-
1001. 匿名 2018/02/01(木) 15:38:49
「反省もしない夫が〜」って意見多いけど、この漫画見る限り、今回のことは反省して謝ってる、そこから昔のこと掘り返して追い詰めるのはよくなかった、って内容なんじゃないの?
夫が謝りもしなかったら奥さん普通にそれを怒るでしょ+15
-0
-
1002. 匿名 2018/02/01(木) 15:39:31
>>1001
「夫が謝りもしてない」って意見はたしかに完全な想像だね+13
-0
-
1003. 匿名 2018/02/01(木) 15:40:09
家のダンナは記憶を都合良く改ざんしている事がある。
あるとき「オレ、おまえの頼みはダメだって言った事ほとんど無いだろ」って言ってきて、もうビックリ!
「はあ~~~!?」ってなった。
本気で言ってるんだったら怖いわ!
男の人って、そういう事ないですか?
男に限らず、その人の性格なのかな?
+10
-0
-
1004. 匿名 2018/02/01(木) 15:41:38
前回大ミスやって謝っても、またやらかしたら、結局何も響いてないとガッカリするでしょうよ…
他人が聞いたって、えええ、また結構なお金を無駄にしたの?!って+9
-0
-
1005. 匿名 2018/02/01(木) 15:42:05
謝ってないんじゃない?
そういうシーン無いし、すぐ謝ってたらこんなことにはならないんじゃないの?+3
-5
-
1006. 匿名 2018/02/01(木) 15:42:09
でもこれ正直男女逆でもガルちゃんでは夫がフルボッコになるんだろうなと思うとこはある
男が悪いとか女が悪いじゃなくて、この手の問題は同性という立場に感情移入する人が多い+6
-1
-
1007. 匿名 2018/02/01(木) 15:43:12
>>1005
だからそこは描かれてないのに「謝ってもない」って決めつけてる流れがちょっとヒートアップしすぎでは?という話かと+6
-1
-
1008. 匿名 2018/02/01(木) 15:43:56
>>999
それが分からないよね
何かケースに入れてて落ちたならケース拾えばいい事だし。券だけダイレクトに落ちて巻き込まれたなんて、どんなずさん管理してたの?と思う
手に券だけ持っていたのかポケットに突っ込んだままだったのか+1
-0
-
1009. 匿名 2018/02/01(木) 15:44:33
>>1003さん
発達障害(あるいは、疑いがある)の旦那さんについて奥さん達が話す掲示板では、たまに、旦那さんが過去にあったことを記憶を改竄してる時が…との書きこみがあったのを見た事がある。
お宅の旦那様は分かりませんが+1
-0
-
1010. 匿名 2018/02/01(木) 15:44:41
でも2人子供産まれてる時間経った中で、いちいち大学時代の失敗持ち出す奥さんもなかなかじゃない?+8
-0
-
1011. 匿名 2018/02/01(木) 15:44:59
>>1007
逆に謝ったってかかれてないからヒートアップしてるって事だと思う+3
-1
-
1012. 匿名 2018/02/01(木) 15:45:59
でも追い打ちかけないとまたやるよね。
+7
-3
-
1013. 匿名 2018/02/01(木) 15:46:01
さすがに立場逆でもダメだわ
過去にディズニーチケットもやらかしてるなら、そりゃ夫に言われても仕方ないよ+16
-0
-
1014. 匿名 2018/02/01(木) 15:46:18
>>1007
ヒートアップしてるの?
至って通常運営だと思うけど…+2
-0
-
1015. 匿名 2018/02/01(木) 15:46:33
旦那がしょちゅうモノを無くすから、私が代わりに持つようにしたんだけと、どんどん私が持たないといけない荷物が増えて旦那は手ぶら。
それで改札で「切符は?早く」とか言われるとハァ?って思う。元はと言えばお前がすぐ無くすから私が持ってやってるのに、何上から命令してんの?って。+24
-0
-
1016. 匿名 2018/02/01(木) 15:46:39
>>1011
奥さんの描き方が説明不足だったのか、もしかしたら意図的に描かなかったのか笑+5
-0
-
1017. 匿名 2018/02/01(木) 15:47:27
>>1016
本当に謝ってないかもねw+2
-1
-
1018. 匿名 2018/02/01(木) 15:47:27
この夫婦どっちも嫌。
大事なものは落とさないようすぐにしまって欲しいし、過去のこと持ち出して只グチグチ言うのも建設的ではない。
うちの夫もたまに子供の帽子とか貴重品を置き忘れそうになったり>>1のご主人とタイプは似てるけど、毎回こっそりチェックして忘れそうな時は優しく声掛けるか、さっさと自分でしまうとかで対策してる。
疲れそうだと言われるかもしれないけど、無くされる方がもっと疲れるからね。+5
-5
-
1019. 匿名 2018/02/01(木) 15:47:35
>>1014
たしかにどの問題であれ奥さん側に偏ってしまうのは女性だらけの掲示板だからいつも通りだね+4
-2
-
1020. 匿名 2018/02/01(木) 15:47:39
育った環境の違いもあるよね。私は食器割ってしまったら「大丈夫?怪我はない?」って家庭に育った。飲食店でバイトしたけどバイト先もそんな感じだった。
結婚して私は夫が割っても「大丈夫?怪我はない?」なのに私が割ったときに夫から「あっ、何やってんの!!皿もタダじゃないだぞ!」って言われたときは人でなしと思った。
人でなしと思ったから友達に相談したら意外と皿割ったら怒られる家庭が多数派で驚いた。+22
-0
-
1021. 匿名 2018/02/01(木) 15:47:48
芋づる式に過去のこと持ち出して責めて、相手にとって良い効果があるならそうすれば良いけど、相手が凹んだり腹立てたりして素直に反省できなくなるならやらない方がいい。+5
-0
-
1022. 匿名 2018/02/01(木) 15:49:52
奥さんが自分に置き換えてハッとしてるんだから、自分が同じレベルの失敗した時でも旦那は昔のこと持ち出して責めなかったなあって思い至ったっていう話でしょ?
謝ったとか謝ってないとか、もはや完全な想像で外野が1人相撲してるだけじゃね?+6
-0
-
1023. 匿名 2018/02/01(木) 15:50:08
謝ってようが、いまいが、反省なく大ミスを繰り返すのは、ただのお馬鹿さんです。残念ながら
謝って尚繰り返されたら、損害は出るわ、何も話を聞いてくれてなかったわで、怒り倍ドンだろうね、普通の人の感覚では
仕事場でこんなこと繰り返す人がいたら、どうよ?
+10
-2
-
1024. 匿名 2018/02/01(木) 15:50:56
言い方の大切さを教えるためならもっと些細なミスで無いと見てる方には伝わらないと思う
あまりにミスの度合いが大き過ぎて
「それやったあなたが言う?」状態になってるよ+6
-0
-
1025. 匿名 2018/02/01(木) 15:51:17
まあ一般的に妻の方が家庭内の細々した管理をするしその分口を出す機会も多いから(それは役割上仕方ない)、無意識に奥さんを自分に置き換えてしまう人が多いんでしょ+2
-0
-
1026. 匿名 2018/02/01(木) 15:54:16
>>1012
いや、追い討ちかけるって考え方はよくないよ
旦那はもう大人だから置いとくとして、子供とかは時間おいてから前のことも合わせて「もうしないでね」って落ち着いて言い聞かせたほうがはるかに効果的+6
-0
-
1027. 匿名 2018/02/01(木) 15:55:18
>>1022
このトピもはや漫画関係ないとこで争ってる感あるよね+2
-0
-
1028. 匿名 2018/02/01(木) 15:56:04
この漫画の作者さん、「なるべく」と言ってる時点で反省なんかしてないでしょ?「温厚な人が思いもかけないことを言う」って作者さんが思っているよりも遙かに深刻な状態だと思うんだけど。「絶対に言わない」」位の心持ちじゃなきゃまた言うよ、この作者さん。+4
-0
-
1029. 匿名 2018/02/01(木) 15:56:05
>>1022
ホント、そこなんだよね。ハッとしてもう過去のことほじくり出して怒るのやめよって言ってるだけなのに、話が変な方向に行ってる。
女性のよくない面が出てるよこのトピは。+3
-3
-
1030. 匿名 2018/02/01(木) 15:56:39
>>1001
それが落とした事については謝ってないんだよね
逆切れした事を謝っただけ+4
-2
-
1031. 匿名 2018/02/01(木) 15:56:50
>>1020
皿ならケガするしね
「大丈夫?」って心配するのが普通だよ。+5
-0
-
1032. 匿名 2018/02/01(木) 15:57:48
うちは夫がこういう失くしものとか忘れ物しても
大丈夫だよ、くよくよすることないよ
また買えば良いじゃない
って言ってるよ
気づかなかったけど中々良い嫁だったのかw
+2
-4
-
1033. 匿名 2018/02/01(木) 15:57:55
>>1029
女性がというか、こういう夫VS妻になりかねない議論って、ガルちゃんみたいにユーザーの男女間に大きく差がある場ではあまり向いてないと思う+2
-1
-
1034. 匿名 2018/02/01(木) 15:57:57
この夫のどこが温厚なの?+14
-0
-
1035. 匿名 2018/02/01(木) 15:58:50
>>1030
いやそんなん断言できるほど描かれてないやんって話かと+3
-1
-
1036. 匿名 2018/02/01(木) 16:00:53
堂々巡りでバカみたい+2
-1
-
1037. 匿名 2018/02/01(木) 16:00:59
この旦那、自分が怒られるだけの、しかも同じ大ミスやらかしてんのに、僕は君に言わないのに君は指摘する!酷い!って……、
ち~が~う~だ~ろ~!?
+15
-1
-
1038. 匿名 2018/02/01(木) 16:01:22
ここまでくるといっそみんなが忘れた頃に男女逆にした漫画を投下してみてほしいねw+4
-0
-
1039. 匿名 2018/02/01(木) 16:01:31
今言う必要あると思うよ。
ディズニーや旅行なんてそうそう行かないし券を無くす事なんか有り得ないから+7
-0
-
1040. 匿名 2018/02/01(木) 16:02:31
感情移入しすぎだよ〜+3
-0
-
1041. 匿名 2018/02/01(木) 16:03:04
繰り返し同じミスする事はひとまず置いといて、大切なものを紛失したらまずは謝るのが普通なんじゃないの?
数百円のものならまだしも、まあまあ痛い出費にはなるし。確かに大学時代の事をわざわざ引き合いに出すのはやり過ぎだけど。
自分はミスしても怒ったことないのになんでそこまで言うの?とか、ミスした本人から言うのには違和感を感じる。+10
-1
-
1042. 匿名 2018/02/01(木) 16:03:49
当の夫婦は今日も仲良く晩メシ食べるのであろう、ガルちゃんで話題になってるの知ってるのかなw+5
-0
-
1043. 匿名 2018/02/01(木) 16:03:53
>>1037
まあ、確かにw+1
-0
-
1044. 匿名 2018/02/01(木) 16:03:55
まあこの漫画も問題提起するにはちょっとはしょりすぎ
それに尽きる+5
-0
-
1045. 匿名 2018/02/01(木) 16:04:14
この旦那の責任転嫁は嫌だわ
遠回しに自分を被害者にしてるところがいやらしい+15
-1
-
1046. 匿名 2018/02/01(木) 16:04:39
晩ご飯何食べる?南瓜とつくね炊く+3
-0
-
1047. 匿名 2018/02/01(木) 16:05:05
こんな下らない事マンガにする意味あるの+5
-0
-
1048. 匿名 2018/02/01(木) 16:05:08
>>1042
ねw
夫婦間の問題なんだからお互いが納得して反省しあってるなら良い夫婦やんっていうw+2
-2
-
1049. 匿名 2018/02/01(木) 16:06:49
よくこんな「5秒でわかるあらすじ」みたいな漫画で詳細を勝手に想像して謝ったとかなんとか揉められるなw
人間の想像力ってすごいw+2
-0
-
1050. 匿名 2018/02/01(木) 16:08:29
>>1048
何回も何回も同じことしやがって、とかキレてる人は自分の謝りもしないし反省もしないのにミスばっかりのダメ亭主に重ねて勝手に共感してキレてるんだと思う+7
-0
-
1051. 匿名 2018/02/01(木) 16:08:36
旦那と嫁は怒るポイントが違うだけでどっちも怒ってる、どっちも過去を引き合いに出してる。似た者夫婦よ、
+26
-1
-
1052. 匿名 2018/02/01(木) 16:09:06
旦那というか、子供に行っちゃう事ある、、、
反省します+13
-1
-
1053. 匿名 2018/02/01(木) 16:09:43
うちの夫、忘れ物落とし物よくするけど
家族にこうやって迷惑かけないから怒ること無いわ
さすがにこういう場面だったらキレると思う。実家に帰る事なんて数年に1回しか無いから+25
-1
-
1054. 匿名 2018/02/01(木) 16:10:04
>>1052
言っちゃうの間違いです+1
-0
-
1055. 匿名 2018/02/01(木) 16:11:34
>>1050
なんか人様の家庭の問題(詳細不明)を漫画にして拡散すること自体よくわからんのに、その詳細を勝手に妄想で補って怒ってる人が多すぎてびっくりする+5
-5
-
1056. 匿名 2018/02/01(木) 16:11:54
家は逆
夫に言われる
逆に言うとキレる
これって世間でいうモラハラ?+2
-1
-
1057. 匿名 2018/02/01(木) 16:12:09
うっかりものだから知ってる。新幹線は手数料300円くらいで払戻できる。再度購入。再度購入した切符を保存して無くした切符を見つけて窓口に持っていくとお金を返してくれる。
+5
-0
-
1058. 匿名 2018/02/01(木) 16:12:43
もうね、こういうマンガうんざり!
浅いことをさも自分の世紀の大発見!みたいに騒ぐ顔だけマンガ。
どこだか分からない真っ白なところに棒立ちしてるだけじゃん。
文章に深みがないからってイラストつけても無駄だよ。
漫画家なめんな。+40
-8
-
1059. 匿名 2018/02/01(木) 16:14:09
言われないように気を付ければいいじゃん…
お金絡むミスはムカつくよ
+24
-2
-
1060. 匿名 2018/02/01(木) 16:14:22
>>1055
女同士で会話してるとたまにそういう人居るよね
わかるー!と共感するように見せかけて横から話題かっさらっていって自分の愚痴にすり替えちゃう人+6
-0
-
1061. 匿名 2018/02/01(木) 16:14:51
奥さんが納得してんだから別にえーやんけ
旦那さんのミスもまあまあデカいけど、奥さんも自分に置き換えてハッとするくらい同じような失敗してるのかもしれんし+2
-1
-
1062. 匿名 2018/02/01(木) 16:15:09
怒るのもわからなくはない。
初めてじゃないし。しかもファストパス。
普段からおっちょこちょい?ならイラっとしちゃうかも。
そもそもエスカレーターの隙間に落とすとか鈍すぎるわ。+19
-2
-
1063. 匿名 2018/02/01(木) 16:17:26
言い過ぎは良くなけど、全然反省せずにヘラヘラしてたら言いたくなるけどな。
責任感無くて。+12
-2
-
1064. 匿名 2018/02/01(木) 16:18:24
>>1052
子どもは仕方がないよ
飛び出しとか取り返しのつかないことは、しつこく言いきかさなきゃね+7
-1
-
1065. 匿名 2018/02/01(木) 16:18:54
確かに謝らないなら文句もつらつら言いたくなるけどさ、
謝ってるなら本人が一番落ち込んでるだろうから、絶対責め立てることなんてしない。
次は絶対気をつけてね!くらいは言うかもしれないけど。
私の旦那が昔、>>1の奥さんみたいに、謝ってるのにグチグチ言うタイプで、自分はそういうことしたくないタイプだからやっぱり気分悪かった。
だからその後、旦那が日常で失敗した時にわざとグチグチ言ってやった。そしたら、謝ってるだろ!って怒ってきたから、
自分も同じこと私にいつもしてるんだよ。
って言ったら、それ以来責め立てて言うことなくなった。
お互い完璧じゃないからさ、自分はしないようなミスってどっちもしちゃってるものだと思う。
だから結局お互い様だと思ってるよ。+9
-1
-
1066. 匿名 2018/02/01(木) 16:19:38
これうちの親だわ。でもさ、これがもし仕事で重要なミス犯して自分が悪いと反省してるとするけど「怒られない」なんて事ある???+13
-1
-
1067. 匿名 2018/02/01(木) 16:23:10
主人が奥さんタイプ
必ず謝って来るが、過去の事をねちねちと
正直 疲れた。+10
-1
-
1068. 匿名 2018/02/01(木) 16:23:12
確かにお金が絡むと言っちゃうかも
しかもそこそこの値段だよ+7
-0
-
1069. 匿名 2018/02/01(木) 16:23:29
他の家の旦那さんは、こうやって釘さされるような重大ミスやらない。だから奥さんもいちいち怒らない。過去を掘り返す必要も無い。
さすがにこれ2回もやられて仏の顔してる人は居ないと思う+11
-2
-
1070. 匿名 2018/02/01(木) 16:27:32
言い方の大切さを伝えたかったんだろうけど
描き方がイマイチだな
これじゃ夫がやったこと棚上げして妻を責めてるような見方する人いてしょうがない+10
-1
-
1071. 匿名 2018/02/01(木) 16:27:48
このマンガの夫はもうちょいネジ〆た方がええぞ
一事が万事って言うからな+18
-1
-
1072. 匿名 2018/02/01(木) 16:27:49
怒っても治らないと思うから怒らないな自分なら。
怒っても相手の恨み買うだけだし。
イラついても険悪になるだけじゃん。+2
-2
-
1073. 匿名 2018/02/01(木) 16:30:07
私は逆。責められてばっかり。何か無くしたらわたしのせい。全部私のせい。+2
-0
-
1074. 匿名 2018/02/01(木) 16:31:05
>>1065
でもそのグチグチ言うミスって
何日も前から準備して子ども2人連れて今から新幹線乗るぞって時に万単位の券を落とすのより日常的な物でしょう?
それなら誰でも嫌になるよ。言い方は気を付けるべきと分かるけど。
+3
-3
-
1075. 匿名 2018/02/01(木) 16:32:54
この旦那、どんどん無くして湯水の如く無断金を使うつもりかね
普通は何度も繰り返さないよ
怒られても、注意されても、結局何も頭に残ってない人なんだろうね
自分が大事と思うこと以外は、何も頭に入ってない発達障害タイプの男性の気がする+9
-2
-
1076. 匿名 2018/02/01(木) 16:35:13
口には出さないが、何度も同じ失敗されると正直学習しろよ、と内心思う。
しかし人間はなかなか変わらないものだと思う。
チケットとかは大変だから、一緒にポケット入れておこうか?とか言ってこちら側が対策する。
やりがちなミスを先回りして未然に防ぐ。+5
-0
-
1077. 匿名 2018/02/01(木) 16:35:35
ノリカの「へぇーほんで?」が頭に何べんも浮かぶwww+0
-5
-
1078. 匿名 2018/02/01(木) 16:36:27
>>1066
何で仕事で重要なミスした話と対上司の話をこんなに持ち出す人が居るのか意味が分からない
家庭は会社で旦那は妻の部下なの?+8
-3
-
1079. 匿名 2018/02/01(木) 16:40:36
むしろこのタイミングで伝え無いでいつ居言う?全然関係ない時にそんな話持ち出す方が嫌味臭いし、それを機会に自覚くらいはして欲しい
もう一生券の管理なんて任せないと思う+10
-1
-
1080. 匿名 2018/02/01(木) 16:41:53
雪の多い年、わざわざ雪道に車を乗り入れ
まんまとはまってしまった。
「失敗したな」と思って夫に来てもらった。
夫は私を一言も責めずに車をひっぱってくれた。
「同じことを夫がやったら、どのくらい文句を言っただろう」と
思い愕然となった。
「私を怒らないの?」と聞いたら
「怒っても状況変わらないじゃん」と返された。
夫には心から感謝し、その後もあまり責めないように…、
はなかなかできないけど、時々あの時のことを思い出し
責めなかった夫への感謝を忘れないようにしている。+14
-0
-
1081. 匿名 2018/02/01(木) 16:41:59
>>6
わざわざ掘り返して言わなくて良いの!
くどいの!+2
-0
-
1082. 匿名 2018/02/01(木) 16:47:53
ひとに対してゆるいタイプは、総じて自分にもゆるいから 日頃から何かしらミスをしてる+15
-0
-
1083. 匿名 2018/02/01(木) 16:51:49
心狭いだろうけど
それだけ子ども連れて新幹線乗り場まで行くって大変な事だし、この場面だったらわたしも言っちゃうかもしれない。
万一、お金が無いなんて事があったら家に戻ったりしなきゃならないじゃない。子どもも待ってられないし最悪帰省は無しだよね+11
-0
-
1084. 匿名 2018/02/01(木) 16:52:03
>>1010
確かにそんなに昔に一回やらかしたことを何年も経ってから言うのはちょっとアレだけど、何回注意しても頻繁に同じような失敗やらかす相手には言いたくもなるよ。
何度言っても治らないんだけどね。
+1
-0
-
1085. 匿名 2018/02/01(木) 16:52:16
ミスのでかさとか金額とか関係なく、謝ってるならせめたって仕方なくない?
せめたってチケットもお金も返ってくるわけでもない。
旦那がミスって嫌な空気になってるのを更に悪くする意味が自分には感じられない。
お金痛いけどさ、ムカつくけどさ、やっちゃったことはもう仕方ないからなぁ。せめるより今の最善の方法を考えたい。それがお金なら、払って早く気を取り直したい。ずっと重い空気の方がよっぽど嫌。
しかもこういうのって結局何回言ってもなかなか直らないもんだよ。
あきらめるしかない。次はないように工夫するしかない。
それに今後自分もこういう大きな失敗しないとは限らないしね。+3
-5
-
1086. 匿名 2018/02/01(木) 16:54:10
>>1083
だよね。この大変な状況でチケット無くすなんてやらかされたらイラっときていっちゃうと思うわ。
+7
-0
-
1087. 匿名 2018/02/01(木) 16:55:14
>>1073
何かなくすといつも夫のせいにしています。
それは、まず、口が動く、くらいのことで
「あなた知らない?あなたでしょ」と言うことに
深い意味はありません。
もしかしたら旦那さんもその程度かも?
私が変わりに謝ります、いつもごめんなさい。
「あれがないんだけど?あなたでしょ?」と言ったら
「そうだっぴょーん、でも、しらないぷー」とか
適当に相手をしてくれていればいいです。
ほとんど時候の挨拶程度なので…。
迷惑かけて、ごめんね、ちょっと自覚してるけどね。+1
-0
-
1088. 匿名 2018/02/01(木) 16:58:06
旦那は前日まで仕事して、当日奥さんがまとめた荷物担いで行けば良いだけだけどさ
奥さんは子どもに必要な持ち物考えて用意して新幹線の駅までの電車で子どもに何か無いように気を張ってきただろうに。最後の最後でこれは無いわ。
金額も問題だけど責任感が無いなと思う+8
-0
-
1089. 匿名 2018/02/01(木) 17:01:17
ファストパス落としたぐらいじゃ怒らないけど、今子連れで帰省のために乗ろうとしている新幹線のチケットを落とされたらイラっとくるし、その上落とした夫が開き直って言い返してきたらますますイラっとくるわ。+12
-2
-
1090. 匿名 2018/02/01(木) 17:04:37
失敗繰り返して、実害を被るのが旦那だけなら何も言わないよ。
繰り返す人って、人の労力や時間の価値を軽く見すぎだよ。
言ったってなかなか伝わらないから、私は真剣に怒るよ。
+13
-0
-
1091. 匿名 2018/02/01(木) 17:05:16
お互い様になるようなミスを奥さんはやったの?家族の予定が無くなるレベルのやつ。
それは笑って流しちゃだめだよ+9
-0
-
1092. 匿名 2018/02/01(木) 17:05:34
この状況、自分なら学生時代のファストパス無くした話を具体的には持ち出さないだろうけど
「なんであなたはいつもそうなの? 大事な物はちゃんと財布の中とかチャック付きのポケットに入れろって言ってるでしょ。なんで何回言っても同じことやらかすのよ?直そうって気あるの?」
って感じでキレると思う。+7
-0
-
1093. 匿名 2018/02/01(木) 17:08:53
これについては言うべき事だったと思う
今回の件も過去のディズニーも同じようなミスなんだから少しは改善する努力が必要
パスケースでも持たせとけ+4
-0
-
1094. 匿名 2018/02/01(木) 17:09:01
これが義実家への帰省だったらむしろラッキーと思って行くのをやめる。義実家にはきちんと電話で
「夫が新幹線のチケット無くしたので行けなくなりました。本当にすいません(笑顔)」と連絡。
+9
-0
-
1095. 匿名 2018/02/01(木) 17:11:38
どうせまたお金払えば良いだろ?
また帰省出来るし問題無いだろ?
くらいに軽く考えていそう。+3
-0
-
1096. 匿名 2018/02/01(木) 17:19:43
>>1080
うちは逆。夫は怒ると私をかなり責めたてるタイプだが、夫はたまに車内で駐車券なくすことを何度か。
でも私は相手のミスに対しては次から気をつけよう!としまう場所のアドバイスしたりと相手を注意はするが、責めはしない。もう少し探してみよう!、と一緒に探す。結局最終的に見つかったから良かったけど。
ほとぼりが冷めた頃、これもし私がなくしてたらどうだった?って聞いたら、
めちゃくちゃ怒ると思うし、絶対許さないだって..苦笑
同じ事象が起きても怒り方、伝え方は結局その人の性格によるのか、と思った。
+1
-1
-
1097. 匿名 2018/02/01(木) 17:20:34
なんかこの人の漫画モヤる…。子どもによく叩かれて注意してるって漫画がよく出てくるんだけど、子どもってそんなに叩いてくるの?+0
-9
-
1098. 匿名 2018/02/01(木) 17:23:43
>>884
えー?
認知症じゃないんだから、奥さんの失敗を責めなかった事とその失敗を記憶してる事は別物でしょー?
よっぽど奥さんに興味が無くて普段は存在を意識してないとかなら有り得るけど
+0
-0
-
1099. 匿名 2018/02/01(木) 17:26:19
こういうツイッターに漫画あげてる人種って、忙しい忙しい!って漫画に書いてるけど、じゃあなんで漫画書くの?って思う…。+7
-0
-
1100. 匿名 2018/02/01(木) 17:27:16
反省してる人に追い討ちかけるのはよくないけど、反省していない人には過去の失敗を持ち出して伝えることも必要だと思うけどな。
このマンガだと旦那さんのやべー落としたって一言じゃ悪いことしたって反省してるとは分からないんじゃないかな。+9
-0
-
1101. 匿名 2018/02/01(木) 17:33:58
旦那鈍臭いでしょ!
2度もあるんだから3度目もあるわ、これ
反省しててもまた同じこと繰り返してるなら、
反省してるとは言えない+17
-3
-
1102. 匿名 2018/02/01(木) 17:34:16
みんなこんなギスギスして人間関係やってるの?まじ怖い。
自分もやらかして旦那に助けてもらうことあったな...とか思えないの?
自分が迷惑かけられた!!って大騒ぎする人ばかりでビックリなんだけど。+19
-14
-
1103. 匿名 2018/02/01(木) 17:48:31
気をつけないとな、って思う。子供に対して前もあーだったじゃんって言っちゃうからなぁ。反省。+6
-1
-
1104. 匿名 2018/02/01(木) 17:51:44
両親が漫画みたいな感じだった。
母親は何十年も昔の事を何度でも引っ張り出して父親を叩き続けるし、自分が失敗しても揉み消して絶対に非を認めない人だった。逆に父親が母親を叱ったことは見たことがない。父親が言い返す人だったらとっくに離婚してたんだろうな。
+14
-0
-
1105. 匿名 2018/02/01(木) 17:52:34
過去の失敗は言われてましても…、だな。
次への教訓になるより「またネチネチと昔のことを…」と
感じられてしまっては言う価値もない。
この場合は、どうして落としちゃったんだろう?
どうやったら次から落とさないですむかな?
ということが大事じゃない?
ま、旦那も「オレは言わないよね」は余計っちゃ余計。+14
-2
-
1106. 匿名 2018/02/01(木) 17:52:36
夫にも子どもにもこんな言い方しないけど
こんな事されて前例もあるなら言うと思うわ。
+3
-1
-
1107. 匿名 2018/02/01(木) 17:53:49
>>1102
ガル民の正体がよく分かる
女性vs女性の場合は、夫自慢してマウンティング
女性vs男性の場合は、夫下げして愚痴大会
本当に滑稽だよね(笑)+8
-5
-
1108. 匿名 2018/02/01(木) 17:58:17
私もよく旦那に、過去のことまで掘り返すな!!
って怒られるんだけどさ。。。
あんた飲みに行って
財布や携帯無くすの何回目???
過去を連想させるような
同じ失敗繰り返してんのどこのどいつだよ!!!
となります。+32
-2
-
1109. 匿名 2018/02/01(木) 18:00:09
うちはまさにこの漫画のような温厚な夫。
それどころか漫画みたいにさえ言われた事もないよ。
でも私もいちいち言ってしまうからこれ見て反省したわ。
夫は私がどんなドジ踏んでも『そういうことあるよ』って優しいんだよね。
確かになんのストレスもなく過ごしてる。
夫に感謝しなきゃなぁ。+4
-0
-
1110. 匿名 2018/02/01(木) 18:00:14
お互い様って言われても
やらかしてるのが夫ばかりならお互い様とは言わない。+14
-1
-
1111. 匿名 2018/02/01(木) 18:04:07
人を変えることなんて無理だよ
きちんと反省する人は人に言われようが言われまいが自分で反省できる。逆も然り
だからネチネチ言うだけ損
その人に合わせた策をこちらで考えるしかない
それが無理なら離れるしかない+5
-0
-
1112. 匿名 2018/02/01(木) 18:04:43
他の事を流せたとしてもこれは無理。
+4
-2
-
1113. 匿名 2018/02/01(木) 18:07:01
仕方ないなー、で、流せないレベルのミスだからね+8
-2
-
1114. 匿名 2018/02/01(木) 18:11:36
まんがの夫だけ一方的に反省しない馬鹿の扱いされてるけど…
夫が妻にグチグチ言ってないだけで妻もやらかしてるって前提でしょ
自分の非を棚に上げて夫叩きしてる自分を反省してるんでしょこの妻+5
-0
-
1115. 匿名 2018/02/01(木) 18:18:50
これ女の特徴ってきたことあるけど。
今の論点からいろいろ繋げて昔のこと掘り返すって。+3
-1
-
1116. 匿名 2018/02/01(木) 18:19:20
>>1051
いつも責めてる妻と、たまった不満を一回言った旦那がお互い様とかないわw
そもそも、これは失敗したと自覚した人を追い詰めなくてもいいって話だから。頭悪いから分からなかったんだねw+5
-1
-
1117. 匿名 2018/02/01(木) 18:20:09
逆ギレする人のどこが温厚なんだ+5
-2
-
1118. 匿名 2018/02/01(木) 18:21:08
学習しないバカには腹立って当然+7
-2
-
1119. 匿名 2018/02/01(木) 18:22:01
>>1108
同じ失敗を繰り返す、ということは、今までのやり方ではダメ、ということ。
冷静に(責めているんじゃないからね、私も一緒に考えるから、という姿勢で)
失敗しないやり方を考えることが、未来につながって楽しいと思う。
財布はチェーンでバッグにつないでおく、とか
携帯は首から提げる、とか。
そうでなければ見えるところにメモをはる、とか。
ひとつやってダメなら、違うことを考えればいいから。
たぶん「言い聞かす」ではできないレベルだと思う。
私がそうだからさ、今いろいろ頑張っています。+6
-2
-
1120. 匿名 2018/02/01(木) 18:22:21
>>1116
頭悪いから~とか煽るような嫁嫌だわ+6
-0
-
1121. 匿名 2018/02/01(木) 18:24:26
>>1120
がる民って反論できなくなったら、言葉狩りで攻め始める人多いよね。やっぱり頭悪いんだね
+2
-2
-
1122. 匿名 2018/02/01(木) 18:24:27
学習能力ないのかと思って追い討ちかけてもう二度とないよう反省させる+3
-2
-
1123. 匿名 2018/02/01(木) 18:26:05
何年かに一度のうっかり失敗なら、反省してるという前提で責めない様にしようで一件落着なのはわかる。
しかし、しょっちゅう忘れ物や落し物やらかしまくりでヘラヘラして対策もしない人は言われてもしょうがないと思うから別案件。
+1
-0
-
1124. 匿名 2018/02/01(木) 18:26:06
旦那が追い討ちかけてくるタイプだから
私も追い討ちかけるようにしてる+0
-0
-
1125. 匿名 2018/02/01(木) 18:26:16
女は脳が記憶を紐付けて管理してるから、何かあるとズラズラっと今までの事全部思い出しちゃうらしいね。端から見ると論理的ではないけど、自分の中では関連した出来事だから引き合いに出す。
お互いに悪いところがあったから、これからは気を付けようねでいいんじゃないかな。+2
-0
-
1126. 匿名 2018/02/01(木) 18:26:50
夫がしょっちゅうチケット落とすなら、自分で管理すればいいと思うよ。
お互いに失敗したことはフォローすれば解決でしょ。
いちいちあの時こうだったって過去の話するのもされるのも嫌だわ。
何回も財布落とされたら怒りたくもなるけどさw+2
-0
-
1127. 匿名 2018/02/01(木) 18:26:58
>>1107
女って違う意見=敵みたいなところあるよね。多様性を受け入れられない人多い。+8
-2
-
1128. 匿名 2018/02/01(木) 18:27:05
何人か性格悪い人が居る+3
-0
-
1129. 匿名 2018/02/01(木) 18:27:24
何とか解決する方法を考えるならいいけど
「あーあ」「どうしよう」「どうしたらいいの?」って頼ってくるのが嫌
+7
-0
-
1130. 匿名 2018/02/01(木) 18:28:08
>>1102
自分がされた嫌な事は十倍にして覚えてるのに、自分がした失敗はあんまり覚えてない人ってそれなりに居るよ
自分的に出来なくて当然な事(女なら力仕事とか、年寄りなら電子機器の扱いとか)を助けてもらっても、して貰うのが「当然な事」だからあまり記憶に残らないし
周囲が寛容で良いよ良いよ、次はこうしようか、ってタイプだとミスしてもきつく怒られて嫌な思いなんかしてないからやっぱり記憶に残らないっていう
楽天家でおっちょこちょいで不注意な性格の人が中々治らないのと同じように、慎重だけど嫌な事ばかり覚えてるっていう思考回路の人も中々治らないんだよね+2
-0
-
1131. 匿名 2018/02/01(木) 18:29:02
煽ってトピ伸ばそうとするのはバイト+1
-0
-
1132. 匿名 2018/02/01(木) 18:29:23
>>1127
ディスカッション不可能な人っているよね
反論=敵!って感じで極論や妄想まで持ち出して自分と違う意見をねじ伏せないと気が済まないって人+6
-1
-
1133. 匿名 2018/02/01(木) 18:29:30
何度もやらないように色々思い出させてやったらダメなの?+2
-2
-
1134. 匿名 2018/02/01(木) 18:30:16
細かい過去のミスを掘り返してネチネチ言うのはどうかと思うし、改めるべきだけど、このケースみたいに重大なミスはきちんと指摘すべきではあるよね。
追い討ちの是非も場合による。+5
-0
-
1135. 匿名 2018/02/01(木) 18:30:58
>>1132
絶対、言い負かすために嘘エピソードとか入れてる人いっぱいいるよ。+3
-0
-
1136. 匿名 2018/02/01(木) 18:31:00
>>1116
いつもつまらない事では言わないでしょ。
それで言ってるならダメだと思う。
高額なチケット落として家族の予定も奥さんの労力も無駄にした時くらい言いたくなるんじゃないの。
パッと関連付いたんだと思うよ。
自分に置きかえても失敗に落ち込んでも、そうやって言われるような事したんだからしょうがないと思ってひたすら謝るよ。+7
-1
-
1137. 匿名 2018/02/01(木) 18:31:09
むしろ追い討ちをかけまくってるのに何も響いてない旦那にはどうすればいいんですか?+4
-0
-
1138. 匿名 2018/02/01(木) 18:33:27
がるちゃんで真実を求めるのは野暮+2
-0
-
1139. 匿名 2018/02/01(木) 18:35:06
何回もあるなら、奥さんが預かっておくとかもらったらすぐにパスケースに入れるとか対応策を練らないで、文句だけ言うのはどうかと思うわ。
夫婦で一緒に行動してたなら、一緒の責任だと思うけどね。+1
-1
-
1140. 匿名 2018/02/01(木) 18:35:44
あー私も過去のこと掘り返して言うタイプだわ
てか、チケットってすぐカバンか財布に入れて落とさないからかな~
母親も同じタイプで、本当に神経質でイヤだ
+1
-0
-
1141. 匿名 2018/02/01(木) 18:36:42
>>1137
親が間違った躾でただブチキレて殴り続けると、何を叱られてるかとか認識せずにその時間をやり過ごす事しか考えなくなる子供と一緒じゃない?
もうどうしようもない過去の話で延々追い討ち人格否定しかしないから聞き流されてるんだよそれ
具体的にどう困る、この失敗でこうやって困ることになるがどうするつもりなのか、とかいう話し合いをしようとすれば応じるでしょ
まともな話し合いすら聞く気のない馬鹿もたまに居るけどさ+2
-0
-
1142. 匿名 2018/02/01(木) 18:38:10
大学以来無かったなら言う必要無いね。
でもしょっ中やらかす人と反省しない人には言わないとわからない事もある。
切符落としたくらいなら、厄祓い厄祓いと笑って済ませた方が良いかな。
お金で解決できることなら大した事じゃない。+0
-0
-
1143. 匿名 2018/02/01(木) 18:38:49
これ、私と主人みたい。優しい人だけど、同じミスをあまりにも繰り返すので会社では大丈夫なのかと不安になる。+6
-0
-
1144. 匿名 2018/02/01(木) 18:40:11
皆、他人に厳しいなぁ。自分にも厳しいなら仕方ないけど自分が責められるのは嫌なんだろw自分が周りに許されてる事に気付いてないんじゃないの?殆どの女はこの漫画に出てる普段の旦那みたいな対応求めてるじゃん。+2
-0
-
1145. 匿名 2018/02/01(木) 18:40:44
こういう漫画で意見対立煽るの気持ち悪いと思うの私だけ? 結局は金儲けじゃん+3
-0
-
1146. 匿名 2018/02/01(木) 18:41:13
男女逆なら「器か小さい!」「モラハラ!」って言うくせに自分にだけ甘いんだね。+2
-4
-
1147. 匿名 2018/02/01(木) 18:41:35
男も見てるんだろうね
+1
-0
-
1148. 匿名 2018/02/01(木) 18:41:42
私もこういうタイプの男と付き合ってて
ぬけてて忘れ物したり物を落としたりよくする人でした。
優しく接してましたが、不注意による交通事故を起こされて私が大怪我しました。
だから注意喚起はある程度必要。
+7
-0
-
1149. 匿名 2018/02/01(木) 18:41:55
>>1145
お前だけだよカス!+0
-3
-
1150. 匿名 2018/02/01(木) 18:44:34
>>1145
金儲けだと感じたら気持ち悪いって経済という概念がないような国にでも行っとけ+0
-3
-
1151. 匿名 2018/02/01(木) 18:46:19
>>1127
あなたも女では無いの?
いろんな意見受け入れられないのは一緒でしょ。+1
-2
-
1152. 匿名 2018/02/01(木) 18:48:47
1119
言ってることすごくわかるんですけど、
子どもにならそうします
なんで大の大人にそこまで手をやいて
やらないといけないのって
心の狭い私はなっちゃいます。
で、1個こっちが解決手伝ってやったら
ますます、自分で行動しなくなる
+8
-2
-
1153. 匿名 2018/02/01(木) 18:49:26
うちの旦那、ちょっとこんな感じかも。
私は旦那が何かミスしても「大丈夫だよ〜あるある!」で済ますんだけど、旦那は私がミスすると嫌味っぽく追求してくる。+14
-1
-
1154. 匿名 2018/02/01(木) 18:50:07
>>1108
うちの夫もよくやらかす
まあ1人が困ってるだけだから、またかと思って流すけどね。さすがに何回かやってるだけあって紛失時の対応も完璧で良いんだか悪いんだか…。
+0
-1
-
1155. 匿名 2018/02/01(木) 18:52:47
夫は大丈夫だけど身内がやらかすからコメントに共感しちゃう。謝るだけで学習しない奴はどうすれば、無視したらアパート燃やした…トピずれごめん。+5
-1
-
1156. 匿名 2018/02/01(木) 18:55:55
普段から奥さんに鬱憤たまってる人がここで発散してそう
5ちゃんでやれば良いのに+5
-1
-
1157. 匿名 2018/02/01(木) 19:00:28
お局がまさにこのタイプ。しかも自分のミスには本当甘い。気付いて反省するだけこの女性は偉いよ!+4
-1
-
1158. 匿名 2018/02/01(木) 19:03:53
やたら女はどうこう言ってるのは男かと思っちゃうわ+6
-0
-
1159. 匿名 2018/02/01(木) 19:08:18
結婚が長続きできる人かなんかのトピで私が「もーしょうがないなー」「そういうこともあるよー」って流せる人って投稿したら沢山プラスあったのに以外と流せてない人多いみたいだね…
だから離婚率3割なのかな…
頭でわかってても…って感じなのかな?+4
-1
-
1160. 匿名 2018/02/01(木) 19:21:41
過去のこと持ち出すのってモラハラの条件の一つだよ。+6
-3
-
1161. 匿名 2018/02/01(木) 19:23:29
毒親育ちの夫
若い時→やらかしても不本意ながらも謝罪の言葉を言ってた
5年後以降→黙り込む
今→私の些細な失敗が許せずしつこく何度も大激怒。ノットアンガーコントロール状態。+3
-0
-
1162. 匿名 2018/02/01(木) 19:26:03
どうでもいいミスでネチネチ言う奴はどうかと思うが
新幹線の切符は言われても仕方ない
逆ギレする夫がどうかと思う
+12
-1
-
1163. 匿名 2018/02/01(木) 19:26:58
>>1160
時と場合による+0
-1
-
1164. 匿名 2018/02/01(木) 19:29:21
またこういう上から目線漫画か+1
-0
-
1165. 匿名 2018/02/01(木) 19:30:00
うちはその逆パターン…
私は大概のことはいいやーって流せるし、些細なことは気にならないタイプ
旦那は細かいこと気にして嫌だと顔にでるタイプ
失敗しても私にせめられることなんてないのに、私は言われるからよく腑に落ちないことある!
けど、嫌なことはすぐ忘れるから、なんだったかはもうわからない+2
-0
-
1166. 匿名 2018/02/01(木) 19:42:56
大体は流すけど
今すぐ使う高額チケット紛失したら誰でも怒ると思う。夫婦2人だけならしょうがないってなっても子ども連れて行くのは本当に大変。
よくガルちゃんでも電車に子ども乗せるななんだ言われてるよね。子連れの人は極力周りに迷惑掛けないように出る時間とか騒がないようにするとかやたら神経使ってるんだよね。
+11
-1
-
1167. 匿名 2018/02/01(木) 19:43:04
>>15
これ言われるとたしかにやだ!
なんでだろ。
俺と一緒のようにしてって無理じゃね?笑+3
-1
-
1168. 匿名 2018/02/01(木) 19:43:54
できる人はできない人の気持ちがわからない
できない人もできる人の気持ちがわからない
永遠に分かり合えない
脳みそから違う+5
-1
-
1169. 匿名 2018/02/01(木) 19:44:33
前にもあったなら、なぜその旦那にチケットを持たせた
自分でもってれば責めなくて済むよ
仮に自分が落としても旦那は怒らない人なんでしょ?+2
-3
-
1170. 匿名 2018/02/01(木) 19:47:17
>>757
ガルちゃんで芸能人のアラ探しをしてる嫁が良い嫁なわけないわな
ガルちゃんで良い性格なんて少数派だなきっと+2
-0
-
1171. 匿名 2018/02/01(木) 19:47:30
うちんとこは男女逆だ
ほんと何で終わったことまで持ち出すのか分かんない+3
-0
-
1172. 匿名 2018/02/01(木) 19:47:51
ADHD+5
-0
-
1173. 匿名 2018/02/01(木) 19:48:31
俺はいつも許すのにと言いつつ、妻が怒るのは許さない
逆に怒ってる方が間違ってると思わせる高度なモラハラ+23
-1
-
1174. 匿名 2018/02/01(木) 19:51:47
これ、旦那さんも過去のこと持ち出してるから、どっちもどっちなんだよね
二人で好きにしろよと+15
-1
-
1175. 匿名 2018/02/01(木) 19:52:09
これ両方うっかりしてるタイプでも、両方追い討ちかけるタイプでもうまくいかない気がする。いい具合にフォローしあえてるならいいじゃん別に。+2
-0
-
1176. 匿名 2018/02/01(木) 19:52:23
むしろ子ども連れて予定通りの新幹線乗れなくて「大丈夫!気にしない!」で済ませられる人が居て驚く。
子どもっていっても分別付く中高生じゃないのにね。
それに帰省なんだから向こうで迎えてくれる人にだって迷惑が掛かるのに。
+14
-1
-
1177. 匿名 2018/02/01(木) 19:53:49
>>1152
>>1119です。あなたの気持ちもわかります。
私、夫に頼んだことがあるんです。
「本当にできないから、一から教えて欲しい」と。
夫もあなたと同じように「子どもじゃないでしょう?」と
私を怒りました。
でも、身についてないものは身についてないんです。
何才になったらできるはず、って
苦労なく身についた人は思うと思うんだけど
経験もない、やり方もわからない、
できないけど教えてもくれなくて怒られるばかり。
少しだけ発想を変えて、少しだけ丁寧に付き合ってくれたら
嬉しいです。
そして、意外と発見だったのが、
必ずしもできる人のやり方が当てはまるわけではなかった、ということ。
今なら、アスペルガーとか発達障害とかの人に合う方法が
ネットなどで探せると思います。
そんなのも、もしかしたら参考になるかもしれません。+3
-1
-
1178. 匿名 2018/02/01(木) 19:54:49
過去を持ち出す云々より前に、人に迷惑かける方が悪い+4
-1
-
1179. 匿名 2018/02/01(木) 19:54:58
うちも旦那どんくさいからよくあるなぁ。
自分の注意の仕方もダメだなぁとは思うけど、何故迷惑かけられた側がかけた側にそこまで気を使わなきゃいけないんだろうとも思う。+5
-0
-
1180. 匿名 2018/02/01(木) 19:55:21
こうやって同じミスする人って注意力散漫ってだけじゃなくて、周りの人間の事、軽くみてるんだなって思っちゃう。軽く見てるから迷惑かけても何とも思わないで上辺だけ謝って反省しないで同じミス繰り返して迷惑かける。でも本人は何とも思ってないんだろうなー+12
-1
-
1181. 匿名 2018/02/01(木) 19:56:56
子ども2人連れてやっと駅まで来て
後は乗るだけの時にやられたら1人で帰りたくなるくらいに腹が立つ+7
-1
-
1182. 匿名 2018/02/01(木) 19:57:40
同じミスでも、改善の努力しててもミスしちゃったなら仕方ないねで済ませれるけど、平然とされたらイライラする+2
-1
-
1183. 匿名 2018/02/01(木) 20:00:45
旦那じゃないけど友達とディズニー行くのに新幹線乗ってから「あ!チケット忘れてきた!」をやられた
なんで出る前に確認しなかったの?ととにかく冷静に聞いたのに、「謝ってるじゃん!責めないでよ」と言われたときは腹立った+17
-1
-
1184. 匿名 2018/02/01(木) 20:02:04
悪い事したと思ってるのにって、はじめにならとりあえず、チケット落とした事を謝ったら?
「ごめん、けど、それを今言わなくても」とかなら、いいよ。
悪いと思ってるから、責められなくて済むと思ってのかな?
この人って、自分がされて嫌な事は人にしない。
という、タイプだろうけど、ソレを人に求めてはいけなないと思う。+10
-1
-
1185. 匿名 2018/02/01(木) 20:02:08
うちの母親がこれ
どんな小さいミスでも昔の事を持ち出してネチネチ
人前でも言い出すからそういう頭の病気だよ+2
-1
-
1186. 匿名 2018/02/01(木) 20:05:15
急に論点すり替えてモラハラ言うのは卑怯
そもそもやらかした事について問われているのにいきなりやった方が被害者みたいな言い方するのはどうかと思う。
これだから2回もやらかすんだよね。
奥さんはもうチケット管理を今後一切任せないでしょう。
+5
-2
-
1187. 匿名 2018/02/01(木) 20:10:09
チケットはまぁ自分のお小遣いで買いなおしするなら。良いのでは?+5
-0
-
1188. 匿名 2018/02/01(木) 20:10:51
うちは毎日グチグチ責められてるからたまに旦那がミスしたらここぞとばかりに責める!で、旦那にキレられる。+1
-1
-
1189. 匿名 2018/02/01(木) 20:11:46
イラスト見ると旦那が子供抱えてるんだけど
子供抱えさせて両手塞がってるのにチケットも持たすから落としちゃうんじゃないの?
チケットくらい旦那のかわりに持ってあげなよ+3
-1
-
1190. 匿名 2018/02/01(木) 20:21:03
次から無駄に損した分は、あなたのお小遣いから引くからね、と言えばいいのさ
女房が出来るだけ無駄なお金を使わず、家族の本当に必要なことに使いたいと思ってても、こんなに間抜けな旦那じゃザルみたいにお金が無くなっていきそう(笑)+6
-1
-
1191. 匿名 2018/02/01(木) 20:24:26
漫画にしてネット上げるなら、こういう重大ミスより「それ奥さん言い過ぎだよ」くらいのたいした事無いミスの方が共感を得られたと思う。+1
-0
-
1192. 匿名 2018/02/01(木) 20:27:16
えっ?
じゃあいつ言うの?
今でしょ?
関係ない時に言ったら余計変やん。
それに、旦那が責めないからって、私も言わないって言う選択肢は無い。+5
-1
-
1193. 匿名 2018/02/01(木) 20:27:47
>>1122
それは故意にやらかしたことには有効だけど
過失は気持ちとは関係ないからあんまり効かないと思う。+2
-1
-
1194. 匿名 2018/02/01(木) 20:28:53
この漫画を読んでも、夫はチケットを失くしたことをきちんと謝っているかどうかが分からない。
きちんと謝ってるのに蒸し返したら妻が言い過ぎ。
ろくに謝りもせずに追い討ちをかけるなと言うなら、それこそ今言うことじゃない。
妻が反省したと言ってるんだから、きっとちゃんと謝ったんだろうけど、
漫画に描かれた状況だけ見れば夫の言動は軽すぎる。
意見が割れて当然の中途半端な漫画だと思う。
+5
-0
-
1195. 匿名 2018/02/01(木) 20:29:54
これって無くしたことに怒る話ではなく
それをキッカケにあんなに嫌だった実母と同じなじり方をしてしまったことがショックだったんでしょ+4
-0
-
1196. 匿名 2018/02/01(木) 20:30:24
謝ってきてくれる旦那さん優しい!
いい旦那さんですね(^^)
旦那さんは自分で失敗したって自覚してるから、言葉がけとしては「次は気をつけよ~」くらいでいいのかなーとは思いました。+0
-0
-
1197. 匿名 2018/02/01(木) 20:32:45
過去の事まで持ち出してネチネチ言っても大して何もいいこと無いよね
お互いギスギスするだけで言った方だけ気持ちがおさまるみたいな
友達にだったら言わないのに身内の旦那にだったらポロッとでちゃう+2
-0
-
1198. 匿名 2018/02/01(木) 20:33:04
私の旦那が10年以上前の話を掘り返すタイプ
+1
-0
-
1199. 匿名 2018/02/01(木) 20:33:30
>>1195
そうかもしれんね。+0
-0
-
1200. 匿名 2018/02/01(木) 20:36:17
こういう何度も同じミスをするひとって
落ち込むし自分を責めるけど、対策は練らない気がする。
同じミスをしないように気をつけるひとなら、チケットを見て『そう言えば以前チケット落としたな。今日は気をつけるぞ』って思いそうなものだけど、
その場限りの落ち込みしかしないひとは、チケット見ても『さー新幹線乗るぞー』くらいしか思わないと思う。
+5
-1
-
1201. 匿名 2018/02/01(木) 20:41:07
なくして謝ってくれたらその時点で許すけど、なんで昔の事まで云々言われたらモヤモヤする+4
-3
-
1202. 匿名 2018/02/01(木) 20:41:12
この旦那さん同じような失敗して自分も落ち込んでたんだよ
それなのに正論や過去の過ちを持ち出しちゃダメだ
ちょっと旦那さんキレちゃったけど
追い詰めないうちにわかって良かった
旦那さんは手元が危なっかしいから奥さんがチケットを持てばいいよw+3
-7
-
1203. 匿名 2018/02/01(木) 20:46:16
昔、反省だけならサルでも出来るってCMあったのを思い出した(笑)+12
-1
-
1204. 匿名 2018/02/01(木) 20:47:08
どうでもいい人になら諦めてるから何でも許せる。
もっと良くなってほしいって期待してるからいう部分もあると思う。
私も蒸し返すタイプだったけど、旦那はこういう人だとある種諦めというか納得したからあんまりグチグチ言わなくなった。
子供が大きくなったら言ってしまいそう…。
ありのままを受け入れられるようになりたいけど。+10
-2
-
1205. 匿名 2018/02/01(木) 20:48:00
うちの夫もこんな感じ。忘れ物や失くし物が多くてそそっかしい。
毎回は追い討ち掛けるようには言わないけど、定期的にイラっとして注意しちゃう。こっちだって出来れば言いたくない。+13
-3
-
1206. 匿名 2018/02/01(木) 20:48:15
何度もしつこく言う人って結局自分のためにしか言ってないよね。相手を思ってを大義名分に鬱憤を晴らしたいだけ。弟が鈍くさくてつい追い打ち掛けてたのではっとしました。+7
-5
-
1207. 匿名 2018/02/01(木) 20:49:42
チケットが巻き込まれたんだから、そのまま持ってたんだろうね。普通はカバンにしまうと思う。+6
-1
-
1208. 匿名 2018/02/01(木) 20:51:22
うちの旦那も
ごめんねより先に反省してるから
責めないでってキレるわ
絶対謝らないし
そもそも反省する素振りもない
責めた事に被害者づらして
仕舞いにはこの俺の過ちを受け入れて
くれないお前が悪いみたいな感じ
真剣に向き合うだけ
こっちが損するし無駄なので次元の違う人だと思って
放置してる+28
-1
-
1209. 匿名 2018/02/01(木) 20:52:13
あ、完全に私だ。
昨夜は夫に。今日は息子にネチネチ攻撃しました。
まるで大嫌いな母のよう。
ごめんなさい!気をつけなくちゃ!+2
-1
-
1210. 匿名 2018/02/01(木) 20:57:55
トピ前半では割と「そうだなぁこういう反省は大事だなぁ」って論調だったのに後半でギスギスガル民のひそかな逆襲が始まってておもしろい笑
こういうのこのサイトではよくあるよね+9
-0
-
1211. 匿名 2018/02/01(木) 21:00:22
自分で反省しているならそれに他人がさらにガミガミ言っても失敗が減ることはないってある時気付いた
相手が悪いからって感情に任せて何も良いことない行動を自分も重ねていいわけじゃないよね+1
-0
-
1212. 匿名 2018/02/01(木) 21:02:17
何度も同じミスする人って、反省だけして具体的改善策立てないから、結局変わらないんだよね。奥さんがカバーしてあげられればいいかもね。切符はすぐにパスケースしまうよう促すとかさ。最悪切符が戻って来ないって金銭的に損害なんだから、感情論だけで終わらずに、具体的に対策しなきゃだめだよ。+9
-0
-
1213. 匿名 2018/02/01(木) 21:04:39
ただの逆ギレじゃん(笑)反省しろよ
男って注意されるしすぐヒスる
学習能力なさすぎ(笑)
財布だったらどうしてたの?携帯だったら?
ADHDじゃないの?+12
-3
-
1214. 匿名 2018/02/01(木) 21:04:43
うちの夫婦も同じタイプで優しくしなきゃと思ってるんだけど、口先だけで改善しないタイプの旦那だからつい言ってしまう
もう言いたくないからやらかしそうな事は先手を打ってるけどそれはそれでストレス溜まってくる+4
-0
-
1215. 匿名 2018/02/01(木) 21:05:13
>>14
私も母がそのタイプ。
小さい頃は些細なことで追い詰められてた。
他の人にはやらない!ってずっと思ってたけど、夫がミスすると、昔の事蒸し返して責めてしまって、申し訳ない。+3
-0
-
1216. 匿名 2018/02/01(木) 21:05:55
>>7
ある意味自信の無さの裏返しなのかもよ。
自分は立派な筈だけど分からない自信がないって人が、今ならそう思えるチャンスだと思ってそうするんだよ。+1
-0
-
1217. 匿名 2018/02/01(木) 21:06:45
子どもの事だけで負担がすごいのに、もう1人大人へ気遣いしなきゃならないもんね。
別に何人もの事をやってくれなくて良いから自分1人の事くらい自分でやって欲しい。+11
-1
-
1218. 匿名 2018/02/01(木) 21:07:05
親がこんな感じ
すぐに切符やら財布やら携帯やら鍵やら落とす
仕事でミスしてもこんな風なんだろうなーって呆れる
なぜ落としたのか?→落とさないためにはどうしたらいいか?まで考えないから繰り返す
一人ならいいけど、他人振り回してんだから学習してほしい+8
-1
-
1219. 匿名 2018/02/01(木) 21:08:18
うーん、でもこうゆう鈍くさい夫はイライラするわ。+18
-1
-
1220. 匿名 2018/02/01(木) 21:14:03
いくら正論でも伝え方を間違えると聞き入れてもらえないんだよなぁ。
相手が悪いからって感情的になって怒りをぶつけるのは良くないよ。
目的は過ちを正してもらうことなのに、怒りをぶつけて反省のポーズを取ってもらうことにズレてるよ+2
-4
-
1221. 匿名 2018/02/01(木) 21:16:58
人のミスに厳しいタイプは自分のミスは「いっけね☆」で済ます。
そしてそれを周りに許してもらっているという感覚がないから、自分はミスをしないちゃんとした人間なのだと思い込んでいる。+6
-5
-
1222. 匿名 2018/02/01(木) 21:18:19
まあ言い方にもよるかもね。
前も落としてたよね〜笑なのか、
前も落としてたよね、ばかだね怒!なのか。
後者だから夫も怒ったんだろうけど、私も新幹線のチケット落としたら怒るわ。夫が妻を責めないのって、そんなバカなミスしないからじゃないかなぁとふと思った。
+8
-1
-
1223. 匿名 2018/02/01(木) 21:19:30
>>1219
私なら、言い返されたら「自分が鈍臭いからいけないんじゃん」と言い捨ててしまうわ。わざわざ漫画に書いて反省とか絶対しない。。+5
-1
-
1224. 匿名 2018/02/01(木) 21:23:25
うちは夫がこういうタイプ。
失敗したと反省しててもさらに言う。
私は一切言わない。言われてすごく嫌だから。+1
-0
-
1225. 匿名 2018/02/01(木) 21:28:09
私はダンナが落とし物しても忘れ物しても
そんなに怒らないな~。
じゃあ急いで銀行止めなきゃとか
対処だけバタバタして
ほとぼりが覚めた頃に義母に
こんなことがあったんですよ~(笑)ってチクって笑うw+2
-1
-
1226. 匿名 2018/02/01(木) 21:31:41
どちらかと言えばうちは逆。
でも責めてきたら ぶちギレるけど。+0
-1
-
1227. 匿名 2018/02/01(木) 21:32:49
落とすような人とは一緒にならなきゃ良いんだよ。
それやってばかりの人は危機管理能力も怪しいからね。
ウチは母親がそれできょうだいどこかしら火傷や怪我とか子供の時にやっちゃってる。うかつと言うかなんというか…
お陰でよく注意するようになった子供時代
、安心できるような親じゃなかった。+6
-2
-
1228. 匿名 2018/02/01(木) 21:33:00
旦那を責めることでしかストレス発散できない私はヤバイね+3
-0
-
1229. 匿名 2018/02/01(木) 21:35:23
昔やった失敗話蒸し返すとか、正直いらないよね。
うちの父母がよく私の失敗話(同じやつ)を嬉しそうに何度もするけど、正直いらん。
される方はたまったもんじゃない。
私も人にはしないようにしようっと。+3
-5
-
1230. 匿名 2018/02/01(木) 21:36:07
なんだそのキモイ漫画は
旦那甘やかしてどうすんだ
論外だわ+11
-1
-
1231. 匿名 2018/02/01(木) 21:38:43
被害者面する一方で妻には共働きを求めつつ家事育児介護の三重苦まで背負わせる旦那(笑)
+8
-2
-
1232. 匿名 2018/02/01(木) 21:40:54
この手の人離婚フラグだわ
小言が多い人はやっぱりだめだわ+2
-3
-
1233. 匿名 2018/02/01(木) 21:41:27
家事育児参加率がOECDで韓国並みに最低な日本の男がよう言うわ
何が追い討ちをかけるだ、とことん調子に乗ってるな日本の男は。殺意わくわ+8
-2
-
1234. 匿名 2018/02/01(木) 21:42:09
子供にしちゃってるかも。
気を付けよう…+3
-0
-
1235. 匿名 2018/02/01(木) 21:42:40
>>1232
誰もお前みたいな男とは結婚したくないしこの先付き合いたい人も寄ってこないから安心しろw+1
-2
-
1236. 匿名 2018/02/01(木) 21:43:21
こんな中身のない漫画でよくここまで伸びるね+2
-0
-
1237. 匿名 2018/02/01(木) 21:45:29
こういう問題って列記としたソースが出てこず掃き溜め系のこのような漫画や男による悪口しか出てこないよね
一方で男の女に対する家庭での仕打ち、妻に対する追い討ちは世界的な問題になってる。
どっちが深刻な問題かは明らかだよね+2
-0
-
1238. 匿名 2018/02/01(木) 21:46:13
結婚する前の学生時代のことを思い出して責める方がおかしくない?
毎度無くしてるわけじゃないんでしょ?
+1
-4
-
1239. 匿名 2018/02/01(木) 21:48:47
過去の話とかはどうであれ、チケットを落としたのは旦那。それ以上でも以下でもないのに、奥さんの責め方に対して怒るのはこのタイミングじゃない。ただ怒られたくないっていうだけで、論点のすり替えだと思う。+6
-0
-
1240. 匿名 2018/02/01(木) 21:53:50
反省とは、ミスして後悔し心に刻んで対処策を練り実行し二度と繰り返さないこと、だと思ってるので、この旦那の「反省してるのに」は口だけにしか見えないよ
グチグチ言われる人って複数回に渡りパターンは違っても根っこは同じミスをしてるない?
責めないで見守るなんて私は10回目ぐらいまでしか出来ないです
+6
-1
-
1241. 匿名 2018/02/01(木) 21:54:17
私も気を付けよう。夫は、いつも謝ってくれるけど、私が悪いときは、夫に謝らなかったりするからなー。+1
-0
-
1242. 匿名 2018/02/01(木) 21:55:46
こういう夫って家の中でもあれどこやった?これどこやった?あれどこにある?これどこにある?ってずっと探し物してそうだね
どうしたらそんなになくし物出来るのかがわからない。
自分どこかおかしいのかな?とか思わないのかな。
私僕は気にならないよ〜っていう人って大概自分がいつも失くす側だからだよね
頻度が違うんだもん。
パスケースや財布に入れる自分ルールにする、子供抱えてて失くしそうなら奥さんに頼むとかいくらでも対策はできるんだけどね
仕事でも書類失くしてそうだわ+5
-1
-
1243. 匿名 2018/02/01(木) 21:59:42
バッグの中の飴やガムが行方不明ならいざ知らず、チケットを2回目とかブチ切れるわ
殆どの人は一生で1回も失くさない
+6
-3
-
1244. 匿名 2018/02/01(木) 22:01:48
このトピは高嶋ちさ子がたくさんいるね+1
-1
-
1245. 匿名 2018/02/01(木) 22:02:32
ん~…やっぱ結婚してもロクな事なさそーだねー+1
-0
-
1246. 匿名 2018/02/01(木) 22:02:32
>>1243
統計でもとったの?+1
-0
-
1247. 匿名 2018/02/01(木) 22:03:33
彼氏は器が小さくネチヌチ攻めたてる
言われるのが怖くて仕方ない
おまけにケチ
過ぎ去った嫌いな人時の出来事を毎日聞かされてもういい加減にして欲しい+1
-0
-
1248. 匿名 2018/02/01(木) 22:03:43
私も旦那に追い討ちをかけてしまってるわ…
何も言い返してこない旦那さんを、これからはもっといたわってあげなきゃなぁ。
気をつけよう。+1
-0
-
1249. 匿名 2018/02/01(木) 22:07:20
>>1208
何も言わないのが思いやりってより、もう諦めだよね。
まだエネルギー使って色々言ってあげる人の方が少しでも愛情があるように思う。+6
-1
-
1250. 匿名 2018/02/01(木) 22:08:53
>>19
エスカレーターね+0
-0
-
1251. 匿名 2018/02/01(木) 22:10:09
手から滑って落ちでもしたら拾えない状況なのに、なぜに自分で考えてバッグにしまう等の予防をしないんだろう
なくしたら金銭的打撃とバッグにしまう以上の手間がかかるのになぜ予防しないんだろう
この手の人は謎すぎる
+15
-1
-
1252. 匿名 2018/02/01(木) 22:11:09
いわれるうちが花
言われなくなったら、おしまい。+6
-1
-
1253. 匿名 2018/02/01(木) 22:11:24
あ、私も言ってる…。
ん?でも、旦那にも言われてる…+1
-0
-
1254. 匿名 2018/02/01(木) 22:14:06
早く死んでくれないかなぁと思うようになったら注意しないかも+7
-2
-
1255. 匿名 2018/02/01(木) 22:14:39
別に性格悪い妻で構わない
2回やられたら自分もキレる
小さい子ども居たら指定席もパーだし尚更。
+11
-1
-
1256. 匿名 2018/02/01(木) 22:14:51
旦那さんが今までガミガミ言わなかったのは、
それだけ見ればいい事だけどさ……
自分で決めて実行してた事でしょ?
人にまで強要するのは違うよね
今回は落とした自分が悪いんだから言い訳しないでちゃんと謝りなよ
前回も同じ事して迷惑掛けてたなら尚更逆ギレするべきじゃない
嫌なら言われないように常日頃から行動に気を付けるべき
+11
-4
-
1257. 匿名 2018/02/01(木) 22:16:22
失敗を本当に悪いと思ってるならいいけどね。
うちの夫は、壊し魔。
飾り棚にメガネを置くなと言ってるのに置いて、メガネを取るときに他のものを落として割る。
だから、固定する「ひっつき虫」という、練り消し状のもので固定していたら、けつまずいて棚ごと破壊する。「割ってもた」とヘラヘラ。
友人に結婚祝いにもらったお皿の上に、コップを落として(テレビに気をとられ)割った。
大切にしてたのに。と怒ったら、「しゃあないで、形あるもんはいつか壊れる」
お前が言うな!
+11
-1
-
1258. 匿名 2018/02/01(木) 22:18:30
この旦那、怒られたら謝る→やり過ごせた!
そう学習しちゃったまま大人になったんだろうけど、肝心の「何がいけなかったか、何が相手を怒らせ悲しませたか」、「次回から繰り返さない為にどうしてらよいか(改善と行動)」が頭に入ってないんだよね。
本気で相手の言うことを聞いてないもんね。だから繰り返す。
+10
-1
-
1259. 匿名 2018/02/01(木) 22:20:09
>>1160
それとは違うのでは
それ以来ミスをしてないのにぶり返すならわかるけど、これは再度同じことしてるんだから
+3
-0
-
1260. 匿名 2018/02/01(木) 22:22:32
>>143
↑
こうやって逆の事指摘してワタシタマイーって人よくいるけどさ
いままで散々奥さんに追い打ちされた事を我慢してたってことでしょ?
これは責めではなく指摘でしょ
なんでも逆言えばいいってものではないよ
+2
-1
-
1261. 匿名 2018/02/01(木) 22:22:46
何も言わないで「うん。うん。いいよいいよー!」言ってる奥さんが優しいとは限らないからね
心の中では「チッ!またかよ。あーこいつに色々言っても無駄無駄」と思って何も言ってないだけの可能性が…+9
-1
-
1262. 匿名 2018/02/01(木) 22:23:34
こっちに迷惑がかからない話なら小言も出ないけど、旦那がやらかしたら被害を被るのも尻拭いも私
だからそれを最小にするため「前もやったよね、いい加減にして!」ってなる
図で言えばチケットどうなろうが駅員呼んでー買い直してーなり再発行なり自分で処理するならまったくもう、、で終わる
うちはそれを私がやるはめになる+旦那開き直るから文句も言いたくなる
+6
-1
-
1263. 匿名 2018/02/01(木) 22:26:35
こういう追い討ち掛けるひとって
自分が失敗したときどう思うんだろうね+4
-2
-
1264. 匿名 2018/02/01(木) 22:27:58
怒らせる事してるのに怒った方が悪者扱いされるのはおかしい+9
-1
-
1265. 匿名 2018/02/01(木) 22:28:54
>>1256
お互いネチネチだったらすぐに離婚しそうだけどね
でもどっちかがいつも我慢して溜め込むのも変だから
離婚でいいのかもね
ていうかネチネチのひとは結婚しない方がいいよね+7
-0
-
1266. 匿名 2018/02/01(木) 22:29:48
これ失敗のレベルが冗談で済まないよね
+8
-2
-
1267. 匿名 2018/02/01(木) 22:31:11
怒られたことのみ頭に残ってて、何も学習してない、再び同じレベルの大ポカやらかしたイイ歳したオジサンが、また僕を責めるー!追い討ちなの!って、おいおい(笑)
+7
-1
-
1268. 匿名 2018/02/01(木) 22:31:52
え?自分がミスした時責められたくないからお前のことも責めないよって言ってるのかな?+4
-1
-
1269. 匿名 2018/02/01(木) 22:32:02
やらかした方が悪いのは、それはそうでしょ
過去のことまで引っ張り出してくるのは違うよねって話
過去のことを言うなら、お互いに色々あるでしょーに+5
-1
-
1270. 匿名 2018/02/01(木) 22:32:03
普段から滅多にミスしない人が たった一回のことで
グチグチいわれたなら気の毒だけれど
しょっちゅう他者に迷惑かけるミスをしてる人だったら
追い打ちかけられても仕方ないっしょ
迷惑かけられる側だってダメージ喰らってるんだから
一種の報復措置だよ
+10
-2
-
1271. 匿名 2018/02/01(木) 22:32:03
奥さんが察して持ってあげればいいと言う意見がありましたが
旦那も大人なので注意する側だと思うし、いい大人に対し毎度毎度察して先回りして気を使うってのもおかしな話だと思う
背の低い人が高い所の物を背伸びして取るようなキャパオーバーなことじゃなく、ただチケットを持つって子供でも出来ることだよね+5
-2
-
1272. 匿名 2018/02/01(木) 22:33:37
話のスジ勘違いしてる人いるね…
怒ったことじゃなくて執拗な追い討ちが問題なんでしょ…+5
-4
-
1273. 匿名 2018/02/01(木) 22:34:52
>>1270
でも自分がされたらキレる+2
-0
-
1274. 匿名 2018/02/01(木) 22:36:39
確かにそうかもしれないけど、「前にもこーいうことあったじゃん」って言ってしまいたくなるぐらい同じこと繰り返すからやっぱり言ってしまう
言われんの嫌なら言われないように気を付けなさいよって思う
あ、うちの話ね+6
-1
-
1275. 匿名 2018/02/01(木) 22:36:47
新婚の妊娠中に四股不倫された身からすれば死ぬまでネチネチ言ってやりたくなるよ。自分に経済力がないのがくやしい。+0
-1
-
1276. 匿名 2018/02/01(木) 22:37:05
>>17
そういう傾向にある男(夫)にチケット預ける神経がわからない。
しかも漫画見たら旦那さんが子供を抱っこしてるし、奥さんがチケット持ってるほうがよくない?
私ならチケット無くしたり落とし物しやすい人に大事なものは持たせないよ。+3
-3
-
1277. 匿名 2018/02/01(木) 22:37:40
おかもとまりがめっちゃ叩かれてたけどここのみんなも同じじゃん
おぉ怖…+1
-1
-
1278. 匿名 2018/02/01(木) 22:37:53
反省してるのに責めないで。の意味がわからない。
反省してるならなぜ同じことを繰り返すのか
反省にできてないし、意味ないじゃん
どうしたらいいかじゃなくて、怒られた!むかつく!なんだね
怒られたくないし、迷惑かけたから次はこうしようまでは頭回らないんだね+2
-4
-
1279. 匿名 2018/02/01(木) 22:39:29
この旦那も、幼稚園児や小学校低学年の子供じゃないんだから、大事な切符や券は、直ぐしまうとか大人として取るべき行動はあるでしょうよ……
ファストパスといい、新幹線の切符といい、大事なシーンで大事な物をホイホイ無くすようじゃ、日頃の生活や仕事ぶりも、押して知るべしだわな
+7
-1
-
1280. 匿名 2018/02/01(木) 22:39:36
2回もやられると金銭的なダメージだけじゃなく、夫はこんなことも出来ないの…?という別のダメージがある
私は後者のダメージの方が大きい
嫌いになってしまうと言うか+8
-1
-
1281. 匿名 2018/02/01(木) 22:40:01
>>1273
キレないよ
しょっちゅうミスするタイプって こっちが糾弾すると被害者ぶって攻撃してくるんだもん
できるだけ関わらず視界にいれずスルーすることに全力かけたほうがマシ
+7
-1
-
1282. 匿名 2018/02/01(木) 22:40:19
自分が言われてもいいなら
言ってもいいんじゃないの?
ただ、トピ主はお互いそういう風になっていくのが嫌だから
気をつけたいって言ってるんでしょ?
なぜガル民は自分は無欠でネチり側だと思ってるんだろう…
きっと旦那や彼氏が言わないであげてるから気づいてないのね+3
-1
-
1283. 匿名 2018/02/01(木) 22:41:11
こうやってあれもこれもと言いたいことを飲み込んで黙々と伴侶をフォローし続ける妻と
何年何十年経っても一向に悪い癖は改善せず結果妻に甘え続ける夫の図が完成していくんだなぁ
としか思わなかった
俺は君が何をしても責めたことないよって聞こえは良いんだけど
「大丈夫」とか「へーきへーき」とか奥さんの失敗に対して割と他人事みたいに考えてるから簡単に出てきた言葉みたいに感じる
具体的に失敗のフォローにいつも務めてくれているんなら奥さんも小言いう前に「いつもフォローしてくれてるんだからここは私が」って
なりそうなもんだし
しかも「俺さっき悪いって謝ったのに」ならわかるんだけど「俺悪いと思ってんのに」は奥さんエスパーじゃないんだから、伝わらないよ全部の気持ち
男は女に正論言われると逆ギレするってよく聞くけど
毎回女にどんだけ甘えるつもりなのって呆れた気持ちになるよ+6
-1
-
1284. 匿名 2018/02/01(木) 22:41:24
>>1254
うちがまさにそれ。諦めの境地になると何も言わなくなる。
時間の無駄だし怒ることが面倒くさくなるので。+3
-1
-
1285. 匿名 2018/02/01(木) 22:41:50
2回やったらそりゃ言われるよ。
他の家の旦那さん、色々やらかしてたとしても流石に2回チケット落とすって事やる人は居ないと思う。
自分がそうなったらと言うけど、自分のおかげで家族に迷惑かかったのなら怒ってる相手に対して「◯◯という神経が分からない」って言い方はしない。
+7
-1
-
1286. 匿名 2018/02/01(木) 22:42:15
>>1283
最近は男女逆転してるけどね+1
-1
-
1287. 匿名 2018/02/01(木) 22:44:03
>>1274
そうそう!!
こっちだってくりかえし同じことで小言言いたくなんかないんだよね
ミスを繰り返すのは脳の器質的な問題でなければ
単なる無神経が原因だと思う
当然はらうべき神経をはらわずに のほほん過ごした対価を
こっちに押し付けてくるようなもの
+6
-1
-
1288. 匿名 2018/02/01(木) 22:44:19
>>1280
私もそう思う。
学生の頃から付き合ってたみたいなのに、同じことでイライラするなら別の人と結婚すればよかったのにって思う。
旦那さんはそういう人だとわかってて結婚したんじゃないの?
だったら奥さんが大事なものは持つとか管理すればいいのに。+0
-2
-
1289. 匿名 2018/02/01(木) 22:44:47
こういう追い討ち掛けるひとって
自分は同じ失敗をしないって自信があるひとだと思う
大抵のひとは過信だけどね+1
-2
-
1290. 匿名 2018/02/01(木) 22:45:48
何度も同じ失敗をする人と結婚したのは
自分の失敗。+0
-2
-
1291. 匿名 2018/02/01(木) 22:47:12
こういうチケットって落としたことないわ
落す人は何回もやりそうだね
+3
-1
-
1292. 匿名 2018/02/01(木) 22:47:15
うちの旦那は怒ってもヘラヘラしてる
最近じゃスルーするようになったので話す気がしなくなった
てか怒ってるのにヘラヘラするのがすごいイラつく
大事な話をしてる時でもこの調子だから+3
-1
-
1293. 匿名 2018/02/01(木) 22:47:34
>>1289
そりゃ人間だから失敗はするよ
問題なのは頻度でしょ
それを度外視したがるのは頻度が高い側+0
-2
-
1294. 匿名 2018/02/01(木) 22:48:37
前例があるのになぜまた旦那にチケット預けたのか。責めるくらいなら自分が持てばいいのに。+0
-3
-
1295. 匿名 2018/02/01(木) 22:48:42
自分が許したからあなたも許してね。ってなんか図々しいなあ
その許したものも家族で帰省台無しよりも小さいレベルの物だと思う+4
-1
-
1296. 匿名 2018/02/01(木) 22:50:08
同じ失敗を繰り返す人は治らないよ+6
-1
-
1297. 匿名 2018/02/01(木) 22:50:47
>>1293
頻度について言えば、この話題の人は過去一回だよね?
何度もとは書いてないし
旦那に言われて気をつけようと思ったってことは
自分も同じようなことはあったんでしょう
あなたは立派な人なら、同じような相手と結婚すればいいわ+2
-1
-
1298. 匿名 2018/02/01(木) 22:51:32
>>1295
許し合えないなら、終わり+1
-0
-
1299. 匿名 2018/02/01(木) 22:52:19
>>1294
その理屈だと一度失敗したことにかんしては
二度と任せられなくなるやん
重要なのは失敗した旦那が反省して失敗回避する意識をもつこと
具体的な解決策を練ることなんではないかと
+5
-0
-
1300. 匿名 2018/02/01(木) 22:52:42
>>1278うわぁうちの旦那にそっくりすぎてw
反省してると思いますよ。ただ人の失敗には兎に角厳しく口うるさいけど、自分は完璧なのかな?この先、生きてるうちで忘れ物の1つもしないのかな?いくら反省したって人間だから少しの失敗はあるよ+1
-2
-
1301. 匿名 2018/02/01(木) 22:54:26
自分は同じ失敗しないって人が多くて引く
しない人のが少ないと思う
客観視がないだけでは…+6
-7
-
1302. 匿名 2018/02/01(木) 22:54:56
この奥さんの行為を追い打ちと言うなら、奥さんもチケット紛失の危機に二度も追い詰められてるんだけど
反省しないやつって口答えばっかり上手くなるね+16
-4
-
1303. 匿名 2018/02/01(木) 22:55:20
難しいよね
私は自分がかける迷惑よりもちょっとでも多く迷惑をかけられるのが許せないから
友人づきあいも少ないし結婚しないでいる
もうちょっと寛大でいられたら楽しく生きられるのになぁって思いはするけど…
これってメンタル面での損得勘定に過敏ってことなんだろうか
どうしたらそうならずにいられるんだろうか
+6
-2
-
1304. 匿名 2018/02/01(木) 22:56:21
>>1302
追い詰められてるって大げさ
失敗はしょうがないけど
追い討ちは自制心の無さでしょ+3
-3
-
1305. 匿名 2018/02/01(木) 22:57:50
>>1301ねw一度失敗した事は二度と繰り返さないなら本当人生苦労しないわw+4
-5
-
1306. 匿名 2018/02/01(木) 22:58:00
追い討ちっていうか、毎回同じミスしてたら、改善しろよ!って言う。
何回も財布なくしたり落とす人とか。+10
-1
-
1307. 匿名 2018/02/01(木) 22:58:13
同じ失敗したとしても周りに迷惑かけたのは自分だし更に前例があったら強く反省すると思う
迷惑かけた人に対して口答えみたいな事、冗談でも出来ないよ。相手に対して失礼だもの
+8
-2
-
1308. 匿名 2018/02/01(木) 22:58:38
同じ失敗を繰り返すってイミフすぎる
追い打ちかけはしないけどどうしてそうなるのかが知りたい+10
-1
-
1309. 匿名 2018/02/01(木) 22:59:46
別にミスして良いけど、家族みんなに迷惑かかるのは勘弁して欲しいな
お金だってかかるんだし+9
-0
-
1310. 匿名 2018/02/01(木) 23:01:09
何度も同じ失敗するのは、治す気が無いからだと思うよ
許せないなら、離婚すればいいよ
お互い様だなぁって思えるなら、やっていけるね+6
-1
-
1311. 匿名 2018/02/01(木) 23:02:57
この旦那が職場でもミスを繰り返しいるなら、同僚や周りの人も被害を被っているんじゃないかな。
社会に出ているなら、何度もミスしないように学習するし気をつけるよね?
それが自然と身に付いて、日常生活にも出てこないのかな。
普段は気が抜けてしまうのかな。+10
-2
-
1312. 匿名 2018/02/01(木) 23:03:51
私は電車の切符もすぐ失くすタイプなので
大切なチケット類は同行者に保管してもらうことにしてる
同行者にお任せで気楽になってる分
相手は気苦労を負わしていることを常に自覚してる
申し訳ない+8
-0
-
1313. 匿名 2018/02/01(木) 23:03:57
相手に本気で怒っても、その場の口先だけの反省で繰り返されたら、何も分かってくれてないんだなと情けなくなるし、悲しくなるな
大事なことのお願いであった程、再度やられたら、やられた方は相手の人間性にがっかりする+6
-2
-
1314. 匿名 2018/02/01(木) 23:05:13
「それ今言う必要ある?」
あるから言ってるんだろうが
この旦那、イライラする+20
-3
-
1315. 匿名 2018/02/01(木) 23:05:14
ただのモラルハラスメントじゃん+5
-5
-
1316. 匿名 2018/02/01(木) 23:06:43
だっていつも同じドジ踏むんだもん+8
-1
-
1317. 匿名 2018/02/01(木) 23:08:00
本気で悪いと思ってないよね。この夫。+10
-2
-
1318. 匿名 2018/02/01(木) 23:08:01
>>1313
そう、それ+6
-2
-
1319. 匿名 2018/02/01(木) 23:08:50
>>1314
いや、今言う必要なくない?
子供二人背負ってるし30代とかでしょ?
それで、
「大学のころチケット落としたよね?」
「ほんと抜けてる」
そりゃ、言われたらムカッとするでしょ
いつの話持ち出してんだってなるよ+4
-6
-
1320. 匿名 2018/02/01(木) 23:08:51
家族の方が被害かぶってるのに、やっちゃった方の気遣いまでしないとならないんだね。
立場がまるで逆だよ+13
-2
-
1321. 匿名 2018/02/01(木) 23:09:06
気に入ってる日傘を何回も電車の網棚に忘れて、毎回戻ってこなくて、へこんだ。自分的には高い15000円の傘。痛い目にあってるのに、ほんと、バカだなって思う。+4
-0
-
1322. 匿名 2018/02/01(木) 23:09:25
>>1314
むしろ、今言わなくていつ言うんだろうって思うわ。
こんなミス、人生で二回も普通はしないって。+11
-3
-
1323. 匿名 2018/02/01(木) 23:10:49
冷たいかも知れないけど、私はこの話、旦那さんが悪いと思った。
チケット落としたことで、奥さんに迷惑がかかったんでしょう?
言われても仕方ないんじゃないの?+8
-3
-
1324. 匿名 2018/02/01(木) 23:11:23
ガル民、客観視なさすぎ
人生で、券なくすことぐらい
2回はあるよ+4
-6
-
1325. 匿名 2018/02/01(木) 23:12:03
>>1313
わかる
涙でるほど同意+2
-2
-
1326. 匿名 2018/02/01(木) 23:12:41
>>1317
本気で悪いと思ってたら、迷惑かけた人に対してこういう事言わない。+9
-2
-
1327. 匿名 2018/02/01(木) 23:13:45
これをモラハラと思う人は情緒がちょっとおかしくないか?
+8
-4
-
1328. 匿名 2018/02/01(木) 23:14:40
このトピは夫婦仲が悪い人ばっかりだよね+3
-0
-
1329. 匿名 2018/02/01(木) 23:14:54
持っていた券を飛ばしてしまうって、考えられない。
子供連れの帰省なのに、ありえない。
笑顔で許せる妻なんているのか?+11
-2
-
1330. 匿名 2018/02/01(木) 23:15:12
奥さんも思い当たることはあって
旦那はいつも怒らない
という点を読み飛ばすのはなぜなの?+4
-1
-
1331. 匿名 2018/02/01(木) 23:16:17
反省も謝罪もしたくないし追い打ちもゴメンだから
普段から緊張感もって生きてるYO!
同じミスを繰り返す人は
①学習能力がない
②記憶力がやばい
③一応謝るけど悪いと思ってない
④緊張感の持続が難しい
⑤複数のことを同時進行できない
このどれかを併発してるパターン
+7
-3
-
1332. 匿名 2018/02/01(木) 23:16:25
旦那を責めてる人が多いけど、逆に奥さんが失敗したら昔のことを持ち出して旦那に責められても仕方ないの?+5
-1
-
1333. 匿名 2018/02/01(木) 23:17:56
何で謝れば許してもらって当然だと思えるんだろう?
+4
-2
-
1334. 匿名 2018/02/01(木) 23:18:24
>>1330
怒らない旦那が浮かんだだけでしょ?
それで怒り口調だから妙に納得したんだと思った
日常のどーでもいいミスなら簡単に許せるし+1
-3
-
1335. 匿名 2018/02/01(木) 23:18:30
>>1332
このレベルのミスなら、しょうがないと思う。+5
-1
-
1336. 匿名 2018/02/01(木) 23:19:13
>>1329
時間に余裕があって死ぬほど金持ちだったら許せるかもしれない
ほとんどの人はその両方に余裕がないから怒らざるを得ない
+5
-1
-
1337. 匿名 2018/02/01(木) 23:20:19
みんなやさC
私はぐちぐちぐちぐち言います
+5
-2
-
1338. 匿名 2018/02/01(木) 23:20:49
責めたり怒ったりしない人は単に感情が薄いだけってこともあるし
そもそもどーでもいいと思ってるから怒らないこともある+5
-1
-
1339. 匿名 2018/02/01(木) 23:21:03
どっちかと言うと旦那さんの方がモラハラじゃないの?
話をすり替えて自分に度重なる落ち度があるのに相手に罪悪感を持たせて
+7
-3
-
1340. 匿名 2018/02/01(木) 23:21:15
いくらでも自衛できたはずだからムカつくんだよ。
この旦那反省してないから、また繰り返すと思う。+5
-2
-
1341. 匿名 2018/02/01(木) 23:21:30
チケットとばされたらデスノートに名前書くぞ+4
-1
-
1342. 匿名 2018/02/01(木) 23:22:21
>>1334
ずいぶん奥さん側に肩入れして想像するのね…
ふつう、お互い様だったんだろうなぁって考えるんじゃない?
本人がそう考えているんだから+3
-1
-
1343. 匿名 2018/02/01(木) 23:22:32
新幹線のチケットって結構するよね
まぁいいかレベルで笑えないのが普通かと+4
-2
-
1344. 匿名 2018/02/01(木) 23:22:44
>>1319
私なら容赦無く言う
+3
-2
-
1345. 匿名 2018/02/01(木) 23:23:28
夫に言われるー、「前にも似たような事を~フンダララー」と過去の事を蒸し返してきやがる。
私は夫のプライドを傷つけまいとあまり責めた言い方はしないよう気を付けているけど。
今度言われたら言い返してやる!+4
-0
-
1346. 匿名 2018/02/01(木) 23:23:38
この手のミスは平謝り以外はありえない
何言われても言い返せないでしょ+8
-2
-
1347. 匿名 2018/02/01(木) 23:24:20
無事帰省できたのかな?+1
-0
-
1348. 匿名 2018/02/01(木) 23:24:29
>>1331
緊張感が長くもたない型だOrz
一所懸命気を付けてるつもりが
気付くとボヘーって魂が抜けちゃってる
なんかの栄養が足りてないのかしら+0
-0
-
1349. 匿名 2018/02/01(木) 23:24:35
>>1344
自分も言われるよ?
10年以上遡って、一度でも似たようなミスしてたら
ネチネチと
そんな夫婦イヤだな~+3
-0
-
1350. 匿名 2018/02/01(木) 23:24:43
>>1336
本当それ!
駅までもきっと公共交通機関使って来たはず
タクシーなんて馬鹿高いし。
子ども連れて荷物持って1時間くらいグズらないか気にしながら電車乗り継いでやっと!のタイミングだもの。
これで笑える人はすごいなあと思う+4
-1
-
1351. 匿名 2018/02/01(木) 23:25:57
うちの姑は怒らないタイプなんだけど、それは自己中心的だからなんだよね
夫や子供を含め他人に興味がない+5
-3
-
1352. 匿名 2018/02/01(木) 23:26:06
>>1332
旦那が同じことしたらモラハラだから+4
-0
-
1353. 匿名 2018/02/01(木) 23:27:50
>>1332
奥さんでも新幹線の切符落とすのはダメだわ。
それ2回もやってるなら
家族が困るんだから。+7
-3
-
1354. 匿名 2018/02/01(木) 23:28:08
現実的な話、このケースでは
駅員に話せば無料で乗車券再発行してもらえると思う+6
-2
-
1355. 匿名 2018/02/01(木) 23:29:56
>>1353
一回目は大学のときのディズニーのチケットじゃなかった?
自分が買いなおすだけで
家族ですらなかったときだよ+2
-0
-
1356. 匿名 2018/02/01(木) 23:30:59
私なんてこれまでの人生でチケットなくしたことも遅刻したこともないのに
しょっちゅう夢の中でしでかして冷や汗かいてパニック起こしてるわ
それぐらい気にしてるってことなんだけどね
+5
-2
-
1357. 匿名 2018/02/01(木) 23:32:11
>>1356
生き難くくないの?+4
-3
-
1358. 匿名 2018/02/01(木) 23:32:19
奥さんがイラッとする気持ちもわかるし、旦那さんの気持ちもわかる…
ミスしてへこんでるのにあの状況でグチグチ過去の事を掘り返されて説教されたら気分悪い。
逆に大事なチケット、落とさんようにもっと気を付けろよ!とも思う、寄りによってそれを落とす!?みたいな。
何度も同じミスをしてるんなら言いたくもなる。+8
-1
-
1359. 匿名 2018/02/01(木) 23:32:54
奥さんでも怒られて当然。
やってしまった方の態度で周りも見方って変わると思う。
開き直るのは良くない+5
-1
-
1360. 匿名 2018/02/01(木) 23:33:05
いうほど何度も同じミスしてないよね
このケースでは+8
-1
-
1361. 匿名 2018/02/01(木) 23:33:57
程度の問題だと思う+7
-0
-
1362. 匿名 2018/02/01(木) 23:34:33
なんか落とすの擁護派のコメント見てたら言い訳がましい
素直に謝ればいいのにだから反省してないように感じるんだよ
+10
-2
-
1363. 匿名 2018/02/01(木) 23:34:33
再発行出来たとしても、こんな大事なもん、直ぐにしまえばよいものを、ヒラヒラふなふな手に持って飛ばす旦那は、しゃーもねーわ(笑)
この調子で生きてんだろうね、この旦那+11
-3
-
1364. 匿名 2018/02/01(木) 23:36:39
事と次第にもよるけれど
ミスを責められて逆ギレするってことは
「悪いと思ってるのにグチられて立場がないオレ
そんなかわいそうなオレを責めるお前は鬼畜
傷心のオレを慰めて思い遣るべきだ」
って解釈されてもしかたないので
ミスした側なら 絶対に言い返さずに平謝りに撤するのがベターだよ+7
-5
-
1365. 匿名 2018/02/01(木) 23:36:59
自分が言われたと思って想像できないのかな
「たしか15年前にも一度、お前、同じことしたよな?」
「ホント、お前グズだわ」+5
-4
-
1366. 匿名 2018/02/01(木) 23:37:41
漫画の奥さん、随分前の事を蒸し返してるよね。
大学の時っていうのが今から何年前か知らんけど。+6
-2
-
1367. 匿名 2018/02/01(木) 23:38:55
>>1357
そりゃあね…
でもそういう性格だからどうしようもない
+2
-0
-
1368. 匿名 2018/02/01(木) 23:38:58
>>1365
何処にクズなんて書いてある?
「本当抜けてる」なら書いてるけど。怒ってたらそのくらい言っちゃうかも。
+3
-3
-
1369. 匿名 2018/02/01(木) 23:39:42
物をなくすなんて滅多にしない人がチケットのような物をなくした場合、
即座に代替案を考え、奥さんに子供と荷物を椅子のあるところに連れて行きここで待つように指示し自分は駅員さんとATMに走り、代替案が整ってから奥さんを迎えに行く
これなら夫を責める奥さんはいないんじゃない?
なんかこの旦那さんは二回目だしヌボーっと家族と荷物を連れ回しそう+5
-1
-
1370. 匿名 2018/02/01(木) 23:39:51
ミスした相手をしつこく責める人って、「自分は全然ミスしないのに!」って思ってるんだろうけど、実際はミスを指摘しにくい雰囲気なり立場なりで誰も注意してくれない場合も多いんじゃないかな。
ちなみに何度言っても直らない人は直らないよ。意識の問題とかじゃない。
過去の失敗まで掘り返してネチネチ口撃したとこで逆ギレされるのがオチ。
具体的に次からこうするって決めて一緒に確認するなりしないと。
それが嫌ならもうその相手には見切りつけた方がいい。+4
-4
-
1371. 匿名 2018/02/01(木) 23:40:04
>>1368
言葉尻捕まえておりこーさんだね
抜けてる、ならOKって事じゃないでしょ+3
-1
-
1372. 匿名 2018/02/01(木) 23:40:05
この漫画だけで旦那がしょっちゅうミスしてると判断されてるのかわからない+4
-2
-
1373. 匿名 2018/02/01(木) 23:41:12
>>1372
奥さんがチケット落とした話だったら、
そうはならないよね+2
-2
-
1374. 匿名 2018/02/01(木) 23:41:15
>>1360
えっ?+0
-3
-
1375. 匿名 2018/02/01(木) 23:41:55
こういう場面で言い訳や論点のすり替えされなさたく無い
自分が逆の立場なら黙って聞いてる+5
-2
-
1376. 匿名 2018/02/01(木) 23:42:10
ほらほら、悪いと思ってないから開き直りしちゃうんだよ失敗する人は+5
-4
-
1377. 匿名 2018/02/01(木) 23:42:20
>>1374
ちゃんと>1読んだ?
「大学のとき一度」だよ+4
-0
-
1378. 匿名 2018/02/01(木) 23:42:28
>>1
親心もわかる。
親から見ると、何度言ってもこの子は、、、って心配で堪らないんだよ。
子供のウザがる気持ちもわかるけど。
妻は親と立場違うから、親しき仲にも礼儀が必要だよね。+2
-3
-
1379. 匿名 2018/02/01(木) 23:43:09
だから「何度も」ではないんだけど…+3
-0
-
1380. 匿名 2018/02/01(木) 23:43:21
ファストパスって無料だよね?+3
-0
-
1381. 匿名 2018/02/01(木) 23:43:34
あぁ、実家にもいたわ。そんなやつ。
で、同じことをやり返すと何だかんだ言い訳したり逆ギレしてくるわ+4
-1
-
1382. 匿名 2018/02/01(木) 23:43:51
この旦那ポンコツっぽい。+8
-2
-
1383. 匿名 2018/02/01(木) 23:45:14
>>1365
無理だよ、自分は失敗しない前提で考えてる人ばかりだから+3
-3
-
1384. 匿名 2018/02/01(木) 23:45:37
そもそもこれって何度言ってもわからない旦那の話じゃないと思うけど+3
-1
-
1385. 匿名 2018/02/01(木) 23:46:09
でも、だって、これぐらい
そりゃ相手はグチグチ言いたくなるよな
たださえチケット高いのに+6
-1
-
1386. 匿名 2018/02/01(木) 23:46:35
新幹線のチケットは長距離移動で紛失したらいけないトップ2か3でしょ
なくすか?+8
-1
-
1387. 匿名 2018/02/01(木) 23:46:50
>>1369
本当だよね
奥さんがグズグズ言い出す前にサッと行動してそうだわ。
そんな人怒ったら可哀想だよね。+3
-0
-
1388. 匿名 2018/02/01(木) 23:46:54
>>1383
でも実際に失敗しない人っているよね
+3
-3
-
1389. 匿名 2018/02/01(木) 23:48:17
旦那は、そのまま手に持ってたらどうなるかの、先への想像力がないのな
あの状態でエスカレーター乗らないで、その前に仕舞えば良かったのに+7
-1
-
1390. 匿名 2018/02/01(木) 23:48:29
自分が同じように言われても許せる人だけ言えば
でも想像力が無いからそれ無理な前提か+3
-3
-
1391. 匿名 2018/02/01(木) 23:49:50
>>1383
いや、危機感がある人だからチケット落とさないのが普通でしょ+1
-1
-
1392. 匿名 2018/02/01(木) 23:49:55
もうグズな人は男女問わず打ちのめしてもOK
グズが悪いっていう理解でいいでしょうか
もっとも相手がグズなのか自分がおかしいのか
客観的に判断できてるかもあやしいが+1
-2
-
1393. 匿名 2018/02/01(木) 23:50:30
>>1388
いないよ
まさか、あなた?+4
-1
-
1394. 匿名 2018/02/01(木) 23:50:33
>>1387
そうそう
普段からミスしない人は周囲から学んでてミスの色んなケースも頭に入ってて
回避策 解決策までぬかりなかったりする
ある意味 どれだけ真面目に想像力をもって物事を考えて行動してるかなんだろうな
+6
-2
-
1395. 匿名 2018/02/01(木) 23:50:57
不寛容な時代だね
どうせ土塊に戻るだけなのに何をそんなにイライラするのか+2
-4
-
1396. 匿名 2018/02/01(木) 23:51:29
私は相手のミスも自分のミスも全然気にしない。落とし物なら探すし、なければ仕方ないって感じ。夫は自分のミスも相手のミスもすごく気にする。自分がやらかしたらずっと気にしてるし、私がやらかしたらずーっと怒ってる。怒ってもしかたないじゃん、一秒でも機嫌よく生きようぜ!って思ってるから余計怒られる。+1
-0
-
1397. 匿名 2018/02/01(木) 23:51:38
>>1391
人生で一度も失くし物したことないの?+2
-1
-
1398. 匿名 2018/02/01(木) 23:52:08
>>1394
あなたがそうなの?+3
-0
-
1399. 匿名 2018/02/01(木) 23:52:09
自分のイライラは正義
ってことですね+3
-0
-
1400. 匿名 2018/02/01(木) 23:52:38
失敗に気付いてない頭の足りない子なんでしょ+3
-0
-
1401. 匿名 2018/02/01(木) 23:52:46
なんか、恐い人がいるけど
「人生でミスしない人間なんていない」+5
-1
-
1402. 匿名 2018/02/01(木) 23:53:06
自分が絶対失敗しないとかじゃなく万が一こんな事あったら周りに普通謝り倒すし、自分から行動に移すけどなあ。
迷惑かかってるんだし
夫にグチっぽく言われてイラッときても相手が冷静になるの待って行動で見せられるようにする+5
-2
-
1403. 匿名 2018/02/01(木) 23:53:58
>>1397
ないよ+0
-1
-
1404. 匿名 2018/02/01(木) 23:54:19
女を自由にさせすぎたんだろうね+1
-3
-
1405. 匿名 2018/02/01(木) 23:54:29
>>1403
記憶を失くしてるんでしょ+4
-1
-
1406. 匿名 2018/02/01(木) 23:54:33
>>1377
恐らく10年〜15年の間に二回だよね
充分多いと思ってしまったw+1
-3
-
1407. 匿名 2018/02/01(木) 23:54:46
私も夫のミスは攻めがち。夫は私のこと攻めないのに…。子育て中で余裕ないからイライラしてしまうんだけど、気を付けないと夫を傷付けてしまう。反省。+3
-0
-
1408. 匿名 2018/02/01(木) 23:55:04
>>1405
んなことはないよ+1
-1
-
1409. 匿名 2018/02/01(木) 23:55:06
引くに引けなくなる人は人間関係うまくいかないよ
リラックスリラックス+2
-0
-
1410. 匿名 2018/02/01(木) 23:55:31
誰だってミスしてしまうのは大前提だけれど
ミスをするのは人として当然でしょ?と自己擁護する人と
ミスは当然しちゃいけないものとして自己を律してる人がいてる気がする
ミスの位置づけの違いが意見の違いなんだろうね
+5
-5
-
1411. 匿名 2018/02/01(木) 23:55:44
>>1407
自分のはなんだかんだと理由付けてる内はだめですわ+0
-2
-
1412. 匿名 2018/02/01(木) 23:56:41
全て自分が正しい!これに尽きるよ+1
-0
-
1413. 匿名 2018/02/01(木) 23:57:21
あのね、
ここの「自分は完璧」のひとは凄いと思う
だけど、漫画の奥さんはお互い様だったと気づいたんでしょ?
じゃあ、いいじゃない。
何を怒っているわけ?
そういう人は、自分と同じ完璧な男と結婚すれば+6
-1
-
1414. 匿名 2018/02/01(木) 23:58:07
>>1405
うまい+4
-1
-
1415. 匿名 2018/02/01(木) 23:58:25
滅多にやらない人こそ真剣に謝ると思う
何回もやってその度に怒られてるから「もー良いじゃん!黙っててよ」になる+5
-2
-
1416. 匿名 2018/02/01(木) 23:58:38
いや、チケット二回ひらひら〜て無くしたら
多分私も責めると思うわ…。おーい、いいかげんにせーい!て。多分しばらくネタにするかな…+6
-2
-
1417. 匿名 2018/02/01(木) 23:58:40
しょうもないことでグチグチ言ってたら人生最後まで走るのしんどいよ
夫婦の場合結婚する前に分かるでしょ
ていうか男女逆ならモラハラ案件だよ+5
-1
-
1418. 匿名 2018/02/01(木) 23:59:00
>>1401
それは一回目のミスをしたときに慰めたり励まますときにかける言葉なような
+5
-2
-
1419. 匿名 2018/02/01(木) 23:59:19
>>1416
十数年ぶりなのに
いい加減にせい、なの?+5
-4
-
1420. 匿名 2018/02/01(木) 23:59:36
そうだよ奥さんは偉いよ
旦那が駄目なだけだから+1
-4
-
1421. 匿名 2018/02/01(木) 23:59:45
自己評価高いなあwみんな
それだけ周りの人の優しさにつけ込んで生きてきたんだろうなあ+2
-7
-
1422. 匿名 2018/02/02(金) 00:00:50
クソみてえな人間ばっかだな+1
-4
-
1423. 匿名 2018/02/02(金) 00:01:28
>>1410
大抵の人はどっちも持ってるよ。
仕事を考えればわかるでしょ。
誰だってミスは絶対しないようにしてるつもりだけど
それでもしてしまうのがミス。
だから起こらないようにする予防と
起こってしまった場合の対処の両方が必要。
起こった時に過去のことをギャーギャー言っても
それは対処じゃなく
ただ感情をぶつけてるだけだよ。
+6
-2
-
1424. 匿名 2018/02/02(金) 00:02:26
まず、言い訳の前に素直に謝れたらいいのにね+6
-3
-
1425. 匿名 2018/02/02(金) 00:02:37
モラハラ気質の人は気を付けてね+4
-4
-
1426. 匿名 2018/02/02(金) 00:02:56
なんか暴言吐いてる人とかいるけど、同じ人がずっと書き込んでるのかな(笑)+6
-1
-
1427. 匿名 2018/02/02(金) 00:03:21
だから程度の問題。
十年以上前の、大学時代の一回だけなら
私は「何度も」とは言わない。
それぐらいは、私も言わないで欲しいから+5
-2
-
1428. 匿名 2018/02/02(金) 00:04:58
何か意識の高い人がいるけど
完璧さを求めるのも求めないのも自由だと思うんだよね
夫婦の問題ならそういう相手と結婚しなかった自分が一番悪い
そこの違いに目をつぶって収入とかで選んだんならなお自業自得
どう転んでも自分が悪い+5
-0
-
1429. 匿名 2018/02/02(金) 00:05:42
ミスはともかくとしてキチンと解決策を考えようとするかどうかよね
しないなら反省してるとはいわないし今後も同じミスをする姿が浮かんできてゲンナリする
考える人だったならつきあっていけると思う
+1
-0
-
1430. 匿名 2018/02/02(金) 00:05:49
人それぞれだからいいのでは?
ただここでは言ってしまう人多いってことなんでしょ
新幹線のチケットだもんね+4
-1
-
1431. 匿名 2018/02/02(金) 00:06:02
失敗しない人はすごいね
そういう人と結婚してね
でも結婚相手の人がもっと完璧だったら自分がネチネチ言われるのは許容するんだよね?
そうじゃないとおかしいよね+6
-1
-
1432. 匿名 2018/02/02(金) 00:06:35
>>1428
大丈夫でしょ
お題の夫婦はお互い様だったわけだし
ここの人たちは結婚できないから+5
-2
-
1433. 匿名 2018/02/02(金) 00:07:41
夫婦によりけりなんじゃない?
笑ってネタにしてもよい夫婦もあれば、少しでも責めようものなら傷つく夫婦関係の人もいるし…
前者には自分が失敗した時も、わちゃーホントごめんなさいって言える人多いんじゃない?+1
-0
-
1434. 匿名 2018/02/02(金) 00:07:51
>>1430
それは言っても良いと思うよ
新幹線のチケットはデカいよね
ただ、大学時代の遊園地のチケットまで言う必要はない、ということ+5
-0
-
1435. 匿名 2018/02/02(金) 00:08:04
奥さんが出来ててよかったじゃん
旦那はドンマイ!+2
-1
-
1436. 匿名 2018/02/02(金) 00:09:27
論破されてんじゃん+0
-0
-
1437. 匿名 2018/02/02(金) 00:10:31
芋づる式に過去のイライラも思い出されることはあるよね、前にNHKでこういった夫婦喧嘩の対処法やってた、藤井隆が出てる昼間の番組で。対処法忘れたけど(笑)…覚えてる人いるかな?+1
-0
-
1438. 匿名 2018/02/02(金) 00:10:39
つーか、プラマイつかないんだよ+0
-0
-
1439. 匿名 2018/02/02(金) 00:11:14
普通、手が滑って落っことしても拾えばいいわけで
エスカレーターに挟まって回収できなかったのは
不幸な事故なのでは…
しかも、再発行できるし+2
-1
-
1440. 匿名 2018/02/02(金) 00:11:55
荒らし気味のひとはマイナス付けられなくなるらしいね+1
-1
-
1441. 匿名 2018/02/02(金) 00:12:25
>>1440
いや、プラスの方+0
-0
-
1442. 匿名 2018/02/02(金) 00:12:55
それ今いう必要ある?って言われたら
じゃあ今チケットなくす必要ある?って言い返すわ
+4
-5
-
1443. 匿名 2018/02/02(金) 00:13:45
>>1442
て言われたら
夫婦の必要ある?
って返すわ+6
-2
-
1444. 匿名 2018/02/02(金) 00:15:01
うん、間違いなく開き直りだ
素直に謝らなきゃ+6
-1
-
1445. 匿名 2018/02/02(金) 00:15:02
>>1443
そこで
よし離婚だ!!って言われたら
今離婚する必要ある?って返して堂々巡りw
+4
-0
-
1446. 匿名 2018/02/02(金) 00:16:01
>>1445
離婚は片方の意志で出来るから
巡らないよ+3
-2
-
1447. 匿名 2018/02/02(金) 00:16:06
新幹線のチケット代って幾らしたんだろう?+0
-0
-
1448. 匿名 2018/02/02(金) 00:17:12
>>1443
それを言っちゃあおしめえよぉ+4
-1
-
1449. 匿名 2018/02/02(金) 00:17:48
今言う必要ある?とかまわりくどい言い方せずに
申し訳ないけど今は言わないでほしい って言い方すれば少しは印象違ったんじゃないかしら
いや そーゆーことじゃないかw
今言う必要ある?は相手に怒りぶつけてるんだもんんだぁ
+6
-1
-
1450. 匿名 2018/02/02(金) 00:18:20
>>1448
チケット失くす必要ある?
の時点でおしまいだと思う+5
-2
-
1451. 匿名 2018/02/02(金) 00:18:56
今必要ある?
の背景には長い蓄積があるんでしょう+7
-1
-
1452. 匿名 2018/02/02(金) 00:19:34
離婚したらいいじゃない
合わないんだよ+1
-2
-
1453. 匿名 2018/02/02(金) 00:19:43
>>1451
言われてはっとなるんだから
何度もネチネチしてきたんだろうね+4
-0
-
1454. 匿名 2018/02/02(金) 00:20:26
このケースは嫁が偉いよ
旦那は成長しなさそう…+9
-8
-
1455. 匿名 2018/02/02(金) 00:20:35
相手をやり込めなきゃおさまらない人は独身を貫いてほしい
正直害悪でしかない+8
-1
-
1456. 匿名 2018/02/02(金) 00:20:41
あーーーーーーーーーわかるわ。これ私だわ。
夫は、しっかりしてそうで、どじ。てか抜けてて天然?謎な事とかアホな事がある。
そこ以外は本当優しく気遣えるいい夫。
なのに、どじなところが許さず
なんでなんだとずーっと責めてる。
本当にバカだのアホだのずーっと言ってる。
私がアホなことしたときは、いつも大丈夫だよって優しくしてくれる。
なんか、これみて、
はっとした。
なんで言っちゃうんだろうm(._.)m
+3
-3
-
1457. 匿名 2018/02/02(金) 00:21:27
たしかにグチグチ言うのは嫌だけど、本当に漫画の程度の注意や文句なら、言われても仕方ない気がする。私が旦那なら、言い返さずにもう一回謝るな。ドジなのは自分だし。+6
-1
-
1458. 匿名 2018/02/02(金) 00:21:30
この場合はレトリックだよね
今言う必要ある?=黙れよ うっせーな
+8
-0
-
1459. 匿名 2018/02/02(金) 00:21:36
>>1456
偉いじゃん
反省できるなんて+1
-2
-
1460. 匿名 2018/02/02(金) 00:22:13
我に返れる人はまだ救いがあるよ+5
-0
-
1461. 匿名 2018/02/02(金) 00:23:09
>>1456
自分の想定外の事が起きてパニックになってるからだと思う。ネチネチ責めて自分のパニックを誤魔化してるんだと思うよ+1
-0
-
1462. 匿名 2018/02/02(金) 00:23:20
確かに、謙虚さがあるのと無いのとでは、全く違うからね+4
-0
-
1463. 匿名 2018/02/02(金) 00:23:48
>>1453
自己嫌悪型の人かもしれん
自分の悪い所は治そうとする気持ちが強いとこうなりがち
+0
-0
-
1464. 匿名 2018/02/02(金) 00:24:04
相手も同じように不満を溜めてる+0
-0
-
1465. 匿名 2018/02/02(金) 00:24:12
旦那が言い返さなかったら
どの道ストレス蓄積して
離婚切り出されてたと思う
奥さんは気づけてよかったね+2
-1
-
1466. 匿名 2018/02/02(金) 00:25:28
旦那が落とさなければこんなことにならなかったんだけどね+8
-1
-
1467. 匿名 2018/02/02(金) 00:25:44
>>1456
あなたは大丈夫。自覚があるから
自分が正しい、ってなっちゃう人は
残念だけどもう…+2
-0
-
1468. 匿名 2018/02/02(金) 00:25:53
うっかりさんはうっかりさんと
完璧さんは完璧さんと
結婚相手には自分の性格に合う人を選ぶといいね+2
-0
-
1469. 匿名 2018/02/02(金) 00:26:15
奥さんは追い打ちついて反省してるけど
旦那さんはチケットなくしたことについて反省してるのかな
+8
-1
-
1470. 匿名 2018/02/02(金) 00:26:25
>>1461想定外すぎて、「あり得ない!普通こうだから!なんでなの?!信じらんない!!!普通は、、、」の繰り返しで責めてます。パニックなんだろうな+0
-0
-
1471. 匿名 2018/02/02(金) 00:27:03
>>1468
おたがいさまが機能する相手と結婚したほうがベターだろうね
+3
-0
-
1472. 匿名 2018/02/02(金) 00:28:40
>>1469
謎
奥さんは反省してるみたいだけど+1
-0
-
1473. 匿名 2018/02/02(金) 00:29:22
友達の賢くて完璧な旦那さんを見たり聞いたりすると、
自分の能天気な天然の旦那が嫌になる。
なぜ頭良くないんだと責める。+2
-0
-
1474. 匿名 2018/02/02(金) 00:29:30
言葉は言い過ぎれば一種の暴力だから
ミスした相手にはいくら言ってもいいってひとは
DV気質だよ+2
-1
-
1475. 匿名 2018/02/02(金) 00:29:43
私は夫婦でお互い注意し合いたいな。心の中で『昔もチケット無くしたのにまたかよ!』って思ったり思われてるだけよりも、ちゃんと言われた方がこれからの行動気を付けようと思うけどね。+3
-0
-
1476. 匿名 2018/02/02(金) 00:29:47
そもそも自分の失敗は責められてないと気付いてない場合も多いんじゃない?
経験上、そんな完璧な人間そんなにいないよ
大抵はどこか欠点があるもんだよ+5
-0
-
1477. 匿名 2018/02/02(金) 00:30:30
私は責め立てる方だな
でもこれくらいならそこまで目くじらたてないかな
そんなことより今まで旦那にされた精神的苦痛が色々あるから絶対死ぬまで忘れないし何かある度に思い出すし言っちゃう
愛と憎しみは紙一重だよ+2
-0
-
1478. 匿名 2018/02/02(金) 00:30:50
見ようによってはDVだよね
自分からの申告だから都合のいいようにマイルドに話を変えてる可能性も大いにある+2
-2
-
1479. 匿名 2018/02/02(金) 00:31:21
>>1476
失敗じたい忘れてしまう人も多いよね+2
-0
-
1480. 匿名 2018/02/02(金) 00:32:29
10年前のミスを引っ張り出してくる
人とは結婚しません+2
-4
-
1481. 匿名 2018/02/02(金) 00:32:49
これが浮気とかだったら責める権利あるよね。
チケット失くしたくらいなら
グチャグチャ言わないよ。+0
-2
-
1482. 匿名 2018/02/02(金) 00:32:53
私も友達の旦那と自分の旦那を比べちゃう。
海外飛んでく商社マンみてから
公務員の視野狭い夫みると
あぁ。って思う。
+1
-2
-
1483. 匿名 2018/02/02(金) 00:33:21
失敗を重んじる人は大抵謙虚だよ
+6
-0
-
1484. 匿名 2018/02/02(金) 00:33:43
なんで話が浮気になるんだよw+1
-0
-
1485. 匿名 2018/02/02(金) 00:33:45
>>1482
で、自分は主婦?
商社も公務員も大変な仕事です+2
-0
-
1486. 匿名 2018/02/02(金) 00:34:26
>>1484
あなた、あの時も嘘ついて女と会ってたじゃない!
みたいなw+0
-0
-
1487. 匿名 2018/02/02(金) 00:34:47
私は友達の旦那が慶応とか東大だと帰りたくなる。わざわざ話すなよな。
わかるよ+1
-1
-
1488. 匿名 2018/02/02(金) 00:34:49
>>1481
それは価値観の違いとしか+1
-0
-
1489. 匿名 2018/02/02(金) 00:35:48
言葉のDVってもう少し認知された方がいいとは思う+1
-0
-
1490. 匿名 2018/02/02(金) 00:35:53
>>1485ごめん契約社員。+0
-0
-
1491. 匿名 2018/02/02(金) 00:36:10
相手の失敗はずっと昔のも覚えてる
でも自分の失敗はすぐに忘れる
人間、そんなもん+3
-1
-
1492. 匿名 2018/02/02(金) 00:36:24
>>1483
”自分の”失敗を重んじる人はそうだよね+3
-0
-
1493. 匿名 2018/02/02(金) 00:36:57
>>1490
釣りですか?+1
-0
-
1494. 匿名 2018/02/02(金) 00:36:59
>>1490
あぁ、ってならない?自分に
こういうのが、追い討ち。
良くないよね…+1
-0
-
1495. 匿名 2018/02/02(金) 00:37:01
不倫してたら怒らないかもね
まあ私も不倫してるし許してやるか
みたいな?+0
-0
-
1496. 匿名 2018/02/02(金) 00:37:18
>>1488
えー「確かに俺は今回浮気したけど、昔の浮気は昔のことなんだからチャラにしろよ」
とか言われたらムカつくわ。
まあ言われたことないけども
+2
-1
-
1497. 匿名 2018/02/02(金) 00:38:21
>>1494契約社員で働いてるとそんなだめなんだ。怖い。みんな結婚しても、正社員でバリバリ働いて頑張ってるんだ。
凄いですね。
私はそんな器用にできなかった+0
-0
-
1498. 匿名 2018/02/02(金) 00:38:27
相手を責めれるケース探しですか?w+0
-0
-
1499. 匿名 2018/02/02(金) 00:38:36
>>1479
私は自分の失敗は何十年たっても忘れられないよ
完璧になりたい 完璧でいるべきだと思い込んでるから+3
-0
-
1500. 匿名 2018/02/02(金) 00:38:55
>>1492
そう。だから謙虚さがあるから失敗もあまり無いし、失敗しても素直に謝れることが出来るから結果許せちゃうよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する