-
1. 匿名 2018/01/31(水) 21:23:02
歌うのを拒否する人も一定数いると聞いて驚いたのですが、皆さんはどうですか?
私自身は歌詞はあやふやですが、周りに合わせて必ず歌います。
歌いますか?拒否しますか?出典:ghibli-tosidensetu.com
+1986
-67
-
2. 匿名 2018/01/31(水) 21:23:37
口パク+162
-779
-
3. 匿名 2018/01/31(水) 21:23:39
え、何で拒否するの?+5568
-57
-
4. 匿名 2018/01/31(水) 21:23:42
いや普通に歌うでしょw+5134
-53
-
5. 匿名 2018/01/31(水) 21:23:49
歌詞の意味がよくわからないよね+171
-1125
-
6. 匿名 2018/01/31(水) 21:23:54
こんなに美しい歌を拒否するなんてあり得ない+3662
-221
-
7. 匿名 2018/01/31(水) 21:23:54
めんどくさい
思い入れないよ
うたいます。歌詞うろ覚えですけど+165
-978
-
8. 匿名 2018/01/31(水) 21:23:55
歌う!+2806
-47
-
9. 匿名 2018/01/31(水) 21:23:55
歌いますよ。+2746
-45
-
10. 匿名 2018/01/31(水) 21:23:58
しっかり歌う+2435
-57
-
11. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:00
日本人なんだから拒否する理由がない+3411
-77
-
12. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:11
拒否する意味がわからない。
歌います。
以上。+3203
-65
-
13. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:16
もちろん、歌います+2139
-45
-
14. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:18
純日本人は歌詞があやふやなんてことはまずないし歌います+3129
-170
-
15. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:23
むしろ歌いたい+1855
-65
-
16. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:31
歌うよ
歌わない人って反日?+2650
-114
-
17. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:31
>>1
歌詞はあやふやって主、日本人?+2413
-147
-
18. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:32
歌いますよ 国歌ですから+2273
-50
-
19. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:33
学生時代深く考えてなかった
ただ好きじゃなくて歌わなかっただけ
校歌も同じ+109
-700
-
20. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:37
一応歌ってみるけど、みんな小声だし、高い音域が声裏返りそうになってそこだけ口パク。+123
-531
-
21. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:39
学校では、歌わなくていいよーって言われた記憶あるけど、アレなんでなんだろ。とりあえず立って聞いてるみたいな。+139
-522
-
22. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:41
ばっちり歌う
非国民者ありませんから+1933
-111
-
23. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:42
拒否する理由はないけど、歌詞をちゃんと覚えてないのであんまり歌えない+58
-510
-
24. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:42
歌詞うろ覚えとかいう人は冗談ではなく?あんな短い歌詞なのに?+2029
-67
-
25. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:45
拒否するわけじゃないけど、歌おうと思ったら周りが歌ってなくて、口だけぱくぱくしてるパターン+71
-366
-
26. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:46
歌詞覚えてないのでなんとなく合わせる+69
-423
-
27. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:47
子供の入学式とかなら口パク+63
-429
-
28. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:50
拒否する意味が分からない
愛国心とかじゃなくただの歌としてしか捉えてない+1589
-46
-
29. 匿名 2018/01/31(水) 21:24:59
普通に歌う
日本人なら当たり前
どの国も国歌歌うでしょ?
+1756
-49
-
30. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:04
一定数は在日のことかしら?+1538
-78
-
31. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:14
歌うよ
日本人だもの+1379
-44
-
32. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:17
歌うことが当たり前すぎて、拒否する理由がどこにも無い!+1576
-37
-
33. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:18
日本人なら拒否しないでしょ
歌う機会があるときはしっかり歌う。野球観戦のときくらいしかないけど+1178
-33
-
34. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:19
拒否する理由がない
とりあえず知ってるから歌う+969
-23
-
35. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:22
え?何で拒否るの?
在日なの?+1252
-51
-
36. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:22
歌いません。+59
-671
-
37. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:23
国歌なんて習ってないし歌詞も知らない
by25歳+78
-854
-
38. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:28
拒否する人は、理由は何なの?宗教?+1047
-35
-
39. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:30
22 です
非国民じゃのじゃが抜けてました
すみません+323
-22
-
40. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:31
+30
-384
-
41. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:34
韓国の反日みたいな意味が込められた
歌じゃなかったら普通に歌っていいんじゃない?+12
-342
-
42. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:34
まず意味を深く考えたことないわw
学生のころは義務的な感じで歌ってた+67
-298
-
43. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:36
歌う。
+643
-20
-
44. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:44
歌う。日本人だから。
あやふや?
歌詞、短いよ+1043
-35
-
45. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:49
歌詞はよく知らないので適当に口ずさむ
日本代表じゃないんだから大声で歌ったりしないよ+29
-321
-
46. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:52
42歳だけど拒否する理由がない。+931
-32
-
47. 匿名 2018/01/31(水) 21:25:53
日本人だから歌う+892
-29
-
48. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:04
私は日本人なので歌います。+958
-28
-
49. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:04
拒否する理由が無い。+840
-23
-
50. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:11
歌います!
息子の小学校の入学式でちゃんと歌っててホッとしたよ。+845
-28
-
51. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:14
歌うよ
名曲だし+254
-26
-
52. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:15
音痴なので声がひっくり返ったりして外してるんだろうけど歌いますw+315
-8
-
53. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:21
君が代好きだから歌う。
荘厳な雰囲気があって背筋がシャンとなる。
拒否って日教組の悪しき教育でしょ…+559
-28
-
54. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:22
日本人なら歌うよ国歌だもん
でも私は学校では一切教えてもらえなかったな
アラフォーです+349
-15
-
55. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:27
ガルちゃんでこんなトピをたてるとは…主よ初心者か?+190
-6
-
56. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:31
高校の時、拒否した教員がいてびっくりした。
解雇まではいかなかったけど、厳重注意されてた。
教員が拒否したらあかんでしょ。生徒の見本なのに、と当時は思ってた。+528
-25
-
57. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:34
歌としてしっくりこないよね
小学生の頃から何で途中で終わるねーんって思ってた+25
-177
-
58. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:41
普通に歌います。
歌わない人は、宗教的な事とか、思想や政治的な事なのかな?+367
-15
-
59. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:41
拒否する意味がわからない(笑)
どこの国も国歌は歌うでしょー
+344
-15
-
60. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:44
歌うよ
悪意のある歌詞でもないし+285
-14
-
61. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:03
さざれーいしすむまーにー
って歌ってる+6
-165
-
62. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:04
小学校の時から普通に歌ってきたから校歌より覚えてるけど…
あんな短い歌であやふやになってしまうのか。
関係ないけどアメリカの国歌ってアメリカらしい感じで好きです。
+377
-14
-
63. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:05
熱唱してる+200
-21
-
64. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:23
そもそも歌う機会が学生以来ないのは
私だけですか?+225
-7
-
65. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:25
めっちゃ歌うよ!
そしたら教師連にじろーり睨まれた+239
-17
-
66. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:27
息子はキリスト教の中・高だったけれど、そういえば入学式や
卒業式などで賛美歌は歌ったけれど君が代は歌わなかったわ。+54
-35
-
67. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:40
なんならカラオケでも歌う
ネタで+18
-68
-
68. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:45
沖縄の人は歌わないって聞いた事ある
+56
-26
-
69. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:45
声低いから歌いやすくていい+85
-10
-
70. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:47
公立校では一時期歌わなくていい、起立しなくていいって言ってたことがあったらしいね。今でもなの?+184
-4
-
71. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:52
小声だけど歌うし歌えるよ。
昔学校で「拒否します!」とか叫んでる人がいて変な奴って思ってた。+361
-10
-
72. 匿名 2018/01/31(水) 21:27:56
美しい国歌+300
-19
-
73. 匿名 2018/01/31(水) 21:28:16
拒否する理由がない+276
-14
-
74. 匿名 2018/01/31(水) 21:28:23
日本人だから拒否する理由がないんだけど?
日本人だったら当たり前のように斉唱するでしょ???こんな疑問があることにびっくりした。+354
-20
-
75. 匿名 2018/01/31(水) 21:28:32
拒否なんて選択肢がない。
国歌だよ。
それ拒否って日本人やめたら?って思う。
わたしのときは拒否なんてしてる
キチガ◯いなかった。
拒否してたのは宗教上の理由で
エホバの子だけだった。
宗教上の理由のほうが理解できる。+412
-23
-
76. 匿名 2018/01/31(水) 21:28:38
日教組の洗脳酷いよ+301
-11
-
77. 匿名 2018/01/31(水) 21:28:41
歌います。
小学生の頃、音楽の授業で国歌の意味の勉強しましたよ。
とても美しい歌だと思います。+285
-11
-
78. 匿名 2018/01/31(水) 21:28:43
必死にマイナスつけてる人は何?
在日?+338
-29
-
79. 匿名 2018/01/31(水) 21:28:49
式典でも、歌わない大人多いよね
わたしはしっかり歌います
振り返ってジロジロ見られるけど無視+220
-17
-
80. 匿名 2018/01/31(水) 21:28:55
西洋の国家みたいにイケイケな感じじゃなく、日本という国がいつまでも静かに続くよう、粛々と願っている良い歌詞だから普通に好きだよ
「さざれ石の厳となりて 苔のむすまで」ってすごくない?神がかってる+437
-14
-
81. 匿名 2018/01/31(水) 21:28:56
いっそ情熱的に歌う+189
-15
-
82. 匿名 2018/01/31(水) 21:29:00
君が代なんて学校で習ってないので歌詞は曖昧だよ
みんな習ったの?+35
-126
-
83. 匿名 2018/01/31(水) 21:29:00
わたしが通ってた小中高、先生たち全員歌わなかったよw
当時は知らなかったけどがっつり日教組なんだろうね。兵庫県の公立です。
公務員のくせに国家歌わない意味がわからない。+473
-15
-
84. 匿名 2018/01/31(水) 21:29:02
歌うとかうける(笑)
日本人だから〜とか流石ガルちゃんって感じ(笑)
殆どのコメントがこわっ+31
-225
-
85. 匿名 2018/01/31(水) 21:29:05
歌う!25歳だけど、私はちゃんと習いました。
小学生のときから歌ってるし、大人になって歌う場面あまりないけど
今、久しぶりに口ずさんだ(笑)+260
-10
-
86. 匿名 2018/01/31(水) 21:29:07
きちんと姿勢を正して歌います。+175
-18
-
87. 匿名 2018/01/31(水) 21:29:11
主、歌詞があやふや? なぜ?
ところどころ日本語としての意味がわからないってことかい?
苔のむすまで考えましょう
+302
-12
-
88. 匿名 2018/01/31(水) 21:29:41
自国の国家を拒否する民族は珍しいらしい。日本人の中には戦争と国歌を結び付けて混同してる人が拒否するらしい。ほんとバカな日本人がいたもんだ。+335
-8
-
89. 匿名 2018/01/31(水) 21:29:45
+22
-371
-
90. 匿名 2018/01/31(水) 21:29:46
苔のむすまで~のところすき
肉まんみたいに蒸されてる所を想像している+13
-139
-
91. 匿名 2018/01/31(水) 21:29:52
>>1
歌うの拒否する人がいると思うのはなんで?+142
-8
-
92. 匿名 2018/01/31(水) 21:30:12
歌うけど息継ぎのタイミングがわからない
いつも途中で息が続かなくなる+104
-5
-
93. 匿名 2018/01/31(水) 21:30:29
遠き山に~ 日は落ちてー星は空を ちりばめぬ
もちろん歌います!+5
-106
-
94. 匿名 2018/01/31(水) 21:30:30
君が代拒否してる人って除夜の鐘の音も騒音で苦情いれてる人でしょ+309
-23
-
95. 匿名 2018/01/31(水) 21:30:32
歌わない理由は?
宗教上の関係
反日感情ドロドロの在日
反日教育を受けた南の島の方
他にある?+314
-20
-
96. 匿名 2018/01/31(水) 21:30:37
オリンピックで日本国歌流れたら感動するじゃん。+380
-12
-
97. 匿名 2018/01/31(水) 21:30:41
何にも気にせず歌う+126
-9
-
98. 匿名 2018/01/31(水) 21:30:46
学校で君が代習った人 プラス
習ってない人 マイナス+518
-102
-
99. 匿名 2018/01/31(水) 21:30:53
>>82
え、むっちゃ習った
関東だが 小1からずっと校歌と共に歌うものだと思ってた+199
-9
-
100. 匿名 2018/01/31(水) 21:31:04
以前がるちゃんでもらいました。+453
-23
-
101. 匿名 2018/01/31(水) 21:31:06
一時期教師による君が代拒否が話題になりましたが
正直教師でありながら非常識でバカじゃないかと
軽蔑の気持ちでした。
+331
-16
-
102. 匿名 2018/01/31(水) 21:31:09
拒否する人の声が大きいからSNSで拡散されるだけで真っ当な日本人は歌いますよ+297
-12
-
103. 匿名 2018/01/31(水) 21:31:22
歌いたい人は歌えばいい。
歌いたくない人は歌わなくていい。
どちらも強制する必要はないよ。+27
-103
-
104. 匿名 2018/01/31(水) 21:31:28
沖縄県民はほとんど歌わないです。+15
-103
-
105. 匿名 2018/01/31(水) 21:31:44
拒否する理由がないんだけど?
スポーツ競技見てると、海外の選手達は口パクもせずに堂々と大声で国家歌ってるよね凄く好印象。
けど日本の選手達は、歌う人は歌うけど小声…
まあ小声でも口パクでも口動かしてるからだけマシだけど、口すら動かさない選手見ると残念で仕方ないわ。
単に恥ずかしいのか思想で拒否してるのか知らないけど、ちょっと応援する気失せる。
もちろん、日本選手でも堂々と歌ってる人もいるから、そういう人は心から応援するよ!+258
-13
-
106. 匿名 2018/01/31(水) 21:31:47
何の迷いもなく歌う。+170
-12
-
107. 匿名 2018/01/31(水) 21:31:53
中学生の時に熱唱しながら勉強してたら、ばあちゃんに誉められた
当時のJPOP並みに好きな曲だった+209
-15
-
108. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:03
学生の頃は
先生ばっかりで
生徒は声ちっちゃかったから
つられて口パクしてたよ
ごめんなさい+12
-14
-
109. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:04
拒否する人は日本人じゃないか、ヤバい思想の持ち主だと判断する+285
-22
-
110. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:08
>>21
わかる‼ 小学生の頃から「君が代」って歌っていいのか駄目なのかどっちなんだろうって疑問があった
+109
-9
-
111. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:08
>>11
日本国籍持っていない外国人も沢山日本に住んでいますけど?
日本人の価値観を押し付けるのは止めて
+8
-157
-
112. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:09
オリンピックでも表彰台で歌う歌だから国民なら歌うよ。拒否する意味がわからない。+204
-10
-
113. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:15
拒否する意味がわからない
主さん歌詞あやふやなの?
世界一短い国歌だよ、君が代
+193
-13
-
114. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:23
国歌や日の丸反対って。あなた何人?と言いたい。+255
-12
-
115. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:25
君が代の歌詞の意味を知っている人
はい+
知らない-+242
-61
-
116. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:26
ヨーロッパの某国の歌詞 第1章
行こう 祖国の子らよ
栄光の日が来た!
我らに向かって 暴君の
血まみれの旗が 掲げられた
血まみれの旗が 掲げられた
聞こえるか 戦場の
残忍な敵兵の咆哮を?
奴らは我らの元に来て
我らの子と妻の 喉を搔き切る!
こんなのは嫌だ。+280
-5
-
117. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:27
えっ?みんな歌うでしょ?+126
-9
-
118. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:30
>>99
私は習ってないな。
小学校で国歌斉唱はあったけど、音楽の授業でも習ってないし、子供の時は適当に歌うしかなかったよ。+28
-50
-
119. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:33
卒業式の日に先生達皆「君が代反対」って書いたバッチのようなのを胸につけていた+8
-58
-
120. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:39
「君が代歌うな」って言われる方が嫌だ+275
-10
-
121. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:46
歌う!
今二十歳だけど授業では君が代習ってないなぁ
でも小学生の頃から高校まで毎年毎年歌ってたから完璧に歌えるよ〜+123
-6
-
122. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:49
普通に歌う
歌詞の意味も知らないけど、国歌で歌うものだと小さい頃から思ってた
歌うの拒否する人は何でなんだろうとは思ってたけど+132
-5
-
123. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:50
歌わないのは日教祖?今の時代どのくらいいるのかしんないけどうさんくさい人たち+187
-13
-
124. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:51
沖縄の人はそもそも習ってない人いるから
叩くの禁止ね+106
-10
-
125. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:53
>>68
いや、普通に歌うし。
でも、拒否して立たない教師が一人いたな。あの時はただビックリしただけだったけど、今なら、そういう事かって思う。+123
-5
-
126. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:56
えー、みなさん口パクとか、恥ずかしがりなんですね、私サッカーの日本代表とかになった気分でノリノリで歌ってしまう。深いことは考えず、子供の頃から節目には歌ってる歌だし歌うと気が引き締まりますし、メロディーが好きです。+131
-9
-
127. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:59
国家を歌いたくない(拒否)人の気が知れない。+182
-10
-
128. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:59
歌うよ。
みんなで歌う歌になんの罪があるのかな。
歌詞も美しいからね。+155
-8
-
129. 匿名 2018/01/31(水) 21:33:05
>>54
日本で?
どこの地域ですか?
公立?+28
-2
-
130. 匿名 2018/01/31(水) 21:33:08
平成生まれだけど、みんな歌ってたよ。
歌ってないのは底辺のギャルとギャル男くらいだった。+165
-5
-
131. 匿名 2018/01/31(水) 21:33:10
地味に歌唱力試されるよね
荘厳なメロディで私は好きだよ
歌詞も良い
+177
-6
-
132. 匿名 2018/01/31(水) 21:33:14
大阪では習わないよ+11
-65
-
133. 匿名 2018/01/31(水) 21:33:38
日本人で君が代の歌詞があやふやな人なんて初めて聞いたよ!!+127
-32
-
134. 匿名 2018/01/31(水) 21:33:55
>>77
羨ましい。いい学校ですね。
私はリコーダーで君が代吹いただけで音楽の先生にひどく叱られました。国歌なのに歌うことがなかったので悲しかったです。+121
-6
-
135. 匿名 2018/01/31(水) 21:33:56
イヤイヤ
日本人だもん
歌うよ+127
-9
-
136. 匿名 2018/01/31(水) 21:33:56
サッカー日本代表も
いつのまにか
きちんと方組んで
歌うようになったよね
昔はそんなに歌ってなかった+146
-5
-
137. 匿名 2018/01/31(水) 21:33:57
帽子も脱いで歌うよ〜+82
-8
-
138. 匿名 2018/01/31(水) 21:34:08
教師が拒否るなら、日本から出てけ!
印象操作するな!+202
-13
-
139. 匿名 2018/01/31(水) 21:34:11
音痴なので口パクです+12
-4
-
140. 匿名 2018/01/31(水) 21:34:13
>>116
フランスだっけ?+47
-0
-
141. 匿名 2018/01/31(水) 21:34:18
>>132
そりゃ大阪はあいつらの巣窟だから+90
-10
-
142. 匿名 2018/01/31(水) 21:34:19
福岡でも習わない
子供の頃、いきなり歌わされたけど歌えるわけがない。+7
-66
-
143. 匿名 2018/01/31(水) 21:34:35
小学校の担任に歌うなと指導された。
そういう事だったんだよね。+114
-4
-
144. 匿名 2018/01/31(水) 21:34:46
YouTubeに載ってるよ 鳥肌たったよ 綺麗な歌詞だよね+70
-10
-
145. 匿名 2018/01/31(水) 21:34:46
>>138
『公務員』の自覚ないよね本当に+188
-7
-
146. 匿名 2018/01/31(水) 21:34:50
体制に反抗してる俺カッコイイが通用するのは反抗期まで
SEALDsみたいに学生にもなってやってたら就活で自分のバカ差加減に苦しむだけ+140
-6
-
147. 匿名 2018/01/31(水) 21:35:07
>>100
素敵!+53
-3
-
148. 匿名 2018/01/31(水) 21:35:17
嫌な人は歌わなければいいじゃん。
それであなたが非常識な人だと思われたり
恥をかいたり何か言われようとどうでもいい。
+55
-5
-
149. 匿名 2018/01/31(水) 21:35:28
拒否する理由がない+78
-6
-
150. 匿名 2018/01/31(水) 21:35:32
>>70
地域によると思う+8
-0
-
151. 匿名 2018/01/31(水) 21:35:33
絶対に歌わない。天皇賛美の戦争の歌を拒絶するのは、過ちを犯し罪を背負った日本人の良識だとおもう。アジアの人民を殺戮し、国際秩序を乱した日本人が未だに戦争の歌である君が代を歌い、皇室を解体しないでいることは信じ難いし、アジア、世界に対する裏切りだとおもう。+9
-209
-
152. 匿名 2018/01/31(水) 21:36:03
>>129
公立です。
京都と大阪です。転校しましたがどちらでも教えてくれなかったどころか、歌っていたら怒られました。それを母に話したところ日教組だから、ということを知りました。
君が代以外にも反日教育が酷かったです。+140
-5
-
153. 匿名 2018/01/31(水) 21:36:05
日教組はクズの塊だから。国歌を拒否するそんなのが教師だから笑える。+164
-5
-
154. 匿名 2018/01/31(水) 21:36:11
歌うよ+41
-5
-
155. 匿名 2018/01/31(水) 21:36:27
>>142
福岡だけど歌ったよ
勝手に福岡を代表しないでちょうだい+100
-2
-
156. 匿名 2018/01/31(水) 21:36:31
>>141
大阪でも地域によるよ+86
-3
-
157. 匿名 2018/01/31(水) 21:36:33
小学校の時にしっかり教わったから今でもしっかり歌えるよ!
中学の時の音楽の先生が音楽の教科書の君が代の歌詞の上に「全部隠れるようにしっかり貼って!」ってプリント貼らされて意味がわからなかったけど、君が代反対派の人がいるんだね。
ちなみに中学ではその先生が反対してるだけで、ちゃんと式典などでは歌いました。+108
-4
-
158. 匿名 2018/01/31(水) 21:36:33
>>33
選手が歌わないのはなんで?
+9
-7
-
159. 匿名 2018/01/31(水) 21:36:33
学校の式典で練習して本番を迎えたわ
+24
-1
-
160. 匿名 2018/01/31(水) 21:36:41
北海道は歌わない所や人が多いよ
+10
-23
-
161. 匿名 2018/01/31(水) 21:36:46
エホバの子が歌えませんっ!!って只ならぬ雰囲気でボロボロ泣きながら訴えてて。先生もクラスメイトも忖度した思い出。+82
-0
-
162. 匿名 2018/01/31(水) 21:36:59
拒否する理由がないんだけど+56
-3
-
163. 匿名 2018/01/31(水) 21:37:16
>>151
でかい釣り針たらしたな。+68
-4
-
164. 匿名 2018/01/31(水) 21:37:19
日本で産まれて、日本人として育っていれば
拒否反応なんてありませんよ。国歌だよ?
国歌はどこの国でもあるよ。一部の人が日本の国歌を拒絶する気持ちがあるのなら、違う国に移住すればいいだけ。問題にする意味がわからない。+167
-8
-
165. 匿名 2018/01/31(水) 21:37:38
やたら部落差別教育するエリアと君が代教えない地域は同じですか?+98
-6
-
166. 匿名 2018/01/31(水) 21:37:49
拒否はしないけど音痴なので口パクです。+6
-3
-
167. 匿名 2018/01/31(水) 21:37:54
主、歌詞があやふやとかまじか??+79
-6
-
168. 匿名 2018/01/31(水) 21:37:58
>>151いや、国歌ですから歌います+71
-5
-
169. 匿名 2018/01/31(水) 21:38:06
高校で国家斉唱自体をプログラムから消去して歌わせない年があった
でもなんだかなあ
君が代がないと、イマイチ引き締まらなかったんだよね
緊張感ユルユルでただの卒パになっちゃった+26
-5
-
170. 匿名 2018/01/31(水) 21:38:07
私は日系アメリカ人なのでアメリカ国歌を歌います。
日本の国歌は歌いません。+27
-30
-
171. 匿名 2018/01/31(水) 21:38:13
公務員でぬくぬくしてる教師が国歌を拒否。国の税金で働いてる人が国を拒否。公務員辞めろ。+204
-3
-
172. 匿名 2018/01/31(水) 21:38:13
君が代の歌詞が大好きなので歌います。
悪く言うのは気が引けるけど、他国の歌詞は「戦って自由を勝ち取った」とか「血を流した」とか多い中、君が代はとても綺麗な歌だと思う。
日本人がいかに平和に穏やかに歴史を積み上げて来たのか分かる。+202
-7
-
173. 匿名 2018/01/31(水) 21:38:14
>>142
福岡って日本で一番韓国近いから在日多いんだってね
前ガルで見た
+12
-37
-
174. 匿名 2018/01/31(水) 21:38:27
歌わないくて良いなんて言う教師が
本当にいるんだね。信じられない。
まともな教師に出会ってよかった。+105
-3
-
175. 匿名 2018/01/31(水) 21:38:32
>>151
全く同意
日本人はアジアの国々へ謝罪と賠償を一生するべき
自分達の野蛮な過去を棚に上げ韓国や周辺国を叩くなんて日本人として恥ずかしいよ
+2
-135
-
176. 匿名 2018/01/31(水) 21:38:36
ところどころ歌わないって必死で書き込んでる人、(笑)の使い方とか不自然というか古い感じで薄ら寒い
おばさんかおじさんニートの方ですか?
バイトにしても下手過ぎか+80
-9
-
177. 匿名 2018/01/31(水) 21:38:43
>>2
君が代不起立(笑)の教師どもはせめて口パクくらいはしろって思う
ほんと恥ずかしい+60
-3
-
178. 匿名 2018/01/31(水) 21:38:55
>>151
ちゃんと勉強した方がいいのでは?
+94
-4
-
179. 匿名 2018/01/31(水) 21:39:08
>>151
薄汚い慰安婦像め
サウスチョンランドに帰れよ+107
-8
-
180. 匿名 2018/01/31(水) 21:39:17
>>151
そんな日本になんでいつまでもしがみ付いてるの?祖国では間もなくオリンピックあるから帰って応援しなさいよ、堂々と「アリラン」声高らかに歌いながら+164
-3
-
181. 匿名 2018/01/31(水) 21:39:38
美しい詩と曲のどこに拒否する要素があるの?
イメージが悪いの?
他の国の国家は結構攻撃的な歌詞なのに、普通に歌ってるでしょ。
+83
-4
-
182. 匿名 2018/01/31(水) 21:39:53
敵国を倒す国歌とか、自国がこの世で一番とかの国歌がたくさんある中で、
人を想う国歌って素敵だと思う。
恋の詩って解釈もあるけれど、神道とかの歴史から考えると、
恋よりももっと奥深い想いを感じる。
スポーツで国歌を歌ってる選手を見ると嬉しくなる。+140
-6
-
183. 匿名 2018/01/31(水) 21:39:55
イギリス、イタリア、アメリカ、フランスのアンセムも好き
ワールドカップとかで聴き入っちゃう+6
-2
-
184. 匿名 2018/01/31(水) 21:39:57
>>175トピずれ+22
-1
-
185. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:06
元々は古今和歌集の歌だよ。
愛しいあなたへの気持ちは何万年も変わらないことでしょう。
て感じの意味ですよって習った。
こんな素敵な歌が大昔に詠まれていた日本ってすごいって思ったよ。
生まれも育ちも保守王国と言われている地味な岐阜県民です。+173
-4
-
186. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:08
別に拒否はしないけどあえて歌おうとは思わない+6
-33
-
187. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:08
>>175
あなたが恥ずかしいわ+97
-3
-
188. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:10
当たり前のように
始業式や何か行事があるたびに
国旗に注目!って言われて
歌ってたし外だと掲揚してた
国旗上げる役したことあるけど
結構タイミング難しくて
最後に急加速したり
スローになったりw
ネット始めて歌わない学校があるの
知りました。びっくりしました。+127
-3
-
189. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:12
信じられないかもしれないけど、君が代を教えてくれない学校だったから、千代に八千代に〜の後の歌詞がわからない。
20年以上も前の事だから、当時はおかしいっていう声を上げる人の方がおかしい扱いだったし。
今だったらネットがあるし、おかしいのは学校だって叩かれてること間違いない。マジで日教○とかロクでもない。+143
-3
-
190. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:12
国歌なのにしらないんだ。驚き。
確かに国歌斉唱のとき、起立しない先生がいて「君たちも自由に決めろ」と言ったので、みんな起立して歌いました。
先生、顔色悪かったな〜。
今どうしてるか、全く知らないし友達の話題にすらならない。なんだったんだろうな。+75
-3
-
191. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:24
自分の国の国家がこんな良い歌でよかったってしみじみ思うよ。
もちろん歌う!+106
-4
-
192. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:25
>>152
私もアラフォーで大阪の公立だったけど、普通に音楽の授業で習ったし式典では歌ったよ。
学校によるのかな。+52
-2
-
193. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:26
>>178
お隣の国韓国の歴史教科書で学ぶことはどんなに頑張って覚えても真実じゃないから勉強するだけ無駄ですよ(笑)+82
-2
-
194. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:43
歌詞があやふや?
こんな短いの、覚えられるだろ?+71
-7
-
195. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:50
最後の「まーああでー」を周りと合わせるの結構むずかしくない?+29
-3
-
196. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:52
平成元年生まれだけど、小学生の時に、この問題が話題になった気がする。
天皇陛下への敬意とか礼賛を義務付けるのはどうなのか、歌わない権利もあるぞ!みたいな感じだったかな。
確か歌うのを断固拒否した教員がクビになった気がするよ。+92
-1
-
197. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:53
子供の名前は千代と八千代+13
-7
-
198. 匿名 2018/01/31(水) 21:40:58
>>116
イタリア国歌だって似たようなもん
+16
-0
-
199. 匿名 2018/01/31(水) 21:41:00
普通に歌います。
日本人だから。+76
-4
-
200. 匿名 2018/01/31(水) 21:41:28
歌詞があやふやってあり得ないわ。+45
-9
-
201. 匿名 2018/01/31(水) 21:41:33
和田現子、韓国人なのにスポーツのイベントで
君が代 歌ってて違和感あった。+7
-21
-
202. 匿名 2018/01/31(水) 21:41:40
>>89
頭おかしそうな顔してるもの
情熱の注ぎかたがおかしい+30
-4
-
203. 匿名 2018/01/31(水) 21:41:57
今、反日教師も君が代拒否ってるらしいじゃん。
学生時代に目の前で起立も拒否ってたらドン引きしてたと思う(笑)
内心、日本人じゃないなら教師なんて辞めっちまえ!!!と思っちゃうね。+88
-5
-
204. 匿名 2018/01/31(水) 21:42:06
オリンピック憲章すら理解出来ずホスト国なのに堂々と政治問題持ち込んでる欠陥民族だしね+101
-4
-
205. 匿名 2018/01/31(水) 21:42:10
歌います。
良い曲と歌詞です。
古今和歌集の中の賀歌なんですよね。
正式に国家になったのが、1999年ってことにびっくりでした。+98
-5
-
206. 匿名 2018/01/31(水) 21:42:51
歌うだろ。
日本人だもの♪+57
-6
-
207. 匿名 2018/01/31(水) 21:43:04
君が代は、国を象徴する国歌
今まで、オリンピックを含め 多数の国家行事でも流れてた。
くたばれ 日教組!
この国の子供たちに、国歌の君が代は歌わせるべき!+121
-6
-
208. 匿名 2018/01/31(水) 21:43:16
君が代は
千代に八千代に
細れ石の巌となりて
苔の生すまで
恋歌にもなるし、愛して居る人や、全ての人の平和と命を未来永劫に祈る歌でもある
和歌の良いところは、その人自身で解釈ができるところ
一時戦争などで確かに使われたりもしたけど
それだけの意味ではないということまで含めて教えられるのが本当の『教師』なのではないかと
私は思いますけどね。
生徒達に拒否をするよう教え、自らも着席したままのような教師は
人として半人前であるということを自ら証明しているに過ぎません。
恥を知れと思います。
アラサー女より+151
-5
-
209. 匿名 2018/01/31(水) 21:43:34
>>175
日本から出て行けば?そんなに日本が嫌なら。そんな事も出来ないくせに偉そうにバカ丸出し。+86
-6
-
210. 匿名 2018/01/31(水) 21:43:39
教師が歌わないとかあり得ない
給料泥棒+93
-4
-
211. 匿名 2018/01/31(水) 21:43:40
日教組
津川雅彦だっけ?
日教組は大嫌いで悪だって言ったの。+134
-4
-
212. 匿名 2018/01/31(水) 21:43:47
教えてもらえなかった!この偏見教育が!!
子供なんて先生言ったことが正しいと思ってしまうんだぞ+92
-6
-
213. 匿名 2018/01/31(水) 21:43:55
歌うよ 独唱してもええぞ!
このトピ 踏み絵?+44
-4
-
214. 匿名 2018/01/31(水) 21:44:01
大阪市長だった橋本氏が国家歌う歌わないでバトってた時あったよね。相手は公立校教師だったか。+68
-3
-
215. 匿名 2018/01/31(水) 21:44:05
歌います 全力で+40
-5
-
216. 匿名 2018/01/31(水) 21:44:17
>>193
178です。そういうことか!納得です(笑)+17
-3
-
217. 匿名 2018/01/31(水) 21:44:18
野球の侍ジャパンにちゃんと歌えと批判して+37
-3
-
218. 匿名 2018/01/31(水) 21:44:29
>>173
むしろ福岡の人は
嫌ってる人多い
使い捨てのカメラを
昔の人はバカチ○ンカメラ
って言ってます+77
-5
-
219. 匿名 2018/01/31(水) 21:44:39
拒否する理由がない、日本の国歌だよ?+59
-5
-
220. 匿名 2018/01/31(水) 21:44:43
>>185
私は古今和歌集の中の長寿を願う歌だと習ったけど
+13
-4
-
221. 匿名 2018/01/31(水) 21:44:49
倉木麻衣って在日疑惑あるけど、2011年と2012年に君が代歌ってるんだよね
ってことは在日ではないのかしら?+2
-14
-
222. 匿名 2018/01/31(水) 21:44:52
世界の国歌 WORLD ANTHEMwww.world-anthem.com世界の国歌 WORLD ANTHEM国歌行進曲歴史秘話世界の国歌 WORLD ANTHEM国歌の歌詞・日本語訳と国家の歴史・エピソード「世界の国歌 WORLD ANTHEM」は、世界の国歌や愛国歌・行進曲・マーチなどの歌詞・解説・試聴から、国歌誕生の歴史・独立の歴史・観光・文化まで、...
+7
-1
-
223. 匿名 2018/01/31(水) 21:45:14
東北住みですが、関西や関東で国歌を歌わない教師がいるって問題がニュースで流れていて、とっても驚いた覚えがある。自分の通っていた学校を振り返っても、歌わない先生っていなかったと思う。+74
-3
-
224. 匿名 2018/01/31(水) 21:45:20
君が代を歌える日本に日本人として生まれてきて幸せ♪+53
-4
-
225. 匿名 2018/01/31(水) 21:45:24
韓国や韓国人って慰安婦だけしか言わないし
慰安婦像設置しか行動できないよね。+79
-2
-
226. 匿名 2018/01/31(水) 21:45:26
日本に限らず世界中でも自国民なら?その国の国歌は普通に歌うでしょう。ワールドカップやオリンピックでも+44
-2
-
227. 匿名 2018/01/31(水) 21:45:53
バ韓国には強制してない
借金支払いお願いしてすり寄ってきた癖に敗戦後は掌返し
歌いたくないならサッサと祖国に帰りな+71
-5
-
228. 匿名 2018/01/31(水) 21:45:59
親から言われて唄わないようになるの?どういう経緯?+10
-3
-
229. 匿名 2018/01/31(水) 21:45:59
神奈川の私も習ってないし 卒業式とかも歌ってない
多分 日教祖が関係してたのかな?
君が代は国家じゃないって言われて洗脳されてた気がする
子供の私に洗脳するんじゃないよ!! 大きくなっておかしいことに気づいたよ!+111
-3
-
230. 匿名 2018/01/31(水) 21:46:06
そもそも拒否する意味が分からん
子供の頃は歌うのが普通だと思ってた。
ニュースで、起立や国歌斉唱拒否の人がいることを知ったくらい。+56
-4
-
231. 匿名 2018/01/31(水) 21:46:34
在日、反日をあぶり出すのにいいよね+98
-4
-
232. 匿名 2018/01/31(水) 21:46:59
ちなみにフランス国家1番の訳
祖国の子どもたちよ栄光の日がやってきた
我らに向かって暴君の血塗られた軍旗がかかげられた
血塗られた軍旗がかかげられた
どう猛な兵士たちが、野原でうごめいているのが聞こえるか?
子どもや妻たちの首をかっ切るために
やつらは我々の元へやってきている
武器をとれ!市民たちよ
自らの軍を組織せよ
前進しよう 前進しよう
我らの田畑に汚れた血を飲み込ませてやるために
君が代の歌詞って澄んだ情景が浮かぶよね+68
-3
-
233. 匿名 2018/01/31(水) 21:47:14
チョーセン チョーセン パカニスルナ(笑)
+3
-15
-
234. 匿名 2018/01/31(水) 21:47:40
教師の子供は着席してたよ。周りがざわついた+49
-2
-
235. 匿名 2018/01/31(水) 21:48:09
歌いますよ。でも、あの歌、息継ぎする場所が毎回難しいと思う+30
-1
-
236. 匿名 2018/01/31(水) 21:48:50
どうして居候が日本の事に口挟むの?+183
-2
-
237. 匿名 2018/01/31(水) 21:49:00
>>155
学校の授業で習ってないでしょ。
国歌斉唱はあったよ。
だけど、音楽の授業で習ってないから歌詞が分からないって話。+7
-9
-
238. 匿名 2018/01/31(水) 21:49:06
一瞬ドラクエのテーマソングが脳内に流れた。
+4
-3
-
239. 匿名 2018/01/31(水) 21:49:14
歌います。日本人として誇りの歌です。
歌わない方がありえない。+72
-3
-
240. 匿名 2018/01/31(水) 21:49:27
個人の思想心情は自由だけどさ、公務員なら仕事して欲しいね
入学式、卒業式は生徒と親御さんのものだから祝って欲しいよね
君が代知らないまま育って中学、高校で歌う場面が来た時歌えないと困るだろうから常識として教えて欲しい+78
-1
-
241. 匿名 2018/01/31(水) 21:50:02
公僕が…子どもまで巻き込んで酷いね!
学校で教えてもらえなかった方々、今からでも覚えて欲しいです。+56
-3
-
242. 匿名 2018/01/31(水) 21:50:27
フランスの国家はすごいよね
やる気と反抗心満々で+34
-0
-
243. 匿名 2018/01/31(水) 21:50:31
151です。私を外国人呼ばわりして国へ帰れみたいなことを言う人がいて残念です。日本人であるなら、日の丸、君が代、天皇といった戦争と殺戮の象徴を潔く捨て、アジアの人民に心から謝罪し、新たな日本をつくることが、正義であると自覚して欲しいです。悪しき慣習や過去にすがり君が代なんていう間違ったナショナリズムを信奉し、賛同しないものは外国人呼ばわりして排除するのは卑怯で恥ずかしいことだと認識して欲しいです。+1
-150
-
244. 匿名 2018/01/31(水) 21:50:54
>>233
そうやって無駄に嗤うのは自分の品性を貶めるだけなのでやめたほうがいい+17
-0
-
245. 匿名 2018/01/31(水) 21:51:17
なぜ外国人が口出しするかな~???+80
-2
-
246. 匿名 2018/01/31(水) 21:51:45
左よりの土地柄で学校教育受けた知人は大人になった今でも歌えないって
学校でも教えてくれなかったそう+23
-1
-
247. 匿名 2018/01/31(水) 21:51:56
鳥取でも教科書後ろに載ってただけで授業では習ってない。。
耳で覚えて歌ってる。
最初習ってない音楽が流れてきて困惑した記憶がある。
在日政治家に日本のウイグルと称された(怒)在日に参政権与えてたまるか(怒)+71
-1
-
248. 匿名 2018/01/31(水) 21:52:19
>>237
福岡だけど授業で習ったよ?
卒業式前に習わなかった?
式の時歌うからって校歌と一緒に練習したよ+26
-1
-
249. 匿名 2018/01/31(水) 21:52:26
君が代は、まさに平和の象徴だよね。
他国の国家は元軍歌や、母国の強さを誇示するような歌が多い。
+69
-4
-
250. 匿名 2018/01/31(水) 21:52:29
主さん何故歌詞があやふやなのか…。
国家なんだし覚えよーよ(^-^)+29
-4
-
251. 匿名 2018/01/31(水) 21:52:37
歌おうと思っても中学の時に音楽で一回しかやらなかったから歌えない。北海道の農村出身です。似たような人いるかな?+16
-1
-
252. 匿名 2018/01/31(水) 21:52:42
歌うけど君が代ってめちゃくちゃ難しくない?
中学の頃、音楽の先生が厳しくて、すっごい練習させられたわ
音痴の私にはきつかった
息継ぎと、伸ばすのがヘロヘロでなぁ…
でも一番時うまいクラスだったよ(私以外の力で)+29
-1
-
253. 匿名 2018/01/31(水) 21:53:09
250です。
国家→国歌+10
-2
-
254. 匿名 2018/01/31(水) 21:53:12
式典とかでは君が代が流れ始めるとあえて座る人いるよね
信念があるのか何なのか知らないけど近寄りたいとは思わないわ+86
-1
-
255. 匿名 2018/01/31(水) 21:53:13
愛国心がどうだのこうだのって吐かす韓国人?
あいつらは海外に移住したいって若者が国民の半数以上だよ。
どこが愛国心なんだか 笑
本当に頭の弱い韓国人だよ。+65
-2
-
256. 匿名 2018/01/31(水) 21:53:15
>>243
こ こ は 日 本 国 で す 。+112
-3
-
257. 匿名 2018/01/31(水) 21:53:24
中学校の頃から思ってたけど日本の国歌の歌詞は変えるべき。 ちゃんとアジア諸国に謝罪する意味を込めた歌詞にするべき。+2
-77
-
258. 匿名 2018/01/31(水) 21:54:07
音楽流すだけだ歌わなかった(習ってないから歌詞がわからん)
先生はボソボソ歌ってるだけ
+6
-0
-
259. 匿名 2018/01/31(水) 21:54:08
小学校、中学校は不登校で滅多に学校行かなかったから全然覚えてなかった。高校に行ってからやっと歌えるようになった。+5
-0
-
260. 匿名 2018/01/31(水) 21:54:11
習っていない人多くて驚くよ
そういえば、なぜか日本にだけ教科書に近隣諸国条項があるのも謎だと思う+35
-2
-
261. 匿名 2018/01/31(水) 21:54:11
>>170
日系アメリカ人さん
私は日本人ですが、アメリカの高校に通っていた頃、アメリカ国家を強制されました
とんでもない国ですよね
+93
-3
-
262. 匿名 2018/01/31(水) 21:54:36
>>248
卒業式で国歌斉唱はあったけど、歌の練習で歌詞カードを貰ったりしてない。
だからみんな適当に歌ってた。+4
-1
-
263. 匿名 2018/01/31(水) 21:54:41
小学校から高校まで国旗掲揚、国歌斉唱は式典のたびにあった
君が代は小学校で習ったし、親が君が代好きで子供の頃は一緒に歌ったりした
私が育った地域は保守だったからかな
君が代歌わない人を見たこと無かったから、子供に歌わせない地域があるのを知ってびっくりしたわ+48
-1
-
264. 匿名 2018/01/31(水) 21:54:51
小中高で式典の度に歌うよね?
歌詞あやふやとか意味が分からない。+16
-4
-
265. 匿名 2018/01/31(水) 21:55:18
日本人なので歌います!+50
-2
-
266. 匿名 2018/01/31(水) 21:55:39
>>243
インテリ左翼の典型だ
自分もそうだったわ~…
洗脳されていたことに早く気がつこう+73
-1
-
267. 匿名 2018/01/31(水) 21:55:47
>>249
中国国歌なんて砲弾撃ってくる敵に向って進め!進め!だもんね。+25
-0
-
268. 匿名 2018/01/31(水) 21:56:02
>>243
認識なんかしないよ
大丈夫か?
頭!+47
-1
-
269. 匿名 2018/01/31(水) 21:57:06
>>243
日本人じゃないでしょ。
人民って単語、中華人民共和国以外使ったことないんだけど。+102
-1
-
270. 匿名 2018/01/31(水) 21:57:08
>>251
北海道は有名だよね+8
-2
-
271. 匿名 2018/01/31(水) 21:57:25
>>208
いいこと言うなぁ〜+19
-2
-
272. 匿名 2018/01/31(水) 21:58:25
普通に歌います
歌自体(歌本体という意味ね)に何も罪はない
ただそこにある そういう事です
ややこしい苦情はよそでどうぞ+18
-3
-
273. 匿名 2018/01/31(水) 21:58:42
母国の国歌を拒否するのなんて、世界広しといえど日本の一部の左翼だけ
海外の軍歌みたいな国歌と異なり、珍しく平和な歌
拒否する理由などない!+74
-2
-
274. 匿名 2018/01/31(水) 21:58:46
+100
-4
-
275. 匿名 2018/01/31(水) 21:59:21
歌います。
日本という国を誇りに思ってる。
子供の頃はなんとなく歌ってたけど大人になった今、歌うと涙が出てくる。
+64
-2
-
276. 匿名 2018/01/31(水) 21:59:35
ヘブル語だけどね+12
-40
-
277. 匿名 2018/01/31(水) 21:59:42
27歳ですが、小中高、授業で君が代を練習したことありません。 式典で流れるけど、歌っても歌わなくても良い。聞いているだけで良いよ。と言われてました。
このトピ読んで勉強になりました。今思えば日教組の先生方だったんですねー。+69
-1
-
278. 匿名 2018/01/31(水) 21:59:48
歌うよ
拒否する意味が分からない。+45
-4
-
279. 匿名 2018/01/31(水) 22:00:00
ノリの良くない曲なので子供心に歌いづらかったけど
大人になってみれば、なんと美しい曲なのだと再認識した+78
-1
-
280. 匿名 2018/01/31(水) 22:00:23
国歌斉唱!!!+30
-5
-
281. 匿名 2018/01/31(水) 22:00:30
むしろ声が小さいと先生におこられて、2,3回歌わされてたけどな
日教組ってどこにいる組織なの?+53
-2
-
282. 匿名 2018/01/31(水) 22:00:31
在日は歌わなくてよろし。
汚れる。+77
-4
-
283. 匿名 2018/01/31(水) 22:00:41
当然歌うわ
歌うのが恥ずかしい人は口パクでも小声のささやきでもいいと思うけど+27
-3
-
284. 匿名 2018/01/31(水) 22:00:50
半万年近隣諸国の属国で歴史が無いから日本古来の文化や伝統を壊したい民族がバカチョンの一つ覚えのように謝罪しろと書き込んでることに失笑+53
-2
-
285. 匿名 2018/01/31(水) 22:00:59
>>251
私もそうだったよ
北海道の漁村部
先生方も歌わなくない?ただ音楽を流してるだけで+13
-0
-
286. 匿名 2018/01/31(水) 22:01:01
大人になるまで、正しく歌えなかった+2
-1
-
287. 匿名 2018/01/31(水) 22:01:05
サッカーの日本代表結構歌ってない人いるよね。恥ずかしいのか?と思ってる。+42
-1
-
288. 匿名 2018/01/31(水) 22:02:06
>>243
へぇー
そりゃすごいすごい 偉いんでした
パチパチ+3
-0
-
289. 匿名 2018/01/31(水) 22:02:08
>>257
>>243
もちろん君が代は、もともとは和歌だったって知ってるよね?
古今和歌集の勉強してみてほしいな。
+45
-1
-
290. 匿名 2018/01/31(水) 22:02:10
普通に歌います。
でも記憶があいまいなんですが、わたし君が代を学校で習った、式典で歌った記憶がない。NHKで覚えたような気がしてならない。だとしたらゾワっとする。+16
-1
-
291. 匿名 2018/01/31(水) 22:02:12
拒否する理由がない。+26
-2
-
292. 匿名 2018/01/31(水) 22:02:20
転勤族で全国うろうろしていたけど、日教組に当たったことがない
いるところにいるんだね+23
-1
-
293. 匿名 2018/01/31(水) 22:03:15
池上彰の番組だったと思うけど…
国歌を拒否してる日教組が国歌の代わりに歌わせてる歌があるんだよね?
そっちの方は強制じゃないのかね。+65
-1
-
294. 匿名 2018/01/31(水) 22:03:34
>>243
皮が日本人でも中身どっかの国の人じゃないですかやだなあ。
日本人であるから国旗国家天皇陛下を掲げるんですけど。
それらを強制したのは戦争中の一時期であり、そしてそれは日本だけにはとどまらない世界中の国で行われていた『当時の常識』であったことを貴方は加味して話していない
私たちは2018年に生きているけど貴方の思考は旧世代のものでありおかしい
現代的感覚をいうなら謝罪ではなく『数カ国から取り寄せた当時の正しいデータを元にして』互いに検証しあい対論をすべきだ。
そして正義とは時代と立ち位置が変われば見識が変わるものであり
貴方の考えに賛同することは私の中の正義に反するので、その提案は聞いたとしても日本人として認めないし拒否します。
卑怯というのは相手の同情を誘って謝罪しろといってくるどこかの国のことではありませんか。
勝戦国のつもりでいる、当時は日本の属国であり敗戦国だったあの半島のことですよ。
それとも現中国でしょうか。国際法により定められた規定によって、満州開発ためにかかった金を払いきれないと判断し賠償金で良いとしておきながら、日中国交正常化のあとほとぼり冷めたら恥ずかしげも無く反日教育をしましたね。経済に実害を与えるレベルでだ。
日本人の怒りに触れていることをいい加減理解してください。
+90
-1
-
295. 匿名 2018/01/31(水) 22:03:50
反日教師が教えないだけじゃなく君が代の歌詞書かれたページを糊付けして隠滅してるから性質が悪い+38
-1
-
296. 匿名 2018/01/31(水) 22:03:59
保育園の運動会の開会式でも
君が代を園児たちが歌ってました(。・ω・。)
保育園児でも歌うんだと
ある意味ビックリ!!!+46
-0
-
297. 匿名 2018/01/31(水) 22:04:16
>>243
じゃあ、ヨーロッパへ行って、
「戦争の象徴となったキリスト教を捨てよ」
イスラム圏へ行って、
「戦争の象徴となってるイスラム教を捨てよ」と言ってくれば?
「象徴」に罪をなすり付けて、それで終わりという価値観は危険極まりない。
戦争に対する謝罪は日本はもうじゅうぶんすぎるくらい謝罪してるし、
お金も払ってるし、これ以上はする必要はない。+100
-1
-
298. 匿名 2018/01/31(水) 22:04:32
>>243
支持してるのは、立憲民主・共産・民進(希望)・公明・社会・自由かな?
それとも、選挙権ないかな?+33
-1
-
299. 匿名 2018/01/31(水) 22:04:37
アメリカ合衆国の国歌の曲調かっこいいよね
君が代は暗いから元気なくなるし鬱ぎみになる
軍艦マーチはかっこいいから好きですよ+4
-34
-
300. 匿名 2018/01/31(水) 22:04:45
国歌が歌えないなんて祖国に帰れば?
嫌な国に居る必要無いよ。+61
-2
-
301. 匿名 2018/01/31(水) 22:04:46
>>287
最近は歌ってるイメージ。
本田なんてかなり真剣に歌っててファンじゃないのにジーンとしたな。+62
-1
-
302. 匿名 2018/01/31(水) 22:05:09
楽天ブックス: 売国議員 - カミカゼじゃあの - 9784792606138 : 本books.rakuten.co.jp売国議員 - カミカゼじゃあの - 本の購入は楽天ブックスで。全品送料無料!購入毎に「楽天スーパーポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。
+10
-1
-
303. 匿名 2018/01/31(水) 22:05:22
>>262
歌詞カードてw
音楽の教科書の一番後ろに載ってなかった?
教科書によって違うのかな
+18
-1
-
304. 匿名 2018/01/31(水) 22:05:28
今なお根強い反日感情が存在する中国では、日本は歴史問題に対して誠意ある対応を取っていないという声が存在する。日本はこれまで謝罪を行い、様々な支援も行ってきたが、中国ではこうした支援の実態が広く知られているとは言い難いのが現状だ。
中国メディアの今日頭条は28日、日本が1979年から2010年にかけて中国に行ってきた支援について紹介する記事を掲載し、「日本が中国に30年以上にわたって莫大な支援をしていたとは、まったく知らなかった」と伝えている。
外務省によれば、日本は2013年度までに有償資金協力(円借款)として約3兆3164億円、無償資金協力として1572億円、技術協力として1817億円、総額にして約3兆円以上を中国に政府開発援助(ODA)として提供してきた。
記事は、日本がこれまで中国に対して「大規模な支援」を行ってきたことは、「多くの中国人が知らないこと」であると指摘する一方、中国の大都市である上海にある浦東空港や北京の首都国際空港はいずれも日本からの資金援助のもとで建設されたものだと指摘。
そのほかにも蘭州や武漢、西安などの空港も同様に日本から援助を受けたものだと伝えた。+68
-1
-
305. 匿名 2018/01/31(水) 22:05:42
日教組ってまだあるの?
害悪しかないのになんなのあの団体。
普通のいい先生が日教組だったので、日本は悪いことをした…とかたくさん教わって悲しかった思い出。+66
-2
-
306. 匿名 2018/01/31(水) 22:05:45
国歌を拒否とか、吐き気するわ
愛国心っつーか、日本人なら歌うのが当たり前
歌いたくないと言う在日の方々は、歌えと強制はしないので直ぐ様にご帰国なさってね+85
-2
-
307. 匿名 2018/01/31(水) 22:05:49
>>282
本当!在日は
国歌だけは歌うな
汚れる!+50
-2
-
308. 匿名 2018/01/31(水) 22:05:57
日本に住んでいながら国歌拒否する人って何なの?
アジアの小さな島国である日本が国際社会で西洋圏から邪険にされないのは経済だけじゃなく、天皇家があるからなのに。
世界で唯一同じ家系で続いているエンペラーだからエリザベス女王もローマ法王も天皇陛下に上座を譲るんだよ
その天皇陛下を慕う歌を拒否するのは余程のアホか、その価値が分かり過ぎて受け入れられない韓国人と朝鮮人くらいじゃないの+71
-4
-
309. 匿名 2018/01/31(水) 22:06:04
私は何年生だったか忘れたけど小学校の音楽の授業できっちり歌詞の内容まで習いましたよ!さざれ〜で切れるけど、さざれ石 で一つの言葉だよ、とか。+58
-1
-
310. 匿名 2018/01/31(水) 22:06:09
国歌は永遠に変わる事はない
古来より伝わる精神性と共に+25
-1
-
311. 匿名 2018/01/31(水) 22:06:24
>>276
日ユ同祖論も興味あるけど、それはまた別の機会に…+10
-1
-
312. 匿名 2018/01/31(水) 22:06:42
愛国精神があるから歌うけど、
歌わない人の気持ちもわかる。
別に日本人だという理由でワールドカップ見て日本チームを応援する義務がないのと同じ。+4
-42
-
313. 匿名 2018/01/31(水) 22:06:52
小6の時に音楽の授業でみっちり教えられたよ
音楽の先生が沖縄で戦争を経験された方だったからかな?他の歌よりもじっくりと、歌詞の意味を教えてもらった
ちなみに30代埼玉県+34
-0
-
314. 匿名 2018/01/31(水) 22:06:58
ザパニーズは日本人に非ず+17
-2
-
315. 匿名 2018/01/31(水) 22:07:08
私は小学生からバッチリ歌ってたけど
子ども産んでから知り合った日教組が強い地区育ちのママ友、歌ったことない、歌詞よくわからないって言ってたよ。
お互いにびっくりした。+65
-1
-
316. 匿名 2018/01/31(水) 22:07:25
>>293
調べたら、緑の山河って曲らしい。
振付もあるみたいで、やばい・・・+10
-1
-
317. 匿名 2018/01/31(水) 22:08:03
今まで拒否したことなんてないよ。
歌わない選択肢があることさえ考えたことがない。
君が代に文句をつけてるのって、特アの人か左翼の人でしょ。+47
-2
-
318. 匿名 2018/01/31(水) 22:08:06
>>252
逆に音楽の先生は
君が代の息継ぎね仕方は、プロでも難しいし、間違って歌ってる人が、いっぱいいる。
とりあえず、知識としてどこで息継ぎするか覚えてねって言われたよ。
歌詞を理解すると、どこで息継ぎするのか分かるからって。
さざれ石の部分とか無理だわ。+9
-1
-
319. 匿名 2018/01/31(水) 22:08:20
>>312
全然、違うけど+25
-0
-
320. 匿名 2018/01/31(水) 22:08:22
うちのおばあちゃんは、この歌を聴くと涙が出るって言っています。
私も必ず歌います。
日本の心って感じがして落ち着きます。+71
-2
-
321. 匿名 2018/01/31(水) 22:08:35
まあ百歩譲って歌わないのは仕方ないとして、起立もしないで「断固拒絶」アピールするのはやめてほしいね
空気悪くなるし+63
-1
-
322. 匿名 2018/01/31(水) 22:09:52
>>316
振り付けwお隣の国のやり方じゃんw+23
-2
-
323. 匿名 2018/01/31(水) 22:10:23
>>309
そうだったそうだった!
だからさざれ~い~し~の~は息継ぎしちゃダメなんだよね!+13
-0
-
324. 匿名 2018/01/31(水) 22:10:46
君が代の意味まで丁寧に教えてもらった人羨ましい。愛国心が薄いのは日本くらいだと思う。
子供だからって騙して反日教育するなんて本当に酷い。今はそういうのもうなくなってたらいいな。+82
-2
-
325. 匿名 2018/01/31(水) 22:10:54
熊本だけど、音楽の授業で習った。歌を覚えるんじゃなくて、歌詞の意味を知るっていう授業。
日本に生まれ育って国歌が歌えない、歌詞があやふやって逆にすごいと思う。
+49
-1
-
326. 匿名 2018/01/31(水) 22:11:13
>>124
沖縄、普通に学校で習うし歌うよ!
県内で2回転校したけどどこでも歌ってたよ!+27
-1
-
327. 匿名 2018/01/31(水) 22:11:20
拒否する人ってのは、日○組の政治色が強い自治体出身かな?+37
-2
-
328. 匿名 2018/01/31(水) 22:11:47
オリンピックとか表彰式で流れると嬉しくて大声で歌っちゃうw
君が代の音楽で日の丸がのぼっていく姿が大好き+59
-1
-
329. 匿名 2018/01/31(水) 22:11:57
好きだから喜んで唄います
オリンピックの国家斉唱の時なんか鳥肌立ちます。
+39
-1
-
330. 匿名 2018/01/31(水) 22:12:17
>>290
私の小学校(東京都内の公立)では、音楽の時間に歌詞の意味を教えてもらったり(とてもいい歌詞です)、
歌えるように練習したり、
式典や全校集会などでたくさん歌ったよ。
今も、1番なら、そらで歌える。
どの学校でもそうだと思っていたので、
大きくなってから、拒否している先生がいること、
授業で教えていない学校があると知って驚いたおぼえがある。+6
-4
-
331. 匿名 2018/01/31(水) 22:12:18
最近じゃ接客業でも韓国資本企業中心に朝鮮式挨拶指導してるからね+65
-4
-
332. 匿名 2018/01/31(水) 22:12:30
なんで歌わなきゃいけないの?
個人の自由でいいじゃん。+5
-48
-
333. 匿名 2018/01/31(水) 22:12:35
純粋な疑問なんだけど、
何で国歌斉唱も起立も拒否する(人がいる)んですか?
普通に立って歌えばいいのに。
何でそのくらいもできないのか謎。反抗期?
嫌なら祖国へ帰ればいいのにね。誰も引き止めないんだから?+70
-2
-
334. 匿名 2018/01/31(水) 22:12:42
そりゃあ中学のときは歌わなかったりしたけど。
それは思春期のてき、恥ずかしい、真面目に歌うとか、かっこ悪いみたいな変な意識があったからで。
拒否!みたいなもんじゃないよね+57
-1
-
335. 匿名 2018/01/31(水) 22:12:52
高校の時だけ歌わないようにって指導があったよ。なんか、さざれ石のように国のために散れなんてなんて事だ‼︎みたいな事を言われた記憶がある。ただヤンキー校だから指導しなくても誰も歌ってなかった。+5
-19
-
336. 匿名 2018/01/31(水) 22:13:27
このトピ見て君が代調べてたら1903年にドイツで行われた「世界国歌コンクール」で君が代が1位だったらしい。
比較的最近の別のコンクールでは4位だったらしいよ。
世界的にも美しいと認められてるみたいで嬉しいね。+85
-3
-
337. 匿名 2018/01/31(水) 22:13:32
学校行事で君が代を歌わなかった事がない。拒否する学校があるなんてここ数年で知ったよ。歌うのが当たり前の環境だったわ。まともな学校通えて良かったー+43
-1
-
338. 匿名 2018/01/31(水) 22:13:35
こういう議論してる時点で異常
日本人なら当たり前だし日本を守ろうとするのも当たり前
それを右や左とか言ってる日本は駄目だ+64
-2
-
339. 匿名 2018/01/31(水) 22:13:47
>>335
そんな歌詞ないわ+31
-2
-
340. 匿名 2018/01/31(水) 22:14:22
私が中学の時は思春期というか中二病真っ盛りの時期だったせいなのか、起立斉唱は自由参加でクラスで自分以外は2~3人しか起立斉唱していなかったよ。祖母が「君が代は国歌です。歌うことは恥ずかしい事じゃない!日本人の大切な歌だよ!」って言ってたから。+21
-1
-
341. 匿名 2018/01/31(水) 22:14:22
>>124
沖縄だけど習ったし!
歌えるよ君が代+25
-2
-
342. 匿名 2018/01/31(水) 22:14:38
小学生のとき、クラスに韓国人のお友達がいて
「私、君が代歌っちゃダメって言われてるの」って言ってた。
でも自分の中では自分は日本で生まれた日本人だし、親にダメと言われる理由が理解できないそうで、全校集会とかでは歌ってた。
卒業式とか、親に見られるかもしれない行事では口を閉じてた。
私はまだよく意味がわからなくて うちの親に話したら、「◯◯ちゃんの親はあまり良くないことをやらせているね。でもあなたは、◯◯ちゃんの事が好きだったら仲良くしていこうね」と言われた。+54
-3
-
343. 匿名 2018/01/31(水) 22:15:15
国歌斉唱は式典のマナーでしょう+45
-1
-
344. 匿名 2018/01/31(水) 22:15:17
>>330
1番て…みんな歌えますよ。
2番知ってる人は稀ですけどね。私は2番歌ったことないですけど。
+16
-0
-
345. 匿名 2018/01/31(水) 22:15:31
オリンピック選手になってごらんさい
あのテッペンに立って
君が代を歌いたいでしょ
見ている側も聞きたい+50
-3
-
346. 匿名 2018/01/31(水) 22:15:38
神奈川県の湘南地区出身だけど、義務教育時代は一切 国歌習わなかったし、歌わなかった 公立だけど、
他県に転校して、国歌を初めて習って衝撃受けたわ。+19
-0
-
347. 匿名 2018/01/31(水) 22:16:14
自分の国の国歌も歌えない人がいたら引くわ
あ、違う国の人なのかな?+46
-4
-
348. 匿名 2018/01/31(水) 22:16:37
>>336
ドイツ人関わってるんだよ!
イギリス人が君が代を作曲する→不評
日本人が作る→ドイツ人が伴奏と和声をつける→完成!
+11
-1
-
349. 匿名 2018/01/31(水) 22:16:41
強過ぎる願望ですが、踏み絵の様に国歌斉唱抜き打ちテストして欲しい。
日本が好きなひとだけの国にしたい。+48
-2
-
350. 匿名 2018/01/31(水) 22:16:45
リオの東京オリンピックのプレゼン君が世がすごくかっこよくてたまにまた見返してる。なんだろう、凄く神秘的な唄だよね+26
-1
-
351. 匿名 2018/01/31(水) 22:16:55
公立学校は、
国の税金で給料もらってるんでしょ?
どこの国に忠誠を誓ってるの?
戦争を連想させるっていうけど、
ミッキーマウスだって戦争のために募金しろ
っていうポスターに使用されたんだよ
+55
-1
-
352. 匿名 2018/01/31(水) 22:17:27
小学生の時は意味分からず歌ってた。苔のムースって思ってて不味そうだなーって思ってたw
意味を習ってなんとも日本らしい歌だなと思ったよ。意味が直接的でなくて、メロディーもゆったりしてるのが好き。
あと、君が代って作者不明なんだよね?+26
-1
-
353. 匿名 2018/01/31(水) 22:17:38
安室ちゃんが拒否した時は、なんで?って思ったよ。
世界に誇れる素晴らしい国歌だよ!+19
-1
-
354. 匿名 2018/01/31(水) 22:18:13
日の丸に君が代。
本当に美しい。+88
-3
-
355. 匿名 2018/01/31(水) 22:18:20
君が代強制は憲法違反だと思うけどな+2
-57
-
356. 匿名 2018/01/31(水) 22:18:30
息子の幼稚園では、入園式とか運動会とか式典の時は必ず国家斉唱と国旗掲揚します。
初めはこんな小さなうちからと驚きましたが、とてもいいことだと思ってます。
因みに以前テレビの取材で麻生さんが、着信音「君が代」にしてるって言ってました。+58
-2
-
357. 匿名 2018/01/31(水) 22:18:33
アメリカに長年住んでましたが、それはそれで星条旗・・帽子脱いで棟に手を当て、歌ってました。
自分の国歌歌わない人って、どんな信念なんでしょうか。+55
-3
-
358. 匿名 2018/01/31(水) 22:18:46
大人になってから歌う機会はかなり減ったけど、歌わないという選択肢はない。
これまでも小学生の頃から歌ってきたし。
何なら下鴨神社で、さざれ石を見たときは感動もした。+24
-3
-
359. 匿名 2018/01/31(水) 22:19:12
>>357
棟ではなく胸ね。+7
-1
-
360. 匿名 2018/01/31(水) 22:19:22
>>331
ピアノの発表会とかコンクールでこのお辞儀する子増えてるんだよ…見てて気分悪い。
お腹痛いの?ってなるw
わが子には理由も伝え絶対やるなと伝えてある。+64
-2
-
361. 匿名 2018/01/31(水) 22:19:36
中1の時に歌う事を拒否も出来る…と朝礼で言われ、何も考えずに疲れたから座っていたら担任が慌ててとんできた。
「何故歌わないんだ?」と優しく聞かれたので「朝礼が長くて疲れちゃって」と正直に話したらホッとしていた。
心配したらしい。+25
-1
-
362. 匿名 2018/01/31(水) 22:19:48
>>332
日本国内だから容赦されてると思ったほうがいいよ
ようするに甘やかされてる
自由などではなく自分の品性を試されてると思えない時点で終わってる
式典で国歌斉唱や国旗掲揚の場面で立席すらしないものは反社会分子と看做されるんだよ本当は+37
-1
-
363. 匿名 2018/01/31(水) 22:19:51
毎週月曜日だけだったか忘れたけど、小中の朝会で君が代歌うの苦痛だったな
私以外の子らも校長の長い話とか君が代めんどくさがってた
貧血で倒れる子もいるしでいい思い出ない
歌わなきゃ行けない場所ならちゃんと歌うよ。普段歌わないけど+4
-12
-
364. 匿名 2018/01/31(水) 22:20:01
>>349
踏み絵以前に日本を憎む連中が揃って国外に出て行けば良いのに頑なにしがみついてるからね
大嫌いな国に住んで我が物顔して住み続けるって理解出来ない+52
-1
-
365. 匿名 2018/01/31(水) 22:20:24
歌いたいけどリリックわからん
今後自ら覚える気もないけどねん+1
-28
-
366. 匿名 2018/01/31(水) 22:20:43
頭悪くて政治や世界情勢疎いからなぜ頑なに歌わない教師がいるのか、意味がわかりません
+7
-3
-
367. 匿名 2018/01/31(水) 22:20:47
2番
君が代は 千ひろの底の さざれ石の
うの居(ゐ)る磯と 現はるるまで
3番
君が代は 千代ともささじ 天(あめ)の戸や
いづる月日の 限りなければ+28
-0
-
368. 匿名 2018/01/31(水) 22:21:37
日本国歌を歌いたくないなら母国に帰るしかないのでは?
アメリカとか別の国に行ったら、今度は日本以上に国旗が貼ってあって、移民だろうが何だろうが国歌歌うよう言われるよ
というかアメリカは、移民が決まった段階で手続き場所の役所みたいなところで国歌歌わせてるのTVで見たよ
日本は外国人には国旗国歌も宗教も習慣も強要しないし、むしろ緩い方でしょ+54
-3
-
369. 匿名 2018/01/31(水) 22:21:49
>>355
いい加減浮いてるよ在日ちゃん+35
-2
-
370. 匿名 2018/01/31(水) 22:21:58
>>352
そうだよ。古今和歌集の恋の歌。詠み人知らず。
苔のムース 笑いました。+19
-1
-
371. 匿名 2018/01/31(水) 22:22:02
他の国の国歌を聞くと、日本の国歌がどれ程美しくそして平和を願っているか良く分かる。+34
-1
-
372. 匿名 2018/01/31(水) 22:22:10
恥ずかしながら、2番、3番があるの初めて知った!+57
-1
-
373. 匿名 2018/01/31(水) 22:22:23
すみません、トピズレなんですが…
最近TBS系で毎日毎日、朝から晩までユーキャンの太平洋戦争のDVDのCMをやってるのわかりますか?調べたらユーキャンってど左翼らしく、本当に腹が立ちました(流行語大賞etc..)、新しくトピ申請しましたが、多分無理だと思ったのでここで書いてしまいました、すみません…。+57
-2
-
374. 匿名 2018/01/31(水) 22:22:35
沖縄県民だけど、なんなら国歌のリコーダー演奏もしていたよ。+20
-4
-
375. 匿名 2018/01/31(水) 22:22:43
君が代は歌います、国歌なので。
例え、韓国であっても国歌は国歌なので、尊重できない人はどうかと思う。
まぁ、韓国は嫌いだけね。+19
-3
-
376. 匿名 2018/01/31(水) 22:22:53
作曲者は雅楽の家系の人だけど
御先祖は半島の人だよね+2
-28
-
377. 匿名 2018/01/31(水) 22:23:17
今はフツーに歌う
小学校のころは大きな声を出して歌わないと男女関係なく足払いや突き飛ばしをする教師がいた
しかも音楽の時間じゃなく、卒業式の練習とかそういうやつ
公立だよ
今じゃ暴力事件だね
+2
-3
-
378. 匿名 2018/01/31(水) 22:23:18
>>371
分かる
フランスや中国なんてもろ外国にケンカ売ってる歌詞+28
-0
-
379. 匿名 2018/01/31(水) 22:23:33
>>362
北朝鮮じゃないんだから自由でいいと思うけどね。
アメリカでも自由だよ。+4
-16
-
380. 匿名 2018/01/31(水) 22:23:33
歌うけど、私も最後の方歌詞あやふや。
文化部か帰宅部だったから、卒業式や入学式ぐらいでしか歌う機会なかったしスポーツ観戦は一切しない聞く機会も歌う機会もない。+5
-7
-
381. 匿名 2018/01/31(水) 22:23:49
>>373
ユーキャンって日本死ねを流行語大賞にした反日企業じゃん+86
-1
-
382. 匿名 2018/01/31(水) 22:24:07
国歌無視する人って在日外国人で日本人じゃないのに日本人のふりしてる人なの?+33
-2
-
383. 匿名 2018/01/31(水) 22:24:35
国歌でこんなに害のない歌詞も珍しいのに、どんな思想教育を受けたら歪んだ解釈をするようになるんだろう。+54
-1
-
384. 匿名 2018/01/31(水) 22:24:48
一部の先生に歌わず座るように言われました+9
-0
-
385. 匿名 2018/01/31(水) 22:24:58
日本は国の事を考えると異常みたいな誘導があるもんね
徐々に平和ボケがなくなってきてるけど完全に解けるには怖いし嫌だけど日本に物理的な事が起きないと無理だと思う+17
-2
-
386. 匿名 2018/01/31(水) 22:25:05
歌ったことない、歌詞がわからないと言う方は外国育ち?
式典で使われるし、小学校以上だと音楽の教科書の後ろの目立つところに必ず載ってたけど
スポーツや国民の祭典でも国歌流れるし
+21
-3
-
387. 匿名 2018/01/31(水) 22:25:06
>>382
ご丁寧に通名使ってね+27
-2
-
388. 匿名 2018/01/31(水) 22:25:09
国旗国歌を拒否してる皆さんは、それぞれ好きな国に永住したらいいと思うけどね
日本は、島国だし国土狭いから、この道がwin-winだと思うよ
反日の皆さんが居なくなったら、生活がストレスフリーになる+46
-3
-
389. 匿名 2018/01/31(水) 22:25:47
>>336
そりゃめっちゃ歌上手い人が歌ったら荘厳で美しい歌だもんね……
音痴だから中々辛かったけどある日気づいた
音痴を気にして声をおさえぎみに歌うから高音部分がおかしくなるんだ!って
思いきって歌うようになってからは周りからの(こいつ外してる)っていうチラ見なくなった
音痴の人は思いきって大きめ意識するといいかも+22
-1
-
390. 匿名 2018/01/31(水) 22:25:49
君が代は日本人の誇り+41
-1
-
391. 匿名 2018/01/31(水) 22:27:14
在日、非国民、宗教とか散々言われてるけど、純日本人だし学生時代に在日なんて知らなかったよ
校則、先生の言う事に反抗してナンボだっただけ
大人の今、子供の式典では歌ってます
+14
-2
-
392. 匿名 2018/01/31(水) 22:27:24
正直嫌いです 暗くて葬式みたいで
外国の国歌はカッコよくて羨ましい+5
-47
-
393. 匿名 2018/01/31(水) 22:27:30
>>379
アメリカでもって、ここ日本だし…
郷に入っては郷に従ってね♪+24
-1
-
394. 匿名 2018/01/31(水) 22:28:05
君が代も歌ったし、国旗も掲揚したし、国旗が掲揚してある壇上に上がるときは必ずお辞儀もしてたよ。当たり前の事だと思ってたけど、そうじゃないんだね。そんな学校日本に要らないよね+29
-1
-
395. 匿名 2018/01/31(水) 22:28:11
>>348
教えてくれてありがとう!
調べたらイギリスの人のは日本人の感性に合わなかったって…
どんな曲だったんだろう。
国歌「君が代」についてwww.mod.go.jp国歌「君が代」についてトップページ > ギャラリー > ダウンロード > 国歌「君が代」について 国歌「君が代」について 君(きみ)が代(よ)は 千代(ちよ)に八(や)千(ち)代(よ)に さざれ石(いし)の巖(いわほ)となりて 苔(こけ)のむすま...
+8
-0
-
396. 匿名 2018/01/31(水) 22:28:21
>>387
本当に、それやめて欲しい。
何故か犯人の名前出ない時は察するよね…+39
-1
-
397. 匿名 2018/01/31(水) 22:28:41
>>355
何が憲法違反だよ!!!
在日のお前に憲法語る資格無しwww+58
-3
-
398. 匿名 2018/01/31(水) 22:28:50
>>379
あのさ、式典で流れるんだよ?
式典で祝う気のない人に来られても周りが迷惑だよ
それならいっそ欠席してくれたらいいじゃん+28
-1
-
399. 匿名 2018/01/31(水) 22:29:05
短いながら品があり美しいなあと誇りをもってうたっています+27
-1
-
400. 匿名 2018/01/31(水) 22:29:24
>>384それこそ立場を利用した強制だね+16
-1
-
401. 匿名 2018/01/31(水) 22:29:56
当たり前のように日の丸を掲揚する時は脱帽し国旗に注目するし、君が代を歌う時は神聖な気持ちで普通に歌う。
…けど、年をとったせいか、
八千代に〜♪ と 石の〜♪ 苔のむ〜す〜♪
って部分の音階が高すぎて声が出ない(涙)
+25
-1
-
402. 匿名 2018/01/31(水) 22:30:09
都知事選の時、舛添が日本国旗を「これ邪魔でしょ」と言ってどかせたなんてこともあったね+55
-1
-
403. 匿名 2018/01/31(水) 22:30:21
>>392
あんたの祖国の国歌ってどんな歌?+38
-2
-
404. 匿名 2018/01/31(水) 22:30:54
移民が増えて行くから国歌斉唱も形骸化していくと思います+3
-31
-
405. 匿名 2018/01/31(水) 22:31:18
>>403
アリランでしょw+34
-1
-
406. 匿名 2018/01/31(水) 22:31:22
君が代の歌詞覚えてないなんて…日本人やめろ+44
-6
-
407. 匿名 2018/01/31(水) 22:31:35
歌うよ〜
伴奏もかっこいいよね。
そういえばなぜかうちは子守唄が君が代だったな。
よその家もそうだと思ってた。
+14
-3
-
408. 匿名 2018/01/31(水) 22:31:54
歌わない理由がない。
いつでも歌う機会があれば皆さんと歌いますよ。+28
-2
-
409. 匿名 2018/01/31(水) 22:31:58
>>404
ならないよ、日本を背乗りしようとしても無駄だから諦めな+34
-1
-
410. 匿名 2018/01/31(水) 22:32:02
>>365
リリックってなんやねん。
ルー大柴か!
リリックはユアセルフでリサーチして
+19
-1
-
411. 匿名 2018/01/31(水) 22:32:26
君が代は国歌だよ。
日本人なら当然歌えるよ、日本人ならね。
+54
-4
-
412. 匿名 2018/01/31(水) 22:32:49
国力が落ちると右傾化するって本当なんだね+7
-39
-
413. 匿名 2018/01/31(水) 22:32:59
小学校の時、宗教の関係かなんかで唄ってない人いたよ。
国旗の方に向く時も一人だけ向いてなかった。+10
-1
-
414. 匿名 2018/01/31(水) 22:33:00
>>381
それをご丁寧に報道するメディアもね。+20
-2
-
415. 匿名 2018/01/31(水) 22:33:16
作曲した宮内庁の雅楽師の中に渡来人の家系が多い事に今更ながら驚いた
調べたら宮内庁関係者の家系は半島出身の方が多いかもね+3
-24
-
416. 匿名 2018/01/31(水) 22:33:19
>>1
歌わないのはあちらの国の方達だよ。+12
-4
-
417. 匿名 2018/01/31(水) 22:33:23
歌う!
小1の時、同じクラスの子から「君が代を歌えないと日本人じゃないんだよ」と言われて当時の私は焦って覚えた(笑)+17
-3
-
418. 匿名 2018/01/31(水) 22:34:02
拒否とかじゃなく、うちの地域と年代は義務教育の間本当に一度も習わなかったし入学式卒業式にも流れなかった。
在日でも部落地域でもないけど理由は分からない。
なんでだろう?
大人になってから初めて普通はみんな歌えるんだとビックリした。+13
-1
-
419. 匿名 2018/01/31(水) 22:34:03
日本人だけど小学校の頃歌わなかったから知らない。
中学でも習わなかった。
音楽の先生によるのかな?
子どもの卒園式や入学式で歌ってて驚いた。
+11
-5
-
420. 匿名 2018/01/31(水) 22:34:36
>>392
外国の国家がカッコいいですって?w
あなたフランスやアメリカの歌詞知ってる?
知らないでイメージと雰囲気のみで言ってるのねぇ。
+27
-1
-
421. 匿名 2018/01/31(水) 22:34:53
19だけど歌うよ
曲調は暗くてなんだかなぁと思ってた時もあったけど、千年後も八千年後も、小さい石に苔がむすまで永遠に貴方を想い続けます。
って軍歌みたいな国歌が多い中、すごい平和で慈愛に満ちた素敵な歌だと思う
批判されたり拒否する理由が見当たらない
+25
-3
-
422. 匿名 2018/01/31(水) 22:35:05
ふるさと日本の国家です。
歌わないという選択肢は考えたこともないです~+17
-2
-
423. 匿名 2018/01/31(水) 22:35:08
『君が代』は『日本の国歌』です。
日本に住みながら『日本の国歌』が歌えないなら、『日本』から出ていけばいい。
+51
-4
-
424. 匿名 2018/01/31(水) 22:35:32
>>415
高句麗新羅百済伽耶安羅などありましたがどれ?+9
-1
-
425. 匿名 2018/01/31(水) 22:36:08
>>376
今の半島人と渡来人は民族が違うからね、混同しないように。+26
-2
-
426. 匿名 2018/01/31(水) 22:36:09
歌わない、歌いたくないっていう発想がなかった。
あちらの国の人以外で歌いたくないってのは、メロディが好みじゃないとかそういうことなの??+14
-1
-
427. 匿名 2018/01/31(水) 22:36:10
蛍の光の三番四番も復活させて欲しいです。
戦地にも行った祖父がよく歌ってくれました。
筑紫の極み 陸の奥
海山遠く 隔つとも
その眞心は 隔て無く
一つに尽くせ 國の為
千島の奥も 沖縄も
八洲の内の 護りなり
至らん國に 勲しく
努めよ我が背 つつがなく
日本を皆で護る、日本のどこに住んでいても心は一つ 海でも山でも北も南もそれぞれの地で国の為に務めを果たそう
翁長さん聞いてますか。+22
-3
-
428. 匿名 2018/01/31(水) 22:36:13
在日韓国朝鮮人は日本の卒業式で、拒否る
なら日本から出ていけば良いのにね+55
-2
-
429. 匿名 2018/01/31(水) 22:36:22
そんな事考える間もないでしょ…。
歌うに決まってる。+16
-3
-
430. 匿名 2018/01/31(水) 22:36:23
地方出身の同僚は義務教育で君が代を習わず、今でも歌えないそうです…!
日本の公立の義務教育で、そんな教育方針の学校があることを知って愕然としました。+24
-1
-
431. 匿名 2018/01/31(水) 22:36:45
一応歌うけど小中高と学校で習わなかったよ。因みに普通の公立校で大阪じゃないけど...卒業式一日前に歌詞カード適当に配られて音程も一回しか教えてくれなくて卒業式のときみんな保護者の歌ってるのに合わせて感覚で
歌ってみんなで困ったこと思い出した。未だに歌詞の意味も知らないし
教えてもらってないし
歌わないのもやばいけど知らないのも
やばいのかもしれないと思った。
+18
-3
-
432. 匿名 2018/01/31(水) 22:37:08
>>243
わーwww
こいつ何ー?
日本人のフリして
何がしたいんだよwww+21
-4
-
433. 匿名 2018/01/31(水) 22:37:15
でも作ったのドイツ人なんだよねw+4
-7
-
434. 匿名 2018/01/31(水) 22:37:19
>>418
ご在学の学校で、日教組が強かった可能性がありますね。
日教組は教員団体ですが反日組織で、君が代斉唱の拒否、自虐史観押し付け、韓国慰安婦や南京大虐殺を子供に教え込む等の活動が全国で報告されてます。
ググってみると色々ヒットしますし、過去にガルちゃんにもトピがあったはず。+26
-1
-
435. 匿名 2018/01/31(水) 22:37:44
なんか気持ち悪い時代になったな+9
-8
-
436. 匿名 2018/01/31(水) 22:37:50
君が代に限らず歌は全部口パクです+6
-11
-
437. 匿名 2018/01/31(水) 22:37:52
もう15年以上も前だけど、テレビで卒業式などで国家を歌うことを強制するのはどうなのか⁈みたいなことテレビでいっぱい取り上げてなかった?
小学校高学年だったけど、テレビで批判ばかりしてるから、歌うことはダメなんだと安易に思ってしまった。今はそんなこと思わないけど。
電波の影響力って怖いよね。+30
-1
-
438. 匿名 2018/01/31(水) 22:38:09
>>366
共◯党とかあっち側の方なんですよ。教師にも一定数いるのです、あっち側の人間が。気をつけてね。+25
-4
-
439. 匿名 2018/01/31(水) 22:38:23
君が世は 千代に八千代にさざれ石の岩をとなして こけのむすうまで
国家歌わない奴は外国人+11
-6
-
440. 匿名 2018/01/31(水) 22:38:33
>>426
ただ単に”日本”そのものを否定してるだけですよ。日本海呼称問題と同じ構図+16
-2
-
441. 匿名 2018/01/31(水) 22:38:43
これ荘厳すぎるから聞いて欲しい国歌独唱/第82回選抜高校野球大会 - YouTubewww.youtube.com第82回選抜高校野球大会 ~開会式より~ 国旗掲揚と国歌独唱の様子です。 野々村さんの素晴らしい歌声に感動しました。
+21
-2
-
442. 匿名 2018/01/31(水) 22:38:52
日本の国歌を知らないなんて恥ずかしいよ+28
-2
-
443. 匿名 2018/01/31(水) 22:39:11
>>427
国のためにがもう駄目+3
-8
-
444. 匿名 2018/01/31(水) 22:39:37
君が代の歌詞の意味を知らないまま平気で歌っている人ばかりなんだね。
こわいわ。+3
-22
-
445. 匿名 2018/01/31(水) 22:39:39
歌うよ。日本人だも。ちゃんと歌えるよ、胸を張って。+25
-3
-
446. 匿名 2018/01/31(水) 22:39:48
+1
-7
-
447. 匿名 2018/01/31(水) 22:39:55
>>437
30年ぐらい前もテレビでそんなことやってましたね
鉄板ネタらしい+12
-1
-
448. 匿名 2018/01/31(水) 22:39:56
+17
-1
-
449. 匿名 2018/01/31(水) 22:39:58
小学校のとき音楽の先生に君が代の歌詞の意味
すべて教えてもらったよ
子供のころはそれでも重々しいメロディーが
なかなか理解できなかったけど、
大人になるにつれて重厚感があって日本らしく
て誇らしく感じるようになった
何より国が永延と続くよう願う意味を深い言葉で
表すなんて粋だと思う
めっきり歌う機会がなくなっちゃったけど、
たまにテレビで聴くとやっぱ最高にカッコイイ
国歌だと感じるよ
+26
-2
-
450. 匿名 2018/01/31(水) 22:39:59
愛媛県出身です。
君が代は学校でちゃんと教わりましたし、君が代の歌詞の意味も丁寧に教えてもらいました。
全国的に見ると君が代を習わなかった地域も多かったようなので、今思うとありがたい環境でした。
調べてみたところ、愛媛県は早期に日教組の追い出しを行ったため、日教組の影響がほぼゼロの県のようです。+36
-2
-
451. 匿名 2018/01/31(水) 22:40:13
野球場などで流れたら立つし歌う。
でも正直言うとそれはあくまで一般的マナーとしてやってるだけで別に君が代自体思い入れは無い。
だから歌わないと言っている人のことを非国民とかいう気は毛頭おこらないし、歌わなかったら日本国民じゃないという論調は好きになれないし、ちゃんと税金納めたり日本国の為に普段働いているのであればそんなの自由じゃないの?と思う。
+8
-12
-
452. 匿名 2018/01/31(水) 22:40:45
>>412
その通りです。+1
-23
-
453. 匿名 2018/01/31(水) 22:41:32
夫が歌詞がね〜といい
あまりいい印象がないみたいです
なんでかな???
ちなみに純日本人です。
学校?家庭環境??
ちなみに、義理実家は朝日新聞
長年購読してます。
私はなんの疑いもなく普通に
歌います。
実家の新聞は朝日ではないです。
中学からプロテスタントの学校
だったので歌う機会は少なかった
けど、別に偏見もないし国歌だから
歌詞もバッチリ入ってます。
この違いはなんでだろ?
+17
-3
-
454. 匿名 2018/01/31(水) 22:41:40
歌えと言われれば歌いますが...
歌いたい!って思えるような曲調じゃないから
もっと楽しい曲ならいいな笑+4
-22
-
455. 匿名 2018/01/31(水) 22:41:46
>>405
アリラーーン♩
アリラーーン♩
アリランランですか(笑)
あれって国歌だったんだね(笑)
今初めて知った(笑)+21
-1
-
456. 匿名 2018/01/31(水) 22:42:45
>>428
そういえば、きのう日テレで朝鮮学校の実態みたいなのやってた。
なんか朝鮮人というだけで将来ある若者が差別されてて可哀想的…な演出で、世間的同情を買わせようとしてるの見え見えだったわ。+47
-2
-
457. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:15
>>452
じゃその国力落ちた日本見捨てて祖国へ帰れば?
いつまでも居座ってるから何の説得力もないんですよ君達の言葉は+40
-2
-
458. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:16
>>405
トピずれごめん。中学の時にアリラン歌わされてたよ……まさか朝鮮の曲とは思わなかった。曖昧過ぎて記憶違いかも知れないけど、音楽の授業で当時アリランはスリランカの曲だと習った気がするんだよね。鳥肌たつ。なんか怖くなってきた。+40
-1
-
459. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:26
アラサー、三重県公立の学校だったけど、他の曲は大声を出せと散々指導されたのに、君が代だけは歌わなくてもいいと言われてて謎だった。
国歌うんぬん関係なく曲として究極に美しいと思う。
熱唱してたら高校のとき独唱に選ばれてデカい大会で歌いました笑+28
-2
-
460. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:26
国家を拒否する人は日本人じゃない+29
-3
-
461. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:37
>>353
安室ちゃんは国歌を拒否したわけではないよ。
式典に出席したときに日本の国歌が流れても口ずさんでいなかったっていうだけで、韓国マスコミが「良心的な歌手だ」って褒め称えていただけ。+14
-3
-
462. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:52
簡単に言うと
天皇万歳
末長く忠誠を誓いますって歌詞だよ。
+6
-38
-
463. 匿名 2018/01/31(水) 22:44:22
うちの学校左翼っぽい先生いたけど式典の時は普通に起立してたよ
国歌の時は歌わなくてもいい、歌ってもいいけど歌わなくてもいい、自由!みたいな言い方して多分歌うなって言いたいんだろうなwって思ってた
生徒みんな普通に歌ったww
それで先生は別に文句も言わなかった、当然だけど+14
-0
-
464. 匿名 2018/01/31(水) 22:44:22
>>1
歌詞があやふやなのは何故?
日本人なら当たり前に歌えるはずだし拒否するって発想自体あり得ないんだけど+17
-2
-
465. 匿名 2018/01/31(水) 22:44:24
君が代斉唱 野々村彩乃 - 2015.2.28 FUJI XEROX SUPER CUP 2015 - YouTubewww.youtube.com試合前、ソプラノ歌手の野々村彩乃さんによる君が代斉唱。 - FUJI XEROX SUPER CUP 2015 ガンバ大阪 vs 浦和レッズ 2015.2.28 日産スタジアム
オリンピックもこの方でお願いします+13
-1
-
466. 匿名 2018/01/31(水) 22:44:47
>>405
君が代を歌わせずアリラン歌わせる日本の学校とか本当に意味わからないですね。+52
-1
-
467. 匿名 2018/01/31(水) 22:45:04
あやふやなことは恥ずかしいことだよ
そんなこと書いちゃうことがおかしい+11
-1
-
468. 匿名 2018/01/31(水) 22:45:04
国歌斉唱は上手下手は関係ないと思うので歌いますよ。+21
-1
-
469. 匿名 2018/01/31(水) 22:45:06
沖縄の人は歌わないとかいうよね+3
-12
-
470. 匿名 2018/01/31(水) 22:45:07
小中高と学校で習わなかったから歌えまてん+4
-2
-
471. 匿名 2018/01/31(水) 22:45:37
>>462
バーカ+14
-4
-
472. 匿名 2018/01/31(水) 22:45:56
日本の君が代レベルで騒いでる人は海外の国歌の歌詞を見てご覧
発狂しちゃうかもよ+41
-2
-
473. 匿名 2018/01/31(水) 22:46:07
最初の伴奏一小節終わってから歌うか、はじめから歌うのか難しい時あるよね。
あと、やたら声が大きいのにテンポがずれてるオジさんとかいるとみんなひっぱられる。笑
以外に合わせるのがむずかしい。+15
-1
-
474. 匿名 2018/01/31(水) 22:46:13
日教組が勢力あった世代に教育受けた人は国歌とか国旗に否定的な事聞いて育ってる人もいると思う
私もそう
でもうちの親が「日本人が国歌や国旗を否定してどうやって海外に日本だと認識させるのか」って怒ってたので私も国歌や国旗に誇りを持とうと思いました+37
-1
-
475. 匿名 2018/01/31(水) 22:46:27
平和な詞です
建国の時に流された血がどうのこうのとか
武器を手にいざ進め殺せみたいな歌詞の国
世界を見渡せばいっぱいあるんですけどね
+20
-2
-
476. 匿名 2018/01/31(水) 22:46:50
>>349
本当にそうよね。
移民の多いアメリカでは、
忠誠の誓い(Pledge of Allegiance)を公式行儀でやらせるもんね。
「 I pledge allegiance to the Flag of the United States of America,
and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all」
「私はアメリカ合衆国国旗と、それが象徴する万民のための自由と正義を備えた、
神の下の分割すべからざる一国家である共和国に、忠誠を誓います 」
その際、見たことあると思うけど、国旗に顔を向けて、右手を左胸の上に置いてるあのポーズが必須。
それくらい日本も、日本に帰化したいと思う外国人にはやらせるべき。
日本国旗や日本国家が嫌いな外国人は帰化させるさせるべきじゃないし、
住まわせるべきじゃないと思う。
+35
-0
-
477. 匿名 2018/01/31(水) 22:46:55
こういう外国人が君が代に反対してるんですね。
+57
-1
-
478. 匿名 2018/01/31(水) 22:46:58
>>415
雅楽って大きく分けて3つあるよ?
渡来人が演奏を任されたのは大陸系の楽舞だから、国風歌舞(日本古来の歌謡をもとに平安期に完成された、神道や皇室に深い関わりをもつ歌舞)とは違うと思うよ。
+3
-2
-
479. 匿名 2018/01/31(水) 22:47:34
カラオケで99点以上出せる唯一の曲です。+14
-1
-
480. 匿名 2018/01/31(水) 22:47:35
リオオリンピックの閉会式で流れた君が代がすごくかっこよかった!+40
-1
-
481. 匿名 2018/01/31(水) 22:47:52
>>439
安倍政権が千年も続いたら嫌だ
わずかに残ってる日本の資産全部トランプアメリカに渡しかねない+3
-31
-
482. 匿名 2018/01/31(水) 22:48:17
>>469
沖縄は普通に歌うよ。+18
-0
-
483. 匿名 2018/01/31(水) 22:48:19
>>480
あれすごくかっこよかったですよね!!
日本の和の感じとサイバーな感じが合わさってゾクゾクしたな〜+27
-1
-
484. 匿名 2018/01/31(水) 22:49:01
国歌を歌うのは、日本人として当たり前のこと。
結局ごちゃごちゃ言うのは、中身が日本人じゃないと思う。+31
-3
-
485. 匿名 2018/01/31(水) 22:49:21
私、小学校が日教祖バリバリで君が代教えて貰えなかった。
担任も左寄りで気持ち悪くて嫌だった。
両親がそれが嫌で中学から私学行かせてくれたから凄く感謝してる。
私学行ってから同級生はみんな歌えるのに私は歌えず一生懸命練習した。
君が代は拒否するのにオリンピックやワールドカップ観戦で日の丸のハチマキしている奴って理解不能。
日本が嫌なら出ていけばいいのに寄生するな!+38
-2
-
486. 匿名 2018/01/31(水) 22:49:26
歌わない人の意見が聞きたい。
何で歌わないんですか?
日本の国歌だし、歌いたくない?+21
-2
-
487. 匿名 2018/01/31(水) 22:49:49
>>445
た、たぬきち……!
たぬきちまで君が代歌えるなんて!ww+12
-1
-
488. 匿名 2018/01/31(水) 22:49:51
>>481
安倍さんはカリスマだから
あちらさんからしたらさぞいなくなって欲しかろうよ+15
-2
-
489. 匿名 2018/01/31(水) 22:50:16
君が代大好きなんだけど、周りに言うと右翼wwwみたいな反応される。
日本人なのに意味わからん!+37
-2
-
490. 匿名 2018/01/31(水) 22:50:32
高音が出ない私は口パク+4
-0
-
491. 匿名 2018/01/31(水) 22:50:34
中高の卒業式で歌いましたか?
私の卒業した学校は起立はするけど、歌わずメロディだけ聞くスタイルでした。
広島の公立です。+7
-2
-
492. 匿名 2018/01/31(水) 22:50:39
英語圏の人が君が代を聞くと、こんな風に聞こえるという逆空耳。
君が代は
kiss me, girl, and your old one
千代に八千代に
a tip you need, it is years till you're near this
さざれ石の
sound of the dead "Will she know
いわおとなりて
she wants all to not really take
こけのむすまで
cold caves know moon is with whom mad and dead"
【日本語訳】
僕にキスしておくれよ そして君のその古臭いジョークにもね
君に必要な忠告をあげよう 死者たちの声が君に届くまでに何年もかかったんだよ
「彼女は本当に奪ってはならないものを欲しがるけど
そのことに気がつく日が来るんだろうか?
冷たい洞窟だって知ってるんだ
気が狂ったり死んでしまった人たちを
お月さまはいつも見てるってことを」
なんとなく詩的で情緒ある内容になってるのも面白い。+11
-27
-
493. 匿名 2018/01/31(水) 22:50:54
歌う歌わない以前に拒否する意味が分からない。
拒否って...。
そんなややこしい人間、身内なら正直嫌だし恥ずかしいと感じると思う+29
-2
-
494. 匿名 2018/01/31(水) 22:51:02
>>434
教えてくれてありがとうごさいます!
私の記憶では変な日本下げや朝鮮上げはなかったように思うけど、何かそれ絡みの事情があったのかもしれないですね。
大人になってからは君が代の素晴らしさを知って聞く度に心が洗われるようで、やはり日本に産まれて良かったと思う。+7
-1
-
495. 匿名 2018/01/31(水) 22:51:14
>>477
こういう人たちは日本語を使わないでほしいわ+27
-1
-
496. 匿名 2018/01/31(水) 22:51:19
>>20
作曲が外人だからじゃない?+2
-8
-
497. 匿名 2018/01/31(水) 22:51:24
小学高学年の時にそれで同級生と喧嘩したことがあったなぁ。
私がきちんと歌ってたら
あとから「国家は歌うもんじゃないんだよ!そんな事も分かんないの?」
と言われて
歌う歌わないで大喧嘩して先生が入ってきて理由を聞かれて話したら
「歌わない家庭もあるから他人がどうのこうの言う問題じゃない」
と怒られた。
その理由は教えてもらわなかったし国家が恥ずかしいものなのか
歌う事は古い事なのか歌ってるスポーツ選手は悪者なのか?
とか凄い考えた事があった。
大人になってから色々知ったけど学校では歌うのが当たり前にするのが普通だよね。+39
-1
-
498. 匿名 2018/01/31(水) 22:51:49
>>492
どう訳したらそうなるんだ+18
-0
-
499. 匿名 2018/01/31(水) 22:52:05
踏み絵になっていいよ。これで判別出来る。+33
-3
-
500. 匿名 2018/01/31(水) 22:52:30
>>395
讃美歌の曲調だったらしいよ
しかも歌詞の区切りがメチャクチャで、とても歌える代物ではなかったみたい+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する