-
1. 匿名 2018/01/28(日) 18:57:48
ひと、いますか?
学生時代から散々卒業したら、転職したら、とかでリセットし続けてきました。
これじゃだめだと思い、今のバイト先では人脈を大切に、投資と思って積極的に会社の飲み会には全部参加したり、プライベートでお誘いがあっても断らずに行きました。どれだけ金がふっとんでも。
しかしバイト先を辞めてしまってから、また、やってしまいました・・・
急に、みんなに会いたくなくなるんです。
+830
-21
-
2. 匿名 2018/01/28(日) 18:58:29
あんたは周りからリセットどころか忘れられてるよ+504
-129
-
3. 匿名 2018/01/28(日) 18:58:36
勝手すぎるな。。
自業自得やん+84
-110
-
4. 匿名 2018/01/28(日) 18:58:41
わたしもー
別に今のところ困ってないけど+799
-7
-
5. 匿名 2018/01/28(日) 18:58:48
私も人間関係続いたこと無い
その場かぎり+991
-5
-
6. 匿名 2018/01/28(日) 18:58:58
リセットくせなんて普通ないよ。。+50
-122
-
7. 匿名 2018/01/28(日) 18:58:59
そんな時はSNSで繋がってると便利よ。+22
-71
-
8. 匿名 2018/01/28(日) 18:59:05
+91
-39
-
9. 匿名 2018/01/28(日) 18:59:26
>>1
リセットってどういうこと? 会いたいならまた連絡すればいいだけでは?
会いたくないなら会う必要もないだろうし。。+477
-18
-
10. 匿名 2018/01/28(日) 18:59:34
SNSも嫌にならない?
急に退会したくなる+560
-6
-
11. 匿名 2018/01/28(日) 18:59:40
同じだけど会いたくなる事はないな+173
-13
-
12. 匿名 2018/01/28(日) 18:59:42
+21
-9
-
13. 匿名 2018/01/28(日) 18:59:47
いいんじゃん?
大人になるってそんなもんよ
所属するコミュニティでやっていれれば大したもんだ+646
-4
-
14. 匿名 2018/01/28(日) 18:59:54
+22
-16
-
15. 匿名 2018/01/28(日) 19:00:09
そんな性格だと、何かあった時誰も助けてくれないよ+33
-122
-
16. 匿名 2018/01/28(日) 19:00:17
もう癖じゃなくて最初からそう言う性格なんでしょうなw+444
-6
-
17. 匿名 2018/01/28(日) 19:00:20
みんな冷たいね 笑
私も中学、高校、大学とリセットとして本当に大切な友達だけしか今はいません。+540
-4
-
18. 匿名 2018/01/28(日) 19:00:51
ダメなのかなぁ?
わたしも主さんと同じくリセットする。
でもまだリセットしたことによって大打撃を受けたことがない。
まぁ中学、職場で各1人くらいはこんな私でも付き合い続けてくれてるからかな?
主さんは皆無なの?1人も?+463
-6
-
19. 匿名 2018/01/28(日) 19:00:58
職場やバイト先の人間関係なんて、もともとそんな深いべたべたしたのを誰も期待してないでしょう。
そういうのは昭和の時代に終わりましたよ。+384
-5
-
20. 匿名 2018/01/28(日) 19:01:00
主は1人が好きなんだよ。+288
-3
-
21. 匿名 2018/01/28(日) 19:01:14
+79
-5
-
22. 匿名 2018/01/28(日) 19:01:20
そういう自分がちょっとカッコいい、誇らしいと思ってるからわざわざこんなトピ立てるんだろうね。
で、私もそう!いいと思うよ!
てレスを期待してるんだろうね。+31
-118
-
23. 匿名 2018/01/28(日) 19:01:41
なんだかお金のこと恩着せがましく言ってるのは嫌だなと思った
向こうもなんとも思ってないんじゃない?+209
-12
-
24. 匿名 2018/01/28(日) 19:01:44
若いうちはいいけど、年取るほど仲良くできる機会減るよ。私リセットし続けて今40歳。友達ゼロ。結婚して子供はいるけど、昔からの友達が欲しいなと年々思う。後悔先に立たず。+404
-25
-
25. 匿名 2018/01/28(日) 19:02:12
すごくよくわかる。
中学校から高校も誰も行かない高校えらんだし、大学もそう。
就職先も場所さえ変えた。
何人かは連絡取ったりして遊ぶけどごく一部。
誰も私のことを知らない人ばっかりのところに逃げたくなる。+430
-0
-
26. 匿名 2018/01/28(日) 19:02:13
私も転勤族で育って自分も転勤してるからリセットしまくりだよ。
みんな遠距離になると生活や話題が変わってくるから連絡が少なくなるんだよね。そしてどうでもよくなる。連絡こないしどうせ相手も私なんて忘れてるよねって卑屈になる。
最近は人間関係に冷めて最初から親しくするのをやめてしまった。友達もその時だけで、今はいません。
自分からどうしてる?とか今私〜でさとか話すタイプじゃないから関係を続けるの難しい。+303
-3
-
27. 匿名 2018/01/28(日) 19:02:28
毎週月曜ごとにリセットされる感覚がある
なんで皆あんなに仲良く出来るの?+236
-4
-
28. 匿名 2018/01/28(日) 19:02:35
友達と飲んだり遊んだりすることを金が吹っ飛ぶことと捉える時点で全く楽しんでないのが分かる。
何でそんな人が友人関係を長続きさせなきゃと必死になるのかよく分からないけど、相手側が可哀想だから無理に誘いに乗るのはやめた方がいい。+296
-5
-
29. 匿名 2018/01/28(日) 19:02:50
良いと思いますよ。
繋がり合いたい人が現れたら自ずと連絡を取るものです。+249
-2
-
30. 匿名 2018/01/28(日) 19:03:14
よほど深い付き合いの人じゃない限り、そんなもんじゃないかな?
「はい関係切った!はい終了!」みたいな宣言はしないけどフェードアウトになった人は数知れず。
でも学生時代の友人って価値観や考えが似てる人たちが集まってできた関係だから今も良い感じで続いてるよ。+224
-6
-
31. 匿名 2018/01/28(日) 19:03:24
リセットしようと思うか思うかに関わらず、関係する人間は限られるもんよ。
わたしは別にリセットしないけど、仲のいい友達は数人だけよ。
+96
-3
-
32. 匿名 2018/01/28(日) 19:04:17
>>17
あなたも同じじゃん!+3
-6
-
33. 匿名 2018/01/28(日) 19:04:53
私も同じです。ことあるごとに人間関係リセットしてる。もう連絡取ることないだろうなと思うと、ラインやアドレス帳にその人たちの名前があることが嫌なので消してしまいます。正直後悔したこともありますが。。多分この癖は直りません。+278
-3
-
34. 匿名 2018/01/28(日) 19:04:59
LINEとか長期で連絡してない人は消してる。
特に前の職場の人とは仕事の愚痴を言い合って慰めあってたから仲良かったけれど、、
会社を辞めなら自分には関係ないし、話も合わなくなって結局会わなくなるんだよね。。+225
-3
-
35. 匿名 2018/01/28(日) 19:05:03
>>1
主の気持ちすごくわかります!
私も人間関係リセット癖があり、転職したのを機にラインやツイッターといったSNSを全てやめました
今でも連絡を取っているのは数名の友達だけになったけど、その人たちがいれば十分だなと思ってます
無理して付き合うよりいいかなと割り切って考えるようになったら楽になりました+142
-6
-
36. 匿名 2018/01/28(日) 19:05:27
わたしもー。リセットしようとしてしてるわけではないんだけど、卒業したら辞めたり、そのコミュニティから離れると本当に気の合う人以外は結構どうでもよくなっちゃう+194
-0
-
37. 匿名 2018/01/28(日) 19:05:36
楽しいことがあったらすぐにでも伝えたくて顔が浮かぶのが友達。リセットなんて想像もできない。+9
-25
-
38. 匿名 2018/01/28(日) 19:06:06
連絡なしに遅刻されたり、しょうもない割り勘負けさせられたら、もういいやーってなる。+102
-2
-
39. 匿名 2018/01/28(日) 19:06:12
極端はやめて、普通に付き合えばリセットとかにならないと思うよ。+12
-17
-
40. 匿名 2018/01/28(日) 19:06:19
この人もう無理ってなったら距離を置くよ
嫌いな人と過ごす時間がもったいない+225
-6
-
41. 匿名 2018/01/28(日) 19:06:42
派遣社員の人間関係は大体そんな感じになる+76
-4
-
42. 匿名 2018/01/28(日) 19:06:57
家族と親友3人いるから他は今の同僚でお腹いっぱい!知り合い程度の人とかいらない!もはやSNSラインしかしてない。
私の場合付き合ってると何故か彼が家に居座るようになり、急に別れたくなる衝動に駆られる…多分一人になりたいんだ。+8
-3
-
43. 匿名 2018/01/28(日) 19:07:27
何回もメアド変えたり、LINE変えたり、引越ししたり、転職したりする人いる
正直もう新しい連絡先なんか要らねって思ってる+156
-1
-
44. 匿名 2018/01/28(日) 19:07:29
>>23
今回ばかりは頑張って投資と思って金使ったけど、結果金がもったいないとしか思えなかったんだよ。それが答えだと思う。
リセットしても何も困ってないならええやん+115
-2
-
45. 匿名 2018/01/28(日) 19:08:10
自分から連絡するのが面倒で徐々に疎遠になる
それが原因だとわかってるけど、学生時代からの友達もいるしまぁいいかくらいにしか思ってなかった+16
-0
-
46. 匿名 2018/01/28(日) 19:08:43
私も!
要するに最後は一人で良い!
でも一人では生きていけないから、そうなれば家族だけで良い!
途中、途中、生きやすくなるための人間関係程度で構わない!
私はね…+147
-2
-
47. 匿名 2018/01/28(日) 19:09:00
私も続かない!
てか中学仲良かった子23位まで
仲良かよくて今は疎遠になったけど
それ以上に仲良くなれる子に会える気がしない+28
-0
-
48. 匿名 2018/01/28(日) 19:09:13
リセットってなに?
単に携帯の電話とかラインとか消すだけでしょう?
相手に電話してもう連絡くれるなとか言ったわけじゃないんでしょう?
別に携帯の連絡消すだけなら何にも問題ないじゃん。
+148
-4
-
49. 匿名 2018/01/28(日) 19:09:28
リセットってアドレスとかも変えてしまうって事かな?
一回やられた事あるけど、久しぶりに元気かなー?と思って連絡したけど全く連絡が取れなくて、SNSも友達外れてて
なんか気に触る事しちゃったかな?ってちょっと悩んだ。
切られた方はわりと傷つくんだけど、主はそれでまた会いたくなるって自分勝手すぎ。+64
-23
-
50. 匿名 2018/01/28(日) 19:09:30
全く同じだよーーー!私のことかと思った!
学生時代は卒業すればおさらばできるって内心常に思ってたわー!
自分の結婚式に呼ぶ人いないと困るかなーとかしょうもないことで関係続けようとしたけど、そんなの相手に失礼だし、先のことなんてわからないし!
今のところ本当に仲のいい人しか残ってないから幸せだよー^^+91
-3
-
51. 匿名 2018/01/28(日) 19:09:30
「リセット」って具体的にどうするの?
あちらからも連絡来ないならリセットしなくてもそれまでの関係じゃないの?+71
-0
-
52. 匿名 2018/01/28(日) 19:09:37
よくリセットするけどそんな事考えた事ない。
人との繋がりなんて縁だと思う。+53
-3
-
53. 匿名 2018/01/28(日) 19:09:46
リセットっていきなり切るの?フェードアウトではなくカットオフするの?+22
-0
-
54. 匿名 2018/01/28(日) 19:11:30
>急に、みんなに会いたくなくなるんです。
なんか、上から目線でリセットしてきたとか言っておいて勝手だね。+46
-13
-
55. 匿名 2018/01/28(日) 19:11:50
見捨てられ不安が強い人の中には
捨てられるのが怖いから捨てられる前に捨てようとしてしまう人がいるって聞いた
しばらく一緒にいると居づらくなるとかも、捨てられたらどうしようって気持ちが関係してる場合もあるみたい
まあただ単に煩わしい人間関係から離れたいときもあると思うけど
+133
-1
-
56. 匿名 2018/01/28(日) 19:13:07
>>17
それが普通だと思う+9
-1
-
57. 匿名 2018/01/28(日) 19:13:36
わかるわかる
自分を知らない人のほうが安心するんだよね
もしかしたら自尊心低くないかな?+130
-1
-
58. 匿名 2018/01/28(日) 19:14:14
私もそうでしたよ。
特に困ったことはないです。+16
-1
-
59. 匿名 2018/01/28(日) 19:14:43
すごいわかる!
りせっとしたくなる。
でも大して変わらない+29
-1
-
60. 匿名 2018/01/28(日) 19:16:13
>>17
理想的だと思うよ?+5
-3
-
61. 匿名 2018/01/28(日) 19:16:26
私も無職になったタイミングでしてる。
家族さえもリセットしてるからやばい。
誰とも会いたくない。
+22
-3
-
62. 匿名 2018/01/28(日) 19:16:35
>>1
意識的にリセットしたことはないけど、辞めたバイト先の知り合いとかは自然と疎遠になるものだよね。ほとんどの人がそうだと思うよ。そういう中で、無理なく付き合いが残っていく人もいるし、その人とも環境が変われば疎遠になるかもしれない。
うちらずっと友達〜♪という付き合いは学生時代までかな。+89
-1
-
63. 匿名 2018/01/28(日) 19:17:25
なんか関わらなくなったら、自分から関わるの面倒くさいのよねー+33
-1
-
64. 匿名 2018/01/28(日) 19:17:27
友達は少なくていいってタモリさんも言ってたし、少なくてもいいとは思う
でも定期的にリセットって意味がわからない
バイト先とかでも、連絡取らなくなる人はそりゃいるけど
それは違う環境になるから当たり前
リセットってすごく失礼。上から目線だし、そんな自分に酔ってる感じ+17
-16
-
65. 匿名 2018/01/28(日) 19:18:46
リセットした ×
リセットされた ◎+15
-8
-
66. 匿名 2018/01/28(日) 19:19:00
ただ、縁を切ったことをしょっ中アピールしてる人、実は切られてる側の可能性が高い
主さんは無理しなくていいんじゃない?+76
-2
-
67. 匿名 2018/01/28(日) 19:20:19
私もです。
特に職場は転職したら、前の会社の人の連絡先は削除します。
本当に仲良い人は1人つながっているけど、最近会ってもやっぱり仕事の話はしなくなり、話すことが徐々になくなっていった。趣味とか共通の話題があるならまた違うかもしれないですね。
周りにはドライと思われるのでリセット癖は言わないですが・・。
+60
-0
-
68. 匿名 2018/01/28(日) 19:20:47
>>1
結局自分の思い通りにならず気を使わす存在と相手に対して苛立ちがあるからでしょ。こういう人に限って男にはすごいべったりして友達なんかいらないと言うわがままな奴。+6
-14
-
69. 匿名 2018/01/28(日) 19:20:54
LINEでリセット癖が加速した気がする。特にグループライン。グループ内でこれからも連絡取り合いたい子もいたのにグループ抜けてその子とだけ連絡とったらなにか言われそうだし面倒くさくなってアカウント消した。+57
-0
-
70. 匿名 2018/01/28(日) 19:21:24
リセットしましたぁー!ドヤァ!
実は向こうも貴方をリセットしたかった+18
-12
-
71. 匿名 2018/01/28(日) 19:21:52
>>68
は?+7
-6
-
72. 匿名 2018/01/28(日) 19:22:21
そうやって無理するからリセットしたくなるんだよ
ほんとに仲良くなれば1年2年音信不通でも、会えば昨日会ってたみたいに話できるよ
まずは気の合う、会ってて疲れない人探そう+93
-4
-
73. 匿名 2018/01/28(日) 19:22:44
良い人でいよう、人間関係大切にしようと思えば思うほど疲れ果ててしまう。良い感じでみんなと上手くいってるのに、この鳥籠から出た〜いみたいな気持ちになってくる+80
-0
-
74. 匿名 2018/01/28(日) 19:24:02
リセットいう言葉を使うから悪い印象になってるだけでしょ。人それぞれ次のステージに行こうと思ったら自然と今まで付き合っていた友達や環境じゃ物足りないっていうか、それなりの人と付き合うようになるもんだよ。長く付き合いたい人が居たら、自然とその人とは付き合いを深めていて、何かあってもすぐに連絡とれるようにしておくと思う。+40
-2
-
75. 匿名 2018/01/28(日) 19:25:00
>>1
人脈作りのための投資とか、お金がふっとぶとか、まるで出世の為に接待しまくるサラリーマンの心境みたいだね。主さんは友達作るのが嫌々な感じするけど、それでも友達ほしいんですか?
主さんと楽しく飲んでたのに、これは友達関係続けるための自己投資だから仕方ないとか思われてたら、相手の人が気の毒だね。
+15
-4
-
76. 匿名 2018/01/28(日) 19:25:35
人間関係って自然とリセットされない?いつのまにか…ってことが多い。+46
-0
-
77. 匿名 2018/01/28(日) 19:25:40
わかる、やたらラインリセットしまくるひとも同じ?+8
-1
-
78. 匿名 2018/01/28(日) 19:27:19
こういうトピでよくみる「わかるー!親しい人以外は連絡とってない!」とかいうの矛盾してる。笑
それリセットって言わないから笑
本当にリセットする人ってのはそういう人すらいない。笑+107
-1
-
79. 匿名 2018/01/28(日) 19:27:43
連絡来ても会いたくないって事?
まぁ人との繋がりって縁だし、自分がそこまで縁がないと思ったらそこまでだよね。
でも連絡しても返ってこなかったりしたらやっぱりヘコむかなぁー笑+2
-0
-
80. 匿名 2018/01/28(日) 19:27:52
リセットしたがる人って、最初からラインなんかしなきゃいいのに。+13
-4
-
81. 匿名 2018/01/28(日) 19:29:07
相手が思い通りにならなくてリセットしたがるワガママ!ドヤりたいんでしょ!とか言う人いるけど全然違う。私は借金してどうしようもなくて夜逃げする感覚。+20
-5
-
82. 匿名 2018/01/28(日) 19:29:12
私すぎる
電話帳の更新は大体1週間
新しく登録した人もリセット癖のせいで
一週間後には消えていたりする
これってなんかの病気?+12
-9
-
83. 匿名 2018/01/28(日) 19:29:51
>>71
こういう人とは友達になりたくないw+8
-8
-
84. 匿名 2018/01/28(日) 19:29:55
友達多い方がいい。いざ遊びたいってときに誰もいないとまじさみしいよー。少ないからそう思うのかな?+6
-15
-
85. 匿名 2018/01/28(日) 19:30:12
忍耐力の欠如
+12
-6
-
86. 匿名 2018/01/28(日) 19:30:33
リセット癖と言うより、単純に友達ができない人なんだと思う
自分がリセットするってことで誤摩化してるんじゃないかな
主が無理して付き合ってたように、相手もとりあえず同僚として
付き合ってただけで、関係が無くなっても気にしてないと思うよ
+88
-6
-
87. 匿名 2018/01/28(日) 19:31:04
リセットしなくても主さんに会いたい人いないんじゃないの?+30
-4
-
88. 匿名 2018/01/28(日) 19:31:14
要はワガママなだけ+13
-5
-
89. 匿名 2018/01/28(日) 19:31:14
私もリセット癖あります
42歳 バツイチ独身 子供なし貯蓄なしです
孤独ですが子供がいないしある意味楽です
自分の事に対して自信が持てなくて自己評価が低いと言われます
誰と過ごしても気を使いすぎてしんどくなりがちです
孤独死まっしぐらだと自覚してるけどどうしようもない+63
-0
-
90. 匿名 2018/01/28(日) 19:31:18
間違えてしまったゲームをリセットする感覚に似てる
消して最初からやり直したい、みたいな
リセット癖が治らなくて電話帳なんて常にスッカスカだよ+36
-0
-
91. 匿名 2018/01/28(日) 19:31:36
SNSリセットしたがる人って、他人の言うことをスルー出来ない人なのかな?まじめに捉えちゃって、もう見たくない!って消しちゃうの??+5
-9
-
92. 匿名 2018/01/28(日) 19:31:42
あまりラインとかメールしないから、向こうから来るか、自分が用事がない限りこちらからは連絡しないんだけど、これはリセットって事になるのか??
違うよね……。+3
-4
-
93. 匿名 2018/01/28(日) 19:31:51
バイト友達と、バイト辞めてからもつきあってる人の方が、珍しいんじゃないですか+74
-1
-
94. 匿名 2018/01/28(日) 19:32:30
やたらグループ作るやつはうざく感じる。+23
-1
-
95. 匿名 2018/01/28(日) 19:32:49
でも彼氏や結婚相手はほしいんでしょ。つまりはそういうこと。+2
-12
-
96. 匿名 2018/01/28(日) 19:33:52
私もですよ。
でも一度も後悔したことありません。
本当に大事な友達は定期的に連絡くれるしこちらからもします。
リセットしてもいいと思えるのは自分にとってその程度の人ということ。+22
-1
-
97. 匿名 2018/01/28(日) 19:33:55
私のまわりのリセット癖を持つ人は、理想が高くて常に何かを探し求めているイメージです。新しい環境に身を置きたいとか。
でも、何となく自信の無さを感じます。
素敵な子なのに自分が好きじゃないみたい。+59
-2
-
98. 匿名 2018/01/28(日) 19:33:56
>>82
うん病気。
なぜか誇らしげだけど。+7
-6
-
99. 匿名 2018/01/28(日) 19:34:22
なんだかんだ言って自分は一人が好きなんだと認めてからの方が人生楽しくなった。
電話番号変えてリセットしたって、今の時代いざとなればSNSで探せばまた繋がれるよ。+12
-1
-
100. 匿名 2018/01/28(日) 19:36:00
主さんが良いなら良いんだよ大丈夫+28
-1
-
101. 匿名 2018/01/28(日) 19:37:11
リセット癖って環境の変化とかは関係無くて今まで毎日連絡取ってたような人も含めて全ての繋がりを急に断つ人の事じゃないの?
+49
-0
-
102. 匿名 2018/01/28(日) 19:38:12
高校時代のグループさえ抜ければ、完全に孤独になる。
でも変にずっといっしょにいたせいか、私が抜けた後に「○○大丈夫かな?死んでんじゃないの?」と私の話をされるのが嫌で、中々抜けれずにいる。
私は大して仲良くもないんだけど…+6
-7
-
103. 匿名 2018/01/28(日) 19:38:27
リセットするのは良いけど、急にバッタリ会った時とか気まずくない?私は鉄の女だから見ない振りかますけど(笑)+73
-1
-
104. 匿名 2018/01/28(日) 19:39:11
私も主さんと同じでリセット癖あります。
人間関係は広く浅くがモットーで、波風立てぬように生きてきました。その場では上手くやるけど、プライベートでは一切他人と関わりは持ちません。インスタやツイッターもやってません。
LINEは、向こうが友達登録してくれてもこちらは追加しません。なので私のLINEの友達は、父と母と兄の三人だけです(笑)
人と関わるのがめんどくさいって思っちゃうし、私にとってはガルちゃんを息抜きにしてる毎日がそれなりに楽しいので特に不満はないです。+66
-3
-
105. 匿名 2018/01/28(日) 19:39:57
昨日かな
テレビで老人ホーム(マンションタイプで施設も充実)の特集してて
夫婦一緒に入居してた人たちは、凄いイキイキしてた
私個人としては、「たまには1人の時間も欲しいな」って思ったけど+25
-0
-
106. 匿名 2018/01/28(日) 19:42:03
まだまだ働く職場でいきなりラインもSNSも辞めました!は周りにも迷惑な話だけどその職場を辞めた後にリセットするのもワガママなの?やりきったならリセットしたっていいと思うけど。+53
-0
-
107. 匿名 2018/01/28(日) 19:43:55
お金さえあれば幸せに生きていけるから大丈夫だよ。+13
-2
-
108. 匿名 2018/01/28(日) 19:45:38
私も人と続かないけど、たまーに連絡してくれる大学時代の友人が数名いるからその人達とは繋がってる。
連絡しない&来ないなら終わりじゃない?+21
-0
-
109. 匿名 2018/01/28(日) 19:46:50
辞めてからも職場の人と会う?仕事の話以外で?ないわー+35
-1
-
110. 匿名 2018/01/28(日) 19:47:34
リセット癖?
私が来たよ。+7
-2
-
111. 匿名 2018/01/28(日) 19:48:04
リセット癖ってバイト飛んだりする人のこと?
社会不適合者+8
-9
-
112. 匿名 2018/01/28(日) 19:48:16
リセット癖がある人って、結婚した時とかどうするの?
何年も会ってないし特に友情も感じていない相手に招待状送ったりするの?
みんなそういうもんなの?+5
-9
-
113. 匿名 2018/01/28(日) 19:49:54
>>104
それリセット癖じゃなくね?
もともと広く浅くをモットーに生きてるだけで何もリセットしてないじゃん+42
-0
-
114. 匿名 2018/01/28(日) 19:50:15
フォロワー全消ししましたーみたいな?
消したからってその人が消えたわけじゃないし、そこまで必要とされてなかったってことよね。
つら。+3
-3
-
115. 匿名 2018/01/28(日) 19:50:19
>>112
リセット癖かどうかしらんけど
披露宴で新婦側の友人が二人だけで、明らかに新婦と毛色が違うというか仲良さそうではない人だったことはある
バイトかね+6
-6
-
116. 匿名 2018/01/28(日) 19:51:19
私もリセットしてしまいます。
私の場合は自分が傷つきたくないから
リセットしてるんだって最近気がつきました。
1人でいいから、本当に信頼できる友人が
つくれるように変わる努力をしたいです。+66
-1
-
117. 匿名 2018/01/28(日) 19:51:40
飽きっぽい性格は直らない。
周りを振り回すから断ち切るのは
いいと思うよ。
本当に大切で長続きする人なんて
万に一人なんだよ。
だからパートナーは
凄い出会い。
一緒に変化していく。
で、その他大勢は
一期一会だと思ってその時だけの
出会いと思って楽しむだけで
いいんだよ。
+23
-1
-
118. 匿名 2018/01/28(日) 19:54:30
転職やバイトを辞めて行きあわなくなるのはリセット癖とは言わないよ
それは大体の人がそうだから平気
ガチのリセット癖は、例えば大学に通っていて仲良くなった子達がいたとする
何かされたわけでもないのに突然その子達の前から消えたくなる
↓
電話帳&LINEアカ消してドロン
↓
また違う場所で仲良い子達ができても
↓
以下無限ループでリセットしてしまう
こんな感じじゃない?
+69
-2
-
119. 匿名 2018/01/28(日) 19:55:28
ほんとはめっっっちゃラインリセットしたい!!!でもできずにいる+12
-0
-
120. 匿名 2018/01/28(日) 19:55:42
仲間がたくさんいてうれしい笑
私もリセット癖治らない。
というか私は環境もコロコロ変えないと生きてけない。だから引っ越ししまくり、仕事変えまくり。
逆に地元にずっといる人とか信じられないわ。+17
-7
-
121. 匿名 2018/01/28(日) 19:56:09
私もです。一人の子だけ残してあとは連絡とらなくなってしまいました。いつも、言葉がキツい友達の言動を気にして落ち込んだり、グループ内でのやりとりに疲れる事が多かったので。
やはり良いことも悪いこともあります。
煩わしい事に悩まされなくて済むのは良かったんですけどね。
あと、なぜか切った昔の友達が出てくる夢はよく見ます。+43
-1
-
122. 匿名 2018/01/28(日) 19:56:18
リセット!とかって意気込んでるけど、相手もあなたを必要としてないでしょうね。
お互い様ですよ。+25
-6
-
123. 匿名 2018/01/28(日) 19:57:48
困らないならいーんじゃないの?あたしは年々人付き合い嫌になってるよ。家族だけで充分。+30
-0
-
124. 匿名 2018/01/28(日) 19:57:50
>>118
そー!+6
-0
-
125. 匿名 2018/01/28(日) 19:57:55
何年も会っていない人から年賀状来て、
自分の結婚出産とかのお祝いだけは吸い取って
お返しや義理を果たさない人だから嫌な印象しかないし…もう無理してやり取りする必要もない、会って話したいとも思わない人には今年返さなかったなぁ
これもリセットかなぁ+44
-0
-
126. 匿名 2018/01/28(日) 19:58:23
>>112
結婚する時は式は身内のみにする予定です。+8
-0
-
127. 匿名 2018/01/28(日) 19:59:34
美容室、歯医者とか最初は気楽に行けるけど
行きつけを作りたくないし顔覚えられるのが嫌でジプシーしてしたう+58
-1
-
128. 匿名 2018/01/28(日) 19:59:45
私の友達にも一人いるわ。一人いた、というほうがいいのか。その子も会うたびに「あいつとは縁切った」だ、やれ「あの子とはもう合わない。縁を切った。」だのと言っていたな。複雑な子なのかなあ。「そうか・・。」って私は会うたびに聞き流していたけど、とうとう私も数年前に縁を切られたよ。原因は私も心当たりはあるんだけど、あ、やっぱあれが気に障ったのかなというような出来事がありました。いつもメールくれてたのに、ある日からプッツリ音信不通になったな。もう会ってません。私はいつでも待ってるけど、人間関係って複雑だね。+58
-2
-
129. 匿名 2018/01/28(日) 20:01:06
自分のことしか考えてない人という事でカミングアウトされたらどんないい人でも付き合いたくないなと思う。+8
-1
-
130. 匿名 2018/01/28(日) 20:01:38
>>120
わかるわ
私も理由もないのに引っ越し族だよ
各地方を転々としてしまうw
なんか誰も自分を知らないところに逃げたくなる感覚
最長でも1年しか同じ土地にとどまった事がない
なんか誰かに追われてるみたいだよねw+26
-1
-
131. 匿名 2018/01/28(日) 20:03:00
むしろいいと思う+9
-0
-
132. 匿名 2018/01/28(日) 20:03:48
心の狭い人間という印象。
周りもそれをわかってるからリセット癖の人には近寄らないしそのリセット癖の人は淋しさなど色んな感情が沸き出て精神不安となり自分からシャットダウン。超めんどくさい人間。+9
-12
-
133. 匿名 2018/01/28(日) 20:06:35
辞めた職場の人や遠くに引っ越した友だちなど物理的に接点が無くなると疎遠になってそのままそれっきりってのは別に普通の事だよね?+61
-0
-
134. 匿名 2018/01/28(日) 20:06:36
さっきから言われたくなさそうな回答には見事マイナスだね。自分をいかに正当化してるのが丸分かり。反論する人は即効嫌うんだろうな。+11
-10
-
135. 匿名 2018/01/28(日) 20:08:36
学校やバイト先、職場の人とは卒業や辞めたら切れて当たり前という感覚がここでは漂ってるね。嫉妬?おかしくないのにマイナスつけてる理由わからない。私は続けられる人は人望あったりしていいなーと思う。+10
-2
-
136. 匿名 2018/01/28(日) 20:08:48
いいんじゃね?
幸せな人は人間関係をちゃんと厳選してるし。
厳選した結果ゼロであっても、それはそれできっと良かったんだと思うよ。
+48
-1
-
137. 匿名 2018/01/28(日) 20:08:58
リセット自体はしてもいいと思う。そこに行き着くまでは色んな背景があるんだよね。ただ、その相手に対して「切ってやったー♪」って上から目線になっちゃいけないように気をつけてる。+46
-0
-
138. 匿名 2018/01/28(日) 20:10:04
道路族所属のママ友との関係はリセットしたい。
本当揚げ足ばっかり取って来るからストレスたまる(泣)+4
-0
-
139. 匿名 2018/01/28(日) 20:12:12
そんなに無理して仲良くしなくていいと思うけどな。
自分も疲れるし相手も同じだと思う。
ただ、ラインでひとこと?かなんかのところに「リセットします」みたいに書いたり復活したりを繰り返してるような人は理解出来ないけど。+50
-1
-
140. 匿名 2018/01/28(日) 20:12:59
人間不信になった私は全てリセットしました。
1人がやっぱりいいです。
猫がいるからそれでいい。+2
-1
-
141. 匿名 2018/01/28(日) 20:13:55
>>134
ん?
トピ主さんがマイナスしてるとは限らなくない?+12
-4
-
142. 匿名 2018/01/28(日) 20:14:26
私は今まで2度リセットした事がある
今まで普通に連絡取ってた人全員と連絡を遮断したんだけど
リセット癖って結局相手の事を考えられない自己中な人間だよね
合わない人と無理して付き合う必要は無いと思うけど
今までお世話になった人も含めて自分の勝手な感情で急に音信不通になるんだもん
実際リセットした直後は何回も自宅に電話をかけてきてくれたり手紙を送ってきてくれる人もいた
そうゆう人達には申し訳ないと思うし今では反省してる
今でもリセットしたくなる時はあるけど踏みとどまってる
相手を思いやれない性格はなかなか変わらないけどね+44
-0
-
143. 匿名 2018/01/28(日) 20:19:01
男性には理解しにくいみたい
女は進学するたびに新しい友達作るよなーって言ってた男友達は地元の友達とおっさんになっても仲良い
私同窓会一回も行った事無いけど楽しく生きてるよw
苦手なもんはしゃーない、気にする事ない+20
-1
-
144. 匿名 2018/01/28(日) 20:19:24
私も同じだなぁ。
人間関係をリセットしたくなって、仕事が長続きしない。
仕事が評価されて、職場の人達といい関係を築けていればいるほど、
だんだん息苦しくなってきちゃう。
自分を偽ってるからだろうけど。
+29
-1
-
145. 匿名 2018/01/28(日) 20:20:03
職場の勘違いしてる後輩に
前の職場の人とは連絡とらないの?
と聞いたら、
私が連絡されるの嫌いなの解ってるのでしてきませんね
って言ってた
自分が嫌われてることまず自覚しないんだね+22
-1
-
146. 匿名 2018/01/28(日) 20:23:03
主は シンプルに
人間嫌い
なだけじゃないかな。+28
-0
-
147. 匿名 2018/01/28(日) 20:24:02
私もそうだけど?
っていうか、ほとんどの人がそうでしょ。
でなきゃどんどん増えるじゃんかww
本当の友達なんて一人いればいい。
+7
-2
-
148. 匿名 2018/01/28(日) 20:28:58
リセット癖は大人になった証拠、みたいな意見あるが、それは本当に大人か?
ヒステリックで、すごい幼稚な行為に思えるが。
+23
-4
-
149. 匿名 2018/01/28(日) 20:31:29
自分に危害を与えた相手をバッサリ斬るイメージ
+8
-1
-
150. 匿名 2018/01/28(日) 20:31:47
学生時代とくに中学生のときの友達に会いたい。自分が転校してから逢ってない(泣)
連絡先も変わってるだろうし…みんな学生時代の友達と続いてて羨ましい 親友と呼べた人がその人ぐらいだったから
+6
-0
-
151. 匿名 2018/01/28(日) 20:32:40
「縁を切ってやった」と勝ち誇った意見を聞くが、
それは小さいプライドで
本当は両者、切った切られたが成立する両成敗だと思ってる+23
-1
-
152. 匿名 2018/01/28(日) 20:36:16
自分が優位に立ちたいだけじゃん
ある意味「逃げ」+18
-10
-
153. 匿名 2018/01/28(日) 20:38:12
切るたびに相手に暴言吐いて傷つけるひと
何?
自分を痛めつけろや、弱虫!+1
-3
-
154. 匿名 2018/01/28(日) 20:39:53
私も昔、もう連絡とらないだろうと思ってアドレス消した人から連絡来て誰だか解らなくて困ったことある。今は付き合いなくても一応アドレスは消してない。+10
-1
-
155. 匿名 2018/01/28(日) 20:42:39
会いたいって思わない人と無理に会わなくていいかと。離れても滅多に会えなくても続く人とは続くと思うよ。
続かなかったってことは自分と合わなかっただけ。
合わない人と人間関係続けてもいいことないよ+34
-0
-
156. 匿名 2018/01/28(日) 20:43:20
昔、SNSで暴言吐いてきた人をリセットした。着信拒否してアドレス変えて共通でやってたSNS解約して。それから数年後、町でばったり再開したら謝られた。『そんなつもりはなかったの~(´;ω;`)ごめんね‼』って。どんなつもりでSNSで暴言吐いたんだ!?未だに謎だし今も関わりはない。+41
-1
-
157. 匿名 2018/01/28(日) 20:45:11
私、家族しか連絡とっていません。
本当に友達ゼロです。本当にゼロです。
ママ友もいないです。
基本旦那、高校生の子供、自分の兄妹、親としか話してない。
でも何も困ってないよ。
人と話すのも苦手だし大人数とかも苦手。
仕事は今はしていません。+62
-2
-
158. 匿名 2018/01/28(日) 20:49:49
会いたいと思えないのに無理に会うなんて辛すぎる
+29
-0
-
159. 匿名 2018/01/28(日) 20:53:43
わかる。
私は転職癖があって
同じ仕事は2年位しか持たない
職場の人とはそれなりに仲良くする飲みに行ったりもするけど
私が少し変わってるのか?ドライな人間なのでThe女子タイプ(妬み嫉み僻み)とは反りが合わないので疲れてしまいます。
仲良くなればなるほど、なんか違うな〜と感じてもう良いや!ってなってしまい仕事も辞めちゃいます。
高校の同級生で同じドライタイプが居てその2人とは仲が良いです。
本当の友達なんて数人いればいいよ。
今の職場も1年半そろそろリセットしたくなってウズウズしててやばいんだよね。
44歳でリセットグセ辞めなきゃね
雇ってくれる所少なくなるからね+29
-3
-
160. 匿名 2018/01/28(日) 20:55:38
めちゃくちゃ社交的
人見知りしない
今まで人間関係に困ったことない
アラフォーですが、リセットを繰り返して
深く付き合った人も切ります。
困ったことはない。さみしさを自分が選んでるだけ。+4
-6
-
161. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:48
好きでリセットしてるわけじゃないんだよな…
見下されたりしたら友達続けていられない+57
-1
-
162. 匿名 2018/01/28(日) 20:57:24
仕事先で仲良くなった人は職場でだけ仲良ければいいんだよなぁ
ママ友も子どもが卒業すれば…
ライン交換とか言われるとドキッとする+15
-0
-
163. 匿名 2018/01/28(日) 21:01:18
私の事かと思ったくらい同じ。卒業式や転職するたびにアド変してました。今はラインなのでこちらがブロックしても、相手には私のアイコンとか見れるのが結構嫌。あと、大学卒業してアド変したのに、消した子から「○○ちゃんからアドレス聞いたよ(>_<)今度結婚式することになったんだけど参加できる?」って来た時は、空気読んでよ…って思った。+38
-1
-
164. 匿名 2018/01/28(日) 21:01:22
私もですー。本当に仲のいい子なんていないし会話もその場その場の会話。たまに主さんみたいに関係を大事にしてれば、って思うけどなんだかんだみんなは自分の事しか考えてないよ。+21
-0
-
165. 匿名 2018/01/28(日) 21:10:20
リセットと思った事はないけど、環境が変わると疎遠になるのはよくある
疎遠になったままの人もいれば、会う回数は大幅に減ったけどたまに連絡をとる人もいる
一番長いつき合いで、仲がいい子は小・中学校の同級生の数人
小・中の頃は仲良しのグループでもなくみんな高校もバラバラで何がキッカケで仲良くなったのかも忘れちゃったけど、高校くらいから仲よくなってずっと続いてる
そう言えば、小・中で一番仲が良かった子は、今どこで何をしているか知らない+9
-0
-
166. 匿名 2018/01/28(日) 21:20:28
今の私がそうだ。仕事や恋愛がうまく行かなくなったら、全てがいやになって周りの人と連絡とるのも億劫になった。恋人と会ったり連絡とったりを我慢してる(というか多分こちらが何かしても無視されると思う)のに、他の人から連絡来るとうっとおしく感じてしまって既読スルーしたり、今まで嫌な思いしてた知人には感じ悪い返信したり。+3
-0
-
167. 匿名 2018/01/28(日) 21:25:46
それは何か不都合でもあるの?
自分で切ったと思っている相手から連絡がこなくなるなら、相手だって切れて良かったと思っていると思う。+8
-2
-
168. 匿名 2018/01/28(日) 21:32:24
地元で生まれ地元で育ち地元で就職地元で結婚みたいな狭い人生じゃなきゃ引越したり就職先変わったりで疎遠になるのはよくあることじゃない?
今現在の付き合いだってあるんだから、全員と昔と同じ様に付き合ってたら体がいくつあってもたりない
何かのきっかけですごく久しぶりに連絡とるとか普通にあるし一瞬で昔に戻れるよ+13
-0
-
169. 匿名 2018/01/28(日) 21:39:56
>>1
バイト辞めてもずっとバイトしてた人とつるむのってよっぽど友達いないとかじゃないの?
だってバイト先はもし主が辞めたら主の次の人が入ってるわけだからそこのバイトにいた人が歴代ずっと飲み会参加してたらえらい人数になっていくw+7
-0
-
170. 匿名 2018/01/28(日) 21:52:40
みんないーじゃんさ。本当の友達が数人残ってんだから。
儂は今、小中高大の時の友人の誰一人とも連絡を取り合っておらんぞ。+41
-0
-
171. 匿名 2018/01/28(日) 22:06:08
私は仲良くなってしまうとだめなんだよね。
なぜだか怖くなってしまって距離を置いちゃう。
そのせいで職場も、いい感じであればあるほど辞めたくなってしまう。
もう治らないと思うから、誰とも仲良くならないようにしてる。
友達はもちろん一人もいない。
+41
-0
-
172. 匿名 2018/01/28(日) 22:10:47
同じトピ少し前もあったよね?どこかのニュースサイトで取り上げられてたの見たよ。+2
-0
-
173. 匿名 2018/01/28(日) 22:28:15
切ろうとした人がいるけどまさかで近々に会う機会ある笑
またまた切ろうとしてる人がいるけどこちらはこれからも縁がありそう…
私もリセットしちゃったことがありますし、それは自由ですがこんなふうにまた会っちゃう可能性もあるかもしれませんね…いや、珍しいパターンなのかな笑+2
-0
-
174. 匿名 2018/01/28(日) 22:44:35
私も人間関係続かない。学生時代の友達はとうの昔に疎遠だし、仕事も辞めてしまえば仲良くなった人ともそれきり。今いるママ友だって、おそらく子供が学校卒業してしまえばそれで終わり。結局残るのは家族だけ。でももうそれでいいやと思ってる。+9
-0
-
175. 匿名 2018/01/28(日) 22:53:16
最初リセット癖って何?って思ったけどSNSとかって聞いて私めっちゃそれだ
最初は一生懸命交流して友達増やすのにだんだん更新出来なくなってやになってアカウントごと突然消したり
ミクシィで1回Twitterで3回やって私にはもう無理なんだと思ってここ数年はやってない+6
-0
-
176. 匿名 2018/01/28(日) 23:03:36
私も!絶縁宣言とかはしないんだけど、私の場合は許せない領域があって、それをされたことが積み重なると突然プツッと切れて疎遠になってしまいます…。
例えば、デリカシーのない発言や行動、悪びれのない遅刻の繰り返し、親しき仲にも礼儀ありをわきまえられない人などです。+26
-0
-
177. 匿名 2018/01/28(日) 23:43:52
依存されたり、かまってちゃんみたいな負担になる人が増えてくるとライン消してました。ラインになってから、めんどくさい人のめんどくさい度がアップしてません?+10
-1
-
178. 匿名 2018/01/28(日) 23:48:03
リセット癖っていうのかぁー
まさしく自分だなぁ(-_-;)
今は何も不自由な事はないけど結婚式に呼ぶ友達少ないからその時はどーしようか悩みました
でもそれ以外は何も不自由してないですよ。
若い時は完全にリセット何回もしてたけどやっぱりまた繋がりたいと思ったらお互いなんだかんだとどうにかして連絡取れるようにします!+3
-1
-
179. 匿名 2018/01/28(日) 23:50:11
昔より簡単に連絡取れるから友達関係が密になりすぎて弊害が出てるんだよ。
ラインやメールがなければゆるーく続く関係もあったから。
友達の全てを許す許さないじゃなく、距離をとりつつ付き合うのがいいね。
距離感ない人は困るけど。+9
-0
-
180. 匿名 2018/01/28(日) 23:55:00
すごいわかる。リセットしすぎて友達0に近い。
なんかいちいち人間関係で悩むのバカバカしいからまあいいかって感じ。+18
-0
-
181. 匿名 2018/01/29(月) 00:15:15
あるある
自分からは連絡しなくなる
よって疎遠+9
-0
-
182. 匿名 2018/01/29(月) 00:17:12
うーん、会いたくないなら別にいいんじゃね?って思うんだけど
>>1さんの場合だと、そのコミュニティごと・人間ごとに好かれるキャラ造詣して
徹底的に相手に無理にでも合わせてるから
そのコミュニティを離れるなら、その頑張りを続ける意味も価値もなくなってしまうので
人間関係を切る(これ以上無理して続けたくない)って結果になるんじゃないかね?
そのコミュニティでうまくやるための処世術なんだけど
その行為が自分自身疲弊させて首絞めてるとかさ+7
-0
-
183. 匿名 2018/01/29(月) 00:31:30
小学校 中学校 高校 バイト 会社 転勤
ママ友 パート仲間 PTA 自治会 転勤
いろんなコミュニティで、必要な人と 必要なときに仲良くできれば上出来だと思ってる。
そのなかで、一生付き合える友だちがひとりでもいたら奇跡だと思ってる。+5
-0
-
184. 匿名 2018/01/29(月) 00:55:47
全然困ってないよ
リセットしまくり+5
-0
-
185. 匿名 2018/01/29(月) 00:56:33
そもそもリセット癖無いとか思ってる人ほど周りからはたいして必要とされてないよ。
大人になっても友達とか言ってる人の方が普通に引くんだけど。+5
-8
-
186. 匿名 2018/01/29(月) 01:01:42
短期バイトで仲良くなった子達と連絡先交換して、今度遊ぼうね!で別れて
いざ連絡来ると面倒になってスルーしてしまうな
+4
-0
-
187. 匿名 2018/01/29(月) 01:04:24
ある程度仲良くなると本性が見えてくるからね。
そこでいつもリセット。
女はマウンティングの比較見下しばかり。
ろくな奴いないよ。
女子校だったから元々男友達もなし。
でも全然困ってないよ職場楽しいし、別に深く付き合いもないけど。+8
-4
-
188. 匿名 2018/01/29(月) 01:05:45
ミクシィとかインスタが無かった時代は、本当に密に連絡取ってない限りはみんな勝手にリセットだったから楽だよね+19
-0
-
189. 匿名 2018/01/29(月) 01:07:14
私もリセットしてるつもりはないけどその場かぎりの人間関係ばかりです。
同級生とはSNSで繋がりはあるけど会ったりする友人もいない。
子供が幼稚園の時の遊びは親同士で計画したり同行するので小さい時はママ友いた。
今は部活があるのでその親同士では付き合ってる。
飲み会などは誘われれば行くけど自分からは誘わない。っていうか私飲めないので。
でも私は1人が好きだから、付き合いがないこと自体は別に苦にならない。
でもみんなが知ってるのに私だけ知らない話があったりして、そういう時はなんとな〜く気になるな。+0
-0
-
190. 匿名 2018/01/29(月) 01:10:10
逆にその場限りじゃない人っているの?
余程ヒマじゃない限り社会に出たら生活範囲広がって旧友とかなかなか連絡取らなくなるよね?
地元の小学校時代の同級生なんて引っ越ししないで地元に居座る暇な専業かニートフリーター同士でしか遊んでないよ
会ってはインスタで交流してるの見て寒気+8
-2
-
191. 匿名 2018/01/29(月) 01:10:51
>>1
残念ながらそういうタイプの人は元々そういう性格で、これからもずっと同じ事繰り返すよ
かくいう私も主と同じで人付き合い急にめんどくさくなってリセットする癖があるから、もうこの際開き直って友達は一人も作らないスタンスでマイペースに生きていく事にしたら何かと楽になった
何度もチャレンジしてみてもダメならばいっその事私は友達が出来にくい性格なんだと開き直ってみるのも大事だと思う+15
-0
-
192. 匿名 2018/01/29(月) 01:12:40
>>190
寒気するくらい嫌いならそもそもそいつらのインスタ覗かなきゃいいだけの話
わざわざ覗くのであれば本心はそうは思ってないのでは?+0
-2
-
193. 匿名 2018/01/29(月) 01:15:02
>>187
女ディスりながらガルちゃん来る意味
こういう奴が一番腹立つ、お前ネカマか?+1
-2
-
194. 匿名 2018/01/29(月) 01:31:05
>>192
いや、見てドン引きしたからやめたの。+1
-0
-
195. 匿名 2018/01/29(月) 01:31:36
え〜こわい!男認定された(笑)+1
-1
-
196. 匿名 2018/01/29(月) 01:36:21
あるあるじゃんこんなの
リセット癖なんて呼ばれたら私もだわ+1
-0
-
197. 匿名 2018/01/29(月) 01:39:02
友達を続けるって難しいよ
小中高大と環境が変わると価値観も変わっちゃうからね
よっぽど話が合うとかじゃないと、自然と離れるでしょう?+8
-0
-
198. 匿名 2018/01/29(月) 01:42:26
mixiとか出だした辺りから過去の同級生との繋がりをずっと継続しなければならなくなった感あるよね
意図して切らないとダラダラ続くし
mixiが出来なくてもどうせFacebookが流行る時代に入るか。+3
-0
-
199. 匿名 2018/01/29(月) 01:47:25
リセットできるくらいの友達なんじゃない??
私もリセットよくするけど
大事な友達はリセットしないよ。
会社の友達でもいまもなかいいこ
リセットしたこにも別れるし
高校の友達はほとんどいまもなかいい
中学の友達もほとんどなかいい
学校以外の友達は結構ほとんどリセットするけど
大事な友達はリセットしない+1
-4
-
200. 匿名 2018/01/29(月) 01:50:12
ただの連絡取らないでもリセットってこと?
そしたら私繋がって人10人もいないかも
小中高までそれぞれ4クラスある学校にいたのにw+0
-0
-
201. 匿名 2018/01/29(月) 01:59:16
相当いやな思いさせられた人ならわかるけど面倒だからとかでリセットする人って、いざ困っても助けもしてくれないから相手は寧ろ切られて良かったと思うよ。
切られたと思った人はその時は軽くショック受けてるかもしれないけど長い目で見ればさ。+10
-6
-
202. 匿名 2018/01/29(月) 02:01:21
ガル民みたく気を使うのができない人にとったらリセットして一人でいるか家族、旦那といる方が楽だもんね。だから敢えて楽な道選んでるだけなんだよ。+15
-2
-
203. 匿名 2018/01/29(月) 02:02:06
リセットとかっこよく言ってるけど単に人付き合いが面倒くさいだけだよ。+24
-0
-
204. 匿名 2018/01/29(月) 02:12:25
>>1
そんなもんだよ。大丈夫リセットしなされ+1
-0
-
205. 匿名 2018/01/29(月) 02:12:56
他人なんてどうでもいいよ+9
-1
-
206. 匿名 2018/01/29(月) 02:50:00
私も人付き合い苦手だし、分からなくもないけど、リセットとか言って連絡取らない会いたくないとか言ってたら何も変わらないよ。
自分がこの人とは今後も付き合いたいと思ったら自分からアクション起こさないと。+3
-8
-
207. 匿名 2018/01/29(月) 02:53:03
限られた人としか連絡とってない人はその人達が先に死ぬかもって考えた事ある?
友達の親がそういう人で親友達が50代で立て続けに事故や病気で早く死んでしまって、
新しい友人が作れず成人した子供にやたら連絡してたら子供達から電話しても出てもらえなくなり、
まだ60代なのにボケてしまったって。+4
-12
-
208. 匿名 2018/01/29(月) 02:54:41
家族さえ居ればいいって、確かにそれでも生きていけるけどちょっと怖い気もする。
家族しか関わり無くて仕事もしてなかったら、例えば震災で自分だけ生き残ったりしたらもう自分に生きてる価値って無くない?
家族が居ないと存在価値が無いってのもなぁ…。
+4
-8
-
209. 匿名 2018/01/29(月) 03:00:58
学生時代のクラスとか、どのクラスにも嫌いな人いた。同窓会とか会いたくなくて、いつもその場限りの関係。関係を続けたい人だけ連絡先残してる。+8
-0
-
210. 匿名 2018/01/29(月) 03:01:19
基本的に、他人に興味わかない、、笑笑
めーずらしく、続いてるのは、まえ会社いっしよだった、先輩。まさか、こんな続くとはおもわなかった。+11
-0
-
211. 匿名 2018/01/29(月) 03:03:57
>>170あたしもです。
年賀状がむこうからきても、もう、無視。+3
-2
-
212. 匿名 2018/01/29(月) 03:08:30
リセット女の根性、嫌い。感心できない。
拗ねて不機嫌になって残酷に切り捨てる身勝手さを見ると
やられた私もお前のこと捨ててやろうかと陰惨な気分になる+3
-14
-
213. 匿名 2018/01/29(月) 03:10:02
みんな 浅く、楽しく、付き合えないのかね
その場限りを前提に楽しく遊べばいいのよ+14
-1
-
214. 匿名 2018/01/29(月) 03:24:42
リセットしなくても、年々疎遠になるよ〜。
学生時代の友達と仲が良いとか、憧れるけどね。隣の芝生は青いってやつよ。+19
-0
-
215. 匿名 2018/01/29(月) 03:30:08
がるちゃんって、年齢層のせいか知らんが説教したがる人多いな+6
-3
-
216. 匿名 2018/01/29(月) 03:32:33
結婚、彼氏、恋愛、近所、騒音
子供、不妊、セックス、妊娠、中絶
セックスレス、不倫、ママ友、出産
お金、パチンコ、趣味、お受験、毒親
浮気、仕事、いじめ、お局、セクハラ
介護、住宅ローン、夫の仕事、家事
お金、男、親、子供、仕事
性欲、介護、時間、ストレス
学生の頃と違って
大人の人生は多様化する。
職場や住む場所や身を置く環境で、関わる人も変化する。+6
-2
-
217. 匿名 2018/01/29(月) 03:48:40
リセット、切る、この言葉を使うやつらが大嫌い 何様なんだろう
疎遠、でよろしいのに
心の中で人を物のように扱い、ゴミ箱に投げ捨てる様子が透けて見える
お前はその方々より格上なのか?
感謝も世話になったこともないのか? そこを忘れることが、もう不躾な人間
最後でも相手の美点は見失いたくないです+13
-16
-
218. 匿名 2018/01/29(月) 04:02:36
>>217
人に執着しすぎで怖いわ
切られる理由だってあるって考えないのか
+15
-1
-
219. 匿名 2018/01/29(月) 04:14:39
リセットする人が周りより優位に立ってるとか見下してるとかそんな話なの?
主の文章からはそんな風には感じないんだけど。
まぁ今のままで良いと思うか、もう少し頑張って人付き合い続けられるように努めるか全部自分次第だよ。+18
-1
-
220. 匿名 2018/01/29(月) 05:04:59
facebookやTwitterみたく大して親しくもない連中と
sns上だけの繋がりで友達沢山いますアピールしている
連中よりよっぽどマシだと思うよ。
自分が困ってないならそれで良いんじゃない?+21
-2
-
221. 匿名 2018/01/29(月) 05:49:35
>>134
トピ主さんがマイナスしまくってるわけではないですよね?
そもそも、同じようにリセット癖あるかたいますか?というトピなのに、いちいち反論しに来るって目障りなだけです。
+3
-0
-
222. 匿名 2018/01/29(月) 06:04:52
男ってあまりリセットする人あまりいないよね。男もリセット癖なんかあるのかな?そりゃある人はあるだろうけど、珍しいよね。感覚は。
だいたいの男は地元の友達とか古い関係ほど大事にするし、久しぶりに会ったら当時のまんま馬鹿やったりアホ丸出しでガヤガヤするでしょ。ああいうの羨ましいよ。みてて。子供のままなんだよね。可愛いなー馬鹿だなーと思って見てるけど・・。
女性はまた、違うよね。なんだろうなーこれは。適応していく力が強いのか?わからん・・。男は過去のこと引きずるから、昔の友達も普通に大事なのかな?女は過去は振り返らないし、むしろ切っていくから、このようなリセットする人が女に多いのも納得かもしれないわ。女は精精神的にタフよね。人によるけどさ。男は精神的には弱いけど。体は強いけど。そこを、女が補うのか。うまくできてるな。
+15
-1
-
223. 匿名 2018/01/29(月) 06:05:53
ガルちゃん名物の友達いない自慢+1
-1
-
224. 匿名 2018/01/29(月) 06:10:09
>>207
それ言ったらみんな誰が先に死ぬかなんてわからないw+3
-0
-
225. 匿名 2018/01/29(月) 06:11:55
>>222
男もそれは地元から離れないマイルドヤンキーだけ+8
-0
-
226. 匿名 2018/01/29(月) 06:22:38
>>216
相手が離婚とかデキ婚とかしてると地雷多そうで何話していいかわからないよね+4
-0
-
227. 匿名 2018/01/29(月) 06:25:49
私も学生時代からの友達一人もいないや。
今も職場かえたらその場限り。
子供が独立したら一緒に旅行に行ける友達くらい
作っといた方がいいなって思う。
このままでは老後楽しくないよね+5
-4
-
228. 匿名 2018/01/29(月) 08:11:46
たまに遊びに行けば?+4
-0
-
229. 匿名 2018/01/29(月) 09:23:52
人当たりよく、基本誰とでも仲良くなれます。サービス精神で相手を立てて気を遣い、自分の事を面白おかしくベラベラししゃべりまくり、結果、相手から下に見られて嫌になって…の繰り返しです。+21
-0
-
230. 匿名 2018/01/29(月) 09:31:40
何か、今朝NHKでやってた「女性の引きこもり」を思い出した・・・。人付き合いって、すごくエネルギーが必要な行為だと思います。どうしても気力が湧かない人は、別に逃げたっていいと思います。自分の限界以上に頑張ると、自殺というか、ウツになる可能性があるから。私も、リセットした事があります。地元を離れた時などに。若気の至りで、色々やらかしてしまって、それまで培った人間関係の中に、自分の望むような居場所は、無いと思ったから。自業自得です。+12
-0
-
231. 匿名 2018/01/29(月) 10:21:38
職場で仲良くしてた人とも
辞めてから何度かご飯行っておしまいになる。
近いところでいうと
11月に会ったのが最後で、メリクリやあけおめ迷ったけど、送らなかったら向こうからも来なかったわ。
双方が 来たら返事しよう って感じだと自然に縁切れていくよね。
+7
-1
-
232. 匿名 2018/01/29(月) 10:23:15
親の仕事で子供の頃から転校繰り返してたおかげで、リセット癖がつきました。
最近はだいぶましになってきたけど、自分のカッコ悪いとこ見られたり、嫌いな人とかできると、あーここ辞めたい。ってすーぐ思う。
子供幼稚園入って、下手したら中学くらいまで同じ保護者の付き合い続くと思うとゾワッとする。+7
-0
-
233. 匿名 2018/01/29(月) 10:50:51
いなくても、なんら困らない。それなのに一緒にいるのが友達なんだろうね。私もその都度、深入りしないし、されない人間関係。寂しくないし快適だけど友達がいるのは素敵な事だと思うよ。+7
-0
-
234. 匿名 2018/01/29(月) 10:56:51
縁切って切られて年々友人減らして、旅行行こうって、ご飯食べようって気楽にお誘いできる友達3人になった。
身軽です+6
-0
-
235. 匿名 2018/01/29(月) 11:04:51
>>225
マイルドヤンキー=DQNだよ。
マイルドヤンキーの方が、タチ悪い。
+3
-1
-
236. 匿名 2018/01/29(月) 11:20:25
>>17
同じく。
リセットするけど、その時交流ある中から1人くらいは友人関係続いてる事もある。それはリセットとは言わないのかな?
気があっていつ会っても話が弾む人以外無理して会う必要も連絡取る必要も無いよね。+3
-0
-
237. 匿名 2018/01/29(月) 11:30:34
リセットしたと思ってるかもしれないけど、実は相手からもそこまで重要に思われる存在でなく、知らないうちに距離置かれてるのかもしれないしね。
人間関係ってお互い様だと思う。リセットする、なんて表現することが他人に対して何様なんだ?と感じるなー。
+18
-0
-
238. 匿名 2018/01/29(月) 12:00:27
わかる
私もLINE退会してLINE教えてって言ってくれた子にだけ教えてその子たちとだけ今後関わっていこうと思ってたらだれも言って来んくてワロタ
それどころかLINE辞めたことさえだれも気付かないでやんの
悲しかったけどみんなにとって自分ってそれくらいの人間かと思ったらなんか妙にスッキリした+8
-1
-
239. 匿名 2018/01/29(月) 12:01:16
LINEで繋がってたりTwitterとかでも相互フォローの間柄であっても全く普段会話がなく、何か頼み事がある時だけ連絡して来るようなヤツはバッサリ切りますよ。何の後悔も感じない。
そういうヤツはリアルでもネット上でも多いから吟味しないとだね。+4
-0
-
240. 匿名 2018/01/29(月) 12:06:26
その場その場を上手く過ごせていられたなら、続かなくてもokじゃないかなぁ?人間関係下手で空気悪くなってクビになったり、遅刻やサボりが続いてフェイドアウトしたりする子もいる中で、とりあえずゴールまで頑張って、自分から関係切るまで相手と切れないなら、十分社会適応能力はあると思うけど。頑張っても気づくと相手に切られてしまうって悩みも少なくないよ?
結婚すると、切るつもりなくても、環境変わるたびに友達も変わっちゃうよ。昔からの友達も、近所にいる子でさえ年1会うのやっとだったりザラ。歳とったらまた年寄りのサークルや習い事など、新しいコミュニティがあちこち存在するし、昔の友達を継続させなきゃダメってのはないと思うよ。+4
-0
-
241. 匿名 2018/01/29(月) 12:14:30
変な人間はスパッと切った方がいいけど、それをどこでも何度もやってるってことは、主さん自身に問題があるんだろうね。+5
-1
-
242. 匿名 2018/01/29(月) 13:11:52
主、気にしなくても大丈夫だよ。
縁は回るものだから。
縁切り癖をやめたいって頑張っても、また戻るならしょうがないんだよ。
主にとってそういう生き方の方が楽なんだから。
無理する事じゃない。
取り合えず「連絡先を消さないで置く」放置する。
これだったら何も得も損もなさそうだし
出来るんじゃない?
「消さなきゃスッキリしない」のであれば
もう割り切った方が良いよ。+7
-0
-
243. 匿名 2018/01/29(月) 13:16:56
私もリセット癖あります。今度こそはと思うのに、結局いつも1人みたいな。
だから、相手に嫌な思いさせるだけなので新しく友達作るの辞めました。別に自分が優位に立ってるとかでは全く無くて、その真逆だと自分では思っていました。なので、何様とか言われて驚いています。
でも一緒にいる方が虚しくなる一方通行の友達関係なら私は居ない方がいいのかなぁと思ってしまいます。もっと表面的に付き合えたらいいんですけど。
性格に問題があるみたいで私には難しいです。+2
-0
-
244. 匿名 2018/01/29(月) 13:27:13
なんでダメなの?別によくない?私もしょっちゅーしてるわ〜
それまでの関係ってことでしょう。+6
-0
-
245. 匿名 2018/01/29(月) 13:56:06
トピ主さんは人と会う時に気遣ったり、話を合わせるのがきついんじゃない?
お互いに本音で語っても雰囲気が悪くならない人ひとりと友達になれたらいいんだろうけど、
大人になってからそういう友達をつくるのって難しいよね。
寂しい時もあるかもしれないけど、
人付き合いをしないというのもいいと思うよ。
嫌な感情に揺さぶられることもないし、気遣いすることもないし、お金もたまるし、
メリットがいっぱいある。
今は、がるちゃんみたいに、気の向いた時にネットで知らない人と語ることもできるしね。+4
-0
-
246. 匿名 2018/01/29(月) 14:17:45
女って特にめんどくさいしすぐ嫌になる
今の旦那以外の男もリセットして来た
一人なんでも話せる友達がいるから他はどーでも良くなる
LINEで繋がってる人いるけど連絡取らないし+5
-0
-
247. 匿名 2018/01/29(月) 14:22:03
私もリセット癖がある。
過去にミクシィもインスタ、ツイッター続いたことない。
学生時代の友達と遊んだ時もお金の無駄って感じるから、友達にも思ってないしストレスさえ感じるから誘われても
予定があるっていってしまう。
めんどくさがりなんだよね。
将来孤独死しそうだなって思う。笑+1
-0
-
248. 匿名 2018/01/29(月) 14:49:10
リセット癖わかります。
私も友達は2人だけ。30歳です。
その二人以外は楽しく感じません。
新しい出会いやクラス替え、学校いろんな出会いがある度にその度に切る。
長く友人で続けられないし楽しくない。
マメな子が羨ましいし、インスタみると悲しくなります
でも変えようとか、新しい友達とか作ろうって思えないし、億劫。私は一人があってるんだろうな。
人のために生きるより自分が可愛いんだよね。+1
-0
-
249. 匿名 2018/01/29(月) 15:03:47
仲のいい友達が数人いれば十分。
私は中学時代の友達2人、ママ友2人で
今は十分。
月に数回くらいしか会わないから全然苦痛じゃないけど、職場は毎日会うから嫌だよね。+0
-0
-
250. 匿名 2018/01/29(月) 15:18:51
リセット癖ではないけど、高校、専門の時の友達は卒業したその日に連絡先消した
元々すごく仲が良いわけでもなかったから卒業したらもう会わないだろ、と思って
実際会ってないし、別に困ってないよ
+1
-0
-
251. 匿名 2018/01/29(月) 15:20:12
>>127分かりすぎる。
どこかであったときに話しかけられたくもないし、立ち話とかもいやだし、
ある程度仲良くなっても噂話や、どうでもいい情報が多いから。
結局人付き合いとか面倒なものら要らない+9
-0
-
252. 匿名 2018/01/29(月) 15:47:12
所詮その程度の付き合いで、その程度の仲だったってことだから、別にリセットしたっていいと思う。
それ以上の付き合いをしたいと思える人に出会ったら、ずっと付き合えばいいじゃん。
人脈作って商売でもしようとしてるなら別だけど、努力してやるようなことじゃないと思う。+8
-0
-
253. 匿名 2018/01/29(月) 15:55:38
私も主さんと同じだわ。
だからSNSもリアルと繋がってないアカウントだけやってる。
職場が変わればまた馴れ合える能力はあると思うし、辞めて古い同僚に会ったことあるけど数回で会わなくなる
職場が変わると話すことなくなるし。+5
-0
-
254. 匿名 2018/01/29(月) 16:01:50
>>229
そう、一度ついた下に見られるキャラは
ちょっとやそっとブチキレたって変わらない。
怒っても「また〜笑」で済まされる。
職場などはそれで円満になるなら、と我慢してるけど辞めてまで下手(したて)に出たくなくて
リセットする。
下に見ないでお互い対等でいられる人なら続く。+9
-0
-
255. 匿名 2018/01/29(月) 16:55:21
リセット癖ってむしろ普通じゃん?
最後に残るのって身内だし。+5
-0
-
256. 匿名 2018/01/29(月) 16:58:41
自分で言うのもなんだけど、私って人がよくて愚痴や悪口言わないようにしてるから
それ察知した図々しい人にいいように使われる。
いい加減おかしくないか?と考える頃は疲れきって人間不信になって
バッサリ切り捨てる。
良い人に誘われても断ったりしてるうち疎遠に。
これ何度か繰り返してリセットは嫌な人間だけにしなきゃと
他の人は当たり前のことだろうけど心掛けるようにした。+8
-0
-
257. 匿名 2018/01/29(月) 17:41:29
私のことだ。
中学高校大学職場と環境が変わる度に人間関係をリセットしてる。普通に友達もいたし、割とコミュ力も高いほうなんだけど、環境が変わると会いたくなるなる。「遊びに行こう〜!」とか連絡来ても嘘ついて断って徐々にフェードアウト。私がおかしいのは分かってるけど(泣)+5
-0
-
258. 匿名 2018/01/29(月) 17:49:55
さほど親しくなかった人とは自然に疎遠になって、一部の仲のいい人とだけ付き合いを続けてるよ!普通だよ!って言ってる人がちらほらいるけど、そういう話じゃないよね?+3
-0
-
259. 匿名 2018/01/29(月) 17:50:45
リセットって言い方悪いけど私もそうだわ。
家族だけでいいかな。
遊びに行くのも仕事もすごく気を遣うから人間関係にすぐ疲れちゃうんだよね。
適度にやろうとするんだけど、できない。
世渡り上手になりたい。+6
-0
-
260. 匿名 2018/01/29(月) 18:17:56
基本それでよくない?
私は高校の時に一人、OLの時に一人、長くつきあってる友達がいる。
たった二人しかいない。+2
-0
-
261. 匿名 2018/01/29(月) 18:20:27
私もリセット癖ある。
基本1人が好きなんだよね。
友達とご飯食べにいったり、出掛けたりするのの何が楽しいのか分からない。
だから表面上は楽しそうにしてても家に帰るとどっと疲れるし、そんなんだから卒業したり退職したりして付き合う必要性感じなくなると辞めちゃう。+5
-1
-
262. 匿名 2018/01/29(月) 18:28:24
そんなに難しく考えないなぁ〜
特に女性は彼氏が出来たり結婚したり子供出来たりで
その時その時の環境で付き合う人変わるし。
本当に合う人が残ってたまに会うぐらいですよ。
主さんもあまり考えずに、なんか合うな〜って人とだけ付き合えばいいと思う。
+3
-0
-
263. 匿名 2018/01/29(月) 18:47:34
>>49
何人か勘違いしてるけど主は「会いたくなる」
ではなく「会いたくなくなる」って言ってるのに。+2
-0
-
264. 匿名 2018/01/29(月) 18:55:31
どうせ環境変わったら連絡取らなくなるし連絡先全部消しちゃう
どんどん他人にも自分にも興味が無くなってる+2
-0
-
265. 匿名 2018/01/30(火) 00:41:56
結婚して安定した家族いる人はいいよなーって思う
その他の人間関係は逆に割り切れそう
私もリセットしたりされたり
孤独ですよ
+2
-0
-
266. 匿名 2018/02/14(水) 01:14:19
やってしまいましたっつーかやりたかったんでしょ?主が言いたい事意味不明なんだけど。リセットしたくないならしなきゃ良いじゃん。わざわざ罪悪感を感じる事ないんでない?私もコイツは〜ってやつは連絡先消してるよ。一生連絡とらなくても後悔しない人だしね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する