-
1. 匿名 2018/01/29(月) 18:48:45
狭い賃貸の脱衣所ですが、汚れ物を入れる籠と洗濯物を入れる籠、タオルなどを入れる引き出し、足拭きマットでもう床がいっぱいになります。どうにか見栄えよく快適に使いたいのですが、皆さんが脱衣所で工夫していることがあれば教えていただけないでしょうか。+97
-5
-
2. 匿名 2018/01/29(月) 18:50:28
籠2個必要?+239
-37
-
3. 匿名 2018/01/29(月) 18:50:42
突っ張り棒で上にタオルなんか軽いものは置く+104
-4
-
4. 匿名 2018/01/29(月) 18:50:56
洗濯物入れは洗濯ラック使ったら床があくのでは?+89
-4
-
5. 匿名 2018/01/29(月) 18:51:31
珪藻土マットは洗う手間がなくなってかなり便利!+173
-13
-
6. 匿名 2018/01/29(月) 18:52:18
主さん、こういうの使ってみては?+445
-11
-
7. 匿名 2018/01/29(月) 18:52:26
デッドスペースをなくす+16
-2
-
8. 匿名 2018/01/29(月) 18:52:29
カゴ2つは縦長のものを選ぶとかは?
二段のワゴン式にするとか。
+106
-2
-
9. 匿名 2018/01/29(月) 18:52:33
+142
-13
-
10. 匿名 2018/01/29(月) 18:52:40
こういうの+266
-6
-
11. 匿名 2018/01/29(月) 18:54:02
籠は100均のメッシュの折りたたみを使ってます。汚れ物用と干す為に持ち運ぶ用で2個あるけど、持ち運ぶ用は使うとき以外畳んでるので省スペースです。+86
-3
-
12. 匿名 2018/01/29(月) 18:54:21
こういうのは?+139
-2
-
13. 匿名 2018/01/29(月) 18:55:34
IKEAに500円くらいで
折りたたみの洗濯カゴ売ってるよ+111
-15
-
14. 匿名 2018/01/29(月) 18:56:20
関係ないけど
洗濯ラックって、しっかり組み立てたのにユラユラしませんか?
物とか重い物載せると尚更ユラユラしませんか?
イカ好き+392
-12
-
15. 匿名 2018/01/29(月) 18:57:18
もう解決してると思うw
+8
-2
-
16. 匿名 2018/01/29(月) 18:57:38
イカすきとは??+638
-4
-
17. 匿名 2018/01/29(月) 18:57:43
うちも引っ越ししたばかりの賃貸ですが、洗面台には引き出しが付いてないことを知り、突っ張り棒も出来そうもない。上の方達があげてる画像の洗濯機のとこにつけるやつは洗濯機両脇にスペースがなくムリ…
どうにもなりません。+41
-2
-
18. 匿名 2018/01/29(月) 18:58:08
>>14
イカ好きって?
何か可愛い+353
-16
-
19. 匿名 2018/01/29(月) 18:58:18
>>13
これいいね!
欲しい!+49
-5
-
20. 匿名 2018/01/29(月) 18:58:25
うちも洗濯機の左右にスペースがないから
画像のラックは無理だわ+43
-1
-
21. 匿名 2018/01/29(月) 18:58:30
>>14
イカ好きなんだw+336
-4
-
22. 匿名 2018/01/29(月) 18:58:54
洗濯物のカゴって嵩張るので、私は100均で売っているこういうのを使ってます
洗濯機にはマグネットフックが付くので、ほんの少しの隙間に畳んで下げておけるので+139
-10
-
23. 匿名 2018/01/29(月) 18:59:11
イカ好きが気になって内容が頭に入らない+420
-11
-
24. 匿名 2018/01/29(月) 18:59:25
14です。最後の一文は、いかがです。の間違いです。
関係ないコメントでミスしてごめんなさい。
イカも好きです。+742
-9
-
25. 匿名 2018/01/29(月) 18:59:50
+158
-5
-
26. 匿名 2018/01/29(月) 19:00:09
ラックでイカ干してるのかと思った+125
-8
-
27. 匿名 2018/01/29(月) 19:00:47
横からすみません!
みなさんタオルってどう収納してますか?
新築して、脱衣場から繋がったウォークインの中に棚はあるんだけど、どう収納するのが使いやすいのかな(・_・;)+28
-3
-
28. 匿名 2018/01/29(月) 19:02:00
わたしもイカ好きだよ~+191
-8
-
29. 匿名 2018/01/29(月) 19:02:12
以下イカ禁止w+288
-3
-
30. 匿名 2018/01/29(月) 19:03:15
全然おしゃれじゃないけど突っ張り棒付けて上にバスタオルやフェイスタオルは置いて、洗剤は洗面台と洗濯機の間にすき間があるからその幅の引き出せるラックに置いてる
シャンプーとかは洗面台の下
洗濯物はひとつのカゴに入れてて終わったら洗濯機の上に置いてる
狭いからまぁいいかなと思ってる+24
-1
-
31. 匿名 2018/01/29(月) 19:04:04
洗濯ラックが置けない場合はこんな感じは場所とります?上にカゴを置いたり、畳む畳む場所としても使えないかな。壁に棚を付けるのは大がかりですしね…。+106
-17
-
32. 匿名 2018/01/29(月) 19:04:31
>>6
>>10
>>12
しつこすぎワロタ+8
-22
-
33. 匿名 2018/01/29(月) 19:04:51
まーたがる民の悪ノリが始まるな
イカトピにならないといいけど(笑)+163
-5
-
34. 匿名 2018/01/29(月) 19:06:31
DIYで洗濯機上のスペースに板で棚作ってるのよく見るけど
自分で設置して強度が心配
全部頭に落ちてきて大怪我した知人がいた
+80
-0
-
35. 匿名 2018/01/29(月) 19:07:02
>>14
わざとくさい。+7
-43
-
36. 匿名 2018/01/29(月) 19:07:45
>>34
今貼ろうと思ってました。
こんな感じのですか?+111
-2
-
37. 匿名 2018/01/29(月) 19:09:04
>>36
こういうのとか、角に設置するのとか
+7
-0
-
38. 匿名 2018/01/29(月) 19:12:11
しっかり留めないと危ないですね。+82
-1
-
39. 匿名 2018/01/29(月) 19:12:38
>>10
うち地方の戸建てだけどこういうの使ってるよ。
脱衣所にスペースとれなかったから。
脱衣所が狭いと着替えててあちこちに身体が当たって地味にイラつくよ。+47
-0
-
40. 匿名 2018/01/29(月) 19:14:00
>>14
うちのもユラユラしてる。
組み立てた旦那のせいだと思ってた。+113
-2
-
41. 匿名 2018/01/29(月) 19:17:06
左右に空きがないなら上下突っ張り棒タイプとか…+135
-1
-
42. 匿名 2018/01/29(月) 19:17:41
いかトピになっちゃったよ+4
-26
-
43. 匿名 2018/01/29(月) 19:19:45
>>14
今使ってるので二代目だけど、どちらもグラグラしました。洗剤や柔軟剤のストックを置くから、地震の時ほんと怖い。
あと私もイカ好きです(o^^o)
>>29
ごめん、書かずにいられなかった(笑)+123
-6
-
44. 匿名 2018/01/29(月) 19:23:57
>>14
うちのはグラグラしないですよ〜。
組み立ての時に足の高さかなり調整しました!+11
-1
-
45. 匿名 2018/01/29(月) 19:27:28
折りたたみ式、縦の収納を参考にして隙間もなるべく使うようにしています
湿気そうだけどパジャマとか置く場所も欲しいんだよなー…+4
-0
-
46. 匿名 2018/01/29(月) 19:29:45
主です、皆さんありがとうございます!
>>6さん、>>10さん、>>12さんの貼ってくださった画像、すごくいいですね〜!
我が家の洗濯機の両側の隙間は、片側が床で、片側が洗濯機置き場の四角い縁が壁際まである状態なので、高さが違うと思うんですが、なんとかなるかなぁ。
他にもアイディアや画像をくださった皆さん、参考にいたします!ありがとうございます!+50
-0
-
47. 匿名 2018/01/29(月) 19:30:45
>>31
貼った者ですが、主さんの脱衣所には大きいしタオルなどの収納力がないのでダメですね(´・_・`)+9
-0
-
48. 匿名 2018/01/29(月) 19:32:43
>>2
だよね。
私は汚れ物は洗濯機に入れるか、別で洗わなければならないものはランドリーボックスに入れてる。
洗濯物入れる時は洗濯物はソファーに奥から籠使ったことない。
+7
-3
-
49. 匿名 2018/01/29(月) 19:35:38
うちも賃貸だから壁に穴あけたりできないけど、百均の突っ張り棒と網とそれ用の籠やらなんやら使ってるので、床に何も物置いてないですよ。+9
-1
-
50. 匿名 2018/01/29(月) 19:40:07
+57
-2
-
51. 匿名 2018/01/29(月) 19:41:16
>>47
主です。いえいえ!キャスター付きだと動かせるし新しい発見でした。ありがとうございます!
それと、私は実家がそうだったので、脱衣所に籠が2つあるのは普通だと思ってました!
1つで足りますよね、そこから覆されてます。+41
-1
-
52. 匿名 2018/01/29(月) 19:49:42
イカはスイカがスキでふ。+4
-11
-
53. 匿名 2018/01/29(月) 19:56:44
>>36
洗面台も素敵だし、こんな脱衣所いいなー+11
-3
-
54. 匿名 2018/01/29(月) 20:06:38
うちは洗濯するものは全部カゴ1つに入れてるんだけど、汚れ物と洗濯物ってどう違うんだろ?
汚れ物って泥汚れの靴下みたいな予洗いの必要なものって意味なのかな?+18
-3
-
55. 匿名 2018/01/29(月) 20:13:04
洗濯前に入れる着た服と洗濯後に干す洗い終わった服じゃない?+35
-3
-
56. 匿名 2018/01/29(月) 20:36:07
アパートでラックを組み立てて使ってましたがユラユラして気になってました。
最近これに変えて満足してます。
裏がマグネットで洗濯機にくっつくタイプです。+84
-2
-
57. 匿名 2018/01/29(月) 20:57:14
あまり参考にならないかもですが、うちはもう洗濯機は某メーカーのドラム式と決めて、ビルトインにして洗濯機の上に棚を作りつけました。
ビルトインにしてしまうと洗濯機が存在感を消し、むしろ彩になります。
その老舗メーカー含む数社のドラム式洗濯機はサイズが同じなので多少選択肢はあります。
奥行きたっぷり天井までかなり大容量なので、全部そこにしまいます。
これから施行する人おすすめです。+6
-12
-
58. 匿名 2018/01/29(月) 20:57:37
足ふきマットやバスタオルなんて洗濯済みなんだから部屋のクローゼットの引き出しに入れときゃいいんだよ。+6
-5
-
59. 匿名 2018/01/29(月) 21:01:26
うちは珪藻土のマットを使わない時は立てかけてる。カゴはプラスチック製で、汚れものを洗濯中にアルコールで拭いて洗濯済みを同じカゴに入れて運んでる。本当に汚れたものは下洗いして直接洗濯槽に入れてるから大丈夫かな〜と思う。+13
-1
-
60. 匿名 2018/01/29(月) 21:02:20
>>24私もイカ好きだよ(*Ü*)
+6
-12
-
61. 匿名 2018/01/29(月) 21:03:42
先月引っ越した脱衣所が狭かった&収納がなかったので
1。洗濯機ラック(棚3段仕様)を使う
2。折りたたみ式の脱衣かご
3。ラック側面が網構造だったのでそこに100均で購入したかけるタイプのかごを設置
で何とか収納力を高めた
もう少し改善の余地はあると思う+7
-2
-
62. 匿名 2018/01/29(月) 21:05:16
うちは片方が壁で、もう片方が引き戸だから突っ張り棒が出来ないし、ラックにするにも洗濯機の下の設置スペースが狭いから無理かも、、+5
-1
-
63. 匿名 2018/01/29(月) 21:08:54
うちも>>10みたいなのにしてます。
一つの籠は汚れ物入れたり干す時に使ってもう片方を別の箱にしてバスタオルを丸めて差し込んでます。
フェイスタオルの予備は15センチの隙間にラックを差し込み細めに折って入れてます。
テレビとかてみたタオルかけを縦に2本付けて横から丸めてタオルを入れるのもいいかも。
+5
-2
-
64. 匿名 2018/01/29(月) 21:15:59
これだとごちゃごちゃ見えない。+66
-2
-
65. 匿名 2018/01/29(月) 21:18:44
汚れ物と洗いたての洗濯かご分けてるけど、洗いたての方を折りたたみにしてるよ。+4
-1
-
66. 匿名 2018/01/29(月) 21:33:30
+18
-2
-
67. 匿名 2018/01/29(月) 21:43:03
脱衣所に持って行く着替えやタオルは皆どこに置いているんだろう。専用の置き場所があるのかな。+21
-1
-
68. 匿名 2018/01/29(月) 21:47:44
>>56
これ、どこのものですか?
主さんではないけど、きになります!
よかったら教えていただきたいです!+12
-1
-
69. 匿名 2018/01/29(月) 21:53:08
>>68
横ですが、製造元のインスタを貼っておきます^ ^
他にも色々便利な物がありそうです。
貼れるかな…。Instagramwww.instagram.com2,357 Likes, 1 Comments - キッチン_インテリア_雑貨_ランドリー_収納のメーカー (@yamazaki.home.channel) on Instagram: “洗濯機横のデッドスペースを有効活用!「洗濯機横マグネット収納ラック…”
+13
-2
-
70. 匿名 2018/01/29(月) 21:54:41
>>68
56です。
楽天で「洗濯機 収納 マグネット」で検索するといろいろでてきますよ!
私はたまたまセールやってるショップで買いましたが、いろんなショップで扱ってるので検索してみてください。+16
-1
-
71. 匿名 2018/01/29(月) 21:57:58
着替えは服や下着の収納場所から持っていきます^ ^
タオル類は脱衣所のラックに置いています。+5
-1
-
72. 匿名 2018/01/29(月) 22:02:10
脱衣室が広いと身支度に必要な色んなものを置いてしまいます。きちんと自分のものは自分の部屋や収納場所で管理するようにしたほうが良いのかなぁと思うのですが…。みなさんはきちんとしていそうだなぁ。+6
-1
-
73. 匿名 2018/01/29(月) 22:25:05
>>66
こう言うの良いな~と思ったのですが、木だと湿気とかどうですか?
+3
-1
-
74. 匿名 2018/01/29(月) 22:36:34
汚れものは洗濯機に放り込んで、翌朝、洗剤入れてまわす。
バスマットはフェイスタオルを二つ折りにして、家族が入浴する時間だけ置いておく。自分が最後に入るから、終わったら洗濯機にポン。翌日洗濯したものをまた夜にセットする感じ。
ちなみにカゴ(洗ったやつを入れる)はサーフバケツにしてつけ置き洗いとかにも利用!
お風呂ブーツとかスポンジは洗濯機にマグネットのフックで掛けてる。
タオルも枚数減らして、洗剤類も増やさないようにしてスペース確保!
めっちゃスッキリだよー+4
-7
-
75. 匿名 2018/01/29(月) 22:44:03
>>31さん
ハンガーの収納に困っていたのでこのキャスター良いなー欲しい❗真似したいと思ったのですが発売されているものですか?+4
-1
-
76. 匿名 2018/01/29(月) 22:45:47
うちは毎日洗うからかもしれないけど汚れ物は脱いだらそのまま洗濯槽に入れる。
毎日洗わない場合はダメ?+9
-3
-
77. 匿名 2018/01/29(月) 23:15:47
うちも毎日洗うけど、洗濯槽を乾燥させたいから空にしてる。
洗濯物は洗濯かごで濡れタオルは干してる。洗濯済みは違うかご。+14
-1
-
78. 匿名 2018/01/29(月) 23:24:25
私の所も狭いので洗濯したタオル類は脱衣所じゃなくて別の場所に置いてる
脱衣所だとタオルが湿気そうな気もするので
1人暮らしなので洗いたい物も、それほど溜まらないのでカゴじゃなく洗濯機に入れてます
比較的大きめの洗濯機を買ったので洗う予定のシーツや毛布も一緒に放り込めます
カゴもタオルも無いので圧迫感はなくスッキリしてますよ+26
-9
-
79. 匿名 2018/01/29(月) 23:30:51
>>13
これ、今でも売ってる?+3
-1
-
80. 匿名 2018/01/29(月) 23:34:33
>>56さん
>>69さん
68です。
さっそくくぐってみました!
便利そうなものばっかりで
スリッパとかマットの置き場所なら悩んでたので
参考にさせて頂きます♪
ありがとうございました!
+6
-2
-
81. 匿名 2018/01/29(月) 23:57:37
>>56さん
>>69さん
68です。
さっそくくぐってみました!
便利そうなものばっかりで
スリッパとかマットの置き場所なら悩んでたので
参考にさせて頂きます♪
ありがとうございました!
+4
-2
-
82. 匿名 2018/01/30(火) 00:38:00
>>31
これいい!
ありがとう!+5
-3
-
83. 匿名 2018/01/30(火) 08:13:27
>>31はアイリスオーヤマのラックに別売りのハンガーパイプを取り付けているようです。
他のメーカーでも似たような物があるようです。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=K540106
+2
-0
-
84. 匿名 2018/01/30(火) 11:50:07
>>64
しかもなんか揺れなさそう!+2
-0
-
85. 匿名 2018/01/30(火) 14:09:55
>>83さん
75です。
ありがとうございます❗
シルバーラックは見たことがあってもハンガーを掛けてあるポールはなんだろう?と思ってました。
情報ありがとうございました早速、探してみます。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する