- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/02(金) 09:53:28
さらに追い打ちをかけているのが、ネット上で拡散されているコインチェックの元社員を名乗る人物による29日からの内部告発だ。ネット掲示板に書き込まれたものの抜粋で、そこには同社が「使途不明金と顧客の通貨を会社の財布に自動送金して自転車創(*操)業していた」ほか、「顧客が購入した通貨を自社財布に毎回戻し出金要請の時だけ顧客の財布に移動」など、にわかには信じ難い内容が記されている。
なかでも衝撃的なのは「返金を案内。その間に破産申請の手続きに取りかかる」「今週金曜日に破産申請予定」という部分。真偽は不明だが、被害者はこれにより、さらに大混乱に陥っている。
+28
-136
-
2. 匿名 2018/02/02(金) 09:55:06
自殺者何人出るかな+313
-71
-
3. 匿名 2018/02/02(金) 09:55:27
返金するんじゃなかったんですか?+868
-7
-
4. 匿名 2018/02/02(金) 09:55:36
無関係の素人だけど、「返金」「破産」の二つの情報だと,後者を信じてしまう。+1164
-9
-
5. 匿名 2018/02/02(金) 09:55:59
返金はあるんだよね?+14
-80
-
6. 匿名 2018/02/02(金) 09:56:50
どう考えても返金できると思えないしね。あんな企業を信じちゃった人たちとはいえ可哀想。+1030
-6
-
7. 匿名 2018/02/02(金) 09:57:22
無関係だからへーって感じだけど
当事者には深刻な話なんだろうね+842
-2
-
8. 匿名 2018/02/02(金) 09:57:24
破産までが一連の流れ+587
-7
-
9. 匿名 2018/02/02(金) 09:57:31
ありゃ、やっちまったな
(|||´Д`)+189
-4
-
10. 匿名 2018/02/02(金) 09:57:36
期限付きじゃない返金なんて信用できないよ。
20年後ですか?
+695
-0
-
11. 匿名 2018/02/02(金) 09:57:41
絶対自殺者出るよね
ただでさえ今ビットコインが100万ぐらい下がってるんだよね?
ピークで買った人かなりやばいよね
コインチェックに関わらず、仮想通貨での損害多そうだ+728
-6
-
12. 匿名 2018/02/02(金) 09:57:47
仮想通貨流出、コインチェック社「日本円で返金する」 26万人に総額460億円girlschannel.net仮想通貨流出、コインチェック社「日本円で返金する」 26万人に総額460億円仮想通貨流出、コインチェック社「日本円で返金する」 26万人に総額460億円コインチェック社は1月28日、公式サイト上で、盗まれた仮想通貨NEM(XEM)を保有していた人たちへの補償方針を発表...
これはただの時間稼ぎか+520
-4
-
13. 匿名 2018/02/02(金) 09:57:55
返金します詐欺?+488
-3
-
14. 匿名 2018/02/02(金) 09:58:03
仮想通貨ってソシャゲのガチャみたいだねって言ってる人て、ちょっと違うんじゃって思ってたけど、似たようなものなのかもとか思えて来た。+492
-2
-
15. 匿名 2018/02/02(金) 09:58:15
経営がいい加減だったのは、ネムの管理の仕方でわかります。はい。+375
-6
-
16. 匿名 2018/02/02(金) 09:58:51
内部告発される前からそういうことやってんだろな
むしろそれが目的なんだろなと思っていましたが+407
-5
-
17. 匿名 2018/02/02(金) 09:58:57
今朝、査察みたいなの入ったよね。内部告発があったからなんだね。+420
-3
-
18. 匿名 2018/02/02(金) 09:58:57
大パニーックw+58
-9
-
19. 匿名 2018/02/02(金) 09:59:00
返金できると思ってる人なんているのかな。
+418
-5
-
20. 匿名 2018/02/02(金) 09:59:02
こういうの疎いから理解出来てないんだけど、とりあえず手を出そうとは思わない。
怖すぎる。+629
-1
-
21. 匿名 2018/02/02(金) 09:59:20
内部告発って本当に必要!+474
-5
-
22. 匿名 2018/02/02(金) 09:59:34
スマホぽちぽちしてないで、汗水垂らして地道に仕事して金稼ごうぜ+673
-14
-
23. 匿名 2018/02/02(金) 09:59:52
463億をどうやって数十人の企業が返すの?
大富豪の集まりなのか?+651
-3
-
24. 匿名 2018/02/02(金) 10:00:08
だから素人が手を出したら痛い目みるんだよ
+436
-5
-
25. 匿名 2018/02/02(金) 10:00:30
はれのひの被害者は心底かわいそうだと思ったけど、この被害者はなんかそこまで思えないんだよなぁ
+794
-30
-
26. 匿名 2018/02/02(金) 10:00:30
ホワイトハッカーどうなった?
自転車操業だったとしたら、流出しちゃいました~もワザとだったりして。+297
-5
-
27. 匿名 2018/02/02(金) 10:00:36
「気持ちでは返金したいと思い意思の表明をしたが、現実はとても厳しく自己破産の手続きをさせていただくことになりました。」
普通にあり得そうな展開だよね…+745
-2
-
28. 匿名 2018/02/02(金) 10:00:39
胡散臭いコインチェック騒動のさなかに373億円の資金移動、不正送金疑惑が浮上 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp1月26日にサイバー攻撃を受けて約580億円分の仮想通貨NEM(ネム)を流出させたコインチェック。騒動は一向に収まりそうにないが、その裏で373億円超に相当する不可解な送金が行われていたことが、ダイヤモンド・オンライン編集部の取材で浮上した。
+275
-3
-
29. 匿名 2018/02/02(金) 10:00:43
>>5
ムリだろうね+51
-4
-
30. 匿名 2018/02/02(金) 10:00:44
なんとなく社会に、仮想通貨をすすめる、仮想通貨を推す風が吹いてたような気がしますが、この件で一気にその風がやみました+627
-4
-
31. 匿名 2018/02/02(金) 10:01:08
はなから返金する気なんてないんだよ。
こういう輩は。
「ミスったら破産して海外にトンズラすればOK」くらいにしか思ってないよ。
善意なんてない。+588
-1
-
32. 匿名 2018/02/02(金) 10:01:13
返金の期日が決まってない時点で胡散臭い。
返金予定は100年後?+359
-3
-
33. 匿名 2018/02/02(金) 10:01:16
こんなのに預けるからだよ馬鹿が+193
-11
-
34. 匿名 2018/02/02(金) 10:01:29
ビットコインもダメになるんだろうなー
被害者多そう+390
-8
-
35. 匿名 2018/02/02(金) 10:01:39
同じネットでポチポチでも株の方が健全だ+274
-6
-
36. 匿名 2018/02/02(金) 10:02:21
藤崎マーケットの人の財産はかえってこないね。+329
-1
-
37. 匿名 2018/02/02(金) 10:02:27
海外の投資家はやってない、ほとんどが日本人だけ。投機なんてババをつかまされて終わり+340
-13
-
38. 匿名 2018/02/02(金) 10:02:28
いわゆる、IT関連若手実業家 って肩書きが一気に信用できなくなりました。胡散臭い。+372
-3
-
39. 匿名 2018/02/02(金) 10:02:48
百単位の億のお金を失くすなんて…利用者の自業自得ももちろんあるけど、ひどい話だよ
歴史に残るレベルじゃない?金額的にやばすぎる+325
-2
-
40. 匿名 2018/02/02(金) 10:03:05
返金します宣言→やっぱり無理でした。破産→隠し持ってたお金で海外へ+371
-1
-
41. 匿名 2018/02/02(金) 10:03:06
こういうのでちゃんと返金された例ってあるの?+173
-3
-
42. 匿名 2018/02/02(金) 10:03:08
コドモ社長とゆかいな餓鬼たち
大学サークルのノリだもんなあ+416
-1
-
43. 匿名 2018/02/02(金) 10:03:40
一連の騒動がこち亀にしか見えないんだけど+152
-0
-
44. 匿名 2018/02/02(金) 10:04:14
社長瞬きもしないで瞳孔開いてるみたいな表情だったよね。あんまり話さないし。
返ってくるといいね。+235
-5
-
45. 匿名 2018/02/02(金) 10:04:21
返金なんて歴史上ない金額と聞いたし無理なんだろうなとは思った
しかも円だし+298
-4
-
46. 匿名 2018/02/02(金) 10:04:35
ラクして稼ぎたい人がターゲット+206
-3
-
47. 匿名 2018/02/02(金) 10:04:37
利用者保護のため政府が救済すべき。
安倍さんにも責任があると思う。+7
-280
-
48. 匿名 2018/02/02(金) 10:04:44
コインチェック関係者は全員「やったぜ」状態だろうけど、これは単に自分たちが刺される可能性が増したってことでもあるからね
そこんとこ間違えないように+293
-3
-
49. 匿名 2018/02/02(金) 10:04:58
>>36
まだトキの方で良かったよ。本人からしたらふざけんな、だろうけど。
田崎の方だったら、病気の件もあるし本当笑えなくなる。+151
-3
-
50. 匿名 2018/02/02(金) 10:05:23
ユーチューバーがちびっこの憧れの職業になったり、仮想通貨で儲けたい人が出てきたり、汗水たらさないでスタイリッシュな感じにお金を増やしたい人が増えてる世の中ですよね。
なんかいやです。
+460
-16
-
51. 匿名 2018/02/02(金) 10:05:24
>>41
ない+4
-0
-
52. 匿名 2018/02/02(金) 10:05:31
出来レースでしょ。
裏で手を引いてるのは誰だ+147
-3
-
53. 匿名 2018/02/02(金) 10:05:40
新築建てたら不幸になったみたいなトピでこの騒動で貯金半分になったという人いたな…+124
-0
-
54. 匿名 2018/02/02(金) 10:06:22
10万とかなら勉強代だね。
全財産の人は自分の責任もあるが気の毒。+211
-1
-
55. 匿名 2018/02/02(金) 10:06:39
こういうのに手を出してた人たちって、月20万、30万で働くなんてあほクセェ〜とか思ってたんだろな。ざまぁ。+214
-16
-
56. 匿名 2018/02/02(金) 10:07:07
ってか、犯人誰?!+81
-0
-
57. 匿名 2018/02/02(金) 10:07:10
「豊田商事事件再び」ってことにならなきゃいいなって思ってたけど
どうやら無理そうだ+124
-0
-
58. 匿名 2018/02/02(金) 10:07:41
この間のコインチェックトピで返金と聞いて安心してた人がぞろぞろいたけど大丈夫なのだろうか…
不安で震えてたという人もいた+147
-0
-
59. 匿名 2018/02/02(金) 10:07:47
>>47
株じゃないから関係ないよ。
+45
-1
-
60. 匿名 2018/02/02(金) 10:07:56
そもそも本当にハッキングされたのか?+177
-1
-
61. 匿名 2018/02/02(金) 10:08:07
利用者が悪いわけじゃない。
コインチェックが100%悪いね。
でも、やるならこういうリスクがあると知ってからやってない素人さんで騒いでる人間は馬鹿だね。+225
-5
-
62. 匿名 2018/02/02(金) 10:08:56
返金します詐欺も出てきてるみたいだからね
取引所?装った+75
-0
-
63. 匿名 2018/02/02(金) 10:10:18
マウントゴックス思い出す+72
-1
-
64. 匿名 2018/02/02(金) 10:10:49
返金なんて無理に決まってる
ビットコインに限らず仮想通貨全体が暴落してるから、また電車止まるよ+159
-3
-
65. 匿名 2018/02/02(金) 10:11:00
聞こえは良いが 昔の小豆相場と一緒 顧客は損すると決まってる。+104
-3
-
66. 匿名 2018/02/02(金) 10:11:11
私もこういうの全くわからないけど社長の顔見ただけで信用できないと思った。+151
-0
-
67. 匿名 2018/02/02(金) 10:11:32
>>50
ユーチューバーに憧れる→アイドルなど芸能界に憧れる
仮想通貨→株やFX
昔から一定数いるじゃん+151
-7
-
68. 匿名 2018/02/02(金) 10:12:14
この内部告発が嘘なら書いた人はコインチェックから名誉毀損で訴えられる内容。
コインチェック側が訴えなければますます信憑性が増す。
この暴露をうけてコインチェック側は破産宣告する予定が始末の仕方、変えてくるかな?
+46
-6
-
69. 匿名 2018/02/02(金) 10:12:15
返金できると言っておいて期日を言わないっておかしい。ダメだな。+154
-1
-
70. 匿名 2018/02/02(金) 10:12:32
仮想通貨は悪くない。悪いのはコインチェック。+11
-32
-
71. 匿名 2018/02/02(金) 10:12:44
コインチェック側に落ち度があるとはいえ、どうして金融庁の認可を受けてない業者を使ったんだろ
普通に考えて危ないよ…
ただでさえ仮想通貨なんてファンダメンタルズも何もあったもんじゃないのに+161
-1
-
72. 匿名 2018/02/02(金) 10:12:47
>>64
なんで電車とまるの?+23
-33
-
73. 匿名 2018/02/02(金) 10:13:03
ほんとは誰が大儲けしたの?+146
-0
-
74. 匿名 2018/02/02(金) 10:13:46
ユーチューバーで荒稼ぎしようとした人にも元締めがいたよね
情報商材、仮想通貨、ラクして儲ける話は高リスクだよ+131
-3
-
75. 匿名 2018/02/02(金) 10:13:53
>>47
一民間企業、しかもなんの技術もノウハウもない非上場企業を税金で救済する理由は?
あと、安倍総理とどういう関係があるの?
明確に教えてください。+195
-0
-
76. 匿名 2018/02/02(金) 10:13:54
多額の資金をプールしてたなら、それで人を雇ってセキュリティを強化しろよ。ようするに金がないんだろ+130
-0
-
77. 匿名 2018/02/02(金) 10:14:06
返金すると言いつつ、破産申請したら詐欺じゃないの?
+164
-0
-
78. 匿名 2018/02/02(金) 10:14:08
>>72
飛び込み+74
-0
-
79. 匿名 2018/02/02(金) 10:14:24
>>72
電車に飛び込む自殺者が増えるってこと+117
-0
-
80. 匿名 2018/02/02(金) 10:14:35
>>63
ロンブー淳が被害にあってたよね+16
-1
-
81. 匿名 2018/02/02(金) 10:14:49
>>66
ツイとか見てもノリが大学生のサークルみたいなんだよね
やたら絵文字使いまくってるし、こんな社長やだわー+164
-0
-
82. 匿名 2018/02/02(金) 10:15:52
認可されてないのにあんな大々的にCM流していいんだっていうのが1番の驚き
あの出川のCM結構放送されてたよね+277
-2
-
83. 匿名 2018/02/02(金) 10:16:45
返金対応が早いのも疑わしいんだよな
またミスったら大混乱必至なのに+47
-0
-
84. 匿名 2018/02/02(金) 10:16:52
これからビットコイン始めるのは止めたほうがいいですか?+174
-3
-
85. 匿名 2018/02/02(金) 10:17:01
乗ったら負けだね+79
-0
-
86. 匿名 2018/02/02(金) 10:17:31
被害を受けた人はお気の毒だけど、内心ざまあと思ってる。仮想通貨でお金増やそうとする人の気が知れない。+66
-14
-
87. 匿名 2018/02/02(金) 10:19:00
一部は内部の犯行かもって記事読んだ。
会見の時に泣きそうに見えた社長の顔が、にやけが止まらなくて唇噛んでいるようにみえるようになった。何か怪しいよ。+160
-0
-
88. 匿名 2018/02/02(金) 10:20:05
>>30
それなのにまだCMやってるよね。規制してほしい。+85
-3
-
89. 匿名 2018/02/02(金) 10:20:13
普通に考えたら480億なんて返せる訳ないと思う。
誰くらいのお金持ちになるんだろうってフォーブスの総資産ランキングみたら
桁違いで載ってなかった。
+154
-1
-
90. 匿名 2018/02/02(金) 10:20:57
こうなる事もあるから仮想通貨は信用出来ない。+51
-2
-
91. 匿名 2018/02/02(金) 10:21:16
子供の遊びの時間は終わりだ
これからキビシイ現実が突き付けられる+104
-2
-
92. 匿名 2018/02/02(金) 10:21:28
仮想通貨そのものを悪く言うけど悪いのセキュリティ管理怠ったコインチェックじゃん+76
-12
-
93. 匿名 2018/02/02(金) 10:22:01
>>72
みんな 新小岩に行くから。+12
-5
-
94. 匿名 2018/02/02(金) 10:22:21
ローラのビットコインCMやめて欲しい。+297
-1
-
95. 匿名 2018/02/02(金) 10:23:19
返金すると言いながら日時や方法を言わなかったし、
胡散臭いと思った。
それにしても、投資して損した人にとっては高い
勉強代になったんじゃ?+76
-1
-
96. 匿名 2018/02/02(金) 10:23:35
仮想通貨が悪い訳じゃないよね、電子マネーにネットバンクだってこう言う危険あるんだから。
本当セキュリティーの問題。+26
-8
-
97. 匿名 2018/02/02(金) 10:25:12
よしもと芸人やってるひと多いってねー+79
-0
-
98. 匿名 2018/02/02(金) 10:26:08
わざと優秀なエンジニアを雇ってなかったというのがどこかに書かれてたけど、そこまで出来レースだったの?+95
-2
-
99. 匿名 2018/02/02(金) 10:26:09
もしも日本円で返金したらマネーロンダリングになる人がいるよね
汚い日本円→仮想通貨→綺麗な日本円
あと実は仮想通貨を持っていなくて内部処理だけで経営するという詐欺行為をしていた場合
仮想通貨盗難→持っていなかった証拠が消える→経営再開にせよ破産にせよ詐欺は誤魔化せる
今そういうことが調べられてるんだと思う+117
-2
-
100. 匿名 2018/02/02(金) 10:26:18
損も仮想だったら?良かったのにね+18
-0
-
101. 匿名 2018/02/02(金) 10:26:18
>>94
あのCMを見ると、本当にわかっていないでやっている人を
バカにしているみたいに思ってしまう。そういう意図では
ないのでしょうが…
+124
-2
-
102. 匿名 2018/02/02(金) 10:26:22
>>72
仮想通貨に大金注ぎ込んで財産失った人が自暴自棄になり、電車に飛び込んで自殺するかもしれないから。+80
-0
-
103. 匿名 2018/02/02(金) 10:27:31
仕事の付き合いで仕方なく開設して1週間後にこの騒ぎ。100万返ってこないだろうな。ま、おかげで大きな契約が取れたからプラスの方がはるかに大きいけど。個人でココだけに注ぎ込んだ人はお気の毒。+2
-26
-
104. 匿名 2018/02/02(金) 10:28:17
>>98
根本的に
500億円を日本円で返せるなら始めからセキュリティーにお金を使っとけよ
って話になるけどね(笑)+215
-2
-
105. 匿名 2018/02/02(金) 10:29:28
>>104
あっ、ホンマやね!+58
-0
-
106. 匿名 2018/02/02(金) 10:29:57
全部嘘だったんだ!?ビックリ
自己資金で返済するって言ってたのに??
詐欺みたいなもんじゃん!
資産隠しとけば、あとは罪だけ償っておしまいだもんね!酷すぎる+138
-0
-
107. 匿名 2018/02/02(金) 10:30:00
そもそもこのペテンに満ちたこの世で、
よくもま~ 仮想通貨だなんてもんに
手ぇ出す人々がいるもんだわ。呆れる!+115
-6
-
108. 匿名 2018/02/02(金) 10:30:01
この社長考えが甘すぎる
返金しますと言って時間稼ぎできると思ったが
金融庁や地検特捜部がこんなに早くわらわら入ってくると思っていなかったのでは?+168
-2
-
109. 匿名 2018/02/02(金) 10:33:10
>>108
元々目を付けられてたらしいよ
この際だから一気に取り締まってやろうてことなんじゃない?+101
-0
-
110. 匿名 2018/02/02(金) 10:35:12 ID:ImABS3a4lu
まさかタレント使ってCMしてる企業が金融庁の認可受けてないって思わないよ+165
-4
-
111. 匿名 2018/02/02(金) 10:37:09
手数料でかなり儲けてるから返金できるだけのお金はあるって見たけど嘘なのかな。
預金をほとんど突っ込んだ人を知ってるからなんだかザワザワする。+113
-1
-
112. 匿名 2018/02/02(金) 10:37:22
>>110
その心理を逆手に取ってるんだよ
他に情報を得る手段のないお年寄りとかはそれでターゲットにされてる+29
-0
-
113. 匿名 2018/02/02(金) 10:38:22
このコインチェック、北朝鮮のハッカー軍団にやられたと見たけどね。
北朝鮮のことだから今頃、核開発、ミサイル開発の資金になっちゃってるだろうね〜。仮想通貨、賭博と一緒だと思う。自己責任、御愁傷様だわ+7
-28
-
114. 匿名 2018/02/02(金) 10:38:50
>>75
救済は仮想通貨市場の健全な発展
安倍政権の責任はマネーゲームにブレーキをかけなかったこと+2
-39
-
115. 匿名 2018/02/02(金) 10:39:12
>>104
たしかにそうだ…。+8
-0
-
116. 匿名 2018/02/02(金) 10:41:09
いろいろ閉鎖しだして準備してたじゃんw+37
-1
-
117. 匿名 2018/02/02(金) 10:43:57
対岸の火事はワクワクするね+14
-13
-
118. 匿名 2018/02/02(金) 10:43:59
最近コインチェックの仕組み
知ったけど、すぐに返金出来る訳
ない。
盗まれたのは凄い数の人のなんでしょ。
本当に返金されても、
どんだけ時間かかるんだよ。
破産したらもうエライこっちゃよ。
全額つぎ込んでた人が首くくったら、
もっとエライことになる。+90
-1
-
119. 匿名 2018/02/02(金) 10:44:41
大阪の年末の番組でたむけんが仮想通貨の事をスゴい勧めていた。今始めない人は数年後にはスゴい差がつくみたいな。見た後、全く興味のない私でもビットコインを検索した。それでも訳わからなかったからできなかったけど。結果的に良かった。+195
-1
-
120. 匿名 2018/02/02(金) 10:45:08
>>87
naverで記事読んだ。
自作自演説が書いてあった。
仮想通貨やってないから意味分からなかったけど詳しい人が見るとそういう事もあるのかな。+31
-3
-
121. 匿名 2018/02/02(金) 10:46:44
この会社、
寝転がりながら仕事してた奴
いたよね。
銀行を例えに出すけど、凄い
緊張感でやってるじゃん。
お金を取り扱うんだから、
もっと厳しい環境でやるべき
なんじゃないの?
無能社員が多かったんだろうな。
+236
-0
-
122. 匿名 2018/02/02(金) 10:47:28
ホントのところ、仮想通貨の投機にこんなに熱くなってつぎ込んでるの
日本人だけだってさ。モルガン勤めの彼氏が言ってた。
未だに夢見てる人多いらしいけど
もうすぐ破綻するらしいよ。
だから大口はみんな手を引いているってさ。
これだけ相場も下がり続けているのに続けている人たちって(笑)
+178
-17
-
123. 匿名 2018/02/02(金) 10:49:10
>>113
換金できなくなってるよ。
盗まれた通貨はニュージーランドの取引所に移されたって。+52
-1
-
124. 匿名 2018/02/02(金) 10:50:21
>>122
かの国が失敗したら日本におろされて日本人がババ引かされるって言われてたじゃん+31
-0
-
125. 匿名 2018/02/02(金) 10:50:53
>>122
一番つぎ込んでるの、中国とか韓国だよ。
日本人に買われたくない中国韓国の関係者ですか?+12
-28
-
126. 匿名 2018/02/02(金) 10:52:01
そういえばもうすぐ確定申告の時期だわね
あちこちで電車が止まるなあ
+66
-3
-
127. 匿名 2018/02/02(金) 10:55:14
自殺者が出るって…全額突っ込んでたのかな?
投資って、増えたらいいけどある日突然0になっても仕方ない気持ちでやるものでしょ。賭けなんだから。そこらへん甘いよね。+122
-5
-
128. 匿名 2018/02/02(金) 10:57:55
>>114
仮想通貨自体がマネーゲームなんだから仮想通貨市場が肥大化したらそれこそマネーゲームの放置でしょ。完全に矛盾してる。諦めて地道に働きましょう。+37
-0
-
129. 匿名 2018/02/02(金) 10:58:04
仮想通貨のチャート見てみなよ
まっかっかのナイアガラの滝だよ
もう何でもいいからさっさと売って逃げるんだ!
ビット子も90万の攻防だし
ネムも60円の攻防だ+81
-0
-
130. 匿名 2018/02/02(金) 11:00:03
配当もない仮想通貨に投資するのはチキンレースだと旦那が言ってたけどその通りになった。+53
-3
-
131. 匿名 2018/02/02(金) 11:02:02
出川も混乱中だろな+4
-3
-
132. 匿名 2018/02/02(金) 11:02:40
仮想通貨で買い物ができるネット通販やリアルな店舗ってどこがあるの?誰か詳しい人教えて?+55
-1
-
133. 匿名 2018/02/02(金) 11:03:02
前のトピに、コインチェックは潰れないよ!返金されるよ!資産は一杯あるんだから!って書かれてる方が多数いて、私はコインチェックはヤバイんじゃないか?派なんで、もうそんな風に思い込みたいのかな?と思ってたけど、こんなトピがたったら、その方達不安になってるだろうなぁ+97
-1
-
134. 匿名 2018/02/02(金) 11:04:33
いやまずさ、仮想通貨なんだよ
マイナスになる可能性ありきの儲けじゃん
ギャンブルと変わらない
ましてや、ここは前からセキュリティが甘いと指摘されてた代理店だし
生活資金まで突っ込んでいる方がアホ
+117
-2
-
135. 匿名 2018/02/02(金) 11:05:22
主人が手を出そうとしてたけど、投資したら離婚するって言って全力で止めてよかった。+164
-4
-
136. 匿名 2018/02/02(金) 11:05:25
無知でごめんなさい。 マイナスだった人はどうなるの?+7
-1
-
137. 匿名 2018/02/02(金) 11:06:17
仮装通貨なんてそれっぽい名前付けたところで所詮あぶく銭だよね
やっぱり人間汗水垂らして地道に稼ぐべきなんだよ
+122
-4
-
138. 匿名 2018/02/02(金) 11:07:19
新小岩やめてー。
隣駅だけど、人身事故で毎日毎日総武線が遅延して、職場に迷惑かけてる。
子供は8時からしか預かってもらえないから、早目の電車にも乗れなくて、もう職場に頭下げるの疲れちゃった。
こんなんだと、人身事故って理由も嘘って思われそうでヒヤヒヤしてる。遅延届とか提出しなくていい職場だから、口頭で理由伝えるしかないし。
コインチェックと関係ないのに大打撃。+124
-6
-
139. 匿名 2018/02/02(金) 11:08:54
中国もインドも逃げたからもうバブルは来ないよ!
+87
-0
-
140. 匿名 2018/02/02(金) 11:09:20
目に見えないお金に踊らされすぎ。
やっぱり現金大事よね。+103
-0
-
141. 匿名 2018/02/02(金) 11:09:23
この流出がある前にミヤネ屋でビットコインで
バブル状態な人達の特集してた
億稼いだとか言ってる女性とか
現金は2、3ヶ月過ごせる位であとは仮想通貨で全額資産持ってるみたいな人がいてビックリしたけど
本当にそんな人いるんだね+150
-0
-
142. 匿名 2018/02/02(金) 11:09:31
破産だ、どうしよ+5
-3
-
143. 匿名 2018/02/02(金) 11:09:31
コインチェックの経営者達はどこかに個人資産はがっつり確保していそうな気がしてしまう
LINEが仮想通貨に参入するの発表したけれど、軽い気持ちで始める人が増えそう
+132
-0
-
144. 匿名 2018/02/02(金) 11:09:45
コインチェックで買った人以外からも
恨まれそう
暴落してるしね+15
-1
-
145. 匿名 2018/02/02(金) 11:12:32
この事件で流出したのってビットコインじゃなくてNEMっていう違う仮想通貨じゃないんですか??+31
-1
-
146. 匿名 2018/02/02(金) 11:14:07
社長若すぎるし、胡散臭そうだもんね。流失も、自作自演なんじゃない?て疑ってしまうわ。+68
-1
-
147. 匿名 2018/02/02(金) 11:14:13
マルチでの勧誘も多かったからか比較的若い子達が仮想通貨ってしてるから、やっぱり考えが甘いと言うか、世間にもまれてないと言うか…税金で助けてもらいたいとか言い出す輩とかもいたりして何だかなぁって。お互い様だよ…って思っちゃう。お金を稼ぐ事は年齢は関係ないけど、やっぱり年を重ねると色々みえてくることは多いよね。+91
-0
-
148. 匿名 2018/02/02(金) 11:14:26
落合駅での人身事故により東京メトロがストップ
本当に最近人身事故多いね+9
-1
-
149. 匿名 2018/02/02(金) 11:15:12
>>92
新規でコインチェックのNEMに行った連中の見る目がなかっただけで、他のビットコインとかは通常営業だね。損した人や仮想通貨に乗れない人がここぞとばかり叩いてるのが現実。+5
-23
-
150. 匿名 2018/02/02(金) 11:19:00
あくまで噂だけど、今回の件でコインチェックの社長以下社員は全員某国から目を付けられてるらしいよ
賭場を荒して一般人(つまりカモ)の参入を難しくしたからって
社長は近々海外にトンズラこいたろって魂胆だろうけど、こうなったらまず数年は出国出来ないからね
日本だったらどこに隠れようとすぐに居所は知れるし、下手すりゃ家族や親せき一同は巻き添え必至
はい人生詰んだ
+108
-1
-
151. 匿名 2018/02/02(金) 11:19:19
>>132
ビッグカメラなら知ってる+13
-2
-
152. 匿名 2018/02/02(金) 11:21:16
仮想通貨に限らず胡散臭い副業は全て危険。
まともに働くのが良い。+83
-2
-
153. 匿名 2018/02/02(金) 11:24:11
この企業、ハレノヒと同じにおいがする。+41
-3
-
154. 匿名 2018/02/02(金) 11:26:06
>>121
思った(笑)
GoogleとかFacebookみたいに
海外スタイル真似したように見えるけど
寝っ転がってたり、髪の毛の色だったり
写真ポーズもちょっと信用ならなかった
こんな緩い会社で沢山給料貰えていいよねー
あと、あまり社会経験ないうちに社長
なった人ってあーいう謝罪会見開くときに
差出るのかなと思った。+130
-0
-
155. 匿名 2018/02/02(金) 11:27:15
社員、変な大学生みたいな人多かったよね+98
-0
-
156. 匿名 2018/02/02(金) 11:28:50
人身事故もあるだろうけど
社長社員を道連れにされそう+11
-0
-
157. 匿名 2018/02/02(金) 11:29:06
バーチャルは所詮バーチャル。リアルには勝てない。+92
-1
-
158. 匿名 2018/02/02(金) 11:29:21
億り人とか言ってたけど、日本中の人が皆んな億万長者になれるけないじゃん。
昔から金持ちは全国民の数パーセントで、その他は庶民なのに、そんなこと考えたらわかるでしょ。
特集とかみて、庶民が何を血迷ってるんだと思ってた。+105
-2
-
159. 匿名 2018/02/02(金) 11:31:38
>>150
某国って?韓国?中国?+5
-1
-
160. 匿名 2018/02/02(金) 11:32:07
このタイミングでのLINE…+81
-0
-
161. 匿名 2018/02/02(金) 11:32:39
知り合いが二週間くらい前から億り人になりたいって急にセミナー行きだしたけど
親に反対されてやめたらしい
普通に働くのがいいよね+103
-1
-
162. 匿名 2018/02/02(金) 11:33:15
仮想通貨のチャート大変な事になってるじゃん!
昨日はちょっと上がってたんだよね…昨日がせめての救いの日だったのかな…今日又ヤバくない?これってババ抜きだから大変だよね。うまい人はチャンスだろうけど。
88円で返金される事になってて良かったね…いつ返金かは分かんないけどさ。+54
-1
-
163. 匿名 2018/02/02(金) 11:34:45
SBI社長も激怒してたから
業界人から嫌われたんじゃない?
暴落してるし、しばらくはあがらないでしょ+84
-0
-
164. 匿名 2018/02/02(金) 11:38:47
日本円を出金させないのは理解できない。なぜそんな権利があるのか。+8
-0
-
165. 匿名 2018/02/02(金) 11:41:41
いつもだったら社長の家族とか特定されるのに、今回は一切ないね。
ネット民もコインチェック利用してる人が多かったのかな?
どうにかコインチェックに倒産してほしくないんだろうね。
+22
-1
-
166. 匿名 2018/02/02(金) 11:41:48
やっぱり楽して儲かるなんて甘い話に乗っちゃダメですね。
地道に働こう。+76
-3
-
167. 匿名 2018/02/02(金) 11:48:06
>>141
うわーどっかで見たことあるって思ったら、バブル末期の株で大損こいた人と同じ構図だわ
当時あれで首つった人多かったんだよ
+83
-1
-
168. 匿名 2018/02/02(金) 11:50:40
テレビで仮想通貨の特集やって、
ゲストのサバンナ八木が
被害にあったって言ってた。
まあ勉強代ですわ~と言ってたが、
顔死んでた気がする…。+89
-0
-
169. 匿名 2018/02/02(金) 11:51:59
暗号通貨だけ下がるのはまだいいけど
株も全部下がってて笑えない
リーマンショックかな+26
-0
-
170. 匿名 2018/02/02(金) 11:54:40
>>161
仮想通貨始める人ってセミナー行き出すけどあれはなんなんだろう…+33
-0
-
171. 匿名 2018/02/02(金) 11:59:32
>>170
セミナーはねずみ講だと思ってる
私の知り合いが行ったセミナーはパリピみたいな人が多かった+100
-0
-
172. 匿名 2018/02/02(金) 12:00:27
やっぱり何事も程々が一番だと思う。
儲けようと欲を出して、こんな胡散臭いものに手を出すのは危険だよね。+10
-1
-
173. 匿名 2018/02/02(金) 12:01:14
>>47
んんっっ!?
なんでそうなる?
こいつらを税金で救済しろって??
もうちょいお勉強してからこよっか。
+121
-0
-
174. 匿名 2018/02/02(金) 12:02:39
ローラのCM イラつく!+86
-1
-
175. 匿名 2018/02/02(金) 12:04:04
>>170
予約いっぱいみたいなw+10
-1
-
176. 匿名 2018/02/02(金) 12:08:41
仮想通貨バブル続かないってテレビで専門家がいってたけど本当だったね。
バブリーどんまい+105
-0
-
177. 匿名 2018/02/02(金) 12:08:45
NEM じゃなくて、ビットコインだからOK♪ウフフ
ローラのCMよく流してるな+90
-0
-
178. 匿名 2018/02/02(金) 12:09:18
>>170
それは単なるカモ
普通の人はそんなの行かずに自分で調べて自分のタイミングで始まる
そんなセミナーに行くのは一番騙されるやつだよ+80
-1
-
179. 匿名 2018/02/02(金) 12:12:03
全盛期+23
-0
-
180. 匿名 2018/02/02(金) 12:13:28
>>47
何で税金で助けないといけないのさ。株で大損した時助けてないのに+149
-1
-
181. 匿名 2018/02/02(金) 12:16:11
返金できそうにもないね。思った通りの展開。+53
-0
-
182. 匿名 2018/02/02(金) 12:16:41
事件直後のトピでも返済は無理なんじゃないかと言われてたよね。
フェイスブックも仮想通貨の広告は詐欺まがいが多いから、インスタ含めて全世界禁止したし詐欺会社が結構横行しているんだなと思った。
カイジゲーフラして働く人を見下してる社長が真摯に返金対処するとは思っていないし、メガネと2人で持ち逃げしてても不思議ではない。+58
-1
-
183. 匿名 2018/02/02(金) 12:19:17
そもそも仮想通貨を商売にしてる会社が400,500億の現金抱えてるって胡散臭いよね+94
-0
-
184. 匿名 2018/02/02(金) 12:22:11
>>180そうそう!
そりゃ損したら助けてくれないかな?そうしてくれないかな?と思っちゃうだろけど、思ってるだけで普通は言わないよ。恥ずかしくないのかな。全部自己責任。考えが甘いんだって。書いちゃう事じたい。だからそんな人達は損こくんだわ。
+66
-0
-
185. 匿名 2018/02/02(金) 12:25:15
MEM流出問題の一日前に、昨年興味本位で開設したコインチェックの口座を解約したくて申請したんだけど、未だ進展なし。
+13
-1
-
186. 匿名 2018/02/02(金) 12:25:45
しかしガルちゃんでは相変わらず投資は絶対悪!働かないと!って思考停止の人が多いね
得もあれば当然損もあるのが相場
損した話だけ過大に捉えてたらバフェットも今の立場にないわ
素人云々いうけど、誰だって始める前は素人だからね+29
-34
-
187. 匿名 2018/02/02(金) 12:30:24
投資って理解して利用してる人は返金されなかったとしても残念だけど諦めると思う。儲けれるからとしか考えてなかった人は地獄に落ちた気分だよね。本当に返金できるのかなあ?信用度低いよね。+46
-0
-
188. 匿名 2018/02/02(金) 12:33:45
>>186
投資は悪とは思ってないんだよ。只、怖いなって思ってるだけなんだよ。知識なかったらカモられるのも分かってるんだから逆に賢いよ。
仮想通貨は投機だから余計怖いんだって。
株とかの投資で儲けてる人なんて巷で一杯いるから悪ではない。
+81
-3
-
189. 匿名 2018/02/02(金) 12:33:57
>>186
一部の人だけ儲けてるだけ!利益がでるのは損してる人が居るからでしょ大半の人は損してる+29
-1
-
190. 匿名 2018/02/02(金) 12:36:16
人って結局自分に都合のいいことを信じる傾向があるから、被害者はまだ信じてるかもだけど、普通に考えたらこのまま破産だよ。
詐欺やもしかしたら難癖付けて国家賠償とか、後々弁護団ができるかもだけど、罪として罰することはできても、お金は戻ってこないよ。無いところからは無理。まあ、国家賠償なんて通るなら今までの詐欺や損害事件だって通るはずなのにね。
昔似たような案件で1000万損したけど、破産して、弁護団できて、2次被害に気をつけましょうまでが流れ。
元金1割戻れば御の字だよ+55
-0
-
191. 匿名 2018/02/02(金) 12:39:23
>>179
さっきモナコインみたら300円だったからね+9
-0
-
192. 匿名 2018/02/02(金) 12:41:17
>>186
汗水垂らして働くのが美徳と思ってるからね、そういう人は。
あと素人だと投資=楽して得するって思ってるけど、利益が出るほどの投資家は常に投資について勉強しまくってるからずっと投資家でいられるって事を知らないから。+70
-2
-
193. 匿名 2018/02/02(金) 12:41:36
起業するのもギャンブルみたいなもので
タイムカード押す人生だけが安泰って
ガルチャンらしい思考停止だね
ただコインチェックはないわw+8
-2
-
194. 匿名 2018/02/02(金) 12:43:27
さー!盛り上がって参りましたー!+1
-5
-
195. 匿名 2018/02/02(金) 12:46:45
>>96
でもネットバンクの会社は破産しても1000万円までは補償されるペイオフ対象だからね。仮想通貨取引所とま違うよ。
でもネットだから気をつけないといけないけど+32
-2
-
196. 匿名 2018/02/02(金) 12:49:06
被害にあった方は気の毒だが
「仮想通貨は確実に儲かる!やらないヤツは情弱!」
って感じ優越感持ってたやつらには同情できない。+131
-1
-
197. 匿名 2018/02/02(金) 12:51:43
知ってたーーーー!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+6
-1
-
198. 匿名 2018/02/02(金) 12:52:12
でもコインチェック問題無くても今年Bitcoinが下落したら確定申告で税金払えなくて死ぬやつ出るんじゃないかっていわれてたから、まぁ間違いなく死亡者は…
去年億り人になった人とか最大税率45%だから今年間違いなく終わるね…+80
-2
-
199. 匿名 2018/02/02(金) 12:55:21
たむけん銭ゲバで嫌いだなあ。
トキは自業自得かもしれないけど、
たむけんならこれええで!
とか熱弁ふるって豪語してたに
違いない。
まあ、一番悪いのはコインチェック
だけどね~。胡散臭いったら。+59
-0
-
200. 匿名 2018/02/02(金) 12:55:51
ビットコインは去年の12月がピークで賢い人はもうそこで辞めてる気がする。
今からCMにのせられてビットコイン始める人はほんとにカモでしかないと思ってる。+51
-0
-
201. 匿名 2018/02/02(金) 13:00:25
ギャンブル性が高いのはダメと言ったら
競馬なんて1分2分で全財産賭けることも可能
結局知識も無く始める馬鹿の自己責任としか+27
-0
-
202. 匿名 2018/02/02(金) 13:00:35
セミナー(笑)
煽られてその気になるなる(笑)
同調してその気になって(笑)
命銭をつぎ込みましょう~(笑)
夢の勝ち組~(笑)+29
-0
-
203. 匿名 2018/02/02(金) 13:03:35
この会社はウェーイ系サークルの延長みたいな感じだったから想定内+85
-0
-
204. 匿名 2018/02/02(金) 13:04:02
諸行無常の響あり…って感じだね。
今回の件でも、それが原因で暴落で損した人も、昨年利確しちゃって税金大変な人も…
でも、えい!って一か八かのバクチにのった勇気は凄いよね。私欲深だけどビビっちゃうもん。チャンスの髪は前髪とか言うしそれにのったのは凄いって認めちゃうな。
で、そんな人達を餌食にしてガバガバ儲けた人達も一杯いるんだよね。
その人達を私は一番尊敬する。+10
-5
-
205. 匿名 2018/02/02(金) 13:05:27
本当に上手い人は色々騒がれて値が下がってる今がまた美味しい状況だったりする(笑)
儲かる儲かると言われてた時期が危ないなら今は逆になる流れ
世の中そんなもの+46
-2
-
206. 匿名 2018/02/02(金) 13:06:57
コインチェック興味なかったから、
今回の件で金融庁入ってないの知り
驚いた。
気軽さについ利用したんだろうけど、
大金つぎ込むとかリスク高過ぎ…。+40
-1
-
207. 匿名 2018/02/02(金) 13:08:38
え?
勿論、返済が済んでからでしょ?+3
-3
-
208. 匿名 2018/02/02(金) 13:09:25
でも、リスクを370億くらい移動させてたらしいよね。
個人資産かもしれないけどあるんじゃない?+29
-1
-
209. 匿名 2018/02/02(金) 13:16:13
この調子乗ってた社長は、
億ション住まいかな?
ハッカーから取り戻せなかったら、
自腹切って返金せえよ。
自殺者出たらどうすんだよ。+84
-0
-
210. 匿名 2018/02/02(金) 13:17:08
>>194
お前スベってるな+13
-0
-
211. 匿名 2018/02/02(金) 13:24:48
年末あたりからやり始めた人は、上がる儲かると刷り込まれて投機した素人が多いだろうから、突っ込んだ金額から1円でも上がらないと「この暴落を耐え忍べば、あとは上がる一方…」とか思って意固地になってそう。+44
-1
-
212. 匿名 2018/02/02(金) 13:26:37
何で未だに成海凛子のCM
やってんの?
未だにやるバカいるの?+53
-2
-
213. 匿名 2018/02/02(金) 13:29:05
国税局「cc民さん、ちゃんと納税してね」+29
-2
-
214. 匿名 2018/02/02(金) 13:31:14
>>207
どうやって返済するのよ
あの会社にそんな体力ないよ+11
-1
-
215. 匿名 2018/02/02(金) 13:32:34
>>205
そそ。
基本他人の不幸は蜜の味な世界
株とおんなじ+8
-0
-
216. 匿名 2018/02/02(金) 13:34:48
27歳社長は言わずもがなだけど、前のトピでも「メガネの取締役のほうが信用できそう」ってチラホラいるよね。
やってない側からしたら、メガネの取締役も27歳社長に負けず劣らずの胡散臭さ漂わせてて、27歳社長に小賢しい悪知恵授けてそうなイメージしかないんだけど。+123
-1
-
217. 匿名 2018/02/02(金) 13:36:57
cc「えい!えい!怒った?ww」+6
-0
-
218. 匿名 2018/02/02(金) 13:37:14
裏側酷そうだな。+10
-0
-
219. 匿名 2018/02/02(金) 13:40:47
>>205
でも、今だと更にさがってマイナスになる可能性も+7
-0
-
220. 匿名 2018/02/02(金) 13:45:34
出川のテレビCM見て、株を買うくらいの軽い気持ちで始めちゃった中高齢者も、中にはいたんじゃないのかね…今どきパソコンもインターネットくらいは使える高齢者も多いもの。370億円を移動してたんだよね?社長の個人資産か、会社の資産か知らないけど、きちんと返金にあててほしいね。+51
-1
-
221. 匿名 2018/02/02(金) 13:46:29
テレビで億り人達が勝ち組だって発言してたし、豪華な食事も旅行もしてたから、バブル気分を一時でも味わえてよかったじゃん。
私なんて一生、財産が億とかの気分を味あわずに死んでいくんだろうな。
バブル世代でもないし、消費税は高くなっていくし、年金ももらえるかもわからないし、ついてない時代に生まれたわ。
コツコツ働くしかないから、せめて人身事故で私達労働者の迷惑だけにはならないでください。+81
-0
-
222. 匿名 2018/02/02(金) 13:47:19
すっごい暴落してる
マイナスだよ+46
-0
-
223. 匿名 2018/02/02(金) 13:52:04
暴落で損とか投資の知識ゼロかな?
午前中はショーター大儲け相場じゃん+6
-0
-
224. 匿名 2018/02/02(金) 13:55:52
社員数一夜で3人になったけど、もともと81人いたんでしょ?
そもそもだけど、そんだけいて、金ケチって甘々のセキュリティのシステムで莫大な金を保有してたんなら、せめて1人くらい目視で確認してる人いなかったの?
一人一人の口座まで細かく24時間見るのは無理でも、総保有額の動きが580億円分もごっそり流出して8時間も気づく人がいないって、そこがいまだに信じられんわ。
81人は出勤して何してたんだろうね?まさか各々会社が持ってる仮想通貨転がして遊んでたとか?
+107
-0
-
225. 匿名 2018/02/02(金) 13:56:21
お金は魔物 見えないから余計に怖い+7
-0
-
226. 匿名 2018/02/02(金) 13:58:48
てかこの会社今回の事件以前に
そもそも顧客から預かったお金でちゃんと仮想通貨を買ったのか
それすら怪しいって疑惑が出てるくらいだし
これ事実ならもはや詐欺だよ
コインチェック社「持ってないコインを消費者に売る」商法と顛末(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp今回580億円の暗号通貨「NEM」の流出事件に晒されたコインチェック社ですが、取引所として確保できていないはずのNEMを販売し、巨額の手数料を確保していたことが分かりました。
+71
-0
-
227. 匿名 2018/02/02(金) 13:59:34
400円でリップル買ったがるちゃん民元気かな
あの人も煽られて買ってしまったんだろう
+18
-0
-
228. 匿名 2018/02/02(金) 14:02:10
日本円をバカにしてた人居たけど
結局儲けた金を日本円にしてるんだから
仮想通貨なんて要らなかった+75
-1
-
229. 匿名 2018/02/02(金) 14:18:03
+31
-0
-
230. 匿名 2018/02/02(金) 14:19:42
へー、やったことないけど、今すげー下がってるね
3万円買ってみようかな+38
-1
-
231. 匿名 2018/02/02(金) 14:23:40
三万くらいならなくなってもいいもんね+38
-2
-
232. 匿名 2018/02/02(金) 14:37:08
>>230>>231
勝ってからの報告でいいよ。+34
-2
-
233. 匿名 2018/02/02(金) 14:37:55
ほんとギャンブルたよね…。
自己責任+22
-1
-
234. 匿名 2018/02/02(金) 14:41:51
ネズミ講に似てるよね。
関わった人たちが自分たちのために「儲かるよ〜」と宣伝。
意識高い系の発言もAmwayにちょっと似てる。
中身のないもので儲けようとするのは怖いね。+77
-1
-
235. 匿名 2018/02/02(金) 14:43:31
仮想通貨はすごいよ!やらない人はバカ!
みたいに言う人いるけど、
仮に流通したとしても、全ての仮想通貨が生き残るとは限らんよね。+56
-0
-
236. 匿名 2018/02/02(金) 14:44:57
あの爆笑してた社員たちはどうしてるのかな?
退職してもまともに退職処理してもらえなさそう。
私の会社も業界的に波があって、見切りつけて現在有休消化中だけど、まだ本社は大丈夫だから微々たるものだけど退職金も出るみたいだし、コインチェックよりはましかも。+28
-0
-
237. 匿名 2018/02/02(金) 14:49:30
税金55パーセントかかるよ!
たとえ無くなっても良いレベルの金額でやり始めて半端なく値上がりしたとしても、今回みたいなことが起こって税金払えない可能性もあるよ。
気をつけて。+88
-2
-
238. 匿名 2018/02/02(金) 15:02:03
社員は1人10億もらって退職したって聞いたけど。+2
-16
-
239. 匿名 2018/02/02(金) 15:09:53
自己資産は数兆円有る筈だから余裕で返してくれるに決まってんじゃん!とか言ってた人的にどうなのこれ+11
-1
-
240. 匿名 2018/02/02(金) 15:22:52
儲かって利益確定しておいて、お金を放置して戻ってこない人が一番やばいかもね。。+10
-0
-
241. 匿名 2018/02/02(金) 15:31:16
仮想通貨やってないけどこのニュースはずっと気になってる
仮想通貨の是非はおいといて、コインチェックがやったことはかなり悪質だよ
客にはオフラインでお金を管理していると説明していたのに、ふたを開けてみたらオンラインだったわけでしょ?みんな言ってるように玄関先に大金をおいていたのと変わらない
+58
-0
-
242. 匿名 2018/02/02(金) 15:32:08
寝てるだけで、朝起きたらお金が減ってる 毎日
+14
-2
-
243. 匿名 2018/02/02(金) 15:35:03
家族が被害に遭いました...
金返せ+23
-0
-
244. 匿名 2018/02/02(金) 15:35:41
ユーチューバーも仮想通貨も楽して儲けられるものじゃないよ
むしろ、楽して儲けられると思ってる人が失敗する
稼げる人は、もうとっくに見切りをつけて手を引いてると思う
そういうタイミングを見るために日々勉強して考えてこそ儲けられるのよ
仮想通貨はちょっと前に中国も規制するようなことを言っていたので、先がないことは判断できたはずだよ+45
-3
-
245. 匿名 2018/02/02(金) 15:38:18
>>242
損切りしなよW
この1ヶ月で慌てて始めたとかじゃ無ければ
含み益からは損したかもしれないけど
十分儲けたでしょ
もし再開するとしても、完全に下げトレンド終わってからにした方がいい
この状況で現物で儲け出すのは、結構難しいよ+15
-0
-
246. 匿名 2018/02/02(金) 15:39:27
騒動でみんながバタバタしているときに、コインチェックが送金してた373億が気になる
+42
-0
-
247. 匿名 2018/02/02(金) 15:41:09
>>246ですが、どうやら送金は1363億に上方修正されたようですね
保護するためか、他に理由があるのか+12
-1
-
248. 匿名 2018/02/02(金) 16:02:27
1363億~!?
スゲェ!!
えげつないね。+9
-0
-
249. 匿名 2018/02/02(金) 16:04:30
この社長、ホームレスをバカに
してたような気がするけど
倒産して社会的に立場弱くなって
悲惨なことになったら
ウシジマくんの話に出てきそう。+59
-0
-
250. 匿名 2018/02/02(金) 16:16:41
>>243
正直同情できない。素人の私でも3日くらい仮想通貨を検索して調べて
「手を出さないほうがいい」という結論になったから。むしろ危険なのに
なぜ仮想通貨に手を出したのか知りたい。
+18
-5
-
251. 匿名 2018/02/02(金) 16:25:52
デジタルウォレットを安全だと思っている人が多いのですが、仮想通貨取引所やウォレットは定期的にハッキングされる事件が続いています。
You might think that digital wallets are secure, but cryptocurrency exchanges and wallets continue to get hacked regularly.+18
-1
-
252. 匿名 2018/02/02(金) 16:32:51
>>237
税金55%ってのは最大の税金額。金額が大きい人で普通は55%もいかないよ。+29
-1
-
253. 匿名 2018/02/02(金) 16:33:00
>>230
>>231
いくら3万とはいえ、突っ込んだ途端に減って無くなることが確実なものをやりたいとは思わないわ。笑
今の状況で「(仮想通貨)今からやろうかな」とか書いたら、誘ってるように思われるよ。+15
-3
-
254. 匿名 2018/02/02(金) 16:38:11 ID:R9ZzFqShxr
社長胡散臭い
ベンチャー企業社長胡散臭い奴多すぎ
金あります。
実はありません。
+47
-0
-
255. 匿名 2018/02/02(金) 16:39:20
暴落してるのを「安くなってラッキー!」と、これから買おうかとしてる人、お花畑すぎるわ。笑
暴落=「これ以上持ってたら、損害が膨れ上がる一方」と思って、みんな焦って損切りしてでも捨てている
↑
なぜこれが分からないんだろう。+36
-9
-
256. 匿名 2018/02/02(金) 16:48:23
関西ではたむけんの話で夢だけ見て、手を出してしまった人も結構いそうだわぁ〜。
コインチェックの社長の身はもちろんだけど、たむけんも結構まじめに危ないと思うわ。
特に関西ローカルではレギュラーで生放送出てたりするから、今どこにいるか調べようと思えば分かりそうだし。+44
-1
-
257. 匿名 2018/02/02(金) 16:52:19
>>256
人の話だけ聞いていきなりやっちゃう人は、性格的に、何かあったとき自分の落ち度に目を向けずに逆恨みしやすそうだしね。。+30
-0
-
258. 匿名 2018/02/02(金) 16:54:06
儲けようと欲を出すからだよ
どうでもいい金で参加して
うわあ~やっちまったー!ワロタ!
程度にしとけ。+51
-0
-
259. 匿名 2018/02/02(金) 16:56:27
以前、銀行に注意喚起のポスター貼ってあったけどネットバンキングでも、たしか年間30億円程の不正送金されてる
銀行でさえハッキングされるんだからセキュリティが甘いコインチェックが狙われて当たり前。
+64
-0
-
260. 匿名 2018/02/02(金) 16:57:19
460億も円で返金できるワケないでしょ、、
ガルちゃんにも
妙な信奉者がいて
「460億くらいこの会社なら余裕だよ」とか
アホな事言ってる奴が張り付いてたけど、、
もう現実の金銭感覚が狂いすぎてるわ
世界的な超一流企業でさえ
簡単に用意出来る額じゃないよ
バカかよ+92
-1
-
261. 匿名 2018/02/02(金) 16:59:49
そもそもそんな資金力あるんなら
社員を解雇したりしねーわ+52
-0
-
262. 匿名 2018/02/02(金) 17:00:17
現金はあるから全員に返金って黒渕メガネの取締役?言ってたよね。
仮想通貨が消えただけで、現金は関係ないから投資分返ってくるならいいじゃんと思ってた。
まさかの返済不可?やばいね。
+5
-0
-
263. 匿名 2018/02/02(金) 17:16:15
元2ちゃん管理人のひろゆきが
「超天才的なハッカーに24時間狙われ続けてるのに
上手くいくわけない」
、、みたいな事言ってたけど
まさにこの通りでしょ、、
「絶対に安全」なんてない世界だよ
国境のない通貨なんだから
中国人や北朝鮮人やISISがルールを守るワケがない+83
-1
-
264. 匿名 2018/02/02(金) 17:21:05
日本が夜中で皆眠ってる時に
日本の反対側の国は昼間なワケで、、
冴えた頭でバリバリ狙われるからね+53
-0
-
265. 匿名 2018/02/02(金) 17:31:25
銀行も
お金の管理はビックリするくらいアナログだからね
結局アナログが一番安全って事+85
-1
-
266. 匿名 2018/02/02(金) 17:48:04
>>19
返金します・・・って発言にびっくりしてたけど
やっぱり 破産かあ~
関係ないからいいけど・・・やっぱり仮想通貨って怖い。
無知な人はしないほうがいい・・・けど、世の中そういう流れになっていくのかな
+21
-0
-
267. 匿名 2018/02/02(金) 17:52:42
>>255
株は倒産しない限り、結構安全だよ
下がったときに買って、上がった時に売る
ずっと下がってたなら、子供に残す
余裕のあるお金で、儲け話はするべき
全財産つぎ込むものではない
+45
-0
-
268. 匿名 2018/02/02(金) 18:16:25
>>267
株の話なんてしてないよ。
仮想通貨についての話でしょ。
株と仮想通貨は別物です。+8
-0
-
269. 匿名 2018/02/02(金) 18:17:42
>>267
>>255は仮想通貨のことだと思うよ。+2
-1
-
270. 匿名 2018/02/02(金) 18:18:56
ネム、今55円切ったりしてるよ…最高幾らだったんだろ…
皆危ないって撤退し始めてて、残りの少なくなったお金を取り合いしてるんだから、そりゃそうなってきちゃうよね。+32
-0
-
271. 匿名 2018/02/02(金) 18:22:21
最近破綻おおいね。+1
-0
-
272. 匿名 2018/02/02(金) 18:27:04
こういうのは
最初に目をつけた人が儲かって
後から参入する人はカモられる、、、
そういう世界だから
今更始めても遅いよ
ガルちゃんにも凄い勧誘してくる人いるけど
乗っちゃダメよ+72
-0
-
273. 匿名 2018/02/02(金) 18:40:39
ひろゆきってたまに出てるけど一体誰なんだろう…天野ひろゆきのことかな?とか思ってたわ。2ちゃんの元管理人の方なのね…+13
-2
-
274. 匿名 2018/02/02(金) 18:40:41
ツイッターで
「道玄坂で人が倒れてると思ったらホームレスおばさんだった…心配して損した」
って去年の夏、つぶやいてたのがコインチェック、社長の和田。
人柄がよく表れてると思う。あぁいやだ。+111
-1
-
275. 匿名 2018/02/02(金) 18:43:07
自殺者がでるかもってよくわからないんだけど、こんなのに、全財産つぎ込むくらいやってたってこと?+5
-0
-
276. 匿名 2018/02/02(金) 18:49:40
もっと分かりやすく言えば
ルパン三世レベルの天才泥棒に
24時間常に監視されて狙われてるって事
ちょっとでも隙を見せたらゴソッと持って行かれる
こんな危ないとこに
全財産預けるのは常軌を逸してるわ
ギャンブル感覚で
小遣い程度でやるならまだしも、、
これに全財産投入した人は
アホとしか言いようがない
例え今回の件を免れていても
いずれ別の詐欺事件に引っかかって
財産無くしてたんじゃないか、、と思う+34
-2
-
277. 匿名 2018/02/02(金) 18:54:59
私はビットコインのおかげで会社辞めたよ+4
-12
-
278. 匿名 2018/02/02(金) 18:58:45
お給料を日本銀行券じゃなくて仮想通貨で払うっていわれたら承諾できる?
仮想通貨を担保に日本銀行券でお金貸してくれっていわれたら貸せる?
みんな絶対にお断りだよね?そういうことじゃないの?
+51
-0
-
279. 匿名 2018/02/02(金) 19:00:24
ローラが関わるとろくなことない+22
-1
-
280. 匿名 2018/02/02(金) 19:01:32
>>277
ここでもそうだけど、それ、あまり他所では言わないほうがいいよ。+15
-0
-
281. 匿名 2018/02/02(金) 19:05:07
>>1
だから今日突然(早いと言っていた)金融庁が調査に入ったのか。+4
-0
-
282. 匿名 2018/02/02(金) 19:14:54
600億円÷23万人=23万円
自殺者が出るほどの金額じゃないでしょう。
+1
-16
-
283. 匿名 2018/02/02(金) 19:16:02
>>277
そんなに儲けることが出来たんだね!それはそれで良かったよ!
逆恨みする人もいるかもしれないけど、させときゃ良いよ。
おめでとう!+17
-1
-
284. 匿名 2018/02/02(金) 19:20:31
>>282
それだけじゃ、自殺者は多分出ないだろうけど、仮想通貨の暴落がヤバイんだと思うよー参戦してた人にかなり影響あるよ。+12
-0
-
285. 匿名 2018/02/02(金) 19:20:54
ツイッターでもガルちゃんでも仮想通貨バンザイな人たちは何故かいつも情報強者を気取ってて、常に時代の最先端を歩いてる気になってるけど、共通してちょっとお人好しというか頭の中お花畑なとこがあって、コインチェックがこんなことになっても「みんなで協力すれば仮想通貨をもっと盛り上げられるよね!頑張ろう!」みたいなことを言ってるんだよね。
世界がそうであるように、自分たちがいくら良くしたいと思っていても想像もつかない悪巧みをする人はごまんといるし、お金が絡めばなおさら標的になるに決まってるのに。
それが解ってるからみんな手を出さないだけなのに、何故か「仕組みが解ってないんだね?だからやらないんだ。もったいない!」みたいな解釈をしてくる。
理想ばかり見てて根本的な事がみえてない。+48
-3
-
286. 匿名 2018/02/02(金) 19:26:02
これで仮想通貨のモロさが公になり、仮想通貨だだ下がりだよね、実際には。+28
-0
-
287. 匿名 2018/02/02(金) 19:27:33
というかさ、本当に460億ぱっと出せるなら、そのうちのせめて1億ぐらいでもセキュリティにつっこんでおけば、ここまでの事態にはならなかったのにね。+33
-0
-
288. 匿名 2018/02/02(金) 19:33:27
と言うか凄腕のホワイトハッカーに賞金出して
盗まれた額を取り戻した人に
ギャラ2億円、、、とか払った方が
ずっと安上がりだよね+36
-0
-
289. 匿名 2018/02/02(金) 19:36:11
>>196たむらけんじ+3
-0
-
290. 匿名 2018/02/02(金) 19:37:06
コインチェック、騒動のさなか
1363億を移動させたって記事見たんだけど
そんなお金あるん?+7
-2
-
291. 匿名 2018/02/02(金) 19:39:51
>>270
ピークは200越えだったかな~
+0
-3
-
292. 匿名 2018/02/02(金) 19:40:23
NEMの全額返済はもちろんだけど
他の通貨も一日でも早く出金できるように
するのが人の道というものだと思う。
自分は仮想通貨やっていないからどうなっても
知らないとかそういう事ではないと思う。
近い将来仮想通貨を使わざるを得ないようになる
可能性は高いので他人事ではない。
というのも今後仮想通貨でないと決済できない商品も増えるから。
現在ビットコインやイーサリアムが一部そう。
そうなると多くの日本人は仮想通貨に両替せざる負えない。
勘違いしてはいけないのは仮想通貨自体が悪ではないという事。
コインチェックという取引所の経営体質がクソだったというだけ。+5
-27
-
293. 匿名 2018/02/02(金) 19:42:48
>>282
単純だ(笑)
持ってる金額なんてピンキリだよ+8
-0
-
294. 匿名 2018/02/02(金) 19:42:53
>>292
まーた来たこの人+17
-2
-
295. 匿名 2018/02/02(金) 19:43:19
>>285
マルチしちゃう人達の感覚に似てるよね。これもセミナーとかマルチか…
あの人達、良い事してあげてるんだと思って誘ってんだもんね。お金持ちになろう!とか言って。
だから断りにくい時もあるんだよぇ。断るけど。
で、カモられるって!てコッチが親切に言って
やめさせようとしても逆に説教されちゃう。
もう面倒くさいから勝手にやらせてる。
+11
-1
-
296. 匿名 2018/02/02(金) 19:46:01
>>295
ピラミッド式で先に買った人が
儲かるようになってるから
ちょっとアムウェイともにてるかも+44
-0
-
297. 匿名 2018/02/02(金) 19:46:13
>>292
いい加減にしろ+14
-1
-
298. 匿名 2018/02/02(金) 19:46:48
>>292
それは貴方の理想の将来であって現実の将来ではありません。
勝手な願望をさも現実で起こることのように置き換えないでください。+23
-1
-
299. 匿名 2018/02/02(金) 19:47:42
「仮想通貨やっていないってアホ?
人類始まって以来の革命ですよ。
仮想通貨やっていない人は馬に乗っているようなもの。
僕は仮想通貨という車に乗っていますけどね」
byたむけん
+68
-1
-
300. 匿名 2018/02/02(金) 19:48:03
すぐ利便性のこというけど、中国もインドも使わないし多分アメリカもでしょ。どこで使うのよ?それも仮想でしょwww
CCだけじゃないくて他も怪しいでしょ。悪徳先物取引業者の残党がいるようなとこだからやるなって忠告されたよ。騙されてるんだよ。一攫千金の山師みたいなマネ素人女子がしない方がいいよ。+8
-0
-
301. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:15
社長の謝罪。
+7
-1
-
302. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:01
>>299
もうほんと世界的なアホだよなぁこいつ
恥ずかしいよ+42
-2
-
303. 匿名 2018/02/02(金) 19:54:25
でも、海外に送金など現金より便利と言われてたし
これから開発がどんどん進む物だと思ってたから
信用失って残念。+7
-6
-
304. 匿名 2018/02/02(金) 19:54:47
つい数日前に
日銀の偉い人が
「現金志向の強い日本で
キャッシュレス化は進まないだろう、、」
と述べてたよ、、
仮想通貨やってる人だけが
「これは未来の通貨だ~、将来は全部こうなる~」
とか言ってる
お前がそう思うのは勝手だけど
他の人間をたぶらかすな、巻き込むな
お前だけで勝手にやってろ+76
-3
-
305. 匿名 2018/02/02(金) 19:56:30
+26
-2
-
306. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:31
>>50
最終的に行き着くところが生活保護だもんね。ホント、腐ってきてると思う。+5
-0
-
307. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:32
カード決済が韓国で4割だけど
日本だと1割なんだと
それだけ日本人は現金志向が強い
友人との食事とか、割り勘の文化もあるからね、、
結局現金の方がやりやすいって事らしい+65
-0
-
308. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:59
>>304
日銀の偉い人?自体が
時代に取り残されていますからね+7
-23
-
309. 匿名 2018/02/02(金) 19:59:40
>>308
ていうことにしたいよね。+20
-4
-
310. 匿名 2018/02/02(金) 19:59:57
>>308
キャッシュレス化と、仮想通貨への投資は全くの別問題。+37
-0
-
311. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:10
そもそも海外の場合
何故キャッスレス化が日本よりも進んだかと言うと
「治安が悪いから」なんだよ、、
治安が悪いから、現金を持ち歩くのが危ない、、
って事で、キャッシュレス化が進んだ
日本は治安が良いから現金で何の問題もない+86
-0
-
312. 匿名 2018/02/02(金) 20:01:24
キャッシュレス化って、そもそも通貨は円でしょ。
日本国という裏打ちがある貨幣で、そもそも仮想通貨ではない。
仮想通貨の場合、国という裏打ちも何もないただの仮想の通貨。+46
-0
-
313. 匿名 2018/02/02(金) 20:02:39
Twitterで仮想通貨推し推ししてたアカウントが軒並み
「もしこの先仮想通貨が発展する可能性があるとすれば」とか「まぁ、相場が元気ないときは他のことして頑張りましょう」とか弱気なこと言い出してて笑う+47
-0
-
314. 匿名 2018/02/02(金) 20:03:05
>>305
こうやって煽る人、定期的に出るよね。
仮想通貨やりたきゃどんどんやれよ、誰も止めねーから。+25
-0
-
315. 匿名 2018/02/02(金) 20:03:18
>>308
何でたかが素人のあんたが
常に金の研究してるプロ相手に
「時代遅れだね~」って上から目線で言えるのか、、
その自信はどこからくるの??
その根拠のない自信を持ってる時点で
信用出来んわ+55
-1
-
316. 匿名 2018/02/02(金) 20:04:26
>>313
私が見たのは
仮想通貨すごい!どんどんお金が減ってく!
でした+51
-0
-
317. 匿名 2018/02/02(金) 20:06:47
まぁ、ああだこうだ言っていても意味がない。
2018年の1年間だけでも結果がわかりますよ。
自分のお金をどう投資するかですから。
正解はないですから。
+5
-5
-
318. 匿名 2018/02/02(金) 20:08:03
だけど、損した人はえらいこっちゃだね。
こんなので損してる身内がもしいたらハガユイし、お前はバカか?何引っかかってんだよ!て思ってしまう。旦那なら半殺しの刑。フルボッコ。
儲けてたなら見直すけど。一生ついてくわん!て。+8
-3
-
319. 匿名 2018/02/02(金) 20:09:52
儲かるっていう字、信者って書くんですよね。
日本語って、すごい。+102
-0
-
320. 匿名 2018/02/02(金) 20:11:47
>>315
そりゃあ自分の持っている仮想通貨の価値を上げるためには、みんなが仮想通貨を欲しがってくれないと困るわけです。
仮想通貨?別に…とか言われちゃうと大変困るわけです。
だから定期的に
仮想通貨すごい!みんな今は解らないだけ!持ってたほうがいい!てか持ってないと取り残されるよ!さあさあどうするの!
と布教しないと自分が貧乏になってしまうのです。+61
-0
-
321. 匿名 2018/02/02(金) 20:11:54
取引所にずっと大切な資産を大量に
放置しておく人はいないよ。
投資初心者じゃしょうがないけど。
+9
-1
-
322. 匿名 2018/02/02(金) 20:11:56
>>317
投資じゃなくて、投機だよね。+5
-0
-
323. 匿名 2018/02/02(金) 20:12:42
>>320
必死すぎてあおりにしか見えないよね~。+8
-0
-
324. 匿名 2018/02/02(金) 20:13:18
>>317
ね?投資じゃん?
仮想通貨という名の投資じゃん?+0
-0
-
325. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:51
2017年に1年で700倍。
こんな投資が他にありますか?w
10万円が7000万円です。+20
-0
-
326. 匿名 2018/02/02(金) 20:17:35
投資wwお金を投げて捨てただけじゃん+16
-1
-
327. 匿名 2018/02/02(金) 20:20:07
>>325
すげー
そんなのに引っかかるバカいたらすげー+28
-0
-
328. 匿名 2018/02/02(金) 20:21:44
>>325
700倍近くで売った人は凄い!かなり凄い!
皆がそれなら良いけどそうじゃないからね…
損してる人が多いんだから嫌だ~+38
-1
-
329. 匿名 2018/02/02(金) 20:22:43
仮想通貨に利便性がなければ世界中の人は買いません。
何も投資目的のために買っている人だけではないのです。
まず送金の手数料と必要な日数だけでも大きな違いがあります。
24時間のいつでも送れてしかも一瞬で着金して手数料もほとんどかからない。
そんな便利なものがあっても使わないと思いますか?
日本人は銀行網が発達しているから実感がないだけです。
いろんな国の事情が分かっている人は既に投資しています。
日本の常識は世界の非常識。+3
-18
-
330. 匿名 2018/02/02(金) 20:24:08
>>30
キャッシュレス化でしょ、それは。
仮想通貨はまた別だと思うけど。+13
-0
-
331. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:00
Facebookが仮想通貨の広告禁止したんで、その影響でもただ下がりしてるよ。
今が買い時だよ、自称投資家さん!!+21
-0
-
332. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:33
>>329
言いたい事は分かりますが、安全確保されてないならどんなに素晴らしいモノでも駄目です。普及は難しいです。一番の根本が駄目なんですから。+15
-0
-
333. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:35
>>329
それを現金化する日本最大の取引所のコインチェックが、現在口座凍結中で何もできないんですが?どうしたらいいでしょう。教えて下さい、無意味に仮想通貨押してる変な人。+20
-0
-
334. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:51
仮想通貨買うお金無くて良かったwww+27
-1
-
335. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:28
>>329
仮想通貨取引量の60%が日本国内で
日本が断トツでトップなんだけど、、
なーにが「世界は~、、」「日本は非常識~」だよ
マジでふざけた事言ってんじゃないよ
ほんといい加減にしろよ+66
-2
-
336. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:46
仮想通貨なんて、買おうと思えばいくらからでも買えるって。
知らないの?+2
-3
-
337. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:45
>>335
馬鹿ほど、「世界は~なのに、日本は遅れてる」とか使いたがるよね。
自説に根拠がない証拠。+22
-1
-
338. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:53
サラリーマンという賃金奴隷の人々。
日々の労働ご苦労様です。
月曜日からまた長時間労働ですかw+6
-21
-
339. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:01
仮想通貨信者って
オウム真理教の信者と一緒だわ
自分が正しい、自分は見る目があると
信じ切っちゃってるから
何言っても通じない+33
-4
-
340. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:08
仮想通貨をどう否定しようと
儲かっている人の横で指をくわえて
悔しがっている負け組にしか見えません。
嫉妬って醜いですよ。
ちなみに私はコインチェックはつかっていません。
ビットフライヤーとバイナンスです。
しかも取引所に預けっぱなしという事はあり得ません。
世間ではここの人みたいに人前では否定しながら陰で
少額買っている人は多そうですけどねw+7
-23
-
341. 匿名 2018/02/02(金) 20:37:19
サラリーマンが奴隷とか言っちゃって…
仮想通貨で損した方かしら…
夢見るのは良いこと。夢に賭けるのも良いこと。
でも基盤がないとおバカみちゃうぞ!
+24
-1
-
342. 匿名 2018/02/02(金) 20:37:34
>>329
情弱の鑑やでぇ
そんでぐうの音もでないほど正論ぶちかまされた腹いせが>>338とか、まっことIQ低いお方はやる事が違うけぇ+11
-2
-
343. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:32
>>340
でもお前損しただけの負け組じゃん?+22
-1
-
344. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:45
本当に儲かる話があるときには、人は周囲に絶対に言わない。
儲かるよ儲かるよって言う人が出てくる頃には、もうそれはオワコン。+64
-0
-
345. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:05
>>340
これからも頑張って!
+6
-0
-
346. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:27
>>342
「情弱の鑑」 どこが?説明して。
「そんでぐうの音もでないほど正論ぶちかまされた」 どこに正論があった?
「まっことIQ低いお方」それおめーのことだろ?論破されると論点すり替えるな。+1
-7
-
347. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:21
>>340
えっ…論破された反論がそれ…?
マジか…+12
-1
-
348. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:41
>>342
そうだねー、みんなあなたみたいに情報に強くないんだよ。
だから、資金全額を仮想通貨につっこんでがんばってよ。みんな応援してる(はあと)。+16
-0
-
349. 匿名 2018/02/02(金) 20:42:49
マウントゴックス元代表のマルク・カルプレス氏、コインチェック社の体制「かなり甘いと感じた」 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp仮想通貨取引所「コインチェック」による流出問題が注目を集めているが、仮想通貨を
カルプレス氏は、コインチェック事件をどう見ているのか。
「マウントゴックスはコールドウォレットの上にさらに新しい技術でセキュリティを高めようとしていたし、むしろ今の規制よりもしっかりしていた。その上、事務所にガードマンも置いていた。それなのにコインチェックは、全てのNEMをホットウォレットに置いていたし、今ならもっと高度なセキュリティがそんなにお金をかけなくても作れるのに、そこがかなり甘いと感じた」。
また、流出したNEMの見通しについてマーキングの効果は限定的だとして、「NEMを扱っている全ての取引所が協力しないといけない」と訴えた。+17
-0
-
350. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:25
>>346
真っ赤な顔してどしたー?
やっぱり知能が低いとネットの煽りにも激昂しちゃうんー?+10
-0
-
351. 匿名 2018/02/02(金) 20:44:09
>>339
ねー、好きなら自分だけ買ってりゃいいだけの話なのに、他人にまで勧めて、買わない人を馬鹿よばわりってさ、もう本当にだだ下がりで末期なんだよ、仮想通貨w+33
-2
-
352. 匿名 2018/02/02(金) 20:44:19
海外でカード決済が多いのは
便利だからではなくて
単純に犯罪が多いからだよ
強盗が店を襲ったり
店員がレジの金を盗んだり、、、
金を脅し取ったり、、、
そういうのが多いから
出来るだけ現金を置かない、持ち歩かない様に
カードを使ってるだけ
治安の良い日本には関係のない話+72
-1
-
353. 匿名 2018/02/02(金) 20:44:47
おめーとか言っちゃダメ!お口悪い!
男の人かな?
別に自分が良い思ったならそれを信じたら良いんだよ。
くってかからなくっても良いんだよ!
仮想通貨に未来があると思ってる人はそれを信じたら良いよ!
あなたなりに頑張って!+32
-0
-
354. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:59
>>348
>>342が言いたいのは仮想通貨持ってるヤツが情弱ってことでは+4
-0
-
355. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:08
仮想通貨もデジタル放送もまだまだ発展途上の技術
仮想通貨はセキュリティがまだまだ弱い
デジタル放送は天候に弱い+30
-0
-
356. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:28
仮想通貨さんがあばれてるぞー
凍結されりゃゼロエンだからなぁ
わかるわ。+43
-1
-
357. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:44
やっぱり自分は情報強者という自信があるから
情報弱者とか論破とかいうワードには異様に反応するんだねガル男くんは+17
-0
-
358. 匿名 2018/02/02(金) 20:51:26
仮想通貨は素晴らしくて24時間送金できて手数料もあまりかかりません!あと何もしてなくても勝手に残高が減ります!なんでみんなやらないんですか?+55
-1
-
359. 匿名 2018/02/02(金) 20:51:44
この暴落でもし損してたらイライラするのは分からんでもない。
けど自己責任だから人にあたるのはやめよう。+24
-1
-
360. 匿名 2018/02/02(金) 20:52:01
>>349
カルプレスさん 日本にいて今も裁判中なんだね+7
-0
-
361. 匿名 2018/02/02(金) 20:52:45
仮想通貨をやる人とやらない人、
どっちが正解という事ではないと思う。
これはキリスト教?orイスラム教?
持ち家派?or賃貸派?
みたいなもの。
好みの問題なので。
+17
-3
-
362. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:32
>>337
+4
-5
-
363. 匿名 2018/02/02(金) 21:04:10
え、現金で返すから破産するの?
とりあえず(利用者)困ったからって生活保護申請するのはやめてくれよ。
こんなやつらのために税金使わないで欲しい。+55
-2
-
364. 匿名 2018/02/02(金) 21:04:15
仮想通貨やった、やってる人は日本円を増やしたかったんでしょ?違うの?
日本円に換金できるから価値があるんでしょ?
暴落して売りたい人がいっぱいいるからそのうち日本円がなくて取引停止する取引所が増えるかもよ。
+27
-0
-
365. 匿名 2018/02/02(金) 21:05:47
>>328
実際の所、今年から始めた人でもなければ
元本割れまでしちゃった人の方が少ないと思うよ
2018年以前からやってて元本割れする方がかなり難しい
その位バブルだった
じわ下げのバブル崩壊だったら、もっと被害出てたと思う+5
-7
-
366. 匿名 2018/02/02(金) 21:06:20
取引所がハッキングされるようなら終わりだよ、もう。+27
-0
-
367. 匿名 2018/02/02(金) 21:09:12
バブルとかオイルショックとか・・・老害や貯金しとけとか言って馬鹿にしてたくせに
自分が被害にあった途端に被害者ぶるとか・・・みっともなくないのかな。
(恥を知らなすぎでしょ)+9
-2
-
368. 匿名 2018/02/02(金) 21:15:11
金融庁頑張れ
「半沢直樹」の黒崎みたいな査察官が入ったのかな+17
-1
-
369. 匿名 2018/02/02(金) 21:16:39
そんなシナリオ分かり切った事。よくあったでしょ?資金を預けたら,運用で10%の運用益を渡すっていう,出資法に引っかかるサギがあったじゃない?あれと同じだよ。最初から仮想である通貨。コインに換えた人はねぎを背負った鴨よ。
+18
-1
-
370. 匿名 2018/02/02(金) 21:17:22
若い社長だったね。+18
-0
-
371. 匿名 2018/02/02(金) 21:18:01
>>329
今買ってる人の殆どは投資、投機目的
便利さ目的で世界中の人が買える状況じゃ無い
そういう時代が来るのは各国政府の規制が入って法整備がすすみ
今のような乱高下が収まった後
その頃はビットコインは今の地位にいないと思うけどね+20
-1
-
372. 匿名 2018/02/02(金) 21:25:14
結局円天とかわらないね
仕組みはほとんど同じじゃん
仮想ってのがいまっぽくて良かったのかね?
ちょっと前にも似たような詐欺あったよね
ネット上の仮想シティの土地の売買だとかで詐欺られた事件
あれは相手が法人だったけど+24
-5
-
373. 匿名 2018/02/02(金) 21:39:23
仮想通貨の問題とコインチェックの問題はまた別
仮想通貨も問題山積みだけど、コインチェックがやらかしたのは顧客に虚偽の説明をしてたってこと
SBIの方の言うことに同意だな
仮想通貨がどうあれ、顧客のことを思うならセキュリティにお金をかけるべき
なのに、それをせずに芸能人をSMに使ってた
私もここがすごく悪質だと思う
あと、お金をオフラインで管理していると説明してたのに、現実的にはオンラインだったことはかなり悪質だと思う
技術者を募集してたみたいだけど募集するんじゃなくて自分で確保してやるべき
そして、1000万近いお金を送金してた理由が知りたいな+43
-0
-
374. 匿名 2018/02/02(金) 21:40:38
>>290
手数料が高かったからあり得ないことはないと思う
ただ、そのお金をどうして送金したかだよね
お金を守るためだったのか、それとも違う問題か
私は仮想通貨全くやってないけど動向は気になるわ+14
-0
-
375. 匿名 2018/02/02(金) 21:51:08
こういうのは、たとえ大暴落して全額なくなっても惜しくない程度の金額でやるべきじゃ?+11
-1
-
376. 匿名 2018/02/02(金) 21:56:40
私はマウントゴックス事件で仮想通貨を知って警戒したし
多くの人がそうだと思う。でもこの事件を知らない?情報弱者が
仮想通貨に手を出して火傷した+23
-1
-
377. 匿名 2018/02/02(金) 22:10:49
はれのひとかてるみクラブとか、破産詐欺多くない?
+35
-0
-
378. 匿名 2018/02/02(金) 22:17:59
苦労少なく儲けたんだから資金流出ぐらいで
大騒ぎするな!って意見も多かった所をみると
やっぱり人間の嫉妬って凄いんだなと感じます。+6
-7
-
379. 匿名 2018/02/02(金) 22:21:32
>>373
ガルちゃんでまともな意見だね。
今の下げはコインチェックの事件もだけど、テザーの影響も大きいよね
+7
-3
-
380. 匿名 2018/02/02(金) 22:25:17
興味ないから勉強もしてないからわからないんだけど、スマホとかパソコンの中の事でしょ?汗水流して稼いでないし、大金に化けたと言っても元手は少ないんでしょ?それを返金うんぬんてなんか変だと思うのは私だけか、、、+3
-7
-
381. 匿名 2018/02/02(金) 22:26:58
>>379
自分褒めて楽しい?+8
-4
-
382. 匿名 2018/02/02(金) 22:27:18
LINEも大丈夫か?+11
-0
-
383. 匿名 2018/02/02(金) 22:28:14
そもそも仮想って笑+10
-1
-
384. 匿名 2018/02/02(金) 22:28:54
日本はニコニコ現金払いだよ+13
-0
-
385. 匿名 2018/02/02(金) 22:30:41
>>380
それは嫉妬です。
人に迷惑を掛けずに稼いだ
人の事を攻撃するのは間違っていますよ。
投資をするという事は最悪全てなくなるかも
しれないというリスクを負うんです。
+8
-1
-
386. 匿名 2018/02/02(金) 22:32:14
トキが狂ってしまう+4
-0
-
387. 匿名 2018/02/02(金) 22:33:55
株もビットコインも持ってるけど、要はギャンブルなんだからリスクを承知の上で遊ばないと。全財産つぎ込むとかアホでしかない。リスクを計算できない人は遊ぶべきではないよね。+32
-1
-
388. 匿名 2018/02/02(金) 22:47:36
儲かる人もいれば、損する人もいる。
投資ってそういうもの。
こういう記事を読んで、あぁやっぱり危ないんだな〜と思ってしまうのが庶民。
頭の良い人は、そんな中でも勝つ方法を探している。+42
-1
-
389. 匿名 2018/02/02(金) 22:49:21
「仮想」通貨なら痛くもかゆくもないんじゃないの?
現金主義の私からしたら仮想通貨ってよく分からない。
+0
-3
-
390. 匿名 2018/02/02(金) 22:55:25
コインチェックが特定のアドレスに1300億円以上不正送金(NEMじゃない仮想通貨を)って記事見たけど、どういう事ですか?
資金を隠蔽する為か逃げる為に確保しておこうという事かなと思ったんですが、当たってますか?+20
-0
-
391. 匿名 2018/02/02(金) 23:00:16
寝てるだけで朝起きたらお金が増えてる と言ってた人、大丈夫かなw+21
-0
-
392. 匿名 2018/02/02(金) 23:06:48
仮想通貨詐欺で殺されたおばさんいたよね。藤崎マーケットの人も仮想通貨に投資して貯金なくなったらしいし私は絶対手出したくないやつだな。興味もないけど。こんな騒がれてるのにローラが普通に仮想通貨のCMやってるのも嫌だ。+29
-0
-
393. 匿名 2018/02/02(金) 23:07:22
世界にはいろんなお金があるでしょ
日本だったら円、アメリカだったらドル、韓国だったらウォン
それぞれ国によって通貨が違う
そこで、世界共通で使えるお金を作りましょうって考えて作ったのが仮想通貨
どこの国に行ってもそのまま使える
そして、仮想通貨は現金化することが目的ではない
仮想通貨を使って実際にお買い物ができる
仮想通貨のひとつ「ビットコイン」は、日本の大手家電量販店でも使用できるようになった
メガバンクも参入する予定だったと報道がある
仮想通貨流出、メガバンクにも打撃 「銀行とは別物」火消しに躍起、普及遅れ懸念 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp仮想通貨取引所の運営大手コインチェックの巨額資金流出問題は、仮想通貨の発行を目
>そのため、三井住友銀行も行内の売店で仮想通貨の実証実験を実施。みずほフィナンシャルグループも仮想通貨の研究を行いつつ、キャッシュレス時代に備え「Jコイン」という電子マネーを開発。東京五輪パラリンピックが開かれる2020年度中の本格展開を目指している。
なので、乗った人がみんな世間知らずだったかというとそうでもないと思う
+32
-3
-
394. 匿名 2018/02/02(金) 23:07:55
>>391
そのセリフ前にニュースで見た。自称意識高い系の30代くらいのおばさんがはしゃいでてドン引きしたわ+13
-0
-
395. 匿名 2018/02/02(金) 23:09:34
所在とか移動の経路が分かっても、犯人は分からないものなんですね。
コインチェックの人達、無事にいられるかな?
ライブドアショックを彷彿させる…。+9
-0
-
396. 匿名 2018/02/02(金) 23:09:45
>>390
これ以上の流出を避けるために、資金を動かしたっていう人もいる
でも、私もそれには否定的に考えてるな
+10
-0
-
397. 匿名 2018/02/02(金) 23:09:56
とりあえず金が欲しいなら汗水たらして働け+10
-1
-
398. 匿名 2018/02/02(金) 23:11:32
これで破産したら詐欺になるのかなー。+7
-0
-
399. 匿名 2018/02/02(金) 23:12:28
このハゲー
+4
-1
-
400. 匿名 2018/02/02(金) 23:14:01
コインチェック経由で仮想通貨買ってる人はみんな帰ってこないの?
ネムだけでなく、ビットコインとかリップルも?
私がやろうとしたら下がるじゃん
前はリーマンショックだったし、
ライブドアも買おうとしたライブドアショック
なんか参戦しようもしたらダメにしてしまうんか?
全然参戦できないやん
+10
-0
-
401. 匿名 2018/02/02(金) 23:15:37
結局、仮想通貨は火葬通貨だった
迷わず成仏しろよ~
+25
-1
-
402. 匿名 2018/02/02(金) 23:18:17
最高値で盛り上がっていたときに買った人達はご愁傷さま。
そのとき売った人達がうまいことやりました。+50
-0
-
403. 匿名 2018/02/02(金) 23:18:35
サラリーマンでの収入以外は基本的に全て
否定という人には何を言っても通じないと思う。
仮想通貨に限らず株や不動産投資、FX・・・
どっちが上とかじゃなくマインドの種類が違うから。+15
-3
-
404. 匿名 2018/02/02(金) 23:23:02
ビットコインが出始めの頃に二万円分くらい買って、去年の秋くらいに億?くらいに膨れ上がったから高級肉でBBQしてる20代くらいの人がテレビ出てた。
羨ましーとか思ったけど、こんなに乱高下してヒリヒリするお金は健康に良くない。
むしろ肉くらいに換金するのが最良なのかも。+55
-0
-
405. 匿名 2018/02/02(金) 23:24:09
仮想通貨の交換所は他にもあって、金融庁が認可してるとこもある
でもコインチェックはされてなかった
理由ははっきりしないけど匿名の通貨を扱ってたからって言われてるね+16
-2
-
406. 匿名 2018/02/02(金) 23:26:33
自己破産したら取り戻せないね。+16
-0
-
407. 匿名 2018/02/02(金) 23:40:18
こうやって噂でネムが乱高下する事で得する人もいるだろうね。+10
-0
-
408. 匿名 2018/02/02(金) 23:41:08
仮想通貨で生活していこうとするのがおかしい
お小遣い稼ぎなら良いと思う+33
-1
-
409. 匿名 2018/02/02(金) 23:41:26
>>110
パチンコのCMなんかを流してる時点で、テレビが流す情報なんて眉唾もんだわ。+21
-0
-
410. 匿名 2018/02/02(金) 23:43:58
メルカリも仮想通貨決済を導入する予定なんだよね+6
-0
-
411. 匿名 2018/02/02(金) 23:45:07
>>388
頭良い人達だけでやればいい。
庶民がやると、だまされて終わり。
庶民から金巻き上げるから庶民が参加してくれないと困るんだろうけど。+23
-0
-
412. 匿名 2018/02/02(金) 23:47:18
>>373
>セキュリティにお金をかけるべきなのに、それをせずに芸能人をSMに使ってた
芸能人を、エ…SMに…使う!?
横だけどごめん!まじめなコメントだったから余計に吹き出した。笑+20
-0
-
413. 匿名 2018/02/02(金) 23:47:22
>>382
LINE、何かマズイことでもあるの?
+1
-1
-
414. 匿名 2018/02/02(金) 23:48:41
盗んだ人の罪なのにそこに言及されない。
どこかで笑ってるのかな。+10
-0
-
415. 匿名 2018/02/02(金) 23:49:12
金融庁のお役人が10名コインチェック社に常駐しているらしい
逃げないように見張ってるのかな?
まあもう投機対象としても仮想通貨は終わりだね
最終的にはみずほや三井住友が海外送金用の通貨作って
それが残るくらいだと思うよ
いわゆる電子マネーだね
+37
-1
-
416. 匿名 2018/02/02(金) 23:49:13
コインチェックの社員の大学生みたいな人達、今どうしてるのかな+10
-0
-
417. 匿名 2018/02/02(金) 23:50:22
>>384
やっぱり諭吉がいいわ。浮気なんかするもんなじゃないわ。+32
-0
-
418. 匿名 2018/02/02(金) 23:51:00
>>414
今回のこれはコインチェック側のが責められるだろうねぇ
なにせネットの世界でハッカーがいるのは当たり前だからさ
だから銀行も他の交換所もいろんな対策してセキュリティにお金かけてるのに
コインチェックはやってますって言ってたことをやってなかった
あと、社長の日ごろの言動もまずかったね+28
-0
-
419. 匿名 2018/02/02(金) 23:53:00
>>415
所詮バーチャルな世界だもの。世界共通マネーってw
グローバルと同じぐらい胡散臭い。+4
-1
-
420. 匿名 2018/02/02(金) 23:55:19
送金した1300憶はコインチェックの資産なのか顧客のお金なのか
資産ならともかく、顧客のお金だったら移動させた理由を言うべきじゃないかな+22
-0
-
421. 匿名 2018/02/02(金) 23:55:48
「誰もが早くお金持ちになろうとします。ゆっくりとお金持ちになるのはかなり簡単です。しかし、すぐにお金持ちになるのは簡単なことではありません。」
ウォーレン・バフェット(資産6兆円の投資家)+43
-1
-
422. 匿名 2018/02/02(金) 23:56:57
こっそり破産申請なんて、これが事実だとしたら、ひどすぎる
ネムだけでなく、他の仮想通貨もアウトってことでしょ、これ+25
-0
-
423. 匿名 2018/02/02(金) 23:59:44
コインチェックで仮想通貨やってた人をバカだとは思わないんだ
こうなった後に、まだ信じようとか応援しますって言ってる人は目を覚ませと思う
あの会見を見たら信じられる企業ではないよ
記者に「セキュリティが甘かったですよね」って突っ込まれても認めないのはおかしい+36
-0
-
424. 匿名 2018/02/03(土) 00:11:54
>>376
あの事件でビットコインの存在を知って
仮想通貨、ブロックチェーン、ビットコイン、事件の問題点
それぞれの意味と将来の展望をきちんと区分けし理解出来て参加した人は
大儲けしてるよ(意味分からず当時買って、ほったらかしでも数十倍になってるけど)
今回もかなり似た部分あるけど、周辺状況(政府レベルの規制の話等)違いがあるので
同じように底値で跳びついても上手くいくとは限らない
特ににビットコインにつていは役目終えつつあるように感じる
+3
-6
-
425. 匿名 2018/02/03(土) 00:15:00
返金とか言ってたけど結局はそうなるよね。
まぁ社員が逃げるまでの時間は稼いだんじゃないかな。+20
-0
-
426. 匿名 2018/02/03(土) 00:17:34
>>378
競馬で当てた金は泥棒にあっても
我慢しろ位ムチャクチャな理屈w+1
-0
-
427. 匿名 2018/02/03(土) 00:18:14
これから有吉ジャポンでまたビットコイン女子やるよ〜+1
-3
-
428. 匿名 2018/02/03(土) 00:18:42
コインチェック側なら 破産申請の方が 得策じゃない?+5
-0
-
429. 匿名 2018/02/03(土) 00:27:21
>>352
政府も遅ればせながらキャッシュレス社会へ向けた動き始めてるよ
現金管理は安全面以外でもコストが掛かりすぎる+4
-0
-
430. 匿名 2018/02/03(土) 00:29:39
>>147
>>税金で助けてもらいたいとか言い出す輩
これ別に無茶な主張じゃないよ
扱いが盗難という事になれば控除の可能性も普通にある+0
-18
-
431. 匿名 2018/02/03(土) 00:40:30
先月の25日ころにネム110円だったのに
今日の夕方に51円になってて吹いた。
素人で手出した人は恐怖でしかないと思う。
1週間しないうちに半額。
投資じゃない、完全に博打、ギャンブル。+35
-0
-
432. 匿名 2018/02/03(土) 00:42:47
実体のない、曖昧なモノに財産をつぎ込んで、《楽して儲けよう》とした、いわば「マネーゲーム」のような危ういものに手を出す人が理解できない。
返金する前に破産手続きしそう。
そうなったら、財産つぎ込んだ人ってどうなるんだろうね。
リスクを承知でやってるんだろうから、自業自得?+9
-1
-
433. 匿名 2018/02/03(土) 00:46:15
男友達で沖縄でマリンスポーツの事業起こしてなおかつビットリップルネムに大金突っ込んだ人がいる。+5
-1
-
434. 匿名 2018/02/03(土) 00:47:29
>>432
今回の損はマネーゲームとはまた違うとこでの損だからなー
価値が下がって損するのは自業自得だけど、今回のはやってますっていったセキュリティをやっていなかった結果なので顧客にはどうしようもない
+18
-1
-
435. 匿名 2018/02/03(土) 00:54:59
社長はもちろんのこと、この幹部の人もちょっと逆ギレ気味で謝罪もなかったし胡散臭いな~と思ってたんだよね。
+29
-0
-
436. 匿名 2018/02/03(土) 00:58:35
>>432
自業自得ならコインチェックは問題無しという事になる
価値の乱高下で損したという話なら、まさに自業自得
+19
-0
-
437. 匿名 2018/02/03(土) 01:10:29
ラクして稼ぎたいなんて無理って事+8
-0
-
438. 匿名 2018/02/03(土) 01:18:51
>>369
被害者がいたという点除いて、全く違うw
+3
-1
-
439. 匿名 2018/02/03(土) 01:23:55
>>349
やば。この会社破産してる。
今回とケース似てるやん。
コインチェックやはり破産?
週刊誌には売上高凄かったから、
返金は出来るかもとあったけど。+9
-0
-
440. 匿名 2018/02/03(土) 01:49:36
テレビで、犯人を追跡する人
見たけどあれがホワイトハッカー?
頭良さそうでかっこよく見えた。
ああいう頭脳が悪いのに使われたら、
終わりだね。+9
-0
-
441. 匿名 2018/02/03(土) 01:50:25
こんなんに全財産つぎ込む人いるの?+9
-0
-
442. 匿名 2018/02/03(土) 01:52:09
ニュースで貯金の250万円のうち、200万円を仮想通貨にして被害受けた人いるみたいだけど、貯金250万しかないのに200万仮想通貨って馬鹿じゃない!?
貯金の殆ど仮想通貨にしてどうするんだよ。
50万円ならまだ分かるけど。+42
-0
-
443. 匿名 2018/02/03(土) 01:56:36
ビットフライヤーで15000円分だけビットコイン買ってみたwww
結構値動き激しいよ?もう1ビットコイン95万円くらいになってる。+16
-2
-
444. 匿名 2018/02/03(土) 02:11:24
>>393
だって、メガバンクが出す仮想通貨って固定制じゃん
投機目的じゃないよ
固定制だと投機できないもん
投機で仮想通貨に乗った人はやっぱり世間知らずなんだね
+12
-1
-
445. 匿名 2018/02/03(土) 02:29:29
一番ヤバいのは先月に出てきたテザー疑惑。
テザーってのは仮想通貨なんだけど、ドルと紐づいてて、
一応ほかの仮想通貨と違って価値がつねにドル換算できるっていうもので、
かつてのドルに対する、金本位制の金(ゴールド)のようなもの。
だけど、ドル換算できるってことは、テザーを作った企業が自社にテザーと同額のドルを内部保留してないということなのね。
しかし先月になってアメリカの財務省が、テザー社が相応のドルを自己資産として持ってない恐れを指摘。つまり、テザーの価値が「嘘」という、以前からのウワサが真実味を帯び始めた。
ゆいいつドルの価値と関連づいていたテザーがドル同様の価値がなかったらしいのがバレてきてることで、
いよいよ市場全体が崩壊するのではと言われてる。+21
-1
-
446. 匿名 2018/02/03(土) 02:56:13
>>319
つ
「儲」は中国語。
日本人がすごいんじゃなくて中国人がすごかったの
+3
-2
-
447. 匿名 2018/02/03(土) 03:27:09
>>442
250万円しかないなら、50万円でも怖いよね。MAX出せて5万円…それでも感覚的に多いわ。+6
-0
-
448. 匿名 2018/02/03(土) 03:39:26
>>445
ヒェ…!
それがもし本当ならリーマンショックどころの騒ぎじゃないってことか。。
ちょうど2週間前から教養程度に株の勉強をしてて、春からNISAでも始めようかと思ってたけど、それ教えてもらってよかった。+10
-0
-
449. 匿名 2018/02/03(土) 03:41:28
>>11
100万下がったって、やばいって感じたとこで売れば大丈夫だよ
ずっと持ってる訳じゃないんだからさ+0
-7
-
450. 匿名 2018/02/03(土) 03:42:57
中には、流失事件前にたまたま売り抜けて何千万とか億単位で儲けた人もいたかもしれないね
そういう人は高みの見物なんだろうなぁ+7
-0
-
451. 匿名 2018/02/03(土) 03:43:12
>>431
最初の頃なんて30円が16円くらいになって絶望的と思われてたから、51円なんてまだまだ高値だよ+3
-6
-
452. 匿名 2018/02/03(土) 03:51:51
>>449
横だけど、コインチェックを使ってる人は、やばいと思っても、売ることも出すことができない状況なんだよね?
だから自分の資金が転がり落ちていく様を見てることしかできない。+30
-3
-
453. 匿名 2018/02/03(土) 03:52:43
>>427
見た方いますか〜??+0
-0
-
454. 匿名 2018/02/03(土) 03:53:29
>>451
100円以上で買っていれば、絶望の度合い一緒じゃない?+5
-0
-
455. 匿名 2018/02/03(土) 03:53:57
>>449
そこで売っても今度は納税が待ってるんじゃないの?
今は円に換金したら納税対象でしょ?+14
-0
-
456. 匿名 2018/02/03(土) 03:58:07
>>452
え、売れますよ?私昨日くらいにBTC売りました。
自分の口座への出金が出来ないです。
ただ自分の口座へ出金というのを頻繁に行ってる人は少ないです。
bfやzaifの人は今まで通り売り買いしてますし、ccの人も悲観してる人とトレード続けてる人両方いるみたいです。+1
-13
-
457. 匿名 2018/02/03(土) 04:01:46
445の言う通りだよ
素人さんはもうひきあげなよ
1日のうちにこんなに乱高下するのはもうギャンブル
+14
-2
-
458. 匿名 2018/02/03(土) 04:13:20
452の書き込みプラスするような内容じゃないのに自演かな??
この時間誰もいないのに変なの〜笑+1
-13
-
459. 匿名 2018/02/03(土) 04:21:13
>>458
意味わからんけど、誰の自演なの?私このコメントしかしてないんだけど。笑
コメント動いてるし、フツーに人いるじゃん。+10
-1
-
460. 匿名 2018/02/03(土) 04:25:43
「人いない」って、じゃあ誰とやり取りしてると思ってるの?やめてよ、怖いわ!w+11
-1
-
461. 匿名 2018/02/03(土) 04:39:48
しかし、一夜にしてコインチェックを辞めた社員たちは転職活動難しいだろうねー。
退職元が「コインチェック」だと、何かと突っ込まれそう。それ以前に、当分暮らしに事欠かない程度の口止め料をガッポリもらってるのかな。(金融庁に監視されてるから無理か。笑)+22
-0
-
462. 匿名 2018/02/03(土) 04:42:55
横だけど、全然プラマイが反応しない。+5
-3
-
463. 匿名 2018/02/03(土) 04:45:43
>>458
私プラス押したけど。+14
-0
-
464. 匿名 2018/02/03(土) 04:58:20
>>461
他の取引所使って、仮想通貨転がしてたりして…。と思ったけど、この暴落じゃ転がし甲斐が無いか。ww+2
-2
-
465. 匿名 2018/02/03(土) 05:39:28
ビットコインや仮想通貨自体にはまったく疑義はもたない。
むしろ全世界的にそうなるべきなんじゃないかと思ってる。
ただし、はやく株価変動の売買みたいなくだらない状態を抜け出して、金みたいな安定した存在になって欲しい。できれば、その頃に手持ちの資金を換金したい。+2
-10
-
466. 匿名 2018/02/03(土) 05:49:53
でも実際は要国は手を引いたり引き始めてるよね
使い道ないじゃん
+13
-1
-
467. 匿名 2018/02/03(土) 05:50:31
ラインの強引なプライバシーポリシー改悪の時期の直後、、ま、関係ないとは思うけど。
誰が儲かる仕組みになってるの??+6
-0
-
468. 匿名 2018/02/03(土) 06:07:28
ラインは必ず流出するって前提で
使ってる
だからエロい会話とか
他人の悪口は書かない+12
-0
-
469. 匿名 2018/02/03(土) 07:41:32
>>461
私も思った。
早々この事件起きる前に
転職した人は利口だわ。
+4
-0
-
470. 匿名 2018/02/03(土) 07:44:11
仮想通貨は少数の人が大量に持ってるから
仮想通貨を大量に売って空売りで稼いで
また買い戻して値をあげるという繰り返し+5
-0
-
471. 匿名 2018/02/03(土) 07:45:31
SBI社長が返金なんて出来るとは
思えないって言ってたな。
やば…。+17
-0
-
472. 匿名 2018/02/03(土) 08:22:47
今でも仮想通貨を擁護する人達はやっぱり手を出しちゃった人達なんだろか。で損した人達かな。
なんか必死っぽさが伝わってきて、切ない。
儲かった時に引き上げた利口な方達が擁護してるとは思えないんだけど…
たまたま儲かっただけの人でも、こんなけ世間で騒がれたら目が覚めるでしょ。+13
-2
-
473. 匿名 2018/02/03(土) 08:42:16
>>299
たむけんの罪も重いな…。
ちゃんと調べて、その発言したのか?
調べておかしいと思って、
やらなかった芸人いたけどな。+8
-0
-
474. 匿名 2018/02/03(土) 08:48:29
下落してるなら空売りすればいい
空売りも知らない素人が投機をしてはいけない+4
-1
-
475. 匿名 2018/02/03(土) 08:54:27
>>50
ユーチューバーで稼ぐの結構大変だと思う。
ヒカキンの動画投稿の密着観てからそう思うようになった。
一発屋ならともかく、継続してお金稼ぐならちゃんとした動画載せないと続かないし。
視聴者も目が肥えてきたからね。
投稿画像だけ見てると楽しそうだけど、決して楽では無いと思う。
+10
-1
-
476. 匿名 2018/02/03(土) 08:54:31
>>474してないけど空売りくらい誰でも知ってるでしょ。+3
-0
-
477. 匿名 2018/02/03(土) 09:06:42
銀行もガード甘いよ。データなんて飛んじゃう可能性あるから。どんなにセキュリティを強化してもそれを破る者が出てくる。
こまめに通帳記帳して証拠を残した方がいいよ。+9
-0
-
478. 匿名 2018/02/03(土) 09:13:09
元CC社員の人からうちの会社に応募きた。給与体系聞かれたから返事したら、返事返ってこなくなった!本当印象悪い。+11
-1
-
479. 匿名 2018/02/03(土) 09:14:47
東日本大震災の直前「原発は安全です」ってCMが頻繁に流れてた(施設の地中奥深く施設の何十倍もの深さに原子力を埋めますってやつ)とか
コインチェック騒動前に出川のCMが頻繁に流れてたのってすっごい印象に残るよね。+17
-0
-
480. 匿名 2018/02/03(土) 09:21:48
オンラインで管理しちゃ
だめよ~
だめだめ~ん+5
-0
-
481. 匿名 2018/02/03(土) 09:34:03
社長は責任取って土下座してくれ!+1
-3
-
482. 匿名 2018/02/03(土) 09:39:02
もう素人は手を出してはいけない。売り 買い 空売り 全部だめ
手馴れたトレーダーくらいだよ。手を出してもいいのは+3
-0
-
483. 匿名 2018/02/03(土) 10:45:55
仮想通貨は盗まれても追跡が
できるからまだ不幸中の幸い。
世界中の取引所でそのコインをチェックできるから。
+1
-2
-
484. 匿名 2018/02/03(土) 11:04:39
おそらく計画した真の黒幕は日本人じゃないね
FXでも仮想でも金融に疎い日本人をターゲットにするのが世界的に流行ってる
日本の労働や経済事情を知っており、そこにつけこんで投資詐欺をやったって感じかな?
+1
-0
-
485. 匿名 2018/02/03(土) 12:57:17
1300億円は資産を隠そうとしたのかね。
売買高は月に4兆円だから、それが本当だとしたら月の手数料売上だけで2000億円ほど。社員が1人10億もらって逃げたという噂もあるけど、70人に10億配っても、まだかなり残るもの。そのほかに顧客の資産もあるけど、勝手に流用してコイン買ったりしてた疑惑もある。他にも購入してないコインを売っていた、コインの保管方法について虚偽の説明をしていたこと、勤めてる社員が知らないはずない。社長も社員もまとめて詐欺集団でしょ。逮捕されてしまえ。+0
-0
-
486. 匿名 2018/02/03(土) 13:12:50
倒産するに決まってる、返ってくると思ってる奴はバカ そんなお金あるわけないってわかるだろ等々散々でしたが プレスリリースで 日本円及びその他通貨は保全されている、システム見直しのため時間がかかっている旨 出ていたよ。
口だけならなんとでも、って言う人もいるだろうけどそれこそ金融庁職員が在中してる中で嘘八百のプレスリリースなんて出せるのかな?+4
-1
-
487. 匿名 2018/02/03(土) 13:27:52
バカバカ言ってるのはやってない人だよね+0
-2
-
488. 匿名 2018/02/03(土) 13:38:48
プレスリリースによると
・日本円出金について技術的な安全性を確認中
・顧客から預かったお金は銀行の口座に入ってる
・顧客の仮想通貨も退避させてコールドウォレットに入れてる
金融庁が見張ってるから嘘はつかないと思うけど、こうしてる間に仮想通貨自体が暴落してるからなあ…。よほどうまい人以外は撤退した方がいいと思う
+0
-0
-
489. 匿名 2018/02/03(土) 13:55:33
>>485
10億云々の話のソースが5chの自称元社員の投稿だけだからね
+2
-0
-
490. 匿名 2018/02/03(土) 14:52:50
>>393
銀行の仮想通貨は投機対象になるようなものでなく、1コイン=1円で変動はしません。
+1
-0
-
491. 匿名 2018/02/03(土) 14:57:04
コインチェックは、財務の公表を金融庁に拒否した段階で完全な経営ではないことがわかる。
仮想通貨の技術は、まだ発展途上で使えるような段階ではないですね。+1
-0
-
492. 匿名 2018/02/03(土) 15:02:06
>>491
完全ではやくて健全でした。
また、財務諸表を金融庁に提出を拒否。
+0
-0
-
493. 匿名 2018/02/03(土) 15:13:56
>>490
それを銀行も強調してるけどイメージダウンは避けられないだろうな
かなり手をかけて準備してきたと思うけど…
こうやって関係ないいろんなところにダメージが出ちゃうことも罪深いよ+0
-0
-
494. 匿名 2018/02/03(土) 15:21:23
金融庁が求めた「責任の所在の明確化」って一文も、コインチェック側が削除してると騒がれてた
お金を返すって言ってても信用できないのはこういうとこだよ
会見でも、セキュリティの甘さを突っ込まれたときに頑なに認めず
株主の意見も聞いてみないと解らないっていいながら、過半数の株は自分たちが持ってた
+1
-0
-
495. 匿名 2018/02/03(土) 15:31:38
素人ですが
コインチェック側の発表によると、
>お客様がアカウントに保有している日本円につきましては、金融機関の顧客専用口座に保全されております。
ってあるよね
日本円で返すと言っているわけだから、銀行からお金を返すだけなら今でも可能なんじゃないの?
出金リスクって何だろう?
どなたか解る人がいらしたら教えてください+0
-0
-
496. 匿名 2018/02/03(土) 16:04:21
そもそも自己資金があるのが本当なら、かなりの額を納税しているはず。
あのSBI証券の半分も稼いでいる会社だとは、到底思えないけれど。+3
-0
-
497. 匿名 2018/02/03(土) 16:23:53
脱税もしてるのかな+3
-0
-
498. 匿名 2018/02/03(土) 16:29:28
>>495
銀行口座から、チェックコインの代表口座、それから顧客口座へ資金移動すると思う。
要はチェックコインのシステムが脆弱なので怖いってこと?
よくわからない発表だよね。+0
-0
-
499. 匿名 2018/02/03(土) 16:35:08
日本円出金ってコインの送金は?+1
-0
-
500. 匿名 2018/02/03(土) 17:51:57
>>498
日本円で返すと発表しているよね
顧客専用の口座が銀行にあるなら、銀行を通して顧客が出金するのは可能じゃ?と思ってしまう
出金に伴うリスクってなんのことだろう?
あと、そこまで危険危険と言っているのに入金がいまだに可能なのはどうしてなのか
入金も出金もできませんならまだわかるけど…+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が大手取引所コインチェック(東京)から流出した問題で30日、ネムはわずか20分間で576億円分奪われていたことが判明した。同社が事態を把握したのは、最初の流出から約11時間後で、26日夜の記者会見の最中にも、二次送金されていた。同社は自己資金で463億円分を弁済すると表明しているが、聴取した金融庁は「納得できない」としている。さらに、ネット上では同社元社員を名乗る人物による“絶望的な予言”も拡散され、大混乱に陥っている。