-
1. 匿名 2018/01/27(土) 00:35:30
なんでも与えすぎるのは良くないと言いますが、逆に与えなさすぎも嫉妬や執着心の強い子になる可能性もあるのかなと思います。
幼馴染が親の教育方針で、経済的には余裕あったのにみんなが持っているものも買い与えられなかったらしいのですが、そのせいか執着心がすごかったり、人の持ち物に嫉妬しがちです。
10年前に買って開封したけど使わないコスメをたくさん捨てずに置いています。
+130
-19
-
2. 匿名 2018/01/27(土) 00:36:06
食事以外は絶対になにも与えません。
甘えは許さない。
+10
-170
-
4. 匿名 2018/01/27(土) 00:36:54
+60
-8
-
5. 匿名 2018/01/27(土) 00:37:04
+7
-19
-
7. 匿名 2018/01/27(土) 00:39:20
きもい画像貼らないで+88
-5
-
8. 匿名 2018/01/27(土) 00:39:37
高いものや本当に欲しいものはクリスマスプレゼント、誕生日プレゼントに買う
スーパーとかに売ってる細かなおもちゃは欲しいと言われても買わない事が多い+249
-7
-
9. 匿名 2018/01/27(土) 00:39:56
>>2
お菓子ぐらい買ってやれ+140
-4
-
10. 匿名 2018/01/27(土) 00:39:58
変な画像ばっかりだね…+30
-3
-
11. 匿名 2018/01/27(土) 00:40:34
高額なものは誕生日クリスマスくらいに限ってる。千円以下のものくらいは欲しがれば頻繁でない程度に与えてる。だけど本だけは欲しいと言ったときは必ず買ってあげてる。+390
-5
-
12. 匿名 2018/01/27(土) 00:40:53
小さい頃にモノを買ってもらえなかった子って、大人になってからの反動がすごいらしいね。
大人になって自分の金を使えるようになると物欲が止まらなくなってバンバン無駄使いするらしい。+338
-13
-
13. 匿名 2018/01/27(土) 00:40:57
小学5年生の子供がいますが、女の子はほとんどスマホ持ってますし持ってなかったら仲間はずれになりそうだし、今の子は本当にお金かかる。+37
-33
-
14. 匿名 2018/01/27(土) 00:41:23
>>12
でも買いすぎもね+87
-5
-
15. 匿名 2018/01/27(土) 00:41:40
与え過ぎても物に対する執着心が皆無になるから
大人になってから無計画にものを買うし
カードローンで自己破産とかする人も居るからバランスが大切だよね+95
-8
-
16. 匿名 2018/01/27(土) 00:41:55
>>2
自分には買ってるんでしょ?+28
-2
-
17. 匿名 2018/01/27(土) 00:42:13
5歳くらいまでは欲しがるものを与えておいた方が良いという論文読んだ。成長し物心がついた頃になると「後で買ってあげる」と言うだけで本人は安心するのでその場で駄々をこねなくなるとか。+215
-9
-
18. 匿名 2018/01/27(土) 00:42:30
誕生日とかのイベント時かなー
年齢にもよるけど
お小遣いの範囲内で欲しいの買わせる
あとは要相談
私が子供の頃お金なくて
流行りものはもちろん服はお下がりのお下がり
性格歪んだわよ+31
-2
-
19. 匿名 2018/01/27(土) 00:42:56
+10
-2
-
20. 匿名 2018/01/27(土) 00:43:02
>>2
そう言う家の子供が、人の家でお菓子食い散らかし、ゲームやおもちゃいじくり回して帰るんだよ。+225
-1
-
21. 匿名 2018/01/27(土) 00:45:16
ゲームソフトを欲しがる息子
誕生日に本体買って、あとソフトは勉強頑張った時や習い事頑張った時に買ってあげてます
ていうか私があげなくても旦那が子供達に甘くて色々買い与えてる+93
-6
-
22. 匿名 2018/01/27(土) 00:46:17
3歳男の子が居るのですが、息子が好きになる物を親子共々はまってしまい、ワンワン→トーマス→カーズとその時々でおもちゃを大量に買ってしまう。
今はカーズトミカが30台近くある汗
ワンワン以外のおもちゃは今でも遊ぶのですがこれでいいのか悩んでいます。
これではだめ+
いや大丈夫またはうちもこんなだよ-でお願いします!+34
-81
-
23. 匿名 2018/01/27(土) 00:47:00
本はいくらでも買ってあげてます。
欲しい物をそこそこ買ってあげないと友達の物を盗んできたりするから、ほどほどに買ってあげないとと思います+218
-3
-
24. 匿名 2018/01/27(土) 00:47:23
夫は子供の頃買ってもらえなかったからって、子供に色々買い与えてる。+91
-1
-
25. 匿名 2018/01/27(土) 00:47:32
私は何でも買い与えられて育ったけど、大人になってからは無駄な物欲はないな。
満たされてたせいか小さい頃から分け与えるのにも抵抗なかった。
本当に欲しいものに対しては強いけど。
だからあんまり買い与えるのが悪いって意味がわからないかも?+199
-6
-
26. 匿名 2018/01/27(土) 00:48:03
>>12
私は割と甘やかされて好きなもの買ってもらえてたしお年玉も全額自分で使ってた。
旦那は真逆でゲームも漫画も買ってもらえなくてお年玉も親が管理してた家で育ったけど、大人になった今、金遣いの荒さは同じだよw
買って満足して使わないとかお互いある。
あんまり関係ないのかなって個人的には思うけど。+77
-2
-
27. 匿名 2018/01/27(土) 00:48:05
うちの子なんだかんだ祖父母とかに甘えて欲しいもの全部ゲットしてくる、、、+72
-4
-
28. 匿名 2018/01/27(土) 00:48:09
幼馴染だけど親がお金に厳しくてお手伝い一回10円、友達の家に電話をかけるときは親にお金を払うっていうルールの家の子は小さいころからお金に細かくて大人になってからもドケチで友達少ないわ。+96
-1
-
29. 匿名 2018/01/27(土) 00:49:35
誕生日やクリスマスプレゼントの金額は、 最高でも1万円以内ですが、
それ以上の物が欲しい時(任天堂switchなど)は、自分のお小遣いから少し出させる。
本は興味が有る物は買ってあげる。+49
-1
-
30. 匿名 2018/01/27(土) 00:49:38
これは本当に悩む。
お誕生日だけで良いのか、適度に買い与えた方が良いのか。
我慢した子が後々散財するようになるか否かは性格の問題もあるからなんとも言えない。+133
-1
-
31. 匿名 2018/01/27(土) 00:50:05
今小学生の娘も息子も小さい頃は色々買ってあげてた。結果お金にも執着ないし、もう欲しいものはないって言ってる。
クリスマスも誕生日も結局欲しい物が決まらなかった。+82
-3
-
32. 匿名 2018/01/27(土) 00:51:25
うちの子はそれほど物に興味はないような気がするのですが、
お母さんに許してもらい自分でレジに持っていきお金を払いお店の人に褒めてもらい…
といった一連の流れをしたいだけのように思います。帰ったらそのおもちゃで遊びませんからね。
どうしたらいいやら…+59
-1
-
33. 匿名 2018/01/27(土) 00:51:41
幼稚園の子供がいますが大切に使えるか聞いて本当に欲しがるものは買ってます、お菓子は買い物に行ったら先に子供に選ばせる。児童心理学学んでた姉が5歳くらいまでは子供が欲しがるもの与えてあげた方が満たされるって言ってたので、なんでもかんでもじゃなくて親が上手にコントロールしてあげるのも重要だと思う
ゲームを無限にとかガチャガチャをひたすらとかそんな事はしない。+78
-2
-
34. 匿名 2018/01/27(土) 00:52:08
>>25
あなたの性格も良かったんだよ。+16
-2
-
35. 匿名 2018/01/27(土) 00:52:14
おじいちゃん、おばあちゃんに買ってもらう〜
っていってがっつり買ってもらってるw
私の出る幕なし+6
-3
-
36. 匿名 2018/01/27(土) 00:53:40
小さい頃から結構ばんばん買って貰ったけど
親ががんがん捨てろ捨てろ片付けろ言う人だった。
だからかな、勝手に捨てられたからか
大人になった今もばんばん買ってしまう
んーよくわからない+6
-2
-
37. 匿名 2018/01/27(土) 00:53:53
まだ3歳だけど、本人の欲しいものを程々に買うようにはしてる。とくに親の用事に付き合わせた時にお利口さんに出来た時は500円のディズニーの絵本を買ったりお菓子一つねとかね。外出中にお利口さんにしてると良いことあるって理解させて社会ルールも一緒に教えてるところ。買わない場合でもかんしゃく起こしたりは今のところは無い。
うちの旦那は義父がケチで買ってもらえないことばかりで、大人になってから物欲の反動が大きい。値段先行で安物買いの銭失いで買い物が下手。反面教師が身近にいるから物欲のコントロールは大事。+98
-1
-
38. 匿名 2018/01/27(土) 00:53:59
子無しだから理想論になるけど、周りの友達多数が持ってる~とか言われたら流行りのゲームやスマホとかを誕生日やクリスマスのイベント事に買い与えるかも
その代わり中学生になったら男女関係なく軽く家のお手伝いはさせたい
今の時代洗濯、洗い物も出来ない子には育てたくない+33
-4
-
39. 匿名 2018/01/27(土) 00:57:05
見極めるかな。
本当に欲しいものは欲しいってずっと言ってた。
任天堂スイッチなんかも欲しいって言うけど、時々思い出したように言うくらいだから買わない。+13
-0
-
40. 匿名 2018/01/27(土) 00:57:10
がちゃがちゃやら、お菓子は買わせない
だって、学童・保育園でおやつ食べてるから
がちゃがちゃも結局2日くらいで興味なくすし
誕生日や、クリスマスはほしいもの買う+親戚が多いので割りともらえるのでうちはイベントの時だけです+5
-17
-
41. 匿名 2018/01/27(土) 00:58:06
オモチャは永く遊べるもの、主にパズル系。
お菓子は一個百円まで。本は無限で。+36
-12
-
42. 匿名 2018/01/27(土) 00:58:21
「妹が欲しいの」
子どもの笑顔とは違った親の笑顔+4
-12
-
43. 匿名 2018/01/27(土) 00:58:46
買う喜びも味わって欲しいよね。
何でも買うより、ちょっとでも頑張ってから手に入れた感じって大切だと思う。+39
-5
-
44. 匿名 2018/01/27(土) 01:01:07
小さい頃、それなりに見極めつつ欲しいと言った物を与えた。
今上の子小学生になったけど、物が欲しくて駄々こねることはまずない。
大きい買い物は数ヶ月先とかの誕生日やクリスマスに貰えるのを楽しみにしてる感じ。
今後どうなるか分からないけどね~+22
-0
-
45. 匿名 2018/01/27(土) 01:02:06
>>22
子供は次々好みも変わってくるし、ずっと同じキャラばかりっていうわけにはいかないのである程度買い与える事になると思う。
最終的にはスマホ(ゲーム)だけあればいいってなりました。+9
-2
-
46. 匿名 2018/01/27(土) 01:03:00
元彼だけど小さい頃から親が厳しくて高校も行かなくていいと、学費も出してもらえず祖母に出してもらったらしい
結果性格がめちゃ卑屈になったよ。
私のお金の使い方に色々口出してくるのはウザかった+24
-1
-
47. 匿名 2018/01/27(土) 01:03:11
うちはまだ小さいけど、小学生くらいになると流行りのゲームとか持ってないと、やっぱり仲間はずれチックにならないかな?
自分が小学生のとき少なからずあった気がする。
我慢させることも大切だけど、押さえ込みすぎるのもどうかと思う。+70
-2
-
48. 匿名 2018/01/27(土) 01:04:17
今、3歳。
本だけは毎月買ってます。
誕生日が11月末で、12月クリスマスと、プレゼントが年末に集中してしまうから夏にも大きなプレゼントはあげました。
普段は、粘土遊びや公園で遊ぶ方が好きなので、本と粘土以外はあんまり買ってない。
もう少し大きくなったら分からないけど。+6
-2
-
49. 匿名 2018/01/27(土) 01:04:50
うちは親が若くして結婚して兄弟も多かったんだけど、「貧乏だけど子供には我慢させたくない」って思ってたらしく、中学生ぐらいまでは「ほしい」と言えば何でも買ってくれた。
でも同級生に「○○ちゃんはなんでも買ってもらえるのにどうして狭い家に住んでるの?」って聞かれたことがあって、
確かに同級生たちは大きな一軒家のマイホームに住んでいるのに、自分の家はアパートなのはどうしてだろうって思ってすごく肩身の狭い思いをしたことがあります。
親には絶対言えなかったけど、無理はしなくていいんだよと言いたかった。+58
-2
-
50. 匿名 2018/01/27(土) 01:07:11
みんな持ってるから買ってはどう対応してますか?
姉が中学のクラスメイトのほとんどがG SHOCK持っているから欲しいと言っていましたが、両親は子供のみんな持っているは欲しいために言う言葉だし、長く使えるものじゃないから金かけるべきじゃないと取り合わなかったなぁ。
クラスメイトのほとんどが持っていたは、嘘ではないと思った
そのせいで、姉は他人の物質的なことに嫉妬しやすい性格になったような気がします+7
-2
-
51. 匿名 2018/01/27(土) 01:07:49
うちの兄は小さい頃からなんでも買ってもらってたけど、それが年齢と共にほしがるものの金額が大きくなって大学の時に車ねだったけど買ってもらえなくてそれが原因でグレた。
今、借金地獄で暮らししてるよ。親が甘やかしすぎた結果だと思う。+63
-0
-
52. 匿名 2018/01/27(土) 01:09:28
なんでも買ってくれたけど、自分の部屋はさすがに無理だった。小2から言っててマイホームできたの私が中3のとき。+6
-3
-
53. 匿名 2018/01/27(土) 01:10:25
12歳の子供がいます。100点10枚で欲しい物を1個と決めています。まだ2学期の終わりに1個買っただけです。+3
-10
-
54. 匿名 2018/01/27(土) 01:12:37
何か目標や決まりごとを作って、それを達成できたらとか。守れたらとかは、良いと思います。
褒美がなければやらない子に育つとか言うけど、そもそも大人の世界では褒美(報酬)が仕事の評価ですもの。+8
-5
-
55. 匿名 2018/01/27(土) 01:14:34
>>25
私も!何不自由なく育ててくれて感謝してます。
いつ買ってもらったもちゃんと覚えてるし、自分がお金を稼ぐようになったら両親に一番に何かプレゼント送りたいと思ってます。+20
-1
-
56. 匿名 2018/01/27(土) 01:17:01
娘は5歳だけど、祖父母どころか曽祖父母におもちゃ買ってもらってる
1人っ子のおもちゃの量ではない気がするけど大事にしてるし、お友達と貸し借りできてるからいいかなと
とにかくおもちゃ買わない主義の人に甘やかしすぎって言われたことあるけどね笑+20
-2
-
57. 匿名 2018/01/27(土) 01:17:30
本は制限なく買ってます、おもちゃは大きいものはクリスマスと誕生日、お菓子は自分で食べたものは選ばせます。
小学生になりましたが物が欲しくて泣きわめくとかそんな事一切なかったなぁ、、クリスマスも欲しいもの無くて悩んでるくらいです、私が小さい頃遊んでたおもちゃや人形を珍しがって大切に遊んでくれています+5
-0
-
58. 匿名 2018/01/27(土) 01:21:51
生活や学校で必要な物以外は見極めつつ、様子を見つつですね。小学生になってからは、話し合って決めてます。
「みんなが持ってるから」については、本当にみんな持っているのか?持ってない事で仲間外れにされているのか?必要な物なのか?を見るようにしていますが、それでもうちは裕福じゃないから誕生日とかクリスマスまで待ってますよ。
うちはお駄賃せいなので欲しい物がある時はせっせとお手伝いしてますが、本当に必要なのか、すぐに壊れたりしないか子供なりによく考えてから使ってるみたいです。+7
-0
-
59. 匿名 2018/01/27(土) 01:25:54
欲しい物ではなく必要な物を買うようにしてる。
でも、親にとってはどうでも良いものでも子供にとっては必要な物もあったりして難しいですよね。
だから、普段はお小遣い制にして、誕生日の時だけ子供の「これ欲しい!」(プレゼントとは別)を出来る限り聞くようにしています。+9
-1
-
60. 匿名 2018/01/27(土) 01:34:24
基本的には、おもちゃはお誕生日とクリスマス。
買い物行ってもお菓子とかは欲しいとか言わないから問題なし。
上の子がまだ乗れるのに新しい自転車が欲しいといるけど、お小遣いとお年玉で一万円まで貯めたら買おうって言ってある。大きなものを簡単には買えないんだよってことを教えたくて。
絵を描くのが好きなのでお絵かき帳と色鉛筆・絵の具は無制限に買ってあげてる。+7
-1
-
61. 匿名 2018/01/27(土) 01:36:46
流行りのおもちゃは、大きくなっても「あー昔の僕も持ってたわー」って友達同士の会話のネタになるよね。+31
-2
-
62. 匿名 2018/01/27(土) 01:36:56
小さい頃から、親が怖すぎて流行りものは買ってもらった記憶がない。
クリスマスも誕生日も、怖すぎて正直に言えなかった。
おばあちゃんや叔父さんに、流行りもの貰ったら親にめちゃくちゃ嫌み言われた。
社会人になって毎月30万近く手取りでもらうようになったら、殆ど散財してる_(._.)_
それでも堅実に貯める人も居るんだろうけど。。。
3万だけ貯金して、残りは高い食べ物やら化粧品やら洋服に消えてる。お金で欲しいもの手にはいるのが嬉しくてしょうがない。+42
-0
-
63. 匿名 2018/01/27(土) 01:40:16
うちも本だけは欲しいと言われれば買ってるな。悩むのはゲームやスマホを買い与える年齢だよね。私自身はゲームも携帯も欲しいときに買ってもらえたけど、今は時代が違うから(SNS関係)ホイホイ買えないよね。値段も当時より効果だし。+1
-1
-
64. 匿名 2018/01/27(土) 01:42:47
義理の妹が年が離れてるせいか、なんでも買ってもらってる。そのせいでスーパーわがままに。最近じゃあスマホ買ってと口を開けばスマホスマホ。買ってあげてしまったら、課金課金課金…私は知らないけど、自分の子供にはそこそこ買ってあげたりダメな時も教えたり線引きしたいと思ったね+8
-0
-
65. 匿名 2018/01/27(土) 01:43:03
>>61
漫画とかアニメ、ゲームとかもそうだよね
流行り物っていつかは廃れてしまうものだから親としては買っても無駄じゃない?って思っちゃうけど、子供には大事な思い出になるんだよね+9
-1
-
66. 匿名 2018/01/27(土) 01:44:18
本、文房具は買い与えます。マンガ、雑誌は臨機応変で。
ガチャは自分のお小遣いから。お菓子は買い物ついでに1つ買ってあげます。
私は専業主婦なので、よくうちに友達がたくさん来ます。遊んでる様子を見て、流行ってる物やゲームソフトなどはそろそろ買ってやった方がいいかなってタイミングで買い与えてます。
普段はお手伝いたくさんやらせてます。家族みんなで家を守るんだよと教えてます。+23
-0
-
67. 匿名 2018/01/27(土) 01:47:28
明らかにこれはすぐ飽きるだろうってものじゃなければ買う。
おもちゃから学ぶものもそれなりにあると思ってる。
ただ部屋がすぐ散らかるから「ちゃんと片付けたらね」
ってその場であきらめさせるから最近はあんまり買ってないな。+2
-0
-
68. 匿名 2018/01/27(土) 01:51:18
なんでも買えるのに慣れると手に入らなかった時の反動がすごいよ。
そして年齢が上がると金額も大きくなるから(高校生ぐらいになるとブランド物のバッグがほしいとか)親の負担も増える。+13
-4
-
69. 匿名 2018/01/27(土) 01:51:32
ちょっと違うかもしれないけど、服はあまり適当なのを着せないようにしたい。
私の子供時代が祖母がどっからかもらってきたまったく可愛くない
古臭いお下がりばかりだったからいまだにどんな服買っていいのかわからず
安い服をボロくなるまで着てるし、服選びもほんとによく失敗してムダなお金使う。
子供の服選びは楽しい。納得のいく服を選べる子になってほしい・・・+23
-0
-
70. 匿名 2018/01/27(土) 01:52:59
なんでも買ってあげたけど「○○ちゃん家みたいな大きいおうち!」て言われたのはさすがに無理だったよ。お金持ちの友達がいると危ない。
+24
-0
-
71. 匿名 2018/01/27(土) 01:54:55
「まあいいかな」と思うものは買ってあげるけど
お金は働くから得られるものっていうのもさりげなく教えてる。
いまのところ子供も変なわがままは言ってこない。+5
-0
-
72. 匿名 2018/01/27(土) 01:58:07
「お兄ちゃんと妹ほしい」って言われたときはさすがに即時却下。
そういうの以外はとりあえず聞くだけ聞いて買うか判断するようにしてる。
あんまりキツく拒絶したら反抗期におかしな方向にいっちゃいそうで。+6
-1
-
73. 匿名 2018/01/27(土) 02:04:39 ID:vbuCXeoJEk
本に関しては図書館の本で事足りてる。
お気に入りの本が見つかったら買ってあげる。
おもちゃはお菓子の入ったおもちゃみたいなのとか、ハッピーセットのおもちゃだとかいつのまにか増えちゃってる…+9
-2
-
74. 匿名 2018/01/27(土) 02:05:04
流行ってるものは買ってあげるべきだし、テレビとかも見せてあげた方がいい。うちは、母が流行り嫌いで全然買ってもらえなくて、テレビもポケモンもコナンも見せてくれなかったから話についていけなかった。+43
-1
-
75. 匿名 2018/01/27(土) 02:06:54
程々が大事だよ。
子供の頃厳しい家庭の子が居たけど、結局外で発散するんだよね。
人んちの家きて飲み食いし、おもちゃゲーム使いたい放題で下手すりゃ持って帰っちゃうし
『頂戴~貸して~』際限なかった。知らぬは親ばかりなりだよ。
子供心に可哀想とも思ってたが、みっともないなーってみんなで思ってた。+33
-0
-
76. 匿名 2018/01/27(土) 02:09:23
大きいものの場合はなんて誤魔化してますか?
例えば「自分の部屋(マイホーム)」とか「ピアノ」とか「パソコン」とか。。。
+9
-0
-
77. 匿名 2018/01/27(土) 02:20:13
自分も欲しい物は買って貰った方だけど、ゲーム類はあまり良い顔しなかったから少しだけ希望が通った程度だった。
あと、お菓子類とかは買って貰う時に「独り占めは絶対にダメ。誰かがいたら『良かったら食べる?』と必ず聞くこと。残りが少なかったら『良かったら食べて』と譲るか分けなさい。」と言われて育った。
それは大人になった今でも守ってる(笑)
当たり前な事だけど、中には普通に独り占めする人や横取りする人もいるから一般的な躾というか譲り合い精神は大切だなと思った。
お金や恋愛とかは別としてね。+21
-1
-
78. 匿名 2018/01/27(土) 02:23:32
私は、養女でしたので親が過保護になりすぎて幼い時から何でも買い与えられて育ってしまいました。車三台とも新車で買ってもらい、結婚した時に戸建ての家も買って貰らいました。
+9
-1
-
79. 匿名 2018/01/27(土) 02:25:46
>>32
たまにいますよね。お菓子もおもちゃもそんなに欲しいものは無いって子
さとり世代の次の世代がやってきたのかな?+2
-1
-
80. 匿名 2018/01/27(土) 02:42:57
私、読書好きだったけど図書館行って読む方が好きだったから、本はあまりねだったことない。
買って貰ってもつまらなかったものもあるし、シリーズものだと途中で忘れて他の本読んでたから(笑)
その辺、図書館はタダだし、つまらなければ戻せば良い。面白かったら借りればいいから好都合。
それと、うちは基本的になんでも買って貰ってたよ。ただ、「何故買って貰ったのか」が言えないと自分の物にならなかったよ。
人によっては面倒くさい家庭だと思われるかもしれないけど、これがあるからか、散財したことはない。買ってあげるのも買って貰うのも教育の一環だという親でよかった。+11
-1
-
81. 匿名 2018/01/27(土) 02:54:48
うちは誕生日とクリスマスは必ず欲しい物買ってもらえてお菓子やジュースも細かい決まりはなく、好きなだけ食べて飲みなさいって家だった。
親が買ってくれなくてもゲームソフトや可愛い文具、服なんかは叔母さんのとこに泊まりに行く度に買ってもらってたし。だからってお菓子やジュースの飲み過ぎ、食べ過ぎで虫歯にも肥満にもなってないし、ゲームも飽きてやらなくなり、今は本ばかり読むようになった。だからなんでも禁止すりゃあいいってもんじゃないと思う。
逆に小さい頃なにも買ってもらえない、お菓子も食べさせてもらえないからと勝手にうちに来てお菓子食い散らかし、ずっとゲームやってた子の方が買い物依存症になったりと悲惨だよ。+22
-0
-
82. 匿名 2018/01/27(土) 04:37:14
小さい頃は、1000円以下のものは欲しがったら色々買ってあげてた。それ以上の金額だと、誕生日とか、スイミングの進級試験頑張った時のご褒美とかで買ってた。
小学校に入ったら、月に数百円のお小遣いとお手伝い賃で買い物するように教えた。高額なものは誕生日とクリスマスに。
現在9歳の男の子だけど、今はお手伝いしたら10円とか20円あげてる。自分で貯めて、漫画とかベイブレードとか買い物してる。
金銭感覚はしっかりしてるし、むしろ「あれ欲しいこれ欲しい」とか言わない。
結果論だけど、今のところはこの方法で良かったと思ってる。
+8
-1
-
83. 匿名 2018/01/27(土) 04:38:34
私自身ですが、服もおもちゃも買ってもらえませんでした。服はすべていとこのお下がり。カットも母。
思春期には周りと比べて薄汚くてダサくて悩み、バイトするようになってからバイト代の大半を服やおしゃれにつぎ込んだり。
社会人3年目位までは反動がすごかった。+10
-0
-
84. 匿名 2018/01/27(土) 06:03:45
小学校高学年の姪っ子
姉がかなりのケチで買い与えることにを滅多にしないらしいんだけど、
姪っ子がねだらなくなってきたらしい
買い与えない事が度が過ぎてねだらなくなったってこと?
これってちょっとマズイよね
+12
-2
-
85. 匿名 2018/01/27(土) 06:05:29
>>37
その犬躾け方式だとものを買ってもらえるから静かにするって意識になってなぜ静かにするか理解できないまま育つからママがいないものを買ってもらえない場面で静かにできなくなるよ
幼稚園で静かに座りましょうって言われても「なんで」って言う子はそんな感じ
+16
-2
-
86. 匿名 2018/01/27(土) 06:06:53
>>84
心が満たされてると小さい頃からそんなにものを欲しがらない+5
-1
-
87. 匿名 2018/01/27(土) 06:10:13
自分は小さい頃割となんでも買ってもらえました。大人になってからは逆にあんまり物欲がないです。いいのか悪いのかわかりませんが+5
-0
-
88. 匿名 2018/01/27(土) 06:12:32
記念日には必ず欲しいものを買ってあげる。
スーパーの買い物では欲しいおやつを買ってあげる。
普段家にいるだけなら子供はあれ買ってから買ってなんて言わないなー+4
-0
-
89. 匿名 2018/01/27(土) 06:14:55
>>49
貧乏なおうちほどなんでも買い与えるは結構あるあるだと思う
お金の使い方がおかしい+21
-0
-
90. 匿名 2018/01/27(土) 06:16:17
お小遣いはあげないの?
幼児の話?+0
-0
-
91. 匿名 2018/01/27(土) 06:21:35
心が満たされる為になんでも買ってあげるのって言うママ友の子が人のものでも欲しがる
うちの子の持ってるものこれ欲しい、うちの子のお皿にあるものあれ食べたい、うちに来たらこのおもちゃ欲しい
いつになったら満たされてくれるんだろう+19
-0
-
92. 匿名 2018/01/27(土) 06:24:52
>>1
どう考えてもその人個人の性格です。元々捨てられない人なだけです。+1
-1
-
93. 匿名 2018/01/27(土) 06:29:35
私は結構買ってあげてるなー。
買ってもらえなくて友達のおもちゃ盗む子が昔同級生でいたから、そうなってほしくなくて。与えすぎも良くないと思うけど、うちの場合は、自分はたくさん持っているからと友達にも貸してあげられるし、人のおもちゃを取ろうとしたりもしないし、騒いで駄々をこねることもないから今のところこのやり方でいいと思ってる。+7
-1
-
94. 匿名 2018/01/27(土) 06:31:02
>>17
なんかこれ少しわかる
一人っ子6歳
ライダー系の細かいオモチャ
わりと一緒に楽しんで買ったり、
オセロ、モノポリー、パズルなど、
「これいーな!」と思ったものを私が与えたりした。
子供のいない友達に
「誕生日でもないないのに
買うのー!?」
とか非難あびたけど…
わりとそこまで執着心なく育ってる
ただその執着心って、バイタリティにもなるからやっぱりほどほどがいいよ。
スーパーの細かいオモチャを無計画には買わないけど、
LaQの車を作る部品、どうしてもこの部品がほしい!これがあればこうでああでと
本人が死ぬほど本屋で交渉してきて、
その日のおやつはなしってことで買った
交渉しだいで、なんとかなるということも
理解させるのも大事みたい。
もちろん交渉失敗もある
沢山交渉させるのがよいみたい。
帰り道のたい焼きも、交渉次第で買うのがいいみたい。
絶対かってあげるも、絶対かわないも、ダメなんだって。
+8
-0
-
95. 匿名 2018/01/27(土) 06:34:59
LEGOの位置付けに悩む
これは誕生日案件だよね?
ただ、部品がなくて辛そうだったり
あーもっとここがこうなら。と悩んでると買い足したい
ただないはないなりに、
色々作りこんでたから
不便も大事なのよね。+6
-4
-
96. 匿名 2018/01/27(土) 06:42:34
今5歳で、欲しいものはそこそこ買ってあげてる。
+3
-1
-
97. 匿名 2018/01/27(土) 06:42:56
むしろちゃんとした家庭の方が色々制限されてたよね
うち、母子家庭だけどゲームとかおもちゃとかガンガン買ってもらってた
ゲーム時間も自由
我が家は厳しい家の子の溜まり場
親もいないし、勝手気儘
「おまえんちすげーな!」と言われてたわ
結果私がどうなったかというと
やはり執着ある人間に育った
だからものだけではないよ
私は愛情不足だったんだとおもう。
だから他の環境もセットの話だとおもう
ちなみに学歴はないけどバイトや仕事はよくできて、よくあるバイトリーダー的な位置になることが多かった。
考えて動くことができた。
それだけ自由に思ったことをできる環境の変化だったのかなと思う
関西大学のが学生のバイトが
使えなくて、あげくブッチ消えして泣いたことある。
環境と生まれ持ったものかも
+3
-11
-
98. 匿名 2018/01/27(土) 06:43:48
>>95
本体?が誕生日で、部品が足りないのはその都度だと思ってた。+4
-1
-
99. 匿名 2018/01/27(土) 06:48:07
小さい頃から、本だけは好きなだけ買ってあげた。
図書館もかなり利用したけど、そこにない本など。子供二人いるからかなりの出費。
でも、絶対買わないものもあって、上は中学生だけど、スマホは買わない。
まわりが9割以上持っててもこれは譲れない。
二人とも素直で努力家、読書家に育ってます。成績もいいよ。
買っていいもの悪いものは、厳選してるつもり。+3
-11
-
100. 匿名 2018/01/27(土) 06:52:38
何でも買ってあげなよ。
主さんは貧乏シンママなの?+1
-3
-
101. 匿名 2018/01/27(土) 06:56:29
>>2
貧乏シンママなの?+0
-0
-
102. 匿名 2018/01/27(土) 06:57:54
子供の同級生で、小学生の頃から働かないとお金をもらえないって子がいて、土日は家の農業の手伝い、家ではお父さんのおつまみを怒られながら作るとかいつも愚痴ってた。共働きでお金はあったと思うんだけど。
その子とクリスマス会やった時、プレゼント交換したんだけど持って来たのが歯ブラシ一本だった。
今中学生だけど、お金だけじゃなくて、権力への執着や目立つことへの執着がすさまじい子になった。自分より出来る子、目立つ子がいると悪口を言いふらして相手の評判を落とそうと必死。どんな手を使ってでも這い上がろうというというガツガツしたタイプ。
やりすぎて周りから嫌われてる。+26
-2
-
103. 匿名 2018/01/27(土) 06:59:43
>>100
シンママはものすごい無駄に買い与えてるよ+2
-3
-
104. 匿名 2018/01/27(土) 07:03:28
>>17
3歳の子供がいますが、
こないだ、まだ対象年齢でもないような1万もするラジコンを欲しがりお店〜帰宅するまでの間
1時間泣き喚いていました。
落ち着いた頃に、どうしたら買ってもらえるかパパに聞こうって言ったら納得して、
翌日聞いて、言われた事も納得してそれからたまにラジコンの話をしますが泣きわめくことがなくなったんですが、ひとまず一件落着でいいのかな
+6
-0
-
105. 匿名 2018/01/27(土) 07:07:41
イベント時にプレゼントする。
でもそれが本人が希望しているものでない時もある。
+0
-4
-
106. 匿名 2018/01/27(土) 07:13:07
親子ユーチューバーなんて金銭感覚が狂ってるよ。
企画と言えどガチャガチャで大金注ぎ込んだりして教育に悪いと思う。信じられない。+28
-0
-
107. 匿名 2018/01/27(土) 07:25:03
うち、貧乏で誕生日、クリスマスにプレゼントなんてもらった事なかった。ご馳走もなかった。
サンタはいないって3歳の時に言われた。
初めて誕生日プレゼントもらったのは、兄が自分のお小遣いで可愛いお花柄の筆箱を買ってくれた。
すっごく嬉しかったから、今でも覚えています。
親からは、たまーに絵本を買ってくれた事あって同じ絵本を毎日読んでた。あと、母のお菓子作りの本を毎日読んでたなー笑っ
働くようになって欲しいものたくさん買ってたなー。親にも、プレゼントしてた。
娘が出来た今、豪華ものは買えないけど誕生日プレゼントはあげてるし、サンタも来るよ!あと、毎月、本だけは買ってる。
+18
-0
-
108. 匿名 2018/01/27(土) 07:25:42
高いおもちゃは誕生日とか子どもの日とかの特別な日に。ただ流行りのものは、やっぱまわりも持ってるから仲間外れとかにされないようになにか頑張ったご褒美とかに買ってあげる。+2
-0
-
109. 匿名 2018/01/27(土) 07:28:35
ウチも親が買うのは誕生日とクリスマスだけ
毎日のおやつと文房具、服など必要な部分はもちろん出しますが、それ以外はお年玉から3000円渡し+月300円の小遣いでやりくりさせている
三兄弟でも貯める人、パッと使う人
個性がでます。浪費家の末っ子は兄弟見て少し我慢を覚えました。
+1
-0
-
110. 匿名 2018/01/27(土) 07:52:10
年少の男の子を育てています。
大きいものは誕生日やクリスマスプレゼント。
トミカが好きなのでトミカは頑張ったときなどに買っています。
あとは小銭を祖父母などがくれるので貯めてそれで自分の欲しいものを。
たまに親にもお菓子を買ってくれます!
あとはしまじろうをやっていて毎月おもちゃが届くので知育系のおもちゃは事足りてます。
+1
-0
-
111. 匿名 2018/01/27(土) 07:54:02
子供にお金をかけない親だったので自分は子供作りませんでした
そういう人も結構いると思う+2
-1
-
112. 匿名 2018/01/27(土) 08:00:24
おもちゃもゲームも高い…
任天堂Switchをねだられてて、
息子の友達もみんな持ってて
買ってあげたいけど本体だけで3万(T-T)+3
-0
-
113. 匿名 2018/01/27(土) 08:00:32
友だちがなんでも買ってあげるタイプ(祖父母も含めて)だったんだけど、子どもが小学生になって『そうそう売ってないもの』=レアなカードやメダル を欲しがるようになり、友だちから盗むように…悩んでたよ。我慢を教えたくても、祖父母がすぐ買うらしい。。+7
-0
-
114. 匿名 2018/01/27(土) 08:01:41
自分の親が、あまり買ってくれなかった。
服でさえ、いつも従姉妹のお下がりばかり着てて。
一番辛かったのは小学生の修学旅行で3日間同じ服だったこと。
いま息子が二人いるけど、洋服だけはある程度お金出してる。
たぶん洋服にこだわりがある。
あんな惨めな思い、自分の子にはさせたくない。
息子たちには、許容範囲で欲しがるものは買ってあげてる。
今の所、物欲は酷くないと思う。+16
-0
-
115. 匿名 2018/01/27(土) 08:03:28
昔からあまり物を欲しがらない子なので、欲しいと言った時はよほど欲しい時。買ってあげてるよ。
+2
-0
-
116. 匿名 2018/01/27(土) 08:10:35
うち小学生と幼稚園だけど、お手伝い頑張ってくれたり、親の用事に付き合わせた時に、ご褒美としてメルカリでゲームソフト買ってあげたり、普段の買い物では買わない食玩買ってあげたりしてるよ
ウチはじぃじばぁばが一人もいなくて、周りの子みたいにイレギュラー的に買ってもらえるってのがないからたまには子供にもボーナスあげてもいいと思ってる
+3
-0
-
117. 匿名 2018/01/27(土) 08:14:37
>>12
私がまさにそれ!
絵本はたくさん家にあったけど、幼心にあれ欲しいこれ欲しいって言っちゃいけない気がして、おかげで大人になった今大変な事になってるw
買ってもらっていいなーと思ってた友達はちゃんとやりくりしてる。+4
-0
-
118. 匿名 2018/01/27(土) 08:18:25
欲しがるものはなんでも与えてきたら、なんにも欲しがらない子になりました
+0
-0
-
119. 匿名 2018/01/27(土) 08:19:32
小さい頃から親も祖父母も
欲しいものは沢山買ってくれた
誕生日じゃなくても祖父母の家に行けば
大きいおもちゃがあったし
お小遣いもくれたから
他の友達よりおもちゃの数もお小遣いの額も
かなり多かったけど子供ながらに大事にしてたし
お金も散財しなかったよ
大人になった今かなりケチ。+1
-0
-
120. 匿名 2018/01/27(土) 08:21:15
平均以上には、買ってあげています。ひがみっぽい子や、ケチな子になって欲しくない。人に分けることができるものは、分けてあげるように教えてます。
ただ、長く使える良いものを与えて、大事につかわせています。
持ち物で自分に自信が持てたり、持てなかったりするものですよね。大人でも。
経済的に許せば、ですが。
たくさん勉強して、たくさん稼いでたくさん使えるようになれと、教えてます。
+18
-0
-
121. 匿名 2018/01/27(土) 08:30:47
甘い両親だったけど、おもちゃはクリスマスと正月だけだった
3つの時、チラシを見てオモチャが欲しくて、父の膝の上で泣いて駄々こね続けた。
すごく冷たく怒られて諦めた。
いま30だけど覚えてる+3
-0
-
122. 匿名 2018/01/27(土) 08:31:23
平均以上には、買ってあげています。ひがみっぽい子や、ケチな子になって欲しくない。人に分けることができるものは、分けてあげるように教えてます。
ただ、長く使える良いものを与えて、大事につかわせています。
持ち物で自分に自信が持てたり、持てなかったりするものですよね。大人でも。
経済的に許せば、ですが。
たくさん勉強して、たくさん稼いでたくさん使えるようになれと、教えてます。
+0
-0
-
123. 匿名 2018/01/27(土) 08:31:45
>>25
まさに>>17さんのいうことと合ってるんだね!
なんでも我慢我慢じゃなくて、欲しいっていう思いを尊重するのも大事だよね
そりゃそうだな!いいこと聞いたよありがとうね!
+1
-0
-
124. 匿名 2018/01/27(土) 08:32:34
>>53
アンダーマイニング効果と言って、それ教育には良くないからやめた方が良いよ
+1
-0
-
125. 匿名 2018/01/27(土) 08:42:29
旦那は誕生日もクリスマスもお菓子も買って貰えなかった。友達がお菓子食べてるときはお腹いっぱいのふりをして、スーパーでお菓子盗みたいと心で何度も思ったって。道に落ちてるマンガや本を見て、クリスマスは自分が悪い子だからサンタクロースは来ないと思ってたらしい。
大人になって貯金しないでとにかく欲しい物で満たされたくて散財が凄いよ。今でも誕生日なんかはしっかり祝って欲しがるしケーキ食べるときに必ず幼い時の悲しい思い出を話すよ。
自分の子供にその我慢は必要だと思うか聞くとあんな惨めで悲しい気持ちにはさせなくていい。って言って買ってあげてる。
私は小さい頃欲しいものは好きに買って貰ってイベントはしっかりお祝いしてもらったから大人になって全く物欲がなくて貯金しっかりしてる。
愛情も与えられたら与えるようになるように、ある程度欲しいものに満たされるって必要だと思うよ。+7
-0
-
126. 匿名 2018/01/27(土) 09:13:49
高価な物はやっぱり誕生日とクリスマスだけど、それ以外でも欲しがった時はある程度買ってあげてる。
あとは私の買い物に付き合わせてショピングモールに行くときはガチャガチャとかコインゲーム一回やらせてあげたり。
この前のクリスマスに小学生の息子にDSを買ってあげて、お年玉でソフトも買って、買ったばかりの頃はゲームやりたくてやりたくてって感じだったけど、ある程度やって満足したのか今は週一やるかどうかになった。
やっぱり欲しい!やりたい!という欲求をほどほどに満たしてあげることも大切なんだなぁと思うな。+7
-0
-
127. 匿名 2018/01/27(土) 09:23:14
うちは1000円以下のものは出掛けて欲しがると1つだけって買ってるけど、
高いものはクリスマスや誕生日。
ただ、どちらも12月だから、お父さんがいるときね、と一度我慢させて
お父さんと出かけたときにまだどうしてもほしいなら買う。
時間をおくと、そこまで欲しいとはならないみたいだけど。
+5
-0
-
128. 匿名 2018/01/27(土) 09:29:30
自分の小さい頃を思い出したら、貧乏な家の子のほうが小さい物(たまごっちとか)をちょこちょこ買ってもらってたイメージがある。
貧乏な家の子って家は狭いのに細々したものがたくさんあった。
逆に金持ちの家の子は単価が高いものが多くてピアノとかバイオリンがあったり、着てるものがハイブランドのキッズラインとかだったりした。
金持ちの家の子って家は広いのに細々としたものはあんまりなかったイメージがある。+8
-0
-
129. 匿名 2018/01/27(土) 09:34:05
私自身が子供の頃、親が毒親でドケチだったために、欲しいものを買ってもらった記憶がないです。大人になった今では、お金があれば全部使ってしまうくらい物欲が強いです。お金の管理も上手にできないくらいです。小さい時にどんなに我慢ばかりしても、大人になってからこれじゃあ意味がないですよね。
なので子供達には、欲しがる物は適度に与えるようにしています。+14
-0
-
130. 匿名 2018/01/27(土) 09:40:23
幼少期に我慢ばかりさせると逆に悪影響だと聞いたことがあるので、程よく買ってあげてます。
誕生日やクリスマスや何かを頑張った時(運動会で1等賞とった時)など。
他には長期休暇に旅行先で、2000円以下のおもちゃならお土産に買ってあげたりしています。
あとは、時々100均のおもちゃくらいかな。
+6
-0
-
131. 匿名 2018/01/27(土) 09:59:28
>>106
youtubeでアンパンマンやノンタンなんかのアニメとか観せてると、そういうオモチャ系動画に勝手に切り替わり観てしまうと、
欲しい!って騒ぎ出すし、絶対忘れなくなる
店で、だいぶ前にyoutubeで観たオモチャが売っているのを見るとちゃんと覚えていて
絶対欲しいと駄々こねるから、
あまり観せたくない
こないだ、シルバニアファミリーのでかい車をアウトレットモールで見つけてしまい、大変だった+7
-0
-
132. 匿名 2018/01/27(土) 10:00:05
私は小さい頃あんまり物は買ってもらえなかった。
みんなが可愛い服着てても自分はお下がりとか親の作った服とか、小さいながらに我慢してたこと覚えてる。お菓子とかは買ってもらえてたかもしれないけど。
でも欲しいものとは別に本当に必要なものはちゃんと買ってもらえてたから、今となって散財とかはない。逆に本当にこれ必要?って考えてから買うようにしてる。+2
-0
-
133. 匿名 2018/01/27(土) 10:20:11
よく我慢させすぎるといずれ爆発するって話もあるけど、本当に子供の性格によるね。
うちは貧乏で何も買ってもらえなかったけど、兄は物欲のない貯金第一の子に育ち、私は散財しまくりになった。
でも、散々好きに使ったら物欲も落ち着いたけどね。+9
-0
-
134. 匿名 2018/01/27(土) 10:21:43
>>11
私の親と一緒。
本に関しては、漫画以外ならなんでも欲しがったら買ってくれてた。
おかげで本好きに育ちました。
感謝してます。
小学1年生、みたいな漫画はたまに買ってもらえてました。+4
-0
-
135. 匿名 2018/01/27(土) 10:57:37
5才の息子が去年入院して、入院中、何度も注射針刺されて泣いたり、造影剤を入れる検査をしたり、病院が大嫌いなのに、入院生活を何とか頑張りました。なので、退院したら頑張ったご褒美に何か欲しい物を買ってあげるよ!と、約束してラジコンカーをプレゼントしました。
これは、甘やかし過ぎですか?
甘やかし過ぎだと思う → +
買ってあげても良いと思う → −+1
-18
-
136. 匿名 2018/01/27(土) 11:17:45
私は母子家庭で育ち母はたまごっちも服も靴もプレゼントも全然買ってくれなかった。。母子手当は借金返済に使ってたみたい泣
子供ながらに劣等感感じまくりで母が本当に大嫌いで高学年から反抗期凄かった。だから自分の娘達の欲しい物の為にもパート頑張ってある程度は買ってる
そのおかげかわからないけど今5年生の娘はお母さん大好きってよく言ってくれる+4
-3
-
137. 匿名 2018/01/27(土) 11:19:09
私は何でも買ってもらえてたけど確かに物欲ないけど人生に対しても何の欲もない。この仕事がしたい!とか夢がない。やりたいこともなかった。
+2
-0
-
138. 匿名 2018/01/27(土) 11:31:52
ほしいものなんでも買ってもらってましたが、ニートです。全体的に欲がない。+2
-0
-
139. 匿名 2018/01/27(土) 11:47:00
うちの旦那が幼少期に我慢し過ぎて
物への執着がすごいよ
私は今落ち着いてる
子供にはお小遣いの範囲でやりくりして買うように
言ってるよ
まわりはすぐ買っててうちもほしがるけどね
その都度言い聞かせてる
子供にしつこく粘られて
根負けする人も多いんじゃない
+3
-0
-
140. 匿名 2018/01/27(土) 11:52:40
3歳娘がいますが結構買い与えています
祖母、大叔母、叔母、私、と子供1人に対して大人が多いのでおもちゃからお菓子から幼児雑誌から本人が望む前に買い与えてしまっている状況
なるべく絵本とか、パズルとかそういうおもちゃを選んではいますが、これじゃダメだよなぁと悩んでます
数字に興味示した!となると大人が挙って数字の勉強になりそうな絵本&おもちゃを買ってきて、お金に興味を示した!となると大人が挙ってレジのおもちゃやお金のおもちゃを買ってくる始末です
そのせいか本人はそれほど物欲が強くないです
最近やっと私はなるべく買わない方が良いのではないか?とセーブし始めました+3
-0
-
141. 匿名 2018/01/27(土) 11:54:47
>>140
お姫様状態だよね。わかります。+3
-0
-
142. 匿名 2018/01/27(土) 12:01:31
お金はなかったので子供の頃あんまり買ってもらわなかった
絵本は割と沢山あったけど
子供心に母子家庭でお金ないのわかってたから本当はゲームボーイとか興味あったけど「要らない。興味ない」と言ってた
段ボールにゲームボーイみたいな画面とボタン書いて画面は二枚作って着せ替えみたいにしてゲームボーイごっこしてた
工作好きだったし手芸も大好きになった
絵本は沢山読んだので暇な時は頭の中で物語作る癖がアラサーの未だに抜けない
大人になってから散財は殆どしてないけど好きになったアーティストのライブやグッズは毎回貯金しといてパーっとつかってた
解散したので今はもうしてない
そういえば大きくなってからゲームボーイアドバンス買って貰えたけど操作慣れなくて育成ゲームみたいなのばかり好んでしてたな
バトル系はゲームの中とはいえ怖くて出来なかったので小さい頃馴染んでなかったからかもしれないと思った
別にそれで困る事はない+2
-0
-
143. 匿名 2018/01/27(土) 12:33:37 ID:hBjiumchAg
7歳くらいはお金なくて買ってあげれなかったが最近仕事上手くいきまくってるから買ってあげちゃう+0
-0
-
144. 匿名 2018/01/27(土) 12:36:32
いま子供が3歳で本当手探りな気持ちで向き合ってる。スーパーに行った時は子供が何か買って欲しいと言った時は100円のお菓子ならいいよと言ってる。まだ字も読めないし実際には200円とかするお菓子も100円ぽければOKで大きめのおまけ目当ての時はおもちゃだからダメってなんとなく線引きしてます。回転寿司に行ったらガチャガチャは1回させてあげたりなんかバラバラだけど、今日は特別な日だよって訳わからない言い方で買う。で毎回姑にそんなに買ってもらっちゃっていいのかねって嫌味言われるけど、デカいおもちゃ買ってる訳じゃないから、いいのって言う。ほかの人も言うように本やパズルを欲しがった時は買うようにしてます。
あとは12月生まれだから誕生日プレゼントは親から、クリスマスプレゼントはサンタがいい子にしてたからくれた!でいける歳まで通そうと。+5
-2
-
145. 匿名 2018/01/27(土) 12:55:45
はーいはーい!私です。
家が貧乏で、お金持ちのお友達の家に行っては羨ましがってた思い出。
その反動で今の趣味はヒロインおもちゃ収集+4
-0
-
146. 匿名 2018/01/27(土) 13:02:18
小学校1年生までは誕生日とクリスマスにほしいオモチャを買ってもらえたけど、その後1~2年は母親に指図されて、高くもない洋服代に充てられるようになった。
基本洋服はいとこのおさがりで、買ってもらえることはなかった。
小学校高学年にもなるとおしゃれにめざめるのに、買ってもらえずいつもひどい格好だった。
社会人になったらモロに反動が来て、高い洋服や流行の洋服を買いあさった時期がある。
+3
-0
-
147. 匿名 2018/01/27(土) 13:43:53
私は買い与えられなかったほうだけど両親がしょっちゅうお金が無いお金が無いって言ってたせいか、大人になって反動で買い込むどころか常に「お金が無いと落ち着かない」っていう状態になってしまって、貯めること自体が目的で、それを何に使うかっていうものじゃなくなってる。+6
-0
-
148. 匿名 2018/01/27(土) 13:46:23
自分自身、欲しいものが手に入らないと当たり散らす子供だったから自分の子もそうなるんだろうなと思う、、、ちなみに男の子です。
男の子の欲しい欲しいって女の子より控えめなイメージだけどどうですか?+1
-0
-
149. 匿名 2018/01/27(土) 14:14:24
幼稚園入るまでは、おもちゃの付いてないお菓子を一個と決めてました。
小学生になってからは100円までと決め、高学年になった今は学年別×100円でお小遣い帳をつけさせ、貯まったら本人の口座に貯金しています。
文房具や本は必要な時に買ってあげてます。
特別な日は欲しいものをプレゼントし、祖父母にもちょこちょこお小遣いを貰ってますが、小さい頃からスーパーで泣きわめくこともなく今に至ります。結果、我慢させ過ぎもよくないと思いますよ。+2
-0
-
150. 匿名 2018/01/27(土) 16:34:52
うちちょこちょこ買ってあげるけど、スーパーとかでいい子のときが大体だけど、泣く時は泣く。ひっくり返る時だってあるよ。。。+0
-0
-
151. 匿名 2018/01/27(土) 17:24:04
私ではなく、旦那が買ってしまいます。
娘だからもうメロメロで、、(^◇^;)
今年は免税店でポーチやコスメ等、わたしがスパしている間に買ってもらったようで
呆れました(T . T)
私も人の事言えないんですけど、、。+1
-1
-
152. 匿名 2018/01/27(土) 22:22:28
我慢させすぎると性格歪みますよ
おもちゃなんですが明らかに義父母宅では足りてないです
甥っ子がいつもいるんですけどね
その子の行動を見て大人が判断してあげて欲しいです
遊びは勉強になると思ってるので
ブロックやままごとセット、トミカなんかもいっぱいあります
遊びの幅が広がることを考えて必要か否か親の見極めが難しいんですけどね+0
-0
-
153. 匿名 2018/02/04(日) 22:51:09
>>99時代に合っていない。子供が気の毒だなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する