ガールズちゃんねる

団体行動や人と集まることが苦手な人

143コメント2018/01/28(日) 23:44

  • 1. 匿名 2018/01/27(土) 16:30:38 

    子供の頃からぼっちのせいか、団体行動や人と集まることが苦手です。

    社会人なので会社ではチームで行動していますし、自治体や子供の役員活動もやっていますが、本当に苦手です。
    盆暮れ正月の親戚の集まりなどは地獄で、心の中では「早く家に帰りたい!一人になりたい!」と思ってしまいます。
    協調性が無いのは分かっていますが、どうしても苦手です。

    同じような人、いますか?

    +386

    -5

  • 2. 匿名 2018/01/27(土) 16:31:22 

    団体行動や人と集まることが苦手な人

    +153

    -2

  • 3. 匿名 2018/01/27(土) 16:32:13 

    私も苦手です。1人が最高〜!

    +370

    -1

  • 4. 匿名 2018/01/27(土) 16:32:17 

    嫌いです。

    +209

    -1

  • 5. 匿名 2018/01/27(土) 16:32:20 

    ガルちゃんに毒されすぎるとこうなります

    +14

    -21

  • 6. 匿名 2018/01/27(土) 16:32:28 

    ここにいますよ。
    同じです。

    +175

    -1

  • 7. 匿名 2018/01/27(土) 16:32:38 

    私もです。
    連帯責任とか1番意味わからない。

    +230

    -1

  • 8. 匿名 2018/01/27(土) 16:32:46 

    団体行動や人と集まることが苦手な人

    +14

    -84

  • 9. 匿名 2018/01/27(土) 16:32:53 

    協調性なくても結婚できて子供いることがすごいし自称ぼっちがよ

    +173

    -7

  • 10. 匿名 2018/01/27(土) 16:32:53 

    わかります。とてもよくわかります。
    どうしても必要な場合のみ仕方なしに参加するけど帰ったらどっと疲れてなにもできなくなる程。
    休みの度に集まろうー!などと声をかけあってる人を見るとすごいなと尊敬する。
    是非一人で過ごさせて下さいって感じなので。

    +208

    -3

  • 11. 匿名 2018/01/27(土) 16:33:01 

    若い頃は嫌だったけどアラフォーなった今ではそうでもなくなるよ周りの人は自分が思ってるほど周りの人のこと何も思ってないです

    +10

    -15

  • 12. 匿名 2018/01/27(土) 16:33:19 

    私もみんなでやる作業が嫌で、そういう会社は長続きしないです。

    +117

    -0

  • 13. 匿名 2018/01/27(土) 16:33:53 

    はーい!一人のほうが楽で好き

    +170

    -0

  • 14. 匿名 2018/01/27(土) 16:34:29 

    運動会とか体育祭は練習期間も込みで集団でいる時間増えるから嫌だった

    +123

    -0

  • 15. 匿名 2018/01/27(土) 16:34:44 

    グループワークとかイライラする。私一人だったらもっとテキパキ、より良いものがつくれるのに…とか思っちゃう。

    +148

    -5

  • 16. 匿名 2018/01/27(土) 16:34:50 

    飲み会とかも嫌い。噂話とか興味ないしめんどくさい。

    +179

    -2

  • 17. 匿名 2018/01/27(土) 16:34:59 

    >>5
    ガルちゃんくる前から集団行動は苦手なので、関係ないですね。

    +36

    -2

  • 18. 匿名 2018/01/27(土) 16:35:24 

    ほんとに苦手なら彼氏や旦那も無理だと思うんだよね
    こういう事言ってる人って信じられない

    +18

    -21

  • 19. 匿名 2018/01/27(土) 16:35:28 

    独りでいると寂しいんだけど、
    友達といると疲れるんだよね。
    分かる。

    +238

    -3

  • 20. 匿名 2018/01/27(土) 16:35:46 

    組織の中に入って働くのが嫌すぎて在宅勤務してます。

    +86

    -0

  • 21. 匿名 2018/01/27(土) 16:35:48 

    他人といるとイライラすることがある。人間らしくない私。

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2018/01/27(土) 16:36:42 

    なんで日本人は団体行動したがるんだろう。

    +161

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/27(土) 16:37:04 

    お昼は一人で食べたい

    +177

    -0

  • 24. 匿名 2018/01/27(土) 16:37:05 

    勝手に気を遣って疲れちゃう。
    人がいるだけで「あぁこの人こんなこと思ってるんだろうな」
    「どうしたら会話で言い返しが出来るかな」とか思ってしまう。

    1人が好き。

    +172

    -1

  • 25. 匿名 2018/01/27(土) 16:37:25 

    集団行動してると自由がなくなるし気疲れしてストレス溜まるから本当はやりたくない。
    協調性ないって言われようが仕事の休憩の時くらいは1人で居たい。

    +167

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/27(土) 16:37:38 

    集団の中に大体苦手な人、嫌いな人、仲悪い人どれかはいるから嫌。同じ空間にいるのも気分が沈む。

    +101

    -1

  • 27. 匿名 2018/01/27(土) 16:38:06 

    ぼっちがぼっちと出会いぼっちな子供を産み育ててます。そっとしておいてほしい
    土日ぐらい家族だけでまったりさせて

    +78

    -3

  • 28. 匿名 2018/01/27(土) 16:38:09 

    男は別みたいですねw
    中途半端に人間嫌いとか半端な悩みやめろよ

    +6

    -14

  • 29. 匿名 2018/01/27(土) 16:38:48 

    最初から完全に一人でいるのは気が楽だし好き
    でも大勢いる中でぽつんと独りになっちゃうのは耐えられないんだよな…

    +136

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/27(土) 16:39:09 

    一対一なら喋れるんだけど三人以上になると浮いてくるというか会話に入りづらくなる。

    +154

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/27(土) 16:39:28 

    AB型 一人っ子
    むかしから群れるの大嫌い
    会社の飲み会なんてよっぽどの理由なかったら参加しません
    一人が平気
    大切な人さえいればそれでよし
    友達も最小限でしかいらない
    めんどくさい

    +92

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/27(土) 16:40:18 

    >>27
    それ子供が不幸になるだけ
    子供作らないでください

    +7

    -22

  • 33. 匿名 2018/01/27(土) 16:40:35 

    幼少期から集団行動が苦手だったな。
    一人で絵を描いたり、本当に親しい友達と少人数で話すことが好きだった。
    周りに合わせて行動するということが苦痛で、どこに居ても浮いてた記憶がある。
    大人になった今では、浮かないように努力はしてるけど、子供の頃からの性格というのは本当に治せないと思うし、治す必要もないと開き直ってる。
    集団行動の時間が永遠に続くわけではないし、この時間だけは何とか頑張ろうという感じで、集団行動の際は頑張ってる。
    職場にも、そういう気持ちで毎日行ってる。

    +93

    -1

  • 34. 匿名 2018/01/27(土) 16:40:55 

    割り勘もめんどくさいから個人で好きなの食べて個人で会計すればいいのにって思ってる

    +79

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/27(土) 16:41:06 

    コミュ障だから発言求められると困ります

    +66

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/27(土) 16:41:13 

    日本は個性を潰して集団に合わせるのが美徳みたいな伝統があるけど、私にはそれは辛いことです

    +99

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/27(土) 16:41:40 

    大勢が動き回ってるとどうしたらいいかわからない

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/27(土) 16:42:37 

    自由が好き

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/27(土) 16:43:00 

    集団の中に入ると自分のダメ人間さが露呈して自分がイヤになるよ

    +82

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/27(土) 16:43:12 

    団体行動自体は苦じゃないし、やろうと思えば出来るけど、その中で必ず嫌いな人が出てくる、合わない奴がいる、自分が嫌われてるなと感じる事が必ずあるのが嫌だ。

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/27(土) 16:43:32 

    >>8
    人生の最大の楽しみは一人の時間

                  私

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/27(土) 16:43:53 

    子供の卓球大会、負けたらさっさと帰れると思ったら同じチームだからと、普段一緒に練習していない子が決勝まで残ってるから応援するべきとか言われ心底辟易

    +67

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/27(土) 16:44:33 

    今まで大体、どの集団にもいじめる人とか意地悪な人がいた。でもそういう奴ほどのさばってて理不尽だった。人の集団って歪だと思う。

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/27(土) 16:44:50 

    >>32あなた何様?そんなことを言う権利はないはずですが?

    +11

    -6

  • 45. 匿名 2018/01/27(土) 16:44:58 

    自分ファーストで生きることに決めた

    親戚の冠婚葬祭は必要最低限出てるだけ

    会いたい人だけに会うこと
    だから嫌みや悪口とも疎い生活

    +72

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/27(土) 16:46:29 

    集団行動でのろまな人に合わせるのが嫌

    +12

    -8

  • 47. 匿名 2018/01/27(土) 16:46:45 

    私達夫婦も、こどもたちも苦手な人間関係毎日必死でこなしているんです
    土日ぐらいと思うのの何がそんなに悪いのでしょうか?

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/27(土) 16:47:22 

    現実もTwitterみたいにミュートやブロックして嫌な人から簡単に遮断できるといいのにな

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2018/01/27(土) 16:48:12 

    人と集まるの苦手だから、会社員も向いてないな~と思い始めるようになった

    +49

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/27(土) 16:48:37 

    ママ友ランチ
    ママ友飲み会

    本当にめんどくさい。

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/27(土) 16:49:13 

    >>32こう言うこと言っちゃう人って、集団の中のお山の大将いじめの主犯だよね

    +18

    -4

  • 52. 匿名 2018/01/27(土) 16:49:22 

    人と関わるのが嫌なのにガルチャでかまってちゃんしてる矛盾

    +4

    -12

  • 53. 匿名 2018/01/27(土) 16:49:35 

    グループワークとか拷問
    飲み会も基本的に不参加
    一対一なら比較的誰とでも平気だけど、団体は無理

    今は営業職だけど奇跡的にどうにか仕事ができてる。
    でも未だに会社の人達にB型でしょ?と決めつけられる。違うと言ってるのに信じてくれないし、B型の人からは仲間扱い。

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2018/01/27(土) 16:49:56 

    >>44
    子供には子供の世界がある
    ぼっちになることを子供にも押し付けてやるな

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2018/01/27(土) 16:50:41 

    人は群れたり集団になるとどうしても他に無神経になるので
    意識的に群れないようにしています
    どうしても集団にならないといけないときは
    自分をしっかりもってその場だけと割りきり控え目に役割を果たすようにしています

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/27(土) 16:50:49 

    裏では大体陰口言ったり嫌いな人いるもんなのに、飲み会でみんな集まって仲良くみたいなノリが寒い。

    +56

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/27(土) 16:51:24 

    アットホームな集団にうっかり紛れ込んでしまった時の苦痛ったら…

    習い事に行って上達したいだけなのに、必要以上の関わりを求められるとブツブツが出そうになる

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/27(土) 16:51:38 

    中間子のせいか、ずっと合わせてばかりだったから、大人の今は単独行動の自由をこよなく愛している。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/27(土) 16:52:02 

    集団の中にいると、いじめとか陰口の標的にされないか不安になる。

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/27(土) 16:52:25 

    >>28
    完全な人間嫌いじゃなきゃいけない決まりなんてないでしょ。半端な悩みをここで相談したって別にいいじゃない。そうやって草つけて見下している感じがいじめっ子みたい。

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2018/01/27(土) 16:52:32 

    数人一緒の出張用のチケットを手配し、ある上司に渡したら、並び席は嫌だ、団体行動嫌いだ、と大声でグチグチ。バラ席に手配し直し。
    思ってても堂々と、お前達と一緒に行動したくない、と言ってしまう神経。

    私も団体行動苦手だけど、仕事だし移動の時間も給料出てるんだ。大人なら割り切れよ。
    それか自費で行け。そして帰ってくんな。
    そんな奴とコミュニケーション取りたくないわ。

    +3

    -10

  • 62. 匿名 2018/01/27(土) 16:53:09 

    小学校の集団下校前にグラウンドで全児童集まって
    並んで先生の話聞いて、皆で一斉にサヨウナラ~が苦痛過ぎて
    いつも一人校舎の隅に隠れて終わるのを待ってました。

    昔から協調性なしです。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/27(土) 16:53:24 

    あまり話題がないし人と話すことがない

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/27(土) 16:53:48 

    自信もてるようにダイエット頑張ってる!

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2018/01/27(土) 16:54:58 

    友達旦那もぼっちです
    それは違うだろ

    団体行動が出来ない自分に合わせてくれる相手がいるだけの話

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2018/01/27(土) 16:55:58 

    集団の中でくつろげるかくつろげないかってただそれだけなのに、集団行動押し付けてくる人の上から目線はなんなんだろう?
    だいたい集団になると1人だとまともに話の通じる人間でもおかしなことになるから嫌だ

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/27(土) 16:56:23 

    人に興味持てなくて話が膨らまない
    へぇで終わってしまう

    +65

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/27(土) 16:56:31 

    学生時代のグループ行動が苦手でした。
    部活ではちょうど女子の人数が奇数なので自分だけ余って省かれたりしていました。いつも意地悪な扱いを受けていたから、団体戦などもどうがんはればいいか分からなかったし、引退するときもみんな泣いてたけど泣けませんでした。
    だからといって一人で堂々と行動する勇気も無くて、、、誰からも好かれないわ臆病だわで情けないです。

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/27(土) 16:56:34 

    >>52
    ネットの中で匿名で話すのと、知り合いと直接関わることの違いも分からないの?
    ネットなら直接言えないことも気兼ねなく言えるでしょ。

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2018/01/27(土) 16:59:30 

    そもそも団体行動苦手な人が集まるトピなのにそこに来てどやってるなんて絶対に空気も読めない裏でめちゃ嫌われてる人だよね

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/27(土) 17:00:21 

    大嫌い、大嫌い!
    群れるのも嫌いだし、誰か1人に依存して、いつも2人仲良く一緒も大嫌い!
    息がつまる
    集団行動なんて合わせられないし、全然楽しくもない
    運動会、遠足、修学旅行、部活なんてやりたくもなかったし、ワクワクもしなくて鬱でため息ばかり

    家に1人でいるのも保育園の頃から好きで、怖くもないし苦痛じゃなかった
    1人で食事も大好き、1人映画や1人ショッピングも大好き
    1人が楽しく幸せな人もいるんだから、集団行動の押し付けやめて欲しいわ

    +58

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/27(土) 17:01:04 

    一人でいるのが大好き。人に興味なくなりすぎて、恋愛や結婚の興味も失せています。
    ネットのつながりでおしゃべりしたり悩み打ち明けるのは好きです…

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/27(土) 17:01:48 

    割と協調性があって、団体は得意な方だけど、それでも歳とともに面倒臭なくなったし、苦手に感じるようになってきた。すごく気を使うから、疲労感が半端無い。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/27(土) 17:02:56 

    小学生の頃から何話していいか分からないし、ポツンが多かったな。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/27(土) 17:03:42 

    団体でやるそのイベントそのものはあまり苦にならないけど、帰り道でみんなと歩調を合わせてだらだら帰らなきゃいけないのが嫌。
    花火大会の帰り道とか人混みにはぐれたふりしてさっさと自分のペースで駅に向かっちゃう。
    主催者にはラインで、ごめん、はぐれちゃったみたいだからひとりで帰るねって連絡はする。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/27(土) 17:04:27 

    会社の忘年会、新年会は苦痛で胃が痛くなります。
    協調性も無いし、適応障害かなと思います。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/27(土) 17:04:45 

    >>69
    いや他人と関わるの嫌いなら匿名だろうがなんだろうが関わるなよ
    大切な旦那や家族との時間使ってまでこんな肥溜めに反応求める意味がわからん
    ようするに自分の本音言える人間が周りにいないだけで、人と関わらないと寂しい
    なんちゃってボッチだろ

    +1

    -15

  • 78. 匿名 2018/01/27(土) 17:07:07  ID:fwafuuK81N 

    >>77ハイハイあなたは人付き合い好きなんでしょ
    こんな匿名掲示板に張り付いてないで実際の人間関係の中におかえりください

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2018/01/27(土) 17:07:09 

    小学校の役員も調子悪くなって安定剤飲みながらやっていました。同じような方いらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/27(土) 17:07:42 

    団体行動や人と集まることが苦手な人

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/27(土) 17:11:44 

    私も何かの集まりの飲み会、忘年会新年会本当に苦手
    昼休みも一人で行動したい
    友達同士でも3人になるだけで煩わしさちょっとアップする・・
    3人以上のカラオケとか苦痛でしかない

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/27(土) 17:11:57 

    主です。
    皆さんありがとうございます。

    私は子供の頃から家で絵を描いたり本を読むのが好きでしたが、母親がそれを認めてくれず、「友達作るまで帰って来るな!」と言われては叩かれて外に放り出されてました。

    子供も私に似てしまい活発ではないのですが、母を反面教師にして無理に社交的にさせようとは思っていませんが、私のようにぼっちになってしまわないか心配です。

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2018/01/27(土) 17:14:36 

    団体行動すると私の場合自分の無能っぷりが全開になってしまうのでそれが嫌です…。
    心の中では動こう!って思っているのに、やるべきことがうまく把握できず突っ立ってるだけで終わったり、何かやっても力不足でみんなの足を引っ張ってしまったり。
    そのときにグループの人から責められたり無言の圧力が感じられたりするのが怖いです。
    あとうまく馴染めず孤独を感じるのが辛いです。

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/27(土) 17:15:58 

    主さん、子供も私に似て心配してましたが、大きくなるにつれて友達が多くなってきました。もう思春期の時期ですが、悩んでた事が懐かしいです。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/27(土) 17:15:59 

    1人で寂しい、1人が怖いという感覚がない
    集団の方が怖そうだ
    悪口大会始まるし、仲間はずれになる子もいるし

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/27(土) 17:16:04 

    確かに子供がぼっちだと申し訳ない気持ちになりますが、ぼっちの気持ちならよくわかるのでそこは力になりたいと思っています

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/27(土) 17:17:53 

    >>85
    それ!! 女性で1人って寂しいとか売れ残りとか、友達いないのwww?
    みたいに扱われるけど、あれ意味が分からないよね
    1人は自由を謳歌していて、自分が生き生きできるよね!

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/27(土) 17:18:18 

    誰かの足かせにならないようはみ出さないようと気を使い続けることがものすごく疲労を感じてしまう。
    休みの日にイベントがあると気疲れしてしまって次の週には引きまくるんだよね

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/27(土) 17:18:22 

    私も。
    特に、話が合わない子や苦手な子とワイワイするのは疲れる。
    一人で家にいるのが楽しい。

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/27(土) 17:18:54 

    無駄に気を遣ってしまうから一人が好き。
    グダグダ→率先したら「しゃしゃりでんなよw」って言われたりしたのなかなかトラウマだし、かと言ってちんたらするのもあんまり好きじゃなくて。
    もちろんいい集団もあるけどね。
    一人だと、そのかわり責任は自分で持つしバランスも調整してる。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/27(土) 17:32:21 

    >>82
    子供さんの事心配ですよね
    でも大丈夫だと思います
    絶対、1〜2人は同じ感覚の子がいて、自然にその子達と話すようになるはずです
    誰かがくっ付けるわけではなく、何かふとした事をきっかけにとか、不思議と知り合ったりすると思います

    私がそうでした
    集団行動がイヤで躊躇していると、不思議と1〜2人くらい同じ思いなのかイヤがってるような子がポツンといて、その子と一緒に躊躇しているんですが、その子は自分にだけは笑って話しかけてくるんです
    「どうしよっかーイヤだねー」
    みたいに(笑)
    そして、集団になるとつまらないのか黙り込む
    まるで同じで、そういう子と仲良くなったりしました
    かと言って、女子にありがちないつも一緒のベタベタした感じではなかったですが

    自然に仲良しさんは見つかると思うので、神経質にならないように、あまり悩まないでくださいね
    (^-^)

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/27(土) 17:41:04 

    でも旦那さんはほしい。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2018/01/27(土) 17:44:13 

    >>32ってこのトピで一番のぼっちだと確信した

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2018/01/27(土) 17:55:17 

    たくさん人がいたら、人が困らないように気を遣い続けて嫌になっちゃう

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/27(土) 17:55:52 

    協調性がないところがいいんじゃない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/27(土) 17:59:55 

    私の働いてる会社は家族経営で従業員9人です。
    朝10時と夕方3時の休憩時間は皆がテーブルを囲みコーヒーと菓子つまむ。私は飲みたくもないコーヒーと菓子を食べてイヤになる。
    しかもコーヒーの粉と菓子は当番制。
    休憩時間は、ひとりで過ごしたい。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/27(土) 18:00:45 

    >>93
    あなたも大概性格悪いと思うよ

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2018/01/27(土) 18:02:53 

    >>91
    そういう人とは自然と長いお付き合いになるよね。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/27(土) 18:13:46 

    会社の人とランチ行くのも無理です

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/27(土) 18:16:48 

    わぁー私がたくさんいる笑
    私は保育園の頃から1人好きだったよ。学校生活はもちろん苦労して、社会人の今でも苦労しまくり。
    休日はもっぱら一人で家にいます笑笑

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/27(土) 18:21:55 

    >>70
    私は仕事とか生活の上で支障なければ裏でみんなに嫌われてても良いんだけど。悪口言うのは勝手にして貰って結構って思う。別に万人に好かれようと思って生きてないけど。

    ここに来てる人は団体行動苦手です。でもみんなには好かれては居たいです、って人の集まりなの?

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2018/01/27(土) 18:24:59 

    1人でいたい時間がだいぶ長いから、集団でいるとなかなか抜け出せない感じが窮屈に感じる…。
    その人たちのことが別に嫌いなわけじゃないけど、たまにそういう風に勘違いされる。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/27(土) 18:31:26 

    >>27
    明るい家庭になるよう頑張ってな
    喧嘩が多かったり暗い家庭だと子供が陰気な性格になりやすいみたいよ

    +3

    -6

  • 104. 匿名 2018/01/27(土) 18:45:29 

    他の部署はお昼みんなで1つのテーブルで食べてるんだけど、
    1人だけちょっと離れて食べてるおじさんいる。
    その人は嫌われてるわけじゃない。
    むしろ社内のドロドロした人間関係の仲介するような人で
    すごくかっこいいと思った。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/27(土) 18:46:06 

    >>103
    一言多いってよく言われるでしょ

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2018/01/27(土) 18:47:08 

    >>101
    噛み合ってなくない?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/27(土) 18:53:05 

    おかげさまで家族の中は笑いの絶えない楽しい家庭ですよ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/27(土) 18:53:37 

    >>107だからこそ土日、家族で過ごす時間が癒しになるんです

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2018/01/27(土) 18:54:31 

    私も苦手。いじめられてたからホントに苦痛だった。修学旅行とかの泊まりの行事はストレスでいつも体調崩してた(^_^;)
    大人になった今も余程大事なイベントでない限り参加しないわ。一人が楽。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/27(土) 18:57:21 

    職場にやたら協調性を重視する人が来てから苦痛

    +25

    -2

  • 111. 匿名 2018/01/27(土) 18:58:55 

    小さな頃から集団行動大嫌いで、保育園の発表会的なダンス、合唱大嫌いだった
    学校行事って強制だし、うんざりだった

    年下の子たちのダンスが始まって、見ている子たちも喜んで見てたけど、つまらない顔してる私に声かけた子がいて、つい言葉に出てしまった

    「バカバカしい…」

    偶然そばにいた先生に聞かれ、メチャクチャ怒られた事を今でも忘れない

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2018/01/27(土) 19:03:37 

    私はLINEのグループも作らないし、参加もしません
    会社の上司がグループLINE作ったけど、スルーしてたし、上司が辞めたので抜けました

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/27(土) 19:46:36 

    協調性がないし、1人が気楽で好き。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/27(土) 19:54:15 

    組織に必ずある組織内政治に加わるのが反吐が出る程キライ
    ただのジジイになんで駆け寄って行ってゴマすったり酌したりするわけ?
    先に帰るのに女性陣がいそいそと出口までお見送りとか
    阿呆かよw おめえらとは一緒にやってられん

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/27(土) 20:00:41 

    集団の中にいるとハブられないかとか時々不安になるから、基本一人でいるほうが精神安定する。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/27(土) 20:14:07 

    とっっても苦手です。
    大袈裟だと思いますが集団、人がいっぱいいる空間にいると吐き気やイライラがあります。(大規模な企業や学校は本当に無理)

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/27(土) 20:15:53 

    はいはーい、苦手です!私も小さい頃から一人で遊ぶタイプでした。今も中途半端な知り合いだと、何を話そう…とプレッシャーになってしまい、2人きりになるのを無意識的に避けてしまいます。だから仲良くなる機会もないのかな(^^;積極的に周りと関わってる人を見ると、疲れないのかな、すごいなあ…と思います。でもこのままでいいのか最近自問自答してます。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2018/01/27(土) 20:39:03 

    みんなと仲良くしてる人みるとすごいなぁと思うわ。
    私も…と少しは思うけどよく考えたらそういうの苦手だし無理だわと思って一人でいる。

    学校の保護者なんだけどその場にいない人の話題になることがあるからそういうの苦手だし、たぶんいないところで自分も言われてんのかぁと思う。
    うまいこと言おうとして失言するから笑 もう一人でいたほうが気楽だわ。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/27(土) 20:50:52 

    友達と過ごして盛り上がりすぎて時間忘れてたとかないわ。
    でも世間一般では人と関係構築出来ないかわいそうな人だよね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/27(土) 21:09:55 

    飲み会、同窓会苦手

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/27(土) 21:23:23 

    >>79
    同じです。
    集まりの数日前から寝られなくなり、定例会や学校行事は安定剤飲まないと出席できませんでした。
    役員やると友達できるというけど、立ち話程度の関係さえ築けませんでした。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/27(土) 21:34:21 

    バカなリーダー層が土日出勤のタイミングで、100人ぐらいの前で持ち寄りプレゼンしkましょう~とか言い出すから、会社辞めた。

    ホンット馬鹿な記憶

    論理的な会話講座らしい

    内容は各人の趣味・思考の話

    TEDみたいなことしたかったのかな。馬鹿な会社だ。
    離職率あがるよ、アレ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/27(土) 22:49:24 

    親戚との集まりも、いつも苦手だし
    会社もお昼は一人が好きです。
    休日も一人が楽です。
    心を許せる人一人に出逢って
    専業主婦したい。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/27(土) 23:17:39 

    ぼっちが好きなら工場や保育士として働かない方がいい。一人行動は嫌われる。事務も一緒にランチな人が多いけどまだこっちの方が一人行動許してくれる職場の確率高い。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/27(土) 23:29:24 

    旅行は国内外問わず団体ツアーは絶対申し込まない
    集合時間に遅れる人待ったりするのイライラするタイプなんで

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/27(土) 23:49:50 

    友達と買い物なんて、考えられない。
    一人で好きなようにブラブラしたい。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/27(土) 23:54:24 

    今の勤め先が一人の時間を尊重してくれるから休憩時間も全員一人で過ごしていて居心地がいい。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/28(日) 00:10:58 

    学校行事で集団行動しようとしてもペースが合わなくて、一人になる事がしばしばだった。
    飲み会とか何喋れば良いか分かんないし、下手に喋ったらその場盛り下げそうだから喋れない

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/28(日) 00:18:40 

    出来ないことはないけど
    気疲れするのと足を引っ張られ続けるとイライラするから
    最近仕事の休憩中はニコニコしながら
    少し話した後に先に行くね〜とか言い訳をし
    仕事中は生真面目気取って私語とかしませんよオーラだしての繰り返し。
    集団の中の1人や2人位仕事ができないとか空気が読めない人
    を許せなくてイライラする器の小さい女です。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/28(日) 00:27:18 

    盆正月
    親戚総勢10名でプールや動物園に行くのが嫌
    回るペースや場所取りなど意見がなかなか合わない
    周りにも迷惑な気がする

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/28(日) 00:29:50 

    さっさと帰りたい…

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/28(日) 00:53:50 

    一時期、発達障害か何かと悩んだけど、最近気になりなくなりました。ボッチでいいです。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/28(日) 01:23:46 

    飲み会とか、結局目立ちたがり屋中心になるの分かってるから白けるし、酔っ払ってる奴見ると、ええ歳して、自分がどれくらい飲めばそうなるか把握して控えるとか出来ないんかな??と殺意が湧くくらいイラつくんで、本当に苦手です。。。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2018/01/28(日) 01:31:45 

    不安障害とかのセルフチェックすると、重度です受診してくださいってなるけど
    昔からこういう性格だし、とも思う

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/28(日) 04:59:55 

    私も子供の頃から苦手。
    飲み会とか行かない。飲み会が楽しいのが当然と思っててその価値観を押し付けてくる人、大嫌い。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/28(日) 08:56:20 

    苦手…ではないと思うんだけど、なんか集団の中にいても違う事やりだして不評買うんだよね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/28(日) 10:12:08 

    >>8
    孤独よりも孤立のほうがきつい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/28(日) 10:16:06 

    団体によるんだけど。
    悪口ばっかり言って下品に笑ってるグループとは上手くいかない。
    マウンティングとかなくて、自立して仕事や子育て楽しんでて、明るい話題のグループとは上手くやれる。
    これでも問題かなぁ?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/28(日) 11:29:05 


    常識のあるメンバーの集まりはいいけど
    和を乱すとんでもないのが必ずいて
    そこに気持ちをもってかれるのが嫌

    私は協調性ない自覚はあるけど
    そういう人はうまくやれてる、馴染んでると
    勘違いしてるから厄介
    こいつさえいなきゃなって思う
    子供な私ですみません

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/28(日) 12:39:09 

    いろんな孤独系のトピで
    「アラフォーになったら気にならない」
    との書き込み見るけど、こういうのは歳を重ねたからどうこうなるもんじゃない。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/28(日) 15:23:06 

    協調性がないので、小学校の時入ったソフトボールチームとか、高校の吹奏楽部とかほんと苦痛だった。一人でできるサイクリングとか水泳、ピアノや絵画ならいい。グループワークだめみたい。体育祭や文化祭、修学旅行もひとり白けていた。

    学校で一番楽しかったのは大学。決まったクラスがなく、自己裁量で好きな講義取れるし自由時間も多かった。群れるのが嫌いでサークル入らなかったけど、それで却って色々な友達できたし困らなかった。

    文学部だったけど、クラスをまとめたり大勢を相手にするバイタリティはないので教職は取らず、事務職で就職。
    就職したら、毎日同じとこに通って、同じ仕事して、同じ面子と顔合わせて、、というOL生活が苦痛だった。人間関係も煮詰まるし。

    いまは子供が小さいのでほぼ専業主婦。気晴らしとお小遣い稼ぎに単発の派遣に登録して時々働いているけど、こういう働き方が一番合ってる。
    ランチもカフェも買い物もきままなおひとりさま。友達と行くのは年に数回で十分。

    ここ読んで、そうだ、私は一人が好きだったんだと再認識した。一人暮らしも楽しかったし。
    一人でいると、友達いないとか暗いとか言ってくる人学生時代にいたけど、そういう人はつるんでないと不安だったんだなと思う。



    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/28(日) 20:52:01 

    子供の頃から団体行動大嫌い(`Δ´)
    威張りたがりや達が「お前のせいで負けた。」「ネクラ」と言われて辛かった。
    いざ、1人なると何も言えない。
    逆に馴れ馴れしく声掛ける。(散々私に文句言ってたくせに何なの?)
    大人になっても苦手だけど仕事に行ってます。
    「三つ子の魂百まで」と言うことわざは、本当だ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/28(日) 23:44:26 

    親と猫がいればそれで良いよ。

    会社では必要最低限に関わらなきゃならない人とは仕事内容のみ話し、お昼も休憩も1人で過ごすことにしたら生理不順が治ったわ。

    ウチの会社、同じ部署に妬み僻み噂大好きの数名がいましてね。

    私が、仕事出来る男性社員に仕事で褒められた事が気に入らなかったらしく標的に。

    なので直属の上司に「自分は独りで黙々とやる仕事が好きなんです。独りで過ごすのが好きなんです。」と言って放っておいてもらってます。

    それが良いか悪いかわからないけど、精神的には少し楽です。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード