-
1. 匿名 2018/01/31(水) 14:56:03
先日久しぶりに親と喧嘩しました。
小さい頃から親には
「あんたは素直じゃない。」
「ああ言えばこう言う」
とばかり言われてきて先日も言われました。
確かに素直というより捻くれた性格です。
人から何か言われたら自分を否定されたような気持ちになったり、理不尽な事を言われて腹が立ち過ぎたらモノに当たったりしてしまいます。
素直な人はそんな事はないんでしょうか?
素直な人とは具体的にどういう人の事ですか?+29
-5
-
2. 匿名 2018/01/31(水) 14:56:53
これさ~単に自分の言う事にイエスって言わないと素直じゃないと言う人もいるからね+128
-7
-
3. 匿名 2018/01/31(水) 14:57:08
素直とバカは紙一重+16
-22
-
4. 匿名 2018/01/31(水) 14:57:40
言葉の意味の裏を読まない。ストレートにとるって事では。+22
-3
-
5. 匿名 2018/01/31(水) 14:57:48
何でも言うこと聞いてハイハイって言うのは素直とは違う。
主さんのお母様にとって都合が悪い返答だから主さんにそんな事言ったんだと思う。
ああ言えばこう言うはお互い様+84
-3
-
6. 匿名 2018/01/31(水) 14:58:06
わかりやすい人+19
-2
-
7. 匿名 2018/01/31(水) 14:58:27
何かいつの間にか
結婚トピになってない?
ここ恋愛トピだよ+0
-18
-
8. 匿名 2018/01/31(水) 14:58:28
素直だと言われることが多いです。
あまり勘ぐったりなどはしません。
理不尽なこと言われて物にあたったりはしません。
あぁ、変なこと言って、可哀想な人だなと思って心の中で見下します。
+9
-10
-
9. 匿名 2018/01/31(水) 14:58:46
我を振り返れる人、反省出来る人、人の意見を聞いてみるってことかな。+26
-3
-
10. 匿名 2018/01/31(水) 14:59:09
ありがとうとごめんなさいをきちんと言えるのが素直だと思うわ+85
-3
-
11. 匿名 2018/01/31(水) 14:59:35
批判を悪口と受け取らないでちゃんと理解し、反省しようとする+32
-0
-
12. 匿名 2018/01/31(水) 14:59:42
ひねくれていない様ですね。+23
-0
-
13. 匿名 2018/01/31(水) 14:59:54
嘘をつかないとかじゃないの?+7
-6
-
14. 匿名 2018/01/31(水) 15:00:07
親子間って、こじれたら一番素直になりにくい気がするわ。
素直の定義か・・
まぁ、口答えしないイエスマンが親的にも一般的にもそうなのかな?+18
-2
-
15. 匿名 2018/01/31(水) 15:00:17
テブノ夫妻は友人セネシャルからディナーに招かれ、セネシャル宅に赴く。しかし、ディナーの日付は明日で、何も用意が出来ていないという。+0
-5
-
16. 匿名 2018/01/31(水) 15:00:31
主にイエスマンになれって事だよね…
嫌な親だわ+12
-7
-
17. 匿名 2018/01/31(水) 15:00:32
私は夫から素直な性格だよね!と言われていますが、親(毒親)からは素直じゃないし何考えてるのか分からない子と言われてます。
+6
-1
-
18. 匿名 2018/01/31(水) 15:00:39
その人が言って欲しいことを言うのが素直。現代誤訳だと+11
-2
-
19. 匿名 2018/01/31(水) 15:00:46
上の立場から下の立場に言う時は
従うかどうかって意味で使ってる場合が多い気がする+27
-0
-
20. 匿名 2018/01/31(水) 15:01:12
ピュアと素直って違うよね?
綾野剛がピュアと言われてたけど素直ではないよね?+10
-1
-
21. 匿名 2018/01/31(水) 15:01:13
モノにあたるは全く理解出来ない。+7
-5
-
22. 匿名 2018/01/31(水) 15:01:30
人の意見をきちんと聞く人+20
-2
-
23. 匿名 2018/01/31(水) 15:01:45
違うよ
主さんが自分の心に素直じゃないことを見透かされてるんだよ+10
-3
-
24. 匿名 2018/01/31(水) 15:01:50
すでに>>2が言ってくれていた。
その通り。+11
-2
-
25. 匿名 2018/01/31(水) 15:02:06
愚直は思ったまま好き勝手振る舞うこと
素直は引っ掛かりなく流すこと
かな+1
-5
-
26. 匿名 2018/01/31(水) 15:02:14
自分の異常性には威厳があり、他人の異常性には恐怖を感じる。ということはつまり、威厳と恐怖は兄弟ということ+1
-4
-
27. 匿名 2018/01/31(水) 15:02:55
その通りです、自分も悪かったです、反省しますっていう気持ち=素直かな?謙虚ともいうべきか+9
-2
-
28. 匿名 2018/01/31(水) 15:03:08
そういう場合の素直は「だから~」「でも~」とか言わないことじゃない?+7
-2
-
29. 匿名 2018/01/31(水) 15:03:09
「ありがとう」と「ごめんなさい」を気持ちよく使えるひとは、素直な人だなぁと思う。
わたしも素直で居たいなぁ。頑張ろう。+26
-0
-
30. 匿名 2018/01/31(水) 15:03:24
人に従順なこと
+1
-12
-
31. 匿名 2018/01/31(水) 15:03:27
話を聞いて「でもそれってさ〜」って否定から入らないこと+6
-4
-
32. 匿名 2018/01/31(水) 15:05:36
素直って言うのは気持ちに嘘をつかないってことだよ。
嬉しいことをされれば喜んで、悪いなと思ったらごめんと言えて、悲しいことがあったら泣く。感情に素直。+38
-2
-
33. 匿名 2018/01/31(水) 15:06:17
逆にこの人素直じゃないな~って人思い浮かべてみ?
なんとなくああこれか、ってわかるよ+8
-1
-
34. 匿名 2018/01/31(水) 15:06:53
>>1
お前が育てたんだろ?と思う
そんな私もひねくれ者+7
-2
-
35. 匿名 2018/01/31(水) 15:07:30
わたし小さい頃にエレクトーン習ってて、間違えたらいちいち止まって あ、間違えた…ってしてたら先生に○○ちゃんは素直すぎてイライラする!ってブチ切れられたよ。
それが素直ってことなのか今もよくわかってないけど+0
-4
-
36. 匿名 2018/01/31(水) 15:07:35
相手の言いたいことを理解できる力がある人は、素直じゃない?
拗らせて捉えるから、上手くいかない。+5
-1
-
37. 匿名 2018/01/31(水) 15:07:46
ひねくれてもいそうだけど、意地を張って良そうな感じ。だいたい素直じゃないない。
別に他人に素直とか正直とか求めない方が良いけど。
その人の問題だし+3
-3
-
38. 匿名 2018/01/31(水) 15:09:57
>>35
知らんぷりして
続けて弾く
図々しい子供じゃない
イコール素直なのかね?
その先生にしてみたら+0
-1
-
39. 匿名 2018/01/31(水) 15:10:51
人から何か言われたら自分を否定されたような気持ちになったり、理不尽な事を言われて腹が立ち過ぎたらモノに当たったりしてしまいます。
↑これは自分の心や感情に正直でありのままでしょ。良い子が素直ってことじゃない。+5
-4
-
40. 匿名 2018/01/31(水) 15:10:53
私も学生の時に調べた。
素直しゃないと言ってる人の思い通りになれば、それは素直ということ。
なんだ、抑えつけたいだけかとわかってからは、自分に正直でいることに決めた。+8
-1
-
41. 匿名 2018/01/31(水) 15:11:17
表向きに当たり障りのない人付き合いをしてたら、
あなた、素直だね。絶対に成功するタイプだよって
アムウェイに誘われて、複雑な気分になった。
いい風に解釈して、利用しようとする人がいるから注意。+6
-1
-
42. 匿名 2018/01/31(水) 15:11:34
単純にこの場合 「でも、だって」が過ぎるんじゃない? あとは責任転嫁とか。+6
-1
-
43. 匿名 2018/01/31(水) 15:12:49
すなお
‥なほ 【素直】
《ダナ》考え・態度・動作がまっすぐなこと。
•ひがんだ所がなく、人に逆らわないこと。心が純真さを失っていないこと。 「―な子」
•技芸などに癖がないこと。 「―な字を書く」
だそうです。
意見が違っても正面切ってぶつかるのは違うような気がしますね。
「素直」は良い言葉だけど、自分に正直で衝突も辞さない、ってのは良いことじゃないので。
+7
-2
-
44. 匿名 2018/01/31(水) 15:13:55
空気を読まない素直さ、空気を読む素直さ、などいろんな使い方ができると思う+0
-3
-
45. 匿名 2018/01/31(水) 15:13:57
お母さんの思う素直は置いておいて、自分の感情に正直に向き合ってみては?
捻くれて”どうせ〇〇でしょ”とかやめるとか。
かわいいと言われたら、どうせお世辞でしょ、じゃなくてありがとうとか。+5
-0
-
46. 匿名 2018/01/31(水) 15:15:41
素直っていい意味で使うよね
裏表無さそうだったり人の言葉の裏とかを考えたりしない、純粋で自分に正直な人のことじゃないかな
+16
-0
-
47. 匿名 2018/01/31(水) 15:16:15
>>32
主さんの場合は自分が悪いかどうか判断できる状態じゃなさそうですよね。
客観的にみたら悪い部分でも、我を押し通すのが素直だという風潮は恐ろしいです。+5
-0
-
48. 匿名 2018/01/31(水) 15:17:22
人に対して「素直じゃない」って言う人って、やっぱり自分の思う通りに相手を動かしたいだけだと思うわ
こんなこと言うと、「その考え方が素直じゃない」なんて言われそうだけど
親子関係だけじゃなくて、男女でも同じで「お前は素直じゃねぇーんだよ。ハイハイ言ってればいいんだよ」と言われたらモラハラっぽい
+15
-0
-
49. 匿名 2018/01/31(水) 15:18:23
愛情たっぷりに育ったらあまり捻くれないと思う。主はちょっとこじらせてて自己肯定感低いタイプ。+8
-0
-
50. 匿名 2018/01/31(水) 15:18:35
イメージだけど、すみれみたいな人+6
-0
-
51. 匿名 2018/01/31(水) 15:19:00
この人、「健全なる精神は、健全なる肉体に宿る」
を体現している様な人。いつも笑顔でいる姿には尊敬の念すら感じる。+3
-9
-
52. 匿名 2018/01/31(水) 15:21:35
言葉で説明するのってなかなか難しくない?
素直な人と馬鹿正直な人とで分かれるしw普段の言動で判断すると思う。+5
-1
-
53. 匿名 2018/01/31(水) 15:24:38
イケメンに多いわ。
性格や考え、心自体がね。
でも下衆な人にやられてしまう。
綺麗なものより強力なヨゴレのほうがなんでも強いよね 笑
+8
-1
-
54. 匿名 2018/01/31(水) 15:24:50
>>1
主さん、何歳?
社会人なら、独立して親と距離置いたほうがいいかも。
私も親からはよく「素直じゃない」って言われてたけど、あれ、完全に親の都合で言ってるだけだから、気にしない方がいいよ~。気にするだけ無駄。
そういってる親のほうが何十倍も素直じゃないから。+7
-0
-
55. 匿名 2018/01/31(水) 15:25:02
私も、これ知りたい
彼に素直だねって言われるけど、素直って何?って思う+2
-1
-
56. 匿名 2018/01/31(水) 15:25:47
+4
-0
-
57. 匿名 2018/01/31(水) 15:27:14
素直な人ほど自分が素直だと思ってなさそうだよね
、周りに言われて、そう?みたいな。
私も素直になりたいよ。+6
-0
-
58. 匿名 2018/01/31(水) 15:27:17
素直ってほめ言葉でもあり、馬鹿にしてる言葉でもあると思う。
余程捻くれて人付き合いも出来ない人でなければ、素直じゃなくてもいいと思う。+1
-3
-
59. 匿名 2018/01/31(水) 15:28:53
>>53
雰囲気イケメンや雰囲気美人でなく
生まれつきの美形は鍛えられてるから
見た目は柔和だけど芯は優しくて強い人が多い
で、天真爛漫+2
-0
-
60. 匿名 2018/01/31(水) 15:29:56
たとえ自分に正直でも、世の中を斜に構えてみていたり批判したり否定する傾向が強い人は
素直ではないよね。
素直というのは都合よく解釈する悪い人もいるけれど、いつの時代も心根の良い人のことであってほしい。
「自分に正直な人」だと我儘も含まれるけど、「正直な人」ならそういう印象はないもんね。
主観と客観を理解できないと我儘OKになってしまう。+2
-1
-
61. 匿名 2018/01/31(水) 15:31:48
>>53
同意
イケメン俳優は素直の人が多いけど何故か雰囲気俳優に活躍の場bが占められてる
でも、世間ではイケメン俳優は面白くないって叩かれてる
イケメンじゃない俳優の方がテレビで見てもあざといと思うし性格もよくないと思うけど
性格良いと評判いいのが不思議+3
-2
-
62. 匿名 2018/01/31(水) 15:34:17
私もこれよくわからない....。
思ってること言えば素直?
言い返すと意地はってるや素直じゃないって何?
子供の頃は聞き分けのいい子=素直でいい子なイメージだったけど、年齢重ねれば自分の言い分だってあるし、相手が正しいとも限らないんだから言い返すし....よくわからん!+6
-0
-
63. 匿名 2018/01/31(水) 15:39:49
なんだっけ。とれなかった葡萄を狐が”あれはどうせまずいんだ・・”みたいに言う話
別に”とれなかった。悔しい・悲しい・・”とかでいいと思うんだ。素直ってそんな感じ。+3
-3
-
64. 匿名 2018/01/31(水) 15:39:59
自分のいう事を文句言わずにはいって言ってきくのが、「素直な子供」。
そうじゃないのは全て「素直じゃない子供」。
ただの親の言い分なので、無視して結構ですよ。+7
-0
-
65. 匿名 2018/01/31(水) 15:41:45
>>59
雰囲気の方が人気があるのはなぜだろう?
結構、性格悪い人多いしひねくれてる人が多い
イケメンは物足りないって言ってる人はひねくれてる?+2
-2
-
66. 匿名 2018/01/31(水) 15:43:34
イケメン好きが人にイケメンが好き?って聞かれて
”うん!” 素直
”別にあんなの好きじゃないし!” 素直じゃねーな
つまりあなたの本音ばれてるんだよ
+1
-4
-
67. 匿名 2018/01/31(水) 15:46:11
何で急にイケメン論にすり替わっとるんじゃ?(笑)+1
-0
-
68. 匿名 2018/01/31(水) 15:52:50
彼氏に会いたいとか連絡してね、こういう所が好きだよって時々言う
だから相手も嬉しいのか上手くいってる
感情表現が豊かって言うのかな。
彼氏に自己主張が激しいって言われたこともあるがこれは「私はこう思う!」って表現は別+1
-1
-
69. 匿名 2018/01/31(水) 16:06:57
>>68 日本語で+0
-0
-
70. 匿名 2018/01/31(水) 16:13:36
昔いじめられっ子である日思いきってボスの女の子にたてついたら
「ちょっとくらい可愛いからっていい気になるんじゃないわよ!」って言われて
当時自分自身に全く自信がなかったから
「へ?あんた私のこと可愛いと思ってんの?てかいじめっ子がいじめられっ子に可愛いとか言っちゃって大丈夫なの?」って頭ぐるぐるした
それからイジメは減ったんだけどいじめっ子は素直な子には向かないのねって思った+3
-0
-
71. 匿名 2018/01/31(水) 16:30:09
清楚を素直と思ってる人いそう+4
-3
-
72. 匿名 2018/01/31(水) 16:54:40
ネット辞書をコピペしてる人って、いつもそんな感じなのかね。質問の意図苦手?+1
-2
-
73. 匿名 2018/01/31(水) 17:23:24
思ってることを素直に言っちゃう人いるけどたまに失礼なこと言うから、素直=良 とは思わなくなった。空気の読めない無邪気さは人を傷つける。思い出しても腹立つ!お前のことだよ!!!+4
-0
-
74. 匿名 2018/01/31(水) 19:44:51
自分の思い通りにならないから、「素直じゃない」ってねじ伏せようとするんでしょ。
気にすることないよ。
私も先日、同僚男性から「ひねくれてるな~」って言われた。
もう口もききたくないくらい、その人のこと嫌いになった。+4
-0
-
75. 匿名 2018/01/31(水) 20:18:55
男や親や先生が求める素直さは従順さ+3
-0
-
76. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:49
無ということ。
しかし、ガルちゃも過疎ってるな〜+0
-0
-
77. 匿名 2018/02/01(木) 06:30:04
素直って一番嫌いな日本語だわ。
相手にとって都合のいい人か天然馬鹿って意味しかないよね。+2
-2
-
78. 匿名 2018/02/01(木) 06:37:11
友達によく、素直だよね~とか、素直なとこがいいよ、って言われるタイプだけど、ちょっとバカにされてるんかな、笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する