-
1. 匿名 2017/06/07(水) 14:59:34
私はトイレに入っているとき停電に備えて懐中電灯を
トイレに置いていますが停電時、懐中電灯がどこにあるのか
分からないことに気づきました。それで100円ショップで
購入した蓄光テープを懐中電灯に貼りました。皆さん何か
災害時に備えて工夫したりしていますか?
+45
-2
-
2. 匿名 2017/06/07(水) 15:00:28
懐中電灯の置き場所を決めておくとか、
ベッドの横に靴も置いておく+4
-1
-
3. 匿名 2017/06/07(水) 15:00:54
水は常に箱買いしてある。普段も飲むし
災害用にも置いてる。+68
-0
-
4. 匿名 2017/06/07(水) 15:01:05
出典:universalbrothers.net+23
-7
-
5. 匿名 2017/06/07(水) 15:01:13
しなきゃ と思いながら、何にもしてないなぁ。ダメだよね…+62
-2
-
6. 匿名 2017/06/07(水) 15:01:14
普段から多めに食品を買っておくこと。だからついつい食べ過ぎちゃうんだが…+44
-0
-
7. 匿名 2017/06/07(水) 15:01:33
トイレにトイレットペーパーの備蓄
災害用トイレの備蓄
猫は飼っていないけど、猫の砂(人間のトイレにも災害時、使えます)+46
-1
-
8. 匿名 2017/06/07(水) 15:01:57
もしもの時の集合場所はここ!って家族と決めてる。+15
-1
-
9. 匿名 2017/06/07(水) 15:01:59
+35
-0
-
10. 匿名 2017/06/07(水) 15:02:23
何もしてない。+13
-5
-
11. 匿名 2017/06/07(水) 15:03:04
オール電化だから停電時でも使えるようにカセットコンロ、カセットボンベ、置いてあります。新聞紙も溜めすぎない程度にすぐには捨てない。トイレや寒さ対策に使えるので。+22
-1
-
12. 匿名 2017/06/07(水) 15:03:11
気がついたら缶詰を買うようにしてる
だいぶストックが増えた
急に体調崩した時にも便利+42
-1
-
13. 匿名 2017/06/07(水) 15:03:24
>>1
蓄光テープって、10分くらいで消えちゃうよ?
枕元にスマホ、フル充電でおいとけば十分ライト使えるよ。+4
-7
-
14. 匿名 2017/06/07(水) 15:03:41
東日本大震災経験者です。
災害キット等は、玄関ではなく家の中で自分が一番いるところに置いてください!
あとは夜用にベッドのすぐそばにも。二重で困ることないので。
私は玄関に置いておいたところ、玄関が見事にやられ全く意味なかったので…w+88
-0
-
15. 匿名 2017/06/07(水) 15:03:57
とにかく水の確保。
飲むにも何か料理するにも手を洗うにも必要不可欠。家族5人分の備蓄はどれくらい必要か曖昧だけど、使い易く飲み易く500mlを箱で大量に物置きにあります。+35
-0
-
16. 匿名 2017/06/07(水) 15:06:06
100均で、水入れる折り畳みパック買った
使ってない鞄に、防災用品摘めて玄関に置いてる+24
-0
-
17. 匿名 2017/06/07(水) 15:06:07
アウトドア好きなのでそのまま装備を災害時に使います!アウトドアショップに行けば大抵手に入る!
寝袋はケチるな!+24
-0
-
18. 匿名 2017/06/07(水) 15:06:37
一人暮らしだけど
現金、通帳、印鑑類とひとつのバッグにまとめてる
非常時にそれだけ引っつかんですぐに逃げられる様に
+25
-4
-
19. 匿名 2017/06/07(水) 15:06:53
震災の時、食器全滅したんだけど、中でも100均一の物は小さい破片たくさんになって、処理が大変だった。
グラスは強化ガラス、
食器は扉の中。
あと、食材入った鍋を出しておかない。
ガラスとスープで台所には入れなかった!+20
-0
-
20. 匿名 2017/06/07(水) 15:08:40
寝室に家族全員分の靴と靴下、懐中電灯を置いています。
持ち出しリュックは玄関収納に。
中身は毎年3月11日前後と9月1日の防災の日に見直し。
備蓄は専用のものは割高なので、普通にミネラルウォーターやレトルト食品なんかを
買い置きしてあるだけです。
賞味期限が近付いたら買い直して、古いのは頂いてます。
あとはお風呂のお湯を残しておくことぐらいかな。
ほんとは抜いて掃除したいけど、防災対策で次の日まで残しておいて
入るときに入れ替えています。+40
-0
-
21. 匿名 2017/06/07(水) 15:09:31
荷物入れたリュックサック、みなさんはどこに置いてる?
床だと地味に邪魔だし、戸棚に入れるといざという時に開かなかったりするし…+30
-0
-
22. 匿名 2017/06/07(水) 15:10:36
首に掛けられるライトを枕元に置いて寝る。+2
-0
-
23. 匿名 2017/06/07(水) 15:11:37
2リットル×6本入りを10箱ローリングストックしてます。
災害用リュック、カセットコンロ、ガス、下着、服、レトルト食品、体拭き、トイレットペーパー、ティッシュ、オムツ、その他生活用品、LED電灯、ラジオ、電池大量、エネループ…
不安症なのでかなり多くなりましたが、ちゃんと保管用、持ち出し用に分けて置いてあります。防災センターで訓練も受けたし、家族で避難訓練もしました。とにかく子供を守らないと‼︎+29
-0
-
24. 匿名 2017/06/07(水) 15:15:19
阪神大震災経験者が、一番必要だったのはバールだと言ってた
家具が倒れて入口をふさいでるのをどかしたり
変形したドアをこじ開けたりするのに
バールがないとどんな力持ちでも何も動かせない、まず家から出られないのだと+34
-0
-
25. 匿名 2017/06/07(水) 15:15:27
水と食料を家族が数日過ごせるくらいは常備してる。あとは電池式のランタンとか懐中電灯、携帯用トイレそれくらいです。
パックのご飯とか買い置きしておくと、普段ご飯炊き忘れた時とか便利です。+14
-1
-
26. 匿名 2017/06/07(水) 15:16:07
>>21
寝室に床置きしてるよー
正直邪魔…+8
-0
-
27. 匿名 2017/06/07(水) 15:16:30
簡易トイレを買ったよ+18
-0
-
28. 匿名 2017/06/07(水) 15:17:16
玄関の照明のスイッチ届きにくい場所にあり、うっすら照らすセンサーライトにした
うっすらだけどしっかり見える
もし深夜に停電してて外に出る時もちゃんと見えるし、うっすらだからまぶしすぎない
これつけて普通の電球の照明使わなくなった+4
-0
-
29. 匿名 2017/06/07(水) 15:19:36
>>5
いざという時に周りに頼らないなら好きになさればいいと思います。
これだけ何度も大きな地震があって、テレビでもガルちゃんでも真剣に注意喚起してくれているのに何もなさってこなかったなら、これからもなさらないでしょう。+5
-5
-
30. 匿名 2017/06/07(水) 15:24:30
私は防災リュックを車の中に置いてるんだけどダメかな?
外出先で被災したときのことも考えると…+26
-0
-
31. 匿名 2017/06/07(水) 15:28:07
とりあえず国民保護サイレンがどんな音か聴いておきました。それだけですけどね…+10
-1
-
32. 匿名 2017/06/07(水) 15:28:31
トピ画なんでこれ?ww+6
-1
-
33. 匿名 2017/06/07(水) 15:30:36
用意しようと思って調べたんだけど
もうどの範囲まで買っておけばいいのかわからない
寝袋いる?テントもいる?
いろいろ買い揃えるとお金もかかるけど
物が多くなりすぎて結局持っていけなくなりそう+22
-1
-
34. 匿名 2017/06/07(水) 15:33:26
ミサイル問題のときに準備始めたけど、乾麺類と少しの缶詰とこんぺいとう
あと家にあったトイレットペーパーしか準備してない
+5
-0
-
35. 匿名 2017/06/07(水) 15:33:32
うちも蓄光テープはあちこち貼ってある。
お水は震災前から常にストックしてた。もともと水と食料はストックないと落ち着かない家族。+9
-0
-
36. 匿名 2017/06/07(水) 15:33:49
>>32
別に....。+6
-0
-
37. 匿名 2017/06/07(水) 15:35:49
スリッパじゃなくて、ちゃんと踵まである靴を寝室に置いてる
部屋の中がぐちゃぐちゃになっても脱出できるように。+7
-0
-
38. 匿名 2017/06/07(水) 15:49:32
廊下や階段は、停電しても動けるように、乾電池式のLEDセンサーライトを置いています。持ち運びできるから、計画停電の時はリビングで活躍しました。
非常食などは、車のトランクと家の中、2カ所に分けて置いてます。+4
-1
-
39. 匿名 2017/06/07(水) 15:51:19
避難リュックは、ベッドの横と車の中に一つずつ置いてある。
衣替えの時に、気なくなった服を捨てずに旅行用バッグに詰めておいて、長期避難に備えてる。+14
-0
-
40. 匿名 2017/06/07(水) 15:57:09
いかの煮付けみたいな缶詰おいしくない?
非常用に買っても、ついつい食べちゃう+9
-0
-
41. 匿名 2017/06/07(水) 15:57:18
非常食、軍手、マスクを常備。
背の高い家具の固定。
寝てる部屋には落ちて危ないものを置かない。
などです。
宮城で3.11の時は本当に一生忘れられない大変さでした。
当時赤ちゃんだった息子は小学生になったので、万が一の時について話し合ったりしています。
お風呂のお湯もすぐに抜かずに入れておく癖がつきました。+16
-0
-
42. 匿名 2017/06/07(水) 15:58:14
防災グッズを徐々に集めて、今じゃ登山バックがパンパンに。玄関側に置いてあるのと、寝室にはスリッパを置いてある。
お風呂のお湯溜めて溜めてたけど、最近捨ててる…+8
-0
-
43. 匿名 2017/06/07(水) 16:09:39
東日本大震災のとき、
私の住まいは地震の場所とはまったく離れた地方(愛知県)だったのに、
それでもしばらくのあいだ、一部の人による水や乾電池などの「買占め」がひどくて嫌な思いをしました。
だからたとえ自分のところでなくても「買占め対策」として、どこかで地震が起こった時に品薄になりそうなものは普段からストックしています。
水と乾電池と、トイレットペーパー、カセットコンロなど。+21
-0
-
44. 匿名 2017/06/07(水) 16:41:53
非常持ち出しリュック、お風呂に着替え一式を袋に入れて水のかからないところに準備、枕元に懐中電灯とスニーカーの用意。入浴中に何かあっても裸じゃどうにもならないし、目が悪いので常にメガネを持って入っています。+9
-0
-
45. 匿名 2017/06/07(水) 17:09:37
いきなり一式揃えろは大変だから徐々にでいいと思う。
買い物行ったときに2個づつとか。+9
-0
-
46. 匿名 2017/06/07(水) 17:13:03
車に着替え一式、夏と冬用 タオル 大きめの膝掛け などなど。+5
-0
-
47. 匿名 2017/06/07(水) 18:15:42
被災した時に家にいるとは限らないし…とか思ってあまり準備してない。
でもダメだよね。+5
-0
-
48. 匿名 2017/06/07(水) 19:09:48
水、乾電池、カセットボンベ、トイレットペーパー、オムツなどできるだけストックするようにしています。
食料品はローリングストックです。
非常持ち出しリュックも一応作ってあるのですが
子ども3人・・・いざという時、一番上の小学生はともかく、下2人は抱えて避難かなーと考えると
主人がいない時は普段使いのバッグで精一杯かも。+6
-0
-
49. 匿名 2017/06/07(水) 20:11:07
懐中電灯だと探すのが大変そうなんで
地震や停電になったときに勝手につくライトを各部屋に置いている+7
-0
-
50. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:34
防災リュックを持ち上げたら重い
色々見直さないと
それとだすことは我慢できないので簡易トイレ+6
-0
-
51. 匿名 2017/06/07(水) 21:00:50
防災リュック色々用意したらけっこう重くてこれを背負って幼児を抱えて避難って無理な気がする…+8
-0
-
52. 匿名 2017/06/07(水) 21:30:28
子供たちのワンサイズ上の上履きやスニーカー、夫婦のあまり履かない靴を、寝室と、ベランダに置いてる(マンション1階在住です)
子供のリュックには、氷砂糖や、おせんべいなど軽い非常食をいれ、子供たちに背負って逃げてもらう。イチイチ中身確認しなくてもわかるように、賞味期限や、中身の内容書いた紙をリュックの外側に貼り付けてる。
お米、水、トイレットペーパー、サランラップの在庫は多めに、ガソリンもこまめに給油で、満タン心がけてる。
+6
-0
-
53. 匿名 2017/06/07(水) 21:41:26
トピタイとトピ画の違和感がなければ
あたしゃここ開いて覗かなかった筈
何か悔しい+0
-1
-
54. 匿名 2017/06/07(水) 22:00:46
東日本大震災の経験者です。
当時、一番困ったのが水道がストップしてトイレが使えなかった事です。
あの教訓を生かして
猫のトイレの砂とビニール袋を備蓄してます!
災害時はビニール袋に猫の砂を入れて用を足すと水分を含んで固まるし消臭効果もあるので燃えるゴミに出せます。+7
-0
-
55. 匿名 2017/06/08(木) 00:07:24
猫砂よく聞くけど、人間の尿は猫の10倍近いんだよ?
猫砂が大量に必要になるわけで、わざわざ備蓄として用意するのには向かない。
猫砂買うなら、高吸水性ポリマー買った方が安いしかさばらないし高性能だよ。
+14
-0
-
56. 匿名 2017/06/08(木) 02:55:53
今日は防災意識が薄いね…
コメント少ない。+5
-0
-
57. 匿名 2017/06/08(木) 03:01:37
首都圏なら食べ物の支給は遅くとも翌日には始まるよ
荷物が多くて困るならかさ張る食べ物を抜いてもいいかも。
我が家は庭の倉庫の中身がほとんど非常用です。
まだ子どもが小さいのでお絵かきセットなども入れています。+5
-2
-
58. 匿名 2017/06/08(木) 08:35:36
簡易トイレは車に積んである!
高速道路でもしもの時があっても使えるから
ガソリンは10リットル減ったら小まめに給油してる
他は何もしてないなぁ
+3
-0
-
59. 匿名 2017/06/08(木) 08:41:56
備蓄も大切だけどまずは命の確保です。
大きい家具は固定するか突っ張り棒で止めると効果的です。
うちは食器棚やタンスなどは突っ張り棒で固定してましたが、3.11の時はどれも倒れませんでした。突っ張り棒してなかった家具は倒れました。
食器棚は滑り止めシートを敷いて食器を乗せると割れる数が減ります。
あとは食器棚のドアは開かないように固定しておくといいですよ。
うちは食器が飛び出してきて足の踏み場がなかったです。
しばらく電気も止まってたので、掃除機も使えず大変でした。+3
-0
-
60. 匿名 2017/06/08(木) 08:44:22
>>55
同感です。
猫を飼ってる人はそれでもいいと思うけど、猫飼ってないのにわざわざ猫砂買うのはどうかな。
それならちゃんと携帯用トイレを買ったほうがいい。あとは大人用オムツとか。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する