-
1. 匿名 2018/01/28(日) 11:51:10
トピタイ通り、無駄遣いってどうしたらなくなりますか?
たまたま同期と貯金の話をしていたら、同じ年収なのに貯金額の多さに驚きました。(同期の友人は数百万円、私は数十万程度しかありません笑)
色々考えてみると、「あぁ、あの時は欲しい衝動で買ったけれど、これ買わなければ良かったなぁ」と思うことがしばしばあり…、節約だ!と心を決めてもすぐ外食行きたいなぁとなり浪費してしまっている気がします。私みたいな人って結構いませんか?
決心が弱いことは分かっていますが、どうしたら強くなりますか?
無駄遣いをなくす知恵を恵んでください!!+174
-3
-
2. 匿名 2018/01/28(日) 11:51:41
まずは家計簿をつける+135
-6
-
3. 匿名 2018/01/28(日) 11:51:57
出典:stat.ameba.jp
+38
-2
-
4. 匿名 2018/01/28(日) 11:52:15
一日に持ち歩くお金を制限する+180
-2
-
5. 匿名 2018/01/28(日) 11:52:31
出かけない。+279
-1
-
6. 匿名 2018/01/28(日) 11:52:33
先取り貯金+190
-2
-
7. 匿名 2018/01/28(日) 11:52:45
5000円以上のものはその場で買わない+146
-3
-
8. 匿名 2018/01/28(日) 11:52:59
買った時の嬉しい気持ちがある限り、全ての出費は無駄じゃない!(そういう問題じゃない)+167
-4
-
9. 匿名 2018/01/28(日) 11:53:03
お給料日に貯金+134
-3
-
10. 匿名 2018/01/28(日) 11:53:07
物を買う時に本当に必要な物かじっくり考える+147
-1
-
11. 匿名 2018/01/28(日) 11:53:13
>>1
要る要らないしっかり見極めてから買う、衝動的に買わない+102
-2
-
12. 匿名 2018/01/28(日) 11:53:14
必要以外に出かけない
コンビニ立ち寄ったり
服見に行ったりとか+196
-2
-
13. 匿名 2018/01/28(日) 11:53:18
定期預金+99
-4
-
14. 匿名 2018/01/28(日) 11:53:23
休日は出かけない。家でこもる。+175
-5
-
15. 匿名 2018/01/28(日) 11:53:27
一万以上持ち歩かない+97
-4
-
16. 匿名 2018/01/28(日) 11:53:38
何となくでコンビニやドラッグストアに立ち寄らない
1日使える予算を低めに設定する+162
-2
-
17. 匿名 2018/01/28(日) 11:53:42
先取り貯金
会社で財形とか、積み立て貯金とか+97
-3
-
18. 匿名 2018/01/28(日) 11:53:50
給料が入ったら先に一定額をよけておいて、さらにお財布に入れる額を少なめにしておく。+99
-3
-
19. 匿名 2018/01/28(日) 11:54:17
必要な買い物がない外出の時は最低限のお金だけ持って、キャッシュカードも持っていきません!+67
-3
-
20. 匿名 2018/01/28(日) 11:54:22
鼻くそを食べて免疫力をつける+11
-47
-
21. 匿名 2018/01/28(日) 11:54:33
出かけない、お店に行かない、通販サイトを見ない。
すでに持っている物でしまいこんでるのがあるはずだから、そういうのをよく確認して似たようなのを買わないようにする。持っている物でがまんする。
+105
-2
-
22. 匿名 2018/01/28(日) 11:54:55
お給料でたら
例えば148000円もらったとすれば8000円を貯金してます。
あとは極力コンビニに寄らないようにしてます。+108
-13
-
23. 匿名 2018/01/28(日) 11:55:08
財布の中に入れるお金を減らす!
その月に使う金額を決める!+52
-1
-
24. 匿名 2018/01/28(日) 11:55:08
財布に必要以上にお金を入れない。
欲しいものはすぐ買わずに、数ヶ月たってもずっと欲しいという気持ちがあったら買う。+64
-2
-
25. 匿名 2018/01/28(日) 11:55:15
要らない物は今からでも手放しましょう
リサイクルショップなどに持ち込んでお金にかえると、買ったときは高かったのに売ったらこんだけにしかならないのか…とがっかりします。でもそうすると次に買い物をする時に本当に必要かよく考えてから買うようになります。+118
-1
-
26. 匿名 2018/01/28(日) 11:55:20
主の友達と結婚する男は当たり
主と結婚する男はハズレ+10
-34
-
27. 匿名 2018/01/28(日) 11:55:24
今月雪降ったから3日くらい出掛けなかったら今月余裕ある。
日頃いかに無駄遣いしてるかわかった。+137
-2
-
28. 匿名 2018/01/28(日) 11:55:40
買いたい!と思ったら、2、3日考える。買いたい欲が収まる場合が結構あるよ。+103
-2
-
29. 匿名 2018/01/28(日) 11:56:00
いらなくなったものはこまめにヤフオクで売ってるよ
服とか、靴とか〜。いらないもの全部。
これが積み重なるとバカにならない金額になるのでまた新しいもの買えます。+6
-11
-
30. 匿名 2018/01/28(日) 11:56:03
出掛けなくてもネットで物が買えちゃうもんねー
困った世の中だ+126
-1
-
31. 匿名 2018/01/28(日) 11:56:36 ID:uphq9DyDjv
断捨離をしてみる!どれだけ無駄な物にお金を払ってきたか!
買う時に本当にいる物しか買わなくなる。+105
-1
-
32. 匿名 2018/01/28(日) 11:56:46
お腹空いてる時に買い物に行かない。
少なくともコンビニは行かない。
スーパーでカートを使わない。+74
-1
-
33. 匿名 2018/01/28(日) 11:56:47
あらかじめ今月は幾らまでと決める。
ついつい忘れそうなら、食費とかお小遣いを封筒にいれて、ATMを使わずそこから出すようにする。
あと、可能であれば、クレジットの支払いを引き落としではなく持参払いにする。
目に見えて現金が減る事で、自然と使わないように抑止力が働く。+28
-1
-
34. 匿名 2018/01/28(日) 11:57:24
給料出たから調子に乗って服二枚も買ってしまった。外出は敵だね、無駄な買い物してしまう+109
-2
-
35. 匿名 2018/01/28(日) 11:57:51
スーパーに毎日行くとセール品や半額惣菜など余計な物を買っちゃうから、週に一回まとめ買いする。+72
-2
-
36. 匿名 2018/01/28(日) 11:58:00
大掛かりな断捨離する
私も20代ずっと浪費グセが酷くて貯金なんて出来なくて常にお金無かったんだけど、持ち物の8割捨てたら物欲ほとんど無くなった
本当に必要な物だけ買うようになったよ+98
-0
-
37. 匿名 2018/01/28(日) 11:58:02
財形おすすめ 確実に貯まる+62
-0
-
38. 匿名 2018/01/28(日) 11:58:29
狭い家に住む
置き場所ないから新しいもの増やせないし、買わなくなるよ。+76
-1
-
39. 匿名 2018/01/28(日) 11:58:41
散財していた私でも給与天引きや銀行に定額貯金で結構貯まるもんだよ
使う前に天引き摺る方法が一番
シーズン前に洋服などをチェックして買い物予定を立ててカレンダーに書いておく
+53
-0
-
40. 匿名 2018/01/28(日) 11:59:02
外食したいときは男に奢ってもらいなよw+15
-8
-
41. 匿名 2018/01/28(日) 11:59:34
積み立て貯金は自動落としだから、毎月一々銀行に行かなくてもお金が貯まるのでオススメ。
+19
-0
-
42. 匿名 2018/01/28(日) 11:59:43
高級寿司に行く前に回転寿司で
お腹いっぱいにしてから行く!+8
-47
-
43. 匿名 2018/01/28(日) 12:01:41
見栄を捨てる。
自己主張を控える。(自己満足を減らすため)+106
-2
-
44. 匿名 2018/01/28(日) 12:03:05
給料日に貯金
余ったお金で生活する
お弁当持参
コンビニに行かない
家計簿をつける
アプリ使うと便利ですよ!+70
-2
-
45. 匿名 2018/01/28(日) 12:03:05
無意味な飲み会に行かない+85
-1
-
46. 匿名 2018/01/28(日) 12:08:39
欲しいと思っても買わない癖をつける+48
-0
-
47. 匿名 2018/01/28(日) 12:08:48
どうしてもいるものと欲しいけどすぐ必要ないものを書き出してみる。
優先順位つけると案外今これいらんわって気づくから歯止めになります。+21
-0
-
48. 匿名 2018/01/28(日) 12:08:49
飲み会の月は外食しない。会社の飲み会は別って考えてたらけっこうお金使ってた+20
-0
-
49. 匿名 2018/01/28(日) 12:11:00
やっぱり出かけないのが一番お金使わないよ+98
-0
-
50. 匿名 2018/01/28(日) 12:13:27
私はこの商品に値段分の価値があるか、元が取れるか、と考えながらお買い物してます。
意識するだけでも無駄遣いが減ると思いますよ!+23
-0
-
51. 匿名 2018/01/28(日) 12:14:24
化粧品のランクを無闇に上げない
こだわり出すと底なし沼+96
-1
-
52. 匿名 2018/01/28(日) 12:14:56
飲み会って一気にお金無くなるよね(;_;)だから私は月に何回までって決めてる。それ以上は行かない。外出も減らす。家でご飯を食べてから外出するだけでも違うよね。+55
-0
-
53. 匿名 2018/01/28(日) 12:15:27
目標を決める。
自分で貯金しようと決心しないとダメ。
それから、節約のブログや雑誌を読んで、思考を節約モードに変えていく。+47
-0
-
54. 匿名 2018/01/28(日) 12:16:06
無いもの貯金
給料日に貯金用の通帳にしたい額だけ入金しておいて、絶対出金しない
買い物に行くと、服とか欲しくなるからなるべく行かない
ネット通販サイトもなるべく見ない
送料無料にしようと、余計な物まで買わない
なかなか理想どうりには行かないんだけどね
+53
-0
-
55. 匿名 2018/01/28(日) 12:18:24
気合で我慢する
数か月後貯まった金額を見ると
この金額に手をつけたくなくなると思う+13
-1
-
56. 匿名 2018/01/28(日) 12:20:37
友達に貯金の額なんて言いたくない+82
-1
-
57. 匿名 2018/01/28(日) 12:21:12
今日出掛けない+16
-0
-
58. 匿名 2018/01/28(日) 12:22:26
片付けブログをあまり見ない
百均、スリコとか余計に使ってる事に気付いた
見るなら断捨離ブログかな+62
-1
-
59. 匿名 2018/01/28(日) 12:23:07
センス悪い癖に次から次に買い込んでるプチプラファッションブロガーを観察
この人と同じ物は買いたくないという気持ちにさせて貰えるから+22
-0
-
60. 匿名 2018/01/28(日) 12:24:50
>>57
早速、給料入った後の今日は外食客が多いよwww
自分のお金だから他人が一々言う事じゃ無いとは思うけど貯蓄は無理でしょうね
個人の貧富に関しては国だけののせいには出来無いわ+29
-3
-
61. 匿名 2018/01/28(日) 12:27:05
家計簿、はじめてつけてびっくりした
浪費だらけだった
毎日お金使う度につけてると、かなり抑止力になりそうです+36
-0
-
62. 匿名 2018/01/28(日) 12:30:53
天引き貯金。
海外旅行行ったり、スキー行ったりしたけど
独身の時楽々1000万円貯めたよ。
ただ実家暮らしと言うありがたい環境だったからだけどね。あっ、もちろん家にもお金入れてましたよ。+32
-14
-
63. 匿名 2018/01/28(日) 12:32:11
外食を減らす!
私も外食好きだから、なかなか貯まらない。
スタバでボーっとして癒されるのも好きだし。
でも、それを減らすとストレスが溜まるんだな〜。
収入を増やす努力かな。+74
-2
-
64. 匿名 2018/01/28(日) 12:34:27
固定費や貯蓄にまわすお金以外で
使えるお金を10日ごとに分けておいて使う
それしか使わない
ATM手数料無料のネット銀行に口座作る
あとはひたすら自炊して冷凍
+11
-0
-
65. 匿名 2018/01/28(日) 12:38:56
水筒マグ持参これだけで結構違うよ+80
-1
-
66. 匿名 2018/01/28(日) 12:40:15
酒を飲まない+34
-0
-
67. 匿名 2018/01/28(日) 12:42:12
自分が何にいくら使ってるか把握するのは大事+28
-0
-
68. 匿名 2018/01/28(日) 12:44:00
同期とか頻繁に顔合わせて長い付き合いになるかもなのに、よく貯金の話なんかするね。私なら絶対言わない+37
-1
-
69. 匿名 2018/01/28(日) 12:46:56
スーパーのはしごをしない
メモに書いたものだけ買う+43
-1
-
70. 匿名 2018/01/28(日) 12:47:13
コンビニ行くのをやめる
買うならスーパーや安い店探しておく
+39
-0
-
71. 匿名 2018/01/28(日) 12:47:40
休日は昼食を食べてから出かける+56
-0
-
72. 匿名 2018/01/28(日) 12:47:52
小銭しか持ち歩かない。
お札は使う直前にATMから引き出す。+3
-13
-
73. 匿名 2018/01/28(日) 12:48:17
大卒女子、就職2年目で年収400万って普通なんですか?+16
-8
-
74. 匿名 2018/01/28(日) 12:48:42
>>73
普通かちょっといいくらい!+19
-0
-
75. 匿名 2018/01/28(日) 12:49:10
>>72
手数料無料のとこじゃないと辛い!+26
-0
-
76. 匿名 2018/01/28(日) 12:50:54
給料の高い職に就くのが一番だよ❤
+14
-2
-
77. 匿名 2018/01/28(日) 12:52:53
〇まず、家計簿をつけて、お金の流れを把握します
〇コンビニになんとなく行くのをやめる
私はコンビニ絶ちをしただけで毎月3万円残金が増えました(今までどれだけ無駄使いしてたのか…)
〇つもり貯金をする
カラオケに行ったつもりで2000円貯金とか
節約はダイエットと同じで、あまり無理するとリバウンドします
なので、無理し過ぎない事です+53
-0
-
78. 匿名 2018/01/28(日) 12:55:16
今は物欲なくて家で安く作って食べてのんびりガルちゃんが楽しみになったけど、若い頃は会社帰りに服かったり休みに要らん雑貨買い込んだりしてた。あの頃の自分に全部ゴミになる貯めとけーっていいたい。
ただ旅行はなかなか行けなくなるから行って良かったよ。+42
-1
-
79. 匿名 2018/01/28(日) 13:00:58
積み立て投資か、確定拠出年金に回して手元に残す金を減らす。定期預金は簡単に引き出せちゃうし増えないから意味なさそう。お金を使うときによろこびホルモン(名前忘れた)が出ることが習慣になってそうだから、週に何日かは一切店に入らない日を決める。あと今後はコンビニや100円ショップに入らない。+7
-1
-
80. 匿名 2018/01/28(日) 13:02:17
友達と貯金の額を話すことに驚きなんだけど
主さんが働いてどのくらいかわからないけど
友達は多めにいって主さんの反応知りたかったのかもよ?
同じくらいって主さんが言ったら『やばい』って思ってたかも
一人暮らしでの貯金はあまりできないから
食費をおとさず健康に気をつけることも貯金増やすためには重要だよ
無理しないようにね!+57
-0
-
81. 匿名 2018/01/28(日) 13:03:22
私も
ランチは毎食外食
服、靴、美容にお金かけて
趣味のものも我慢せず買ってた
それで貯金ゼロ
アホだった
支出を把握は本当に大事
あとは携帯などの固定費の見直しも大事
兄弟と二人で暮らしてた時は本当に何も考えず
お金使ってたけど、一人暮らしになってから
節約してもカツカツで厳しい+36
-0
-
82. 匿名 2018/01/28(日) 13:08:34
友人の誘いを断る
金がかからないなら乗る+26
-0
-
83. 匿名 2018/01/28(日) 13:09:15
肉は100g100円以内のものしか買わない+9
-6
-
84. 匿名 2018/01/28(日) 13:12:19
家の電気をほとんどつけない。
水道やトイレは極力公衆のものを使う。
極力外に出て時間を潰す。
外食しない。旅行しない。金のかからない趣味にする。
+6
-18
-
85. 匿名 2018/01/28(日) 13:13:22
生活基準を上げない
食費で節約をしない
頑張って食費減らした結果、食べるの好きなのでストレスになったし栄養バランス崩して免疫力低下して医療費増えたし
ほどほどに、たまには外食もする+65
-0
-
86. 匿名 2018/01/28(日) 13:15:06
>>83
安い肉買うくらいなら
一個100円の魚の缶詰を食べたほうが栄養もあって美味しいよ。+30
-1
-
87. 匿名 2018/01/28(日) 13:18:01
無駄な交友関係を減らす。
外食する必要もなくなり、交通費も0になり、服もほとんど買わずに済むようになった。
これだけで15%くらい節約できた。+37
-0
-
88. 匿名 2018/01/28(日) 13:20:15
調味料が意外と高いんだよな。
肉や魚や米を食べるときに調味料は使わず、塩だけつけて食べるようにしたら結構違うんだよ。+15
-1
-
89. 匿名 2018/01/28(日) 13:22:39
結婚してから旅行一度も行ってないな
子供が、社会人になって家にいくらか入れてくれるようになったけど勿体無くて
老後に夫婦で何処かに行ければそれでいいかなー生活に支障がなければ、それでいいかな?+6
-8
-
90. 匿名 2018/01/28(日) 13:30:20
コンビニはおそろしい
この前、入口まで行って入らないで帰宅した自分を褒めたい!
みんな!!褒めて!!!!+149
-1
-
91. 匿名 2018/01/28(日) 13:32:21
断捨離したら物欲と性欲もなくなりました。
断捨離は本を読んで理解してからやったほうがいい。+30
-2
-
92. 匿名 2018/01/28(日) 13:33:52
月一で貯金をしてお金が足りなくなったらそこからいる分を取る。そして割増で返す。すると無駄遣いしたらお金が使えなくなると思って我慢できます。あくまで私の場合なので参考までに。+7
-1
-
93. 匿名 2018/01/28(日) 13:40:58
なんのために貯金するのか
いつまでにいくらほしいのかを明確にする
なんでもなくただ貯金してると、ある程度たまったときに旅行とかいきたくなって使っちゃう+16
-0
-
94. 匿名 2018/01/28(日) 13:42:27
ストレスを減らす。
仕事でストレス三昧のときは、疲れてるのに外に出たくて、何か買いたかった。今は落ち着いたけど、別の方法でストレス発散すると散財しなくなると思います。+20
-0
-
95. 匿名 2018/01/28(日) 13:52:33
大きなお金を使う目標を作る
家を買うとか+8
-0
-
96. 匿名 2018/01/28(日) 13:52:55
>>45
飲み会断るようにしたらお金が貯まるようになってきた。適当に誘われる飲み会なんてなにも残らないから+14
-0
-
97. 匿名 2018/01/28(日) 13:53:20
主です!
皆さん沢山努力されているんですね。貯金額1000万円なんて桁違いで…、素晴らしいです。皆さんの節約方法、参考にさせていただきます!
ちなみに私の貯金額言ってないです、というか恥ずかしくて匿名掲示板でしか言えません!話の流れは今話題の仮想コインの話から2転3転してたまたま貯蓄の大切さについて話していただけです。+49
-2
-
98. 匿名 2018/01/28(日) 14:00:50
>>97
すみません、主です。訂正で、仮想コインではなく仮想通貨です。コインチェックと混じってしまいました。+28
-1
-
99. 匿名 2018/01/28(日) 14:06:17
月に使える額を決めておく+9
-1
-
100. 匿名 2018/01/28(日) 14:10:35
何をしても直らなかった浪費癖が断捨離で直ったよ。貯蓄や投資で順調に資産増やしている。
コンビニ通いも不要な付き合いも自然に断ち切ることが出来た。断捨離が最強だと思う。+23
-1
-
101. 匿名 2018/01/28(日) 14:11:22
精神的に安定すると、無駄遣い減ります。+60
-2
-
102. 匿名 2018/01/28(日) 14:15:41
寄り道しない。
人に気を遣いすぎておごらない。
食費を減らすetc...
とはいえ、緩みがないとストレス爆発しそうなので地道に。+28
-0
-
103. 匿名 2018/01/28(日) 15:07:17
ちょこちょこ買いをやめる。
ふらっとコンビニやスーパーに行かない。
部屋の壁に「~~万円 貯金する」と書いた
紙を貼って、意識を保つ。+16
-0
-
104. 匿名 2018/01/28(日) 15:24:45
>>101
言えてる。
ストレスがすごいときは「ストレス解消にはおいしいもの!旅行!買い物!必要な支出!」と思って、お財布のひもが緩くなる。
ストレスがたいしたことないときは家でゴロゴロしてるだけで幸せ。しかも出かけないからお金を使わない。+53
-1
-
105. 匿名 2018/01/28(日) 16:03:36
誘惑にかられたら今一度自分に問いかけるw
本当に必要?本当に欲しい?本当に食べたい物?+12
-0
-
106. 匿名 2018/01/28(日) 16:18:38
引きこもるに限る。
そしてネットを見ない+8
-0
-
107. 匿名 2018/01/28(日) 16:28:21
>>24私も全く同じです。給料が出ても常にお金が無いと思って生活していると自然に無駄遣いしなくなりますよ。
+8
-1
-
108. 匿名 2018/01/28(日) 16:32:16
タダで使えるものを利用する。
図書館とかね。+26
-0
-
109. 匿名 2018/01/28(日) 17:19:47
飲み物をコンビニや自販機では買わない。
自宅で作ったものや、スーパーで安くまとめ買いしたジュースを持ち歩く。
服は定価では買わない。
ハニーズやoutletpeakというオンライン通販はおすすめ。+9
-2
-
110. 匿名 2018/01/28(日) 18:25:45
>>73
25歳【男性女性】の平均年収は400万円を超えるの?
25歳の年収を見てみると、
25歳の年収中央値:250万円~310万円
25歳の平均年収:260万円~320万円
25歳の男性の年収:290万円~350万円
25歳の女性の年収:240万円~290万円
参照:20代後半の平均年収を解説します!
平均年収・中央値ともに年収400万円からは遠い結果となっています。+4
-0
-
111. 匿名 2018/01/28(日) 18:53:10
先取り貯金は必ずする。
お金を使わない日を作る。
買う物は必ずメモして行く。メモになければ買わない。
特売なら買う物(洗剤とか必需品で多少ストックしておいてもいい物)をリスト化しておく。
持ち歩くお金を少なめにする。
会計は必ずお札で払う。お釣りの小銭は貯金箱に移動させる。(108円の買い物でも千円札を出す。お釣りは貯金箱へ。無駄遣いを防いで貯金を作れます。)
収入から貯金と家賃光熱費などの必要経費を抜いた使えるお金のうち、被服費や交際費を毎月一定額キープ。その残りをさらに30等分して1日に使えるお金を把握。
使えるお金を把握すると欲しい物を買うには何かを諦めなければならなくなるので、無駄遣いが減ります。
全体で予算を決めてそれを守ればいいと思うので、たまには無駄遣いしたり豪華な外食をしてもいいと思います。+13
-0
-
112. 匿名 2018/01/28(日) 20:31:23
買わない
お金を使わない
他人と比べない
余計な情報収集しない+20
-0
-
113. 匿名 2018/01/29(月) 00:14:08
>>38
すごくわかる。
子供が生まれて広めの賃貸に引っ越したけど、調子乗って大きめの家具買ってしまうし、場所があるから物が増える。
物を買わなくても家賃高いし、暖房代とかで光熱費が跳ね上がった!+4
-0
-
114. 匿名 2018/01/29(月) 01:11:16
定期をつかう+2
-0
-
115. 匿名 2018/01/29(月) 02:14:29
私もコンビニとか趣味とかお金使いたくなるタイプで、後々後悔します。
財形しかないですよ。
あと給料日に別口座に自動引き落とし。これは車の保険や税金分になりました。
この私が年100万自然と貯められました。+8
-1
-
116. 匿名 2018/01/29(月) 08:20:00
「あったら便利はなくても平気」
がるちゃんで教えてもらった名言です!+18
-0
-
117. 匿名 2018/01/29(月) 11:40:16
不用な物を手放して、持ち物を大体把握出来るようにする。
うっかり同じ物を買ってしまうって事も無くなるし、とにかく買い物に慎重になると思う。
断捨離してからセールで衝動買いとかしなくなりました(^_^)+8
-0
-
118. 匿名 2018/01/29(月) 12:04:37
マウンティングや自慢や自己顕示欲が強い人や世帯収入やお給料に差がありすぎる人との付き合いはやめる。
友達だったら話していてもいつもどこどこに行ったとかブランドの何々を買ったとかもらったとかこちらが私も欲しいけどお金ないなうらやましいなとかストレスがたまるだけのことが多いし、インスタや話題だけのために流行りの高いパンケーキとかのお店に連れて行かれる。
既婚だったら、自分との生活や子供への金のかけ具合の差にむなしくなって、ストレスで不要な物を衝動買いしちゃうことや、これくらいなら私もたまにはいいかなと思ったりしちゃうから。
友達や知り合いは多ければいいってもんじゃないよ。+10
-0
-
119. 匿名 2018/01/31(水) 16:37:49
20年同じ職場で働いている同僚と私。
たぶん生活レベルも一緒だと思います。
ただ貯金額はかなりの差
同僚はオープンな性格で、洗いざらい自分のことを話すので
わかってしまうのですが・・・
彼女は炊事が苦手で外食が多い
洋服は手入れをしないのでシーズンごと買い替え
車が好きなので数年毎に買い替え
毎日コンビニに行く
会社に来る保険外交員の言いなりに保険に入る
貯金できないって相談されるから
アドバイスはするけれど一向に改善されないから
頑張って働けばねって言ってる。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する