまみも出るし、ゆっくりできるから。+2
-0
-
425. 匿名 2018/02/03(土) 15:19:20
タリーズが好き!
ルノアールはない。多分隣県にもない。笑
スタバと比較対象にするのには客層も違わないか?
地元のスタバは学生ばっかだぞ。+2
-0
-
426. 匿名 2018/02/03(土) 15:27:29
>>425
うん。ルノアールは喫茶店と比較するべきだと思う。ギリギリ珈琲館?+5
-0
-
427. 匿名 2018/02/03(土) 15:29:19
わたし、スタバのソイラテは好き。
ハニーミルクビスケットか今時期だとザッハトルテと。+1
-0
-
428. 匿名 2018/02/03(土) 15:32:45
意地の悪い記事
こういう三流記事を掲載するやちらは
社会から無くなれば良い+2
-0
-
429. 匿名 2018/02/03(土) 15:45:41
トピズレだけど言う場所ないから言わせて。
井口綾子さんのトピで「もはやゴミと写ってるw」って馬鹿にされてたけど、よーく見ると透明なドリンクが入ってるよ。+3
-3
-
430. 匿名 2018/02/03(土) 15:50:33
学生とかも多いんだろうけど年収270万だったら頻繁にスタバ行けなくない?フラペチーノに600円とか高すぎじゃん+2
-0
-
431. 匿名 2018/02/03(土) 15:51:27
スタバは悪くないけど、日本のスタバブームのせいで子どもが行くカフェの代名詞って感じだよね。
私は10代20代前半スタバ世代だったから(この世代は他に選択肢が無い。コーヒー=スタバ笑)今は他のコーヒー店に行く方が落ち着く
もう10代20代のアパレルブラントを卒業した感覚(^_^;)
何度もいうけど、スタバが悪いわけでは無い+2
-0
-
432. 匿名 2018/02/03(土) 15:53:06
貧乏人ほどおしゃれ感や雰囲気に弱いってことか。+6
-0
-
433. 匿名 2018/02/03(土) 15:56:02
すみませーん、コーヒーshop、
スタバかタリーズしかないので選択肢が無いんですが、
それでも年収270以上あるよ。多い時で毎日行って¥1100前後~2500使ってる。
タリーズしかなかった頃は毎日昼食タリーズで¥5000位使ってたよ。
食事とコーヒーとか、クッキーもろもろ。2人分だからね。30日で15万位を数年続けてた。
今は行かないね。車壊れるから1人で乗るなって、使わせて貰えないから~+0
-6
-
434. 匿名 2018/02/03(土) 15:57:19
>>433
鳥取?+1
-0
-
435. 匿名 2018/02/03(土) 16:09:13
ちょっと納得。学生時代、スタバ好きだった子は華やかな子だった。
氷河期だったけど就職も派遣の受付、秘書、美容部員、CA。
最初から正社員の総合職や営業職は受けてなかった。大学にくる求人に事務職と一般は当時無かった。
受付や秘書、美容部員、CAって非正規だと給与低い。しかも服装に結構お金かかってた。どうせ結婚するから良いって言ってたが。
半数以上は無事に結婚して残りが非正規で給与上がらず大変そう。転職も多い…+1
-0
-
436. 匿名 2018/02/03(土) 16:12:34
シャノアールが好き。+1
-0
-
437. 匿名 2018/02/03(土) 16:15:10
大人はトリコロール
本物のエクレアをどうぞ+2
-0
-
438. 匿名 2018/02/03(土) 16:30:24
関係ないけどさ、仕事の合間に時間が空いて時間潰そうにも近場に喫茶店がなくて仕方なくスタバとかに行くと学生がパソコン開いて居座って、座れない事多くない?
あれは腹立つ。パソコンならネカフェでやれよ。+6
-0
-
439. 匿名 2018/02/03(土) 16:35:37
>>433
釣り針デカすぎ
やり直し+1
-1
-
440. 匿名 2018/02/03(土) 16:38:41
場所によるんじゃない?丸の内のスタバは所得層高いだろうし。
郊外店は地価よる。+0
-0
-
441. 匿名 2018/02/03(土) 16:55:02
スタバは学生さんも多いしなぁ+6
-0
-
442. 匿名 2018/02/03(土) 16:58:10
>>401
ググったら、東京、神奈川、埼玉、熊本にしかないみたい+1
-0
-
443. 匿名 2018/02/03(土) 17:03:48
紅茶派なのでルノアールだとポットくれるのでうれしい
お湯にティーパックはさみしい+1
-0
-
444. 匿名 2018/02/03(土) 17:05:43
私はタリーズ派ですが。。。+1
-0
-
445. 匿名 2018/02/03(土) 17:06:38
スナバが好き!+0
-0
-
446. 匿名 2018/02/03(土) 17:11:10
私は大阪民なんだけど
東京旅行に行ったとき
たまたま新宿でルノアールに入った
むちゃくちゃ漢字のいい喫茶店(接客も含めて)だったので
印象に残っています+2
-0
-
447. 匿名 2018/02/03(土) 17:12:22
>>446
申し訳ない
漢字×
感じ○+0
-0
-
448. 匿名 2018/02/03(土) 17:20:41
>>429+0
-0
-
449. 匿名 2018/02/03(土) 17:37:05
>>42
わかるー。
スタバのコーヒー美味しくない!
量だけ多いから残す。
+4
-0
-
450. 匿名 2018/02/03(土) 17:39:37
ルノアールのオレンジジュースは800円しました。+3
-0
-
451. 匿名 2018/02/03(土) 17:40:10
>>珈琲館やドトールが好き!
珈琲館でゆっくりコーヒー飲みながら雑誌読むのが落ち着く。+1
-1
-
452. 匿名 2018/02/03(土) 17:43:15
ただ単に近くの店に寄ったとかならわかるけど、お洒落な街でお洒落カフェが多いのに敢えてスタバ行く人は、築地のすき家でネギトロ丼頼む人と似た者を感じる+6
-0
-
453. 匿名 2018/02/03(土) 17:48:35
>>395
脱税してたからやない?+2
-1
-
454. 匿名 2018/02/03(土) 17:50:12
>>395
渋谷に出来た当初はよく行ってた
もう15年以上前だけど
当時はあんなに何でもフレーバーシロップではなく、あんなにベタベタに甘くなかった
何より生クリームがホイップに変わり、凄く不味くなった
段々行かなくなり、友人にも行こうとも言われなくなり、本当にたまーにしか行ってない
+2
-0
-
455. 匿名 2018/02/03(土) 17:53:20
基本わたしは家のコーヒーが好きなので
外ではお安く!!!
マクドナルドの100円コーヒーが多いです!
( ◠‿◠ )+4
-0
-
456. 匿名 2018/02/03(土) 18:04:39
スタバのケーキ甘すぎ+4
-0
-
457. 匿名 2018/02/03(土) 18:07:19
スタバなんて別にコーヒーそのものは美味しくない
ただ甘くてオシャレなだけ+2
-0
-
458. 匿名 2018/02/03(土) 18:11:10
>>436
シャノアールって今はカフェヴェローチェになったのか!! なるほど!+0
-2
-
459. 匿名 2018/02/03(土) 18:13:18
エクセルシオールのパールロイヤルミルクティーがすごい好き!
タピオカ入りです。
夏季限定だっけ?
最近飲んでないなぁ+1
-0
-
460. 匿名 2018/02/03(土) 18:13:51
自宅で珈琲入れるとかスレ違い。こういう人たちがお金使わないからますます不景気になる。+3
-4
-
461. 匿名 2018/02/03(土) 18:14:10
ミッドタウンのスタバいつも混んでて嫌だ
+0
-0
-
462. 匿名 2018/02/03(土) 18:17:40
>>433
もの凄くデブの予感w+2
-0
-
463. 匿名 2018/02/03(土) 18:22:41
田舎だけど朝のドトールは退職した老人の集会所になってる
もう働く必要がなくて毎日友人とモーニング食べてコーヒー飲んでお喋り出来るお金も時間もある老夫婦達が沢山+1
-0
-
464. 匿名 2018/02/03(土) 18:35:55
カフェラミルとかは高そう+0
-0
-
465. 匿名 2018/02/03(土) 18:40:59
スタバは狭い、ゴミゴミしていて落ち着けない。
コーヒー界のマックって感じ。
どうしても無ければ行くところ。+2
-0
-
466. 匿名 2018/02/03(土) 18:44:16
田舎だとね、スタバって中高生が背伸びして通ってる。+2
-0
-
467. 匿名 2018/02/03(土) 18:49:40
スタバのコーヒー薄くてうまくないけどなんで若者が行くのかわからない+2
-0
-
468. 匿名 2018/02/03(土) 18:56:56
大阪です。
英國屋が落ち着きます+1
-0
-
469. 匿名 2018/02/03(土) 18:58:40
「スターバックスコーヒー」「ドトールコーヒー」「ルノアール」
どれも近所にない+0
-1
-
470. 匿名 2018/02/03(土) 18:59:49
高収入は40代以上が多い。+1
-1
-
471. 匿名 2018/02/03(土) 19:03:21
ルノアール、今は禁煙なの?子供の時、親につれていかれたが煙草の人が多かった記憶がある。+0
-0
-
472. 匿名 2018/02/03(土) 19:09:37
学生時代に地元に始めてスタバができた頃を思い出すと、若者の背伸びにちょうどいいオシャレ感なのはわかるかも
ルノアールはおじさんのイメージだった
大人になって色んな場所経験すると、もうどこもなんでもなくなるけど+2
-0
-
473. 匿名 2018/02/03(土) 19:19:00
スタバの年収647万円の人なら私なら結婚相手としても考えられるわ。+1
-1
-
474. 匿名 2018/02/03(土) 19:20:50
>>471
私の知る限りは、分煙ですよ。+1
-0
-
475. 匿名 2018/02/03(土) 19:25:53
>>449
あるときお昼に、なんたらフラペチーノの高さ15センチくらいのやつを手土産にもらって、甘くて美味しいけど多すぎて、ちょっと飲んでは冷凍庫に入れを繰り返して、丸一日かけて飲んだことはあるけど、コーヒーは飲み干せる量だった。(私はですが)+1
-0
-
476. 匿名 2018/02/03(土) 19:33:51
一時期婚活でホテルの喫茶利用してたけどドリップして煮立ったみたいなコーヒーで全然おいしくよ
場所代だよね
ブルーボトルコーヒーはおいしかった+0
-0
-
477. 匿名 2018/02/03(土) 19:41:52
行きたいお店の行けばいいだけ。わざわざ調べて暇なんだろうな。+1
-0
-
478. 匿名 2018/02/03(土) 19:42:08
スタバは高いと言う人多いけど喫茶店と考えればこんなもんじゃないですか?
でもスタバのコーヒーって美味しくないんですよね。
接客は一流。+1
-0
-
479. 匿名 2018/02/03(土) 19:42:28
スタバは高い
ルノアールは近くに多分ない
タリーズは近くにある所が大体混んでる
行くとすれば
Tポイントの貯まるドトールか
コンセント目当てのクリエ
チョコクロ食べにサンマルクカフェ
シロノワール食べにコメダ辺りかな。
+0
-0
-
480. 匿名 2018/02/03(土) 20:00:01
ルノアールのソファー
加齢臭がするから二度と行きたくない
+0
-1
-
481. 匿名 2018/02/03(土) 20:14:01
ルノアール、私の地域にはない…
+0
-0
-
482. 匿名 2018/02/03(土) 20:16:35
お金持ちはケチな人が多いです
というか、シビアにしてるから金持ちなのよね
だらしない=貧乏+0
-1
-
483. 匿名 2018/02/03(土) 20:37:10
母(専業主婦で父は年収1400万)も私(自分の年収900万)もスタバ好きで御用達(^^)
少数派だたのか+0
-2
-
484. 匿名 2018/02/03(土) 20:47:02
ルノアール、昔から好き。
絨毯ひいてあるから、静かで落ち着く。
スタバは一時期ハマってたけど、客層が変わってきて、うるさくなってから行かなくなった。
席狭すぎて落ち着かない。
スタバは中途半端なんだよ。
落ち着かないならもっと安い店でいいし、落ち着きたいときはもっと高級店行く。+2
-0
-
485. 匿名 2018/02/03(土) 20:58:15
ルノアールって、落ち着くお店を目指して、
絨毯にこだわりすぎて倒産しそうになってたよねww
そういうこだわりが好き(*^_^*)+1
-0
-
486. 匿名 2018/02/03(土) 22:58:30
わしは名曲喫茶が好きだな+0
-0
-
487. 匿名 2018/02/04(日) 01:44:10
ルノアール知らなかった。私は家でコーヒー作って水筒入れて持ち歩いてるよw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ネットリサーチ会社「マクロミル」が、「スターバックスコーヒー」「ドトールコーヒー」「ルノアール」の3つのコーヒーチェーンの利用者31,476人の年代や職業、趣味などを調査したところ、おもしろい傾向が見られたようです。