-
1. 匿名 2018/02/02(金) 20:06:33
夫婦間、親子間などで、お金の話をするタイミングってありますか??
私は最近結婚したのですが、相手が10歳年上の人のためと、私が大雑把なので、旦那がお金の管理をすることになりました。
それ以外はなんとなくになって決まっていません。
細かい話をしたいと思うのですが、なかなかタイミングがわかりません。
私は両親がもういないので、高校生から自分でなんとか生活してきました。
今回は「お金」にしぼりましたが、真面目な話をするタイミングがわかりません…
色々教えてください!+18
-15
-
2. 匿名 2018/02/02(金) 20:07:28
私21、彼氏19
初デート割り勘でした
しかもクリスマスの夜ごはん、訳あってコンビニで買ったんですがそれも割り勘
別れた方がいいですか?
+91
-43
-
3. 匿名 2018/02/02(金) 20:07:31
同情するなら金をくれっ!!+4
-10
-
4. 匿名 2018/02/02(金) 20:07:34
あんた年収いくらなの?明細見せなさい。
と単刀直入に言う+16
-15
-
5. 匿名 2018/02/02(金) 20:07:40
お金の話なんてしなければいいよ
うちの夫婦もそうだけど
+5
-25
-
6. 匿名 2018/02/02(金) 20:07:48
車とか高額な物を買うときにする+47
-0
-
7. 匿名 2018/02/02(金) 20:08:17
家の中だと煮詰まるから私は休日ドライブの車の中で割と真面目な話題をよくする。+47
-2
-
8. 匿名 2018/02/02(金) 20:08:18
>>2
だから?+17
-1
-
9. 匿名 2018/02/02(金) 20:08:44
>>1
厳しいこと言うようだが、主もいい歳なんだしそんなこと自分で考えたら?こんなとこで聞くようなことじゃないでしょ。by17歳+16
-31
-
10. 匿名 2018/02/02(金) 20:09:09
>>2
そんなんで別れるか悩むくらいなら大して好きじゃないんだから別れたら?
+36
-1
-
11. 匿名 2018/02/02(金) 20:09:16
>>1
私は両親がもういないので、高校生から自分でなんとか生活してきました
ん?関係なくね?+14
-20
-
12. 匿名 2018/02/02(金) 20:09:27
時々フツーにするよ。
あ、そういえばあの銀行の口座はこっちのに移さない?とか、今は生活費これくらいだから◯◯の資金にはいくら回そうねとか、お互い思いついた時に。+67
-3
-
13. 匿名 2018/02/02(金) 20:10:02
タイミング難しいよね。
うちも結婚してまだ1年ですが、お金の話どころかマイホームの話し合いすらもタイミング掴めなくてできません。+8
-9
-
14. 匿名 2018/02/02(金) 20:10:28
特にタイミングとかないと思うけど…
話したい時、話す必要がある時に話す。+29
-0
-
15. 匿名 2018/02/02(金) 20:10:51
>>1
旦那10歳上かーw
きっつ
すぐおっさんになるんだよ?
絶対後悔するよ
ソースは私
やっぱり若い男が良かったーって+5
-26
-
16. 匿名 2018/02/02(金) 20:12:02
>>15
誰と結婚しようがいいじゃない
熟女は言う権限なし+30
-0
-
17. 匿名 2018/02/02(金) 20:12:09
夫婦なら
頻繁にするさ!
子供いたら物凄くお金かかるし、綺麗事は言ってられない。+60
-1
-
18. 匿名 2018/02/02(金) 20:12:30
うちも夫がひと回り年上だけど、給料日に話すよ+4
-0
-
19. 匿名 2018/02/02(金) 20:12:52
>>11
がるちゃんは、隙あらば不幸自慢多いから目を瞑ってあげてw+5
-4
-
20. 匿名 2018/02/02(金) 20:13:40
私は結婚する時からお金の話してたよ。
私が年上なのもあるけど、お給料は全部私が管理してお小遣い制にした。+6
-3
-
21. 匿名 2018/02/02(金) 20:13:46
結婚した当初から普通にしてますよ。+11
-4
-
22. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:03
最近立て続けに出費が続いてるから良くするよ。
近々旦那の兄弟の結婚式が県外であって、飛行機代、宿泊費、ご祝儀合わせると20万ぐらい飛んで行く。
もちろんお車代は出ません。
貯金100万もないのに痛すぎる。+45
-2
-
23. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:18
>>15 オバサン、トピずれだよ。 それともガル男?+5
-0
-
24. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:21
>>15
今その話は関係なくない?
年下と結婚したって後悔する人いるんだし、主さんは別に年上の人との結婚について聞いてるわけじゃない。+8
-1
-
25. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:23
毎日お金のことばかり話してるw+7
-4
-
26. 匿名 2018/02/02(金) 20:16:05 ID:YVPCuIaTg7
お金の話は結婚生活で
一番大事だと思ってるから
事前に夫に言っとく。
「今日の夜、話ある-」
みたいに。
そうすれば向こうも話聞く
体制になってちゃんと
意味のある話し合いの
場を設けることが出来る。+26
-2
-
27. 匿名 2018/02/02(金) 20:16:07
タイミングなんていらない。それで離婚に至るまで揉めることもある話だからしっかり話して納得した方がいいよ。+5
-0
-
28. 匿名 2018/02/02(金) 20:16:12
普通に思いついた時に話す
ご飯食べ終わってゆっくりする時に話あるんだけど〜って言ってみたら?
これからずっと一緒にいるのに言いにくい…なんて言ってたらやっていけないよ+7
-1
-
29. 匿名 2018/02/02(金) 20:16:30
旦那自営で通帳から引き落としになるもの
家賃、光熱費、保険。別で月15万円だけ
貰ってる状態。私も自営だけど、自分のぶんは全て自分で管理してる状態。
子供居れば又違うんだろうけど
今の所はこれでなりたってる。+8
-3
-
30. 匿名 2018/02/02(金) 20:17:19
定年まで一人100万も貯まらなそうだよってボヤいてる+4
-0
-
31. 匿名 2018/02/02(金) 20:17:23
無い
有ったとしても自分で稼いでから
金の無心より気持ち悪い事が無い+2
-3
-
32. 匿名 2018/02/02(金) 20:17:30
お金をうやむやにしたまま結婚生活始めるのは危険。始めにしっかり話すべき。+30
-1
-
33. 匿名 2018/02/02(金) 20:18:47
子供一人3000万くらいかかるんでしょ?
って私が言ったら、旦那はビックリしてた。
その後調べたら、確かにそれくらいはかかると理解したらしい。
お金は家族計画には
大事だよ。+43
-0
-
34. 匿名 2018/02/02(金) 20:19:09
私も最近結婚したけど、最近結婚したからこそ話すよ?そーいえばこのお金こうだよね?とか、今生活費いくらだから〜とか。
今話さないでいつ話すの?+9
-2
-
35. 匿名 2018/02/02(金) 20:21:32
結婚、出産、マイホームと、一年のうちに一気にきて、お金のこと決めなきゃねと言いながらズルズル来てしまったけど。
ローンを組むか組まないかでようやく毎月の使い道をち
ゃんと話し合うことにした。
給料もそのとき初めて知った。
(公務員なのでひどく低いことはないと思って聞いてなかった)
なかなかお金の話はしづらいのは分かるけど、一度し出せば必要なことなので当然のように話すことになりましたよ。+5
-0
-
36. 匿名 2018/02/02(金) 20:22:01
一家で自営業なので
おはようから おやすみまで暮らしを見つめ金の話。+9
-1
-
37. 匿名 2018/02/02(金) 20:22:35
婚約したときに家計管理はどちらがするかは話した
その後は、たまに預金額知らせるのと、
大型家電の買い換え時期が近づいたときなど、
予算とスペックどうしようか?といった感じ。
あとは、保険関係、旅行関係かな+6
-0
-
38. 匿名 2018/02/02(金) 20:22:55
え、そんな話もできない人と結婚したの?引く+6
-5
-
39. 匿名 2018/02/02(金) 20:23:42
お互い同じ会社で
お互い人並み以上の稼ぎで
お互いがそれぞれのお金を管理してる
どれだけ稼いでるかはお互い知らない+6
-3
-
40. 匿名 2018/02/02(金) 20:24:50
旦那の機嫌が良い時
でもうちの旦那はお金の話嫌いだからあまりしない
結婚当初はそれでケンカもした
なんで話したがらないのか分からなかったけど、給料が少ない事が恥ずかしくてプライドが傷付くみたいなのが段々と分かってきた
はっきり言って面倒
金持ちじゃない事は分かってるんだから今さらプライドとかやめて欲しい
義母が良い子偉い子と誉めて育ててきたから、っぽくて自分が卑屈になることは話したがらない+37
-0
-
41. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:59
私、10万。旦那20万。家庭費としてお互い入れる。後はお互い自分で管理だけど…旦那が細かい人なのでたまにお金の事聞かれたりする。
たったらもう完全に貯蓄関係管理してくれって
思う事もあるけど(-_-;)。
+4
-0
-
42. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:34
生活費、月々の貯金、保険、それ以外は自己管理だからそんなにお金の話が必要になる場面はないです。+0
-0
-
43. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:36
難しいけど、ずっと気を使って言わないままより、気になったら聞いた方が良いと思います。+6
-0
-
44. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:38
私的に話しが上手くつきやすい、聞いてもらいやすいタイミングは、週末のご飯も食べ終わって落ち着いた頃。
+1
-0
-
45. 匿名 2018/02/02(金) 20:30:02
主です!
すぐに採用されてビックリしています。
上手く説明できなくてすみません。
両親がいないと書いたのは、お金のことやシビアな話を今までしてこなかったこと、両親がいないので、参考にしたり、相談する人がいないことを伝えたくて書きました。
結婚するまで、友人や付き合った人と、お金の話はしたことはありませんでしたし、あーなんか話にくいなぁと思うことがありませんでした。
人と深く関わってこなかったせいかと反省しています。
旦那とはずっとふざけあっているので、真面目にスイッチを入れることが難しく、トピで相談させて頂きました。
ドライブ中や何気ないとき、給料日など、とても参考になりました!
日曜日は車で出かけますし、今月も給料日がもうすぐなので、ちょっとトライしてみます^_^+23
-0
-
46. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:16
お金好きだからする(笑)+3
-0
-
47. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:46
常にする。
風邪で病院に行く前も
このまま帰らないかもしれないから
生命保険はどこにあるよ。とか
+5
-0
-
48. 匿名 2018/02/02(金) 20:34:59
子供の事に関しては絶対にしなきゃいけなくなる。特に卒業や入学の節目。
今まさに、旦那がのらりくらりしてるからピリピリしている真っ最中‥。+4
-1
-
49. 匿名 2018/02/02(金) 20:35:54
トピ主は運営の自演なの?
後出しレスもそっくりなトピが多いこと+1
-4
-
50. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:53
結婚前に収入と通帳を見せてもらった
金持ちなのはわかってたけど、想像してた三倍はあったから驚いた+2
-1
-
51. 匿名 2018/02/02(金) 20:37:22
タイミングというか、頻繁に話すよ。
今月給料いくらだったー!とか、今総額いくら貯まったー!とか。
今日も、娘の学費のことで話したばかり。
学資保険満期が来たから使うよーとかね。+8
-0
-
52. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:34
親とも夫とも普通にする。けど全員どんぶり勘定だよ。+3
-0
-
53. 匿名 2018/02/02(金) 20:42:42
うちは家計簿を共有してるからいつもお金の話してる+4
-0
-
54. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:07
夫婦なのにしないの?
給与明細とか手渡しで見せてくるし保険や生活費、支出の見直しや子供の学費とか普通に話し合うよ+9
-0
-
55. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:52
>>1
旦那さんが管理してても夫婦のお金
何が何処にいくら動いてて、いくら毎月の生活費なのか、普通預金、定期預金はいくらあるのか、生命保険はどれくらい支払ってるのか把握してないといけないんじゃない?
高校の頃から自分でなんとかしてきたなら主のほうがしっかりお金を管理できそうだけど。
管理するのはどちらでも結婚したのに最初から家庭内のお金を動きを教えてくれない男はバレたくないローンや夜遊びのお金がある可能性大。+7
-0
-
56. 匿名 2018/02/02(金) 20:50:57
お互い一人暮らしが長くて好きに使ってきたので生活費も負担をざっくり分けた(夫:家賃&光熱費、私:食品、愛犬の諸々、消耗品等)+子供が居ないのでお金の話をするココ!っていうタイミングがなかなか見つからず生命保険に入るタイミングでしたよ。
でも未だに色々曖昧。喧嘩する度に離婚したら自分の手元にどれだけ残るのか本当にちゃんと把握しなきゃって毎回思う。+3
-0
-
57. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:31
私も夫とは10才差で結婚10年になりますがお金のことも、家事分担のことも、性生活や子作りのことも、生活する上での単純な相手への不満も、とにかく溜めずに話し合ってきました。
夫婦だけの時は晩ごはんのあとコーヒーいれて「ちょっと悩んでることがあるんだ」と言って話し合ったし、子供が出来てからは寝かしつけたあとに話し合っています。
そもそも話し合うことを嫌がらず前向きに向き合ってくれる相手を選んだので(元彼が話し合いを面倒がる人で心底、嫌気がさしたので)、夫との話し合いは基本的にスムーズにすすみます。
+6
-0
-
58. 匿名 2018/02/02(金) 21:00:44
年に二回くらいは普通にする。今現在、我が家の資産はいくら って夜飲みながら話したり。+2
-0
-
59. 匿名 2018/02/02(金) 21:01:44
源泉徴収見せてもらう+1
-0
-
60. 匿名 2018/02/02(金) 21:06:29
お金の話、以外とタイミング掴むの難しいよね!+1
-0
-
61. 匿名 2018/02/02(金) 21:11:54
旦那とは結婚前からお金の話をよくしてた。
夫婦生活のお金について漠然と不安があったから、ネットで検索したり、本や雑誌読んで勉強した。
最初は「世間一般的な◯◯費の金額はこのくらいなんだって。私たちも計算してみようよ」みたいな感じで。
おかげで今は節約するのが楽しいし貯金や資産運用が趣味になりつつある+2
-0
-
62. 匿名 2018/02/02(金) 21:14:29
共働きで財布同じ。
私が管理してるので毎月家計簿見せてる。
自己満だから主人はサラッと見てお終い。+3
-0
-
63. 匿名 2018/02/02(金) 21:16:08
お金の話しないなんてありえない。
何歳になったら何にいくらかかるか、どのくらい資金が必要か、うちはグラフにして計画立ててるよ。損益分岐点を見極めて支出を決めてる。保険の金額も寡婦年金含め生活にいくら必要か計算して決めたよ。
人生設計の一つだよ。状況が変わるならその度に計算し直してる。
当たり前のことじゃない?
これを話し合えないなんて夫婦としてどうなのかと正直思っちゃう。+7
-1
-
64. 匿名 2018/02/02(金) 21:32:08
これから夫婦になるからお金の出所、自分達の収入、これから子供も欲しいし自分達の老後資金も考えなきゃだから、頻繁にするよ。
現実見ていかなきゃ先々もっと苦労するから、頑張る。+1
-0
-
65. 匿名 2018/02/02(金) 21:32:10
結婚する前から話してましたよ。
ただ結婚当初は、保険の見直し等の仕分け作業になると夫もなかなか乗ってくれなかったので、
何軒かファイナンシャルプランナーのところに連れて行って客観的に見てもらいました。
それ以降はすっかり日常会話の一つとしてお金の話をしていますよ。+2
-0
-
66. 匿名 2018/02/02(金) 21:36:59
勤務先。
ご主人の年収が1000万超えてるとかいうパートさんに、よくここだけの稼ぎで生活してるよね〜!と言われる。
私はシングルの子持ちパート。確かあなたから見たら信じられない存在なんだろうけど、放っといて。+6
-0
-
67. 匿名 2018/02/02(金) 21:47:20
2です
別れた方がいいと思いますか?
別れた方がいい プラス
別れない方がいい マイナス+2
-2
-
68. 匿名 2018/02/02(金) 21:50:08
うちも一回り上だけど、お金は全部私が管理してるよ。+0
-0
-
69. 匿名 2018/02/02(金) 22:12:00
夫がローン、電気代等引落し全て
私がお小遣いという名目で30万を貰い、そこからご飯、子供の物を買ってます。
最近主人とお金の話をしないから、お金があるか心配になる。+1
-1
-
70. 匿名 2018/02/02(金) 22:32:49
お金の話のきっかけとして、
マイホーム欲しいよね、いつ頃に幾らくらいなら買えるかな?とかどうですか?
大体の年収は聞けると思う。
あと、保険に入ってるか聞いといた方がいいよ!+1
-0
-
71. 匿名 2018/02/02(金) 22:40:11
うちは私が管理してるから
給与明細、通帳、銀行のカード、クレジットカード全て私が持ってる。旦那の確定申告も私がやってる。
旦那は、住宅ローン残りいくら?とか貯金いくら貯まった?とかたまに聞いてくるくらい。+3
-1
-
72. 匿名 2018/02/02(金) 22:42:53
するよ。今月は○○のお金が○○円落ちるからこっちの口座に用意しなきゃねーとか、最近野菜が高くてこの前なんてキャベツが○○円したよ普段は○○円なのに!食費やばい!とか。電気代が先月より○○円も上がったので少し絞ってねーとか(笑)お金の管理は私だけどだいたい何がどのくらい毎月かかってるかだけは旦那の耳にも入れるようにしてる。+1
-1
-
73. 匿名 2018/02/02(金) 23:24:32
昨日、娘が高校の推薦合格しました!
発表後にすぐ制服の採寸や体操着に水着や上履きバッグまで伊勢丹だって。
一式揃えると思った以上にかかりそう。
入学後に新入生キャンプもあるし、旦那には書類見せながら話す予定だよ。+2
-0
-
74. 匿名 2018/02/02(金) 23:35:52
>>66
私は反対のことがあった
お金は億単位もってるんで週四の短時間パート
でもいやらしいし誰にもこんなこと言ってない
パートのおばちゃんからよくここの給料だけで生活できるね?フルタイムで働きなよとしつこく言われてウザい
あと国民年金なことも馬鹿にしてくる+0
-0
-
75. 匿名 2018/02/03(土) 01:59:30
お金の話は大切ですよ~
うちは夫が管理していますが、月末に引き落としのある光熱費などの明細を見て、使いすぎたね~とか安かったね~とか普通に話します。
今日は車検済みの自家用車が戻って来たので、いくらくらいだよ、と教えて貰いました。支払ったら夫が領収書を見せてきます。
主さん、大丈夫ですよ!今から人生長いんですから何ら遠慮する事はありませんよ、お幸せにね!+0
-0
-
76. 匿名 2018/02/03(土) 12:17:01
>>67
思う所があるならまず話し合ってみたら?
誰と付き合うでも大事だよ+0
-0
-
77. 匿名 2018/02/03(土) 12:57:33
10歳差の夫婦です。旦那が上。
お金は、初めの1年は旦那が管理してたけど、めんどくさいらしく私が管理することになりました。
今結婚3年目。
毎月末、家計簿と通帳見てもらってます。
子供のお金や旅行、大きな買い物があるときなどそのとき話して、お金をどう使うか話してます。
旦那は、自分の稼ぎが悪いと見せられてるようで嫌だと初めは言っていましたが、最近は当たり前になりましたよ。
大事な話は、今日は話したいことあるから家族会議しよう、と言って切り出しています。+0
-0
-
78. 匿名 2018/02/03(土) 18:46:33
30万以上するお買い物の時は相談かなぁ。夫の貯金の範囲なら許可してる。あと家族で使う車とか。生活用品、食料品は主に私が買い物するから気にしたりしてる。+1
-0
-
79. 匿名 2018/02/03(土) 21:06:16
主さんと同じく年の差ありますが、お金の話はなるべくまとめて一度に話すようにしてます。
男性ってあまり細かく頻繁に言うと嫌かなと思うので。
ボーナス時や年末の物入りの時だとスムーズかも。
最近だと、甥っ子達のお年玉いくらにする〜?みたいな切り出しで話したりしました。
自分の希望をしっかり伝える事、それに対してどう思うか相手の意見を求める事を忘れなければ問題ないと思いますよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する