ガールズちゃんねる

「君が代」歌いますか?拒否しますか?

3262コメント2018/02/28(水) 16:39

  • 3001. 匿名 2018/02/01(木) 20:54:23 

    君が代とは、この国がいつまでも永遠に続きますようにと、願いが込められた歌なんだって聞いた。素晴らしい国歌だと私は思いましたよ。

    +30

    -0

  • 3002. 匿名 2018/02/01(木) 20:54:26 

    >>2998
    追記
    個人で歌うことはある

    +0

    -2

  • 3003. 匿名 2018/02/01(木) 20:55:11 

    オリンピックで君が代歌って涙が出たよ。

    +17

    -4

  • 3004. 匿名 2018/02/01(木) 20:55:17 

    >>2998
    ↑↑↑
    何が言いたいのかサッパリ┐(-。-;)┌

    +6

    -1

  • 3005. 匿名 2018/02/01(木) 20:55:23 

    >>2987
    同じ一派が差別のない平等な世界をーとか、世界はひとつーとか言うけど、自国を侵略国家とか言って貶めてる矛盾。 平等って何よ?w

    +1

    -0

  • 3006. 匿名 2018/02/01(木) 20:55:39 

    入学したら音楽の授業で意味も含めて習ったんで普通に歌ってた
    今は歌う機会もないけど

    +5

    -0

  • 3007. 匿名 2018/02/01(木) 20:55:51 

    >>3000逆に女性を馬鹿にしてる様に聞こえるw

    +6

    -1

  • 3008. 匿名 2018/02/01(木) 20:56:47 

    >>2990
    アホとかの意味。パーの左翼だから略してパヨクなんじゃない。

    +2

    -0

  • 3009. 匿名 2018/02/01(木) 20:57:17 

    >>3000
    自分の子供には、変な日本人になってほしくないと願う母親多いけどねw

    +4

    -1

  • 3010. 匿名 2018/02/01(木) 20:57:30 

    >>2998
    国歌習わない学校もありますよね
    私も公立です
    22歳です

    +2

    -0

  • 3011. 匿名 2018/02/01(木) 20:57:31 

    >>2998
    封じ込めたいというより、
    国歌に誇りを持って歌うようになって欲しい、じゃないかなあ

    むしろ歌わないことにこだわってる人の方が厄介だよね

    +6

    -0

  • 3012. 匿名 2018/02/01(木) 20:58:23 

    >>2997
    それ、
    エベンキには何の関係もない話だ。

    +8

    -0

  • 3013. 匿名 2018/02/01(木) 20:58:37 

    ところで、スポーツの大会などで、特定の人物が国歌を歌唱する時や
    国旗掲揚に伴う国歌演奏では、選手・観客は歌わずに謹聴するのがマナー
    って聞いたことがあるの
    言われてみればそうかもな〜と思いつつ、戦後永らく虐げられてきた日本国歌なので、
    国歌自体を応援するつもりで歌っちゃう

    +6

    -0

  • 3014. 匿名 2018/02/01(木) 20:58:56 

    >>2995
    かっこいいね。さすがキングカズ

    +12

    -0

  • 3015. 匿名 2018/02/01(木) 20:59:13 

    あんま詳しくないけどネトウヨがどうのって
    書いてる人どこでもいるけど
    何で右翼に対して親の敵みたいに嫌うの…?
    まぁ過激な人も中にはいるかもだけど少なくとも
    右翼は日本人だし日本好きな人達だよね。
    国家も歌わない左翼よりよっぽどましでしょ

    +10

    -2

  • 3016. 匿名 2018/02/01(木) 20:59:22 

    >>3002
    あは(*´∀`)
    わたし蛍の光が好きで、お風呂で歌うことあるw

    +3

    -1

  • 3017. 匿名 2018/02/01(木) 20:59:24 

    小学校に勤めているけど、みんな普通に大きな声で君が代歌うよ。
    今では、日教組離れの教員も多いからね。

    +17

    -1

  • 3018. 匿名 2018/02/01(木) 20:59:33 

    スポーツ選手が胸に手を当てて君が代にいつも違和感があるんだよね
    Pledge of Allegianceじゃないからね。
    直立不動が一番いいと思う

    +6

    -0

  • 3019. 匿名 2018/02/01(木) 21:00:18 

    >>3000
    か、賢いの?それwww

    +7

    -0

  • 3020. 匿名 2018/02/01(木) 21:00:55 

    歌わない人って、反日朝鮮人なんじゃないの?
    こんなに美しい国歌はないのに。

    +4

    -4

  • 3021. 匿名 2018/02/01(木) 21:01:09 

    歌わないとかチョンかよ!w
    地域によって左寄りの教育だと、学校で歌わないとかあるみたいだね。
    私の県はふつうに歌ってたけど。

    +3

    -3

  • 3022. 匿名 2018/02/01(木) 21:01:51 

    転勤族でいろんな地域の学校に行ったけど
    君が代歌わない学校に当たらなかった
    だから歌わない学校もあると聞くと、ほんとに?と思ってしまうわ

    +15

    -1

  • 3023. 匿名 2018/02/01(木) 21:01:58 

    >>3012
    高句麗と高麗もまた全く、別の国

    +4

    -0

  • 3024. 匿名 2018/02/01(木) 21:03:10 

    >>3010
    歌わない学校もあるのか!
    まず音楽で習うし、入学式、体育祭、卒業式で歌うかな。
    吹奏楽部だから君が代吹けるよ。

    +8

    -0

  • 3025. 匿名 2018/02/01(木) 21:03:16 

    エベンキが流れてきたのは新羅あたりだよね

    +4

    -0

  • 3026. 匿名 2018/02/01(木) 21:03:48 

    わたし、小学校〜大学までミッション系だったので一度も学校で歌う機会がなく実はうたったことがないんです。
    賛美歌なら何度も歌いましたが。
    未だに歌う機会に出会ったことがなく…そんな人いませんか?

    +2

    -2

  • 3027. 匿名 2018/02/01(木) 21:03:57 

    >>3015
    右翼左翼、思想は違えど本来なら両者ともに愛国心を持っているんだよ。
    どちらの主張も母国を想ってのこと。

    日本の癌は反日似非右翼と反日似非左翼(パヨク)、売国奴だからどちらにも愛国心は無いんだよ。

    +6

    -1

  • 3028. 匿名 2018/02/01(木) 21:04:55 

    >>2990 説明すると長くなるので、Googleなどで「ぱよちん」検索してみて下さい。
    ただ、ネトウヨ×パヨクで言い争ってる意見を見ると、双方、あまり中身がないので
    ご自身ではお使いにならない方がよろしいかと存じます。

    +3

    -2

  • 3029. 匿名 2018/02/01(木) 21:06:15 

    関西の某市はわたしの時代は日教組が色濃く歌った記憶がないです。
    今から35年くらい前ですけど

    +1

    -0

  • 3030. 匿名 2018/02/01(木) 21:06:19 

    >>3000
    在日ってすぐそういう手法で「日本人女性は韓国好き」なんていうイメージを植え付けようとするんだよね。
    マジはらわたが煮えくり返るわ(怒)

    +16

    -2

  • 3031. 匿名 2018/02/01(木) 21:06:20 

    ちょっとトピずれだけど、三島由紀夫の国旗についての作文です。
    ちなみに、三島由紀夫は文化防衛論という本に在日朝鮮人のおかしさを書いています。

    「我が国旗」

    徳川時代の末、波静かなる瀬戸内海、
    或は江戸の隅田川など、あらゆる船の帆には白地に朱の円がゑがかれて居た。
    朝日を背にすれば、いよよ美しく、夕日に照りはえ尊く見えた。
    それは鹿児島の大大名、天下に聞えた
    島津斉彬が外国の国旗と間違へぬ様にと案出したもので、是が我が国旗、日の丸の始まりである。
    模様は至極簡単であるが、非常な威厳と尊さがひらめいて居る。
    之ぞ日出づる国の国旗にふさはしいではないか。
    それから時代は変り、将軍は大政奉くわんして、明治の御代となつた。
    明治三年、天皇は、この旗を国旗とお定めになつた。
    そして人々は、これを日の丸と呼んで居る。
    からりと晴れた大空に、高くのぼつた太陽。それが日の丸である。


    三島由紀夫11歳の作文

    +18

    -0

  • 3032. 匿名 2018/02/01(木) 21:07:00 

    >>3023
    >>3025

    そう、どちらにしてもエベンキには無関係、エベンキ族は崇高な民族とは真逆の人々。

    +6

    -3

  • 3033. 匿名 2018/02/01(木) 21:08:15 

    私は歌わずに厳かに静聴します

    +0

    -0

  • 3034. 匿名 2018/02/01(木) 21:08:46 

    >>2910
    頭悪そうだな

    +1

    -0

  • 3035. 匿名 2018/02/01(木) 21:09:02 

    私は国歌なんだから当然 歌う
    娘は 一回習ったきりだから あやふやって言ってた
    公立高校の卒業式の時
    先生達は起立せず
    父母だけが歌ってた
    「あなたたちは 日本の公務員ですよねー‼︎」って言いたかった
    拒否するなら 日本の国に属するな‼︎

    +5

    -1

  • 3036. 匿名 2018/02/01(木) 21:09:27 

    他の国もそうであるように自分の国を誇りに思うし、国歌として歌っている事になんら疑問もありません。
    外野に惑わされないように

    +4

    -0

  • 3037. 匿名 2018/02/01(木) 21:09:38 

    >>3000
    国家、日の丸
    君が代がくだらないとな?!

    分かりやすいよ、君(笑)

    +6

    -0

  • 3038. 匿名 2018/02/01(木) 21:10:28 

    歌詞があやふやな人って義務教育受けてないの? こんな短い歌詞が覚えられなくて受かる高校あるの?
    自分の生まれた国に対してすら愛を持てないなんて、自己肯定感めっちゃ低そう。

    +5

    -0

  • 3039. 匿名 2018/02/01(木) 21:11:36 

    星条旗やユニオンジャックに憧れたなあ
    昔は日の丸嫌いだった

    +1

    -4

  • 3040. 匿名 2018/02/01(木) 21:12:44 

    >>3030
    そういう手法、もうだいぶばれてるんだから、いい加減まじめに正攻法で生きる方向で出直せばいいのにね。

    +5

    -0

  • 3041. 匿名 2018/02/01(木) 21:13:46 

    卒業式で、国家斉唱のとき、どや顔で座って歌わない保護者がいて、みっともなかった。

    さすがに、教職員にはそんな人いなくてホッとしたけど。

    +5

    -1

  • 3042. 匿名 2018/02/01(木) 21:13:50 

    >>3032
    真偽はロシアいる先住民族を辿れば分かるかも
    トピずれごめんなさい

    +0

    -0

  • 3043. 匿名 2018/02/01(木) 21:14:15 

    >>3038
    そもそも覚えようとしてない
    流して聞いているから

    +2

    -5

  • 3044. 匿名 2018/02/01(木) 21:14:25 

    >>2858
    忌野清志郎の君が代!
    アリとかどうとかじゃなくて、日本の傑作
    ご存命だったら、東京オリンピックで熱唱してほしかったです

    +3

    -2

  • 3045. 匿名 2018/02/01(木) 21:14:30 

    チョレイの張本くんに是非とも君が代を唄ってもらいたいです。歌えるのかな?

    +5

    -0

  • 3046. 匿名 2018/02/01(木) 21:15:12 

    >>3038
    まともな日本の義務教育の学校行けば、ことあるごとに歌うから、自然と覚えるよね。
    そうじゃない学校だった方が、あやふやだったりするのはあるかもしれないよね。そのパターンだと不運だなと思う。

    +3

    -0

  • 3047. 匿名 2018/02/01(木) 21:15:30 

    >>3035
    日本の公務員が国歌歌えないって一般企業でいうなら、社歌を歌いたくないので歌わない、でも会社は辞めないし歌わない権利を認めろ!と言ってるのと同じ。

    だったら最初から入社するなよってなるよ。
    最初から公務員になるなよ。
    税金が給料で公僕なのに国歌歌いたくないとか笑っちゃうね。

    さっさと辞めてくれ。

    +8

    -1

  • 3048. 匿名 2018/02/01(木) 21:15:37 

    >>2989
    そうそう!
    ところが在日韓国人という種族は、反日のくせに日本にしがみついて離れないんですよね。
    気に入らなければ出ていくのではなく、日本においての自分たちの気に入らないことは、韓国人得意の卑劣で卑怯な工作を使って、日本を自分たちの気に入るように変えようとしてるんですよね。
    ほんと図々しいにもほどがあるわ!

    +6

    -0

  • 3049. 匿名 2018/02/01(木) 21:15:58 

    >>3043
    どうして覚えようと思わないの?
    日本人としてのアイデンティティないの?
    あなたにはふるさとがないの?

    +10

    -3

  • 3050. 匿名 2018/02/01(木) 21:16:10 

    >>3041
    そういう人、洗脳されちゃってるんだね

    +3

    -0

  • 3051. 匿名 2018/02/01(木) 21:16:36 

    >>3031
    三島由紀夫の文章能力、すごすぎだわ

    +9

    -0

  • 3052. 匿名 2018/02/01(木) 21:17:38 

    歌ってない人は税金収めてないんじゃないの

    +7

    -1

  • 3053. 匿名 2018/02/01(木) 21:17:44 

    >>3049
    国歌無いと生きていけないの?
    もしかして毎日聴いてるの?

    +6

    -12

  • 3054. 匿名 2018/02/01(木) 21:18:22 

    >>3000
    憲法で定められてる国歌である君が代、国旗である日の丸が下らない?

    そうだよね外国人は興味ないよね~

    +8

    -0

  • 3055. 匿名 2018/02/01(木) 21:20:01 

    >>3042
    世界史上稀に見る不衛生な民族
    ※トピずれだからこれで止めます(^-^;
    「君が代」歌いますか?拒否しますか?

    +3

    -3

  • 3056. 匿名 2018/02/01(木) 21:20:19 

    竹田恒泰さんの講演会は会場で全員が君が代みんなで歌うんですよー学生時代大正生まれの校長と在日教師が君が代で対立して歌えなかったのよね!君が代って皇室を歌う物では無くて日本人個人個人が鏡に映る自分や他の人に対して願う歌なのにね

    +6

    -0

  • 3057. 匿名 2018/02/01(木) 21:20:29 

    >>3026
    私もずっとミッション系だったから知ってるけど、実はミッション系は在日の人が多いよね。
    そういう背景もあるのかも。
    私自身は国歌だからいつの頃からか歌えるようになってた。

    +4

    -1

  • 3058. 匿名 2018/02/01(木) 21:20:34 

    >>3053
    頭が悪いうえに性格も悪そうなコメントだね

    +4

    -4

  • 3059. 匿名 2018/02/01(木) 21:21:03 

    >>3053
    国歌ってそういうものではないでしょ。的外れw

    +9

    -3

  • 3060. 匿名 2018/02/01(木) 21:21:06 

    日本って愛国心の教育もないし
    国歌国歌うるさく言わないぬるい国だよね
    ある意味平和というか
    ちょっとあなた達危ないよ

    +8

    -0

  • 3061. 匿名 2018/02/01(木) 21:21:58 

    >>3056
    ああー
    がるちゃんに来てたから今日の竹田チャンネルのライブ見逃してた……

    毎週見てるよ
    勉強になります

    +4

    -0

  • 3062. 匿名 2018/02/01(木) 21:22:58 

    >>3053
    横だが、余計なお世話なんだよ。

    そういう事は、
    祖国を持たぬ者には理解できないよ。

    「君が代」歌いますか?拒否しますか?

    +3

    -0

  • 3063. 匿名 2018/02/01(木) 21:23:17 

    >>3053
    なにそれ?お馬鹿ですねwww

    +2

    -2

  • 3064. 匿名 2018/02/01(木) 21:23:29 

    >>3060
    うん!国歌国歌うるさく言う人会ったことない
    アイデンティティないの聞かれてなんか怖い

    +1

    -1

  • 3065. 匿名 2018/02/01(木) 21:24:56 

    埒があかない不毛な争い。
    ここに見るより自分の生活頑張った方が良さそう。

    +2

    -2

  • 3066. 匿名 2018/02/01(木) 21:25:06 

    >>3053
    秀逸な質問ですね。
    それは人間に「誇りが無いと生きていけないの?」と
    聞いているのと同じ意味ですよ。
    誇りがなくても、食べ物を食べて排泄をしていれば
    生きていけるでしょう。
    でも、人間として生きるからには「誇り」を持って
    生きたいとは思いませんか?

    まあ、誇りに意味を見出せないのなら
    無くても構わない、ということになります。

    +4

    -1

  • 3067. 匿名 2018/02/01(木) 21:25:49 

    歌うけど、本音を言うとアメリカ国歌の音程とリズムが明るめで憧れてる。

    +2

    -1

  • 3068. 匿名 2018/02/01(木) 21:25:52 

    日本国民なら歌えるのが普通だよ?

    +5

    -1

  • 3069. 匿名 2018/02/01(木) 21:26:54 

    国歌批判するでもなく、歌わない人の理由を理解しようとしただけで、反日だの批判されまくる。
    もう同意見の人以外立ち入り禁止で話した方が平和でいいと思う。

    +2

    -1

  • 3070. 匿名 2018/02/01(木) 21:27:00 

    >>3053
    あなたみたいな人はどこ行っても卑屈な人生だろうね。海外行って「あなた日本人でしょ?日本ってどんな国?」って言われた時なんにも誇りを持って答えられなくてガッカリされてさ。
    もちろん日本でもすでに仲間はずれだよね。馴染めなくてかわいそうだね。
    今からでも毎日聴いてみたら?もう少し生きるの楽になるんじゃないかな?w

    +4

    -3

  • 3071. 匿名 2018/02/01(木) 21:27:36 

    >>3066
    私は自分に誇りを持って生きていますが
    国歌が全世界から無くなっても
    私は私で変わらずに生きていけます

    怖いのはあなた達です
    いったい国歌がなくなったらどう錯乱し
    壊れるのか

    +6

    -6

  • 3072. 匿名 2018/02/01(木) 21:29:09 

    >>3067
    ポジティブな明るい曲調ですよね!

    +1

    -1

  • 3073. 匿名 2018/02/01(木) 21:29:59 

    >>2809
    喧嘩腰で楽しいかい?

    +2

    -2

  • 3074. 匿名 2018/02/01(木) 21:30:17 

    >>3070
    そこまでいくと妄想ですよ
    妄想の世界で生きてて楽しいですか?

    +1

    -1

  • 3075. 匿名 2018/02/01(木) 21:30:27 

    >>3067
    君が代の歌詞の意味を考えたらリズミカルで明るい音楽は、おかしいよ。

    君が代は歌詞も曲も荘厳なのです。

    君が代の歌詞に「敵」は一切出てこない。
    アメリカもフランスも中国も歌詞を見てごらんよ。

    +9

    -0

  • 3076. 匿名 2018/02/01(木) 21:30:54 

    >>3060
    愛国心教育はもっときちんとするべきだと思う。
    ・国を愛せ
    ・父母に孝行せよ
    ・祖先を敬え
    こういったことが教育されてないから
    「なぜそんなことをしなくてはいけないのか?」という
    若者が急増中。
    それは「なぜ人を殺してはいけないのか?」と同じで
    理屈ではないのに、
    幼い頃から叩きこんでないから、理屈で理解しようとする。

    私自身、子どもにそういう風に伝えられなかった反省があります。
    どうか、こういう人間の根幹になること、
    人間として誇り高く生きていくのに大切なこと、
    子どもや若者に伝えていきたいし、
    そういう日本になって欲しいと思う。

    +3

    -3

  • 3077. 匿名 2018/02/01(木) 21:31:23 

    くちずさめないからとこぞって攻撃とかがいかん、
    バカウヨと言うのに

    +6

    -7

  • 3078. 匿名 2018/02/01(木) 21:32:34 

    >>3069
    それだと管理人はつまらないんだと思うよ

    +1

    -0

  • 3079. 匿名 2018/02/01(木) 21:33:41 

    国歌はなくても国旗も無くても生きていくんだろう思うけど
    日本国と言う国が続いていて、国家と国旗があることに誇りを持っています
    そして、この国に生まれた事に感謝

    先人に敬意をこめて感謝してます

    +13

    -2

  • 3080. 匿名 2018/02/01(木) 21:34:05 

    >>3077
    日本語がお上手ですね。

    +3

    -3

  • 3081. 匿名 2018/02/01(木) 21:35:11 

    偏りすぎ
    管理人は無意味な攻撃の味方だから仕方がないけど

    +1

    -0

  • 3082. 匿名 2018/02/01(木) 21:35:16 

    ウサイン・ボルトがインタビューを受けてた時に国歌がかかり、それに気付いてインタビューを一時ストップさせたというエピソードがあるよね。
    他国の国歌にも敬意を払うとは、さすがトップアスリートと思ったなぁ。

    +10

    -0

  • 3083. 匿名 2018/02/01(木) 21:36:06 

    煽りばっかり

    +2

    -0

  • 3084. 匿名 2018/02/01(木) 21:36:13 

    >>185 岐阜カッコいい~!福井も保守ってきいた。裏日本(岐阜は入るか分からないけど)は保守強そうで、うらやましい。関東は外人の波が半端ない…主にイスラム中華…

    +2

    -1

  • 3085. 匿名 2018/02/01(木) 21:37:10 

    戦時中に解釈が歪められてしまっただけで、元々は恋の歌って説もあるよね。
    相手の幸せを願ったすごくいい歌詞だよ。

    +5

    -0

  • 3086. 匿名 2018/02/01(木) 21:39:10 

    >>3066
    明治政府が日本の国家は何?
    と聞かれてあわてて作った歌にそこまで
    アイデンティティー乗せなくてもいいんじゃない?

    君が代ってドイツ人が編曲したせいかなんか和の歌として
    違和感ある曲なんだよね
    ハリウッドが日本を表す時に使われる中華ナイズされた
    曲みたいな

    +1

    -6

  • 3087. 匿名 2018/02/01(木) 21:39:18 

    >>3082 そうゆうの、人として万国共通だよね。国歌や国旗にいちゃもんつけてる人達が変なんだよ。

    +4

    -0

  • 3088. 匿名 2018/02/01(木) 21:39:44 

    国にも自分にも誇りを持っている自分最強だわ

    +6

    -0

  • 3089. 匿名 2018/02/01(木) 21:40:32 

    ウヨバカのせいで君が代に変な拒否反応持ちたくないんだけどな
    きれいな歌だから

    でも、口ずさめない人間を責め立てるなんて、何を目指してるんだろう

    +4

    -4

  • 3090. 匿名 2018/02/01(木) 21:41:06 

    >>3082
    タイは国歌が流れるとみんな立ち止まるよね

    +3

    -0

  • 3091. 匿名 2018/02/01(木) 21:41:25 

    >>3010
    公立だけど習ったし歌ってたよ?

    +1

    -0

  • 3092. 匿名 2018/02/01(木) 21:41:50 

    日本人だから日本の国歌歌う。
    何か問題でも?

    +7

    -0

  • 3093. 匿名 2018/02/01(木) 21:41:50 

    故郷を愛おしく思うけど、
    ここの下品な人達は嫌だな

    +3

    -1

  • 3094. 匿名 2018/02/01(木) 21:42:21 

    >>3084
    一応言っておくと裏日本と勝手に言われてうれしい人はいないよ

    分断工作員に利用されそうな発言に見える
    気を付けてほしい

    +1

    -0

  • 3095. 匿名 2018/02/01(木) 21:42:29 

    >>3086 メロディーと歌詞がミスマッチということ?歌詞は良いけどメロディーが嫌なの?

    +0

    -0

  • 3096. 匿名 2018/02/01(木) 21:42:36 

    >>3071
    今すんでる日本の国に誇りをもってみるのも悪くないよ?
    もしくは誇りを持てる国に住んでもいいよね。

    +6

    -0

  • 3097. 匿名 2018/02/01(木) 21:43:47 

    そうだね
    自然と誇りに思える自分にあった国に住むと意見が変わるかも

    +3

    -0

  • 3098. 匿名 2018/02/01(木) 21:43:58 

    >>3092
    問題なんて何もない
    掲示板が盛り上がるからみんな反対されてると言ってるだけ
    好きな人は歌えば良い
    それだけ

    +1

    -0

  • 3099. 匿名 2018/02/01(木) 21:44:33 

    >>3093
    あなたの言うその故郷が日本なら、それは日本をいとおしく思うってことだよ。

    +4

    -0

  • 3100. 匿名 2018/02/01(木) 21:44:51 

    明治に決まったのは曲を付けただけでしょ外人に頼んで
    年賀の歌で歌い継がれてきたんだから

    +0

    -0

  • 3101. 匿名 2018/02/01(木) 21:46:17 

    君が代丸がよっぽど都合が悪いんだね。
    出稼ぎ朝鮮人を乗せた君が代丸の乗船率は、いつも200%だもんね
    沈んじゃうぞw

    朝鮮人が、必死に君が代丸に乗り込んで、日本に出稼ぎにやってきた事実が
    明るみになったら、強制連行が大嘘ってばれる。これはヤバイねw

    +13

    -1

  • 3102. 匿名 2018/02/01(木) 21:46:37 

    >>3094 山で裏表と言い分けてると北陸の年配者人から聞いたんだけど?全然嫌がってなかったよ? 3094は「裏」を嫌な言葉みたいに勘違いしてるんじゃない? 表裏一体って日本語知ってる?

    +2

    -1

  • 3103. 匿名 2018/02/01(木) 21:46:43 

    日本を普通に誇りに思うけど、
    目くじら釣り上げて歌えない人を責める雰囲気を作ろうとするのはやめて
    息苦しいし呆れるよ

    +11

    -8

  • 3104. 匿名 2018/02/01(木) 21:46:51 

    >>3100
    外国人は、オーケストラで演奏できるようにアレンジしただけだよ。

    +2

    -0

  • 3105. 匿名 2018/02/01(木) 21:47:30 

    だーれも、
    君が代に反対なんてしてないのに…

    +7

    -1

  • 3106. 匿名 2018/02/01(木) 21:47:46 

    >>2902
    韓国って誰が言ったんだろうおかしいなw

    +2

    -0

  • 3107. 匿名 2018/02/01(木) 21:48:06 

    >>3096
    誇りに思ってますよ
    国歌を習わなかったから正確に歌えないだけで

    +2

    -1

  • 3108. 匿名 2018/02/01(木) 21:48:31 

    君が代はきれいな歌なのに、
    ここを見るとひたすら寂しくなる

    +1

    -6

  • 3109. 匿名 2018/02/01(木) 21:48:51 

    >>3101 君が代丸って船舶があって、それで逃げてきたたからといって、何故君が代を毛嫌いするの?

    +1

    -1

  • 3110. 匿名 2018/02/01(木) 21:50:15 

    君が代好き?嫌い?と聞かれたら

    はぁ?としか答えようがない。それだけしみついてるから

    +9

    -2

  • 3111. 匿名 2018/02/01(木) 21:50:38 

    >>3107
    これ見て覚えるといいと思います。がんばって!

    +8

    -0

  • 3112. 匿名 2018/02/01(木) 21:51:04 

    >>3103
    うそだ。息苦しいほど日本では強制されてないよ。
    他の国だったら、毎朝一般の公立学校でも歌ったり、定刻に国歌が国中で流れてその時は全員が直立不動だったりだけど、日本ではあんまりそういうのないよ。

    +11

    -2

  • 3113. 匿名 2018/02/01(木) 21:52:48 

    >>3108
    悲しんでても何も守れないからね
    早く強くなった方がいい

    +5

    -1

  • 3114. 匿名 2018/02/01(木) 21:52:51 

    >>3108
    またそうやって左巻き主張を通そうとする。

    +6

    -1

  • 3115. 匿名 2018/02/01(木) 21:53:27 

    >>3112
    だったら学校でも習わず歌う機会もなく
    国歌に触れ合うことなく生きてきた
    純日本人の私を執拗に責めるのはなぜですか?

    +4

    -2

  • 3116. 匿名 2018/02/01(木) 21:53:52 

    >>3082
    国を代表するレベルの人って、こういう認識の人が多いよね。

    +4

    -0

  • 3117. 匿名 2018/02/01(木) 21:53:55 

    >>3085
    原典は神楽だから恋の歌ではないね
    そもそも昔の恋愛に今と通じる様な感覚はなかったしね
    あ、セフレは近いかも

    +0

    -0

  • 3118. 匿名 2018/02/01(木) 21:54:31 

    >>3105
    日教組、在日、反社会勢力は反対してるけどね

    +6

    -0

  • 3119. 匿名 2018/02/01(木) 21:54:57 

    勘違いしないでよーー!!普通の日本人は口パクだからーーー!!

    +5

    -9

  • 3120. 匿名 2018/02/01(木) 21:56:13 

    >>3119
    口ぱくの時代は過ぎたんじゃない?
    今は声に出して歌う時代

    +6

    -3

  • 3121. 匿名 2018/02/01(木) 21:56:31 

    >>3115
    日本にいて国歌を耳にしない知らないという主張を通そうとするのはなぜですか?どういう意図があるのですか?

    +8

    -1

  • 3122. 匿名 2018/02/01(木) 21:57:18 

    >>3111
    聴きましたよ
    歌詞付きでわかりやすいですね
    私は耳が悪いのでテレビで見ても耳だけでは聴き取れなくて

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2018/02/01(木) 21:57:52 

    >>3107
    まさか習ってなくて知らないことからくる拒絶反応だったとは
    思いもしませんでした。
    きついこと書き込んでしまってごめんなさいね。
    学校で習う環境になかったのはお気の毒でした。
    でも、自分で覚えることもできますから、
    短い歌です、どうか心がけて覚えてみて下さい。
    あなたの心に日本の国歌が宿ることを
    切に願います。

    何かの機会、東京オリンピックかもしれませんね、
    そんな時に声に出して歌ってみましょうよ。

    +3

    -2

  • 3124. 匿名 2018/02/01(木) 21:57:52 

    国歌ちゃんと歌えとか言ってんのはごく一部の人だけだから気にしなさんな

    +6

    -0

  • 3125. 匿名 2018/02/01(木) 21:59:44 

    ラベリングばっかり
    本当に閉鎖トピ作ってやりなよ

    +2

    -1

  • 3126. 匿名 2018/02/01(木) 22:00:24 

    >>3112
    は?このトピの人の事でしょw

    +4

    -0

  • 3127. 匿名 2018/02/01(木) 22:03:06 

    >>3051 へー島津斉彬がデザインしたの!(那須与一時代から存在してたと思ってた)知らなかった~あまりにも単刀直入、しかしどうとも解釈出きる日本人らしい図案だね!
    「からりと晴れた大空に、高くのぼつた太陽。それが日の丸である。」情景が浮かんでくる、さすが三島!

    て最後見たら「11歳」(@ ̄□ ̄@;)!!

    +5

    -0

  • 3128. 匿名 2018/02/01(木) 22:04:34 

    >>3109
    逃げてきた?君が代丸は、運航は1933年までだよ?

    日本が併合していた時期に、自ら好んで日本にやって来て
    出稼ぎしてホクホクだった朝鮮人が、
    戦後突然、自分たちが強制連行されたと嘘をつき始めた。
    君が代丸の乗船率がいつも200%で10年も運航してたのに。

    君が代丸の存在が日本人に知れ渡ると、
    強制連行の嘘がばれるから気が気でないんだよ。

    +8

    -0

  • 3129. 匿名 2018/02/01(木) 22:06:05 

    >>3126
    あなたのこと?

    +0

    -0

  • 3130. 匿名 2018/02/01(木) 22:06:08 

    正直教わらなかったとしても、「これが日本の国歌だよ。歌詞も渡すから式典で歌いましょう」って言われたら、初めてでも「お、これがうちの国歌か」ってかんじで、(音痴とかは別として)見ながらでも歌おうと思うよね。自分の国の歌だからね。
    それをなぜ頑なに拒否してやめさせようとまでするのかって方がわからない。もしかして外国人?と思っちゃうのは自然だよね。

    +6

    -1

  • 3131. 匿名 2018/02/01(木) 22:08:24 

    ネットに洗脳され過ぎると恐ろしい事になるよー

    +4

    -2

  • 3132. 匿名 2018/02/01(木) 22:09:08 

    >>2492
    このビラの内容の方が、よっぽど意味不明なんだけどw

    +4

    -2

  • 3133. 匿名 2018/02/01(木) 22:10:46 

    どの国の人でも、国旗や国歌を馬鹿にされたり雑に扱われたりすると不愉快なのよ。
    どの国の国旗や国歌にも敬意を払うのが礼儀なのよ。
    日本人は日の丸と君が代を大切に思うのは、別に珍しいことでもなんでもない至極当然のこと。
    そして日の丸と君が代に敬意がない人に不快に思うのも至極当然のこと。

    +9

    -0

  • 3134. 匿名 2018/02/01(木) 22:11:52 

    >>3115
    習ってない地域や学校があったことを
    無かった事にしようとする人達がこのトピにいるみたいですね
    私は歌うしあなたよりは国歌に触れ合ってきましたけど
    恋に友達に部活に勉強に忙しくて
    学生の頃は国歌なんて意識したことはありませんよ笑
    ここの人達はちょっと大げさなんだと思います

    +5

    -8

  • 3135. 匿名 2018/02/01(木) 22:13:08 

    >>3095
    うーん感覚を言葉に表すのは難しいけど
    例えて言うなら蕎麦にミートソースかけたみたいな
    違和感ある曲と言えば解るかな
    あとフェードアウトというのもなんだか

    +1

    -3

  • 3136. 匿名 2018/02/01(木) 22:14:20 

    >>3102
    自分は裏表に何のイメージもないよ
    じゃあ今裏日本と呼ばれているところを表日本と呼んでもいい?

    今まで表扱いされてた人の中には怒る人もいそうだけどね

    +2

    -0

  • 3137. 匿名 2018/02/01(木) 22:15:06 

    >>2936

    だって日教組イコール在日だからじゃない?

    +8

    -2

  • 3138. 匿名 2018/02/01(木) 22:17:26 

    大人になっても自国の国歌を歌えない人は恥ずかしい~

    +4

    -2

  • 3139. 匿名 2018/02/01(木) 22:17:40 

    ガルちゃんで在日とかの話題に右左どっちでもない人間が入ると頭おかしくなる

    +2

    -2

  • 3140. 匿名 2018/02/01(木) 22:18:06 

    >>3128 あ、難民は別の船なんだ。
    通常の出稼ぎ朝鮮人が利用してたんだね?
    でその事実を抹消したいから「君が代」という単語から消そうとしてるんだ。
    で、その関連工作によってかえって、忘れられた人達もしくは不可触民的にそっとされてた不法難民移民&居残った在日の存在が浮き彫りになり、彼等を知らなかった世代まで知る事となり、今や日本中へ知れわたり、世界へも在日の異常な生態が知れ始めてるのね。

    +5

    -1

  • 3141. 匿名 2018/02/01(木) 22:19:22 

    >>3135
    全く上手く言えてなくてしらける

    雅楽師が作曲したのだから、雅楽の色合いが強くて当然ですけど。

    +5

    -1

  • 3142. 匿名 2018/02/01(木) 22:20:11 

    君が代も国旗も嫌ってるのは韓国人とかの外国人であって、
    日本人はそんな事は考えたことも無いよ
    誰と戦ってる

    +7

    -0

  • 3143. 匿名 2018/02/01(木) 22:21:21 

    >>3140
    そうです。
    昭和の時代に、ネットのようなツールが普及するとは思っていなかったのでしょう。
    だから平気で嘘をついていた。

    +4

    -0

  • 3144. 匿名 2018/02/01(木) 22:22:03 

    >>3102横だけど
    裏日本という用語は方言や日本海側の歴史的背景が関係してくるからだと思います

    +1

    -0

  • 3145. 匿名 2018/02/01(木) 22:26:01 

    >>3142
    君が代の歌詞自体が渡来人の来日を助けた人達の君主を讃える歌なのにね

    +2

    -2

  • 3146. 匿名 2018/02/01(木) 22:29:24 

    歌っても歌わなくても良いと言われ
    そもそも習ってないのだから誰も歌わない
    流れる曲はメロディだけ
    起立もしない
    そんな環境が当たり前に育った者に
    国歌に対する何が育つと思いますか?
    無です
    興味ありません

    +8

    -4

  • 3147. 匿名 2018/02/01(木) 22:31:06 

    >>3135 歌詞は長寿を祝う歌みたいよ?
    君が代の歌詞の意味とは?いつから歌われているの?実は恋の歌だった?
    君が代の歌詞の意味とは?いつから歌われているの?実は恋の歌だった?jpnculture.net

    「君が代」は平成11年(1999年)に正式に日本の国歌に制定されましたが、歌詞の意味をご存知ですか? 歌詞の意味を知らないまま歌っていたという人や、平成になって正式に国歌として制定されたことに驚いた人もいるのではないでしょうか? 今回は、君が代の歌詞の意...


    その歌詞を一青窈のハナミズキメロディーで歌ったら意外に良かったわ笑
    当時ヨーロッパは帝国主義でまだ中世からのバロックや宗教楽風が主流でいちいち壮大で重厚。日本は西洋人にはびっくりのハラキリ侍文化だから尚更重々しく作ったんだろうね。平安のたおやかで雅な歌と知ってればもう少し軽やかだったかもー。

    だから、桜餅にビーフシチューって感じ?


    +1

    -3

  • 3148. 匿名 2018/02/01(木) 22:33:00 

    >>3144 右左、上下、みたいなものじゃないの?

    +1

    -0

  • 3149. 匿名 2018/02/01(木) 22:41:12 

    >>3140wiki情報をまとめると

    多くは、敗戦と日本の景気悪化で帰国した。しかし1948年頃からチェジュ民同士が右と左に分かれて対立し、韓国軍が鎮圧する事になる。1954年までにチェジュ島民の左派(赤)が8万人も虐殺されたと言われている。そして、その虐殺を恐れて朝鮮人左派が日本に密入国した。

    反日の政治思想が赤なのはこういうことだったんだね。あと、君が代丸で慣れ親しんだ大阪を拠点にする人が多かったのも納得。

    +2

    -1

  • 3150. 匿名 2018/02/01(木) 22:44:48 

    君が代って、日本のイメージソングとして本当に最適な歌だと思う。
    歴史ある古い和歌の詩と雅楽的音階の旋律には、諸外国の勇ましい軍歌調とはひと味ちがう、奥ゆかしさや侘び寂びなんかの独特な文化をもつ日本らしさが凝縮されてる。オリンピックとかで流れると場の空気をガラッと変えるオンリーワンな存在感、すごくない?
    こんなハイセンスな歌をくだらないとか興味ないとか言えちゃう人とはわかりあえないかも〜…

    +6

    -2

  • 3151. 匿名 2018/02/01(木) 22:48:23 

    >>3133
    身近なところに置き換えたら、例えば親とかその親が大事にしてるものを、部外者から「邪魔だ捨ててしまえー」なんていわれたら不愉快なんだけど。それに近い感じだと思う。国というくくりは大きいから近しい親族ほどの強イ感情でもないけど、不愉快さは同じ種類だと思う。

    +9

    -1

  • 3152. 匿名 2018/02/01(木) 22:56:59 

    >>3143 確かに、日本人悪、日本人変わった、日本人だらしない、日本人最低、日本人くそ風潮が極端に始まったのは、

    「チマチョゴリ切り裂き事件(チマチョゴリきりさきじけん)とは、主に、1994年(平成6年)5月に『登下校中の朝鮮学校女子生徒の制服・チマチョゴリが切り裂かれた』と日本のマスコミで初めて報道された『事件』。その後も北朝鮮に不利な報道がある度に報道がされていたことや逮捕者がいないこと、調査した在日朝鮮人ジャーナリストが不可解死前にフレームアップであると寄稿していたことなどから疑念がある」
    からなんだよね。あの時日本中が(まさか日本人がそんなことする?????)と仰天し、その後から似たような変な事件がたまに起きて、マスコミ(今思えば『ゴミ』)が「日本人の精神性は地に落ちた」「なぜ日本人は堕落したのか」などなど問題提起的に自虐の流れを作って素直な日本人は真に受けて自身喪失&疑心暗鬼になりそれに前後して「悪魔の飽食」や「百人斬り」画像が出回って、統一教会の合同結婚式や霊感商法で人生破滅する人が続出して、バブル崩壊も加わっ悪い方へ転がるままに日本全体が日本と日本人に自身喪失し辟易するようになっちゃったね。
    そこで、内田春菊みたいなかったるい漫画や「自殺マニュアル」みたいな漫画やサブカルが流行しハリウッドのホラーパニック映画が大量に輸入され、うつ病急増し自殺率あがり薬物使用が疑われる自殺や猟奇事件が多発し迷える若者に、オウムのような胡散臭い宗教が手軽でウケて、1995年宗教を隠れ蓑にする集団によって首都で化学兵器を使用した国家転覆テロが起きた。

    つながってるね~




    +3

    -1

  • 3153. 匿名 2018/02/01(木) 22:57:38 

    別に君が代は否定しないかど、君が代を歌って涙出るとかいう人のコメント一定数あるのが不気味。誇りというより、閉鎖的な宗教信者みたいで怖いよ

    +9

    -10

  • 3154. 匿名 2018/02/01(木) 22:57:46 

    「国歌斉唱!一同起立!」
    と声高らかに先生が言った途端、生徒、教員、保護者、来賓とかみんなすぐに立ってた

    変な先生にあたらなくてよかった。
    というか、立たない人見たことありません。

    +15

    -4

  • 3155. 匿名 2018/02/01(木) 22:59:00 

    >>3022
    本当です
    ある時からなくなりました
    国旗掲揚も国歌斉唱もあったのに
    誰も歌わなくなったんです
    流れても皆戸惑い起立しません
    いつからなぜそうなったか忘れましたが
    異様な光景ですよ

    +6

    -0

  • 3156. 匿名 2018/02/01(木) 23:00:37 

    >>3102
    裏日本の者ですが、聞いても差別だ!とは思いません
    裏日本…どの世代まで知ってるんだろう

    +5

    -2

  • 3157. 匿名 2018/02/01(木) 23:10:05 

    いろは歌に仕込まれた政府への恨みごとを知らずに仮名手本にしたのと同様に
    日本の歴史には勝手に改竄する勝者に対するトリックが仕込まれてて
    表面しか見ない人には解らないけど知ってる人は知ってて秘かに笑ってるという
    文化というか国民性なんだよね日本は
    江戸時代の歌舞伎のタイトルが仮名手本忠臣蔵だったりしたのはその証
    君が代を何故衰退した九州王朝を讃える歌に選んだのかは謎だけど
    秘かに笑っていた人はいただろうね

    +3

    -0

  • 3158. 匿名 2018/02/01(木) 23:12:09 

    >>3152
    日本の鬱病患者が増えたのは「うつは心の風邪」というフレーズがあちこちで見られるようになってからだと聞いたことがあります。「具合が悪ければ、精神科へ行けばいいんだな」と、精神化受診する人が増えた結果「鬱病」と診断される人も増えたんだとか。
    でも、これは製薬会社の策略だったとも聞きました。問診だけで診断できるので、もしかしたら服薬がなくてもいい人にまで病名をつけて投薬してきたのではないか、と。投薬の副作用で、あらたな病状に苦しんでいる人もいるようですね。

    +3

    -0

  • 3159. 匿名 2018/02/01(木) 23:12:29 

    >>3149 あらら。スペイン内戦でフランコに弾圧されたスペイン左翼がイベリア半島を捨て南米へ逃亡し抑圧されてる原住民や下層混血を取り込んでゲリラ戦を繰り返し誘拐犯罪はもはや日常的で治安改善もままならず、只でさえ働き者じゃないラテンアメリカなのに年々暗黒大陸になってるんだけど、似てるわ…

    なるほど、何故難民が反日なのが分からなかったの。半島で弾圧された共産主義者なのね。

    +3

    -3

  • 3160. 匿名 2018/02/01(木) 23:15:02 

    きーみーがーあーよーぉーはー
    ちーよーにーぃーやーちーよーにー
    さーざーれーいーしーのー
    いーわーおーとーなーりてー
    こーけーとーむーぅーすーぅーまーぁーでぇー

    +3

    -2

  • 3161. 匿名 2018/02/01(木) 23:15:26 

    >>3158 その当時、ワイドショーは香山リカを頻繁に呼んでうつ病啓蒙してたよ。彼等はうつ病名乱造してたね~

    +6

    -1

  • 3162. 匿名 2018/02/01(木) 23:17:26 

    中学の頃は、ちゃんと、歌いなさい!って言われた気がする。でも、校歌かも。口元チェックされて記憶があるけど、校歌か国歌か忘れた。

    +1

    -0

  • 3163. 匿名 2018/02/01(木) 23:19:11 

    和歌って、聞いたけどどんな意味があるのかな?
    永遠の愛って聞いたことあるけど言葉の一つ一つの、意味はわからないや。

    +1

    -0

  • 3164. 匿名 2018/02/01(木) 23:24:10 

    >>3103
    目くじらは釣り上げるものでなく、立てるものですよ。
    まだいたんだね、日本語が不自由で、君が代は誰も否定してない、習ったことがなくて歌えない、歌えないだけで半日と決めつけるのが異常、と同じことばかり言ってるあなた。

    +15

    -2

  • 3165. 匿名 2018/02/01(木) 23:29:34 

    トピ落ちしてたわ
    博識の人達いそう

    +2

    -0

  • 3166. 匿名 2018/02/01(木) 23:30:09 

    >>3164
    だからそういうくだらない攻撃ばかりするなというのに
    楽しいの?
    そんなことして

    +1

    -5

  • 3167. 匿名 2018/02/01(木) 23:32:26 

    ガルちゃんは心がすさむトピ多いな
    国家や国旗に文句言う外国人は攻めれば良いけど、
    無差別なんだから
    もうやだ

    +1

    -5

  • 3168. 匿名 2018/02/01(木) 23:32:58 

    >>3166
    あなたはなぜこのトピに居続けるの?
    かなりの数の書き込みしてるよね?

    +4

    -1

  • 3169. 匿名 2018/02/01(木) 23:34:25 

    >>3167
    無差別じゃないよ。
    私はあなたにだけ興味があって注目してるだけだよ。

    +2

    -2

  • 3170. 匿名 2018/02/01(木) 23:34:53 

    このトピだけじゃなくてバカウヨの宝庫だよガルちゃんは

    +6

    -8

  • 3171. 匿名 2018/02/01(木) 23:37:29 

    九州王朝が有ったとされる糸島・博多湾一帯には千代の松原の「千代」
    伊都国の王墓とされる平原遺跡の近隣に細石神社の「さざれ石」
    井原山など地元住民が「いわら=(いわお)」と呼ぶ地名が点在し
    若宮神社には苔牟須売神(コケムスメ)が祀られていて
    君が代の歌詞の原典が朝鮮人に征服された大和朝廷とは別な
    融和的民族だったかも知れない人に作られた歌だと知らずに
    採用されたのかもね
    九州のド田舎や中国地方の端っこから天下取った気になった
    維新政府には当時の上流社会のイヤミは解らないだろうから

    +3

    -3

  • 3172. 匿名 2018/02/01(木) 23:45:05 

    歌は何だか良い
    それだけ

    +4

    -2

  • 3173. 匿名 2018/02/01(木) 23:47:26 

    知らないものは知らないんだと言い続けて、国歌のトピ自体が居座る人の不気味さ。
    目的はなんなんだろ?

    +8

    -1

  • 3174. 匿名 2018/02/01(木) 23:49:27 

    誰も否定してない

    +0

    -3

  • 3175. 匿名 2018/02/01(木) 23:49:31 

    >>3148
    ですね
    でも、現代人は意識ないと思うよ
    私は方言や故郷に誇りに思ってるよ
    表裏一体のない今の日本も誇りに思う
    歴史が好きだから豆知識として知ってるだけ

    +4

    -0

  • 3176. 匿名 2018/02/01(木) 23:57:29 

    >>1
    自分の国(日本)が好きなだけの保守層って、わりと穏やかな言動する人が多いと思うんだけど、そんな「普通の国民」のイメージをさげたいのかと思うほど過激な発言する一派もいるよね。
    そんな「普通の国民」の中にも歌うこと全般が好きじゃない人もいるから、>>1さんみたいな姿勢でも全然問題ないと思う。ただ、わざわざ忌み嫌う人ってのが理解できないだけなのよね。

    +3

    -1

  • 3177. 匿名 2018/02/01(木) 23:58:09 

    >>3171 クマソとか?

    +2

    -0

  • 3178. 匿名 2018/02/02(金) 00:02:31 

    >>3171 クマソぐぐったら「いさお」がでてきた

    イサオ・タケル制 編集
    景行朝の記述として、熊襲は頭を渠師者(イサオ)と呼び、2人おり、その下に多くの小集団の頭たる梟師(タケル)がいたと記している。大和王権は武力では押さえられないので、イサオの娘に多くの贈り物をして手なずけ、その娘に、父に酒を飲ませて酔わせ、弓の弦を切り、殺害した(ヤマトタケルが弟彦(オトヒコ)という武人を美濃国に求めた神話においても、敵を酔わせて殺害する戦法を取っている)。

    +3

    -0

  • 3179. 匿名 2018/02/02(金) 00:04:17 

    私は、ミッションスクールで学校では国歌を歌ったことがありませんでした。
    若い時は、地味な国歌っていうイメージで、日本人としての・・・・なんて気持ちも全くなく、無関心でした。

    でも、民主党政権時の国を売るような政策や、フジテレビ騒動で、
    日本人としての自覚が生まれてきて、自然と君が代を大切に思うようになりました。

    起源や意味を勉強すると、ますます良い国歌だと思うようになりました。
    海外の反応 感動!多くの日本人が知らない!? 日本の国家「君が代」の本当の意味がビックリ衝撃的!深い意味がそこにあった…日本の国家は世界が感動【世界と日本感動CH】 - YouTube
    海外の反応 感動!多くの日本人が知らない!? 日本の国家「君が代」の本当の意味がビックリ衝撃的!深い意味がそこにあった…日本の国家は世界が感動【世界と日本感動CH】 - YouTubewww.youtube.com

    海外の反応 感動!多くの日本人が知らない!? 日本の国家「君が代」の本当の意味がビックリ衝撃的!深い意味がそこにあった…日本の国家は世界が感動【世界と日本感動CH】 ☆ご視聴ありがとうございます! チャンネル登録はこちらから↓ https://www.youtube.com/channel...


    恋の歌という説もありますが、私には上記の解説が1番納得できます。

    国歌に無関心な方には、是非見て頂きたいです。

    +5

    -3

  • 3180. 匿名 2018/02/02(金) 00:05:06 

    さざれ石の巌=巨石信仰
    苔=水=水神=龍蛇信仰

    +2

    -3

  • 3181. 匿名 2018/02/02(金) 00:09:50 

    >>3180 巨石信仰じゃ北朝鮮みたい

    +1

    -9

  • 3182. 匿名 2018/02/02(金) 00:12:36 

    女性のほとんどが今で言う強盗にレイプされる夜這いが当たり前だった時代の
    恋歌とか勘弁して欲しいレベル

    +3

    -8

  • 3183. 匿名 2018/02/02(金) 00:16:12 

    学校では歌ってた
    学校で立たなかったり歌わなかったりする生徒いたけど自分の意思でなく親に言われたんだろうなって
    可愛そうって思ってた。
    オリンピックで流れると感動するよね

    +7

    -0

  • 3184. 匿名 2018/02/02(金) 00:17:28 

    >>3153
    無闇に君が代を否定しといてよく言うわ(笑)

    +6

    -3

  • 3185. 匿名 2018/02/02(金) 00:21:50 

    >>3156
    何とも思わない人と思う人がいるのよ
    だからなるべく使わないで欲しいと言いたいだけ

    +2

    -0

  • 3186. 匿名 2018/02/02(金) 00:32:50 

    2046 日本が大量に人を殺した?はぁ?厳かな式での国歌斉唱をどうしても戦争に絡めたがる人がいらっしゃるのですね。
    何故日本のみを卑下し否定なさるのか、疑問なのですが。日本も300万人の尊い命が失われました。戦後も身体的、精神的傷みを抱えながら生きた方々もいらっしゃいます。そこには、私の先祖親族も含まれています。私の曾祖父も戦地へ赴きました。それも批判に値する行為なのでしょうか?
    戦争は否応なしに命を賭けてしまうものです。
    洋の東西、過去現在含めて、それは戦争当事国は皆そうです。争いは無いに越したことは有りませんよね。私もそう願いたいです。
    だから、皆とこの日本の永遠の平和を願うと言う意味合いで歌えばいいと思いますが。
    過去の悲しい歴史を含め、私はこの日本が大好きです。
    だから、私は国旗掲揚、国歌斉唱は起立して歌います。
    どうしても、君が代は戦争讃美歌としたい方々がいらっしゃるようですね。
    因みに、米軍による日本全土への空襲(私事ですが、配給所まで食料を調達に行った勿論丸腰の民間人の曾祖母、幼かった祖母は線路沿いの道を歩いているとき米軍の単発戦闘機に機銃掃射されました。幸い危機一髪銃弾が掠めていったそうです。考えると私は居なかったかも知れませんね。)、そして広島長崎への原爆投下はそれこそ無差別大量殺人行為以外の何者でも有りませんよね?でも、いつまでもそれを言って恨み辛みを語っても始まらないので。
    何にでも戦争に繋げるのはどうなのでしょう?

    後、君が代を、暗いとかダサいとかアメリカの国歌みたいなのが良いとか簡単に良く言えるなぁって思います。随分とお若いのかな?
    私は、君が代は荘厳な悠久の時の流れみたいな感じで日本らしいと考えています。
    歌う歌わないはその人の判断に依りますが、せめて起立はするべきでは?それは世界中どこの国でも自国の国歌斉唱時はそうしていると思いますが。オリンピック、ワールドカップなどの世界大会を見ればわかりますよね?
    長文失礼しました。

    +5

    -2

  • 3187. 匿名 2018/02/02(金) 00:34:58 

    >>3178
    要するに九州や木曽に点在して住みついてた日本人を駆逐して
    大和朝廷を開いたのが朝鮮人って事だよね
    その家系を死守する為に古来から日本に土着していた人達の
    文化をパクリ自分達の物としてきた上に様々な歴史改竄を行って来たという
    聖徳太子すら本当は無能な一役人で遣隋使を派遣した日の出し国の大使は
    九州王朝から派遣された人かも知れない位嘘だらけの日本の歴史なのにね

    +3

    -7

  • 3188. 匿名 2018/02/02(金) 00:36:42 

    >>3153
    涙が出る人は朝鮮の乗っ取り工作に目覚める人が増えてきて嬉しい、という気持ちからじゃないかな
    ここ数年ネットでなりすましのねつ造工作と戦ってきた自分も話が通じる人が増えて嬉しいから涙が出そうだもん

    ほんっと大変だったんだから

    +6

    -1

  • 3189. 匿名 2018/02/02(金) 00:48:22 

    横だけど長文キモい
    単にダサいでいいでしょ
    過去の歴史の責任なんてどうでもいい
    そう思わせない政府の方がおかしい

    +2

    -2

  • 3190. 匿名 2018/02/02(金) 00:48:40 

    >>3178
    隙を作る戦法多いね

    +1

    -0

  • 3191. 匿名 2018/02/02(金) 00:52:41 

    君が代を歌う風潮を盛り上げられたらいいね☆

    +6

    -0

  • 3192. 匿名 2018/02/02(金) 00:54:14 

    2000年以上の歴史がある国の国歌が、1000年以上前から愛されてる歌って、
    普通に凄いと思う。

    +6

    -1

  • 3193. 匿名 2018/02/02(金) 00:59:40 

    君が代はドイツ人が作曲した??
    違うだろ、日本も国歌を持つべきだと外国人が用意した歌詞と楽曲があまりにも日本に合っていなかったので、日本人が作り直したんだろ?

    歌詞は古今和歌集から、曲は「林廣守、奥好義」という日本人が作った。

    10年くらい前に本で読んだこともあったし、今wikiでも見てきたが、ドイツ人が作曲したなんてどこにも出ていないよ。

    +6

    -1

  • 3194. 匿名 2018/02/02(金) 01:16:30 

    >>3179 観ました。大君という言い方もあるので一概に言えないけど、先祖代々日本人の感覚からすると、より組織的で支配的な中国王朝や渡来系人の持つ「君」が天皇を意味するとして「君が代は千代に八千代に」の歌詞だとかなりファジーで違和感ありました。仮に本当に天皇説だとしたら、かなり穏やかな治世が連面と続きそう。

    動画の説は縄文や国造り時代のもっと原始的な力強さを感じます。昭和中期ぐらいまで残ってた山岳(火山)など自然信仰や、荒々しい海に囲まれた火山帯民族の素朴さですね。
    知恵が回る渡来系からは感じない説明できないものです。

    +2

    -0

  • 3195. 匿名 2018/02/02(金) 01:19:16 

    >>3028
    2990です。
    調べたところ、ぱよぱよちんが出てきました。
    読んで何となく理解しました。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 3196. 匿名 2018/02/02(金) 01:26:46 

    >>3187 大和朝廷が朝鮮人? その頃朝鮮半島に人いたの? 土人的にいたとは思うけど文明まではいってないでしょ。あ、巨石文明はあったか。

    クマソは九州あたりの豪族で確かにあの辺は高天下原と言われてるし岩戸神社もあるね。さすが阿蘇のお膝元。だからクマソが朝廷に反乱しないよう制圧されたのが、3187の言う九州王朝なのでは?

    +6

    -1

  • 3197. 匿名 2018/02/02(金) 01:29:01 

    >>3189 誰にレスしてるの?

    +1

    -0

  • 3198. 匿名 2018/02/02(金) 01:32:20 

    >>3187 3196だけど、朝鮮半島ってかなり僻地だよね?中国からすれば辺境。大和朝廷を開くほど力ないと思うよ。木曽はなに?

    +4

    -1

  • 3199. 匿名 2018/02/02(金) 01:51:45 

    >>3173
    本気で言ってるの?知らない人をチョンだの言って煽るからでしょ
    旦那が君が代を知らない | ママの交流掲示板 | ママスタ☆BBS
    旦那が君が代を知らない | ママの交流掲示板 | ママスタ☆BBSmamastar.jp

    大阪出身の旦那が小学校、中学校共に君が代を歌わなかったらしく知らないみたいです 信じられないんですけど知らない人はいますか? ちなみ・・・ママの交流掲示板「ママスタ☆BBS」は、あなたの質問に全国のママが回答してくれる助け合い掲示板です。


    これ見てみ
    びっくりしつつも
    習わない歌わない学校もあったんだと
    ちゃーんと受け入れてるから

    +0

    -1

  • 3200. 匿名 2018/02/02(金) 02:00:02 

    東京の小・中学校とも公立だけど、毎週全校集会の時に国旗掲揚があって
    毎日国旗と学校旗を掲揚台にセットするのが生徒会の仕事だった
    今思えば変な日教組がいなくて良かったな
    高校の時に国歌斉唱で着席したクラスメイトがいてショックだった
    日本人なのになぜ君が代歌わないの?と疑問だったけど
    あとでご両親が共産党員と知って納得…

    +6

    -0

  • 3201. 匿名 2018/02/02(金) 02:01:08 

    小学校の時、曲は流れるけど
    誰も歌ってなかった
    先生は何人か歌ってたかな
    生徒は知らないからポカーン

    歌わないなら曲流さないでほしい
    曲流すならみんなで歌う
    どっちかはっきりしてほしかったわ

    +4

    -0

  • 3202. 匿名 2018/02/02(金) 02:08:47 

    >>3198 で3178だけど、クマソ kumasoはkomasoかもね? クマソが居たとされる球磨川は海沿いだしコマから渡来してるかも。大和朝廷は土蜘蛛と共に退治したと。

    学校で習わなかったな

    +2

    -0

  • 3203. 匿名 2018/02/02(金) 02:19:00 

    国家がラブソングって色ボケしてるみたいでなんかやだな

    +2

    -8

  • 3204. 匿名 2018/02/02(金) 02:27:15 

    >>3200
    ああ、そうそう国旗掲揚の時は君が代歌ってたような記憶があるね
    毎週だったかの記憶はないけど昔過ぎてw

    祝祭日は家の前に日の丸が上がってる家も多かったな
    最近はバスに日の丸が出てるの見るとなんかノスタルジックな気分になる
    因みに沖縄出身です。君が代は運動会や卒入学式で普通に歌ってたよ

    あ、思い出した!小学生って復帰前だったんだけど君が代歌ってたかもしれない・・
    う~ん、昔過ぎて記憶がはっきりしないけど、でも苦も無く歌ってるんだよね・・・

    +4

    -1

  • 3205. 匿名 2018/02/02(金) 02:34:20 

    戦後の日本人の「君が代」に対する態度は、「消極的な肯定」という言葉に尽きる。

    日本人の多くは「君が代」を積極的に人前で歌ったりしないし、
    歌詞の意味もよく理解していない。

    しかし、だからといってこれを別の国歌に変えるつもりはないし、
    質問されれば「いい歌じゃないですか」「これが国歌でいいんじゃないですか」と答える。

    学校行事やスポーツの試合で、斉唱・演奏されても
    「まあ、こんなものか」と思って受け入れ、
    次の日には忘れてしまう。

    「君が代」に関しては、とかく絶対肯定と絶対否定という両極端の意見が目立ちがちだ。


    だが、日本人の多くは両者の対立を冷ややかに眺めているのではないだろうか。

    +3

    -9

  • 3206. 匿名 2018/02/02(金) 02:54:16 

    私は歌わない学校出身だったけど消極的肯定だな
    歌ってもいいし歌わなくてもいい
    どっちでもいい

    日本人なら歌うべき知らないなんておかしい!
    誇りを持って歌いましょう!とか
    はっ?ってなる

    断固として歌わない!
    歌わせるなというのも

    どちらも押し付け似た者同士
    この両者ははっきりいって行きすぎてる

    +2

    -16

  • 3207. 匿名 2018/02/02(金) 06:42:08 

    アメリカ人ですが私は全部歌います。小柳ゆきが歌った時に聞いて感動しました。練習して覚えました。子供は日本の小学校に入りました。小柳ゆきはテレビに出ないですか?

    +7

    -1

  • 3208. 匿名 2018/02/02(金) 07:37:58 

    >>3196
    馬鹿なの?
    昔の東アジアの政治経済文化の中心地は中国
    半島も日本も辺境だけど航海技術もろくに無かった時代に
    陸続きの地とたどり着けるかどうか解らない島国と
    どっちが先に文明が発達したか考えるまでも無いでしょ

    +1

    -10

  • 3209. 匿名 2018/02/02(金) 08:03:19 

    >>3153
    歌で涙が出るってあるよ。
    私はふるさとを聞くと脊髄反射で涙が出る。
    私に生まれたとこは都会の下町で、ウサギなんて追ったことないし、綺麗な川も山もないけど、涙でる。
    宗教じゃなくて、感性の違いじゃない?

    +7

    -1

  • 3210. 匿名 2018/02/02(金) 08:14:17 

    >>2679
    日露戦争の話を引っ張り出してるようだけど、もしかしていまごろ文明開化を教わったのかな?

    対アメリカ戦では「後半」ボロ負けとの認識があるようだけど、真珠湾奇襲から半年経ったミッドウェー海戦の時点で、ボロ負けなんだよ。戦いを始めて1年経たないうちにもう勝敗は決していたの。どこから「後半」という言葉が出てくるのかな。日本は半年くらいでやめないと、絶対にかなわないことが分かっていた。
    つまらない妄念を書き連ねるものじゃないよ。

    +2

    -3

  • 3211. 匿名 2018/02/02(金) 08:28:15 

    >>3166
    横ですが、
    チョンだから
    日本語の使い方知らないんだねー

    +3

    -1

  • 3212. 匿名 2018/02/02(金) 08:29:07 

    >>3208
    日本は日本で独自の文化を築き上げてたよ。
    聖徳太子は17条憲法作ったし、
    漢字は確かに中国から輸入したけど、
    平安時代女性がひらがなを編み出したし。
    一方朝鮮は水車1つ作れなかったから、
    江戸時代日本に来た朝鮮通信使が日本の水車や都会的な街並みや進んだものを見て
    驚いてショックを受けたって記録に書いてある。
    せっかく進んだ文化を持った中国と地続きなのに
    何も取り入れたり学べなかったんだね。

    +11

    -1

  • 3213. 匿名 2018/02/02(金) 08:31:37 

    日本への愛国心を、保守政権への忠誠心を誇りとする私たちを執拗に貶める反日シナチョンパヨクミンス共が必死!

    日本に愛国保守政権に忠誠を誓う者だけが認められるただしい日本の実現のため、
    日本に、愛国保守政権に歯向かうやつらの反日認定を加速しましょう!
    日本に、愛国保守政権に歯向かうやつらを即座に通報し、反日、反自民を許さぬ日本を私たちの手で作りましょう!

    +3

    -3

  • 3214. 匿名 2018/02/02(金) 08:35:31 

    在日は朝鮮学校で戦前の日本は軍国主義で間違ってたと教わってるのかな?
    当時は軍国主義が当たり前の時代ですよ。
    軍国主義だったから日本は欧米列強と戦って
    白人の植民地にされずに済んだ。
    戦後の日本が繁榮できたのも戦前の先祖が正しかったから。
    戦前のことを今の価値観で裁いちゃいけない。
    白人の軍国主義は正しくて日本の軍国主義が間違ってるなんて
    おかしいことに気づいてね。

    +6

    -1

  • 3215. 匿名 2018/02/02(金) 09:07:10 

    君が代と戦争は関係ないんだけど、日本のような古くからの良い歌がないから羨ましく、日本の君が代を消したいが為、嫌がらせをしているとしか思えない。

    +9

    -3

  • 3216. 匿名 2018/02/02(金) 09:16:09 

    もし太平洋戦争が資源目当ての侵略戦争だったら、
    戦争に負けた時アジア各地にいた日本兵たち 全員が
    さっさと日本に帰国したはずなのに、
    大勢東南アジア各国にとどまってその国の独立戦争に参加したよ。
    あの戦争が侵略戦争ではなくアジアの独立のための戦争だった証ですよ。

    +4

    -1

  • 3217. 匿名 2018/02/02(金) 09:18:24 

    在日だけど、君が代、好きだよ!歌うと胸がじん❗️とする。歴史がある。

    +5

    -4

  • 3218. 匿名 2018/02/02(金) 09:18:33 

    西洋も中国もだけど、教育は敵となりいずれ身を滅ぼす考えがあるから、国民全員には教育をする必要がないと思ってたんだよね。

    日本は国土が狭いのと、昔からお殿様が一応村人も読み書きできないと、発展していかないって考えがあったから、最低限のひらがなはできた。昔の人の手紙も漢字読めないから、ひらがなで書いてくださいとか残ってる。

    だから全然違うの、考え方が。日本は平和を願う歌や、今の気持ちを素直に詠んだものが多く、昔話も自然災害からの教訓、可愛らしいものが多い。

    中国は長い間の戦争で、ことわざが沢山生まれた。昔話もこうやったら騙されないよ、こういう悪い人には気をつけてとか、あの人財産全部なくなったとかが多い。王族でさえ平和を願うなんて呑気な事言ってたら、生きていけないくらい、やるかやられるかの環境。

    +4

    -1

  • 3219. 匿名 2018/02/02(金) 09:20:32 

    >>3212
    江戸時代の話なんて誰もしてないし
    聖徳太子の存在自体が怪しいとされる
    時代の歴史は嘘ばかりなんだよ
    7世紀まで九州王朝が存在していた
    事が現代の技術でほぼ証明されているからね

    +2

    -4

  • 3220. 匿名 2018/02/02(金) 09:26:06 

    まぁトイレの水も流せない韓国人に言われたくないよね。
    タイのスラム街でさえトイレの水をちゃんと流せるって
    タイに留学している日本人が言っていましたよ。

    +4

    -4

  • 3221. 匿名 2018/02/02(金) 09:28:55 

    >>3219
    はいはい日本の古ーい歴史がうらやましいのね。
    聖徳太子嫌い、天皇嫌い、君が代嫌い、特攻隊嫌い嫌い大嫌い。
    そう言えば言うほど日本がうらやましいって言ってるのと同じですよ。

    +11

    -3

  • 3222. 匿名 2018/02/02(金) 09:38:38 

    >>3221
    違うよ
    九州王朝を滅して勢力拡大した朝廷は
    それまであった歴史を改竄したり
    文化をパクったりして自分達が代々
    日本の統治者だったと思わせたという
    事を言ってるだけ

    +2

    -2

  • 3223. 匿名 2018/02/02(金) 10:59:18 

    >>3212
    >>3208>>3196 だけど。。救いようがない底無し無知なの?コロンブスが噂の「黄金の国ジバング」探しに出て着いた南米を日本と思い込んだの知ってる?そのコロンブスに影響与えたマルコ・ポーロは13世紀あたりアジアを旅した商人と言われて中国南部の都市の繁栄ぶりを記すと共に耳にした日本の話しも書き残したとされてるわけよ。朝鮮はどうなのよ。因みに昔の中国はヨーロッパと同じく城郭都市、そのエリアから出たら荒野同然で近代初期まではラクダといる黒人中国人(アラブアフリカ?)みたいなのも居た混在地。
    戻って、じゃ地続きなら文化伝搬に有利かというとそんな事なくて地図見ればわかるけど朝鮮半島迄の道のりは一年の半分寒いの。日露戦争の原因は南下政策の為に凍らない港が欲しかったロシアが居座った旅順港からロシア軍を追い出す(閉じ込める)ためなの。あの辺は大地が凍るんだわ。その頃から現在に至るまで日本人が多い旅順の大連行ってみな寒いよ~!遼寧省や北京は大陸らしい底冷え半端ない。そこを通り抜けて朝鮮半島迄行く事にどんな価値があるのよ。

    共産主義になった北朝鮮が何故生き残れたかと考えればソ連中国の援助が思い付くだろうけど、その援助を活用出来たのは、統治時代日本が資源がある平壌中心に開発し主要重工業都市にしたからなのね。遼寧省近辺の中国共産党幹部に聞いてみな満州経営時代に日本人が残した工業施設を中国がぶんどってみたもの使いこなせず「日本人を追い出すべきじゃなかった」と言ってた話しするよ。欧米が何故どうでもよい半島周辺に着目してるかというと、人道だの朝鮮文化が素晴らしいからだのそんな眉唾な事ではなく、手付かずの埋蔵資源があるからよ。で、なんだっけ?

    -------
    馬鹿なの?
    昔の東アジアの政治経済文化の中心地は中国
    半島も日本も辺境だけど航海技術もろくに無かった時代に 陸続きの地とたどり着けるかどうか解らない島国と どっちが先に文明が発達したか考えるまでも無いでしょ
    -------

    ああ、凍土を越えていく痩せた土地の半島と、流氷から南国までの豊かな気候を持つ島国の文明発達論ね。明らかに日本の方が早いよね。っていうか朝鮮半島は文明じゃないよね?南は北の植民地的な農地だったろうし歴代中国配下でしょ?地方豪族(王)みたいな。

    +3

    -4

  • 3224. 匿名 2018/02/02(金) 11:09:03 

    国歌が原因で戦争が起きたわけじゃない。

    世界史を勉強した事が無い外国人からしたら、日本人は天皇への忠誠心から戦争を起こしたとでも思ってるんだろうか。


    +6

    -1

  • 3225. 匿名 2018/02/02(金) 11:18:17 

    >>3214 南北朝鮮人が異常な(基地じみた)反日になる理由の一つに、漢字が読めないのがあるみたい。昔の歴史資料を読めない(読める者が改竄しても発覚しずらい)事と、朝鮮では死者は不吉なものとして、遺品を一切合切焼いてしまうから個人所有の歴史資料も燃やされてしまうんだって。探しようがないよね。だから彼等は日本人に理解出来ないほど簡単に平気で嘘がつける。
    「軍艦島」の嘘を暴いてるチャンネル桜観て。なんと韓国の日帝搾取記念館に置かれてる、朝鮮労働者の碑の写真がまさか日本人笑
    【Front Japan 桜】篠沢秀夫氏逝去 / 反日「軍艦島」報告~川口マーン惠美 / 小池叩きの本質 / 米空母3隻派遣の意味 / 中共は崩壊しない[桜H29/10/26] - YouTube
    【Front Japan 桜】篠沢秀夫氏逝去 / 反日「軍艦島」報告~川口マーン惠美 / 小池叩きの本質 / 米空母3隻派遣の意味 / 中共は崩壊しない[桜H29/10/26] - YouTubeyoutu.be

    気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します! キャスター:水島総・髙清水有子 ■ 訃報-篠沢...


    どうしてこんなバカなのか謎だったけど
    ●漢字が読めない
    ●死者の遺品を全焼却
    を知って謎が解けたよ。

    +5

    -2

  • 3226. 匿名 2018/02/02(金) 11:24:08 

    >>3224 思ってないよ。だけど勝者の共産主義勢力(アメリカ民主党やメディア等)が、そういうプロバガンダしてた。「Our job in japan」
    がそれ。

    +1

    -0

  • 3227. 匿名 2018/02/02(金) 11:42:15 

    >>3208
    まぁ、すべての答えは日本にあるよね
    すべてが何らかの形で大切に日本人が守って来た
    今現在古代文明を引き継ぎ、発展させているのは間違いなくこの日本だわ
    そして、これから先も破壊せずに守る

    +4

    -1

  • 3228. 匿名 2018/02/02(金) 12:12:01 

    >>3210 +2638 ずっと「勝てば官軍論」してる中学生? あのさ、便宜上って意味わかる?細かいなんとか戦とか抜いて「後半」とくくってるぐらい察しなよ。お子ちゃまだね。
    ミッドウェーは「転換点」であり結果論なの。いずれにしても禁輸され備蓄燃料は精々2年分なのでそれ以内短期決戦での決着は当たり前じゃん。だから当初は快進撃だったのよ。圧倒的物量と輸送路を絶たれた事が後半と敗因につながったわけで、「6割7割餓死」アメリカが補給船から何から何まで撃墜したからだよ?国際法で禁じられてる病院船まで攻撃して溺死させたの。

    史上最大の大強盗帝国の法律破りルール無視で卑怯な攻撃対し
    「日本軍の負けっぷりというのは、世界史でも希なくらい悲惨なものだったというね。」
    もなにも無いの。子供だからって短絡すぎ。お勉強しなさい。

    +2

    -2

  • 3229. 匿名 2018/02/02(金) 12:59:53 

    以前、ある国で開催されたラグビーのワールドカップに行った時、私の周りは全員地元国で日本人は私だけでした。
    君が代斉唱の時、1人で声を出して歌いきるとあるご老人が変な歌ねと鼻で嗤ったので、日本の国歌は美しい歌です。私は日本の国歌を誇りに思ってます。それと同様に貴方の国の国歌も美しい歌です。なぜなら、貴方の国の背負う歌だからです。と言い返したら、周りの人たちから大きな拍手を貰った経験があります。
    国歌に誇りを持つことは、自国に誇りを持つこと。
    一部の人が君が代を批判したところで、日本人の誇りは揺るがないよ。

    +3

    -1

  • 3230. 匿名 2018/02/02(金) 13:00:57 

    >>3223だけど >>3212へ付け加えるよ。
    日本がわざわざ何度も遣隋使や遣唐使を送ってるのは7世紀時点で既に朝鮮半島に学ぶものが何もない事を表してるよね。空海最澄も命がけで海上路でインド仏教を学びに行ってるね。海路が短く陸路で行ける朝鮮半島から入らないのは何故かね?容易に想像出来るのは物流に適した道及び施設がない、盗賊だらけ。だから。
    李承晩(昭和27年から日本人約400人誘拐監禁40人以上死傷)、北朝鮮(戦後以降昭和期通して100人越え拉致)をみても、現代においてさえ平然と罪悪感なく日本人誘拐を続けるのは土着文化的なもの。勿論中国やウズベキスタンモンゴルあたりにも誘拐文化はあるんだけど、唐や随の最先端帆船でダイレクトに日本-中国へ渡る方が安全確実だったのよ。
    韓国が軍事国家として日本と国交がなく事実上文化鎖国状態だった昭和40年以降~黒田福美が突然韓流キャンペーン始めるまで日本は大安の世だった事からも、半島と島国のどちらが発展発達してかは明らかよ。3208は知識だけでなく、想像力洞察力地政に関するセンス、何もかも足りない。


    +4

    -2

  • 3231. 匿名 2018/02/02(金) 13:17:54 

    で結論は?

    +0

    -2

  • 3232. 匿名 2018/02/02(金) 13:27:07 

    >>3228
    なにが「快進撃」なのか分からないんだけど、日本というのは闇討ちで真珠湾攻撃をして以降、ずっとジリ貧で、赤紙で狩り出した南方での兵士は飢え死にしているの。
    こんな情けない負け戦をやらかしているのに、それを見ようともしないで日露戦争には勝てたとかトボけたことを書くから笑われるんだよ。

    +0

    -3

  • 3233. 匿名 2018/02/02(金) 13:27:13 

    >>3231 結論は、君が代下げが習慣化してる不勉強な外人(在日含む)やパヨクに、優しい日本人が懇切丁寧に歴史、理論的思考を教えてあげてるってことかな。
    太古の昔も今も変わらないね。教えるばかりで学ぶものがない。

    +3

    -1

  • 3234. 匿名 2018/02/02(金) 13:50:17 

    結論も何もない話なんだけど、自然に持っていておかしくない愛国心(君が代、等々)を、なぜか日本人は忌避する傾向があるってところが問題かな。それがどれくらいの割合いるのは知らないけどね。

    なぜそうなのかは、先の大戦に拠るところが大きいと思う。早い話が、負けちゃったわけだよね。負け戦だったせいもあって、君が代的なものに良いイメージがない。ひねくれてしまってる。どうしても、あの軍国体制が連想されてしまうから。
    あれを正当化するのは至難の技じゃないかなと、正直思うな。せめて勝ってたらね。たとえばドイツが勝ってたらヒットラーも生きてて皇帝みたいになってたかもしれないよね。
    負けた国の哀しさというかな、「戦争ってのは負けるもんじゃないなぁ」というのがひとつの教訓ではあるね。

    +1

    -2

  • 3235. 匿名 2018/02/02(金) 13:56:08 

    日本が航海技術がなかったというコメントにひっかかる
    八束水臣津野が新羅との交易をしていたから


    +3

    -0

  • 3236. 匿名 2018/02/02(金) 14:03:46 

    >>3232 まず「闇討ち」の使い方違うから。宣戦布告に関してはアメリカの対日禁輸措置が事実上の宣戦布告(参戦意思表明)という意見もあるのよ。アメリカ世論は戦争したくなかったけど経済刺激策で戦争をしたかった民主党には、911の様な「敵襲来」が必要だったからね。あのときもブッシュは対中東戦を煽ってた。民主党支持者の俳優を主役に「パールハーバー」作ったりあの手この手でプロバガンダしてたけど米国民はさすが真珠湾の二番煎じ的911の煽動には流されなかったね。
    「快進撃」がわからないのは無知だからかな。アメリカ人はかなり評価してるよ。ゼロ戦は凄すぎてアメリカ人元パイロットも誉めちぎってる。戦後占領した日本から没収した資料等からその奇想天外な兵器案に驚愕したらしい。
    潜水艦に戦闘機を収納し浮上と同時に発進させるみたいな仰天技術満載でみんな持って行って分析改良採用したでしょ。ドイツのも持ってたし。

    だから、南方はミッドウェーで海路&空路を盗られた後の話し。「情けない負け戦」は結果論よ。日清、日露、日中、第一次大戦、と勝ち進んで、たった一度負け戦があったぐらいでだから何なのよ。誰も笑ってないし過疎化したトヒに人居ないわ。3232には笑い声が聴こえるんだろうけど……(幻聴)

    +3

    -0

  • 3237. 匿名 2018/02/02(金) 14:04:38 

    >>3230
    翌日トビに長文力説ご苦労さん

    色々指摘したいけど取りあえず
    時間軸滅茶苦茶過ぎて話にならない
    記録に残っているということだけで
    歴史を語るのは無理がある
    二点注意した方がいいよ

    記録に残っているというのは特別な
    ことだった訳で、遣隋使とかもう一度
    見直したら

    +2

    -2

  • 3238. 匿名 2018/02/02(金) 14:07:28 

    今ココ4人くらいみてますかね?
    長文に接続詞をいれて読みやすくしてもらいたい…

    +1

    -1

  • 3239. 匿名 2018/02/02(金) 14:17:03 

    >>3237 ほんとよ、アホパヨクだか無知外人(反日在日?)がイミフコメするから、良い子の日本人が真に受けて信じしまわないよう、書き残して置かないとね。変人狂人のおかげでやれやれ。
    ところで↓もイミフ。指摘出来ないんだから黙ってな?記録燃やしちゃったから妄想で論じるしかないとか?

    色々指摘したいけど取りあえず
    時間軸滅茶苦茶過ぎて話にならない
    記録に残っているということだけで
    歴史を語るのは無理がある
    二点注意した方がいいよ

    記録に残っているというのは特別な
    ことだった訳で、遣隋使とかもう一度
    見直したら

    +2

    -3

  • 3240. 匿名 2018/02/02(金) 14:50:17 

    >>3236 3232追記よ。なんだか3236には心の闇を感じるよ、一体何が引っ掛かかってるんだか知らないけど、ww2まで暴力暴言含む有色人種差別って普通だったのね。アメリカ国内では民主党のルーズベルトによって日本人だけが収容所へ送られたの。そのアメリカに占領されたら植民地化して当たり前なのに従来のやりか方とは路線変更したね。理由は色々あるだろうけどその一つには、日本は日本人統治が最も合理的かつ、経済的だからだよ。技術等も1教えれば100を知り(作る)、小型化軽量化消エネ化能力が抜群な上に不正は少なくを謙虚正直勤勉で整理整頓好きな日本人は、どんくさい白人管理者の手に終えないわけ。

    負けは負けだけど、その負け方と負けた後も異例づくしよ。なんといっても非戦闘員を空から焼いて更にアメリカでも国際世論でも国際法でも反対禁止されてた非人道的な核兵器で大虐殺しなきゃ勝てなかったんだからね。

    もうトラウマだと思うよ。

    +1

    -1

  • 3241. 匿名 2018/02/02(金) 14:59:58 

    >>3236
    だいぶ妄想が膨らんでいるようだけど、ゼロ戦というのは1発弾が当たればすぐに燃えて墜ちる竹トンボだったのを知らないのかな? それのどこが「快進撃」なの。冗談もすこし休み休み言ってほしいんだけど。思えばあの安上がりな飛行機が、日本軍をある意味象徴しているんだよね。
    「仰天技術」とか、ほんとに勘弁してよw

    +1

    -2

  • 3242. 匿名 2018/02/02(金) 15:24:28 

    >>3241 それは備蓄鉄鋼材が無くなり確保にも困窮するようになった後期の、苦肉の策の話しね。
    でさ、それさえも「和紙」使ったり、もう仰天の数々だったらしいわ。ところ変われば品川変わるというかね。

    どれだけ実用化するか今後の経過次第だけど、折り紙がアメリカ警官を守るよ。戦国武者の母衣と同じく軽量かつ機能的だね。重くて固くてデカければいいというアメリカが意識改革してる。
    //www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7370.php


    3241は小学生か中学生で受験生?
    で謎コメで息抜きしてるのかな。
    まぁもうちょっと前向きになろうね。

    +0

    -1

  • 3243. 匿名 2018/02/02(金) 15:40:06 

    >>3242
    まぁまぁ米軍のグラマン機とゼロ戦とでは、装甲の厚さが全然違っていたという点は事実なんだから、そこは正直に認めようよ。知らなければ聞くなり、調べなさい。知らぬは一生の恥だよ?

    >>3236 であなたの書いた文面を読むと、一体なーにを書いてるのか不思議なの。偉そうに人に諭す決めゼリフを挿んでるけど、それ以外の点では高卒程度の知識しかないのじゃないの。

    +1

    -4

  • 3244. 匿名 2018/02/02(金) 16:30:01 

    自演か

    +1

    -1

  • 3245. 匿名 2018/02/02(金) 16:58:12 

    >>3243 え?認めるもなにも…何も否定してないよ?なにその掃除機とホウキをパンとウドンを比較するような愚かな思考。別のものが見えてるの(幻視)? まぁ自虐史を学んだり無知だと咀嚼できず「不思議」な感覚になるだろうね。
    で結局何一つ明確に指摘反論できず、高卒程度って捨て台詞的に返すしかできない。高校でゼロ戦の鉄板圧だの習わないし笑

    中学程度の日本史をなぞれば「(前の方のコメにあった)ナショナリズムが敗戦を招いた」だっけ?そんな飛躍しないのよ。

    なんかねぇ、たまたま夕べ観てた動画の、河野外相に妄言というか因縁付けてる本多みたいよ? これだったかしら見てね。
    【国会中継】河野外相GJ!立憲民主"本多平直"中2病疑惑浮上www - YouTube
    【国会中継】河野外相GJ!立憲民主"本多平直"中2病疑惑浮上www - YouTubeyoutu.be

    【国会中継】河野外相GJ!立憲民主"本多平直"中2病疑惑浮上www チャンネル登録よろしくお願いします!! https://www.youtube.com/channel/UCp3v4lUR-8LxLaUxnSYxGQQ?sub_confirmation=1 【オススメ動画】 【渡邉哲也】堪忍袋の緒が切れた菅さん...

    +1

    -2

  • 3246. 匿名 2018/02/02(金) 17:37:27 

    >>3245
    あなたの日本語は、どうも判読が難しいところがあるんだけど、それは単に言語能力が未熟なためなのかな?

      なにその掃除機とホウキをパンとウドンを比較するような愚かな思考

    と書いているけど、日本語として破綻してるんだよね。だいじょうぶ?

    +4

    -1

  • 3247. 匿名 2018/02/02(金) 18:14:38 

    >>3246 よくがる民が「日本語変だよ?」と指摘するじゃん。それはね、てにをはや文法等だけではいの。単にそうならそもそも日本語史には主語が無い文が沢山あるし、団塊の子供あたりから学校教育で主語入り日本語がメインになり、加えて「日本人の文章は主語がない!」と英語話者がうるさいからより強化されたけど、それ以前の両親祖父、曾祖父母となると主語なし会話は普通なの。
    そんな事だから例えば文法が多少変とか問題ないしみんなスルーしてるね、感覚でわかってるから。で、どこがどう破綻してるの?

    +1

    -5

  • 3248. 匿名 2018/02/02(金) 18:28:50 

    すみません長文は読みませんでした

    +1

    -2

  • 3249. 匿名 2018/02/02(金) 18:48:22 

    前日トピになってこの人の減り用
    国歌なんてどうでもいいことがわかるでしょ?

    +3

    -2

  • 3250. 匿名 2018/02/02(金) 18:49:25 

    >>3181ごめん、日本の歴史しか興味ない

    +3

    -0

  • 3251. 匿名 2018/02/02(金) 19:07:33 

    小学生の頃、北海道に住んでたんだけど全校集会?とかでは曲が流れるだけで生徒も先生も歌わなかった。
    小学6年で九州に転校したんだけどステージ?に日の丸はってあるし、校長とかいちいち礼して上がってるしもちろん君が代先生も生徒も歌っててびっくりした思い出がある‼️
    地域で違うのかね?

    +3

    -0

  • 3252. 匿名 2018/02/02(金) 20:01:05 

    >>3247
    ということは、あなたは70代近くってこと?

    +3

    -0

  • 3253. 匿名 2018/02/02(金) 20:11:13 

    >>3223
    面白かったです。勉強にもなった。
    ありがとう。

    +1

    -1

  • 3254. 匿名 2018/02/02(金) 20:14:37 

    >>3250 謝らなくていいよ。朝鮮には巨石(石像)文化とシャーマン文化があるってだけのことよ。

    しかし北は慰安婦像設置を拒否したって。
    金正恩氏、国内の慰安婦像の建立計画を不許可 「韓国を孤立させたい」 - ライブドアニュース
    金正恩氏、国内の慰安婦像の建立計画を不許可 「韓国を孤立させたい」 - ライブドアニュースwww.google.co.jp

    金正恩氏が、北朝鮮内での慰安婦像の建立計画を中止させたと報じられた。国家保衛省に対し、日本と韓国が「協力できないように仲違いさせよ」と指示。また、日本との関係を改善し「韓国を孤立に追い込みたい」と述べたという

    +3

    -1

  • 3255. 匿名 2018/02/02(金) 20:19:12 

    君が代斉唱は、校則ではなくて教員の職務規定としてなら妥当するかもね。子供には強制はできないんじゃないかな、憲法でそれは保証されている。

    教員に対してなら、それは社歌とかと同じような規則として歌わせているかもしれない。要するに、公務員は歌うのが決まりになってもおかしくないのかもね。

    +2

    -0

  • 3256. 匿名 2018/02/02(金) 20:24:39 

    >>3252 それ以前の両親祖父、曾祖父母となると主語なし会話は普通なの。そんな事だから例えば文法が多少変とか問題ない

    口語調でコメントしても誰も(その背景を持つ日本人は)気にしないって意味だね。

    +2

    -0

  • 3257. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:18 

    >>3251 関東は後者だな。北海道は日教組が物凄く強いんだって。

    +1

    -0

  • 3258. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:36 

    >>3254
    巨石を崇めるの?
    日本では御神体だったりする

    半島も特に今の韓国の南部と日本海側では地域性が違うようだね
    ごめんけど、北朝鮮についてはあまり分からない
    中国の朝鮮族と北朝鮮との関わりは気になるかな
    シャーマン文化も興味深い

    +1

    -0

  • 3259. 匿名 2018/02/02(金) 21:25:48 

    >>3258 korean stone statue で画像ググると出てくるよ。中国にも似た石像文化あるね。朴槿恵弾劾パレードで彼女を模した巨大人形引き回したあれも巨石系かな。
    反天デモでの天皇陛下の骸骨プラカードや安倍首相を吊るす人形はシャーマン文化かな。日本語使ってても「#アベヲツルセ」はあちらの人だろうね。

    +2

    -0

  • 3260. 匿名 2018/02/02(金) 22:22:37 

    >>3259
    見たことあるわ
    ググりますね
    情報ありがとう

    +1

    -0

  • 3261. 匿名 2018/02/02(金) 22:45:07 

    >>3257
    じゃ後者がベターなのかな?!
    小学生1〜6年の夏まで北海道で過ごしてたので九州が異様なのかと思ってたw

    +1

    -0

  • 3262. 匿名 2018/02/28(水) 16:39:14 

    勿論 歌いますよ。

    そう言えば 子供が通っていた仏教系の中高は 式典で日の丸も君が代も有りませんでした。
    でも小学校の6年間でしっかり歌って来たし 成人を迎えて 君が代はとても美しいメロディで好きと言っています。
    私の子供の頃の方が席を離れる教師が居たりしましたが 子供の小学校では そんな教師も全く居なかった。
    歌詞がどうとか意味がどうとかでは無くて、日本人で良かったなと思えるメロディなんですよ。
    式典の場面ではそんな想いで歌っています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード