ガールズちゃんねる

丸岡いずみ モスクワでの育児に悩む「ロシア語理解できず…」

452コメント2018/02/03(土) 01:21

  • 1. 匿名 2018/01/30(火) 09:02:47 


    丸岡いずみ モスクワでの育児に悩む「ロシア語理解できず…」/芸能/デイリースポーツ online
    丸岡いずみ モスクワでの育児に悩む「ロシア語理解できず…」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    今月3日にロシア在住の代理母による出産で第1子男児が誕生したフリーアナウンサーの丸岡いずみ(46)が29日、ブログを更新。育児の悩みを明かした。男児はモスクワの病院で生まれ、丸岡はモスクワに滞在し、育児に励んでいる。27日のブログでは、本屋で日本語の育児書がなく、「ロシア語は理解できず…」と赤ちゃんの爪切りやミルク作りについて、ブログ読者からのコメントがとても役に立ったことを伝えている。


    ★前トピ
    丸岡いずみ 代理母出産 2度の流産を経て“奇跡の46歳ママ”に
    丸岡いずみ 代理母出産 2度の流産を経て“奇跡の46歳ママ”にgirlschannel.net

    フリーアナウンサーの丸岡いずみ(46)が代理母出産で第1子を授かったことが22日、分かった。きょう発売の「婦人公論」のインタビューで、一連の経緯と母になった喜びを明かしている。2012年に映画コメンテーターの有村昆(41)と結婚したが、2度の流産を経験し決断。1月3日にロシア在住の代理母が出産したという。誕生した赤ちゃんは3400グラムの男の子で親子3ショットも披露している。

    +25

    -291

  • 2. 匿名 2018/01/30(火) 09:04:16 

    今は大変だけどもう少しし我慢すれば日本に帰ってくるんだよね?

    +1739

    -11

  • 3. 匿名 2018/01/30(火) 09:04:29 

    ブログやってるならネットで調べればいいのでは。

    +1263

    -22

  • 4. 匿名 2018/01/30(火) 09:04:29 

    全世界共通の語があればいいのにと真剣に思う

    +348

    -125

  • 5. 匿名 2018/01/30(火) 09:04:37 

    言葉の通じない国で初めての育児は大変だろうなぁと思ったけど育児書!?
    そのくらい生まれる前に日本で用意できなかったのかな

    +1969

    -8

  • 6. 匿名 2018/01/30(火) 09:04:55 

    育児本くらい持ってけよ

    +1618

    -5

  • 7. 匿名 2018/01/30(火) 09:05:01 

    どのくらい経てば日本に連れて帰れるんだろう

    +920

    -4

  • 8. 匿名 2018/01/30(火) 09:05:20 

    母親学級出てないのかな

    +28

    -70

  • 9. 匿名 2018/01/30(火) 09:05:50 

    ずっと住む訳じゃないでしょ
    またうつにならないようにね

    +1019

    -8

  • 10. 匿名 2018/01/30(火) 09:05:54 

    なんでロシアにいるの?
    代理母の関係なのかね?
    ネットで調べられそうだけど足りない育児用品は送ってもらえないの?

    +940

    -12

  • 11. 匿名 2018/01/30(火) 09:05:55 

    >>4
    エスペラント語

    +220

    -25

  • 12. 匿名 2018/01/30(火) 09:05:56 

    育児書に頼らずやりたいと思っていたのか 必要なら向こうで買えばいいやって思ってたんじゃない?

    +467

    -11

  • 13. 匿名 2018/01/30(火) 09:06:01 

    そこまでして欲しかったのに勉強しなかったのかな

    +1115

    -13

  • 14. 匿名 2018/01/30(火) 09:06:03 

    わかってたこと

    +458

    -5

  • 15. 匿名 2018/01/30(火) 09:06:04 

    ブログコメより検索した方が早いのに

    +530

    -6

  • 16. 匿名 2018/01/30(火) 09:06:07 

    それでも今はたいていのことはインターネットで調べられるから便利な時代になったもんだ

    +689

    -4

  • 17. 匿名 2018/01/30(火) 09:06:11 

    >>4
    エスペラント語っていうのがあるよ。

    +196

    -4

  • 18. 匿名 2018/01/30(火) 09:06:16 

    英語圏ならまだしも、ロシア語はさすがに難しいよね。
    子育ては何とかなっても子供や自分が病気になったら困りそう。
    早く日本に戻ってきたいだろうね。

    +494

    -8

  • 19. 匿名 2018/01/30(火) 09:06:27 

    ぜんぶお金で解決

    +525

    -16

  • 20. 匿名 2018/01/30(火) 09:06:27 

    籍や経過観察、手続き?の問題で長く滞在するのかな。
    庶民の私は滞在費が気になる笑

    +532

    -8

  • 21. 匿名 2018/01/30(火) 09:06:31 

    >>8
    代理母で産んだから出てないんじゃない?
    それにしても言葉がわからないのは不安になるよね

    +307

    -4

  • 22. 匿名 2018/01/30(火) 09:06:51 

    里帰りでも大変なのに、知らない街で高齢で大変ですよね。
    休めるときに休んで、体大切に夫婦で協力して頑張ってくださいね。

    +372

    -59

  • 23. 匿名 2018/01/30(火) 09:06:54 

    爪切り用意するのは産まれる前だろうが
    何してたんだ

    +792

    -18

  • 24. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:28 

    赤ちゃんって丸岡夫妻の血と産んでくれたロシアの人の血も入るの??

    +15

    -103

  • 25. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:31 

    用意していかなかったことに疑問

    +661

    -3

  • 26. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:32 

    買い物が大変とかかと思ったら、爪切りとかミルク作り?そんなのロシア行く前に準備できるでしょ。育児書くらい日本で買っていきなよ。

    +807

    -7

  • 27. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:44 

    すべてひっくるめて決断したんでしょ

    +297

    -4

  • 28. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:57 

    普通は産まれる前に育児本読むけどね

    +571

    -17

  • 29. 匿名 2018/01/30(火) 09:08:01 

    日本語は無理でも、英語の本くらい手に入ると思ってたんじゃない?

    +23

    -27

  • 30. 匿名 2018/01/30(火) 09:08:05 

    まだ日本に連れ帰ってこれないのか…行く前にいろいろ準備して
    勉強して行かなかったの?とちょっと思ってしまった。
    でも、行ってみなきゃわからないこともあるんでしょうね。

    +220

    -14

  • 31. 匿名 2018/01/30(火) 09:08:20 

    案の定「準備不足」とのツッコミが殺到している模様
    準備不足すぎ!丸岡いずみ「ロシアでの育児奮闘」報告に猛ツッコミ! – アサジョ
    準備不足すぎ!丸岡いずみ「ロシアでの育児奮闘」報告に猛ツッコミ! – アサジョasajo.jp

     ロシアの代理母による出産で、待望の第一子となる男児が誕生した、フリーアナウンサーの丸岡いずみ。現在、ロシアで子育て中の丸岡は、その奮闘ぶりを「極寒のロシアの地で子育てに右往左往しております」など、ブ… | アサジョ

    +550

    -4

  • 32. 匿名 2018/01/30(火) 09:08:39 

    たまひよとか妊娠中に読む物だと思ってた

    +511

    -7

  • 33. 匿名 2018/01/30(火) 09:08:41 

    >>4
    そしたら治安の悪い国の人とトラブルになったらどうするよ…

    +5

    -19

  • 34. 匿名 2018/01/30(火) 09:09:02 

    この人鬱になりやすいのに準備していかなかったのかな?σ(^_^;)
    それでなくても状況が一般の人とは違うから理解されづらいだろうし大変やね

    +486

    -5

  • 35. 匿名 2018/01/30(火) 09:09:07 

    どれくらいで日本に戻れるものなんだろうね?
    手続きとかで1年かかるだったらちょっとキツイね

    +208

    -3

  • 36. 匿名 2018/01/30(火) 09:09:50 

    ロシアはビザの申請が必要だし、行ったり来たりは面倒だよね。

    +189

    -4

  • 37. 匿名 2018/01/30(火) 09:10:01 

    >>11
    なんでこれマイナスなの?世界共通語では間違ってないのに
    で、なぜか>>17はプラスになってる

    +16

    -43

  • 38. 匿名 2018/01/30(火) 09:10:10 

    妊娠中に買い揃える物とか、どんな本にだって載ってるのに

    +420

    -3

  • 39. 匿名 2018/01/30(火) 09:10:14 

    お勉強は出来るんだろうけど、頭は悪いのね

    +400

    -13

  • 40. 匿名 2018/01/30(火) 09:10:17 

    >>33
    横だけど
    言葉通じない方がこわいよ

    +31

    -3

  • 41. 匿名 2018/01/30(火) 09:10:46 

    ミルク売場にミルク用の水も売ってるだろうに

    +212

    -8

  • 42. 匿名 2018/01/30(火) 09:11:07 

    これからパスポートの手続きとか色々するのかな?
    あれ?赤ちゃんの国籍ってどうなってるんだろうね?

    +243

    -3

  • 43. 匿名 2018/01/30(火) 09:11:50 

    >>37
    多分だけど>>11で「そんな言葉ある訳ねーだろww」
    からの↓
    >>17で「え?そんな言葉あんの?(驚)」のプラスなんじゃない?

    +139

    -8

  • 44. 匿名 2018/01/30(火) 09:11:53 

    たまごクラブは病院の待合室で読んだわ

    +75

    -6

  • 45. 匿名 2018/01/30(火) 09:12:14 

    通訳雇うのはだめなのかな?
    病気になったときに医師と疎通とれないの不安すぎる

    +333

    -5

  • 46. 匿名 2018/01/30(火) 09:12:20 

    >>37
    なぜマイナスか分からんけど、
    私は世界共通言語、賛成

    +26

    -19

  • 47. 匿名 2018/01/30(火) 09:12:35 

    代理出産って夫婦2人のDNAは入ってるんだよね?産んでくれたロシアの方の血は入らないの?外国人から産まれたけど純日本人なの?それともハーフ?

    +19

    -53

  • 48. 匿名 2018/01/30(火) 09:13:15 

    今回の代理母出産で夫婦の貯金は使い果たしたとか言ってたけど
    親の遺産も莫大なくせに何言ってんだか〜

    +499

    -8

  • 49. 匿名 2018/01/30(火) 09:13:27 

    丸岡さんは妊婦では無かったし、ギリギリまで準備出来たと思うけど。体のキツイ妊婦さんも自力で用意するんだから、準備可能なのにしてないのは怠慢だとは思うな。

    +785

    -6

  • 50. 匿名 2018/01/30(火) 09:14:25 

    叩きすぎじゃない?
    代理母でも一ヶ月検診終わるまでかそれ以上の期間滞在しなきゃいけない理由があるのだろうし、
    大体早く帰国しろって言ってる奴に限って、新生児連れて飛行機乗るな非常識とか言うんでしょ?w

    +66

    -79

  • 51. 匿名 2018/01/30(火) 09:14:28 

    ブログちらっと見てきたら、
    日本に帰ったら育児雑誌買って参考にしようと思ってる
    というようなこと書いてた。
    生まれる事だけに集中して、お世話する事を全く考えずにロシアに行ったんだろね。
    事前準備しなさ過ぎで、ちょっと驚いた。

    +415

    -4

  • 52. 匿名 2018/01/30(火) 09:14:31 

    妊娠中に読むって私も思ったけど
    妊娠してないんだもんwなんて言ったら意地悪かな?

    育児って可愛い子供と毎日居られるという事じゃないからね?生活だし命育てる大変さ、代理出産の周りからの偏見とか越えるもの多いよ?

    鬱になっても育児は続く。子供は生きてるからね?

    +303

    -14

  • 53. 匿名 2018/01/30(火) 09:15:01 

    >>24
    ロシアの血は混ざらないけど遺伝子は混ざるみたい

    【不妊治療】ドナー卵子による出産、実は「産みの母親」の遺伝子が混じっていた!!(最新研究)
    【不妊治療】ドナー卵子による出産、実は「産みの母親」の遺伝子が混じっていた!!(最新研究)
    【不妊治療】ドナー卵子による出産、実は「産みの母親」の遺伝子が混じっていた!!(最新研究)tocana.jp

     苦渋の決断で卵子の提供を受けて妊娠・出産した子どもは、当然、産みの母親の血は受け継がれていないはずだ。しかし、最新の研究ではなんとお腹を痛めて産んだ子どもは、たとえ第三者からの卵子提供によるものだったにせよ、母体の遺伝子をある程度受け継いでいる...

    +152

    -4

  • 54. 匿名 2018/01/30(火) 09:15:22 

    >>37

    エスペラント語知らない人が、デタラメだと思ったんじゃない?2回目に見て、あ、ホントにあるのかって。
    実際全然普及してないもんね。

    +89

    -3

  • 55. 匿名 2018/01/30(火) 09:15:38 

    みんな意地悪だなぁ
    そういう失敗をしながら学んでいくんじゃないの

    +24

    -44

  • 56. 匿名 2018/01/30(火) 09:15:45 

    今はAmazonなりネットでなんでも買えるだろうに

    ネット環境もあるのにアホなのか

    +129

    -6

  • 57. 匿名 2018/01/30(火) 09:16:57 

    日本に帰ったら?

    赤ちゃんは毎日育ってるのに
    待った無しだし休み無しだし
    100パー思ってルコとは出来ない
    旦那とも仲悪くなる

    でも育児は続く。分かってるのかな?

    +42

    -28

  • 58. 匿名 2018/01/30(火) 09:17:02 

    前にエスペラント語を勉強してた人に会ったことあるけど、
    単語に複数形単数形とか女性名詞男性名詞みたいなのなくて、かなり単純な文法で作られてるらしいね。

    +24

    -8

  • 59. 匿名 2018/01/30(火) 09:17:02 

    ミルク買ってもロシア語読めないとかではないの?
    お金あるんだから、通訳さん雇えばいいのでは…

    +181

    -3

  • 60. 匿名 2018/01/30(火) 09:17:18 

    言葉の通じない土地で子育てって不安なのはわかるんだけど…いまいち同情できないのは
    ①普通なら育児用品は生む前に準備する
    ②代理母出産だからギリギリまで動けたのに準備していなかった
    ③ブログは更新してるのだからネット環境はあるのにネットで調べない
    ④金があれば何でもできるんだなという嫉妬(笑)

    ④は単なる私の感情だけどさ(笑)けど叩かれるのは①~③があるからなんじゃないの?
    考えが甘いというか…日本に比べて物の種類も少ないのかもしれないけど帰ってくるまで何とかやるしかないよね

    +286

    -3

  • 61. 匿名 2018/01/30(火) 09:17:24 

    >>50
    叩かれているのは、新生児がすぐには移動出来ないのは分かっていて準備をしていなかったからじゃない?

    +232

    -3

  • 62. 匿名 2018/01/30(火) 09:17:38 

    代理母で子供を持つのは批判しないが、精神的に病みやすい人がそういう事するのはどうかなって感じ

    +217

    -8

  • 63. 匿名 2018/01/30(火) 09:17:40 

    勉強不足でしょ。
    普通のお母さんが妊娠中に少しずつ勉強したり買いそろえたりする準備を怠ってたんじゃない?
    批判はしたくないけど、新しい命を迎えることを甘く考えていたんじゃないかと思う。

    +270

    -4

  • 64. 匿名 2018/01/30(火) 09:19:00 

    エスペラント語で話しかけられても理解できない自信ある

    +140

    -1

  • 65. 匿名 2018/01/30(火) 09:19:03 

    初めての子ならなおさら、すぐに必要なものと後々買えばいいものの区別も分からないでしょ。
    育児本や赤ちゃん本舗の準備リストにはすべて揃えろって書いてるけど、先輩ママからはそんなの必要無かったよって言われて買わなかった物もあるだろうし。

    +12

    -38

  • 66. 匿名 2018/01/30(火) 09:19:23 

    普通にAmazonは書籍を海外発送してくれたりするよ。
    送料や手数料がかなり割高だけど。
    日本の知人から本を送ってもらうことも出来るし。
    金持ちなんだから送料をケチっている場合ではないと思うけど・・・。

    +174

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/30(火) 09:19:32 

    有村の父親は世界を股にかけたホテルマンだし、ロシア語とかも出来そう。有村パパに来てもらえばいいのに、変わった人ではあるけど。

    +147

    -2

  • 68. 匿名 2018/01/30(火) 09:19:33 

    もすかうもすかう

    コサックダンスでも踊ってろ

    +13

    -6

  • 69. 匿名 2018/01/30(火) 09:19:35 

    こんなに早くからこんな事でつまずくなんて

    大丈夫なの?

    +197

    -3

  • 70. 匿名 2018/01/30(火) 09:20:43 

    赤ちゃんの誕生がゴールになってたのかな
    結講いるよねそういう人
    実際は出産してようやくスタートくらいなのに

    +337

    -4

  • 71. 匿名 2018/01/30(火) 09:20:53 

    >>66
    kindleで事足りそう。

    +66

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/30(火) 09:21:35 

    エスペラント語を今日初めて知った
    ちょっと勉強してみる
    がるちゃんありがとう
    暇つぶしができた

    +101

    -8

  • 73. 匿名 2018/01/30(火) 09:22:10 

    これが10代の母なら周りも暖かく見守るだろうけど、大人も大人の歳の夫婦だからなぁ。呆れるだけだよ。

    +242

    -7

  • 74. 匿名 2018/01/30(火) 09:22:55 

    テレビで不妊治療で貯金が底をついたって言われてたけど本当なのかな。もし本当なら親が高齢で産まれた上に貯金もなくて、さらには世間中に代理母から産まれたと知られている子供が気の毒だな…。
    芸能人夫婦ならすぐにまた稼げるんだろうけど、ネットでなんでも調べられる時代で将来子供の友人などが代理母の事を知ったらいじめられたりしそう。

    +135

    -8

  • 75. 匿名 2018/01/30(火) 09:23:59 

    母としての未熟さを叩いてるんだろうけど、根底には嫉妬があるんでしょ?

    +3

    -46

  • 76. 匿名 2018/01/30(火) 09:24:26 

    有村崑もトリリンガルだったよね?財力もあるし有村さんに送ってもらうことは出来ないのかな?

    +88

    -1

  • 77. 匿名 2018/01/30(火) 09:24:27 

    準備不足だね
    普通なら想定内のことじゃん
    大丈夫かな

    +112

    -1

  • 78. 匿名 2018/01/30(火) 09:25:06 

    詰めが甘いなぁ(笑)
    そういう所が男からしたら天然で可愛いのかね?
    これから子育てしていくの大変そう
    病む度にブログに書いて慰められて元気になっての繰り返しになりそう
    鬱でも頑張って子育てしてますってタイトルの育児本出しそう
    子供が不安定にならないといいけど…
    旦那はそばで手伝ってくれるのかな?

    +160

    -1

  • 79. 匿名 2018/01/30(火) 09:26:40 

    前に有村がラジオで、有村家では有村が食器を洗う係らしいんだけど、丸岡さんが使ったあとの食器や鍋を水に漬けておいてくれないと文句を言ってたの思い出した。

    料理で使ったあとのフライパンとか、ちょっと水で流すとか、はちみつを使ったあとのスプーンとか水につけておくだけなのにって。

    けっこうだらしなくて、準備はしない人なんだなと。

    +287

    -1

  • 80. 匿名 2018/01/30(火) 09:26:41 

    なんでモスクワで育児してんの?日本帰って来れないの?

    +4

    -21

  • 81. 匿名 2018/01/30(火) 09:27:23 

    >>23
    初産なんだからそんな言い方しなくても。
    みんな厳しいね。

    +18

    -49

  • 82. 匿名 2018/01/30(火) 09:27:32 

    いずみがんばれ

    +20

    -22

  • 83. 匿名 2018/01/30(火) 09:27:49 

    代理母って日本で認められていないから、2人の子供として認められないんだよね?
    戸籍上は養子扱い?

    +167

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/30(火) 09:27:58 

    代理母の妊娠中はどのくらい一緒にいたのかな?離れていて、外国にいるなんて、子どもが誕生してみないと実感わかないかも。
    だから準備不足だったのかな、なんて思った。

    +50

    -2

  • 85. 匿名 2018/01/30(火) 09:29:08 

    お金だけ積んで子供産まれて金持ちで良かったね
    本当に欲しくてお金に余裕ない人たちは諦めるしかない。
    それなのに何の準備もせずに調べもせずなんだね。
    だいたいの人が産まれる前に予備知識として色々調べたりしてると思うけどね

    +187

    -9

  • 86. 匿名 2018/01/30(火) 09:30:02 

    >>81初産だからこそ色々調べておかない?
    私はそうだったよ。

    +209

    -2

  • 87. 匿名 2018/01/30(火) 09:30:10 

    丸岡さん、鬱持ちだから心配だよね…
    子育てに行き詰まりまた鬱ひどくなりそう…
    ミヤネ屋でニュース読んでた頃キラキラしてたけど精神的病の人特有の顔つきになっちゃってるよ

    +135

    -14

  • 88. 匿名 2018/01/30(火) 09:32:13 

    性格だよね。
     
    旅行でも、すっごい大量の荷物を持っていくのにいつも何か足りないと騒ぐ人と、荷物が小さいのに快適に過ごして何か足りないところで現地調達したり気にしない人もいる。

    +89

    -4

  • 89. 匿名 2018/01/30(火) 09:32:22 

    第一子って過剰に用意して「こんなにいらなかったわ~」ってなりそうなもんなのにね。
    かわいいベビー服はいっぱいありそう。

    +220

    -1

  • 90. 匿名 2018/01/30(火) 09:33:15 

    ブログの読者への社交辞令もあるんじゃないの?色々アドバイスしてもらって自己流ばっかり皆んなの意見を聞こうともしないなんて感じ悪いじゃん。ブログの読者って聞いてもないのに自分からアドバイスしてくる人も多いし。大袈裟に感謝を表しているだけかと。実際何か商品一つでも説明書がロシア語なら困惑するよ。

    +33

    -5

  • 91. 匿名 2018/01/30(火) 09:33:48 

    >>83
    向井亜紀と高田延彦のところは特別養子縁組だから
    それが限界じゃないの

    +115

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/30(火) 09:35:22 

    お腹に育たないと
    子供ができる実感もてないんだろうけど
    男の人もそんな感じなんだろうね。
    私は心配性だから準備するタイプだけど
    こういうタイプのお母さんの方が
    わりと子供多いし、子育てに向いてる気がするよ。

    +20

    -13

  • 93. 匿名 2018/01/30(火) 09:36:11 

    ミヤネ時代は可愛くて好きだった
    鬱は同情した
    旦那は最初苦手だったけど良い人そう?
    丸岡の文句言い過ぎにドン引きしてきた。
    代理出産発表。見る目変わった。
    今はただただ子供が心配。
    ミルクでつまずくなんてどうかしてる。

    +196

    -9

  • 94. 匿名 2018/01/30(火) 09:37:28 

    早く日本に帰ってこれたらいいけどね
    日本⇔ロシアって10時間くらい?
    新生児の10時間はきついだろうし、ビザの問題もあるだろうし
    まだまだ帰れないだろうね

    +91

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/30(火) 09:37:48 

    旦那が有村みたいな浮世離れした穏やかなお金持ちで良かったよね。

    +209

    -1

  • 96. 匿名 2018/01/30(火) 09:38:22 

    お子さんが元気に病気や怪我なく成長してくれて、家族みんなが幸せならそれでいいじゃん。私のときはここまでは勉強してたのにこの人は甘いねとか。本当がるちゃん民って怖いわ。

    +10

    -14

  • 97. 匿名 2018/01/30(火) 09:39:04 

    ずっと子供が欲しくて流産もしていてだから子供ができて良かったですね
    日本なら手助けしてくれる人もたくさんいそうだからもう少しの我慢ですね

    +56

    -6

  • 98. 匿名 2018/01/30(火) 09:40:01 

    Amazonで日本のミルクや消毒液とか買えばある程度解決しそう。月齢目安量とかがばらつきあるから医師に相談できなくて初めてだと心配になるのかもね。
    育児書みても綺麗事スヤスヤねんね記事ばかりで私は余計なストレスになったけどな。

    +61

    -1

  • 99. 匿名 2018/01/30(火) 09:40:06 

    鬱が酷くなっても育児は続くからね?
    休みないからね?
    この命、明日に繋がなければ。
    という決意しないと。
    何が起こるか分からない。
    頼りの旦那なんて頼りにならない。

    でも可愛いから、頑張って下さい。

    +105

    -13

  • 100. 匿名 2018/01/30(火) 09:41:32 

    欲しくて代理母まで立てた「出産」なのに、事前に育児について調べたり本や必要な品々を揃えたりさえしないってのは、やっぱり自分の体で育ててないからなんだろうね。体の変化とか胎内での赤ちゃんの様子とかを実感できないと、ある意味他人事みたいな感じになっちゃうのかな。
    旦那さんも勉強してないし準備してなかったってことだよね。夫婦揃ってのんびりしすぎでしょ。

    男が『産まれてから父親になる』みたいな感じなのかな。この人は『産まれてから母親になる』的な。(そんな両親で大丈夫なのかな)

    +174

    -7

  • 101. 匿名 2018/01/30(火) 09:43:12 

    みなさん、過度な誹謗中傷には気をつけましょう

    このトピにもちらほらそのようなコメントが見受けられます。自分では誹謗中傷とは思っていないつもりでも相手方がそう受け取ってしまうことも大いにあり得ることなのです。
    誹謗中傷は安易にしないこと。これを心がけてコメントをしましょう^_^

    +16

    -56

  • 102. 匿名 2018/01/30(火) 09:44:09 

    子供産まれてからあれもこれも必要、これはどうしたらいいの?ってこと色々出てくるんだよね
    言葉がわからない国なら尚更、新米ママは大変だ。
    がんばってください。

    +72

    -6

  • 103. 匿名 2018/01/30(火) 09:44:10 

    準備はしたんじゃないのかな。でも、あっても足りないと不安に感じる事はあるよね。

    +25

    -8

  • 104. 匿名 2018/01/30(火) 09:45:11 

    日本でも母乳ミルク足りてる?間隔空きすぎ?あげすぎ?って初めてだと心配になって回りに聞いてたから、それができないのは不安だと思うよ。

    +84

    -3

  • 105. 匿名 2018/01/30(火) 09:45:46 

    他人様からのお礼状を番組内で晒し物にして漢字がダメだと嘲笑うような人だもん
    他人にした事は自分に還ってくるという見本だよ

    +123

    -3

  • 106. 匿名 2018/01/30(火) 09:45:49 

    実際に育児が始まってからの不安や悩みには同情するけど、用品や本を買っていかなったというのはどうかなぁー。海外で日本のものが手に入ると甘く見てたのかな?日本でも本なんかは地域によっては品揃え薄かったりさえするのになー。

    +72

    -1

  • 107. 匿名 2018/01/30(火) 09:46:10 


    ズトラーストビチェ! カークジュラ?

    訳※こんにちは お元気ですか

    +20

    -3

  • 108. 匿名 2018/01/30(火) 09:47:21 

    ロシアで色々大変だとは思うけど
    何も買ってないなんて(・ω・)

    ただただ赤ちゃんが心配です。

    +76

    -1

  • 109. 匿名 2018/01/30(火) 09:47:45 

    ♪モスカウモスカウハーニニワヘニホ
    ラーラララララ ラララララ ヘイッ

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2018/01/30(火) 09:47:57 

    日本から用意しろって言うけど、機内に持ち込めないのとかもあるんじゃない?

    +13

    -33

  • 111. 匿名 2018/01/30(火) 09:48:52 

    今後を生暖かい目で見守って行こうっと

    +12

    -9

  • 112. 匿名 2018/01/30(火) 09:49:54 

    >>110
    アホか笑

    +39

    -7

  • 113. 匿名 2018/01/30(火) 09:49:59 

    こりゃ日本に帰ってからのがいばらの道かも。
    酷すぎるコメ多すぎ。

    +94

    -8

  • 114. 匿名 2018/01/30(火) 09:51:19 

    意地悪な言い方かもしれないけど、妊婦と違って実感がわかなかったのかなぁ。男の人みたいに。

    +139

    -5

  • 115. 匿名 2018/01/30(火) 09:51:35 

    でもまあ、ネット社会でよかったよね
    たいていのことは手の中で調べられるし、買えるしさ。

    +93

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/30(火) 09:52:16 

    悩むって
    丸岡さんもそんな深刻に悩んでる訳でもないし、文章切り取って大げさにし過ぎ。

    +65

    -3

  • 117. 匿名 2018/01/30(火) 09:52:23 

    >>110
    手荷物じゃなくてスーツケースならいけるよ。

    +48

    -2

  • 118. 匿名 2018/01/30(火) 09:52:40 

    あんまり大量に持ち込むのは業者とか怪しまれるから持ち込めないよね。
    ミルクとかミルトンとかあっという間になくなるから足りなくなるっしょ。
    日本のじゃないと月齢目安の量とか読めないし

    +31

    -4

  • 119. 匿名 2018/01/30(火) 09:55:50 

    海外に荷物持っていくのって大変だよ。新生児の必要なもの全部持っていこうと思ったら無理だよ。かさばるもの多すぎる。

    海外転勤したことあるけど、子供いなくても凄い荷物だったよ。ロシアなんて国交ないからビザも面倒だし、郵送も国交のあるアメリカよりも大変そう。

    +6

    -25

  • 120. 匿名 2018/01/30(火) 09:56:05 

    代理母がいるなら母乳かもと思ってミルク用意してなかったってことない?

    +15

    -8

  • 121. 匿名 2018/01/30(火) 09:56:06 

    やっぱり自分のお腹がだんだん大きくなって母親になる実感が湧いてくるものなのかもね?
    自分達の遺伝子とはいえ他人が産むからイマイチ実感が湧かなかったのかもね

    +103

    -10

  • 122. 匿名 2018/01/30(火) 09:56:26 

    >>43
    あーやっぱりそうなんだ
    ここって強気な物知らずが多くて、バカなのにプライド高いから、自分が間違えているとか知らないことを指摘されると、すぐマイナス押すんだよね
    あーこの書き込みも小さく小さくなるんだろうな〜

    +11

    -25

  • 123. 匿名 2018/01/30(火) 09:56:35 

    代理母ってだけであれこれ注目されてるのに、育児書さえ準備せず渡独したっていう、叩かれることが容易に想像できる内容をわざわざ書いちゃえるのが凄いなと思うわ。ましてやメディア側の人間なのに。同情や情報が欲しいなら、他にいくらでもネタあるでしょ育児には。
    炎上→アクセス数→ブログ収入 目当てだとしてもお粗末だしなぁ…

    +119

    -3

  • 124. 匿名 2018/01/30(火) 09:57:46 

    欲しかった物を買ったら醒める人いるよね。
    いとこのお姉ちゃんがコレだからよくわかる。
    せっかく欲しかったコートを買ったのにタンスの肥やしにしている。
    馬鹿だよね。

    +89

    -7

  • 125. 匿名 2018/01/30(火) 09:58:29 

    >>119
    でも、その新生児のための渡独だよ?
    新生児のものよりも優先すべき荷物なんてある??
    それこそ大人のものこそ現地調達でだって間に合うじゃん。

    +110

    -3

  • 126. 匿名 2018/01/30(火) 09:58:45 

    まぁでもよく考えたら子育てっていくら準備していても子供によって違うから手探りだよね(笑)
    丸岡さん今ひとりでロシアに行ってるの?

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2018/01/30(火) 10:00:27 

    >>122
    まぁまぁ喧嘩腰にならずに気楽にやりましょうや(笑)

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2018/01/30(火) 10:01:08 

    全部現地調達?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/30(火) 10:01:23 

    関係ないけど私ももう一人子供欲しくなったわ
    けどあの寝不足に耐えられるかどうか…(笑)

    +11

    -6

  • 130. 匿名 2018/01/30(火) 10:02:52 

    >>105
    そんなことあったの?

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/30(火) 10:04:53 

    >>119
    国交がなく色々大変な国に行くならなお、新生児を迎える準備って念には念を入れてやりそうなものだけどね

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/30(火) 10:06:03 

    >>125
    ロシアなのに渡独なの

    +97

    -1

  • 133. 匿名 2018/01/30(火) 10:06:06 

    >>101
    どこに誹謗中傷があったの?w

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2018/01/30(火) 10:06:42 

    >>55

    いやいや、受験するのだって
    受験勉強するでしょう?
    準備するでしょう?

    子供産まれるのに何にも準備せず
    予習になる育児書も読まないって
    そんな人いるんだ!

    ぽぽちゃん人形を買うんじゃないんだよ
    わんこやにゃんこを飼うのだって
    ケージや、寝床やお世話グッズ用意するでしょうよ
    その為に情報収集するために本やネットで調べるでしょう
    それをしないって育児なめてる

    +133

    -3

  • 135. 匿名 2018/01/30(火) 10:09:57 

    >>132
    渡露だよね(笑)

    +73

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/30(火) 10:10:13 

    やはり妊娠期間が無いと母親になる自覚が芽生えないから、先に準備しておくなんて考えもしなかったんだろうな…赤ちゃんかわいそうに。

    +61

    -11

  • 137. 匿名 2018/01/30(火) 10:10:15 

    >>46
    それって結局、世界共通語を知ってるもの同士だけの狭いコミュニティになるんだよ。

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2018/01/30(火) 10:13:17 

    ホントに事前準備してなかったの?信じられないんだけど…。周りから「準備なんてしなくていいよー」と言われても、あれこれ本を読んだり育児用品を買い込んでしまうのが母になる女性の本能なのかなと思ってた。

    +86

    -7

  • 139. 匿名 2018/01/30(火) 10:13:25 

    >>131
    準備はしたんじゃない?物はあっても「足りなくて心配。」って感じるタイプなんじゃないかな。私も用意はしても足りないと感じるタイプだから、なんか分かる。育児書も買ったけど、自分の求める内容ではなかったりして、何冊も買ったし。

    +5

    -9

  • 140. 匿名 2018/01/30(火) 10:13:43 

    >>51
    日本に帰って育児書買う!?

    おいおい、行く前に買って
    読んどけよ
    予備知識なし(本人はあるつもりだったのか?)で
    赤ちゃん育てようって、鉄の心臓だね
    お人形買うんじゃないんだよ~
    ペット飼うときだって
    ネットで調べたり
    飼育の本読んだりするのにね
    予備知識なくても育てられるって
    凄い自信があったんだろうね

    +103

    -3

  • 141. 匿名 2018/01/30(火) 10:14:03 

    なんでみんなこんなひどいの? 読んでてうけるんだけど。可哀想な人たち…みっともないからやめなよ。

    +6

    -40

  • 142. 匿名 2018/01/30(火) 10:15:20 

    >>137
    英語でいい
    英語通じなくてもジェスチャーでなんとかなる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/30(火) 10:15:48 

    こんな国をまたいでの大掛かりな、命に関わることなんだから、コーディネーターがいろいろセッティングしてくれるものかと
    手続きと産む人の手配だけで、そっちの世話はしないものなのか

    +52

    -2

  • 144. 匿名 2018/01/30(火) 10:18:55 

    >>141
    読んでてうける?
    おもしろいの?

    +44

    -1

  • 145. 匿名 2018/01/30(火) 10:19:47 

    出産がゴールじゃない。
    産まれてからが始まり。
    爪切りは用意しよーぜ!!!

    +90

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/30(火) 10:19:55 

    >>141
    読んでてうけるの?

    +28

    -1

  • 147. 匿名 2018/01/30(火) 10:19:58 

    最初この人、欝になったって聞いて可哀想だなって思ってたけど、夫婦でテレビ出だしてから
    あれ、なんかズレてる人だなと思ってた。
    天然なのか、ただの変な人なのか分からないけど。

    +111

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/30(火) 10:21:04 

    日本に連れて帰るにもロシアで赤ちゃんの戸籍作って、養子にして、パスポート申請して、ってやってると数ヶ月かかりそうだね。

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2018/01/30(火) 10:21:21 

    >>20
    不妊治療と代理母出産、滞在費などで貯金がすっからかん
    なくなったって丸岡さんが言ってた

    +0

    -13

  • 150. 匿名 2018/01/30(火) 10:23:10 

    通訳雇うのはだめなのかな?
    病気になったときに医師と疎通とれないの不安すぎる

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/30(火) 10:23:40 

    特別養子縁組って40代になると認められにくくなると聞いたんだけど、この赤ちゃんはちゃんと養子にはいれるのかな。

    +28

    -3

  • 152. 匿名 2018/01/30(火) 10:24:42 

    日本のAmazonって海外発送はしてくれないのかな?

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2018/01/30(火) 10:25:25 

    育児は本当に大変
    異国の地だったら尚更不安になると思う
    夫婦2人で頑張って下さい

    +14

    -2

  • 154. 匿名 2018/01/30(火) 10:25:43 

    >>149
    芸能人の貯金がすっからかんほど当てにならないものはない
    一般人とは桁が違うよ
    まだまだ貯金ありますよ〜って言う人なんていないと思うしw

    +109

    -3

  • 155. 匿名 2018/01/30(火) 10:27:06 

    >>53
    普通に考えたら絶対遺伝子混ざるよね。
    どう作用するのか、何とも無いのか未知数だけど。

    +37

    -1

  • 156. 匿名 2018/01/30(火) 10:27:49 

    遺伝子的(生物学的)には母親かもしれないけど、この人を母親と言っていいの?
    母親面に嫌悪感

    +50

    -9

  • 157. 匿名 2018/01/30(火) 10:27:56 

    どうしよーある日突然お母さんになっちゃった?!みたいなノリですかね
    保育士かな?

    +56

    -5

  • 158. 匿名 2018/01/30(火) 10:29:01 

    >>105
    麻生太郎さんが出したお礼状だよね。
    丸岡が、送り仮名が違う!って鬼の首とったみたいに麻生さん批判して才女ぶってたけど、結局麻生さんが使った言葉は間違ってなかった。広辞苑にもちゃんと乗ってた。
    っていうやつね。

    +119

    -1

  • 159. 匿名 2018/01/30(火) 10:29:56 

    男の子なんだよね?
    親が有名だから自分の生い立ちは嫌でも知っちゃうよね…荒れそう。

    +48

    -1

  • 160. 匿名 2018/01/30(火) 10:30:08 

    私はまだ子供いないしわざわざ調べた事も無いけど、生まれる前に最低限用意しておいた方が良さそうなものくらい分かるけどな。

    代理母を選択してまで子供を望んだわりには準備が甘すぎて驚く。

    +96

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/30(火) 10:30:49 

    妊婦はお腹が大きいし、頻尿や胎動で寝不足になり疲れやすいけど
    生まれる前に必要な物を色々準備するよね?

    この人妊婦じゃなく普段通りの生活できてたのになぜ色々調べて
    準備しなかったの?

    +116

    -1

  • 162. 匿名 2018/01/30(火) 10:31:47 

    なぜ、子どもここまでして欲しがっていたのに育児書読んだり前準備しておかなかったんだってなるだろうに。
    実際妊娠していたわけではないから動けたよね。
    事前準備はしていたが、実際赤ちゃんと過ごすと育児書通りにいかなかったりするから戸惑うならわかるけど。
    ロシアは新生児の扱い日本と違うのかなぁ。

    +72

    -1

  • 163. 匿名 2018/01/30(火) 10:36:01 

    生まれたらその日から育児が始まるのにね、
    なぜ育児書すら買って読んでおかなかったの?

    赤ちゃんが欲しかっただけなの?

    +75

    -3

  • 164. 匿名 2018/01/30(火) 10:38:57 

    ただでさえ代理出産には賛否あるのに、こんなに自覚のない発言をしちゃうと、ますますイメージが悪くなるんじゃないかな。

    +92

    -0

  • 165. 匿名 2018/01/30(火) 10:39:45 

    ミルクの作り方や爪切りも分からないって…
    準備する時間ぐらいあっただろう…

    +79

    -0

  • 166. 匿名 2018/01/30(火) 10:40:56 

    そう考えたら胎内での十月十日は親になるために重要な時間なんでしょうね。

    +96

    -4

  • 167. 匿名 2018/01/30(火) 10:41:57 

    産んでないのに産後うつになりそうw

    +92

    -1

  • 168. 匿名 2018/01/30(火) 10:44:22 

    やっぱり自分のお腹で育てないと母性は沸かないんじゃないかな?

    +60

    -8

  • 169. 匿名 2018/01/30(火) 10:44:45 

    持っていったのかもしれないけど、税関で没収されたとか?刃物に当たるからーとかで。国によって基準が厳しいから

    +1

    -18

  • 170. 匿名 2018/01/30(火) 10:47:47 

    妊娠してないから分からないんでしょうね。って、お金持ちへの妬みも相まってマウンティングすごいな。
    このトピは実にガルちゃんらしくて好き!

    +6

    -24

  • 171. 匿名 2018/01/30(火) 10:48:21 

    モスクワ駐在の日本人家庭の奥さん探して、助けてもらえないかな?
    子連れで駐在してるご家庭、あるでしょ。

    +15

    -10

  • 172. 匿名 2018/01/30(火) 10:48:46 

    日本語の育児書がある訳ないじゃん。日本でだって英語の育児書見たことないよ。

    +39

    -0

  • 173. 匿名 2018/01/30(火) 10:49:28 

    コメントとアクセスが欲しいからそう言ってるだけだと思う。
    通訳もつけているんじゃないかな。

    +49

    -1

  • 174. 匿名 2018/01/30(火) 10:49:28 

    ロシア語、全く分からないの?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/01/30(火) 10:52:40 

    現地調達しようと思ったら
    表記がすべてロシア語で理解できないとか、そんな感じでしょ?
    日本も都市部なら外国語の本もあるし
    調達できないと考えてなかったんじゃないのかな
    英語圏なら不自由なくできたんだろうけど。

    +2

    -7

  • 176. 匿名 2018/01/30(火) 10:53:56 

    自分で妊娠したわけじゃないから時間的にも体調的にも余裕あったはずなのに何やってたの今まで
    人に出産させるから親になる意識がなかったのかもね
    代理出産っていわば出産ビジネスでしょ
    お金で生まれた子供か
    そこまでして子供がほしいって執念にひく

    +86

    -3

  • 177. 匿名 2018/01/30(火) 10:55:00 

    私もアメリカで育児をしてたけど、全然英語できなかったけど
    割となんとかできたけどなぁ…
    ネットとかあったし。
    あまり神経質にならなくてもいいと思う。
    今はスマホとかあるし、ひとりじゃないだろうし、
    誰かしらついていると思うしなぁ~

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2018/01/30(火) 10:55:28 

    天然風だけど絶対この人プライド高いよね。
    子どもに障害あったら訴えたりしないかな。
    知的とか発達障害はまだ分からないし。
    高齢同士で有村さんも丸岡さんも行動言動知ると発達系の要素があるような感じだよね。
    親が要素持ってると子どもが知的障害あり自閉症って本当に多い。
    理想が高そうだけどどんな子でも受け入れられのかな…

    +105

    -7

  • 179. 匿名 2018/01/30(火) 10:56:13 

    うーん…
    お腹で育ててないから実感が湧かないってコメントあるけど、奥さんの為にウザいくらい育児書読み漁る男性だっているし、甥っ子姪っ子が生まれるからって自分から妊娠してるわけでも無いのになぜか張り切って知識蓄える姉妹もいるよ。

    色々調べてたけど、現地だとミルクの缶に書いてる字が読めない…ってレベルの話なら良いんだけどね。(私もまずは缶を読んだし…)
    根本的にミルクの作り方が分からないなら問題だよね…

    勝手なイメージだけど、赤ちゃんが来た時の部屋とか服とかは準備万端にしてそうなんだよなー

    +46

    -4

  • 180. 匿名 2018/01/30(火) 10:57:08 

    赤ちゃんのつめきりなんてまだやらなくていいよ~
    新生児はミルクあげて、おむつ取り換えて、寝かせて、を基本やってれば問題なしな気がするけど…

    +10

    -30

  • 181. 匿名 2018/01/30(火) 10:57:30 

    育児書くらいなら持って行けばよかったのにね。

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2018/01/30(火) 10:57:42 

    >>170
    金持ちへの僻みってバカのひとつ覚えみたいに言ってるけど、あなたも丸岡さんからしたら貧乏人だよ

    +35

    -2

  • 183. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:08 

    >>180
    赤ちゃんは生まれた時から爪生えてるし、伸びるスピード超早いからね。顔を引っ掻く子もいるし、生まれて2〜3日で爪切りしてたよ。

    +95

    -1

  • 184. 匿名 2018/01/30(火) 11:00:22 

    何か、前に大騒ぎしてディズニーで同性結婚式挙げたのにサクッと別れたあのレズカップルに似た軽薄さを感じる。不妊で悩んで苦しんで、代理母出産に賭けました!って言うわりに、実際に子どもが産まれたらグズグズ、フワフワしてる感じ。

    同性婚とか代理母出産とか、世間からの抵抗や反対が強いことを自ら選んで公にやるなら、自分たちの言動がイメージを作っていくことをもっと自覚しなきゃダメだよ。「あ~結局ダメなんじゃん」みたいに思われたら、その後が続かないよ。

    ご主人も丸岡さんも、とりあえずお金はあるからやってみよ!って感じだったんだろうけど。

    +71

    -5

  • 185. 匿名 2018/01/30(火) 11:03:27 

    顔引っ掻くから赤ちゃんのミトンを使うんだよ。
    丸岡はそれも分からないのか?馬鹿か?

    +12

    -14

  • 186. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:50 

    自分で産んでも虐待して殺しちゃう人もいるのに、それに比べたら試行錯誤して丸岡さんなりに一生懸命育てようとしてるじゃん。頑張れ!って思うけど。

    +15

    -10

  • 187. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:57 

    なんか欲しい欲しい言ってた割に、現実的な準備とか心構えができてなかったのかね。
    しかも代理母出産なら超計画的に進めるし、自分の体は言っちゃなんだがNOダメージなわけだから、普通の妊婦さんが大変な思いしてする支度(育児書の用意とかもそうだね)が余裕でできる時間あったでしょ。

    「自分と夫のDNAを持った子供じゃなきゃ嫌」とか大層な意気込みがある割に出産がゴールって思ってそうで怖い。これからくる育児はさらに大変だよ。あと自分がそうだから思うんだけど、鬱の治療は終わってるの?私は産後再発したよ。昔「ベルト見ると首つりたくなるから隠してる」とか結構ヘビーなこと言ってた記憶があるから
    、この人って自分の理想と現実のすり合わせができないんだなってイメージがある。高齢で鬱病あるって、本当だったら盲目状態で子供作るってことのリスクが怖くて思いとどまると思うんだけど。

    そういうのも含め、私は結構前から何気に丸岡さん苦手なんだなあ。

    +112

    -4

  • 188. 匿名 2018/01/30(火) 11:07:55 

    >>178

    それ外では絶対言えないけど、めっちゃ分かるよ。子どもと同じ学年に発達の子2人いるけど、どちらもお父さんがモロに発達で高齢(40代で第一子)だもん。底意地が悪いとかそういうんじゃなく、ナチュラルに常識が飛んでたり、空気読めないから、「あ~・・・・」って感じ。有村さんもそういう感じよね、お坊ちゃま育ちで浮世離れしてる、で片づけられてるけど、強いこだわりや特定のものへの過集中、空気読まない感じとかね。鬱病の奥さん支えた、って美談になってるけど、発達の鈍感さが良い方に作用しただけじゃないか?って思ってる。



    +74

    -4

  • 189. 匿名 2018/01/30(火) 11:08:07 

    ウツぶり返さないといいけど。環境の変化や慣れない土地での育児でテンパってるんですかね。
    気になることがあればググってみたり、日本に電話して身内にいろいろ話したりしてストレス貯めないようにして欲しい。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2018/01/30(火) 11:08:56 

    >>183
    生れた時点で爪が伸びてる赤ちゃんもいるよね。

    赤ちゃん用の爪切り、ハサミ型のは便利だわ。ロシア人はどうやってるのかな。

    +54

    -1

  • 191. 匿名 2018/01/30(火) 11:09:25 

    まぁでもお腹も大きくないのに日本で事前に用意したりするとマスコミにかぎ回られるしね。日本じゃ妊婦じゃないとパパママ教室もいけないだろうし。普通に生んだ人とはやはり違うと思う。

    +7

    -14

  • 192. 匿名 2018/01/30(火) 11:10:29 

    >>158
    それあった。
    しかも自分が間違えてましたとか笑うよね~
    コイツはホンマモンの下賎。
    さらに馬鹿。

    +29

    -2

  • 193. 匿名 2018/01/30(火) 11:18:00 

    着せ替え人形の物みたいでちっちゃなミトンとか選んで楽しかったけどな
    丸岡ってそういう感情ないのかも
    つか元々情に薄い人なんだろうか

    +8

    -5

  • 194. 匿名 2018/01/30(火) 11:24:56 

    >>191
    だからこそ事前にしっかりと準備や勉強しとくベきだった。
    マネージャーや家族、友達に買いに行ってもらったり、アマゾンなどの
    通販で育児書や育児グッズを取り寄せもできる。

    母親教室に行けなくても今の時代動画をあさればいくらでも
    事前に勉強できるよね?

    +47

    -2

  • 195. 匿名 2018/01/30(火) 11:25:40 

    産後鬱で苦しんだ私からしたら、子どもが産まれる前に鬱病の経歴があり、しかも自殺願望が強くて実家まで帰って療養してたような人が子どもを持ちたい、って実行しちゃったのがまず・・・って感じ。私も日常生活を普通に送れるようになったけど、まだまだ危ないなって思う時がある。2歳のイヤイヤ期とかものすごいけど、大丈夫かな・・・

    +96

    -2

  • 196. 匿名 2018/01/30(火) 11:35:16 

    出産準備もロシアの代理母がするもんだと思ってたんかしら。こういう行動って人任せにしてたら自分がしなきゃいけないって分かって焦ってる人のパターンだよね。

    +34

    -0

  • 197. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:56 

    >>160
    そこだよね。
    誰かの赤ちゃん、ある日ハイって渡されて 急に今から育てて行かなきゃいけないとかじゃないんだから。
    自分たちが欲しくて欲しくて、使えるお金とあらゆる手段を駆使して 他人の子宮借りてまで抱きたかった赤ちゃんのはず。

    無事に産まれたあとはどんな育児になるのか気にならなかったのかな?
    妊娠生活もだけど、産まれたらこれからどんな風に育っていくのか楽しみで 色んな雑誌や育児書読んでたけどなぁ。

    持っていった哺乳瓶が赤ちゃんに合わないとかじゃないもん。これはこの人の準備不足だよ。

    +62

    -2

  • 198. 匿名 2018/01/30(火) 11:41:08 

    向こうであれこれ準備してもね・・
    また持って帰ること考えたら最小限なのかな?
    色々迷ってお母さんになるのに
    不足があっただけで愛情がないみたいに言われて可哀想。

    +4

    -8

  • 199. 匿名 2018/01/30(火) 11:50:59 

    >>178
    訴えたりはしないと思うけど(あの旦那さんがついてるし)受け入れるのは大変だろうなとは思う。
    発達障害は生まれてしばらくしないとわからないからね。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2018/01/30(火) 11:51:51 

    >>185
    以前はミトン使ってることもあったけど、ミトンの中の糸が指に絡まって赤ちゃんの指を切断しなきゃならなくなった事故が起きたらしく、今はミトン使わないよ。
    育児って数年前の当たり前が変わることがあるから驚くよ。

    +38

    -1

  • 201. 匿名 2018/01/30(火) 11:52:57 

    ブログなんてせずに育児に専念したらいいのに。叩かれる要素が増えるだけだよ。それでなくても賛否両論なんだから。

    +57

    -0

  • 202. 匿名 2018/01/30(火) 11:54:24 

    そんなことでぐちゃぐちゃ言うな!
    自然の摂理に逆らって自分のエゴだけで日本では認められてないことをしてるのに
    覚悟が足りないからそう言うことを言うんだよ!
    中途半端な覚悟でやるなよ!
    こう言う女って絶対に子育てし始めたら亭主に文句たらたらで何でも人のせいにするんだろうな。

    +49

    -9

  • 203. 匿名 2018/01/30(火) 12:01:32 

    鬱だったんだからブログ辞めればいいのに。
    精神衛生上よくないよ、それでなくても育児ってストレスと寝不足で病んだりするのに。

    +70

    -1

  • 204. 匿名 2018/01/30(火) 12:02:02 

    冬にロシアで出産って、寒すぎない?
    日本の九州でも寒いのに・・・

    +11

    -4

  • 205. 匿名 2018/01/30(火) 12:11:28 

    日本製の粉ミルクとか哺乳瓶、衛生用品用意していかなかったの?オムツとかロシアで売ってるの使ってるのかな

    +42

    -1

  • 206. 匿名 2018/01/30(火) 12:18:13 

    数年後には
    「更年期と育児が重なって大変だけど頑張ってます」となりそう

    +73

    -0

  • 207. 匿名 2018/01/30(火) 12:18:44 

    まさか、育児も代理でやってもらえると思ってたんじゃあ

    +43

    -2

  • 208. 匿名 2018/01/30(火) 12:28:16 

    とりあえず育児書は買って持ってったけど知りたい情報がない!ってなってるのかもよ
    私も子供が1歳になるまでは不安で5冊ぐらい育児書買ったな〜。ひよこクラブもバックナンバーまで引っ張り出して読んだり。懐かしい。

    +4

    -12

  • 209. 匿名 2018/01/30(火) 12:29:16 

    札束で実子を購入したんだから、札束で通訳雇って札束で母乳買えばいいじゃん?
    何が何でも実子が欲しかったのもいざ離婚問題になった時に、札束もらい損ねないためにでしょう?

    +41

    -14

  • 210. 匿名 2018/01/30(火) 12:33:08 

    赤ちゃんって命でしょ。責任も愛情も生まれてくる前からあるから、「私にちゃんとお世話出来るかなぁ?」とか不安にならない?育児書買ったり、ネットで調べたりすると思う。

    +39

    -1

  • 211. 匿名 2018/01/30(火) 12:34:13 

    通訳とかサポートする人いるよね?
    買い物も夫婦で行ってるからその間赤ちゃん見てる人いるはずだし
    旦那も質問ばっかしてコメント稼ぎたいだけで実際そんなに困ってないと思う
    子育てについて教えたい人っていっぱいいるからどんどんコメントくるし

    +31

    -1

  • 212. 匿名 2018/01/30(火) 12:36:13 

    10ヶ月の間にちょっとくらい勉強しなかったのかな?ロシア語の。

    +34

    -3

  • 213. 匿名 2018/01/30(火) 12:36:14 

    他人のお腹をお借りしてまで欲しかった子どもなのに、準備不足にもほどがあるね。これから長い長い子育てが始まるのに。「こんなはずじゃなかった!」とかで育児放棄されない事を願うばかり。

    +59

    -5

  • 214. 匿名 2018/01/30(火) 12:38:22 

    好感度戦略じゃない?「どうしようわかりませーん!」「もー丸岡しょーがないなあ」みたいな戦略。
    ホントのところは他人を危険に晒して妊娠出産してもらってさ。ヤクザみたいなブローカーに大金払って、いざ妊婦死亡なんかの時も責任は負いません的な契約交わしたワケでしょ。
    悪魔だよこの丸岡いずみって。ダンナはいいなりになってるだけ。

    +68

    -7

  • 215. 匿名 2018/01/30(火) 12:41:16 

    てか、勉強しとけよぉ。
    代理出産をした時点で今後どんな育児になるか
    分かってた事なんだからさぁ。

    +26

    -1

  • 216. 匿名 2018/01/30(火) 12:47:11 

    ブログの育児書のやつ読んできたんだけど
    赤ちゃんのミルクづくりで
    アメリカのミルク作りの事情も参考になった、
    常温の水で溶かすのもありなんですね、目から鱗でした、なんてかいてあったんだけど
    赤ちゃんのミルクって70度以上のお湯で溶かさないといけないんじゃなかったっけ…。
    粉ミルクの殺菌がなんたらって話なかったっけ??
    今は水で溶かすとかありなの?アメリカだけ?

    +58

    -1

  • 217. 匿名 2018/01/30(火) 12:47:52 

    覚悟なく代理出産したのかね?この人。
    バカみたい!
    もうブログでいちいちこう言うこと書かない方がいいよ。
    頭悪いのかな?

    +24

    -1

  • 218. 匿名 2018/01/30(火) 12:49:03 

    >>204
    寒い暑いは関係ねえだろ❗

    +6

    -7

  • 219. 匿名 2018/01/30(火) 12:50:35 

    代理出産ではないけど、前に特別養子縁組の特集のテレビで、福祉団体のスタッフが、産後すぐ養親へ赤ちゃんを引き渡す様子を密着してるのを見た事ある。
    養親の家の中はしっかり赤ちゃん仕様になって準備万端で、本当にこの子を待ち望んでいたんだろうというのが伝わってきた。

    この人達も待ち望んでいたと思うけど、ベビーシッターが全部やってくれると思ってたのかな?

    +51

    -1

  • 220. 匿名 2018/01/30(火) 12:51:06 

    エビゾーにしてもこの人にしても
    ブログで私生活を垂れ流し。
    蚊が刺したレベルの話まで逐一ブログに書く
    バカなの?

    +51

    -1

  • 221. 匿名 2018/01/30(火) 12:53:16 

    代理出産できるほど金いっぱい持ってるんだからさ
    何でも金で解決すりゃあいいんじゃないの?
    そっちの方がよっぽど健全だわ、こんなことをいちいちブログに書くより。

    +51

    -2

  • 222. 匿名 2018/01/30(火) 12:55:51 

    オムツを替えたり夜中にミルクをあげなきゃいけないって現実を理解してなさそう。可愛い洋服を着せたりすることしか想像してなかったんじゃないかな。
    代理出産関係なく、この夫婦のイメージだけど。

    +75

    -2

  • 223. 匿名 2018/01/30(火) 12:56:25 

    この無知さ加減には絶対にいっておきたい。
    はちみつだけは赤ちゃんに与えるな。
    はちみつが微量でも含まれるものは赤ちゃんには与えるな。
    丸岡さんエゴサーチしてここ読んでてほしいわ。

    +53

    -2

  • 224. 匿名 2018/01/30(火) 12:57:18 

    >>112
    なんでアホなの?

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2018/01/30(火) 13:01:48 

    何でも欲しがるいずみちゃん

    +21

    -2

  • 226. 匿名 2018/01/30(火) 13:03:32 

    育児の心得をネット検索か
    アマゾンでkindle書籍買えばいいだけじゃない?

    ロシアて中国と同じで外国のインターネット遮断してるの?
    日本語でブログ書けるならそんなことないよね?

    でも何年も赤ちゃん待ち望んでたのに
    何も育児の勉強してなかったのにはちょっと驚く

    +34

    -2

  • 227. 匿名 2018/01/30(火) 13:03:51 

    この人も感覚がおかしいよね。
    自分がこの事を発信して日本でも代理出産が認められれば
    代理出産を考えてる人に勇気を与えられる。
    的な事を言ってたけどさ。
    代理出産できるほど金持ってる人なんかそうそう居ないってことがわかってないのかな?

    +95

    -2

  • 228. 匿名 2018/01/30(火) 13:04:48 

    >>24
    ロシア人の母親と胎児は臍の緒で繋がっているんだからロシア人の血が入るのは当然
    でもそれは赤ちゃんのDNAには関係ない
    輸血してDNAが変わらないのと同じこと

    +10

    -3

  • 229. 匿名 2018/01/30(火) 13:04:52 

    もうこの人黙ってた方がいいよ。
    まずブログをやめるべきだな。
    ウザいわ。

    +72

    -2

  • 230. 匿名 2018/01/30(火) 13:06:37 

    新しい命を迎えるのを甘く考えてたって、、

    2回も流産して決断した代理母出産なのにそんなわけないでしょ、、
    ほんとここ性格悪い人多すぎる。

    +6

    -21

  • 231. 匿名 2018/01/30(火) 13:07:31 

    出産の体力消耗や体のダメージが全く無いんだから、普通に出産した母親よりも育児ラクなはずだけどね

    +70

    -3

  • 232. 匿名 2018/01/30(火) 13:12:46 

    代理母の母乳は飲んでるのかなぁ…?
    飛行機に乗せられるのって何ヶ月以降だったっけ?
    うーん...謎が多い...

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2018/01/30(火) 13:21:26 

    丸岡いずみって、思慮深さが無く軽いんだよなぁ~~

    ミヤネ屋の奇跡のなんたらから、うつ病、鬱病の中での結婚、現在に至るまで
    只、流れで生きてるだけだと思う!持ち上げられると、直ぐにノリノリだし!
    今、起きてる事を発信し過ぎだと思う!

    これからもブログを、続けていくなら、間違いなく叩かれ要員になるだろうね!!
    丸岡いずみは、兎に角、考えなしに口が軽いイメージしかない!!!

    +37

    -2

  • 234. 匿名 2018/01/30(火) 13:24:08 

    呆れて物が言えないわ

    +25

    -4

  • 235. 匿名 2018/01/30(火) 13:36:25 

    ママタレとか別に好きな訳じゃないけど、この人はやっぱり何か違うね。母親になったとは思えない発言。

    +37

    -1

  • 236. 匿名 2018/01/30(火) 13:42:22 

    ブログで「育児めっちゃうまくいってます!」って書こうものなら叩かれるだけでしょう。
    うまくいっていないんですって(結局叩かれるけど)書く方が同情もしてもらえるじゃない。
    そういう意図でしょうに。芸能人のブログなんて。真に受けて叩かないように気をつけて。

    +11

    -4

  • 237. 匿名 2018/01/30(火) 13:43:17 

    芸能人は話題になってなんぼの世界よ

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2018/01/30(火) 13:47:58 

    爪切りは赤ちゃんじゃなくて、丸岡さんのだよね。
    長い爪で赤ちゃんのお世話は危ないですよーっていっぱいコメントあったから、爪切り買いましたってことだと思う。

    赤ちゃんのは用意してたけど、自分のは後回しにしてたのかも。

    +35

    -2

  • 239. 匿名 2018/01/30(火) 13:59:12 

    質問責めにして女性を味方につけようとしてるね。ミエミエで引く。

    +13

    -2

  • 240. 匿名 2018/01/30(火) 14:03:52 

    育児書とかミルク日本から持っていけばよかったのに
    妊婦じゃないと危機感うまれないの?

    +28

    -0

  • 241. 匿名 2018/01/30(火) 14:04:09 

    強欲女にしか見えなくなった

    +36

    -2

  • 242. 匿名 2018/01/30(火) 14:04:39 

    夫の異動で2年だけモスクワで生活してたことがあります。
    あちらの人、本当に英語話せない。
    簡単な単語がわかるくらいなので会話が出来ない。
    私も辛かった。でも観光は最高。
    早くお子さんと帰国出来たらいいですね。

    +27

    -1

  • 243. 匿名 2018/01/30(火) 14:10:08 

    ロシア語分からなくてもロシアでのミルクはこれがいいとかそれぐらいは調べられたでしょう
    爪伸びてても気にしないでコメントで指摘されて気づくとか当事者意識なさすぎない?

    +37

    -2

  • 244. 匿名 2018/01/30(火) 14:11:46 

    まだ帰国出来ないの?4ヶ月くらいまでいるのかしら

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2018/01/30(火) 14:23:12 

    下世話な話だけど代理母出産っていくらぐらいかかるんだろう?
    本人たちもお金あるだろうし旦那さんの実家もお金持ちだから何とでもなるんだろうな

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2018/01/30(火) 14:23:26 

    ん?生まれてすぐ日本に連れてこられるつもりで行ったのかな?
    赤ちゃんが安定するまで滞在するつもりだったのなら、育児書はもちろん必要だと考えるよね。普通は。
    日本語の育児書がないって、そりゃぁ異国ですもの。
    批判というか、おいおいおいおい…だよね。

    +48

    -0

  • 247. 匿名 2018/01/30(火) 14:27:19 

    生まれたての赤ちゃんは飛行中の気圧に鼓膜が耐えられないからしばらくはロシア生活が続くんだろうね。
    泣くしミルクもあげなきゃだしおむつも替えないといけないし日本に飛行機で帰るのも大変そう
    かと言って船で帰るともっと更に大変だろうし

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2018/01/30(火) 14:27:40 

    金持ちなんだからシッター兼通訳つければいいだけ

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2018/01/30(火) 14:37:12 

    これブログで小銭稼ぎじゃねーかよ
    何から何まですべからくカネカネ笑

    +24

    -2

  • 250. 匿名 2018/01/30(火) 14:40:05 

    素朴な疑問なんだけど、赤ちゃんってすぐには飛行機に乗せられないでしょ?
    何カ月くらいで大丈夫なの?
    そういうことも含めてこの夫婦はもちろん理解してロシアでの代理母出産を選んだんだよね
    もしかして産んだのは見届けて日本に連れ帰れるまでは代理母に育児お任せじゃないよね?
    実際丸岡さんはロシア滞在してるからそれはないだろうけど

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2018/01/30(火) 14:45:24 

    どうなんだろうね…
    出産してないから体はノーダメージってもちろんそうなんだけど、妊娠中に夜中ぐっすり眠られなくなったり、ちょくちょく目が醒めるようになるのって産後の生活に慣れる為だって聞いたことあるよ。
    妊娠中も産後ももちろん体は辛いけど、赤ちゃんの世話をするのに少しずつ体が対応して行ってる。

    丸岡さんはノーダメージだけど、いきなり生活リズムが不規則で夜中に何度も起こされる生活に準備なしで突入するのは大変かもね。

    +75

    -3

  • 252. 匿名 2018/01/30(火) 14:48:00 

    代理母の制度がよく分からないんだけど、それなら日本の病院で出産してもらったら良かったんじゃないの?無理なのかな?

    +16

    -13

  • 253. 匿名 2018/01/30(火) 14:49:27 

    でも、妊娠中っていってもお腹の中にいたわけじゃないからなんとかなるって思ってたのかな?
    それか、マタニティ系の本は嫌とか?だいたい新生児のことは妊娠の本と一緒だよね。まぁそんなことないか。
    読んでても育児書通りにはいかないからね。
    がんばってほしいね

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2018/01/30(火) 14:52:54 

    オムツ母乳沐浴抱っこ以外にすることあるか

    泣いたらフルセットすれば健やかに育つだろ

    +29

    -2

  • 255. 匿名 2018/01/30(火) 14:56:25 

    いまブログ初めて見たんだけど、赤ちゃん生まれた後も仕事の話が書いてあった。
    ロシアに渡ったのは代理母出産を公表した先週だったの?
    生まれる前にロシア入りして生まれたての状態からすぐ子育てしてるのかと思ったからビックリ。

    +54

    -0

  • 256. 匿名 2018/01/30(火) 15:00:55 

    >>255
    これ見ると、出産してたら赤ちゃんのこともそうだけど、自分の体もボロボロになりながら子育てするから仕事なんて考えられないし、新生児のときにブログだとかロシア語がわからんとか言ってられないわ。
    やっぱお金で買って、今までの生活にプラス赤ちゃんって感覚?そうならちょっと悲しいかな

    +67

    -7

  • 257. 匿名 2018/01/30(火) 15:17:48 

    この人がいずれ誰かの義母になると思ったらゾッとするしお気の毒過ぎる

    +52

    -5

  • 258. 匿名 2018/01/30(火) 15:21:47 

    普通の人は妊娠中に病院でたまごクラブ読んで色々揃えたり親や友達や助産師さんに聞くけどね。
    丸岡さんは妊婦健診もないし親も高齢で聞けなかったのかもだし友達にも代理出産のこと隠してたんだろうしまぁ仕方ないんじゃない?
    あと芸能人だから一般常識がないのかも。

    +50

    -5

  • 259. 匿名 2018/01/30(火) 15:25:45 

    >>8
    そもそもロシアに母親学級ってあるのかな?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2018/01/30(火) 15:27:30 

    金のある人は良いなぁ
    最終手段までいけるから
    普通のサラリーマン家庭なら自分が産めなければもうそこで諦めなきゃいけないもん

    +46

    -2

  • 261. 匿名 2018/01/30(火) 15:29:53 

    本当はね、子供を授かった後からがスタートなんだよー
    本当の試練はこれからずっと続くのよ。
    新米ママパパでも子供は待った無し。

    子供の成長は、教科書(育児書)どおりにはいかないことも多いのであしからず。

    でもね子育てに苦労した分、喜びも倍になって返ってくるから頑張れる。

    +24

    -3

  • 262. 匿名 2018/01/30(火) 15:35:51 

    代理母さんに日本で産んでもらえば良かったのかな。もちろん旅費や滞在費は夫婦持ちで。たらればで語っても遅いけどさ。

    +19

    -5

  • 263. 匿名 2018/01/30(火) 15:36:40 

    母体はお腹がどんどん大きくなって、その間に知識を得て、赤ちゃんを迎える準備をコツコツとしていって、ゆっくりと母親になる。
    でも男の人は何の実感もないまま、突然赤ちゃんと会うから「父親になった実感がない」ってよく言うよね。
    丸岡さんもそんな感じなのかね?
    何にせよ、授かった命を大切に育てて欲しい。

    +59

    -2

  • 264. 匿名 2018/01/30(火) 15:47:20 

    他人様のお腹を借りて授かった子供。でもペットじゃない
    子供を産む人も命がけ。
    セレブの趣味として片手間に子育てできるものではない

    夫妻には親となった責任と覚悟が必要。
    時や所は関係なく、常に子供と向きあい、真剣に育てていってほしい


    パソコンとだけ向きあってちゃだめなのよ

    +40

    -4

  • 265. 匿名 2018/01/30(火) 16:06:05 

    >>231
    育児はだれがやろうと楽なものではないよ。

    育児を軽く考えてほしくない。

    妊娠して産むだけよりも出産後に育てている時の方が身体がしんどい。

    出産子育ては年齢適齢期が大事って今ならわかる。

    丸岡さん体力大丈夫かなぁ?
    子育てでよく喧嘩にもなる。
    夫婦仲良く頑張ってね。

    +18

    -3

  • 266. 匿名 2018/01/30(火) 16:13:18 

    ロシア語って英語みたいな馴染みが無いから難しそう

    ちょっとフランス語かじったけどなかなか馴染めなくて勉強が進まないよ

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2018/01/30(火) 16:19:50 

    代理母の命を危険に晒してまで子どもが欲しいって、自分のエゴに思えて私なら無理だな。

    +60

    -4

  • 268. 匿名 2018/01/30(火) 16:23:22 

    法外なことしてまでも子供が欲しかったのに、なんでこんな時にブログアップするの?自然妊娠の私でさえが、子供が新生児の頃にfacebookやブログに何か書こうなんて思わなかった。赤ちゃんが大切でSNSなんて二の次。丸岡さんに限らず産後直後も実況中継みたいに記事をアップしてる人って育児に対して不真面目だなと思ってしまう。

    +66

    -3

  • 269. 匿名 2018/01/30(火) 16:27:13 

    >>262
    でも産後一ヶ月は安静にした方が良いとも言うし、さすがに代理母さん可哀想かも。みんなが産後も動き回れるわけじゃないし。欲しい方が出産までに色々勉強して赤ちゃんに会いに行くのがフェアかなと思う。

    +34

    -0

  • 270. 匿名 2018/01/30(火) 16:27:32 

    エゴで手に入れた子供。
    くれぐれも疲れたからと言って、途中で子育てを放棄しないで下さい
    子供に自分たちの理想を押し付けることのないようにお願いします

    +58

    -4

  • 271. 匿名 2018/01/30(火) 16:31:15 

    この人も森三中大島みたいになりそう
    苦労して我が子を手に入れたのに
    急に偉そうに物言うようになるみたいな

    +49

    -2

  • 272. 匿名 2018/01/30(火) 16:35:03 

    産む人こと考えたら言葉のわからない異国の日本で出産なんて不安。
    ロシアの人に頼むって決めたのだって、少なくても1年前だよね⁉︎
    産んだらサイナラ!って訳にもいかないし、ロシアに滞在する事も分かってたはずよね。
    ロシアと日本と子育ての違いに戸惑ってる…とかなら、応援できるのになぁ
    頭良い人なのになぁ

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2018/01/30(火) 16:35:36 

    後になって泣きごとを言わないでね

    +26

    -3

  • 274. 匿名 2018/01/30(火) 16:39:21 

    親になるとわかっているのに、子育ての準備は用意周到に赤ちゃんを迎える準備をしておくものではないの?

    +23

    -1

  • 275. 匿名 2018/01/30(火) 16:43:40 

    赤ちゃんを手に入れる事だけに一生懸命になっていたんだろうなぁ。
    なんだかなぁ。
    お金も時間もあるのにねぇー。

    +47

    -3

  • 276. 匿名 2018/01/30(火) 16:48:56 

    準備不足だよねぇ。

    お医者さんや看護師さんとのコミュニケーションが難しいのかと思ったら、
    育児方法って。

    国によって育児方法少し違うこともあるだろうけど、
    ロシア方式で育てるわけでもないし、旦那さんがロシア人でも
    ないのに、なんでロシア語の育児書買う必要あるの?

    言葉だけが問題なら、お金あるんだから、通訳雇えばいいのに。


    +30

    -3

  • 277. 匿名 2018/01/30(火) 16:50:38 

    でも、この人本当に色々な事ありながらも幸運な人だと思うな。
    だけど余計なこと言ったり余計なことして自分でトラブル作るタイプっぽい。当分幸運を大人しくかみしめていたらいいと思う。

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2018/01/30(火) 16:51:14 

    妊娠もしてなかったのに、今まで何してたの??

    +45

    -3

  • 279. 匿名 2018/01/30(火) 16:54:08 

    とりあえず、子供のいる友達にメールで教えてもらえばいいのに。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2018/01/30(火) 16:54:57 

    私も長年の不妊治療の末の出産だったから、「もし流産、死産したらどうしよう」って不安がずっとあって、事前に育児本や赤ちゃんグッズを買うのが怖くて一切買えなかったですが、
    産んでからでもインターネットで何でもすぐ手に入るし、海外でもアマゾンとかで日本のもの買えそうだけどね。日本の両親に送ってもらうとか。

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2018/01/30(火) 17:01:29 

    子育て頑張ってます、をアピールして共感を得たかったのかなと、うがった見方をしてしまう…
    でも準備不足が露呈して逆に反感を買ってしまって。
    ただでさえ代理母出産で厳しい目で見られがちだから、下手にブログやSNSなんかやらない方がいいよ。

    +29

    -1

  • 282. 匿名 2018/01/30(火) 17:05:28 

    手続きの問題じゃなくて、生まれたてだからまだ体が完全にしっかりしてないから(鼓膜とか)飛行機の圧の問題じゃない??

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2018/01/30(火) 17:10:23 

    うーん。子犬育ててるんじゃないんだから
    みんなのコメント助かるとかいってる場合じゃないでしょ...
    もう死ぬ思いしてたよ..産後すぐは..
    わかんないなー。うーん。育児書売ってないんだよね!コメント助かります!とかいう場合じゃなかったよ!

    +30

    -5

  • 284. 匿名 2018/01/30(火) 17:17:04 

    >>258
    芸能人ったってこの人は元々は日本テレビの社員ですよ。
    アナウンス業務以外の時間は会社のデスクで電話取ったり通常業務もしていた人だからね。
    勉強は出来るけど頭が悪いって言うタイプの典型でしょ。

    +40

    -2

  • 285. 匿名 2018/01/30(火) 17:31:51 

    一年後くらいに
    私は何のために生まれてきたの?
    何故誰も分かってくれないの?
    どうして私はひとりぼっちなの?
    家族が増えたのにどうして孤独なの?
    とか
    ブログに書いてそう。

    +34

    -2

  • 286. 匿名 2018/01/30(火) 17:32:25 

    >>1
    鼻持ちならない女って顔だよね。

    +7

    -3

  • 287. 匿名 2018/01/30(火) 17:32:58 

    なんか変わった人だよね

    代理出産のブログ報告も、代理母への感謝の気持ちは特に書いてなかったし
    私は頑張りますってことばっかり
    まあ代理母はブログ見ないからいいのかもしれないけど

    +53

    -2

  • 288. 匿名 2018/01/30(火) 17:33:13 

    最近見ないなと思ってたらロシアにいらしてたんだ

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2018/01/30(火) 17:38:18 

    以前に問題提起した元プロレスラー高田夫妻の代理出産とは大違いだね
    あちらの夫妻は奥様に病気があったので、子を持つ覚悟と責任の持ち方に命をかけているという思いが
    伝わってきたが…

    こちらの夫妻はというと…どうも気分が浮わついてみえる…のほほんとしてるような…
    キャラの違いかな?
    子は社会の宝ということを肝に命じ、ちゃんと育ててくれればそれでいいですけどね。

    +49

    -3

  • 290. 匿名 2018/01/30(火) 17:46:51 

    >>285その通りになると思います

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2018/01/30(火) 17:49:39 

    丸岡ママさん、幸運にあぐらをかいているだけじゃだめなのよ
    もう子育てが始まっているという自覚を持ってね 
    一に体力、二に体力
    子供の成長はノンストップ
    時は待っててくれないんだよ

    +24

    -2

  • 292. 匿名 2018/01/30(火) 17:55:42 

    育児に悩んで、また鬱にならないでね

    育児は甘くない

    +18

    -1

  • 293. 匿名 2018/01/30(火) 18:00:56 

    >>292
    もうすでになってるかも…会見の時の表情が気になったよ

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2018/01/30(火) 18:01:43 

    何だそりゃ!
    ロシア語の育児書ってどういうこと?
    日本から出産代金と滞在費とパソコンだけを持って、手ぶらでロシアに乗り込んだってこと?
    頭大丈夫?

    +41

    -0

  • 295. 匿名 2018/01/30(火) 18:03:26 

    >>4
    それが英語になっているのに

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2018/01/30(火) 18:03:42 

    大丈夫なのかね?人ごとながら心配になるわ。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2018/01/30(火) 18:10:48 

    縁あって授かった大事なひとつの生命。

    どうか初心を忘れず、愛情を忘れず、大切に育てて下さい。

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2018/01/30(火) 18:11:32 

    えっ、ひっそり育てないの?
    これからも子育てブログとかやるんだ?
    悪いけど引く。

    +49

    -0

  • 299. 匿名 2018/01/30(火) 18:47:39 

    やっぱりなという感じ。
    この人が反感を買うような事を言ったりやったりすれば、ますます代理母出産に対する世間の目は厳しくなるよ。

    所詮は産んでないものねーなんて言われたくなかったら、もっと準備しなきゃ。

    欲しかったおもちゃを手に入れただけで満足、じゃ困りもの。
    おもちゃじゃなくて赤ちゃんなんだから。

    +44

    -3

  • 300. 匿名 2018/01/30(火) 18:56:47 

    皆さん完璧な母親でお子さん超優秀に育ってるの?ブログだけで丸岡さんの全て知ってるように語るのやめなよ。

    +6

    -12

  • 301. 匿名 2018/01/30(火) 18:58:32 

    ブログみてきた。
    まぁ、なんつーか…
    産まずに親になるとは大変だな
    産んだ苦しみがあるからか、一日何回ウンチするかとか、オシッコ確認して水分足りてるんだってホッとしたけど。
    それを「ママになにするんだー」とは。。。
    本当に大丈夫ですか?

    +67

    -3

  • 302. 匿名 2018/01/30(火) 18:59:30 

    特殊な出産をした以上、これ以上お子さんや子育てのことで話題に上ろうとしない方がいいと思う。この記事アップして「丸岡さん頑張れー!」とか言われたいのかなぁ?そんなに自分が大事?向井さんのところみたいに、静かにしといた方が子供のためだと思う。

    +68

    -1

  • 303. 匿名 2018/01/30(火) 19:13:21 

    産後、なんであんなに細切れ睡眠で長期間耐えられたのか今思うと不思議だけど、ホルモンが関係してたんだろうと思う
    代理でもそういうホルモン分泌されるといいね…

    +44

    -4

  • 304. 匿名 2018/01/30(火) 19:14:02 

    ロシアで頑張るしかないよ。
    子供の為に海外でやっていくしかない。

    +16

    -1

  • 305. 匿名 2018/01/30(火) 19:18:59 

    何を考えて出産まで過ごしていたんだ。
    代理出産だとしてもおかしい。代理出産を決断する程、自分達のこどもが欲しかったんでしょ。

    +59

    -0

  • 306. 匿名 2018/01/30(火) 19:21:59 

    日本人も住んでるから相談すればいいと思う。

    +13

    -2

  • 307. 匿名 2018/01/30(火) 19:23:40 

    丸岡さんて、鬱になりやすいタイプには見えないけどね。
    ぽやーっとしてて、何事も真剣に考えてなさそう…ただの変人って感じ。
    いい歳してちょっと恥ずかしいよね、こういうの。

    +40

    -5

  • 308. 匿名 2018/01/30(火) 19:24:35 

    先輩ババァママの姑並の嫌味が半端ないね。お金持ちって妬まれて大変ですね貧乏人ってやっぱり性格悪くなるよね。

    +1

    -24

  • 309. 匿名 2018/01/30(火) 19:28:24 

    >>302
    なんかあんた性格悪いね。

    +4

    -20

  • 310. 匿名 2018/01/30(火) 19:28:51 

    もう鬱だと言えない逃げれない環境に自分で向かってる気がする。子供欲しいのは夢だったんだろうけど。

    +37

    -0

  • 311. 匿名 2018/01/30(火) 19:31:06 

    お前らも新生児の子育て大変だったろ?何様なんだよ?金持ってるのが悪いの?稼げない旦那選んだ自分が悪いくせにね(笑)みっともないの(笑)

    +5

    -28

  • 312. 匿名 2018/01/30(火) 19:32:49 

    >>308
    自分で産んでないうえに、言葉も分からないロシアでの子育て、心配はしても誰も羨ましがることはないかな。

    +49

    -2

  • 313. 匿名 2018/01/30(火) 19:34:32 

    >>311
    お金よりも、健康で若い時に安産がいいな笑

    +33

    -2

  • 314. 匿名 2018/01/30(火) 19:35:32 

    >>257
    あんたよりましだよ。偉そうに

    +3

    -15

  • 315. 匿名 2018/01/30(火) 19:36:38 

    >>260貧乏なんだね。かわいそ

    +3

    -15

  • 316. 匿名 2018/01/30(火) 19:37:38 

    でもよく考えたらロシアに行く手続きとか病院の手続きとか代理の人とのやり取りとか?(あるのか分かんないけど)そういうのに日々を追われてて間に合わないってこともあるのかも?

    +4

    -16

  • 317. 匿名 2018/01/30(火) 19:39:04 

    不安いっぱいだけど強制ではなく自分が望んだ道。
    頑張れ。

    +31

    -1

  • 318. 匿名 2018/01/30(火) 19:40:11 

    >>311
    こういうこと言う人が理解できない。
    そりゃお金持ちはいいなと思うけど、こんな晒し者みたいになって超高齢の代理出産とか、誰も羨ましくないっての。

    +37

    -3

  • 319. 匿名 2018/01/30(火) 19:41:26 

    >>252
    そもそも代理母を日本では原則実施されていないみたいだから代理母で外国の人が産むのもできないんじゃないかな

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2018/01/30(火) 19:41:46 

    >>315
    自分で産めない方が可哀想よwwww

    +21

    -5

  • 321. 匿名 2018/01/30(火) 19:45:20 

    同じ人が暴言はきまくってるね。一通り毒吐いたら違うトピ行って。

    +7

    -6

  • 322. 匿名 2018/01/30(火) 19:47:17 

    >>205
    用意してたとしてもロシアに持ち込めるのかな?

    +1

    -7

  • 323. 匿名 2018/01/30(火) 19:48:47 

    貧乏人の僻みが口ぐせの人も出て行って下さいね。

    +11

    -3

  • 324. 匿名 2018/01/30(火) 19:52:34 

    >>227
    まあ、自分もしくは自分の話が少数派、レアケースって事がわかってない人はいっぱいいるから。
    学歴のトピだと必ずいる【知り合いが塾行かずに東大行きました~】とかね。

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2018/01/30(火) 19:53:10 

    日本でさえ寒いのにロシアにいるんだ。
    寒そー

    +22

    -1

  • 326. 匿名 2018/01/30(火) 19:55:49 

    この人の子供はどうやって日本に入国するんだろ
    ロシアの日本大使館で養子縁組すんのか
    人身売買うるさい世の中でパスポート出すのかね

    +18

    -1

  • 327. 匿名 2018/01/30(火) 20:00:04 

    旦那家も金持ちだし、何が何でも遺伝子残さなきゃならなかったのかもね。実際に準備不足なのかロシアで不測の事態が起きてるのかはわからないけど、もし母性に乏しいのならブログはするべきじゃないよ、炎上のもと。

    +42

    -1

  • 328. 匿名 2018/01/30(火) 20:26:03 

    自分は身軽だったんだから何だって用意できたはずでしょ、なにしてたの?育児書にご丁寧に書いてあるのに育児書も読んでないの?

    +35

    -0

  • 329. 匿名 2018/01/30(火) 20:27:13 

    >>303 出産直前に頻尿になるのは産後のためらしいね

    +6

    -2

  • 330. 匿名 2018/01/30(火) 20:31:32 

    >>322 持ち込み制限はあるかもね
    爪切りも乳児用のハサミ型爪切りは持ち込み出来なかったのかもしれない
    ロシア滞在が長丁場になるならミルクも足りなくなるだろうし

    +4

    -8

  • 331. 匿名 2018/01/30(火) 20:37:40 

    >>311
    あなたの言葉遣いも相当みっともないけど気づいてます?

    +12

    -3

  • 332. 匿名 2018/01/30(火) 20:38:54 

    >>308
    お金云々じゃなくて、新生児を迎えるのに何の準備もしてなかったのか???っていうツッコミと疑問だと思うよ。みんな。

    確かに代理母出産だから余計に厳しい目で見られてしまうんだろうけど、そういうことも想定のうちなんじゃないの?

    +27

    -2

  • 333. 匿名 2018/01/30(火) 20:42:08 

    >>300
    別に自分が完璧じゃなければ人を批判しちゃいけないわけではないと思うよ。
    誰だって人の事を言うときって自分の事は高いところに棚上げしちゃってるものでしょ?

    +6

    -2

  • 334. 匿名 2018/01/30(火) 20:42:26 

    うまく言えないけど、なんとなくブログの言葉に違和感がある。
    お世話頑張ってます!って感じばかりで、愛おしさ溢れる感覚が伝わってこないような…って偏見があるからそう見えるだけかな。
    これからも何か発信するたびにいろいろ言われるだろうから、あまりブログに書かない方がいいと思うなあ。

    +30

    -2

  • 335. 匿名 2018/01/30(火) 20:43:00 

    爪切りとかは持ち込めないかもしれないけど日本語の育児書なら持ち込めるでしょ、本だもの
    だいたい欲しくて欲しくてたまらなかった赤ちゃんが産まれるならずっと前から育児書熟読したり新生児育児のこと調べまくったりするんじゃない?
    今さらになってブログのコメントが助かるとか…
    なんかズレてるし犬猫もらうんじゃないんだから
    だいたい犬猫もらう時だって普通は準備万端にしてもらいにいくよね

    +45

    -1

  • 336. 匿名 2018/01/30(火) 20:45:45 

    いや〜ヨーロッパの言語は基本難しいけどロシア語は難しいですわ!
    誰か親身になってくれる現地人とかいるといいけどね

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2018/01/30(火) 20:47:34 

    準備不足、というコメントもわからなくはないけど、流産を何回もしてる人とかだと、また同じことになるんじゃ…とか色々考えてしまってなかなか準備出来なかったのかも。私もそうだったから。生まれるまでは何があるかわからないから。

    +9

    -14

  • 338. 匿名 2018/01/30(火) 20:47:35 

    大体この夫婦って最初っから気持ち悪かったよね?

    +26

    -7

  • 339. 匿名 2018/01/30(火) 20:49:26 

    必要な物は郵送しておけばいいだけだと思うけど???
    私も飛行機乗るときバッグはいってた裁縫キットの刃渡り1センチのはさみを取り上げられたことあったけど、
    そんなツアー旅行じゃないんだから。

    +18

    -1

  • 340. 匿名 2018/01/30(火) 20:52:15 

    旦那家も金持ちだし、何が何でも遺伝子残さなきゃならなかったのかもね。実際に準備不足なのかロシアで不測の事態が起きてるのかはわからないけど、もし母性に乏しいのならブログはするべきじゃないよ、炎上のもと。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2018/01/30(火) 20:53:37 

    母親って自分が産むからとびきりの愛情がわくんだと思う。私が産んだんだ!と思う時は沢山あっても、私の受精卵なんだ!とは思わないし、そういう抽象的なものからは母の独特な愛情ってなかなか出ない気もする。相続人が出来て良かったーってのが第一の感情なら凄く悲しいし、そういう気持ちは必ず子供に伝わると思う。

    +16

    -4

  • 342. 匿名 2018/01/30(火) 20:53:58 

    まず、代理母にすがってまで子供が欲しい思考回路がわからない。
    出産ってのは本当に奇跡的なことだよ。他人の体を危険に晒してまで子供が欲しいのかな。もしも、母体に何かあったら…子供になんて言うんだろう。
    そこまでしてDNAを遺す理由って…ゲスなこと考えちゃうな。

    +34

    -3

  • 343. 匿名 2018/01/30(火) 20:54:05 

    丸岡いずみなんて好きでも嫌いでもなかったけど
    ここを見てここまで嫌われちゃってることにビックリ。

    +8

    -12

  • 344. 匿名 2018/01/30(火) 20:57:06 

    ※340 重複です、ごめんなさい

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2018/01/30(火) 21:01:10 

    >>337
    不安があってなかなか準備する気持ちになれない、というのは理解できるけど、337さんもさすがに出産間近まで全く何も準備してなかったわけではないよね?

    +12

    -1

  • 346. 匿名 2018/01/30(火) 21:04:59 

    この人面白いくらい肩幅狭いよね。

    +1

    -4

  • 347. 匿名 2018/01/30(火) 21:08:00 

    少しでも批判的な意見があると、すぐ貧乏人とか妬み僻みって言う人、何がしたいんだろう?
    そうやって丸岡さんを嫌われ物にしたいのかなあ。

    +27

    -1

  • 348. 匿名 2018/01/30(火) 21:10:28 

    段階を踏んで母親になっていくのに飛び級でお母さんになったもんだから分からないんだろうな。

    +27

    -2

  • 349. 匿名 2018/01/30(火) 21:16:12 

    雉も鳴かずば撃たれまい❗

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2018/01/30(火) 21:19:31 

    私たちにはわからないプロセスを踏んでるから、準備より他に何かすることあったのかも。私留学するときに、こっちで買えるんだから沢山持ってこないでいいよみたいにホストマザーに言われたから、ロシアの人達に、皆手ぶらで来るとか、心配要らないとか言われてたのかも。

    +4

    -7

  • 351. 匿名 2018/01/30(火) 21:20:32 

    だいたいの航空会社は飛行機に乗るのは生後3カ月たってからしか乗れないよね?

    最低3カ月はロシアで生活するなら、
    ちゃんと準備しなきゃ…
    それとも、金持ちだから
    自家用ジェットがあるのかな?

    +39

    -1

  • 352. 匿名 2018/01/30(火) 21:24:29 

    ロシア語文字だけでも覚えてたら、だいぶ違うと思う。韓国いったとき、ハングル3ヶ月勉強会、文字はひらがなみたいに読める段階だったから、おにぎりやパンの中身が何か読めたり、だいぶ違うなと思った。サービス業で必要で覚えただけだから、韓国好きとかではありません。

    +20

    -4

  • 353. 匿名 2018/01/30(火) 21:24:50 

    赤ちゃんポストに預けられた新生児をすぐに引き取って特別養子縁組をして育ててるご夫婦もいるし、私は一概に、産んでないから分からないのよ、と批判する気はありませんが、
    倫理的にやっぱり代理母出産には抵抗があります。
    でもどんな形であれ生まれてきた命は尊いから、元気に育ってほしいね。

    +60

    -3

  • 354. 匿名 2018/01/30(火) 21:30:39 

    経験してる人少ないから、blogに書いても共感してもらえないのは仕方がない。孤独に感じても仕方がないけど、共感してくれる人居なくて叩かれたら鬱になってしまうかも。

    +11

    -4

  • 355. 匿名 2018/01/30(火) 21:35:24 

    待ち望んだ待望の赤ちゃんって思ってたから丸岡さんに勝手に失望してしまう。

    +32

    -1

  • 356. 匿名 2018/01/30(火) 21:36:24 

    なんかままごと子育てというかお花畑だね
    この人からしたら金も時間もかけて子どもの誕生がゴールだったんだろうけど、普通はスタートだからね
    燃え尽き症候群とかじゃないよね

    +65

    -3

  • 357. 匿名 2018/01/30(火) 21:37:23 

    「皆さんからの情報、アドバイスが頼りです」

    あらかじめ準備したり、ネットを使えば何とかなりそうだけど・・・・

    ちょっとハイになってまわりと幸せを共有したいから?

    +46

    -2

  • 358. 匿名 2018/01/30(火) 21:39:52 

    マタニティスクールには行かなかったのかな?
    病院じゃなくても保健所で開催してて、今は結構夫婦でくるよ
    赤ちゃんのために用意するものや、沐浴の仕方なんかもお話しするし必要なもの一覧もお渡しする、1日あれば理解できる内容だよ
    もちろん離乳食や生まれてからのお世話はそんなざっくりした話じゃ網羅できるはずもないけど持ち物くらいは…
    私、そのマタニティスクール新卒で担当していたので不思議でしょうがない

    +3

    -8

  • 359. 匿名 2018/01/30(火) 21:41:04 

    子供を産むのも大変だけど、育てることも大変。

    これから何十年かけて子供を育て行く。

    子育ては育児書には書いてないことばかりだよ。

    +28

    -0

  • 360. 匿名 2018/01/30(火) 21:43:31 

    >>354
    代理出産でも自分で産んでも赤ちゃんが産まれてくるまでの期間は同じなわけで
    自分で出産するんじゃないからこそ普通の妊婦さん以上に準備万端にいろいろ備えて勉強して努力して母親になろうとするんじゃない?
    そういう姿勢が見えないから共感されないだけで、逆にそういう姿勢が見えてたらもっとみんな温かく見守るし代理出産の是非はともかく愛情に嘘はないみたいだから頑張ってね!って雰囲気になるんじゃないかな
    日本に帰ったら育児書買い揃えて参考にしますってブログにあったよ
    あぁ、そうなんだ…って感想しかない

    +35

    -2

  • 361. 匿名 2018/01/30(火) 21:46:12 

    とりあえずAmazonでも、ご友人、両親に頼んで下さい。
    普通は里子から養子縁組しても育児本とか見ていると思いますが?
    検疫の関係なら日本のミルクを現地で買うしかないのでは?

    +15

    -1

  • 362. 匿名 2018/01/30(火) 21:47:22 

    妊娠期間に母親になる心の準備、出産に向けての準備~赤ちゃん迎える準備、子育てに必要な物を揃える、育児書を読んで知識もたくわえる、子の名前も考えてみたり、、、するもんだ。マタニティ教室にも行く。このひとは妊娠してないから、やっぱり普通とは感覚違うよ。

    +13

    -1

  • 363. 匿名 2018/01/30(火) 21:48:55 

    >>360
    でも次第にお腹大きくなり芽生えるものってあるよ。母親になる自覚とかさ。

    +6

    -2

  • 364. 匿名 2018/01/30(火) 21:49:01 

    流産してるし、実際には妊娠してないから、たまひよとかそういう本とか読むの辛かったのかな?

    妊娠してないんだから、病院や行政のパパママ講座は受けれないしね。

    まぁ育児なんて育児本読んでても初めてのことだからわからないことだらけなんだけどね。

    でも代理母がロシアで出産する以上、産まれた子の出生届や、代理母だから丸岡さんの養子になる手続きとか、パスポートやビザの手続きでロシア滞在することはわかってたんだから、少しくらい現地の育児事情を調べておくべきだよね。

    +48

    -0

  • 365. 匿名 2018/01/30(火) 21:50:57 

    ミヤネ屋のときはきれいで、頭も良さそう、しっかりした人だなと思えたけど、鬱になって本出したり旦那とバラエティー出だして、あまり賢い人じゃないと思がっかりした。

    +45

    -2

  • 366. 匿名 2018/01/30(火) 21:51:51 

    何も考えないで、自己満足でしょう。
    赤ちゃんの将来 20歳になった時には66歳って
    子どもが介護の事を考えてしまうね。
    お人形ではないのだから、しっかりして欲しい

    +16

    -3

  • 367. 匿名 2018/01/30(火) 21:53:46 

    ロシアで色々買えばいいと思ってたのかな
    代理母で友人に相談しにくかったにしても
    準備が足らなすぎだよー!
    ママはあなたなんだ!頑張れー!

    +28

    -1

  • 368. 匿名 2018/01/30(火) 21:56:48 

    向井さんとか、外国人でもよいから経験者に大変だったこととか、勉強しておくとことか、聞けばよかったのに。現地に行ったら手取り足取り教えて貰う予定だったとしても、日本の知識がロシアに合わなかったとしても、自分でした準備や知識は無駄にはならないと思う。10年以上前に、筆記試験(実技あり)で保育士資格を取ってペーパーだけど、ハチミツはボツリヌスとか、何歳でどんな発達するとか、知識あるだけでも安心感ある。

    +13

    -1

  • 369. 匿名 2018/01/30(火) 21:57:35 

    >>363
    それは妊娠してないから無理だね
    そういうことじゃなくて、赤ちゃんが欲しくて欲しくて代理出産にまで踏み切るなら涙ぐましい努力をしてるのかなって思うじゃない
    なんかそういうのがないんだよなぁ
    海外の養子待ちしてるカップルが子供部屋をリフォームして心から待ち望んでる感じっていうか

    +14

    -3

  • 370. 匿名 2018/01/30(火) 22:00:07 

    旅行行くだけでも、普通は皆楽しみにして、ガイドブック読み込んだり、持参したりするよね。斡旋業者はアフターケアーはないのかな。教えてもらっても不安なのか、皆さんの情報とかはリップサービスで本当はきちんと知ってるのかも。

    +14

    -3

  • 371. 匿名 2018/01/30(火) 22:03:29 

    ロシア語理解できないの事前にわかってるんだから通訳雇えばいいのにね。1ヶ月健診とか医師とのやりとりもあるし。

    +18

    -1

  • 372. 匿名 2018/01/30(火) 22:03:32 

    >>358

    極秘で代理母出産をしたし、妊娠してない人がマタニティ教室に来たら、私なら悪いけど引いちゃうよ。

    +11

    -4

  • 373. 匿名 2018/01/30(火) 22:06:54 

    >>371
    英語で大丈夫思ってたのかも。今までそうやってきたのに、実際スーパー行ったら、読めない通じない、通訳は四六時中は居てくれないとか、乳児に詳しくないとか。

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2018/01/30(火) 22:12:07 

    出産までにロシアに行って、ロシアのマタニティ教室行けばよかったのかも。文化が違いすぎてたら、日本で誰か教えてくれる人探したらよかった。代理出産できて、旦那もロシアにいるだけでも、恵まれてると思う。

    +22

    -2

  • 375. 匿名 2018/01/30(火) 22:17:04 

    色々大変そうだけどメンタルは大丈夫なんだろうか。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2018/01/30(火) 22:17:05 

    嫌味とかではなくて、寝不足はあるにしても 産後の痛みや体調不良の辛さが無い分、マシだと思う。元気な体で育児をスタート出来るなんて 最高だろうなと思う。頑張って欲しい。

    +53

    -1

  • 377. 匿名 2018/01/30(火) 22:17:26 

    メンタルが弱い人のイメージだから心配よ
    子育て、大変だけど泣いてる場合じゃなかったりする
    乗り切らないとね

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2018/01/30(火) 22:18:05 

    ロシアは医者の給料低くて質も悪い
    ロシアのスポーツ選手や著名人はドイツで治療受けてるよ笑。差別もあるし大丈夫かな?

    +12

    -1

  • 379. 匿名 2018/01/30(火) 22:18:32 

    ロシアは英語通じないよ

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2018/01/30(火) 22:19:09 

    ロシアってすごい不便だし寒そう

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2018/01/30(火) 22:19:41 

    丸岡さんも初めてづくしで大変だし、幸せを実感してるんだろうけど

    世間はこういう発信を少し引いて見ちゃうよ

    他の芸能人にも言える事だけど

    ましてや不妊を経験されてるなら、過去の自分と同じ境遇の人に対しての

    配慮もほしい。

    それが出来たら賢い大人だなって思う。

    +21

    -3

  • 382. 匿名 2018/01/30(火) 22:27:06 

    初めからこんなんじゃ、この先大変だろうね。鬱再発の要素しかなさそう。

    +27

    -1

  • 383. 匿名 2018/01/30(火) 22:28:33 

    生後何ヵ月から飛行機乗れるとかいう前に、まだ赤ちゃんのパスポートないでしょ。
    ロシアで出生届、養子手続き、日本で戸籍に入れて謄本もらって、パスポート申請
    少なくともあと数ヶ月はかかるんじゃないの?!

    +19

    -1

  • 384. 匿名 2018/01/30(火) 22:29:40 

    旦那妻どちらも産んでないから、立場は夫婦で平等なのかも。二人で話して二人で決めてこうなったのかも。妻だけを叩くのも違うかも。

    +12

    -4

  • 385. 匿名 2018/01/30(火) 22:33:27 

    お金払えるなら、アメリカの方が楽だったかも。馴染みあるし、英語だし、情報あるし、日本人もロシアよりはいるし、、、、。医療費高いけど。

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2018/01/30(火) 22:37:53 

    賛否両論あるかもだけど、私はこのニュースホントに腹正しい。ブログ見たけど無理。
    自分の結婚した年齢や代理母、そしてこの記事。
    すべてにおいてちょっと甘くない?
    1人の人間を出産し、育てるってことをもうちょっとちゃんと考えたほうがいいよ。
    表面的ではなくて。

    +40

    -5

  • 387. 匿名 2018/01/30(火) 22:41:44 

    >>305
    そうだよね。赤ちゃんが欲しかっただけ、なんじゃない?育てて行く過程を想像できていない感じがする。ペットを飼う時だって事前に本やネットで調べるのに。

    +14

    -2

  • 388. 匿名 2018/01/30(火) 22:43:47 

    ロシアはアメリカの半額らしいよ
    アメリカ2千万、ロシア1千万

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2018/01/30(火) 22:48:32 

    不妊治療頑張っていたからの応援していたのに、
    例外なくお花畑になっちゃったね(笑)
    勝手にしてください、あなたのエピソードなど
    何も興味ないですから!

    +10

    -6

  • 390. 匿名 2018/01/30(火) 22:49:10 

    お金あるんなら通訳雇うか、時間あったんだからロシア語くらい覚えていけばいいのにと思ってしまった・・・。英語みたくなんとなくわかる国行くならまだしも、ロシア語なんてまったくわからないんだからそんなところ行くなら尚更準備しようと思うけどなぁ。今言葉がわからないところでの新生児の子育てすごく大変なんだろうな・・・。子育てももう、産まれてからは丸投げされてるのだろうか?誰かロシアでその後のサポートまでしてくれるのかな?

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2018/01/30(火) 22:59:19 

    野田せいこさん、当初は色々言われてたけど、
    今は、世間もまさきくん可愛いってなってるから、今叩かれても先は違うかもしれない。東尾理子さんみたいに受精卵まだあるからと、この先二人目代理出産する事もあるかもしれない。一般人は真似できない世界だと思う。不妊の一般人でも、お金あるなら代理出産やりたい人いるかもしれないと思うとお金ってすごいな。

    +17

    -2

  • 392. 匿名 2018/01/30(火) 23:02:50 

    サッカーの本田の嫁なんて、ロシアで出産して子育てしたのに
    何甘い事言ってるんだか。
    ちょっと子育て甘く見過ぎてたのでは?

    +34

    -1

  • 393. 匿名 2018/01/30(火) 23:06:56 

    >>351
    生後8日から一応いけるよ

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2018/01/30(火) 23:11:29 

    >>211
    旦那さんのInstagramフォローしてみたら、一時の鈴木おさむみたいになってるね。最後に質問、

    鈴木おさむがまだあのスタイルでブログやってるのか知らないけど、有村さんもがんばれ

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2018/01/30(火) 23:15:07 

    代理母になって他人の子供産むことを想像してしまった。生まれた子見てどんな気持ちになるんだろう

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2018/01/30(火) 23:25:50 

    子育ては待ったナシだよ!
    誰でもみんな初めは分からない事だらけなのは一緒だけど、丸岡さんは環境が特殊過ぎるのだからもっとしっかりしなきゃ!

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2018/01/30(火) 23:26:23 

    産後うつにならないかな。育児大変だよ。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2018/01/30(火) 23:27:10 

    しょせんエゴもここまでって感じ。

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2018/01/30(火) 23:35:09 

    がんばれ!

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2018/01/30(火) 23:47:38 

    46才でこの体たらく…
    大丈夫か?

    +7

    -2

  • 401. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:39 

    赤ちゃん、大丈夫かな…

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2018/01/31(水) 00:00:31 


    ロシア語なんて触れる機会もないし

    日本語に慣れていると聞き取りすらままならないよね
    ロシア語ってかなり難しいと思う
    カタカナで書いてあっても読むの難しい

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2018/01/31(水) 00:04:33 

    ただでさえ妊娠出産を他人任せにしてるんだから子育てくらいはちゃんと準備していけよってのがはたから見た印象。
    代理出産自体が批判を浴びやすいのに、その後のこともしっかりやらんと世間の目は厳しいだろうに。

    +48

    -1

  • 404. 匿名 2018/01/31(水) 00:11:17 

    おめでたいのにみんな意地悪だなぁ
    金持ちとか親の金とかどうでもいいようなこと書いて嫉妬丸出しで醜い…
    誰だって最初から完璧にこなす事なんてできない。ただこの人の場合分からないことをブログで情報収集しようとしたそのミスが目立って仇になったね。

    +1

    -23

  • 405. 匿名 2018/01/31(水) 00:32:45 

    >>473
    人任せは言い過ぎ。流産してるんだから。

    +6

    -13

  • 406. 匿名 2018/01/31(水) 00:35:14 

    >>53
    うわーこわー。
    代理出産なんてこういう弊害出るよねー。人体の冒涜みたいなものだもの。

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2018/01/31(水) 00:39:52 

    知り合いで、20代前半で出血多量で母親亡くなってる。代理母亡くなったり、子ども障害とか、いろんなケースがある。妊娠中食べるものとか、いろんな問題が沢山あるのが代理出産だと思う。

    +26

    -0

  • 408. 匿名 2018/01/31(水) 00:49:08 

    産まれてからの事とかって、やっぱり妊娠中に色々調べたり準備したりするからねーあと〇ヶ月だ!て。
    この人にはそれがなかっただろうからね

    +21

    -2

  • 409. 匿名 2018/01/31(水) 00:49:38 

    この人、いろんなことを乗り越えて強いよね。ネットで叩かれても負けないと思う。
    がんばれ!応援してるよ。

    +11

    -10

  • 410. 匿名 2018/01/31(水) 00:50:15 

    不安なら日本から助産師を雇って連れて行けばいいのにね。せめて通訳は?

    +20

    -1

  • 411. 匿名 2018/01/31(水) 00:58:58 

    405です。
    >>473ではなく403でした。

    妊娠出産を他人任せにしてるは言い過ぎ。
    産めたら産みたかったと思う。

    けど、準備はきちんとしておくべきだったとは思う。異国で命育てるんだから。

    +13

    -6

  • 412. 匿名 2018/01/31(水) 01:29:37 

    >>4
    エスペラント語っていうのがあるけど広まってないから意味ない。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2018/01/31(水) 01:45:49 

    私は、ここまでして子供欲しいと思わないな。
    人それぞれ、選んだ道。
    生まれた命なんだから頑張って育てて欲しい。
    出来ればひっそりと!それが子供為なんじゃないかなぁ

    +37

    -0

  • 414. 匿名 2018/01/31(水) 02:00:29 

    丸岡さん、産後うつにはならないようにね。ほんとに気を付けましょう。

    一度うつになったら、再発しやすいから。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2018/01/31(水) 02:28:04 

    代理出産だったから、代理母と赤ちゃんと暫く一緒に暮らして日本に連れて帰ってからのために、育児を一緒にして、今まさに勉強されているのでしょう。
    初めてのことばかりだろうし、買い物事情も日本とは違うでしょうから、私たちが想像するよりも色々大変ではないか思います。
    私も不妊治療してたので、応援してます。
    笑顔で日本に帰って来てください!

    +5

    -7

  • 416. 匿名 2018/01/31(水) 02:35:36 

    >>79 これ見てだらしないというよりも他人の仕事にはいっさい手を出さない、手伝うという意識のない人なんじゃないかな。会社でもコピー用紙がなくなっても担当じゃないから補充しないとか、意地悪とかだらしないとかとは別に自分の担当以外のことに全く気を留めない人っていますよね。
    丸岡さんはそのタイプの気がする。だから出産して赤ちゃんの物を揃えておくまでが代理母の仕事で自分は身一つで迎えに行けばいいと思っていたんじゃないでしょうか?

    +22

    -4

  • 417. 匿名 2018/01/31(水) 02:36:07 

    なんかトピ画の丸岡さん
    ガルちゃんでやたらトピ画に使われてる
    ポムポピ?とか言う漫画の黒髪リボンの女の子に似てる

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2018/01/31(水) 02:38:59 

    いや、育児書なんて妊娠生活本と同時に産まれる前に穴が開くほど読むものですけど
    こう言う言い方するのはなんだけど
    やっぱり自分のお腹で育ててないから親になる実感は薄かったのかな?

    +25

    -2

  • 419. 匿名 2018/01/31(水) 02:58:16 

    ぬかりなくやってるると思うよ。
    困ってるとかちょっと不幸な風を装わないと叩か5れるから、無理に至らない自分を演出してるんだと思う。
    ただ、結局はそれを真に受けた、予想以上に歪んでるド不幸マウンティング説教おばさんたちのサンドバッグとして叩かれるんだけど。

    +7

    -11

  • 420. 匿名 2018/01/31(水) 05:27:22 

    自分がお腹痛めなくても赤ちゃんが来てくれるんだからさ、育児の勉強ぐらい初めからしておこうよ。これからがもっと大変だよ。

    +16

    -2

  • 421. 匿名 2018/01/31(水) 05:41:53 

    お金あるんだし通訳つけるとか 育児本を日本から送ってもらうとか方法はいくらでもある気がする

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2018/01/31(水) 05:51:38 

    最初からちゃんと出来るお母さんなんていない。
    異国での育児はオムツ買うのも大変なのかも。
    頑張れ、丸岡さん。

    +5

    -6

  • 423. 匿名 2018/01/31(水) 06:45:04 

    初めての育児だから分からないことだらけ、というのは誰でも同じだけど、
    身軽だったのに準備不足、代理母が体はってる間なにしてたの?、という印象を持たせるようなことを書かなきゃいいのに。
    手を繋いだ写真の、きれいに磨かれ整えられた爪にも違和感あった。
    赤ちゃん抱いてる写真も、きれいなかっこうできれいな洋服着てて、自分で産んでないから撮れる写真だし。

    +26

    -2

  • 424. 匿名 2018/01/31(水) 07:00:46 

    産んでない頃なら何とも思わないかも知れないけど、出産経験したらあのお腹で育てる10ヶ月があったから、産後やってこれたんだと思う。
    何とも言えない愛しさとか、体が変わっていく辛さとか、10ヶ月かけて準備していく感じが。

    +14

    -2

  • 425. 匿名 2018/01/31(水) 07:08:12 

    東尾理子みたいに
    「そこまで金と労力使ってまでして欲しかった子どもなのなのになぜ??」
    的な感じの放置人任せ育児しそう

    +10

    -2

  • 426. 匿名 2018/01/31(水) 07:17:05 

    ここ、女子アナがるちゃんがいっぱい湧いてそう・・・

    +3

    -3

  • 427. 匿名 2018/01/31(水) 07:52:54 

    まさかこんなに叩かれてるとは思ったないんだろうな…
    ブログのコメントは優しいものばかり…

    生まれてきてしまったからには応援するしかないけど、代理母出産が当たり前の世の中にはなってほしくないから育児ブログは違和感覚えちゃう

    何をしても「代理母までしてのぞんだのに、そんなことも知らないの?」と言われてしまうのは仕方がないと思うよ

    それが嫌なら育児ブログやめるしかないよ

    産みたい、育児ブログもやりたい、はワガママだ

    代理母出産に違和感を抱く人もいること、何をやってもこの違和感は拭えないこと
    これは曲げられない

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2018/01/31(水) 07:58:09 

    >>386
    腹が正しい?腹立たしいじゃなく腹ただしいと入力したのね(笑)

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2018/01/31(水) 08:10:14 

    鬱だったみたいだし、こんなお母さんだから神さまは赤ちゃんを授けてくれなかったのかな?代理出産までして出会えた命だから、大切にして欲しい☆

    +2

    -6

  • 430. 匿名 2018/01/31(水) 08:12:43 

    ただブログねたで書いてるだけでしょ
    この人クールビューティのイメージだっだけど、全然違った

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2018/01/31(水) 08:14:03 

    >>427
    代理にお金がかかったから、ブログで回収しないとね

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2018/01/31(水) 08:19:34 

    お金を払えば買えるペットショップのペットじゃないんだから

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2018/01/31(水) 08:28:35 

    赤ちゃん大事ならまず自分の爪を切れー!
    ていうか切って。お願い。

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2018/01/31(水) 08:29:54 

    ひっそりと暮らしてはいけないのか?今は元からあった好感度でなんとかなってるけど、今後だだ下がると思うよ。

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2018/01/31(水) 08:30:25 

    お金を持ってるだけに
    体外受精の次のステップ
    くらいに思ったのかも

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2018/01/31(水) 08:39:41 

    >>83
    えっ、夫の婚外子じゃないの? 夫の連れ子とか?

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2018/01/31(水) 08:45:27 

    代理出産なんだから、産まれるまで暇そうなのに。
    それにしてもロシアは寒そうだな。

    +3

    -2

  • 438. 匿名 2018/01/31(水) 08:48:07 

    どこまで納得して踏み切ったんだろう。例えば小児科行くと必ず出産方法とか聞かれるよね。そういう時に常に先例のない状態で子供が診察がされるんだろうけど、そういうことへの恐怖ってなかったのかな。私なら子供が欲しいかではなく、子供が背負う負担を考えてしまう。不妊治療の有無なんて誰も聞かないから体外受精をやるのは勝手だけど。

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2018/01/31(水) 08:54:31 

    >>438

    そういえば母子手帳ってもらえるのかな。
    検診のときや予防接種のときに持っていかないといけないでしょ?

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2018/01/31(水) 08:55:23 

    >>45
    そうだよね。お金で解決してきたんだから、この際
    全部お金出そうよ。
    通訳ケチって、また病気なったら赤ちゃんいるのに大変だよ。

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2018/01/31(水) 09:02:29 

    なんで芸能人皆んな育児ブログするん
    育児ブログするのがステータス?憧れ?
    新生児期にそんな余裕あるなんて羨ましいわ

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2018/01/31(水) 09:07:49 

    向井亜紀のところも今では特に批判もされてないし、少し成長すれば普通の子育てブログとなんら変わるところはなくなると思う。
    ただ今は、自分で産んでないくせに、って引っかかる人が多いんだから、丸岡さんも乳児期くらいはブログ我慢してママタレぶらない方が賢明だよね。

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2018/01/31(水) 09:15:29 

    代理母出産って、いうなれば裏口入学みたいなもの。
    能力が足りないのをお金で解決するっていう点で。
    不妊治療は、大学入試に例えればAO入試や指定校推薦くらいな感じだから世間に受け入れられたけど。

    代理母出産を選ぶ人のどうしても子どもがほしい気持ちは分かるけど、当たり前にはなってほしくない。

    出産の辛さを経験せずに狡い、とか金持ちへの妬みでもなく、自然の摂理からあまりにも離れすぎてて。

    +16

    -2

  • 444. 匿名 2018/01/31(水) 09:20:52 

    >>443です
    裏口入学というより替え玉受験の方があってるかな。

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2018/01/31(水) 09:33:21 

    不妊治療はあくまで自分で産むためのものだからねぇ。
    第三者に出産してもらう代理出産は別物。
    不妊治療の延長上には考えられない。

    +13

    -1

  • 446. 匿名 2018/01/31(水) 16:18:57 

    >>443
    うまいこと書いたね。凄いね。
    けど、幼稚からエスカレーターで就職コネのお金持ちの友達は、どこまで人生進んでもヘルプが入り順調。替え玉や裏口はダメだけど、きちんと育てて欲しい。代理出産が大変なら裏側も見せて欲しい。皆簡単に生まれたとか言ってるから。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2018/01/31(水) 17:54:33 

    丸亀の好感度ダウンした。
    キライになった。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2018/01/31(水) 17:56:32 

    ゴメン丸亀じゃなかった丸岡ね。ね

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2018/02/01(木) 10:01:21 

    早い人ならば祖母の年でしょ。
    母になるためにあらゆる伝手をしらべたはず、
    育児書なんか散々読んだでしょうに、
    ただ年だけ取ったのかな。又、鬱になりそう・・・

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2018/02/01(木) 11:03:04 

    金持ち自慢してるのに、通訳なりシッターなり雇えばいいのに。
    こんな時に、お金使いなよ。金持ちの所以じゃないの。
    いい年して甘ったれてる、子供のどの学年でも最年長だろうに・・・

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2018/02/01(木) 18:36:04 

    そんなにしっかりしてないかな?ミルクのこと書いただけでしょ?大げさに叩きすぎだよ。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2018/02/03(土) 01:21:36 

    >>48

    芸能人の貯金ないは信用できない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。