-
1. 匿名 2018/01/30(火) 10:58:47
毎日、子供にPigeonのベビーミルクローションUをお風呂上がりと朝起きた時に塗っています。
でも最近、目の周りのカサカサが強くなり本人も痒いのか、たまに擦ってしまいます。
皆さんは、乾燥するこの時期はどんなスキンケアをしてあげていますか?
オススメのローションがあったら教えて下さい。+68
-1
-
2. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:23
出典:www.qlife.jp
+344
-20
-
3. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:50
アレルギーじゃないの?
病院行ったら?+171
-0
-
4. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:52
2コメにして、解決+191
-8
-
5. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:59
#ヒルドイド#タダ美容+3
-77
-
6. 匿名 2018/01/30(火) 11:00:20
ワセリン+152
-2
-
7. 匿名 2018/01/30(火) 11:00:33
自分で判断せずに、まずは皮膚科で診てもらう。+216
-3
-
8. 匿名 2018/01/30(火) 11:00:52
>>2
これを不正でもらいに行く人やめて
税金の無駄遣い+344
-21
-
9. 匿名 2018/01/30(火) 11:01:02
目の周りはデリケートだからちゃんと病院でお薬もらうほうがいいよ。+169
-4
-
10. 匿名 2018/01/30(火) 11:01:07
小児科で保湿剤と弱めのステロイド剤を処方してもらっています。+170
-5
-
11. 匿名 2018/01/30(火) 11:01:29
ヒルドイドもらったけどあまりよくならず、アトピタに変えたらすごい良くなった!+136
-6
-
12. 匿名 2018/01/30(火) 11:01:32
やっぱり処方して貰えるこれ!
市販も色々試したけど結局息子は痒がるから
これに落ち着きました!+184
-12
-
13. 匿名 2018/01/30(火) 11:01:50
皮膚科でもらったワセリンベースの合剤使ってます
市販よりは皮膚科で処方してもらったものの方が安心できる+99
-2
-
14. 匿名 2018/01/30(火) 11:02:19
>>5
ちゃんと処方されてる人間もいるんだから、ヒルドイドが出てきただけでそう言う事言うなタコ+369
-17
-
15. 匿名 2018/01/30(火) 11:02:26
そんな酷くなるまで可哀想。
皮膚科に連れてってあげてください、アレルギーの可能性もありますし。+14
-23
-
16. 匿名 2018/01/30(火) 11:03:04
洗いすぎが小さい子には本当にいけない+58
-2
-
17. 匿名 2018/01/30(火) 11:03:06
ワセリンは塗った箇所が日光に当たるとよくないから顔にはオススメできない。+116
-6
-
18. 匿名 2018/01/30(火) 11:03:15
>>8
マイナスの数だけ不正に使ってるババアがいるってことか。+16
-22
-
19. 匿名 2018/01/30(火) 11:03:28
目周りのカサカサが酷くなった時点で私ならトピなんか立てないで病院連れて行くわ。
子供は痒くて擦ってるんでしょ?可哀想だから病院連れて行ったら?+134
-3
-
20. 匿名 2018/01/30(火) 11:03:34
生まれた時からアトピーでガサガサでヒルロイド大量に貰って使ってる!
けど、気休めだよね…良くならないしステロイド貰ってもその時だけで治らない。。。+27
-6
-
21. 匿名 2018/01/30(火) 11:03:52
市販のモノあれこれ試すより皮膚科行ったほうが確実にいいよ
子どもなんて安いんだし
+125
-1
-
22. 匿名 2018/01/30(火) 11:03:53
まさか目の周りまで石鹸で毎日ゴシゴシしてる?
皮膚弱いよ+9
-5
-
23. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:02
病院でヒルドイドもらったけどイマイチよくならなくて馬油ぬったりユースキンにしたりでたどり着いたのがキュレルのクリームでした。
うちの子には合ってます!
合う合わないがあるのでアトピーとかでなければいろいろ試してみるのもいいですよ+100
-5
-
24. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:02
>>14
ちゃんとwwwww
タダ美容の人も処方されないともらえませんよ?wwww+8
-24
-
25. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:08
>>9
おっしゃる通りだと思います!
目の周りは特に、市販のクリームなど自己判断で塗るのは危険だと思います。
お子さんがかゆいのは見てて辛いでしょうし、お早めに病院に行ってくださいね。+86
-1
-
26. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:20
お風呂上がりには和光堂のミルキーローションを塗って、カサカサが酷いところにはワセリンも塗ってる。
頭の皮膚の乾燥が酷くてかいて血が出るので病院でローション貰ったけど、髪の毛が邪魔で塗りにくい!!
同じ様な方、どうされてますか??+11
-1
-
27. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:42
>>2 これ処方されたから使ったけど全然物足りないんだけど。本当にひどい乾燥はヒルドイドでは効かない。効果あったのはドラストに売ってるロコベースリペアクリーム。+53
-7
-
28. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:48
そこは病院行こうや。
赤痒くなったら自宅で出来る事はない。
掻いて汁出て悪化するよ。
まず病院の薬で落ち着けてから白色ワセリンとか。
市販のベビーミルクはエタノールやパラベン入ってる事もあるし、そういう成分に反応してる事もある。+45
-0
-
29. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:51
毎日の石鹸にすら子供は耐えられない+9
-3
-
30. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:53
乾燥じゃなくかぶれてるとかアレルギーの心配はないのかな?+19
-2
-
31. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:59
ベビーローションとワセリンかなぁ
一時期乾燥が酷かった時に、お医者さんに1日に塗る回数を増やしてみてと言われたよ
結果治った+14
-2
-
32. 匿名 2018/01/30(火) 11:05:19
>>26
スプレータイプのを処方してもらいましたよ!+7
-0
-
33. 匿名 2018/01/30(火) 11:05:34
不潔なんじゃない?
毎日よく洗って、保湿クリーム沢山つけるといいよ。+6
-59
-
34. 匿名 2018/01/30(火) 11:06:27
ヒルドイドベースで荒れてるところは弱いステロイド。
でも結局、良くなってステロイドやめるとまた荒れだす。+56
-4
-
35. 匿名 2018/01/30(火) 11:06:51
>>33
適当なことは言わないで。
洗いすぎはだめだよ。+57
-1
-
36. 匿名 2018/01/30(火) 11:06:55
皮膚科に行って言われた事。
入浴剤は入れない。
ボディソープではなく無添加石鹸で洗う。
ケアは何もしない。
1週間試して治らなかったらまた来てください。
治りました。
+21
-20
-
37. 匿名 2018/01/30(火) 11:06:56
皮膚科でヒルドイドを処方されたんですが子供に合わずに真っ赤になってしまいました。今はワセリンで落ち着いてます。ヒルドイド合わない子もたまにいるようですよ。合うものが見つかるといいですね!+78
-2
-
38. 匿名 2018/01/30(火) 11:07:13
>>33
あなた本当に子供いるのかしら。
無知すぎて笑えますね。+53
-3
-
39. 匿名 2018/01/30(火) 11:09:00
ドラッグストアで売っている
ロコベース という乳液を息子につけています。
ワセリンよりもベタつかないので、気に入って自分で顔に塗る時もあります。
息子のカサカサ肌は改善しました。
病院に連れて行くのが一番いいのはわかっていても、
病院混んでいたり、インフル大流行の今、連れて行くのも億劫だったりしますよね。
+85
-3
-
40. 匿名 2018/01/30(火) 11:09:19
アトピタのボディソープに変えたら割とましになった!
顔周りは怖いから、皮膚科でちゃんと見てもらった方がいいよ。+15
-2
-
41. 匿名 2018/01/30(火) 11:10:02
2のせいでアトピー娘の処方に本数制限が出来た。
全身に使うし、すぐになくなるので、しょっちゅう病院に通わないといけなくて大迷惑+127
-8
-
42. 匿名 2018/01/30(火) 11:10:21
皮膚科の薬が一番いいよ!こないだなくなっちゃって止むを得ずベビーローション使ったら「しみる〜!」って大泣きされてしまった…やっぱり目に見えてひどくなった時は処方された薬じゃないとだめだよね。+14
-1
-
43. 匿名 2018/01/30(火) 11:11:46
乾燥対策でワセリン塗ってるんだけど、子供が手で触ってとっちゃうから、夜寝てから塗ってる。テカテカの我が子は、みたらし団子のようです…+103
-4
-
44. 匿名 2018/01/30(火) 11:12:34
10年前は産まれたその日から毎日石鹸で丁寧に洗うように指導されたよ
今違うの?+24
-6
-
45. 匿名 2018/01/30(火) 11:12:35
>>8
子供を利用してるように思う。
親として恥ずかしくないのかな。+26
-1
-
46. 匿名 2018/01/30(火) 11:12:54
息子は4歳ですが、ボディーソープはベビー用ソープ(乾燥肌用)使ってます!
キャラクターのシャンプーとかボディーソープ欲しがるけど、赤ちゃんの頃から肌弱いのでずっと泡で出るベビーソープで手洗いです(^^)
保湿は処方して貰ったのを肌の状態にあわせて塗ってます。+19
-2
-
47. 匿名 2018/01/30(火) 11:13:07
大体洗いすぎ
冬場は汚れやすいところのみ石鹸で手洗い
そのほかはお湯だけで綿タオルで優しく洗うくらいで良い
乾燥しやすいのにナイロンタオル使ってるなら最悪
あと、着るものはなるべく綿100
裏起毛やフリースはあったかいけど肌が乾燥してるなら肌に付く部分は避ける
部屋の加湿をする
+84
-0
-
48. 匿名 2018/01/30(火) 11:15:33
ヒルロイドが騒ぎになりだしてから気持ち的に皮膚科に連れて行きにくくなった
この位の乾燥で病院に行ったらヒルロイド目当てとか思われるのかなーとか思っちゃう
だからまだ少しガサガサして赤くなってる位の症状だと、あと3日くらいは家で保湿剤塗って様子見ようってなる
痒いとかそういう症状が出てきたらさすがに見た目が酷くなくても行くけど、いつ頃病院に連れて行けばいいのかわからない
+95
-4
-
49. 匿名 2018/01/30(火) 11:16:13
>>1目の周り アレルギーじゃないかな?
上の子も目の周りの痒みが酷くて赤くなったりしてて病院で検査したらアレルギーだったよ
どっちにしても処方されるのはヒルドイドだったけど+9
-2
-
50. 匿名 2018/01/30(火) 11:16:36
何歳ですか?赤ちゃんかな?
うちの子たちは、0歳から基本的に白色ワセリンです。結構ベッタリ塗っています。
でも肌が荒れた時や保湿が追いつかない時は早めに皮膚科に行ってみたほうがいいと思いますよ。
5歳の子は冬場はワセリンだけでは痒がるので、毎年、パスタロンとデキサメサゾンを混ぜたものを処方されています。
+14
-2
-
51. 匿名 2018/01/30(火) 11:18:01
ベビー用のワセリン塗ってるよ、新生児でも大丈夫て!私も顔に塗ってる+10
-0
-
52. 匿名 2018/01/30(火) 11:18:20
基本これです。大人も使えます。+42
-1
-
53. 匿名 2018/01/30(火) 11:18:36
うちの子もヒルドイドじゃ全然良くならなかったけど、前に同じようなトピでおすすめしてくれてる人がいたからこれに変えたら乾燥も肌荒れも治ってスベスベ。
以前はヒルドイド、白色ワセリン、ステロイドと塗るものが多くて大変だったけど、今はこれ一本で済むから楽になったし使って良かったです。
+9
-3
-
54. 匿名 2018/01/30(火) 11:18:36
>>44
去年出産したけど先生や助産師によって違う
石鹸で洗うように言う人もいれば石鹸いらないと言う人もいる
私は最初石鹸つけるように言われたけど、湿疹や乾燥が酷くて別の医者に行ったら石鹸は使わない方がいいと言われた
結果的に石鹸つかわなくなったら肌が安定した
子供の肌質にもよると思うけど+16
-0
-
55. 匿名 2018/01/30(火) 11:20:54
ヒルドイド娘がピリピリするって言ってるんだけど、塗られるのが嫌で言ってるのか本当の事言ってるのかわからない
塗り終わったら何にも言わなくなるし、
3歳です+14
-1
-
56. 匿名 2018/01/30(火) 11:20:55
ヒルドイドそんなに騒ぎになったの?
初めて聞いた!保湿力が凄いとか?
まぁ子供が使うから気にせず処方して貰うけど。
>>48本当に必要だったら人目気にせず処方してもらえばいいんじゃないの?+17
-2
-
57. 匿名 2018/01/30(火) 11:22:33
主はなんで皮膚科に連れていってあげないの?+6
-1
-
58. 匿名 2018/01/30(火) 11:23:28
ちゃんと小児科なら皮膚科に行って相談した方がいいと思う。
その子その子で症状も違うし、処方される薬だってそう。
うちは顔はプロペト、身体はヒルロイド軟膏を処方されてます。+14
-0
-
59. 匿名 2018/01/30(火) 11:24:10
うちのかかりつけの皮膚科は薬出さないので有名なんだけど、乾燥してるくらいで行ったら「洗いすぎだね」で終わった
ヒルドイドとか…って言ったらヒルドイドなんて塗るより石鹸つけるのやめろ、洗うとき強くこするな
っていわれただけだった
ちなみにがるちゃんの地域トピでおススメされた病院+35
-1
-
60. 匿名 2018/01/30(火) 11:24:57
無添加の石鹸をよく泡立てて洗う。
保湿剤を塗る
プロペトで全身をべたべたにする。
乾燥してきたらまたプロペト
痒くてかきむしるならロコイド。
これを乳児期から繰り返して。
今二歳。
本当によくなりました。
保湿剤はママ&キッズのミルキークリーム。
高いけど、すごくいい!!!
+16
-0
-
61. 匿名 2018/01/30(火) 11:26:26
無添加だとミヨシの泡ででるボディソープがあるよ!
楽ちんだし変なもの入ってないから使ってるけどうちの場合ガサガサは減ったよ+6
-1
-
62. 匿名 2018/01/30(火) 11:26:34
ステマじゃないよ!
本当にこれ!!!
ヒルドイドでもどうにもならなかった肌が蘇った。
この冬も粉吹き知らずで過ごせています。+12
-3
-
63. 匿名 2018/01/30(火) 11:27:43
Pigeonを使ってましたが、あまり改善されなかったので
ボディウォッシュ、ボディミルク、ボディクリーム、すべてアトピタに変えたところ綺麗になりました。
顎は少しカサカサするので、日中や食事前は塗り直してます。
カサカサの所に食べ物がつくと、すごく痛いと聞いたので‥+14
-0
-
64. 匿名 2018/01/30(火) 11:29:01
>>55
多分、皮膚が乾燥してるから
目に見えないけど、傷があるんだと思う、
表面が目くれ上がってる状態。
大人でも、化粧水とか染みるときないかな?
プロペトとかワセリンの方がしみない。+8
-0
-
65. 匿名 2018/01/30(火) 11:29:04
ヒルドイドは軽いとき用。やっぱりワセリン(プロペト?)が最強だった。+12
-0
-
66. 匿名 2018/01/30(火) 11:29:21
沐浴担当の旦那にあんまり洗わないでって言ってるのにごしごし洗うからやめてほしい。何回も言ってるのになあ+8
-0
-
67. 匿名 2018/01/30(火) 11:30:15
我が家はヒルロイドと似たような成分の市販薬を使ったら体はキレイに治りました。顔は使用しない方がいいと聞きワセリンを使ってます。
あまりにつらそうならやはり一度皮膚科に行った方が顔にも安心して使える薬を処方してもらえると思う。+1
-1
-
68. 匿名 2018/01/30(火) 11:31:38
>>59良い先生だな普通は安易に薬出しちゃうもんね。私もまずは生活環境の改善だと思う
保険どうこうより私もヒルドイドで真っ赤になったことがあったから、そういう皮膚科の先生見つけて診てもらいたい+16
-0
-
69. 匿名 2018/01/30(火) 11:31:39
肌こすり過ぎは本当に良くないよ
ナイロン使うと傷になるし+4
-0
-
70. 匿名 2018/01/30(火) 11:32:03
67です
ヒルロイド×
ヒルドイドです+11
-0
-
71. 匿名 2018/01/30(火) 11:34:10
乾燥でかゆがるんだと思って、毎日保湿をかなり頑張ってた。
ある時新しくできた皮膚科で、そんなに頑張らなくていい、一度痒み止めの飲み薬と、少し強めのステロイド塗ってみてって言われてその通りにしたら一気によくなった。
それ以来塗り薬は余裕がある時、本当にかゆがる時だけでにしてるけどそれで何とかなるようになった。
たまたまタイミングがあっただけかもしれないけど、一度見直してみるのもいいんだなと思った。+5
-0
-
72. 匿名 2018/01/30(火) 11:35:51
赤ちゃんの頃から軽いアトピーと言われていて季節の変わり目なんかは目の周りが真っ赤になってたけど、365日お風呂あがりにヒルドイド塗るようにしたら4歳の今すっかり改善したよ。今の時期は朝も塗ってる。最初は手間だったけど今は塗ってあげないと落ち着かない。
+6
-0
-
73. 匿名 2018/01/30(火) 11:35:59
うちは>>2じゃ効かなかったのでワセリン処方してもらってます。+1
-0
-
74. 匿名 2018/01/30(火) 11:37:24
>>2
>>12
私も病院で処方してもらったけど逆に悪化して病院変えました。+3
-1
-
75. 匿名 2018/01/30(火) 11:37:38
ワセリンでも 白色ワセリン!
ヒルロイドより保湿力ある
そしてお風呂では牛乳石鹸すら使わず、使っても素手で洗う
後、爪もマメに切る+11
-3
-
76. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:28
>>68
もちろん炎症や傷にになってたらちゃんと薬出してくれるけど、 本当に最低限の薬しかくれない
ヒルドイドなんて絶対に処方しない先生
薬に頼るのは簡単で早い、生活を見直すのは大変なんだよね。だからみんな簡単に早く治したいから薬出してくれる病院行っちゃってあまり患者がいないし、薬出さないから儲からないと言ってた。
でも、その先生の言う通りにしたらうちの子のアトピーは良くなったよ
+9
-2
-
77. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:50
うちの子も乾燥肌で病院で処方してもらったヒルドイド使ってたけど、今はコストコで買ったセタフィルを使ってます
スベスベになりましたよ!
ネットでも買えるみたいです+11
-0
-
78. 匿名 2018/01/30(火) 11:42:39
>>41
本当に必要とするひとがしんどいおもいするものね。通う回数増えて大変だと思いますがファイトですよ。+3
-0
-
79. 匿名 2018/01/30(火) 11:45:28
ヒルドイド、目の周りは使用禁止じゃなかった?
1歳前に瞼含めグジュグジュだった頃、固形石鹸を泡立てて洗って、皮膚科で処方された眼科用ステロイドを一時使ってました。赤味がある時は日焼け止めなど使わず日光に当たらない。普段はワセリン(日焼けに注意)で半年かからずすべすべです。
キンダーベート?弱い薬だけど顔はNG。+8
-6
-
80. 匿名 2018/01/30(火) 11:45:54
>>1
うちの子も目の周りが痒がってたので病院いったら花粉症だと言われて血液検査したら見事にスギ花粉の数値がずば抜けてました。
ここ最近目を痒がってるのでもう花粉が飛んでるみたいです。そろそろ病院に行かないとなぁー・・
もしかして主のお子さんも花粉やアレルギーなのでは?+7
-0
-
81. 匿名 2018/01/30(火) 11:45:56
>>1
目の回りかー
乾燥なのかアレルギーなのか?
小児科行った方がいいかも
ちなみにヒルドイドは顔や目の回りには使用できません+5
-4
-
82. 匿名 2018/01/30(火) 11:46:08
色んなボディミルクを試したけど、うちの子にはセタフィルがあってる。
目の周りの、乾燥による赤みもとれた。
ジョンソンアンドジョンソンはブツブツでたな。+3
-0
-
83. 匿名 2018/01/30(火) 11:47:09
ヒルロイドって裏に湿疹が出てるところには塗らないでくださいって書いてないですか?
うちの子はカサカサしてる所や湿疹の出てる所に塗ると悪化しました。+3
-0
-
84. 匿名 2018/01/30(火) 11:47:33
個人差あるしいいかどうかはわからないけど、うちの子もひどかったけどお風呂の中で使えるやつ塗るようになってから落ち着いたよ。
塗るのもらくちんだし。ヒルドイドとかワセリンはべたつきが強いから子供が嫌がって塗るのも一苦労だった。+4
-0
-
85. 匿名 2018/01/30(火) 11:51:13
ヒルドイド乾燥で処方されるのは日本だけなんだよね
看護師時代よく肌が乾燥してる患者さんに毎日付けてたけど全然良くならなくて疑問に思ってた+15
-0
-
86. 匿名 2018/01/30(火) 11:51:46
目の周りだとアレルギーってこともありますよ。皮膚科に行った方がいいよ。+1
-0
-
87. 匿名 2018/01/30(火) 11:58:54
トピを立てた者です。
皆さま、様々なアドバイスをありがとうございました。
インフルエンザがかなり流行っているようだったので病院に連れて行く事を躊躇してしまいました。
でも、きちんと医師の診断を受けて適切な対処をしていきたいと思います。
また、ローションのオススメを教えて下さった方々もありがとうございます。
症状が落ち着きましたら試してみたいと思います。
皆さま、本当にありがとうございました。
こんなトピを立ててしまいすみませんでした。+17
-1
-
88. 匿名 2018/01/30(火) 12:02:29
昨日 皮膚科へ連れて行ったよ。
ヘパリンのクリームと泡タイプ処方された!
病院が1番よ!+3
-0
-
89. 匿名 2018/01/30(火) 12:06:03
>>19
病院は厄介な病気を貰う可能性があるから極力行きたくないって人もいる。
主はカサカサが強くなった、たまに掻くと言ってるだけで、掻きむしってるとか酷いという表現は無いよ。先ずは自分で何とかしてみようと思える状態なんじゃないかな。
あなたと同じ様に子どもを心配してる優しいお母さんなんじゃないかな。知恵袋とかからの引用トピでなければ。+17
-0
-
90. 匿名 2018/01/30(火) 12:06:37
出産祝いで頂き、使ってます。のびが良いかな。+7
-0
-
91. 匿名 2018/01/30(火) 12:09:26
ヒルドイドって、保険適応外になる可能性あるからね。大量に処方してもらうバカが増えてるせいで、本当に必要な人が使えなくなる。+20
-2
-
92. 匿名 2018/01/30(火) 12:10:25
>>87
一足遅かったw
やっぱり病院極力行きたくないよね…。
うちの子も湿疹が出た時焦りました。頑張って清潔にして保湿して〜で治りましたが、目の周りだとちょっと厄介ですね。
お子さんの痒みが早く消えると良いです。+6
-0
-
93. 匿名 2018/01/30(火) 12:11:30
アトピー乾燥肌だけどガルちゃんで知ったベビーボーンが良かったよ
刺激なし+2
-0
-
94. 匿名 2018/01/30(火) 12:13:18
ヒルドイドは顔に使用しても問題ないよ?
アトピーで長年処方されてるけど何も問題なし+18
-0
-
95. 匿名 2018/01/30(火) 12:16:38
>>87
皮膚科より小児科の方がいいよ!
うちは皮膚科に行ったら弱めのステロイドと飲み薬処方されてあまりにも効くから怖くて小児科行ったら赤ちゃんには強いって言われたから
小児科で診れないものは専門の先生がいる病院に紹介状出してもらえるからまずはかかりつけの小児科へ+4
-8
-
96. 匿名 2018/01/30(火) 12:17:50
トピを立てた者です。
子供は2歳です。
赤ちゃんの時からPigeonのベビーミルクローションを使っていました。
数日前に、PigeonのベビーミルクローションUと、言うシアバター入りのローションを見つけたのでそちらに替えました。
お風呂には、入浴剤は使用していません。
でも、お風呂が大好きなので長風呂気味だったかもしれません。気を付けたいと思います。
石鹸は、「arau」を使用しています。
顔も口の周りは使っています。
ヒルドイドは、以前病院を受診した際に処方されて持ってはいるのですが、他の方のコメントにもありました様に裏に「目の周りや粘膜は使用しないで下さい」と、書かれていたので使えないと思い使用していません。+5
-1
-
97. 匿名 2018/01/30(火) 12:21:19
ヒルドイドを処方してください、って言いにくくなったよね。
今までは、子供の肌が乾燥していたらすぐ貰えたのに、皮膚科に行くのも躊躇するよ。
乾燥が酷くて、痒くなって、酷い引っ掻き傷になるから、悪化するとステロイドも併用してコントロールしてきたけれど、ヒルドイドの代わりになるものを買うしかなくなった。
子供用や敏感肌用の保湿クリームを色々試しているところだったから、皆さんのおすすめ参考になる。+9
-0
-
98. 匿名 2018/01/30(火) 12:28:01
トピを立てた者です。
このようなシステムを使ったことがないのでよく分からないままコメントを残しているので、失礼があったらすみません。
温かいお言葉をいただきありがとうございます。
早くカサカサが改善するように適切な対処をしていきたいと思います。
皮膚科ではなく、小児科の受診が良いんですね!
ありがとうございます。
そちらを受診したいと思います。+9
-0
-
99. 匿名 2018/01/30(火) 12:30:56
>>60
我が家も、ママ&キッズは子供に好評だった。
プロペトはおろか、ヒルドイドさえもベタベタするのが嫌、という子供だったけれど、ママ&キッズはベタベタしないらしい。
塗ったあと、服が体に少し張り付く感じが嫌みたい。
キュレルの顔&ボディ用のローションは、この時期だとさっぱりしすぎているし。
伸びが良くて、ぺたぺたせず、保湿力があるクリームが欲しい。
+3
-0
-
100. 匿名 2018/01/30(火) 12:37:32
クリームおすすめ沢山あるね!
参考にしよう
+3
-1
-
101. 匿名 2018/01/30(火) 12:50:19
素朴な疑問だけど、最近皮膚の弱い子ども多くないですか?
私はアラフォーだけど、子ども時代にあまり周りでもそういうの聞かなかった気がする。
現代の食生活や生活環境、衣類のせいもあるのかな?なんて思ってきた。
それともネットが普及して困ってる人の声が世間で届きやすくなっただけなのかなぁ。+10
-9
-
102. 匿名 2018/01/30(火) 12:54:24
ヒルロイドが流行る前に皮膚科で大量に貰ったんだけど、炎症も完治したし必要ないから捨てたいんだけどもったいなくて置きっぱなしにしてる。
これ普段使いに顔に塗ってもいいものなのかな?+3
-1
-
103. 匿名 2018/01/30(火) 13:00:54
>>102
健康な肌に塗ったら白ニキビできることもあるよ+2
-0
-
104. 匿名 2018/01/30(火) 13:02:43
あまりに酷いとシロップ出してくれるよ
肌のケアも自己判断しないで、病院に行った方がいいよ
跡が残ったりしたら、いけないし+2
-0
-
105. 匿名 2018/01/30(火) 13:09:20
今小学生の長女も小さい頃から乾燥肌。
大きくなってだいぶ良くなったけど、冬場に慣れない石鹸で洗ったりすると湿疹が出たりする。
基本、石鹸で全身洗うのは週一くらいで良いらしい。しかもタオルを使わず手のひらで洗う。
うちは一年中セタフィルムクリームを家族で使ってる。ローションは使ったことないけど、こっくりとしてる方が保湿力高めかなーと。ヘアクリームとして使うこともあります。+5
-0
-
106. 匿名 2018/01/30(火) 13:09:31
乾燥肌で全身アトピーの娘は大阪の大学病院でプロペトを処方してもらっています
1ヶ月でチューブ2.3本使い切ります
先生に(どの先生も凄く美肌!!)ケチらずにたっぷり使って!と言われました+13
-1
-
107. 匿名 2018/01/30(火) 13:09:46
特に冬の季節は、肌が乾燥しやすいんだよね。
2歳の息子も元々肌が弱いので
毎月小児科で診てもらって保湿クリーム
貰ってます。だいぶよくなったけど
やっぱり乾燥しやすいかな。
一度皮膚科や小児科で診て貰っては?(^^)+2
-2
-
108. 匿名 2018/01/30(火) 13:11:46
>>11
うちの子も先々週ヒルドイド出してもらったけど、
良くなるどころか、日に日に悪化してます(;_;)
アトピタって市販薬ですよね?
買ってみようかな…
綺麗な肌だったのに、ガッサガサでかわいそう+3
-0
-
109. 匿名 2018/01/30(火) 13:17:09
ヒルドイド問題で皮膚科に行きづらくなって我慢してたけどどうしても我慢できなくなって行ったら「こんなに酷くなる前に来なさい」って怒られたよー
「けど美容目的で処方してもらう人が多いってニュースで見て来たくても来れなかった」って言ったら「この足見たらすぐ必要なのはわかるから気にしないで来なさい、ここまで荒れたらステロイドも出さないといけなくなる」って言われた
ヒルドイドが美容目的なんてどっから出てきたんだろーな
腹立つわ~
+25
-2
-
110. 匿名 2018/01/30(火) 13:21:01
うちも1歳前に突発性発疹になって、
その時初めてステロイドとヒルドイド処方され、
しっかり塗ってたら発疹は治ったけど、肌荒れがひどくなりまた受診。
先生の言う通り、こまめにヒルドイドしっかり塗ってたけど良くならず。必ず夜中身体を掻くんです。
ある日、ふと、私が使っていたヴェレダのベビーミルク塗ってみたら次の日肌が良い感じ。
以来、ずっとヴェレダのベビーシリーズ使ってます。
ヒルドイドすごい評判良いけど、
うちはヒルドイドあわなかった。
真っ赤になって痒がってた。
多分、特にヴェレダじゃなくても、成分の安心な市販品でも大丈夫なのかな、と思うけどまだ怖くて試してない。
+2
-1
-
111. 匿名 2018/01/30(火) 13:28:01 ID:pwitMmVNSH
色々な意見があるけど。
私は、小児科より皮膚科がお勧め。
できれば、看板に小児皮膚科があるところがよりお勧め。
小児科によるけど、あまりひどい症状じゃないと、弱いステロイドと保湿剤でしばらく様子見ましょで、長々と通わせてるところもある。
皮膚は皮膚科がお勧め。+18
-0
-
112. 匿名 2018/01/30(火) 13:29:10
うちの子もカサカサと赤いプツプツが出来てて、市販のワセリン、保湿剤使ってたけどよくならず、今日、皮膚科行きました。
赤ちゃんの肌は乾燥してるようで油分も多いから、単純に保湿だけじゃダメなんだと言われましたよ。
皮膚科行くのオススメします。+3
-1
-
113. 匿名 2018/01/30(火) 13:32:02
息子が5歳の頃から尋常性乾癬でヒルドイド、オキサロール、ステロイドなど併用していますが全く良くなりません。
内服薬はあまり効果がないか副作用が強すぎて子どもには使えないらしくなにかいい外用薬がないか探してるんですけど同じような方いらっしゃいませんかね?+0
-0
-
114. 匿名 2018/01/30(火) 13:33:37
桃の葉ローションというのを使ってます。赤ちゃん用。
物足りないけど肌が弱いので。
トピ画のやつはダメなのでは。
皮膚科でもらうやつだと思うけど。疾患のない人が使う物ではないはず。+3
-0
-
115. 匿名 2018/01/30(火) 13:33:40
普段は市販のアトピタローション使って、乾燥がひどくなったら処方して貰ったプロペト使ってる
こまめに塗るとすぐおさまるけど、必ず保湿はするよ+2
-0
-
116. 匿名 2018/01/30(火) 13:34:52
うちの三歳もめちゃくちゃ乾燥肌
プロペトとヘパリン油性クリームを混ぜたクリーム使ってます
小児科でも皮膚科でももらえたよ
こっっってり塗るとすごく良くなる
目安は週100gって言われた+6
-0
-
117. 匿名 2018/01/30(火) 14:10:47
うちはワセリンよりも純度の高い「プロペト」をよく処方されていました。
湿疹が酷かったのがすぐ治りました。
ワセリンや、馬油?の子供用クリームとか市販のものは全然効かなかったから、やっぱり小児科や皮膚科で出される薬試してみるのが良いと思う。+5
-0
-
118. 匿名 2018/01/30(火) 14:11:33
目の周りならステロイドでサクッと治した方がいいよ
私は小2くらいで目の周りにアトピーが出て来ていじめられました
それまでは女ガキ大将みたいな感じで友達多かったのに、アトピーになった途端、友達の態度が急変したよ(気が強いので何とかなりましたが)
親がステロイド反対派で薬は内服の漢方とか非ステのクリームのみで、まったく治らなかったから、塾とかあちこちで色々言われた
子供って外見でめっちゃ態度変えるよ
小5で引っ越し先のお医者さんにステロイドをもらったら、1週間しないうちに治って感動したわ+7
-1
-
119. 匿名 2018/01/30(火) 14:14:21
>>106
プロペトは普通の小児科や皮膚科でも定番だよね。
不純物が入ってないから、刺激に敏感な子でも使える。
うちは唇のカサカサがひどくて処方されたよ。+12
-0
-
120. 匿名 2018/01/30(火) 14:24:14
>>91
ヒルドイド
処方箋無しで薬局で買ってるよ+0
-0
-
121. 匿名 2018/01/30(火) 14:32:09
>>59
セカンドオピニオンをお勧めします
子どものことなら特に。+3
-4
-
122. 匿名 2018/01/30(火) 14:38:35
>>121その先生の指導でお子さんのアトピー良くなったって書いてあるけど?+4
-2
-
123. 匿名 2018/01/30(火) 14:52:01
>>113
お子さん胃腸は弱い?
もし、胃腸が弱い子でなおかつ皮膚疾患があるこだと腸内環境を整えると大分よくなるよ。
うそみたいだけど、私の父も娘も胃腸と皮膚が弱かったんだけど、ヤクルト400飲みだしてから劇的に変わった。
うちはたまたまヤクルト400だけど。
腸内環境を考えてみてもいいかも。+8
-0
-
124. 匿名 2018/01/30(火) 14:57:06
昨日 皮膚科へ連れて行ったよ。
ヘパリンのクリームと泡タイプ処方された!
病院が1番よ!+0
-1
-
125. 匿名 2018/01/30(火) 15:12:08
ヒルドイドは血行が良くなるから痒みとか炎症ある時は余計悪化するよ
ステロイドで落ちついたらヒルドイドで保湿って感じだと思う
ワセリンは保湿作用はないから他ので保湿してから水分が蒸発しないよう蓋の役目
ワセリンのみ塗って終わり!じゃないよ
乾燥する季節はかわいそうだよね
大人と違って我慢できなくて掻いちゃうと尚更+10
-1
-
126. 匿名 2018/01/30(火) 15:27:54
>>26
うちの子(4歳)も赤ちゃんの頃から頭の乾燥が酷く、かさぶただらけのガサガサのフケだらけ、10件近くの皮膚科にかかりました。
液体のステロイド処方されてお風呂上がりに塗布しましたが、良くならないまま。
が、3歳半の頃、幼稚園で「メリット」のサンプルをもらってきて使ってみたところ、1日で改善!!
それ以来ずっとメリットのリンスインシャンプーを使ってますが、再発していません。
メリットが合うとは限りませんが、シャンプーを見直してみるのも1つの方法かと思います。
ちなみにNOVやキュレル、無添加シャンプーなど、いいと言われるシャンプーを色々試しましたが、頭皮が改善したのはメリットだけでした(^-^+2
-0
-
127. 匿名 2018/01/30(火) 15:31:51
>>122
ん?どこに記載してある?+1
-1
-
128. 匿名 2018/01/30(火) 15:34:48
>>127
>>76+2
-2
-
129. 匿名 2018/01/30(火) 15:38:59
>>128
>>59以外に書いてるじゃん笑
わざわざ番号まで記憶してるって本人?+1
-6
-
130. 匿名 2018/01/30(火) 15:45:00
ヒルドイドでアトピー悪化した。アトピーにはサンホワイト塗ってひどい時にステロイド。そのほかの軽い乾燥にはセラミド入りの赤ちゃん用のクリームで落ち着く。+5
-1
-
131. 匿名 2018/01/30(火) 15:57:25
ヒルドイドもローション、クリーム、軟膏とあって保湿力が全然違うよ。
うちは顔や頭は塗りやすいローション、身体は軟膏貰ってました。+2
-0
-
132. 匿名 2018/01/30(火) 17:24:11
病院いったら、ヒルドイド処方されて
薬局に貰いにいったら、
ジェネリックありますけど、どうしますか?って聞かれたから、それでいいや。と思って
そうしてください。言ったら
ヒルドイドのジェネリック(何て奴か忘れた)貰って付けたけど、カサカサは治らず…
後日、友達に乾燥のことを話したら、ヒルドイド使ってないのあるからあげるよーと言われ、
それを付けたら乾燥は直った。
やっぱり、ジェネリックと違うのかな?
よくよく考えたら、私は気にせずジェネリックにいつもしてるんだけど、子供のことだし、小さいうちはジェネリックじゃない方がいいか!と思ったよ。+0
-3
-
133. 匿名 2018/01/30(火) 19:19:08
カサカサしてるなら、それはもう乾燥じゃなくて湿疹かも、肌の強さ弱さは生まれつき、どんどんひどくなる前に皮膚科に
かかりつけの先生は顔にヒルドイド塗るのは勧めてない、血行促進作用があるので赤くなる人がいるから
顔には構造上が単純なワセリンをとのこと
純度の高いプロペトを貰った
顔は身体のなかで皮膚が薄いから敏感、とにかく皮膚科に行ってみて
+4
-0
-
134. 匿名 2018/01/30(火) 19:45:23
子供塗られるのが嫌みたいだから私の手で伸ばしてスタンプみたいにして塗ってるけど凄いここも!ここも!スタンプして!って言ってくるので小さい子いる方おススメです(笑)
母の手ももれなくしっとりします+6
-0
-
135. 匿名 2018/01/30(火) 20:20:04
眼の周りなら眼軟膏ってありますよ。
子供だと擦ったりして眼に入りやすいから、むやみになんでも塗らない方がいいと思います。+4
-0
-
136. 匿名 2018/01/30(火) 20:27:31
余談ですが、保湿剤のプロペトは、1日に7〜8回塗布しても良いらしいです。乾燥が気になったらすぐ。お風呂上がり、タオルで水分を拭き取り、五分以内の塗布が理想と、小児科で教わりました。+4
-0
-
137. 匿名 2018/01/30(火) 20:36:11
皮膚科でヒルロイドを処方され続けるも改善されず、、、薬局でユースキンて聞いた事あるけど、どうなんだろうと思い試しに購入。結果息子の手足の湿疹が綺麗に完治しました!+2
-0
-
138. 匿名 2018/01/30(火) 20:40:39
うちはアロベビーのミルキーローションを0歳の時から使ってます。
ヒルドイドがうちの子に合わなかったみたいで顔が真っ赤になって絶望的になってしまった中これに辿り着いて、乾燥肌があっという間に肌がスベスベプルプルになりました。
高いことが欠点だけど、それからずっとこれです。うちの子はそれから肌トラブル知らずです。+3
-0
-
139. 匿名 2018/01/30(火) 21:24:32
>>62
あゆがインスタに載せてたやつだね。+0
-0
-
140. 匿名 2018/01/30(火) 21:59:50
子供も目の周り赤くなって荒れて来ちゃったので皮膚科に行ったら、目の周り用の薬処方してくれて塗ったらすぐ良くなったよ。
病院行こ。+3
-0
-
141. 匿名 2018/01/30(火) 22:06:56
うちの子は乾燥性湿疹でヒルドイドを塗っていたんですが、あまり改善されませんでした。最近、ビオレのお風呂で使ううるおいミルク(無香料)を使い始めたら、夜中に起きて痒がることもなくなりました。+2
-1
-
142. 匿名 2018/01/30(火) 22:09:18
皮膚科で処方してもらったヒルドイド→プロペトで冬場は塗ってあげてます
ヒルドイドは赤い炎症部分に塗るとかえって悪化するので注意です
+3
-0
-
143. 匿名 2018/01/30(火) 22:11:35
うちの子は、皮膚科で処方してもらってるけど、
小さい子でお顔なら、プロペトがいいと思います。
ヒルドイドと同じくらい保湿効果があって多少目に入ったり、舐めたりしても大丈夫だから!と言われました。+3
-0
-
144. 匿名 2018/01/30(火) 22:30:19
余談ですが、保湿剤のプロペトは、1日に7〜8回塗布しても良いらしいです。乾燥が気になったらすぐ。お風呂上がり、タオルで水分を拭き取り、五分以内の塗布が理想と、小児科で教わりました。+1
-0
-
145. 匿名 2018/01/30(火) 22:33:01
>>48
人からどう思われるかなんて気にしてないで早くこどもを連れて行ってあげて
ひどくなってからだとかわいそうだよ
+5
-0
-
146. 匿名 2018/01/30(火) 22:36:46
主じゃないけどここのコメ見て石鹸で洗い過ぎるのダメなんだーと思って、
夕方お風呂で少しだけ石鹸使ってあとはお湯洗いにしてみたら子供の耳の上の切れたところとか乾燥も良くなっててビックリした
書き込みしてくれた方ありがとう+7
-0
-
147. 匿名 2018/01/30(火) 22:40:59
>>77
これ!私もオススメします!
皮膚科でも治らなかったこどもの湿疹がこれ塗ったら2日で治りました!
それと、私のひどかった手荒れもこれで改善しました。
クリームよりローションの方が好きです。
+2
-1
-
148. 匿名 2018/01/30(火) 22:56:56
うちもヒルドイド合わず真っ赤になった。
どうやらヒルドイドに入ってる添加物が合わない人も多いみたいだね。
うちはフォーファムミルク使ってガサガサ→プルプルになったよ。
乾燥にはセラミドが大切で多くのセラミドの種類が入ってるものがより潤うんだけど、フォーファムにはセラミド4種類入ってるしオススメ。
あと熱いお風呂は肌の中にあるセラミド流出させちゃうからダメだよ。
それと、水道水に含まれてる塩素もよくないから塩素除去のシャワーに変えて、更に湯船にはビタミンの粉末入れて塩素除去してる。
石鹸はいろいろ試してオリーブオイルで出来てる「アレッポ石鹸」に落ち着いたよ、よかったら安いし試してみて。
もしくは高いけど「椿石鹸」。
今の季節、外に行く時は米粒くらい少量のワセリンをほっぺとか乾燥しているところにうすーくつけてるよ。
ワセリンも純度の低いものだと荒れちゃう子もいるから、1番純度の高い「サンホワイト」通販で買ってる。
それでも最近目の周りが赤い気がするから、目の周りにもつけてみよう、主さんありがとう。
長くなってしまった。+2
-0
-
149. 匿名 2018/01/30(火) 22:59:54
娘もヒルドイド等の処方された物をいくつか試したけれど効果がなく、アベンヌを使うようにしたらすっかり良くなりました。
夏場はアベンヌウォーターのみ、涼しい時期はクリーム、冬場はウォーター後に濃厚クリームと、三種類を時期や状態によって使い分けています。
+2
-0
-
150. 匿名 2018/01/30(火) 23:11:35
>>101
私30代前半ですけど、子供の頃近所や幼稚園の友達で冬とかほっぺリンゴみたいに真っ赤な子いませんでした?
それも乾燥からくる肌荒れで赤くなっているらしく、昔もそれなりには肌荒れあったんだと思います。
ただ親がそこまで気にせず成長と共に皮膚も強くなって。。
って感じなのかな?と私は思いました。+3
-0
-
151. 匿名 2018/01/30(火) 23:18:21
ヒルドイド勧めてる人多いけど、うちの子がお世話になってる皮膚科の先生いわく、ヒルドイドは血行をよくする働きがあるから、目の周りに使って、子どもが痒くて掻いて目に入ったら目が充血しちゃったりすることがあるから顔に使うのはおすすめはしないって言ってたよ
素人に聞くより、信頼できるお医者さんに診てもらうのが一番かと+4
-0
-
152. 匿名 2018/01/30(火) 23:31:32
目の乾燥の使用には難しいかもだけど
うちの子は生後4か月頃からアロベビーって言う市販の保湿剤を使ってます。乾燥で血がでるぐらい掻きむしってたけど2〜3日で綺麗に治りました。
皮膚科でステロイド処方されたけど副作用怖くてあまり塗りませんでした。
早く善くなりますように+4
-1
-
153. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:37
病院でアトピーだと洗濯とかも余計な柔軟剤使わないほうがいいって言われた!
結局、薬は対処法だし、根本を追求しないと解決しないです。
アレルギー検査とかも大事だし、ハウスダストなんか反応しちゃったら、布団カバーと枕カバーは毎日交換して布団は干すか乾燥機かけて、掃除機は必須。
アトピーは3歳までがまず勝負って言われたこともあります。
+3
-1
-
154. 匿名 2018/01/30(火) 23:52:53
ステロイドは飲む薬はダメだけど、
塗るほうなら保湿剤と併用して徐々に減らせば副作用少ないって聞いたよ。+5
-0
-
155. 匿名 2018/01/31(水) 00:08:06
>>96主の場合はアラウが原因かもしれない。ほとんどの泡ベビーソープを子供と使ったけど、アラウが1番洗浄力高いと思った。
ミノンとかにしてみたらいいと思うよ。+2
-0
-
156. 匿名 2018/01/31(水) 00:09:25
次男が乾燥肌で冬だけ処方してもらってたクリームが>>2。
またヒドイから行こうかと考えたんだけど、話題になってから以前のクリームお願いしますなんて言ったら疑われるのでは?と行きづらくて市販のクリームにした。
子供が使うだけだし行けば?って思う人多いと思うけど、行きづらくなる人もいるから用途以外で使ってる人、本当迷惑。+3
-0
-
157. 匿名 2018/01/31(水) 00:37:42
ヒルドイドは顔には向かない
荒れてる所に血行促進作用させるとよくないしトラブルが起きやすい顔には不向き
+1
-0
-
158. 匿名 2018/01/31(水) 00:38:49
ワセリンは保湿にならない!ベタベタになるだけで水分無いし肌は潤わない+2
-0
-
159. 匿名 2018/01/31(水) 01:05:25
タイムリー!
ここ1ヶ月くらい一歳半の息子の乾燥で悩まされてる。
顔が酷い!目の周り真っ赤に腫れて、掻き毟る、フェイスラインも血が滲んでて本当可哀想。
皮膚科に行って乾燥でてるね〜とプロペトと弱いステロイド処方してもらってマメに塗っても改善せず!
アレルギー検査お願いしても先生よー血採られへん(笑)
小児科で検査してもらったらまさかの卵白と犬がでた…(抜け毛が酷い室内犬います)
アレルギーってこんなに急に出るものなんですね!
とりあえず原因を取り除くために犬は実家に一旦隔離させます!!!
毎朝起きて子の顔を見ては「全然マシになってない…」と落ち込む日々です。+4
-0
-
160. 匿名 2018/01/31(水) 01:14:17
たまに登場MRです。
4月の診療報酬改定により、保湿剤(ヒルドイド、ビ-ソフテン等)に処方制限かかる可能性があります。まだ可能性の段階です。
どちらにしても今までのように、何本もストックすることは厳しくなりますよ。
この事態を招いたのは…理由は言わなくても分かりますよね。
バカな使い方をしている女達が圧迫した結果ですよ。
ヒルドイドには美容効果はありませんから。。。経皮吸収する列記とした薬です。
+4
-3
-
161. 匿名 2018/01/31(水) 01:48:59
私も夫もアトピーで娘に同じ思いをさせたくなくてお肌に関してはかなり神経質にやってきたけど、今1歳3ヶ月でお肌つるつるをキープできてる。
ボディソープは自分の顔で試すのが一番わかりやすい。無添加で優しいものでも、油分を取り過ぎる物が結構ある。
やったことない人は、今子供に使ってるもので一度顔を洗ってみてほしい。ベビー用でも案外つっぱるもの多いよ!+3
-0
-
162. 匿名 2018/01/31(水) 02:22:48
>>53 ステマのイメージ+0
-0
-
163. 匿名 2018/01/31(水) 02:26:51
>>158 ワセリンで保護機能の改善やアトピー性皮膚炎の予防になるという論文があるから効果ないということは無いけど。アトピー性皮膚炎、保湿剤ワセリンで発症予防できる可能性 理研など発見m.huffingtonpost.jp保湿剤のワセリンをあらかじめ皮膚に塗ることで、アトピー性皮膚炎の発症を予防できる可能性があるとする論文を理化学研究所研究嘱託の吉田尚弘医師らの研究グループがまとめた。4月25日付のアメリカ医学誌ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション電子...
+2
-0
-
164. 匿名 2018/01/31(水) 02:34:35
保湿をしていても乾燥や湿疹が全然治らなかったので皮膚科へ行くと無添加の固形石鹸に変えたほうが良いと言われたのでベビーソープの使用をやめてみよしの無添加石鹸で洗うようにしたら、湿疹も乾燥もみるみる改善しましたよ。+2
-0
-
165. 匿名 2018/01/31(水) 03:45:25
ママ&キッズのクリーム。高いんだけどこれ以外は保湿力が足りなくて。+2
-0
-
166. 匿名 2018/01/31(水) 09:31:10
>>41
世の中に保湿剤はヒルドイドだけじゃないから、ほかの買って使えばいいのに。
と身内の小児科医が言ってましたよ。+4
-1
-
167. 匿名 2018/01/31(水) 09:44:11
ヒルドイドが乾燥肌の息子に合っていて、0歳から処方されている。
前に皮膚科で塗る量を相談したらケチらずにたっぷり塗るように見本見せてもらって実践していたのに、先日行ったらもう少し減らせって言われた。絶対あの一件があったからだよね。
以前よりは肌も良くなってきたし、市販のクリームで合うものを探そうー。合うもの見つけたら皮膚科とおさらばだ!!+1
-0
-
168. 匿名 2018/01/31(水) 10:29:18
>>165 これ以外とは?+0
-0
-
169. 匿名 2018/01/31(水) 10:43:48
>>166 確かにすぐ無くなるよね。だから私はヒルドイドやめた。タダでもらえるのはいいがそれ以上に病院に通うのがめんどくさい。市販のものでヒルドイドと同じ成分の保湿クリームあるけど、お金出してまでそれは買わない。なぜなら市販のものには、ヒルドイドよりももっとずっと効果のあるものがあるから。それを知ったらヒルドイドの必要性は感じなくなった。ヒルドイドは正直、ガサガサになっているひどい乾燥にはあまり効かない。処方薬の中ではステロイドなどよりは手軽で使いやすいから医者が出しているだけの話。軽い乾燥の改善や予防にはなるけどね。処方薬に囚われないほうがいいよ。+1
-0
-
170. 匿名 2018/01/31(水) 14:51:49
成長したら改善するのかなぁ?+0
-0
-
171. 匿名 2018/01/31(水) 15:29:48
ここ読んで、ヒルドイドローションプラスヒルドイドクリームを塗っていたけど、皮膚は潤ってそうなのにかゆがるのは、やはり効いてないからなのかもと思い、試しに一部だけアトピタ塗ってみたら、そこの部分だけかゆがらない。。
医師の処方だからこれ以上の保湿剤は無いと思い込んでたけど、合う合わないなどあるんですね。。
みなさん、ありがとう。
他の部位にもアトピタを試してみます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する