ガールズちゃんねる

大人になってバレエやダンスを始めた方

78コメント2018/02/18(日) 14:15

  • 1. 匿名 2018/01/29(月) 16:12:26 

    大人になってからバレエやダンスを始めた方いらっしゃいますか?色々お話お伺いしたいです!

    主は週末に人生初のフラメンコの体験レッスンに行ってきました!!

    +61

    -1

  • 2. 匿名 2018/01/29(月) 16:12:59 

    バレエ始めたい

    +86

    -1

  • 3. 匿名 2018/01/29(月) 16:15:29 

    知人はベリーダンスだけど、大人になってから始めて、エジプトに行って踊ったりしてたよ。

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2018/01/29(月) 16:15:29 

    ポールダンスとベリーダンスしてます。
    自然と筋肉ついて嬉しいし楽しいです

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2018/01/29(月) 16:15:52 

    サンバを習った。かなりノリノリだったが、何回目かの時、ハードで酸欠なって死にそうになって以来やめてしまった(T_T)

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2018/01/29(月) 16:16:41 

    ダンスしてる人は、どんなことから始めましたか?

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2018/01/29(月) 16:16:58 

    チアしたいなぁ

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2018/01/29(月) 16:17:08 

    小中高とバレエやってて、大人になってすっかり体も固くなり少し太ってしまったので、社交ダンス始めた
    バレエほどハードじゃないし柔軟性もそこまで必要ない
    お年寄りで始める人がいるのも納得したー

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2018/01/29(月) 16:17:15 

    細い方限定ですか?

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2018/01/29(月) 16:17:36 

    ボストンバレエ団のクマ

    +118

    -1

  • 11. 匿名 2018/01/29(月) 16:18:17 

    >>5
    ブラジルのサンバとか浅草サンバみたいなやつですか?
    それとも社交ダンスのラテンのサンバ?

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/29(月) 16:20:14 

    小さい頃からバレエやダンスを習っていて
    大人のクラスの初心者のお姉さまおばさま方を少し見てましたが
    やっぱりバレエは難しいので、早くそれっぽく踊れるようなダンスの方が楽しめそうだと思います

    +34

    -2

  • 13. 匿名 2018/01/29(月) 16:20:31 

    おでこ出すの恥ずかしいらしい 友達が言ってた

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2018/01/29(月) 16:24:53 

    大人になってバレエやダンスを始めた方

    +43

    -7

  • 15. 匿名 2018/01/29(月) 16:24:58 

    ダンス習ってみたいけど、致命的に運動神経が悪いのと脚が短いのが気になって出来ない…

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2018/01/29(月) 16:26:23 

    >>1 主さん、フラメンコの世界へようこそ!
    もう10年続けていますがお友達もたくさんでき、ストレス発散できて楽しいですよ。
    来月には発表会があります。
    衣装が楽しみー

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2018/01/29(月) 16:41:58 

    高校生まで習ってて最近また始めました!
    ヨガとかやったけどやっぱりバレエの方が楽しいけど体の変化についていけない!

    大人から始めた人とか細くない人もいますよー

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2018/01/29(月) 16:42:26 

    社会人になってからバレエを始めました。今では発表会ではオデット姫、公演で端役でもソロを踊らせて貰ってます。でも本音を言えば、もっとお金がかからなければ…

    +30

    -7

  • 19. 匿名 2018/01/29(月) 16:48:11 

    人前で踊ることを目的としているならバレエはやめたほうがいいよ。他のダンスと比べて圧倒的に難しいから。逆に人前で踊ることを目的としないなら身体づくりには一番いい。

    純粋に踊ることを楽しむならバレエ以外のダンス、ストイックに身体づくりを目指したいならバレエがいいと思う。

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2018/01/29(月) 16:49:16 

    大人になってから、バレエを12年習ってました。
    結婚して県外に引っ越しちゃったので辞めたけど、発表会も出たし、トゥシューズも履けるようになったよ。
    楽しかったなー。

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:01 

    ダンスの分類でいいのかわからないけど、
    日本舞踊を始めました!
    なかなか難しいけど、指先のしぐさとかを意識するようになったー

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2018/01/29(月) 16:55:19 

    >>14
    これ憧れ
    まだその年齢には達してないけど
    皆さん楽しそうだし何より雰囲気が明るい!

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/29(月) 16:58:34 

    母の友人がフラダンスをやってて、発表会に誘われてお義理で観に行ったら、みんな予想以上にすごく素敵でびっくりした。

    ゆらゆら両手をそよがせて踊るのばかりじゃなく、結構速いテンポで音の出る木の棒とか石?とか持って複雑なフォーメーションとかステップ踏みながら移動したりして、ほんとに素敵だった。曲にもすごく癒やされました。

    主さんお若いならフラはかなり運動量もあるみたいだし、色んな楽器や曲もできるようになるらしいですよ。私も来月から始める予定です。

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:15 

    >>18
    大人から始めてオデットとは、相当才能ありますね!こういう人が子供時代に習っていなかったのは本当にもったいない。

    +24

    -5

  • 25. 匿名 2018/01/29(月) 17:06:12 

    どんなダンスでも発表会がひんぱんにあると練習も多いし
    衣装代とかいろいろお金がかかるよね。

    ただ音楽に合わせて踊るとかだったら
    ストレス解消になって友達もできて楽しいと思う。

    私は以前前者のほうのダンスをやってた。
    やっぱ独身の女性ばかりだった。
    独り者のほうが圧倒的に時間の融通がきくからね。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2018/01/29(月) 17:08:21 

    バレエやりたいけど気恥ずかしい。

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2018/01/29(月) 17:08:59 

    やってる人が少ないダンスを習いに行きました。他のダンスを既にしてる人が幅を広げようと習いに来てるところへ場違いにもスーパー初心者で行ってしまいました。でも個別に丁寧に指導してくれて本格派の方は鏡を見ながらひたすら打ち込んでました。

    先生が武者修行の旅に出たので止めましたけど、新しい世界を教えてくれて感謝してます。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2018/01/29(月) 17:10:39 

    家のばあちゃん、還暦過ぎてフラダンス始めた

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/29(月) 17:12:48 

    >>24 ありがとうございます。公演ではなくて、単なる発表会ですが。でもいつか、男性と踊ってみたいです

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/29(月) 17:13:52 

    >>18

    オデットって私子供の頃からやってるのに踊ったことない。。
    凄いです。

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/29(月) 17:14:47 

    トピ画w

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/29(月) 17:14:54 

    バレエの講師をしています。
    大人になってからでも、週に1回レッスンするだけで姿勢も良くなってきますし、代謝も良くなり身体の内側から綺麗になっていくと思いますよ!
    カルチャースクールやジムのバレエクラス等、敷居の高くないレッスン場が近くにあれば是非始めてみませんかー!!

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/29(月) 17:21:02 

    >>18
    凄ーい!
    レッスンで金平糖おどった時は、しんどくてゲロ吐きそうになった。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2018/01/29(月) 17:47:23 

    オデットやったと言っても、お教室の規模やレベルで全然違うからね
    バレエコンクール入賞者を毎年輩出してるようなお教室だったら大人から初めてオデットとか不可能だし

    私の姉はやはり大人からバレエ初めて、フェッテも5回くらいしかできなくて、体も硬いほうでパンシェがアラベスクと変わらないみたいなレベルだったけど、それでもレディースクラスでは一番マシだったらしいので、発表会でコッペリアのスワニルダやってたよ(笑)
    もちろん発表会なのでコッペリアと言っても一部分の抜粋だし、出演はレディースクラス全員で25人くらい、イタリアンフェッテなんて何度もできないから振りもかなり簡略化されてたけどね

    すみません、>>18さんを否定するわけではないです
    皆さんが大人から始めても主役に抜擢されることも可能なのね‼とお思いにならないよう、注釈を入れたかったので。

    +13

    -35

  • 35. 匿名 2018/01/29(月) 17:49:35 

    48歳 子どもの頃から憧れだったバレエを週一で習い始めて一年経ちました!
    身体はまだまだ硬いし、もともと運痴なのでバリエーションなど全然覚えられないけど、長く続ける事を目標に頑張りたいです!!

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/29(月) 17:49:47 

    >>29
    オデットって主役なのに、男性(ジークフリート役)と踊らなかったのですか??
    ちょっと意味がわからない…
    一幕とか全幕ではなくて、ヴァリエーションだけとかそういうことなのかな?

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2018/01/29(月) 17:53:15 

    >>32
    死ぬほど体が硬いけどできますか?(涙)

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/29(月) 18:05:39 

    >>37
    子供と違って、大人は自宅でもストレッチしないとみんな死ぬほどかたいままです(笑)レッスンするだけでは柔らかくならないですよ。でも固くても体を動かすのは気持ちいいと思います。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/29(月) 18:11:16 

    >>34
    どのトピ見てても思うけど、長年バレエやってる人って踊りのレベルとか教室のレベルについて諭すように語るの好きだよね。選民意識みたいのがあるんだろうね。

    +66

    -3

  • 40. 匿名 2018/01/29(月) 18:33:27 

    >>12
    難しくてもいいじゃない、本人が楽しく習えれば。
    趣味なんだし、踊り以外にも得られるものがたくさんあるんだよ。

    私もバレエやってたけど、久々に習い始めたら子ども時代のように踊れない!でも楽しいよ。
    自分のお金で、自分で教室選んで、仕事以外の人とも知り合えて、大人の習い事の醍醐味だなーと思う。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/29(月) 18:40:39 

    娘がバレエを始めて家で一緒にストレッチしたり教えてもらったりして、私もバレエ習いたいなーと思ってきました。恥ずかしいですが…。発表会は自粛したいですが無理ですよね?目標があった方がいいですよ!と言われそうで。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/29(月) 18:43:26 

    >>34
    別に思ってもよくない?
    プロを目指してるわけじゃなく習い事であることは百も承知なんだから。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/29(月) 18:48:41 

    発表会とか出たくないけどバレエやりたいなー。
    女の子出来たらバレエ習わせたいって思ってたのに男の子しか生まれなかったから、やっぱり自分でやるしかない。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/29(月) 18:52:49 

    YouTubeで海外のダンサーとかみてると踊りたくなってくる
    若いとき踊ってみたかったなあ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/29(月) 19:53:57 

    何でもやってみるべし。
    チャレンジは大切だよ
    むいているかむいていないかは
    やってみないと分からない!
    年齢も関係なし
    やっとけば良かったーって後悔しないように
    自分で線を引いちゃわないように!!無理せずねー。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/29(月) 20:02:05 

    んー…確かに。
    みんながみんな…とは言わないけれど
    バレエやっていた人は上からモノを言う人が多いかなぁ ダンスの基礎はバレエだっていうことだけで
    バレエやらずにジャズやヒップホップやりだした人を貶したり下げたりしてる人いた…
    何だかウザいなぁって思っちゃった

    +29

    -3

  • 47. 匿名 2018/01/29(月) 20:17:08 

    母親65歳でバレエ習い始めたわ
    1年ぐらいでトゥシューズ履いてた

    日本舞踊の名取だし、毎日のようにジム行ってエアロやヨガやってるから踊ることは慣れてるみたいだけど
    子供の頃バレエ習いたかったけど親に日本舞踊を習わされて、小さい頃からの夢を65歳でやっと叶えたみたい

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/29(月) 20:19:52 

    >>41
    やってみたらいいのにー
    他人にしてみれば恥ずかしくなんかないですよ。みんな最初は恥ずかしいんだから(笑)
    娘さんもやってるなら、発表会は金銭的に二人分はちょっと…って断りやすいと思います。出なくても練習一緒にするだけでも楽しいですよ。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/29(月) 20:24:28 

    どんなダンスもそうだけど、やっぱり"踊る"ということはとても楽しいよね。昔から民族毎に様々な踊りがあるのは、踊るということが人間の欲求みたいなのに組み込まれているからなのかも。
    やってみたい!と少しでも思ったらぜひやってみるべきだと思う。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/29(月) 20:24:44 

    >>32
    アラサーです。運動神経ゼロで身体も壊滅的に硬い(前屈しても指先が膝のあたり)なんですが、そこから始めるのは迷惑ですか?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/29(月) 20:30:34 

    >>47
    お母様すごいですね!努力家なんでしょうね。

    ちょっとシモの話になっちゃうんですが、年配になってからバレエ始めた人、みんな口を揃えて「尿モレしなくなった」って言います。私は講師の立場なんですけど、思わぬ効果にそれだけで嬉しくなっちゃいます。そうやって小さな若返りを積み重ねて、いつまでも軽やかな身体でいられたらいいですよね。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/29(月) 20:30:35 

    >>12
    おばさま達はお金がかかるからとやらせてもらえなかった習い事を自分でお金稼げるようになって趣味として始められて楽しんでいたり、体の軸を鍛えるダイエット目的な人もいるからそんなに上から目線で見ないでほっといて。

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2018/01/29(月) 20:37:39 

    >>50
    アラサーなんて大人バレエの中ではかなり若手。運動神経なくても初級クラスなら全然余裕だと思う。柔軟はとにかく正しいやり方しないと全然効果ないから、実際に見てもらってやり方教わった方がいいと思う。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/29(月) 20:53:14 

    母親65歳でバレエ習い始めたわ
    1年ぐらいでトゥシューズ履いてた

    日本舞踊の名取だし、毎日のようにジム行ってエアロやヨガやってるから踊ることは慣れてるみたいだけど
    子供の頃バレエ習いたかったけど親に日本舞踊を習わされて、小さい頃からの夢を65歳でやっと叶えたみたい

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/29(月) 21:17:27 

    33才で、バレエを始めて17年。
    熱覚めやらずレッスンしてます‼

    バレエ大好きです✨

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/29(月) 21:26:14 

    >>38
    ありがとうございます!思いきって始めてみようかな〜。笑

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/29(月) 21:27:56 

    >>47なんか素敵だね〜

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/29(月) 21:34:58 

    24歳からフラメンコはじめて夢中になりました。15年ほどでやめてしまいましたが、とにかく時間とお金のかかる習い事でした。
    でもとにかくカッコいい!
    頑張ってくださいね

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/29(月) 21:35:34 

    >>54
    うちの母も子供のころ日本舞踊習ってたよ。
    ジム通い誘ったら、いやいや入会したけど、今は入ってよかったっていってる。
    基本踊りが好きなんだよね、75歳。エアロ、ベリーダンス、町内会のお祭りの踊りのリーダーやってる。
    親がイキイキとしていると、うれしいよね。
    トピズレごめんね

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/29(月) 21:42:12 

    34の人感じ悪いな。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/29(月) 21:45:35 

    >>50
    壊滅的に身体が硬い人を教えるのは、やり甲斐があって好きです。
    少しでも身体に変化があれば、自分の事のように嬉しいです!
    ゆっくりストレッチ&レッスンが出来る教室が見つかることを祈ってます!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/29(月) 22:39:14 

    >>32
    質問いいですか?
    バレエをされてるかのかなって思う立ち姿の綺麗な人を町で見かけることがあるのですが
    普段の姿勢や歩き方のコツや気をつけてることありますか?

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/29(月) 22:58:58 

    バレエを取り入れたエクササイズの教室に
    通ったけれど、ついていけず挫折した。
    自分に合ったレッスンでないと、続かない。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/29(月) 22:59:37 

    >>43

    男の子もバレエ習ってますよ!
    王子様が圧倒的に足りないのでモテモテです。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/29(月) 23:01:50 

    >>36
    勉強会では

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/29(月) 23:02:23 

    子どもが松山バレエで習ってるんだけど、
    子どものレッスン中に親は親で同じ時間に別の教室でレッスン受けられるから一緒に通ってるよ!
    娘の方が断然身体も柔らかいし、上手だけど。

    レッスン待ってる間の暇潰し感覚で、姿勢が良くなればいいかなーくらいの軽い気持ちで出来るからたすかってるし楽しい。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/29(月) 23:03:00 

    他のダンスをしていましたが、もっと綺麗に踊れるようになりたくてバレエを習い始めました。タメになる事が多くて、もっと早くに始めれば良かったな〜と思いました。
    自分を整える意味でも、長く続けていきたいです。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/29(月) 23:03:07 

    発表会=勉強会みたいなものだと思う
    公演ってのは別で書いてるし
    まあそんなに突っ込まなくても

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/29(月) 23:03:47 

    子どもの頃バレエをしてて、最近ベリーダンス始めた

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2018/01/29(月) 23:04:15 

    2017年1月から週二回バレエのレッスンを受け始めてちょうど1年です。

    32歳まで恐ろしくカチカチで前屈は床から15センチは浮いていたのに、今では指全体まで床に着くようになりました。手のひら全体が着くまであと少し♪

    縦スプリット?スプリッツ?は全く出来なかったのに、あと5センチ程度で床にペタンと行けるとこまで来ました!

    コツコツ続けた結果が出てくれてすごくやり甲斐があります(^^)

    年齢的にバレエ始めるのどうかなーと思ってましたが、やってみて良かったです。

    やりたいけど悩んでるって方には是非始めて欲しいと思います!

    一緒に頑張りましょう~☆

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/29(月) 23:09:04 

    >>62
    歩くときは全体重を掛けて歩くのではなく、糸で吊られて少し浮いているような感覚です。
    バレエではこの引き上げが出来ないと、つま先で立つ足に大きな負担が掛かるので。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/29(月) 23:29:51 

    33歳の時大人バレエに入り、1年3ヶ月くらい経ちました。
    生活にゆとりのあるマダム達や、身体を動かすことが好きな人達と過ごせて楽しいです!
    身体はやっぱり以前より柔らかくなりました。
    始めるまで知らなかったのですが、私の足が甲が出ていて、膝も内側に入るのでバレエに向いてる足だったらしいです。かなり極太足ですが、骨格が向いてるってことなのかな?
    太い足コンプレックスでしたが、長所もあったんだ!と嬉しくなりました。

    バレエは本当に足の動き、手の動き、姿勢、顔のつけ方、など意識すること多くて難しいですが、それがまた楽しいです!!
    目標があるわけではないけど、毎度自分の身体と向き合ってなんとか上手になりたいって気持ちだけで続いています。
    身体が元気なうちは一生続けていきたい趣味です♬

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/29(月) 23:55:20 

    >>62です。
    >>71さん
    回答ありがとうございます。
    つま先に負担がかからないようにするんですね、体全体が浮いているような感覚で歩くことを意識してみます。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/30(火) 11:23:36 

    50代ですが昨年から友達の影響でリトモスダンスを始めた。難しいですが身体を動かすのは楽しいです

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/30(火) 11:26:37 

    50代ですが友達の影響でリトモスダンスを始めました。難しいですが身体を動かすのは楽しいです。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/01(木) 20:15:23 

    40代でおそるおそるあこがれのバレエを習い始めました
    おそろしく体がかたい上、体育の成績は、、、、な自分だけど
    中年になって背骨の側湾症といわれてしまい
    腰痛でかかっていた整形外科の先生から体操やストレッチをすすめられていました
    厳密には違うのでしょうが、整形外科のストレッチは、バレエ教室でのストレッチに
    通じるところがちょっとあると思いました
    いまはその先、美しい所作で踊れるようになりたいと思うようになりました☆
    何十年も習ってるひとにはかなわないけど、今が一番人生で若いときだからと
    なんとか自分を奮い立たせて(^_^;) 楽しくやってます!
    難しい技は無理かもしれませんが、時間とお金が許す限りは(汗)習い続けたいなー

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/09(金) 21:53:26 

    バレエ経験者ですが、今初心者からokの大人クラスに通っています。
    60歳から始められた方、子供の頃の憧れから始められた方など色々な方がみえますが、
    共通してバレエが好き!っていう気持ちがあるので、教室の雰囲気も和やかだし、大人クラス、とても良いですよ〜〜(*^_^*)
    何よりみなさん目がキラキラしていて楽しそうで、そこらへんの20代の子達より若々しく見えちゃいます笑
    教室に行くだけでパワーを貰える気がします。
    いくつになっても自分の中の「好き」の気持ちを大事にしている女性、超素敵です!!!(*´∀`)

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/18(日) 14:15:31 

    >>18
    発表会だと会場も必要だし何かとお金がかかりますよね。衣装も適当なものは着れませんし。ワークショップも馬鹿みたいに高いし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード