-
501. 匿名 2018/01/31(水) 22:52:32
35歳ですが、
音楽の教科書の一番後ろに必ず載っていて、
小学校中学校のとき全校集会とかあれば歌ったから
しっかり歌えるよ
運動会とか大きなイベントの時は国旗が掲げられて
国旗に向かって歌った記憶がある
拒否するとか、拒否した人がいたとか聞いたことない
日本人だし日本だから当たり前だと思ってた+43
-4
-
502. 匿名 2018/01/31(水) 22:53:09
>>433
違うよ
>>395のリンクに
作曲者は、宮内省楽部伶人の林廣守とされていました。しかし、現在では同じ伶人の東儀季芳の作というのが一般的のようです。
この「君が代」は、海軍軍楽隊のお雇い教師、ドイツ人のF. エッケルト (Franz Eckert, 1852-1916) によって吹奏楽用に編曲され
って書いてある
ドイツ人は編曲した人
+10
-1
-
503. 匿名 2018/01/31(水) 22:54:43
愛国心うんぬんより普通に母国の国歌を知らないって恥ずかしいよね+59
-3
-
504. 匿名 2018/01/31(水) 22:54:46
>>492
かなりの意訳だけど面白いね!
思わず英語で口ずさんじゃった。+5
-3
-
505. 匿名 2018/01/31(水) 22:54:50
>>491
同じく広島の公立だけど卒業式でもメロディすら流れなかったよ
20年くらい前だけどね+7
-5
-
506. 匿名 2018/01/31(水) 22:55:33
>>492
空耳英訳の方が好きだわ+3
-13
-
507. 匿名 2018/01/31(水) 22:56:19
君が代って子供の頃から
意味も分からなく歌ってたなー
節目節目に斉唱してた。
やっと君が代を斉唱する意味が分かったのは
中学校ぐらいの時
+17
-2
-
508. 匿名 2018/01/31(水) 22:57:11
>>330
え?君が代ってもともと1番しかないんだけど、
「1番ならそらで歌える」って…
大丈夫?本当に日本人?+12
-6
-
509. 匿名 2018/01/31(水) 22:57:17
>>492
kiss me, girl, and your old one
a tip you need, it is years till you're near this
sound of the dead "Will she know
she wants all to not really take
cold caves know moon is with whom mad and dead
たしかにゆっくり発音してみると君が代に聞こえるw
+11
-5
-
510. 匿名 2018/01/31(水) 22:57:22
トシがばれますが、夜ふかしした時、深夜NHKの放送終了時日の丸がはためき君が代が流れる。ああ、日本だって粛々した気持ちになったものです。教育テレビは君が代の前に考える人の銅像が出てた。
今絶対やらないんだろうな。+53
-2
-
511. 匿名 2018/01/31(水) 22:57:30
うちの義両親は日教組の強い地域で教師してるけど、絶対に君が代歌わないよ。あの地域の子供は偏りそうだなといつも思う。+30
-3
-
512. 匿名 2018/01/31(水) 22:57:37
外国の国歌は 歌詞の内容見たら軍歌みたいな。その点君が代いいな。+13
-3
-
513. 匿名 2018/01/31(水) 22:58:32
これは管理人がアクセス数稼ぐために立てたトピだな+3
-5
-
514. 匿名 2018/01/31(水) 22:58:36
はだしのゲンのこれ、なんだかなぁ+3
-26
-
515. 匿名 2018/01/31(水) 22:58:41
なんで自分の国の国歌を拒否するのさ?
意味わかんないんだけど。+30
-2
-
516. 匿名 2018/01/31(水) 22:59:37
歌えない奴は、どこぞの国へ行って帰ってこないでねって本気で思っています。
思想なんて関係ない。+26
-4
-
517. 匿名 2018/01/31(水) 22:59:44
歌うけどいまだに歌詞の意味が分からん。きっと子供も分かってない。日本人だけどそういう人多いと思う。もっと分かりやすい歌詞が良かったな。+3
-21
-
518. 匿名 2018/01/31(水) 22:59:55
>>515
そりゃ異邦人だもの笑+14
-2
-
519. 匿名 2018/01/31(水) 23:00:15
日教組が君が代の君を天皇の事だという事で反対しているけど、元は古今和歌集からきているから間違いです。
日本の国歌であり当然歌うし、スポーツの試合で例え北朝鮮の国歌が流れても、敬意を示して起立だけはするわ。+36
-4
-
520. 匿名 2018/01/31(水) 23:00:57
フランスの国歌なんて、こんなのだよ。
「祖国の子どもたちよ、栄光の日がやってきた!
我らに向かって、暴君の血塗られた軍旗がかかげられた
血塗られた軍旗がかかげられた
どう猛な兵士たちが、野原でうごめいているのが聞こえるか?
子どもや妻たちの首をかっ切るために、
やつらは我々の元へやってきているのだ!
武器をとれ、市民たちよ
自らの軍を組織せよ
前進しよう、前進しよう!
我らの田畑に、汚れた血を飲み込ませてやるために!」
日本の国歌が美しい「君が代」で良かったと心から思う。+47
-2
-
521. 匿名 2018/01/31(水) 23:01:16
小中学は国歌斉唱なかったし習わなかった、私立高校で初めて歌ったけど国歌斉唱しない公立って今考えると最低だわ
もちろん日本人ですから胸張って歌います
因みに北海道出身のアラフィフです+24
-2
-
522. 匿名 2018/01/31(水) 23:01:17
私は歌ってるフリ、口パクだわ
なんか歌うの恥ずかしいし歌わずだんまりも目立つから結果口パク
凄いマイナスくるね+7
-8
-
523. 匿名 2018/01/31(水) 23:01:18
日本人の私からしたら拒否する理由が見つからない+27
-3
-
524. 匿名 2018/01/31(水) 23:03:04
>>30
在◯が13いますね+18
-3
-
525. 匿名 2018/01/31(水) 23:04:15
日本人なんだから歌う。
歌わない理由がない。+25
-2
-
526. 匿名 2018/01/31(水) 23:04:17
>>521
北海道なのに珍しい・・+2
-5
-
527. 匿名 2018/01/31(水) 23:04:17
君が代って歌詞も日本人から贈られた詞には思えないんだよね
なんかごますり点数稼ぎ的過ぎて日本文化と馴染まない
読み人知らずのこの歌詞も半島辺りの人からのものだったら
作詞作曲とも渡来人+ドイツ人で国家としてどうなんとは思う+4
-33
-
528. 匿名 2018/01/31(水) 23:04:42
君が代なんて思い入れゼロだからどうでもいい。
つまらない曲、つまらない歌詞。
天皇陛下とか、ただの優しそうなお爺さんとしか思っていない。
でも周りに合わせる。
周りが歌うならなんとなく歌っているふり、歌わないなら歌わない。
+4
-32
-
529. 匿名 2018/01/31(水) 23:05:09
>>522
まんまと自虐史観教育に洗脳されたままなんだね
日教組の強い学校だったけど、君が代を歌うことをかっこ悪いように思わせられたもん
マイナスしないけど、洗脳されたままの自分を平気でアピールする神経を疑う
+20
-3
-
530. 匿名 2018/01/31(水) 23:05:41
>>552
私もかなり小声。運動会の時とかみんな小さいんだよ。校歌とかは大きい声なのに。何でだろ?しんみりというか厳かな感じだからかな?+2
-2
-
531. 匿名 2018/01/31(水) 23:06:29
>>520
西洋列強がどのような近代への道のりを辿ったか考えればこの歌詞の意味も分かりますよ+6
-4
-
532. 匿名 2018/01/31(水) 23:06:46
私は国家は口ずさむ位か口パクか流れているのを
聞くくらいでいいと学校で習ったけど
それもおかしな話だよね。+10
-2
-
533. 匿名 2018/01/31(水) 23:06:56
君が代を拒否するのに日本で生活してる人って普通に厚かましくない?
生活してる国の国歌は拒否するのに、その国での生活では色々権利を主張して極力豊かに生活したいと求めるくせに。+33
-4
-
534. 匿名 2018/01/31(水) 23:07:05
今まで小中高と拒否してる子も教師もいなかったよ
+12
-2
-
535. 匿名 2018/01/31(水) 23:07:31
小学校1年で意味も一緒に教わった。
中学では伴奏担当(式典には指揮担当と伴奏担当の先生がいた)の音楽の先生が君が代拒否してて、録音した伴奏が流れたけどちゃんと歌ったよ。
高校はなんかもう、先生たちの対応は歌えて当然だろ?って感じだったなぁ。+7
-1
-
536. 匿名 2018/01/31(水) 23:07:35
普通に歌えるよ
日本人だもの+26
-2
-
537. 匿名 2018/01/31(水) 23:07:36
国歌歌いたくない人なんて日本人じゃないでしょ。
小学校でもいたよ、学校の先生で。
みんな先生も起立してたのに、そいつだけ座って歌いもしなかった。+25
-4
-
538. 匿名 2018/01/31(水) 23:07:40
>>111
日本で日本人が君が代歌いましょうって言って何が悪い?
外国人もいてるけどここは日本!
日本の国家は君が代!
祖国で国家歌いなよ
+30
-3
-
539. 匿名 2018/01/31(水) 23:08:37
>>522
たぶん1970~90年あたりの日教組が強かった頃、学生だった人かなって感じ。
君が代は1999年に国家として正式に法制化されて、
それ以後の日本の子供たちは学校でもしっかり歌うから。+6
-4
-
540. 匿名 2018/01/31(水) 23:09:02
歌いますよ。
歌わないで反対してる人は在日でしょ?
歌詞の意味知ってますか?
あれ、確か平安時代に歌われた恋人への歌なんですよね。
大切な貴方の世が、小さな石が岩になって、更に苔が生えるほど長く続きますようにって、いう長寿を願う歌。
正直、『君』は天皇を思い浮かべて唄わなくてもいいと思います。身近な人とかに対してで。(陛下もそれを望まれそうですが)
だからホントは世界の誰もが歌える唄なんですよね。そう思うと素敵です。他の国の国家はもっと好戦的で戦争を称える歌だったりしますから。+32
-3
-
541. 匿名 2018/01/31(水) 23:09:05
>>100
そんなのならってない。
君が代の君=天皇陛下で天皇陛下の世の中と習いました。
私は天皇ってそもそも何?って思っているので疑問はありましたよ。
在日でも反日でもありません。+4
-25
-
542. 匿名 2018/01/31(水) 23:09:05
日本で生まれ育ったけど学校では歌うなと教育されて、歌えないで育った。+2
-6
-
543. 匿名 2018/01/31(水) 23:09:27
>>528
はい、どうでもいい、とか言いながら必死な人来ましたw
本当にどうでも良かったらこんだけ伸びてるトピわざわざ来ないww
芸能人のトピとかでまだ50もコメントついてないトピなら興味ない、どうでもいい、ってコメントよくついてるけど+10
-3
-
544. 匿名 2018/01/31(水) 23:10:27
私は国立小~私立中・高に通った。
歌うのが普通だと思っていたので
拒否する人がいるとニュースで知った時は
「?!?!」と意味がわからなかった。
そういう人たちは、狂っているわ。
+10
-3
-
545. 匿名 2018/01/31(水) 23:10:54
>>56
こういう教師の息子が歌うことを激怒してた。
「歴史を知らない馬鹿が多すぎる、勉強して出直して来いや!」と。
怖かったです。+3
-4
-
546. 匿名 2018/01/31(水) 23:11:19
>>537
>みんな先生も起立してたのに、そいつだけ座って歌いもしなかった。
いたいた!違うクラスの子だったけどわざと大きな音立てて座ってたので式の後在日でしょって笑いあってたw+10
-2
-
547. 匿名 2018/01/31(水) 23:12:15
中学に入学して音楽の最初の授業で一番最初に歌ったのが君が代だったような。
小学生の時はひらがなで歌詞を覚えてる子が学年の殆どだったから歌詞を全部平仮名じゃなくて漢字も入れてちゃんと覚えるように歌詞の書き取り小テストがあった。
みんな覚えて学年ほとんど一発全員合格だった。+3
-2
-
548. 匿名 2018/01/31(水) 23:12:18
>>526
北海道は昔から北教組という組合があって真っ赤ですよ。左翼教師も多いですし。
私が子供の頃は公務員のくせにストありましたから。+12
-2
-
549. 匿名 2018/01/31(水) 23:13:30
>>541
私は何故か世界史の先生が君が代の意味について教えてくれたけどなあ
君が代の君って天皇陛下のことではないよ、って+9
-2
-
550. 匿名 2018/01/31(水) 23:13:48
どうしても沖縄は国歌を拒否する!ってことにしたい人がいるみたいだけど、沖縄は約40年前にやっとの思いで悲願の日本復帰を遂げて、当時はお祭り騒ぎだったみたいだよ。また日本になれた!って。
そのときから日本国歌は頻繁に歌われてきたし、生粋の沖縄県民は愛国心が強い人が多い。
沖縄を反日県にしたい人がいるみたいだけど、一体どちらの方なんでしょうね。+27
-3
-
551. 匿名 2018/01/31(水) 23:14:13
>>541
天皇ってそもそも何?ってのがすでに反日ですねw
+29
-3
-
552. 匿名 2018/01/31(水) 23:14:23
>>297
待て待て(´・ ・`)
そもそも謝罪する必要がないのです。
大東亜戦争は白人支配がアジアの脅威になって、んで唯一軍事力を持った日本がアジア全体を救うために、自他を救うために戦った防衛戦争でした。
負けたから相手かっこ連合軍)に悪者にされたけど特亜以外からは今でも愛されて感謝されています。
日本人として戦ったのに日本が負けた途端に何故か戦勝国気取りになった朝鮮半島。
そこを、おいおい、違うだろ?と連合軍も面倒くさくて突っ込まなかったの。
まさかそこまで図々しい恥知らずの民族がいるなんてどの国も想像もしなかったの。
で、放置してたら、謝罪ニダー!と大騒ぎで今に至るのです。+45
-5
-
553. 匿名 2018/01/31(水) 23:16:03
>>529
なんかこんな言われ方ムカつくよね
知らない人にこんなこと言われてさ
日本の歴史私は知ってるぞ!歌わないお前らは日本人じゃない!チョンは日本から出てけ!
みたいなさ
自分と違う考え方のやつはおかしい、
こんな威圧的な人間嫌いだわ
どんな立派な人間なのかなあなたは
単純に人前で歌うのが恥ずかしいだけだったんだけどね
あ、純日本人ですけど?+6
-32
-
554. 匿名 2018/01/31(水) 23:16:32
>>508に補足
2番3番あるけど、法律上は1番のみ、となってます。
+3
-2
-
555. 匿名 2018/01/31(水) 23:17:08
天皇崇拝の歌として認識されることが多いみたいだけど、実際は違いますよね。
もともとこの歌は、古今和歌集の中にある読み人知らずの歌を本歌取りしたもの。
「わが君は 千代に八千代に さざれ石の
巌となりて 苔のむすまで」
たしかにそれは勅撰和歌集であるから、天皇に向けて と、より思われてしまうかもしれないけど、詞書には天皇の文字はなく、賀歌であると言われています。+27
-3
-
556. 匿名 2018/01/31(水) 23:17:24
君が代が軍国主義ガーとか言ってる人はいろんな国の国歌、特にフランス国歌の歌詞を調べてほしい
この日本の国歌ほど平和を祈る歌は無いよ+24
-4
-
557. 匿名 2018/01/31(水) 23:18:18
鹿児島の離島だけど歌いました+8
-2
-
558. 匿名 2018/01/31(水) 23:18:20
歌います。
歌うとか拒否するとか取り沙汰される昨今だからこそ
歌 い ま す。+10
-4
-
559. 匿名 2018/01/31(水) 23:18:42
伸びてるトピの方が新入者や通りすがりが多いよ
下の方まで検索して自分の興味あるトピにコメ入れる
なんて毎日更新されるがるちゃんでは少ない+3
-2
-
560. 匿名 2018/01/31(水) 23:18:42
>>539
え?なにそれ
95年生まれの22歳なんだけど
家族誰も変な宗教入ってないし
考え方異常だねあなた+4
-17
-
561. 匿名 2018/01/31(水) 23:19:10
国家歌いたくないなら出て行ってほしい+11
-4
-
562. 匿名 2018/01/31(水) 23:19:21
>>100
それ君が代なの?
嘘だーぁ
+1
-14
-
563. 匿名 2018/01/31(水) 23:19:58
>>526
北教組は過去にも色々と問題起こしてるし、意外ではない+9
-2
-
564. 匿名 2018/01/31(水) 23:20:00
>>552
それが事実だとしても残念ながら日本は敗戦国。世界から見るとそれは事実ではない歴史なんだよ。
国連では未だに日本は敵国条項はずれてない事実を見ればそれは明らか。
一生日本はこれからも敗戦国という十字架を背負い続けることになり、常に不利な立場で世界と渡り合うことになるでしょうね。+5
-17
-
565. 匿名 2018/01/31(水) 23:20:35
一人、火病おこして連投しているね+22
-3
-
566. 匿名 2018/01/31(水) 23:20:57
東京の学校で普通に歌ってて、名古屋に転校したら国旗・国歌が封印されててびっくりした
世界の民謡の授業ではアリランだけ何回も何回も歌わされたり、異常な感じ
大人になってから名古屋はそういう土地だと知って愕然とした
日本なのに、本当に国旗・国歌が無いものとして扱われてるところがあるんですよ+5
-10
-
567. 匿名 2018/01/31(水) 23:21:08
>>553
まわりが歌ってるなら、そんなに恥ずかしく思わなくても大丈夫だよ?
君が代自体に抵抗あるわけじゃないなら。+1
-5
-
568. 匿名 2018/01/31(水) 23:21:57
普通に歌うよ、でも下手クソ。
君が代難しいよね+17
-2
-
569. 匿名 2018/01/31(水) 23:22:54
歌いませんよ。あんな変な歌。
恥ずかしくて歌えません。+3
-29
-
570. 匿名 2018/01/31(水) 23:23:01
>>564
それはないでしょ
安倍首相も戦後レジームからの脱却をめざして、先の大戦を知らない日本の子々孫々にまで永遠に頭を下げさせるような責務は課さない、とアメリカ議会でも演説したよ+13
-2
-
571. 匿名 2018/01/31(水) 23:23:08
小学校の教師ほとんど歌ってなかった。
「戦前戦中のようになってはいけない。国家を押し付けて教え子達の命を落とすことがないようにということを示している」って、したり顔で言ってた。
「歌を歌わない」って、国歌が流れているとき着席するなんて数分程度の行動で何を守ったつもりなんだと気持ち悪かった。
ちゃっかり公務員としての特権は得ているのにそんなとこだけ。+23
-2
-
572. 匿名 2018/01/31(水) 23:23:23
自分が小学生の頃、歌の教科書の裏表紙に君が代が載ってたけど、学校で練習とかする時なかったから、大人になってから君が代歌えるようになりました。
国歌斉唱しない園や学校があると聞いたことあったので、息子の卒園式や入学式でちゃんと国歌斉唱したので安心しました。
君が代って素直に曲も歌詞も素晴らしいと思います。+17
-2
-
573. 匿名 2018/01/31(水) 23:23:48
在日云々じゃなくて右か左かの話で主もこのトピ立ててるんだよね?そんくらい察しろよw学がねぇな!w+2
-9
-
574. 匿名 2018/01/31(水) 23:23:50
日教組の担任が君が代大嫌いで教えてくれなかったけど、卒業式当日それまで無言だった国歌斉唱、クラスのみんながポツポツ歌い始めてその声が大きくなって感動した。担任は苦虫を噛み潰したような表情してたわ。+24
-2
-
575. 匿名 2018/01/31(水) 23:23:52
貴方も達が歌おうが勝手だが、私達にも歌わない権利があるので強要しないでください。+2
-21
-
576. 匿名 2018/01/31(水) 23:24:03
>>569
何で恥ずかしいの?+10
-1
-
577. 匿名 2018/01/31(水) 23:24:06
>>411
>>406
歌いたくないとかより、学校で聞く事もなけりゃ
習いもしなかったので、始めらへんしかわかりません(..)
オリンピックとかの表彰台とかで聞くぐらい。
By大阪府民( ω-、)+9
-11
-
578. 匿名 2018/01/31(水) 23:24:09
君が代拒否するってはだしのゲンかよ+8
-3
-
579. 匿名 2018/01/31(水) 23:24:11
どう考えても軍国主義を助長する歌詞じゃないよ。
鎌倉や室町の時代から歌われていたものだし。
先の戦時中に国家発揚のため歌われていたのは「海行かば」+29
-2
-
580. 匿名 2018/01/31(水) 23:24:34
プロ野球の試合前に選手や観客が起立して日の丸を見ながら国歌を
斉唱するんだけど、座ったまま飲み食いしゲラゲラ喋ってる家族がチラホラ。
歌いたくないなら強制はしないけどせめて人の国の国歌に敬意を示せとは思う。+28
-0
-
581. 匿名 2018/01/31(水) 23:24:58
>>568
難しいよね。ボクシングの試合とかでプロの歌手の人がアカペラで歌うけど、かなりの上級者じゃないと痛々しいことになる。+7
-1
-
582. 匿名 2018/01/31(水) 23:25:25
幼稚園児の娘ですら幼稚園で習ってきて上手に君が代歌えるよー+22
-0
-
583. 匿名 2018/01/31(水) 23:25:51
>>560
ごめん、横だけど
「国家歌うの恥ずかしい」って思う方が、考え方異常だと思う。
「若いのにBBA扱いされた。きー」ってなんじゃ?
怒るとこ、そこ?
+21
-1
-
584. 匿名 2018/01/31(水) 23:26:05
>>577
卒業式とかで歌わないんだね!なんか、気持ち悪いよね。+13
-1
-
585. 匿名 2018/01/31(水) 23:26:17
+0
-8
-
586. 匿名 2018/01/31(水) 23:26:23
>>564
世界から見た視点と自分の視点をなんで合わせなきゃいけないのか。
日本人が日本人である事を日本の地でなぜ恥なくてはならないのよ。
私は日本人だから自他を守るために戦った心優しい勇敢な先人に敬意を表します。
他人からみたら、なんで関係ない。
軍歌だけど同期の桜とか、潔くて素敵な歌詞だよ。
何も恥ずかしくないし正統性は訴えていくよ。+18
-1
-
587. 匿名 2018/01/31(水) 23:26:44
どの国の歴史にも光と影がある。
現在を生きる自分達はその末端にいて、過去に生きていた人達の人生を等しく受け継いでる。
その責任として、これが自分の国の国家だと誇りを持って
歌います。+16
-0
-
588. 匿名 2018/01/31(水) 23:27:28
拒否するやつは日本人じゃないと思ってるから今後の付き合い考える+22
-0
-
589. 匿名 2018/01/31(水) 23:27:29
教師は日本が嫌いなのに公務員なのか。+27
-0
-
590. 匿名 2018/01/31(水) 23:27:33
日本人だから歌え!拒否する意味ある?ってなんて異常なくらい誇り高いんでしょうね
なんでそんな威張れるの?
日本人なら謙遜してこそ美徳だけどね
自分とは考え方が違うから消えろだなんて変だよ
トピタイが【君が代歌いますか?拒否しますか?】
なのに、〝国家歌いたくないなら帰れ〟だってw
いろんな意見があっていい場なのに仕切りたがるのねおかしいよ
+6
-29
-
591. 匿名 2018/01/31(水) 23:28:01
10年前、F1日本GP行ったけど、国歌流れたらちゃんと脱帽してる人多くて感動したよ。+24
-0
-
592. 匿名 2018/01/31(水) 23:28:18
>>510
君が代流れてましたね!
もう今はやってないか…+6
-0
-
593. 匿名 2018/01/31(水) 23:28:19
>>551
いやいや、王室とかもそうだけど、ただその家に産まれたからって天皇だの王だの背負わすのってどうなの?
本人がやりたいならいいけど、天皇陛下とかは選択肢ないよね?
血とか女性は駄目とか納得出来ないこと多すぎるけど、誰も解る説明してくれたことないですよ?+2
-15
-
594. 匿名 2018/01/31(水) 23:28:23
>>575
私達って誰達?
外国人?+12
-0
-
595. 匿名 2018/01/31(水) 23:28:24
君が代って
皆んなで歌うから
自然と覚える。+20
-1
-
596. 匿名 2018/01/31(水) 23:28:24
小さい石が大きい岩になってその岩に苔がはえるまで永遠って表現が美しいよね
小学生の時に習って感心した+28
-1
-
597. 匿名 2018/01/31(水) 23:28:52
>>556
➕したよ。
全くもってその通りだ。
君が代と他国の国歌、日本の軍歌と他国の軍歌の歌詞を比べてみれば分かる。
敵を殺せ!突き進め!なんて日本の軍歌はない、君が代も美しい歌詞だ、好戦的な歌詞など無いよ。
日本の軍歌なんて粋な歌詞ばかりだよ。+26
-0
-
598. 匿名 2018/01/31(水) 23:29:48
好きな歌じゃないけど、式典とかでは歌うよ。だって国歌だから。+11
-0
-
599. 匿名 2018/01/31(水) 23:29:54
>>583
国家だから恥ずかしいんじゃないよ?
人前ですること全て恥ずかしいからよ
国家の歌詞、意味は素敵だよ
+7
-0
-
600. 匿名 2018/01/31(水) 23:30:08
>>100
この愛しいあなた=日本国って小学生の時に習ったよ
永遠に日本という国が続きますようにって意味だと教えられた+17
-0
-
601. 匿名 2018/01/31(水) 23:31:18
歌うよ
歌わない意味がわからない
国歌だしそれ以上でもそれ以下でもない
国が国歌に思想を強要しているわけでもないしなにが問題あるの?
国歌にあーだこうだ言う人って馬鹿だなあって思う
+26
-2
-
602. 匿名 2018/01/31(水) 23:31:30
自分の国の歌を歌って 文句言われる筋合いはない。+29
-1
-
603. 匿名 2018/01/31(水) 23:31:39
自分の国の国家を否定する人ってなんだろう?
教師って変な環境だよね。
例えば会社員が朝礼で社歌を拒否します!って言ったとしたら、完全に変人扱いされるのに。
公務員が国家否定って、、、+36
-1
-
604. 匿名 2018/01/31(水) 23:32:04
オリンピック等で、日本人が金メダルをとった時、君が代が流れた時、他の国と比べるとシンプル過ぎるなーって思うこともあったけど、今は君が代が流れると誇らしくなる。
学生時代とかは、節目には歌ってた気がするから、歌うことが当たり前で意味なんて深く考えた事ないけど、歌を拒否する理由も無いから歌う。
歌いたくないなら歌わなきゃ良いじゃん?
でも、皆が起立して歌ってる時に座って拒否するとか…なんか子供っぽいよね。
+27
-2
-
605. 匿名 2018/01/31(水) 23:32:23
義務でもないのに、歌いませんよ。アホらしい。+4
-32
-
606. 匿名 2018/01/31(水) 23:32:54
見たことない、拒否する人もそんな選択肢出す人も
厳かで良いと思っているし、耳にすると自然に口ずさみます
唯一気になったのは厳密なブレスで歌うのは息大変だなーくらいしか、、+14
-1
-
607. 匿名 2018/01/31(水) 23:33:11
>>552
そういう解釈は一部の日本の特権階級しかしてないから
財閥等の特権階級と暴走した軍部の起こした戦争の為に
未成年の子どもまで戦地に送られたり勝手に領有した土地に
送られ開墾したりさせられた揚句自害を強要されたり
今の北朝鮮以上に悲惨な独裁国家だった日本で唯一
戦争を止められる存在だった天皇が戦争責任を逃れ
それを讃える歌を強要される方がどうかしてると思うけど+4
-28
-
608. 匿名 2018/01/31(水) 23:33:14
歌詞があやふやな人っているんだ+23
-2
-
609. 匿名 2018/01/31(水) 23:33:29
こないだカラオケで友達とノリで歌った笑笑
酔ってたからかな+8
-3
-
610. 匿名 2018/01/31(水) 23:33:38
中国の国歌。
いざ立ち上がれ 隷属を望まぬ人々よ!
我等の血と肉をもって 我等の新しき長城を築かん
中華民族に迫り来る最大の危機 皆で危急の雄叫びをなさん
起て!起て!起て! 万人が心を一つにし
敵の砲火に立ち向かうのだ! 敵の砲火に立ち向かうのだ!
進め!進め!進め!+2
-12
-
611. 匿名 2018/01/31(水) 23:33:41
>>577
大阪府内の学校行ってたけど
普通に君が代は習ったし
歌ったよ?
あちゃらの学校に行ってたの?+14
-5
-
612. 匿名 2018/01/31(水) 23:34:08
教科書の最後のページに君が代載ってるけど
小、中、高1度たりとも習ったり歌ったりした事ない。
バレーボール見るの好きやから
試合前の国歌斉唱聞いて自然と覚えたから歌えるけどね+3
-3
-
613. 匿名 2018/01/31(水) 23:34:30
血とか戦とか勝利とかガッツリ出てくる他国の国家にビビる
日本のは詩的で好き
そこは日本人だからかな、やっぱり笑
日本人でよかった+22
-2
-
614. 匿名 2018/01/31(水) 23:34:44
>>610
なんかwww
恐ろしい国歌だね(笑)+11
-1
-
615. 匿名 2018/01/31(水) 23:34:52
>>577
大阪人って日本人?+1
-13
-
616. 匿名 2018/01/31(水) 23:35:38
>>607
ハルノートとABCD包囲網で締め上げられたら、戦うか座して植民地支配化にくだって奴隷的支配を受け入れるか、どちらかを選ぶしかないじゃん+10
-2
-
617. 匿名 2018/01/31(水) 23:35:42
>>611 多分在日の人が多い所は歌わないんじゃない普通の学校でも+6
-3
-
618. 匿名 2018/01/31(水) 23:35:47
真っ先にはだしのゲンを思い出した『はだしのゲン』と君が代―そういうことだったのか! - グループZAZAblog.goo.ne.jpZAZAの一員、山田肇さんからのメールを紹介します。なるほど、そういうことだったんですね。「君が代」を歌わせたい輩にとって、「君が代」を拒否する『はだしのゲン』は、とてつもない脅威です。これが『はだしのゲン』を子どもたちから遠ざけたい本当の理由か...
+11
-1
-
619. 匿名 2018/01/31(水) 23:36:10
男女共に歌いやすいキーってあるのだろうか?
だいたい男性が苦しそうに歌ってる
個人的にクライマックスの高音部が好きだなー+2
-1
-
620. 匿名 2018/01/31(水) 23:36:13
安室奈美恵って韓国で君が代歌うの2回も拒否したよね!格好いい!+3
-24
-
621. 匿名 2018/01/31(水) 23:36:27
>>243
本当に日本人なら、その様な思考を持ってしまった事を恥ずかしいことだと認識して欲しいです。+14
-1
-
622. 匿名 2018/01/31(水) 23:37:11
君が代の歌詞はいいとして曲調が嫌い
まだ幼かった頃、初めて聞いた時は怖かった+4
-12
-
623. 匿名 2018/01/31(水) 23:37:13
>>605
気にくわないと歌わないんだ。
音楽の授業でも嫌いな歌だと歌わなかった人かな?
我儘な人ね。
+15
-2
-
624. 匿名 2018/01/31(水) 23:37:26
昔みたいに祝日は国旗を家に掲げるのもいいかもしれない。
最近ほとんど見なくなったもんね。+20
-3
-
625. 匿名 2018/01/31(水) 23:37:30
>>596
小学生の時に習って表現が美しいって感想を持ったんですか?
賢いですね…
私正直、今聞いても意味わかんないです
あ、歌えって言われたら普通に歌いますけど
すみません、意味は分かってないです+3
-5
-
626. 匿名 2018/01/31(水) 23:37:48
>>560
実際1999年以降は、「国歌を歌うのは恥ずかしいことです」なんて
学校で教えないので、その事実を言っただけです。
それがどうして、考え方異常になるんですか?
22歳にもなって、「国歌歌うの恥ずかしい」って、そういう考え方こそ恥ずかしいと思うけど。
世界で活躍している20代、堂々と君が代歌う人多いと思いますよ。
別に年齢がどうのと言いたいわけではなく、
「日教組」が変な教え方していた時代あったんですよね、って話です。
私も20代ですが、「歌うよ。当たり前でしょう」と言える人が素敵だし、
当たり前だと思ってます。+31
-3
-
627. 匿名 2018/01/31(水) 23:38:18
>>622
ちょっと厳かな感じで子供が好きな曲調じゃないもんね。私も怖かった。+6
-8
-
628. 匿名 2018/01/31(水) 23:38:19
27日、成田空港で格安航空機の大雪による欠航に中国人100人程が抗議して暴れてトラブルになりました。
なお、「欠航による保証は無い」と事前に明記された格安便でした。
暴れた中国人の男一人が警察に逮捕されたことを受け、現場にいた中国人が
中国国歌『義勇軍進行曲(行進曲)』を歌い抗議したそうです。
その様子は地上波のテレビニュースでも流れたのでご覧になった方も多いかもですね。
以下に中国国歌『義勇軍進行曲(行進曲)』の日本語訳を貼っておきます。
このような危険な国から、私達の日本を守りたいです。
中国国歌『義勇軍進行曲(行進曲)』(日本語訳)
いざ立ち上がれ 隷属を望まぬ人々よ!
我等の血と肉をもって
我等の新しき長城を築かん
中華民族に迫り来る最大の危機
皆で危急の雄叫びをなさん
起て!起て!起て!
万人が心を一つにし
敵の砲火に立ち向かうのだ!
敵の砲火に立ち向かうのだ!
進め!進め!進め!+7
-3
-
629. 匿名 2018/01/31(水) 23:38:23
>>566
名古屋に住んでるけど、私は名古屋が大嫌い。
でも、あなたの話は嘘です。+8
-2
-
630. 匿名 2018/01/31(水) 23:38:24
パリーグは、試合開始前に国歌斉唱する
歌が難しいけど周囲でも歌っている人いるよ
交流戦で一部セリーグファンが、え?国会斉唱なんで~って
驚いているのが不思議だった
+8
-2
-
631. 匿名 2018/01/31(水) 23:38:46
>>610
物騒な歌詞だなぁ+12
-1
-
632. 匿名 2018/01/31(水) 23:39:08
他国の国歌だって、その国民にとっては思い入れがあったり誇りに思うものだろうから、私は否定しないよ。否定しないからさ、日本の国歌を否定するのやめてくれないかな、在日さん。+24
-2
-
633. 匿名 2018/01/31(水) 23:39:13
おばさん達の永遠のアイドルの安室奈美恵も国歌歌えないんだから叩けよw+6
-10
-
634. 匿名 2018/01/31(水) 23:40:12
沖縄と北海道は歌わないってコメントw
次は、島根ですか?
どうしても、領土問題がチラつく+8
-0
-
635. 匿名 2018/01/31(水) 23:40:33
>>577
大阪弁へたすぎ。誰だよ+5
-1
-
636. 匿名 2018/01/31(水) 23:40:52
フランス国歌も恐ろしい((゚□゚;))+7
-1
-
637. 匿名 2018/01/31(水) 23:41:05
君が代を日教組が拒否してるって聞いてこれ思い出した。+19
-1
-
638. 匿名 2018/01/31(水) 23:42:06
これと比べたら、
君が代はなんと優しく
美しい歌詞か。+12
-2
-
639. 匿名 2018/01/31(水) 23:42:47
何ですか?この気持ちの悪いトピは。怖い怖い((( ;゚Д゚)))+4
-20
-
640. 匿名 2018/01/31(水) 23:42:48
>>142
福岡です。
全員歌います。+11
-3
-
641. 匿名 2018/01/31(水) 23:42:49
>>46
42歳じゃまだ若いよ
84歳の人に聞いた方がいい
君が代の君は天皇と呼ばれていて、
天皇を尊敬しない人は拒否していたと聞いた事がある
+0
-15
-
642. 匿名 2018/01/31(水) 23:43:22
あんな変な歌歌いませんよって言い方よ…ひどいでしょ ほんとに日本人?って疑いたくなるのわかる
私は君が代の歌詞好きだけど人前で歌うこと恥ずかしいから口パクになる
歌詞の意味はちゃんと勉強したし日本て素晴らしいなと思ったよ
釣りだと思うよ、君が代をバカにしてる人は
歌うか歌わないかは自由
意味を知るのは義務
+21
-4
-
643. 匿名 2018/01/31(水) 23:43:22
君が代は誰に教えてもらったわけでもなく、物心ついたころから歌えてた。
そして、君が代の歌詞の深い意味を知ってより好きになった。
+19
-1
-
644. 匿名 2018/01/31(水) 23:43:51
昔カラオケのシメで入れた時やばい盛り上がった笑+10
-3
-
645. 匿名 2018/01/31(水) 23:44:11
まあまあ、他国の国歌は敬意を払うのがマナーよ+15
-2
-
646. 匿名 2018/01/31(水) 23:44:16
フランスの国歌はフランス革命時に市民たちが歌っていた歌なんだよね。物騒な歌に聞こえるけど、実際国を動かした大きな歌だと思う。+11
-2
-
647. 匿名 2018/01/31(水) 23:44:43
>>642
歌わないあんたにそんな事いう権利はありません。在日ですか?非国民+6
-5
-
648. 匿名 2018/01/31(水) 23:44:51
君が代に出てくるさざれ石、あちこちにあるんだよね
小さい石が年月を経て固まり大きな岩に成長していくってのも、日本的な感じがして素敵だと思う+23
-2
-
649. 匿名 2018/01/31(水) 23:44:54
これって女子が好きな話題なの?
第二次世界大戦の時の話題だよ
ここだけタイムスリップしたみたい+2
-18
-
650. 匿名 2018/01/31(水) 23:45:01
>>151
無知な人間って哀れですね。+17
-1
-
651. 匿名 2018/01/31(水) 23:45:10
>>590
知らないようですので横レスしますが。
日本にはリベラル左翼という共産主義に傾倒した集団がありまして、
この触手が政治や教育に介入して、「国歌を歌わせない」という動きがあったのですよ。
日本の学校の先生に「君が代を歌わない」教師が多いのは、こういう教師を育てる組織的な取り組みのせいなのです。
あなたがご自身で選んだだけの「自由」が、実はどちらかに強く肩入れしてしまうことがあるということです。
知ってか知らずか。ですが。
知らずなら、余計に恥ずかしいことですよ?+29
-1
-
652. 匿名 2018/01/31(水) 23:45:12
君が代
古代のユダヤと関係が深いって知ってから
凄く興味がある+10
-2
-
653. 匿名 2018/01/31(水) 23:45:33
君が代拒否とか、日本の国歌だし、ここ日本だし。
マツコ・デラックス風に言うなら、
「そんなに日本が嫌いなら出ていけ」+45
-4
-
654. 匿名 2018/01/31(水) 23:45:54
歌うけど…
アメリカの国歌みたいにもうちょっと
明るい曲に変えてほしいわ。
地味すぎて…+3
-28
-
655. 匿名 2018/01/31(水) 23:45:55
>>637
私埼玉で千葉の夫が国歌歌わなかったと聞いて驚いたんだけど、この表見て納得した+14
-4
-
656. 匿名 2018/01/31(水) 23:45:56
普通に歌うよ!
子供の頃はテンポがいいアメリカ国歌とかに憧れたけど、アラフォーの今は君が代の美しさが分かるようになったわ。+19
-1
-
657. 匿名 2018/01/31(水) 23:46:04
>>564
いや、そういう意味ではなくて、>>552さんが言いたいのは日本はアジアのために戦争をしたのに、日本が負けた途端に朝鮮は手のひらを返し日本に謝罪を求めてきた裏切り者って事じゃないかな。
違ってたらごめんなさい+14
-1
-
658. 匿名 2018/01/31(水) 23:46:23
歌わない=非国民だわ。日本人として認めないから、日本から出て行って下さい。+13
-5
-
659. 匿名 2018/01/31(水) 23:46:46
日本への愛国心を、愛国保守政権への忠誠心を誇りとする私たち愛国民を傷つけ、貶めようと必死に情報工作を続ける反日パヨク共。
こいつらが二度と日本で息をできないようにすること。
愛国自民に断固支持の姿勢を示す者だけが国民として認められる日本を造ることは、私たち愛国忠誠民に与えられた誇りある使命です。
安倍支持で、示せわれらの忠誠心!
自民支持、急げわれらの愛国認定!!+4
-12
-
660. 匿名 2018/01/31(水) 23:46:48
君が代の「君」を天皇のことだと言う人がいるけど
天皇だったら「大君」になるはずなんだよ
+20
-2
-
661. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:24
>>173
>>151
ガルの情報を鵜呑みにするなんて恥ずかしい人間+1
-1
-
662. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:24
>>607
なんか面倒くさい人だけどこれだけは見逃さなかった。
昭和天皇は自分を殺して国民は殺さないでくれって言ってアメリカさんが感動したの。
私はアラフィフです。
天皇陛下は日本人にとっての生き神様だから国のトップではないけど白人から見たら生き神様の概念がわからなかったんだよね。
で、トップだ‼︎と攻めたら昭和天皇のこのお言葉。
原爆を落とされたヒロシマに連れて行けば民衆から石を投げられるだろうと白人が思って天皇陛下をヒロシマに連れて行ったら、天皇陛下万歳‼︎の嵐で驚いたらしい。
これはYouTubeで見られるけど今は探せなかった。
で、これは天皇を殺したら日本人の暴動が起こるぞ、と処刑はされなかった。
緩やかに途絶えさせる工作はしたけど今は白人社会も天皇陛下には敬意を示す。
どの国の王国の人も天皇陛下には身を低くしてご挨拶なさる。
あと天皇陛下の意味はって謎な人は仕方がないかなって残念だけど思う。
だって謎な人から見たら皇室って人間でしょ。
2600年、敗戦するまでは生き神様だったのよ。
ひたすら日本の安寧のみを祈る神様。
それがわかっててあえて嫌な人達もいるんだけどね。お察しという事で。+30
-4
-
663. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:25
どうしても嫌なら仕方ないけど、そういうひとに限って
「私は歌いたくないのに強制された!」とか大騒ぎするんだよね
歌いたくないという主張を多くの日本人に強制するんだよ
場合によっては裁判まで起こしてさ
どうにも嫌なら本当に他国で生きて行けばいいと思うよ
そのほうが精神衛生上良いんじゃないの?+21
-2
-
664. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:28
歌詞の意味までは習わなかった
でも当たり前に歌ってたよ
君が代歌いませんって人に初めてあった時衝撃を受けた
その人は宗教の理由で無理ですって言ってた
+8
-1
-
665. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:38
そんな事どうでもいいので寝ます。おやすみなさい。+5
-14
-
666. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:39
君が代の本当の意味… 国歌は天皇を崇拝する歌ではなかった。 - NAVER まとめmatome.naver.jp1869年(明治2年)、大山巌が、天皇が臨席する儀式用の歌として『君が代』を選んだ。世界の国歌と比べてみても、『君が代』は素晴らしい!『君が代』を堂々と歌おう!
よく意味を知ってなかったけど
他の国の国歌に比べたら、良いこと歌ってる気がする。
拒否には値しない。+12
-2
-
667. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:49
一言! 日本から全ての朝鮮人が出て行けば、言い争い無しに全てが丸く収まりお互い幸せな日々が訪れます。+29
-0
-
668. 匿名 2018/01/31(水) 23:48:17
公務員は、そもそも
特定の思想を仕事に持ち込むの
禁止じゃなかったっけ?
+27
-0
-
669. 匿名 2018/01/31(水) 23:48:27
>>1
こんなに短い歌詞をあやふやなんて、どういうこと?
意味がわからないとか親に教わらなかったのか?+10
-1
-
670. 匿名 2018/01/31(水) 23:48:56
伊勢神宮があるのに三重県……+24
-0
-
671. 匿名 2018/01/31(水) 23:49:00
私も拒否する理由はないので歌う。
義務教育中は君が代習わなかったけどね。(兵庫)
運動会とか行事では国歌は流れることはなく校歌だけだった。
私立高校で初めて習いました。
+7
-0
-
672. 匿名 2018/01/31(水) 23:49:06
拒否もしないし、歌う場面なら歌うけど物凄く歌いづらい。
出だしが難しい。
歌いにくいのは、和歌を西洋音楽で作曲したせいって聞いた。
でも、雅楽で作曲されても、もっと難しくなったかも。
+1
-2
-
673. 匿名 2018/01/31(水) 23:49:48
>>175
そんなに謝罪したいなら、自分で外国に行って土下座でもしてくれば?+13
-0
-
674. 匿名 2018/01/31(水) 23:49:50
>>662昭和天皇の広島巡幸_1947.S22.12.7_背景に原爆ドーム - YouTubewww.youtube.comとてつもない歓迎ぶりです。 遠くに原爆ドームが見えます。 昭和天皇は爆心地「相生橋」を通過されて、 平和の鐘が鳴る中を元護国神社跡で 7万人の奉迎を受けられました。 広島市では戦災児育成所の原爆孤児84名に会われ、 原爆で頭のはげた一人の男の子の頭を 抱...
+4
-1
-
675. 匿名 2018/01/31(水) 23:50:26
自国の国家なのに、
歌うの歌わないのって騒いでるのは
在日とサヨクに汚鮮された日本だけ。
情けない!+19
-1
-
676. 匿名 2018/01/31(水) 23:50:28
>>655
千葉県民ですが、小学校から高校までしっかり歌ってましたから!!!!
千葉県民ひとくくりにしないでください+15
-1
-
677. 匿名 2018/01/31(水) 23:50:43
>>626
642です、626をも書きました
単純にひとまえで歌うのが苦手なだけです
幼かった頃、初めて聞いた時は怖かったです
学校で歌詞の意味を勉強しました
素晴らしい曲なんだなと思いました
勘違いさられる書き方をしたかもしれないです
私が言いたいのは強制的なことするような人が苦手です+3
-3
-
678. 匿名 2018/01/31(水) 23:51:05
>>649
今時は、君のように無知でバカで、ミーハーな話題以外は超無関心、なマヌケ女子ばかりではないよ。
政治国際関連トピだって伸びている時が多いってのを知らないのかな?
とにかく、
勘違いするな、ウスラバカ(笑)+14
-3
-
679. 匿名 2018/01/31(水) 23:51:09
>>640
福岡は男尊女卑、目上を敬え思考の土地だからね+0
-11
-
680. 匿名 2018/01/31(水) 23:51:27
じつは、一度も教えてもらったことない。当時の教員達を訴えれるものなら訴えてやりたいくらいムカついてる。国歌教えないってありえないでしょ。+17
-0
-
681. 匿名 2018/01/31(水) 23:51:59
よく学校行事で君が代拒否だのの先生って
よくわかんないけど
なんで拒否するかね?+8
-0
-
682. 匿名 2018/01/31(水) 23:52:25
歌詞忘れた+2
-10
-
683. 匿名 2018/01/31(水) 23:52:36
時と場合によるなぁ。
めでたいときならいいけどね。
ってか、めでたくないときに歌うことないかー。+0
-3
-
684. 匿名 2018/01/31(水) 23:53:26
私たちの世が時代を超えて
千年、万年と永遠に
結束し、協力し合い
固い絆を結びついでいこう
素敵な歌詞ですよね
どうして拒否するの??+23
-3
-
685. 匿名 2018/01/31(水) 23:53:43
学校で君が代拒否する教師がいるけど、「私は反日左翼です」って自白してるようなものだよね
そんな危険人物に、子供の教育を任せたくないわ+22
-0
-
686. 匿名 2018/01/31(水) 23:54:19
「天皇は普段なにしてるのか?」という疑問があって調べてみたら、「国民の皆様のためにお祈りをしている」と知って、普通に尊敬したよね。+23
-0
-
687. 匿名 2018/01/31(水) 23:54:20
安室も国家斉唱拒否するくらいだもんなー+4
-14
-
688. 匿名 2018/01/31(水) 23:54:24
これは見てて清々しかった、
気持ち良かった。
体操男子、君が代熱唱\(^-^)/+35
-0
-
689. 匿名 2018/01/31(水) 23:54:26
>>676
ごめんなさい
夫の小学校中学校高校で歌わなかったと聞いていて不思議に思っていたところのあの表だったのでそうなんだ〜と思ってしまいました
夫の通っていた学校だけだと思います
本当にごめんなさい+10
-2
-
690. 匿名 2018/01/31(水) 23:54:27
>>675
自国の歌だけど作ったのは日本人じゃないよ
っていう歌だよ+0
-19
-
691. 匿名 2018/01/31(水) 23:54:36
>>681
つ「在日教師」
君が代を歌うのは支配されているようで苦痛だそうですよ。+7
-0
-
692. 匿名 2018/01/31(水) 23:54:36
日教=北朝鮮+12
-1
-
693. 匿名 2018/01/31(水) 23:54:57
そもそも歌う機会がない
+2
-8
-
694. 匿名 2018/01/31(水) 23:55:53
>>654
君が代
この国らしくていいやん。+20
-0
-
695. 匿名 2018/01/31(水) 23:55:54
>>685
そうだよね。
日本の国家を拒否する教師は、日本の子供達に愛がなさそうだもんね。+13
-0
-
696. 匿名 2018/01/31(水) 23:55:58
国歌を拒否する教師って、会社員に例えると何でしょう?
国の象徴となる歌を拒否するんだから、
社章を絶対に着けない?
名刺を捨てる?
「押し付けないで下さい!」ってね。
じゃあ退職しろよって感じですよね。
だから教師ってバカにされるんですね。+17
-0
-
697. 匿名 2018/01/31(水) 23:56:11
>>684
苔生すまで天皇の世は続くよって歌詞ですよ。+1
-19
-
698. 匿名 2018/01/31(水) 23:56:13
>>590
歌わない理由があまりにも反日だったり、
無知からくる勘違いだから、それとなく諭しているだけでは?
「私は歌いません。だってすごく音痴だから」
と言う人に向かって、「歌わないなら帰れ」と、言ってる人いないのでは?+14
-2
-
699. 匿名 2018/01/31(水) 23:56:48
プラス押してるのに更新しても数が増えないの何これ?
とにかく歌うに決まってるだろ!プラスだプラス!+23
-1
-
700. 匿名 2018/01/31(水) 23:56:51
>>662
いや、生き神様になったのは、明治天皇を奉るようになってからじゃないの?
徳川幕府のころはすでに政治の中枢にはかかわらず、今の象徴のようなはっきりしないポジション
その前の戦国時代には、戦国武将たちに利用されまくった
平安時代には天皇によっては確かに権力をもってきたが(天皇による)
外戚となった藤原氏や平家に利用された時代も長かった
現人神と言われたのは、東大寺で大仏開眼供養した聖武天皇のころまで遡らないとならないよ+1
-1
-
701. 匿名 2018/01/31(水) 23:57:00
君が代〜〜は〜〜
まで歌って そのあと 口パク
+3
-14
-
702. 匿名 2018/01/31(水) 23:57:20
ここで君が代に、天皇に楯突いているやつらは反日パヨク認定の烙印を押され、日本人認定を剥奪されたいんだね。
日本人として認められたい。誇りを持ちたい。
そう思う普通の国民たちは皆、君が代を高らかに歌い、愛国心と保守政権への忠誠心を競いあっています。+5
-13
-
703. 匿名 2018/01/31(水) 23:57:22
ババ臭いトピばっか+3
-23
-
704. 匿名 2018/01/31(水) 23:58:17
殆どのコメントに速攻でマイナス1がつくのが何か哀れ+21
-4
-
705. 匿名 2018/01/31(水) 23:58:41
拒否するのって意味がわからない
国歌を拒否するのって国家否定論者ってこと?
それとも君が代だけが気に入らないのかな?
大東亜戦争で国民を鼓舞するのに使われたのは軍歌で、君が代じゃないよね
+24
-5
-
706. 匿名 2018/01/31(水) 23:58:59
>>697
今はそういう解釈をしていない
684が正しい
+14
-1
-
707. 匿名 2018/01/31(水) 23:59:15
>>703
でも意外と伸びてる
ガールはやっぱりいないんだね+2
-17
-
708. 匿名 2018/01/31(水) 23:59:41
逆に拒否する方がおかしいと思うけど・・。 信の日本人なら自然と起立し歌うのではないの? 実際、他の国でもそうでしょ 強制だとか騒いでるのは日本だけだよ 在日、極左のせいで+20
-1
-
709. 匿名 2018/02/01(木) 00:00:05
国歌の話にガールもババアもあるかい
+38
-2
-
710. 匿名 2018/02/01(木) 00:00:17
歌うに決まってる
前にガルちゃんの君が代トピで書いたけど
小学校の時、毎週月曜の朝礼で国旗掲揚と国歌斉唱がワンセットだったよ
そんなある月曜日の朝礼で校長先生が国歌斉唱を拒否している人がいることて君が代の歌詞の意味を教えてくださいました
「あなたの生きているこの幸せな世の中がずっとずっと続きますように。というすてきな歌です。
みんなはこのすてきな歌が国歌の国に生まれた事、そして君が代に誇りを持ってください。」
と仰っていて、まだ小学校低学年だったけど胸が熱くなったなぁ
君が代を拒否する先生もいなかった
私は素晴らしい小学校に通うことができました
あれから20年以上経ちますが、本を読みながら仕事をしてる二宮金次郎もまだ健在です
+30
-4
-
711. 匿名 2018/02/01(木) 00:00:32
自虐史観から抜け出せてる人、結構多いんだね。時代を感じるわ。多くの人の努力の賜物だな。+31
-1
-
712. 匿名 2018/02/01(木) 00:00:38
>>577です。
>>611
普通の学校ですよ。ちなみに、岸和田です。
岸和田は、ほとんどの学校で習わないですよ。
泉大津とかも習わないって聞きました。
大阪府内の他の市は、わからないですけど
+1
-13
-
713. 匿名 2018/02/01(木) 00:00:39
>>654
雅楽を理解する教養に欠けてますね+6
-3
-
714. 匿名 2018/02/01(木) 00:01:30
良い学校で良かった
子供の小学校でも教えてほしい+14
-1
-
715. 匿名 2018/02/01(木) 00:01:50
>>590
そういうのは謙遜とはいわない
と私は感じた。+24
-1
-
716. 匿名 2018/02/01(木) 00:01:52
私は歌うけど、歌わない人を糾弾したり
日本人だから歌って当然みたいな考えは同調圧力みたいで好きじゃない
色んな思想を認めてあげればいいのに+9
-23
-
717. 匿名 2018/02/01(木) 00:01:57
もし「君が代」を歌う場面で教師が歌う事を拒否したりしたら、軽蔑する。
朝鮮人みたいに大騒ぎして泣きわめいたりしたら、頭のおかしい人だと思って、警察呼ぶわ。+30
-4
-
718. 匿名 2018/02/01(木) 00:02:19
>>707
ガールかBbaかじゃなくて、頭が良いか悪いかの差+12
-3
-
719. 匿名 2018/02/01(木) 00:02:30
>>697
その解釈でも良いじゃん
2000年以上続いてきた天皇陛下の世が苔むすまで続くってことは、日本はこれからも安泰なんだしね
陛下を中心とした国家体制の日本が気に入らないの?
+9
-4
-
720. 匿名 2018/02/01(木) 00:03:07
しかし唐突にこういうトピ立つよなぁ…
なんの狙いがあるのか+4
-12
-
721. 匿名 2018/02/01(木) 00:03:12
歌いたくても歌詞が分からない。+1
-16
-
722. 匿名 2018/02/01(木) 00:04:07
君が代歌詞見ないで正しく歌える日本国民って何パーセントぐらいなんだろうか。
意外と50パーセント切る予感がする
+3
-18
-
723. 匿名 2018/02/01(木) 00:04:26
小・中・高と当たり前のように歌ってきたけど
歌詞の意味までは わからなかった。
今日初めて歌詞の意味を知り、なんて美しい歌だろうと感動した。
これからも堂々と君が代を歌い続けるよ。+12
-2
-
724. 匿名 2018/02/01(木) 00:04:27
とても好きだよ日本の国家!+20
-2
-
725. 匿名 2018/02/01(木) 00:04:31
歌詞が分からないの意味が分からない
日本人なら今から覚えても損はないですよ
美しい歌詞ですから+16
-3
-
726. 匿名 2018/02/01(木) 00:04:52
あんな短い歌詞なのにうろ覚えとか知らないって人はやっぱり反日日教組の教育で学校で歌わなかった人なの?
アラサーだけど、小学校の時に音楽の教科書にプリント張り付けてちゃんと歌ってた記憶がある。
+21
-2
-
727. 匿名 2018/02/01(木) 00:05:10
>>700
大元は神話から始まったのよ。
天照大神。
ちょっと調べてみ。
神話が本当だなんて思ってる現代人はいないよ。
けれど天皇陛下は神話から始まった神様なの。
時代によりポジショニングはズレるとは思うが基本神様なのは敗戦まで変わらない。
敗戦後の人間宣言から今があり、天皇陛下、皇室ってなんなの?と謎な人が増えてる。+7
-2
-
728. 匿名 2018/02/01(木) 00:05:41
>>566
東京ですが、名古屋がそうだとは知りませんでした+3
-2
-
729. 匿名 2018/02/01(木) 00:05:49
拒否するなら日本にいるなって思う。
日本に強制的に連れてこられて逃げることも許されない人ならともかく、日本にて日本の恩恵受けてるんならきちんと起立して歌うべき。+16
-7
-
730. 匿名 2018/02/01(木) 00:05:56
+18
-3
-
731. 匿名 2018/02/01(木) 00:06:01
>>690
嘘・を・吐・く・な、朝鮮人!
元々は国歌の無かった日本に、外国人が「日本も国歌を持った方がいい」って事で外国人が作った曲を持ってきたが、あまりにも日本国に似合わない感じの曲調と歌詞だったので日本人が別の曲を作った、それが君が代、日本の国歌だよ。+27
-3
-
732. 匿名 2018/02/01(木) 00:06:28
オリンピックとかで他国の国歌が流れて選手が胸に手を当てて歌っている姿を見ても感動する
国の代表として戦った事に誇りを持っているんだな〜って
日本国歌なら尚更感動してしまう+20
-2
-
733. 匿名 2018/02/01(木) 00:06:29
歌わないという選択肢がない+16
-2
-
734. 匿名 2018/02/01(木) 00:06:41
日本が大好き。
君が代に誇りを持っています。
これからも歌い続けていきます。+23
-3
-
735. 匿名 2018/02/01(木) 00:06:59
小学生の時の音楽の先生が、行事で国家斉唱になると着席する人だったので教えてもらってないんだよね。
何となくあやふやなまま口パクしてた。+2
-8
-
736. 匿名 2018/02/01(木) 00:07:02
歌います。
国家を歌うの拒否する人って、オリンピックなどでメダル取った表彰台やサッカーなどの国際的なスポーツの舞台でも君が代が流れるのイヤなんですか?だとしたら、ドラえもんの歌とかならいいわけ?+12
-3
-
737. 匿名 2018/02/01(木) 00:07:17
自分にとって、興味がないトピなら開かなきゃいいし、
わざわざコメント書き込まなくてもいいのにね。
若いとか、若くないとかバカみたい。
私は君が代、歌うよ。普通に歌う。
古今和歌集の歌詞を国歌にしているなんて歴史と重みがあって、
誇りに思える。+21
-2
-
738. 匿名 2018/02/01(木) 00:07:21
>>151
そんなに日本が憎たらしかったら
祖国にお帰りなさいよ。
日本嫌いなんだよね?
何で勝手に住みついてんの?
気持ち悪いんだけど?
誰も引き止めはしないから
ほら!さっさと帰れよ!
+24
-2
-
739. 匿名 2018/02/01(木) 00:07:22
>>718
国家の話しただけで頭良いって、、、+1
-12
-
740. 匿名 2018/02/01(木) 00:07:27
>>662【終戦の詔勅】昭和天皇の『日本を背負うという覚悟』にGHQ恐怖を覚える…【海外の反応- 日本人に誇りを!】 - YouTubewww.youtube.com★チャンネル登録はコチラ★ https://goo.gl/T5KnYB ★オススメ動画★ 【海外が称賛】謝罪するかと思っていたら「どこの国の方ですか?」と聞いてきた!世界的にも質の高い日本のCAの対応に外国人がただ感動・驚愕! https://www.youtube.com/watch?v=JRq9HGDAjhA...
+1
-6
-
741. 匿名 2018/02/01(木) 00:07:27
>>151
日本語喋れよ!君が代の意味分かってないよね。ほんとチョンキモい。いやなら日本からでてけよ
+15
-2
-
742. 匿名 2018/02/01(木) 00:07:32
みんな! 安倍さんに、自民に日本に歯向かうやつらは反日パヨクの一味!
パヨクを許さぬ日本を創らないかぎり、日本に未来はないよ!
認定! (パヨ駆除!) 認定! (サヨ駆除!)
シナチョン認定!! (安倍支持加速!!)
自民に! (歯向かう!) やつらは! (反日!)
共・謀・罪!!
誇れる! (日本を!) 明治! (憲法!)
と・り・も・ど・せ!!
安倍さん! (自民を!) 支持する! (我らは!)
あ・い・こ・く・民!!+3
-22
-
743. 匿名 2018/02/01(木) 00:08:08
そもそも歌う機会がないんだけど。学生さん?+2
-8
-
744. 匿名 2018/02/01(木) 00:08:30
>>709
国歌の話というか、拒否るか歌うかの問題って今の若い人興味あるのかな+0
-12
-
745. 匿名 2018/02/01(木) 00:08:50
めっちゃ歌う。学生時代は気恥ずかしくて控えめに歌ってたけど、大人になってから魅力に気づき、毎回かなり気合い入れて歌ってる。スポーツ観戦とか。荘厳で美しく、日本らしい国歌だと思う。+19
-2
-
746. 匿名 2018/02/01(木) 00:09:12
私立中高でウチら名前が中国と韓国系だから仲良くしたくないと言われていじめにあいました
「死ねよ」「はあ?死ねば??」と言われました
学校側の教員からもいじめにあいました
感覚を麻痺させる事で卒業まで通い続けました
国歌は歌いませんでした
いじめでPTSDを患いました+3
-27
-
747. 匿名 2018/02/01(木) 00:09:42
>>151
かわいそうな相手に寄り添う優しい人になったつもりで
その実いちばん大切なことから逃げているんだね
あなたのぶんを、他の日本人が背負ってるんだよ+4
-2
-
748. 匿名 2018/02/01(木) 00:09:45
なんか…
なにがなんでも歌いたくない!って理由つけて言ってる人見ると、行く末心配になる。
物凄く面倒くさい年寄りになりそう。
まあでも、歌いたくないなら歌わなきゃ良いでしょ?
勝手にすればいい。
+13
-2
-
749. 匿名 2018/02/01(木) 00:09:54
中学の時の音楽の先生が日教組で生徒の教科書の最後のページの君が代の歌詞を
プリント貼り付けてむりやり塞がせたのくっそ腹立つ+16
-1
-
750. 匿名 2018/02/01(木) 00:09:57
>>716
自分の所属する団体の歌を拒否するのは「私はこの団体に帰属意識なんてありません!一致団結してバカみたい!」って言ってるようなものです。
否定する自由もあるけど、
その団体の人から浮いて当然だし、
嫌なら出て行けばいいと思うよ。+18
-3
-
751. 匿名 2018/02/01(木) 00:10:22
>>736
青い山脈なら歌います+0
-12
-
752. 匿名 2018/02/01(木) 00:10:44
歌うんだけどさ、イントロがフェイントな時があるから最初の方は様子見てから歌い出すw+10
-3
-
753. 匿名 2018/02/01(木) 00:10:45
>>710を読みながら仕事をしてる二宮金次郎もまだ現在です
↑スマホとか「ながら」がだめなので、今のほとんどの小学校の校庭から二宮金次郎は撤去されてますよ。
本を読む時は本に集中、って考え方になってますよ。
+1
-17
-
754. 匿名 2018/02/01(木) 00:10:47
>>746
言っている意味がちょっとワカラナイ+19
-3
-
755. 匿名 2018/02/01(木) 00:10:48
当たり前のようにうたってた。
なんか暗い国歌だなーと思いながらうたってたけど、小5の担任が歌詞の意味を教えてくれてから、うたう時の気持ちが変わった。
今はうたう機会ないけど、先生に教わったうたの意味は覚えている。
+17
-1
-
756. 匿名 2018/02/01(木) 00:11:57
>>716
国家を歌わないのなら、何で日本に住んで日本人やってるの?って思うけどね。
この件に関しては同調圧力とは違うでしょ。
+25
-5
-
757. 匿名 2018/02/01(木) 00:12:08
小学校から私立だから国歌ちゃんと学んだ記憶ないなー
公立だと習うのかな?
歌うけど歌詞見ながら歌いたい。+3
-10
-
758. 匿名 2018/02/01(木) 00:13:03
>>728
そんな訳ないでしょ。+7
-1
-
759. 匿名 2018/02/01(木) 00:13:07
千代って名前だったから
小学校の時のあだ名が 君が代だったよ。
だから悪い意味とかじゃなく
なんか嫌だった。
+5
-9
-
760. 匿名 2018/02/01(木) 00:13:10
>>751
年代が…+1
-4
-
761. 匿名 2018/02/01(木) 00:13:20
自信あるところは大きめの声で歌う。自信ないところは小声。+4
-3
-
762. 匿名 2018/02/01(木) 00:13:35
共産党は歌わないんでしょ。+18
-2
-
763. 匿名 2018/02/01(木) 00:13:35
歌詞が分からないって騒いでる馬鹿は、小学生からやり直した方がいい。
っていうか、分からないって、ここに書いてないで、そのスマホですぐ調べたらどう?
覚える気ないなら別だけど。+18
-4
-
764. 匿名 2018/02/01(木) 00:13:54
そもそも、君が代拒否する教師は日本人じゃないだろ。
アメリカ人がアメリカの国家を拒否してたら村八分だぞ。+16
-4
-
765. 匿名 2018/02/01(木) 00:13:54
>>742
なに?バカサヨがまた新しいネガキャンはじめたの?+13
-2
-
766. 匿名 2018/02/01(木) 00:14:11
前に別トピで地域によっては国家を教えないって聞いたけど、それはまあ仕方がないにせよ
今からでも遅くないから覚えた方がいい!
日本人ならね。+13
-1
-
767. 匿名 2018/02/01(木) 00:14:22
>>759
うそくさいw+9
-5
-
768. 匿名 2018/02/01(木) 00:14:45
トランプ大統領が来日したとき、迎賓館の前で行われた栄誉式で流れたアメリカ国歌の『星条旗』、他国の国歌なのにジーンときた。
君が代が自国の国歌が心に滲みないことがあろうか。+13
-3
-
769. 匿名 2018/02/01(木) 00:14:53
>>746
Japanese OK.
+5
-1
-
770. 匿名 2018/02/01(木) 00:15:14
日本にいて日本の国歌歌わないとかスゲーメンタルだなって思う。+20
-4
-
771. 匿名 2018/02/01(木) 00:15:30
出だしでキーをあげすぎて「い〜し〜のぉ〜」が超裏声になることある。+10
-1
-
772. 匿名 2018/02/01(木) 00:15:44
これ質問してどうすんの?
なんか意味ある?+1
-10
-
773. 匿名 2018/02/01(木) 00:15:49
はだしのゲンはそれで閲覧注意になったらしいね『はだしのゲン』閲覧規制の裏には「君が代」を拒否するゲンの姿があったwww.labornetjp.org『はだしのゲン』閲覧規制の裏には「君が代」を拒否するゲンの姿があった 本文の先頭へ『はだしのゲン』閲覧規制の裏には「君が代」を拒否するゲンの姿があったHome検索 MenuホームすべてのニュースLabornet TVコラム/エッセイキャンペーンイベントカレンダー...
+7
-1
-
774. 匿名 2018/02/01(木) 00:16:20
安室奈美恵だって歌手なのに歌えないんだから、一般人でも歌えなくてもしょうがないね。
あんなに歌詞が短いのに、歌手の安室奈美恵が覚えられないんだから一般人も覚えられないよ!+6
-21
-
775. 匿名 2018/02/01(木) 00:16:46
どこの国にも国歌はある。
あの韓国にすらある。
否定する人はなんの歌なら歌いたいの?
作って発表すれば?+23
-1
-
776. 匿名 2018/02/01(木) 00:17:08
>>753
仕事をしながら僅かな時間も惜しんで学んだと言う教えが
すっかり妙な解釈になったよね
ながら、の意味がまったく違うのに嘆かわしいことだ+7
-0
-
777. 匿名 2018/02/01(木) 00:17:09
>>773
はだしのゲンは途中から赤旗で連載を続けたんでしょ
+12
-1
-
778. 匿名 2018/02/01(木) 00:17:10
歌うことに抵抗は無いけど強制するなら拒否する
そういうのは嫌いだ+2
-26
-
779. 匿名 2018/02/01(木) 00:17:18
幼稚園から私立育ちで仏教系の学校だったからか、君が代を歌う機会が全く無かった。+2
-8
-
780. 匿名 2018/02/01(木) 00:17:25
我が大君に 召されたる
命榮えある 朝ぼらけ
讚へて送る 一億の
歓呼は高く 天を衝く
いざ征け つはもの 日本男児+2
-9
-
781. 匿名 2018/02/01(木) 00:17:53
3と4と6のコメントで答え出てる。
拒否してる教師とかって、頭おかしいだけだろ。+14
-1
-
782. 匿名 2018/02/01(木) 00:18:11
>>774
あんな短い歌詞が覚えられないなら、
小学校からやり直す事をオススメするよ。+19
-3
-
783. 匿名 2018/02/01(木) 00:18:24
>>774
ごめんw
屁理屈すぎて笑ったわー+13
-1
-
784. 匿名 2018/02/01(木) 00:18:46
>>775
そういう人らは新しいの作ったら作ったで何かしらこじつけたりいちゃもんつけて拒否るよ
+8
-1
-
785. 匿名 2018/02/01(木) 00:19:13
>>736
そもそもオリンピック自体いらない
+4
-2
-
786. 匿名 2018/02/01(木) 00:19:14
はだしのゲンの中に出てくる朝鮮人が凄い良い人で、日本の兵隊がすごく悪く書かれている。
うそでしょー+25
-1
-
787. 匿名 2018/02/01(木) 00:19:19
国会議員の中には君が代嫌いな人がいる。
帰化人議員。
日本の為には働かない。
祖国の為に働く。+24
-2
-
788. 匿名 2018/02/01(木) 00:19:28
元々は詠み人知らずの和歌だってきいたよ。
『君』の解釈が天皇崇拝だって反日が騒ぎ出して問題にしてるけど、江戸時代とかには家や家族の長命を祈って結婚式とかで吟われてたとか。+23
-2
-
789. 匿名 2018/02/01(木) 00:19:38
>>753
二宮金次郎の像の意味をご存知ないのでしょうか?
あの像は仕事で勉強するヒマがない金次郎少年がそれでもなんとか時間を捻出して勉学に励む姿なんですよ
意味をきちんと知れば歩きスマホとは関係ないことは解ると思います+20
-1
-
790. 匿名 2018/02/01(木) 00:20:14
>>655
東京も少なかった
愛媛と岐阜はゼロなんだね
愛知は多いのに岐阜爆ぜろとか
埼玉と千葉とか
隣県でも正反対なんだね
+7
-1
-
791. 匿名 2018/02/01(木) 00:20:21
>>775
たぶん、中国の国歌とか韓国の国歌とか歌いたい人なんだよ+10
-2
-
792. 匿名 2018/02/01(木) 00:20:24
日本人なら歌えて当たり前の事なのに、そうでないって言うのが怖いよね。
大人になってからその実態を知ったわ。
普通に君が代を教えてくれる学校に通っていて良かった!+19
-3
-
793. 匿名 2018/02/01(木) 00:20:39
じゃあ安室奈美恵も小学生からやり直しだね+13
-12
-
794. 匿名 2018/02/01(木) 00:20:48
大人になるとなかなか歌う機会がないけど、
「国歌斉唱」という場があれば、堂々と歌います。
こういうのは、同調圧力とかそういうものではないと思う。
君が代を誇らしい気持ちで歌えるのは、日本人としてとても気持ちの良いものです。
だって、日本、大好きだから。
+16
-2
-
795. 匿名 2018/02/01(木) 00:20:52
>>756
そうかな
日本を好きで住んでても日本の政治が気に入らなかったり、嫌いな風習があったりする人たくさんいるでしょ
なのに好まない対象が「国歌」ってだけで日本に住まなきゃいいって言われるのは偏向してると思う+3
-20
-
796. 匿名 2018/02/01(木) 00:20:54
>>786
小学校にはだしのゲンあって読んでたから、子供の時は朝鮮人は凄く良い人だと思っていた。+2
-0
-
797. 匿名 2018/02/01(木) 00:21:06
>>746
パクちゃんって名前だったの?
そりゃあ在日だもん
イジメに遭うわよ。
+8
-5
-
798. 匿名 2018/02/01(木) 00:21:12
マイナス魔はもう寝なさいニダ+9
-1
-
799. 匿名 2018/02/01(木) 00:21:16
>>727横だけど
天照大神が始めじゃなくない?
天照大神の系譜の初代は大淡上方様であり、親神は伊邪那美伊奘諾
+2
-0
-
800. 匿名 2018/02/01(木) 00:21:39
日本の国歌って歌いにくいよねー。
+1
-17
-
801. 匿名 2018/02/01(木) 00:21:53
千葉だけど普通に国家教わったよ。
地域によるのかな。+22
-1
-
802. 匿名 2018/02/01(木) 00:22:30
君が代はこの素晴らしい日々が続きますようにって歌詞だし、天皇のいる時代の歌だとしても天皇のいない時代がないんだから仕方ないし、戦争前の天皇のイメージを今の日本人は取り戻しているので問題ないよ。+25
-1
-
803. 匿名 2018/02/01(木) 00:22:35
無職のおばさん達がネットで夜中まで君が代の事でバトってるより、働いた方が国の為になるよw+4
-22
-
804. 匿名 2018/02/01(木) 00:22:38
白地に赤く
日の丸染めて、
ああ美しや、
日本の旗は。
朝日の昇る
勢ひ見せて、
ああ勇ましや、
日本の旗は。+14
-1
-
805. 匿名 2018/02/01(木) 00:22:39
君が代は我々の誇りであり故郷だからね、心を込めて歌うさ。+26
-4
-
806. 匿名 2018/02/01(木) 00:22:41
>>793
いい加減、安室さんから離れようか+24
-5
-
807. 匿名 2018/02/01(木) 00:23:11
>>778
うちの、もうすぐ2歳になるイヤイヤ期真っ盛りの子供より面倒くさいわ。
+23
-2
-
808. 匿名 2018/02/01(木) 00:23:15
>>806
やだぷー+2
-19
-
809. 匿名 2018/02/01(木) 00:23:49
国旗を掲揚しながら君が代を歌うと
海から太陽が昇ってきて暖かい日が差し込んむような
なんとも形容しがたい気持ちになる。
日本が「日出ずる国」であることを実感する瞬間だと思う。+34
-3
-
810. 匿名 2018/02/01(木) 00:23:52
>>788
男女の恋の歌でもあるから結婚式で歌われたみたいね
イザナギノミコトとイザナミノミコトから始まる日本の国歌としてもふさわしいよね
+18
-2
-
811. 匿名 2018/02/01(木) 00:23:52
日本国民が全員国歌を歌えると思うなよ。
歌う機会もないから覚える気もない。+6
-34
-
812. 匿名 2018/02/01(木) 00:24:10
>>796
あれは日本人は悪者だからね
チョンが都合よく書いたんでしょ?
あの本もう1度読んでみたいわ+23
-1
-
813. 匿名 2018/02/01(木) 00:24:46
逆になぜ歌わなきゃいけないの?
意味不明+4
-26
-
814. 匿名 2018/02/01(木) 00:25:07
>>811
じゃあ歌わなければいいじゃん
バカなの?+9
-2
-
815. 匿名 2018/02/01(木) 00:25:48
>>808
なんだーお子様かー
だったらしょうがないよねー
やってらんね+11
-1
-
816. 匿名 2018/02/01(木) 00:25:53
>>721
こんな短い歌詞がわからないって?
君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで
これでわかったでしょ!
+23
-2
-
817. 匿名 2018/02/01(木) 00:25:54
>>814
うん、歌わないよ。+4
-20
-
818. 匿名 2018/02/01(木) 00:26:22
>>813
日本人だから。
国歌イコール日本の歌
+29
-2
-
819. 匿名 2018/02/01(木) 00:26:25
>>813
この国の国歌だから…+25
-2
-
820. 匿名 2018/02/01(木) 00:27:07
>>795
好き嫌いの問題じゃないのよ。
日本の仲間の歌なのよ。
否定する自由もあるだろうけど、否定するなら大多数の人から自分が否定されても仕方ないかもね。+21
-2
-
821. 匿名 2018/02/01(木) 00:27:31
>>817
自分で書いて自分でプラス…
お疲れ様です。
+12
-2
-
822. 匿名 2018/02/01(木) 00:28:07
>>813
家の中でひとりで国歌歌おうが歌わまいがそりゃ自由だよ。
日本人の集まる場所で、日本人が国歌を歌いだしたら、
同じ国籍である日本人だから歌うだけだよ。
べつに歌わなくてもいいけど、そしたら横の人は
「ああ、この人は自分の国が嫌いなんだろうな」
そう思うだけ。
全世界どこの国でも共通の感覚だと思うよ?+23
-4
-
823. 匿名 2018/02/01(木) 00:28:44
無職って暇そうでいいね。君が代の話で朝まで戦ってるんでしょ。
そんな事したって何にもならないのにね。+5
-17
-
824. 匿名 2018/02/01(木) 00:29:20
在日や帰化人とかを判別するには、日の丸の前で
君が代が歌えるかどうか、だな。+30
-3
-
825. 匿名 2018/02/01(木) 00:29:43
あんな変な歌人前で歌えませんよ。+4
-26
-
826. 匿名 2018/02/01(木) 00:30:10
>>812
中沢啓治って反日なの?
国歌も拒否してる描写もあるし。
+12
-1
-
827. 匿名 2018/02/01(木) 00:31:03
「君が代の強制は望ましくない」などとほざき、
君が代を、日本を貶めた反日平成天皇。
日本国民はあなたたちを必要としていません。
すみやかに祖国にお帰りになるなりお隠れになるなりしろよ!!!+3
-21
-
828. 匿名 2018/02/01(木) 00:31:17
>>809
わかる!!
綺麗な朝焼けを見ているような爽やかな気持ちになるよね。+15
-3
-
829. 匿名 2018/02/01(木) 00:31:19
在日の人は大韓民国の国歌歌えばいいやん。+22
-1
-
830. 匿名 2018/02/01(木) 00:31:46
>>76
共通の価値観、教育を受ける権利をど侵害してるね。
訴えられるレベルじゃん。
日教組なんかもう宗教レベルで価値観違うから、どっかで建国したらいいのに。
日本の文化が嫌なら公務員になるな!+12
-2
-
831. 匿名 2018/02/01(木) 00:31:49
歌わない人は何で?外国人なの?
君が代は美しいと思うし、
国歌だと思う+26
-4
-
832. 匿名 2018/02/01(木) 00:32:04
>>786
朝鮮人には日本兵は本当は優しかったんだよ。
日本兵に酷いことされたって言わされたんだよ
権力使って+24
-2
-
833. 匿名 2018/02/01(木) 00:33:18
沖縄は卒業式とかのときも歌った覚えない…
そもそも音楽の授業でも習いませんでした。
でも音楽の教科書には載ってました!+7
-6
-
834. 匿名 2018/02/01(木) 00:33:30
まず国が君が代大切にしてないから国民が大切にするわけないじゃん。
本当に大切だったら、小学校の式典でも最後まで歌わせますよ。+4
-12
-
835. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:19
>>807
義務教育の一環として知識としての君が代すら押し付けとかやばいよ。。
自分のやりたいこと以外は全部押し付けって思考なんだよ!そりゃ2歳児よりめんどくさいよ!+3
-12
-
836. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:45
>>803
ガルちゃん無職が多いもんね。
国歌は素晴らしいと言ってる人がもし無職ならズッコケる。
+4
-18
-
837. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:47
千葉だけど、式の時は学校で国歌と校歌を歌うのが普通だったから大人になって教えない地域があるって知って驚いたよ。+17
-0
-
838. 匿名 2018/02/01(木) 00:36:12
>>111
いや、ここ日本だし。+14
-0
-
839. 匿名 2018/02/01(木) 00:36:14
>>816
自分が思い描いてる意味が合っているのか確認してきたけど、想像以上に壮大で美しい意味だったよ。
調べる機会を作ってくれてありがとう。+7
-0
-
840. 匿名 2018/02/01(木) 00:36:39
在日の人用に貼っといたるわ。
これ歌っとたらええねん。
【大韓民国 愛国歌】
東海が乾き果て、白頭山が磨り減る時まで
神のお護りくださる我が国、万歳
無窮花、三千里、華麗な山河、大韓びとよ、大韓をとわに保全せよ。
南山の老松が鉄の鎧をまとったように、風霜の変わらざるは、我等の気性なり。
広い秋の空が雲ひとつなく澄み渡り、輝く月は、我等の精神、一片丹心なり。
この気性とこの心で忠誠を尽くし、辛くとも、楽しくとも、国を愛そう。
+9
-2
-
841. 匿名 2018/02/01(木) 00:36:48
世の中、いろんな思想があっても良いのだが、日本人が日本の国歌を絶対に歌わないって考えは何で?って思うんだよね。
右翼左翼の両者って思想は全然違うよね?しかし似非でなければ両者に共通する点はある、それは愛国心なんだよ。
だから当然、諸外国の右翼、左翼両者は国歌も歌うし祝祭日(記念日)には玄関先や窓に国旗も掲げる、国旗掲揚もする。
いろんな思想があっても良いが、日本人として共通するただ1つの思想だけはあっても良いのではないかな?
押し付けとか幼稚な事は言わないでさ(笑)
+22
-2
-
842. 匿名 2018/02/01(木) 00:38:23
>>786
兵隊だけでなく医者まで悪く書かれてる。
日本の為に戦った朝鮮人を見捨てたり。
+11
-0
-
843. 匿名 2018/02/01(木) 00:40:14
っていうか国歌のない国家とか恥ずかしくない??
ワールドカップとか五輪みて君が代流れるたびにうざいとか面倒じゃないの??
+17
-0
-
844. 匿名 2018/02/01(木) 00:40:47
>>833
沖縄はそうなのかも+2
-0
-
845. 匿名 2018/02/01(木) 00:41:22
生活保護申請者には、君が代を歌わせたらどうだろう。
歌わない者には受給資格なし、にすればよい。+16
-3
-
846. 匿名 2018/02/01(木) 00:42:02
>>832
あの慰安婦問題だって
朝鮮人が勝手に作り上げたもんでしょ?
それなのに何で日本が謝罪しなきゃいけないのか?+24
-0
-
847. 匿名 2018/02/01(木) 00:42:27
>>796
中には朴さんみたいな人もいるのかも
知らんけど+4
-0
-
848. 匿名 2018/02/01(木) 00:43:06
歌いますよ。日本人だもの。+15
-0
-
849. 匿名 2018/02/01(木) 00:43:30
>>835
国歌を押し付けとか。笑
なんか文章が理解しづらい。
日本の方ですか?+14
-0
-
850. 匿名 2018/02/01(木) 00:43:42
>>824
隠れキリシタンの踏み絵みたいなもんだね+5
-0
-
851. 匿名 2018/02/01(木) 00:44:29
チョンこそ
今まで日本人を騙して来てごめんなさいと
謝罪しなさーい。+32
-0
-
852. 匿名 2018/02/01(木) 00:44:58
拒否する人なんているの?
いちいちめんどくさそうな人ね+14
-0
-
853. 匿名 2018/02/01(木) 00:45:03
拒否するのは偽日本人の在日だよ
本当通名ってこわいね
こうやって日本人が拒否してると勘違いされるんだから
+28
-0
-
854. 匿名 2018/02/01(木) 00:45:12
>>845
そんな事より在日受給者は国に帰して
働けるのに働かないで受給してる日本人もどっかにやって+28
-0
-
855. 匿名 2018/02/01(木) 00:45:27
>>839
816です
そんなふうにいっていただけて、うれしいです!
ほんと、壮大で美しい意味ですよね+6
-0
-
856. 匿名 2018/02/01(木) 00:46:05
高校の時、一部の男子生徒が左翼的で、君が代拒否運動が起きた。担任(社会科)もそっち系だったのでノリノリに。
学級会で、歌う、歌わない、どちらでもいい。の3つで多数決を取ることになり、私はどちらでもいいに手を挙げて、左翼男子にキレられた。「こういう人がいるからダメなんだ!」とか怒鳴られ。
結局どうなったのか思い出せないんだけど、担任はその後も国旗掲揚の時に立たなかったりしたことで、教育委員会に呼ばれて、ブチキレて教師をやめたらしい。
色々激しいな+19
-0
-
857. 匿名 2018/02/01(木) 00:47:35
小学校の頃、全教連?の教師に歌うな言われた…。自虐の日本史教えられた…。大人になってから色々わかって、サッカーとか見る時は一緒に歌ってるよ!+15
-0
-
858. 匿名 2018/02/01(木) 00:48:39
>>836
私や君が代を愛するガルチャン民を含めた我々日本人が働いて納めた税金で、君が代を拒否る無職の在日の生保として使われています
そんな汚ねぇ在日に君が代歌われたくないので別に拒否ってていいですよ+18
-0
-
859. 匿名 2018/02/01(木) 00:50:09
>>846
朝日の捏造がここまで大問題になるなんて、もう朝日新聞は朝鮮に行けばいいと思うよ。
慰安婦像のモデルの子は米軍の戦車に轢かれた子。
最初は米国大使館の前に置こうとしたらアメリカにめっちゃ睨まれて諦めて日本用に転用した。
+29
-0
-
860. 匿名 2018/02/01(木) 00:51:08
歌わない派
もともと天皇制に反対だからそれを象徴とする(と解釈できる)国歌は好きじゃない
他人が歌うのはどうでもいいんだけど、強制しないでほしい
ちなみに私は日本が好きだし外国の血は全く入ってなくて、ただそういう思想なだけ+2
-22
-
861. 匿名 2018/02/01(木) 00:51:31
>>840
初めて読んだけど、言ってる意味は君が代と同じだと思う
韓国の国歌ではこんなに長いのに、君が代はたった
5.7.6.7.7
の32字の象徴的な美しい言葉て表現している
人の国の国歌をどうこういうのは失礼だけど、
君が代が美しく、質が高く、気高い国歌であることは確か!
+15
-1
-
862. 匿名 2018/02/01(木) 00:51:39
どこの国に
「はい、今から国歌の練習をしますが、歌いたくない人は歌わなくても良いですよ〜」
なんて先生が生徒にふきこむ国があるんですか。
全世界見渡しても日本だけ。日本は異常ですよ。+28
-1
-
863. 匿名 2018/02/01(木) 00:51:45
歌わないのってエホバの証人やってるうちの子とか日教組とかだよね+18
-1
-
864. 匿名 2018/02/01(木) 00:53:14
日本は好きだけど、日本の法律は嫌いだなー。
特に13歳未満なら殺人でも逮捕されない法律の少年法。
アメリカなら子供だから許される事なんてないのに。+18
-1
-
865. 匿名 2018/02/01(木) 00:53:25
国歌なんだもん普通歌うでしょ
歌わない人は活動家に洗脳されてるよ+16
-3
-
866. 匿名 2018/02/01(木) 00:53:43
チョンとかチャンとか、どうでもいいんだよ。
国家を歌うかって愛国心の話しに、よその国を出してゲスるトピずれする人の方がクズ。+13
-0
-
867. 匿名 2018/02/01(木) 00:53:49
拒否してたワケじゃないけど面倒くさいし歌詞もうろ覚えだから卒業式とかでは歌わなかった+4
-12
-
868. 匿名 2018/02/01(木) 00:54:58
馬鹿すぎなトピあげるな!
日本人なら国歌斉唱当たり前やろが、、+16
-4
-
869. 匿名 2018/02/01(木) 00:54:58
意味わかってないけど歌います+5
-3
-
870. 匿名 2018/02/01(木) 00:55:53
君が代歌う歌わないで愛国心ガー非国民ガーって馬鹿じゃないの。その人の勝手にしたら良いやん+8
-16
-
871. 匿名 2018/02/01(木) 00:56:14
>>860
あなたが好きなその「日本」というものは、ずっと太古の昔から天皇を崇敬し畏怖し、その規範によって出来た国だよ。文化も慣習も民族性も何もかも。
天皇なくして日本はありえない。+18
-2
-
872. 匿名 2018/02/01(木) 00:56:19
>>775
どこの国にも国歌はある。
あの韓国にすらある。
↑↑
確かにw
クソワロタwww+25
-2
-
873. 匿名 2018/02/01(木) 00:57:56
君が代の話題になるとホント気持ち悪い連中が湧くな…そういうトピや5chに帰ってどうぞ。+6
-9
-
874. 匿名 2018/02/01(木) 00:58:08
歌わないかなー
+2
-10
-
875. 匿名 2018/02/01(木) 00:58:29
前に池上先生が「数十年前に君が代は国歌になった」って言ってた。
それまでは、正式な国歌じゃなかったので「なんで国歌じゃないのに歌わなきゃならないの!?」とうるさく言うやつがいて(そいつらを黙らせるために)国歌にしたとか。
やったじゃん!ナイスだよ!+15
-1
-
876. 匿名 2018/02/01(木) 00:59:16
>>825
アリラン歌っとけ(笑)
+10
-0
-
877. 匿名 2018/02/01(木) 01:00:40
未来の日本人達(自分の子供やさらに孫)を想うステキな歌詞の意味を知ってほしいな。+8
-1
-
878. 匿名 2018/02/01(木) 01:01:00
>>862
いやいやいやヨーロッパの国とか結構そんな感じだったりするよ
そんなよく知らないで他国と比べて異常なんて言うのおかしい+2
-15
-
879. 匿名 2018/02/01(木) 01:01:14
素朴な疑問。いつ歌うの?+4
-15
-
880. 匿名 2018/02/01(木) 01:02:15
君が代を当たり前のように歌ってきました。
がるちゃんを見るようになって初めて、在日、日教祖、反日…等々の現実を知り、私の地域は本当に恵まれていたとわかりました。
君が代のページに紙を貼らされるなんて信じられません。
今こそ、真の日本人は手を取り合い、日本の心を伝えていかなければなりませんよね。+22
-1
-
881. 匿名 2018/02/01(木) 01:03:02
拒否という選択肢がまずありえないことだし、こんな短い歌詞の歌、教科書に載ってる歌を小さい頃から歌ってきて、歌詞あやふやで覚えてないなんていうのがありえない。ましてや国歌です!+15
-2
-
882. 匿名 2018/02/01(木) 01:03:22
>>861
短歌の良さってあれだけ少ない文字数の中にも色々な意味が含まれること、そしてそれを聴き手に想像させるところが美しい。
あなたにすべてを伝えたいのだけれど、その素晴らしさがなかなか上手く伝えられない、だからあなたも想像してみて……って作者が言っているような気がする。+10
-0
-
883. 匿名 2018/02/01(木) 01:03:26
旦那がサッカー好きで、日本代表の試合で国歌斉唱の時は必ず歌ってます。家でテレビ見てるときもその会場の方に向かって。カラオケ行っても。私も一緒に歌いますよ。日本人ですから。子供の入学式でも皆さん結構歌っていました。行進曲みたいな感じではなく、荘厳な感じが日本的で素晴らしい!
勿論、「さざれ石の」はブレスせずにです。+19
-2
-
884. 匿名 2018/02/01(木) 01:03:26
歌うに決まってます。+16
-1
-
885. 匿名 2018/02/01(木) 01:03:37
小学校の時、担任の先生から歌うなと教育された!今思えば日教組!!当時は洗脳されて歌っちゃダメなものだと思ってました。教育って怖い。+14
-2
-
886. 匿名 2018/02/01(木) 01:04:23
>>880
きもい+2
-17
-
887. 匿名 2018/02/01(木) 01:04:27
君が代を歌えない。歌わない。そんなやつらがはびこるのは、憲法に国歌が、国民が国歌と政府を擁護する義務が書かれていないから。
君が代が、君が代を歌う義務が刻み込まれた憲法。
愛国保守政権に歯向かうやつらから人権を取りあげる憲法を、国民は懇願しています。+7
-3
-
888. 匿名 2018/02/01(木) 01:05:05
>>753
本当に「~ながら」だと思って撤去しているとしたら、根本的に認識が間違ってると思うけどね。
「薪を運び(なから)本を読む」では無くて、薪を運んでいる時間すら惜しまずに本を読む勤勉さを表現した像でしょう。
貧困の中でも二宮金次郎さんのように努力を重ね、見事に出世して過去の自分と同じく貧困に喘ぐ人達に救済の手を差しのべれる立派な人になって欲しいという願いが込められている。
昔からある日本の文化や伝統に何でもかんでもケチ付けて文句を言う人達って、日本人なのか疑いたくなるくらい嫌だ。
+9
-0
-
889. 匿名 2018/02/01(木) 01:05:13
>>878
国歌を教えているのに「歌わなくても良いですよ」なんてわざわざ言う教師がいるの?+12
-1
-
890. 匿名 2018/02/01(木) 01:05:43
動画で見たけど
どこかの学校の卒業式ので、賛同する人だけ起立したらいいんだけど、教員も生徒も全然立たなくて
ただ一人だけ起立した男子生徒がいた
その子カッコ良すぎだろ!
一人だろうが自分だけは立ち上がる勇気!+25
-0
-
891. 匿名 2018/02/01(木) 01:05:59
>>879
今でしょ(笑)+9
-0
-
892. 匿名 2018/02/01(木) 01:07:04
ちょっとトピずれになるけどこの前の大相撲で優勝した栃ノ心(ジョージア=グルジア出身)が
優勝式典の時に流れる君が代を口ずさんでくれていてすごく嬉しかった!
外国人でも国歌に敬意を表してくれるのは素晴らしいよね!+18
-2
-
893. 匿名 2018/02/01(木) 01:08:30
学校卒業して歌う機会少なくなっても歌詞は覚えてるし、それが当たり前だと思ってたけど、日本人で歌わないし歌詞覚えてないなんて人いるのかね。+12
-2
-
894. 匿名 2018/02/01(木) 01:08:35
愛国心ないやつって怖すぎ。
嫌なら好きな国へ行けばいいのに。+20
-2
-
895. 匿名 2018/02/01(木) 01:09:22
ウチら名前が中国と韓国系だから仲良くしたくないと言われ学校側の教員からもいじめにあったから歌わないであげた
+1
-17
-
896. 匿名 2018/02/01(木) 01:10:31
歌いますよー
子供の頃は歌詞の意味分からなくて暗い曲だなぁと思ってたけど
リオ5輪閉幕での東京5輪PRでは広がる日の丸に合わせて流れる君が代が美しすぎて涙出たわ
今は良い国歌だと思ってる。+10
-0
-
897. 匿名 2018/02/01(木) 01:11:14
天皇陛下は28日の園遊会の席上、東京都教育委員を務める棋士の米長邦雄さんから「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」と話しかけられた際、「やはり、強制になるということではないことが望ましい」と述べた。asahi.com : 教育・入試 : 教育ニュースwww.asahi.comasahi.com : 教育・入試 : 教育ニュース天気 辞書 地図 サイト案内 Top30 サイト内WEB社 会スポーツ経 済政 治国 際サイエンス文化・芸能ENGLISH 教育一般 大学・入試 IT教育 子育て NIE asa...
+2
-9
-
898. 匿名 2018/02/01(木) 01:11:50
うちの母親、君が代斉唱押し付け反対派だよ。
なんでも、君ってのは天皇のことで、天皇を神とする世が永遠に続くようにという意味で戦争の時代に国民を洗脳したり戦争の士気を高めるのに軍事的に利用された歌だから、いいイメージがないそう。
戦争は悲しい記憶だから、別に斉唱を拒否してもいいと思う。それだけで非国民扱いは逆に怖い。
私は君が代は嫌いじゃないし厳かで凄い歌だと思うけど母親の思想にやっぱり少し影響受けてしまったから、とりあえず口パク派。
歴史的背景があるからなんとも言えない。拒否する理由がないし何も知らないし普通に好きって意見が大半で少し驚いた。+4
-21
-
899. 匿名 2018/02/01(木) 01:12:14
>>895
半島へ帰ってくれていいんだよ?+14
-0
-
900. 匿名 2018/02/01(木) 01:12:23
>>878
↑
皆さん、こういう詭弁に騙されるな。
如何にも自分は分かっているって感じで書いてるが実際は嘘八百。
こういうのを詭弁と言うんだよ。
そして、嘘も100回言えば真実になるの精神だから、嘘話でも撤回する気持ちなど毛頭ない、厄介な連中だよ( ´Д`)=3
日本はこういった執拗な反日ロビー活動のせいで、一時期世界から非難を受けた。
理不尽でいわれの無い批判をね。
とにかく皆さん、詭弁にはご注意を。
横から失礼しましたね、
>>878の詭弁野郎さん(笑)+13
-3
-
901. 匿名 2018/02/01(木) 01:12:36
30代です
質問があります
私の小学校ではしっかり君が代を歌ってました。こどもは大きな声出すの恥ずかしかったりしたので、校歌と同様に、洒落っ気づいてきた子からだんだんサボり気味になりますが、その度に先生が「元気のない子は誰ですかー!?」って見回りしてた(威圧的ではなく、和やかな空気)
社会人になって、上司40代が言っていたのですが、「君が代を楽しく歌わせてくれる学校はいい学校だ。うちの学校は教師がボイコットなどしてカオスだったよ」ということがとても不思議なのです。
地域、年代によって、公立学校で君が代の扱いにこのような差があるのでしょうか?+16
-0
-
902. 匿名 2018/02/01(木) 01:12:38
>>896
年齢重ねるとクルよね~。
ジーンと心に響く。
特にこんな時代だから余計心に響く。+18
-1
-
903. 匿名 2018/02/01(木) 01:12:53
歌います。小学校の時に歌詞の意味とか教わる時間もあったなぁ。小学生当時は地味な歌だなとか思ってた(すみません)けど、大人になるにつれとても綺麗な歌だと思うようになりました。+11
-1
-
904. 匿名 2018/02/01(木) 01:12:54
>>833
本当?
私も沖縄だけど普通に習ったよ+9
-3
-
905. 匿名 2018/02/01(木) 01:14:29
校歌も国家もその他の歌も卒業式の一連の流れでしかなかったので特に深く考えずに歌っていた。
あっでも卒業式で校歌を歌っている時には
もうこの歌を歌うことはないんだなあと思い泣きそうになったけど+5
-2
-
906. 匿名 2018/02/01(木) 01:15:01
>>811
非国民がwww+7
-2
-
907. 匿名 2018/02/01(木) 01:15:28
アスリートが国家斉唱の時や表彰台で君が代ちゃんと歌ってるの見るの好き。サッカーは歌う人多いんだよね。野球は少ないんだな、ちょっと残念。ちゃんと堂々と歌って!もちろん、小さな声でぼそぼそっと歌ってても(香川とか)性格もあるだろうから、それはいいけど。+12
-2
-
908. 匿名 2018/02/01(木) 01:15:28
>>889
一部の国は子供に強制的に歌わせたりしたら大問題になるし、そもそも学校で教えないのよ
フランスとかスウェーデンとかさ+3
-7
-
909. 匿名 2018/02/01(木) 01:15:52
>>898
私は今の穏やかな天皇を象徴とする平和な日本が永劫に続きますように。
って意味だと勝手に解釈して歌ってる。
戦時に作られた曲でも時代のニーズに合わせて意味が変わったっていいじゃない?+14
-2
-
910. 匿名 2018/02/01(木) 01:16:36
>>811
自慢じゃないけど君が代は「世界一短い国歌」だよ。
よほどバカじゃないかぎり覚えられんことないでしょ。
「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」
覚えなよ。+20
-2
-
911. 匿名 2018/02/01(木) 01:16:37
>>898
戦争は悲しい記憶
=国歌斉唱拒否は仕方ない
↑↑
どういうこと?
正直、全く意味が解らないわ(笑)+30
-4
-
912. 匿名 2018/02/01(木) 01:17:17
歌詞があやふやとか、釣りなの?
普通に日本人なら、歌えるでしょ。
しかも、拒否とか、もはや、、、。
お察し、お国にお帰りください。
以上。+18
-5
-
913. 匿名 2018/02/01(木) 01:17:21
>>897
君が代の君を「大君」と解釈する説もあるから、当の陛下としては面はゆいのかもね
日本国民の自分としては強制でも構いません+8
-2
-
914. 匿名 2018/02/01(木) 01:17:56
おいおい在日さん達よ、国歌を拒否するなら国の補助金も受けとらないで拒否してよね。+31
-2
-
915. 匿名 2018/02/01(木) 01:18:39
>>897
天皇陛下が強制は望ましくないと言ってるんだよね
無理やり歌わせようとする方が非国民+6
-16
-
916. 匿名 2018/02/01(木) 01:19:58
>>901
上司さんの学校では「日教組」という左翼系反日教育団体が幅を聞かせていた可能性が高いですね。
日教組の影響を受けた教師がが子供に「君が代」の斉唱を止めさせていたという話をよく聞きます。
ググると色々ヒットしますよ~。+19
-0
-
917. 匿名 2018/02/01(木) 01:20:00
>>901
地域差もあるだろうけど、左巻き教師がどんだけ多いか、とかもあるんじゃない?
私の小学校では、毎朝校庭に(雨以外)生徒全学年集合して、国旗掲揚&国家斉唱がデフォだった。ちゃんと気を付けして歌ってたよ。普通の公立だったんだけど。ちなみに福岡。+7
-1
-
918. 匿名 2018/02/01(木) 01:20:11
>>915
天皇陛下には政治的権能がないのは、日本国民なら知っているよね+15
-1
-
919. 匿名 2018/02/01(木) 01:20:45
反日教育も地域差が大きいんだね。
音程が難しいとか言ってる人もいたけど、小学校ではきちんとピアノで一音一音弾いて教えてくれたからけっこう自信あるw
小一の記憶なんて少し曖昧だけど、音楽の授業では校歌と国歌を最初に習った気がする。
大人になってから歌う機会は少ないけどね。+7
-1
-
920. 匿名 2018/02/01(木) 01:20:53
私、歌えない歌詞知らない!だった。いや、今も微妙。
小、中学校と『音楽の教科書に国歌が載ってますか見なくていいです。歌わなくていいです』って学校だった。
ところがどっこい、高校の入学式で初めて
国歌斉唱!!があって周りは歌ってる。
え??私知らないんですけど!国歌斉唱って何だ?と本当にビックリして
母親に国歌斉唱って何?みんな普通に歌ってるし
私だけ知らないみたい。母は知ってるのか?私は恥ずかしかったと言ったら
『小、中学校では教えないと言われた。覚えようと思うなら覚えなさい。お母さんは歌える。歌えるのが普通だ』と言われ歌詞調べたり
テレビで流れれば真剣に聞いたり、、、
でも30代の今。
なんとなくしか歌えない。
1人で歌えといわれたら無理。
国歌拒否するのって何?
それすらよく分からん。
教えてくれなかった(国歌なんて知らなくていいと言ってた)小、中学校も何だったんだろう…+10
-8
-
921. 匿名 2018/02/01(木) 01:20:57
>>914
あなた!めちゃ良い事を言いますね(`・ω・´)
プラス1000押したい!!!+24
-2
-
922. 匿名 2018/02/01(木) 01:21:21
歌詞がうろ覚えだからなんとなーく口ずさんでる。w
音楽の授業でも1回も習ったことないんだけど、皆はある?
音楽の教科書の一番後ろに絶対載ってるけど歌ったことなかったわ。
だから入学式卒業式やテレビで国際試合見る時にしか聞かないものっていうイメージだった。+2
-10
-
923. 匿名 2018/02/01(木) 01:21:34
>>915
陛下のお言葉や指示に従属的にしたがう事が「日本国民」だと思ってるのね。+3
-2
-
924. 匿名 2018/02/01(木) 01:21:47
教育現場に自分の国を否定するような輩がいるってほんと恐ろしいことだね。
普通に自分達の生まれたところを肯定出来るまともな国になって欲しい。+19
-1
-
925. 匿名 2018/02/01(木) 01:21:53
国歌を歌わないほうがいじめにあわないから歌いません
+2
-17
-
926. 匿名 2018/02/01(木) 01:22:00
一時期、卒業式とかいろんな式典で君が代を歌うことを拒否して起立せずみたいなニュースたくさん出てたよね
あの時はまだ何も知らなくて意味がわかってなかった私。
今すごくよく理解できた。
心底ゾッとした。そんな前から始まってたのね、本気で鬱陶しい。
だったら帰ったほうがいいと思う、自分の国に。+26
-1
-
927. 匿名 2018/02/01(木) 01:22:38
>>920
んじゃ今覚えたら?
君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで
これだけ。+17
-2
-
928. 匿名 2018/02/01(木) 01:22:54
>>918
陛下の発言でも法的拘束力が無ければ無視するんですか
流石ですね+1
-13
-
929. 匿名 2018/02/01(木) 01:23:52
大昔から歌われている正式な国歌なのに、知らない!歌わない!嫌い!ってなる?普通。
あーでも確かに私も韓国の国歌知らないわw+13
-1
-
930. 匿名 2018/02/01(木) 01:24:01
>>895
パクちゃん
頭悪そう
その話 さっきも見たよ?
頭大丈夫?+13
-1
-
931. 匿名 2018/02/01(木) 01:25:27
絶対歌います
通ってた高校も今通ってる大学も世間で言ういわゆる右派なので、先生や学長に「日本人なのに歌わないのはあり得ない」「君が代で起立・斉唱しない学生は我が校にはいらない」と言われてきました
大学に入るまでは自分の通ってる学校が右派だと知らなかったので、それが当たり前だと思ってましたが、世間では歌わない・歌わなくてもいい学校が多いみたいですね!
ちなみに姉の大学では式典などでも1度も君が代が流れたことないらしいです!+10
-1
-
932. 匿名 2018/02/01(木) 01:25:49
口パクで歌ったフリ。
別に君が代がどうってんじゃなく、合唱コンでもそうだし。+1
-7
-
933. 匿名 2018/02/01(木) 01:26:01
>>753
二宮金次郎像は勤労勤勉の象徴じゃない。ながらなんて屁理屈か理解が乏しいだけなのに、恥ずかしげもなく声だけでかい一定の人間がいるみたいだね。+4
-0
-
934. 匿名 2018/02/01(木) 01:26:04
>>928
陛下の言葉に無条件に縛られてしまったら、陛下の政治的利用につながってしまうからね
天皇陛下を中心とした日本国を維持していくためにも、陛下の政治利用は許してはならないのよ
あなたも自説を補強するためだけに陛下を利用してるじゃん、それはとても危険なこと+6
-2
-
935. 匿名 2018/02/01(木) 01:27:21
「君」は天皇陛下とされるのならそれはそれで結構なことではないのでしょうか?
昭和の戦時下ではない現在の天皇皇后両陛下をご覧になればわかりますでしょう。
平和な日本に御尽力され、被災地を常にお気になされて。
日本を、この国に住んでいる全ての人々をお考えになられているその御方が「君」なら、私は声を大にして「君が代」を歌います。+11
-0
-
936. 匿名 2018/02/01(木) 01:27:47
天皇の代が永遠に続くように という意味の歌だから拒否するという人がいるけど、別に天皇を崇拝思想はない。日本の国歌だから歌うだけのこと。+7
-0
-
937. 匿名 2018/02/01(木) 01:29:10
>>934
陛下の政治利用を許さないために陛下の言葉に刃向っていくんですか
愛国者ですね+2
-4
-
938. 匿名 2018/02/01(木) 01:29:28
こんなトピがたってしまうほど
この国は侵略されてきてるのか。
当たり前に歌ってきた国歌だから歌わないという考えがないわ+15
-0
-
939. 匿名 2018/02/01(木) 01:29:30
強制っていうか、日本人として日本国の恩恵を受けてるなら義務みたいなもんだと思ってるけど。
国旗に敬意を払うのも国歌を歌うのも納税と一緒の感覚。+6
-0
-
940. 匿名 2018/02/01(木) 01:29:42
言葉狩りしてる人、みっともないねぇ…+2
-0
-
941. 匿名 2018/02/01(木) 01:29:46
私立中学でホームルームで戦争の重要な話を聞いたと言われウチら名前が中国と韓国系だから仲良くしたくないと言われました+0
-12
-
942. 匿名 2018/02/01(木) 01:30:38
もちろん歌うに決まってるじゃん
歌わないやつは日本に住んでるくせに反日の
やつくらいでしょ+13
-0
-
943. 匿名 2018/02/01(木) 01:30:40
私と旦那と子供は歌います。
以上。+10
-0
-
944. 匿名 2018/02/01(木) 01:30:55
>>936
日本人は天皇陛下も神道も崇拝してない。
いつも心の中に共にあるだけ、崇拝とは別。+6
-1
-
945. 匿名 2018/02/01(木) 01:31:04
>>923
そう思ってる人はここにも沢山いるんじゃないですか+0
-0
-
946. 匿名 2018/02/01(木) 01:31:13
沖縄出身なのですが、入学式、卒業式、両方とも、全員起立して、聞くだけで歌いませんでした。だから、歌えません。+2
-3
-
947. 匿名 2018/02/01(木) 01:31:19
>>932
口パクでもいいのよ。口パクできるってことは歌詞を知ってるって事だし歌う姿勢はあるってことだから。起立さえしないよりはまし。
でも合唱コンは歌おう。+4
-1
-
948. 匿名 2018/02/01(木) 01:31:43
まず歌詞知らない。学校でも歌わないしなんでみんな知ってるの?+3
-9
-
949. 匿名 2018/02/01(木) 01:31:48
君が代を拒否するってどういうこと?
日本人ではないから?+13
-1
-
950. 匿名 2018/02/01(木) 01:32:49
歌詞もメロディーも好きだから歌うよ。
リオ閉会式の東京五輪ショーで流れた君が代が、荘厳だった。
鳥肌立ったよ。+8
-0
-
951. 匿名 2018/02/01(木) 01:32:52
>>937
もう陛下の利用はやめたら?+3
-1
-
952. 匿名 2018/02/01(木) 01:32:59
合唱部の人だと思うけど卒業式で後ろから声高らかに国歌が聞こえてきたけど、戦争になったら真っ先に駆り出されるわよ+1
-13
-
953. 匿名 2018/02/01(木) 01:33:17
歌いたいか歌いたくないかではなく
地声が低めで音域狭い私には高すぎて
中間歌えないので基本口パクです+4
-3
-
954. 匿名 2018/02/01(木) 01:34:32
愛国心というのは自由意志の中から生まれてこそ価値があると思ってる
形だけ強制しても意味が無い+4
-9
-
955. 匿名 2018/02/01(木) 01:34:38
子供の頃はアメリカとかの国歌はカッコいいのに君が代は地味で暗い曲だなって思ってたけど、
大人になってから君が代の美しさがわかった。+15
-3
-
956. 匿名 2018/02/01(木) 01:34:52
学校でちゃんと教えないから歌詞を知らないという人は多いと思う。
教えるくらいちゃんと教えればいいのにね。教育ネグレクトじゃん。
歌う歌わないは自由というのと、いい加減にしか教えないというのは別だと思う。+13
-0
-
957. 匿名 2018/02/01(木) 01:34:54
>>901
↑このコメント主です。
お答えをくださった方、大変感謝です。なるほど、その学校にどんな思想の教師がいるかで、子供への影響が決まるというのは、どこかアンフェアな気がします。
私の場合、君が代は楽しく歌うもの…両隣りのクラスメイトと手をつないで歌った記憶もあります。少し照れながら口ずさんだり、元気すぎる男子の歌声に笑ったり、楽しい思い出のおかげで、20年以上経った現在でも、歌詞など見ずとも音とともに言葉が浮かんできます。
+9
-0
-
958. 匿名 2018/02/01(木) 01:34:58
>>941
朴!もう止めとけ(笑)+11
-0
-
959. 匿名 2018/02/01(木) 01:35:15
>>927さん
920です。
あれ!!それなら覚えたから歌える。
『続きが分からない』と思ってた(恥
私、恥ずかしすぎる。
ここのコメに日教組?と書いてあったけど
母が『日教組が強すぎる学校だった』と言ってたの
なんとなく記憶にある。
日教組←そらすら何だ?なので調べてみます!
ありがとうございました!
+8
-0
-
960. 匿名 2018/02/01(木) 01:35:57
>>952
戦争に合唱部送り込む国があるかよ+7
-2
-
961. 匿名 2018/02/01(木) 01:36:21
君が代歌えない人=日本人でない
在日の見分けにしよう。
+13
-4
-
962. 匿名 2018/02/01(木) 01:36:36
教師がちゃんと国歌教えるか教えないかは世代格差や地域格差あるかもね、
あと韓国系や反日に洗脳された教師が多い学校は歌わないのかも。
私は東北育ちだけど小中高全部で国家斉唱習ったよ
卒業式で国歌と校歌と蛍の光は定番だった。+11
-0
-
963. 匿名 2018/02/01(木) 01:38:20
小さい時から母に歌詞教わって以来
ちゃんと歌えるけど学生時代は
恥ずかしくて校歌共に口パクだった…
今では唯一歌詞見ないで歌える誇りある歌だし
最近国家を流さない学校あるみたいだから
いろんなところで流して未来の子供達にも繋げてほしい+3
-0
-
964. 匿名 2018/02/01(木) 01:38:22
公務員試験に君が代歌唱いれてほしい気持ちだわ+18
-0
-
965. 匿名 2018/02/01(木) 01:39:22
周りが歌ってないと恥ずかしくて声出せない+3
-6
-
966. 匿名 2018/02/01(木) 01:39:24
たまに国際試合なんかでアカペラで国歌斉唱する歌手が出だしの音を何も考えないで歌い出し、「や〜ち〜よ〜に〜♪」あたりで苦しくなり大失敗している。音域が広くてほんと難しい曲。上手く歌えるとすごくかっこいい!+9
-0
-
967. 匿名 2018/02/01(木) 01:40:02
特に考えたことなくて、ニュースで拒否する人がいるっていうのを見て初めて知りました。
私の通ってた学校には、ブラジル、フィリピン、中国、イタリア、アフリカの色んな国のハーフやクォーターの生徒がいましたが、みんな歌ってましたよ。中学の頃、国語の教師から意味を教えて貰いましたが、不快になるような意味合いでもなく…先程調べて来ましたが、エホバの方達みたいですね。+9
-0
-
968. 匿名 2018/02/01(木) 01:40:23
音痴が誤魔化せない歌だなぁと思う。アメリカの国家とか、すげー楽そうでいいよねw+3
-0
-
969. 匿名 2018/02/01(木) 01:40:42
君が代を拒否する教師がいるなんてびっくりです。
私の時はしっかり歌えるまで教えられて、上手く歌えないと先生にめっちゃくちゃ怒られたよ(>_<)。+7
-2
-
970. 匿名 2018/02/01(木) 01:40:45
+4
-22
-
971. 匿名 2018/02/01(木) 01:40:51
>>962
故郷の福岡でも歌ってたよ、ちゃんと国旗と校旗を掲げて。
幼稚園の入園式でも歌ったみたい、しっかりした教育をしていて誇りに思うよ。+6
-2
-
972. 匿名 2018/02/01(木) 01:40:55
リオオリンピック閉会式の君が代もいいね
1:35ぐらいから【NHKリオ】2020へ期待高まる!トーキョーショー - YouTubewww.youtube.comリオ五輪閉会式で披露された2020年の東京大会プレゼンテーションをノーカットでお届け。クリエーティブ スーパーバイザーと音楽監督は椎名林檎さん、総合演出と演舞振付はMIKIKOさん。 青森大学男子新体操部のダイナミックな演技も必見! NHKリオデジャネ...
+9
-1
-
973. 匿名 2018/02/01(木) 01:41:23
日本国籍持ってないから歌わない
歌いたくもないけど+1
-16
-
974. 匿名 2018/02/01(木) 01:42:16
君が代の「君」って色んな解釈が出来るから好きだなあ。
天皇陛下崇拝の歌だとは決まってないのに、自分達の解釈を押し付けて歌わせないようにするって随分勝手だと思う。+10
-2
-
975. 匿名 2018/02/01(木) 01:42:20
なんで拒否するの?
特に教職。公務員は過半数に従わなければならない決まりなんですけど
少数の意見なんて聞いたらだめだと習うのに+14
-0
-
976. 匿名 2018/02/01(木) 01:42:59
>>966
河村隆一の君が代は、怒りや呆れを通り越して「もう可哀想だから皆見ないで!(聴かないで!)」レベルだったの思い出した。
君が代って、難しいもんね。歌手の力量がバレる。例えば今のおはまさんには歌ってほしくない(ような聴いてみたいようなw)+5
-1
-
977. 匿名 2018/02/01(木) 01:43:05
>>973
了解。ビザ切れる前に帰れよ。+15
-0
-
978. 匿名 2018/02/01(木) 01:43:40
>>972
このアレンジかっこよかった!インストもいいよね君が代。日の丸もやっぱりキレイだわー
+6
-1
-
979. 匿名 2018/02/01(木) 01:43:48
国籍がないから歌わないって理解できない
私が他国に言って歌えと言われたら他国にいる以上郷に従うのに+11
-1
-
980. 匿名 2018/02/01(木) 01:44:42
国家は歌わないわ、
権利権利と国からのお金はもらえるだけもらうわ
ほんとこういう乞食根性の反日連中が大嫌いだわ
恥を知れ!+13
-0
-
981. 匿名 2018/02/01(木) 01:45:17
君が代の「君」は、自分が大切に思う愛する人のことで良いと思う。
親でも良いし、子供でも良いし、好きな人のことでも良い。
その誰かを愛する気持が集まって、それを守ろうとして、
やがて国というものが出来てる。
本当にそれだけのこと。+13
-1
-
982. 匿名 2018/02/01(木) 01:46:00
アラフォーです。
小学生や中学生の頃、卒業式で曲は流しているのに、先生方は皆着席のままで歌ってなかった記憶がしっかり残っています。
生徒は皆起立して歌っていました。
事前に担任から「先生達は歌わないが皆さんはどっちでもよい」ような説明があったけど、それがなぜなのか今でもよく意味が分からない。+9
-0
-
983. 匿名 2018/02/01(木) 01:46:18
>>954
だから誰も強制などしてないじゃん?
自由意思の中から愛国心が生まれ、愛国心があるからこそ母国の国歌「君が代」は歌いますよ、って話だよ。
大体、君が代は戦時中に士気を上げるために歌わされたと言うが、戦争中に軍の士気を上げないでどうする?
戦時下に「個人の自由!個人の自由!」がまかり通ると思うかね?
戦争に参加したどこの国だってやっていた事、士気を上げる高めるというのはね。
君が代のみ悪く言うのはお里が知れる。+11
-2
-
984. 匿名 2018/02/01(木) 01:47:26
今風に 君がYO
とかラップ調にすれば歌う人も増えるんじゃないかな。カラオケでも歌う人もいれば認知されるかも+6
-11
-
985. 匿名 2018/02/01(木) 01:47:49
国歌も歌えないとかホントに日本人?+17
-1
-
986. 匿名 2018/02/01(木) 01:48:09
担任でも歌えないのに生徒はもっと歌えない+4
-8
-
987. 匿名 2018/02/01(木) 01:48:38
日本人なので歌います
ずっと以前はなぜ拒否する人がいるのか理由が分かりませんでした+10
-0
-
988. 匿名 2018/02/01(木) 01:48:43
>>984
君が代をラップにしたら5秒で終わるよww+2
-5
-
989. 匿名 2018/02/01(木) 01:49:01
リコーダーで君が代ってやるよね?わからないはずないと思うけど+5
-0
-
990. 匿名 2018/02/01(木) 01:49:05
>>973 祖国へお帰りください+11
-0
-
991. 匿名 2018/02/01(木) 01:49:17
君が代好きだよ!フランスの国家、ラ・マルセイエーズなんてもう歌詞が超恐ろしい…
+6
-1
-
992. 匿名 2018/02/01(木) 01:49:31
>>730
これ好き
君の部分を自分の大切な人に置き換えることによって
さらに深い意味を持つ歌詞になるよね。+5
-0
-
993. 匿名 2018/02/01(木) 01:49:47
戦争の歌だから歌わない人がいるらしいです+1
-13
-
994. 匿名 2018/02/01(木) 01:51:12
アメリカンスクールだったので、、+0
-10
-
995. 匿名 2018/02/01(木) 01:51:38
※989
うちの学校は君が代のページに校歌の紙貼らされたから吹いてもないし中学年になるまで歌いもしなかった
卒業式練習のときにそれを知った校長がなんで皆歌わないの?今ここで練習しましょうって言ってくれたから覚えたけど
調べたら紙を上から貼る教育はいろいろな地方であるみたいだった+5
-0
-
996. 匿名 2018/02/01(木) 01:52:21
新潟だったけど、小中高と普通に習ったし歌ってたよ。+5
-1
-
997. 匿名 2018/02/01(木) 01:52:28
適当に歌う
口だけ動かす時もある+2
-2
-
998. 匿名 2018/02/01(木) 01:52:40
1000いくやん+0
-0
-
999. 匿名 2018/02/01(木) 01:52:52
日本大好き。日本食、日本の職人さんたち、真面目な姿勢、礼儀、礼節。いただきます、お帰り、ただいまという言葉たち。
だから国歌を否定することは日本人を否定することじゃないですか?
この歌のように、千年も万年も、日本という素晴らしい国、日本人がいて、秩序を守る人間がいてほしいです。少子化だけど…+9
-0
-
1000. 匿名 2018/02/01(木) 01:53:03
日教組って何だろねw サラリーマンになって、一般的な教師と同じくらい稼げるようになった大人に、「日教組って素晴らしい」って言ってる人見たことないわw
何でそんなに尊敬されない団体なんだろうか?教師という仕事やっててさぁ+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する