ガールズちゃんねる

自民党・杉田水脈氏「『待機児童』なんて一人もいない。待機してるのは預けたい親だけ」で炎上 「そういう言葉遊びいらない」

1472コメント2018/02/12(月) 18:19

  • 1001. 匿名 2018/01/26(金) 13:53:52 

    もっとワーママに優しい社会になりますように。

    +10

    -4

  • 1002. 匿名 2018/01/26(金) 13:54:10 

    >>999
    保育士が足りないしオフィス街のビルで子供の安全確保は難しい

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2018/01/26(金) 13:54:22 

    金が無いにも種類がある。
    スーパーのチラシみて献立考えたり、こまめに電気を消したり、水筒もって外出したりするダサいオバさんになりたくないんでしょ?
    若くて何も考えてない女でいたい。
    コンビニで値段考えずにカートにバカバカ入れたい。
    そりゃこんなんばっかりになれば保育所なんていくらあっても足らんわ。

    +24

    -11

  • 1004. 匿名 2018/01/26(金) 13:54:43 

    再雇用制度を政府が経団連に求めてほしい
    人手不足で韓国人雇用するなんて馬鹿なこと言わないでさ
    子どもが小学校上がるの待ってフルタイムで働けても中途採用の正社員募集なんてほとんどないよ

    +23

    -1

  • 1005. 匿名 2018/01/26(金) 13:55:19 

    政治家がこんなこと言うなんて許されないでしょ?
    辞職すべき。

    +10

    -11

  • 1006. 匿名 2018/01/26(金) 13:56:19 

    みんなカリカリすんなよ。
    この人の言葉は正しい。
    「産めよ働けよどうするのキー!」って
    子供にいい環境に置くのが一番でしょうよ。

    「大学費用がどうのこうの」鼻息荒く働いてもいいけど
    小学校入るくらいまでは情緒教育に徹した方が幾分か賢いですよ。

    +23

    -10

  • 1007. 匿名 2018/01/26(金) 13:56:25 

    >>1002
    入館IDが必要だから、少なくとも不審者の侵入は防げるね

    +2

    -3

  • 1008. 匿名 2018/01/26(金) 13:58:50 

    タックスヘイブンしてるお金を教育費無償化に使ってください

    +14

    -0

  • 1009. 匿名 2018/01/26(金) 13:59:03 

    この人慰安婦関係ではすごい働きしてくれてるのにね。
    この発言は残念だけど、議員じゃないときからすごく日本のために頑張ってくれてる人だよ。

    +12

    -2

  • 1010. 匿名 2018/01/26(金) 14:00:26 

    フルタイム正社員(ドヤァ
    育児も仕事も全力で(キラキラ

    +2

    -10

  • 1011. 匿名 2018/01/26(金) 14:00:28 

    売国おばさん

    +1

    -14

  • 1012. 匿名 2018/01/26(金) 14:01:53 

    女性は仕事か子供、どちらか1つしか選べないんですか…

    +13

    -4

  • 1013. 匿名 2018/01/26(金) 14:01:55 

    >>49
    なんで産んだのって……考えたら(考えなくても)わかると思うけどなあ
    あなたのように、夫の稼ぎじゃ少ないからって理由で子どもを諦められる人もいる
    それはそれで立派だよ
    でも産みたい育てたいと思う人だっているでしょう
    出産にはタイムリミットがある、共働きでならやっていけると考えたんでしょ
    所得が少ないのになんで産むのかなんて言われる世の中は私は嫌だよ

    +16

    -7

  • 1014. 匿名 2018/01/26(金) 14:03:29 

    >>1004
    間違いない!
    子供生まれたら辞めたい、子供が手が離れたらフルで働きたいっていう日本人いっぱいいるのに。
    外国人よりまずそこだよね。
    そういう制度にしてくれれば保育園にだって預けない。

    +19

    -0

  • 1015. 匿名 2018/01/26(金) 14:04:10 

    >>986
    佐藤ママも、子供があれだけ優秀でも色々サポートしてたんだもんね。
    子どもだけで出来る子の方が少ないだろうね。

    +15

    -0

  • 1016. 匿名 2018/01/26(金) 14:04:10 

    はい、辞任!
    国民のために議員になったのに国民の意見なーんも分かってない。

    +4

    -14

  • 1017. 匿名 2018/01/26(金) 14:04:27 

    >>985じゃぁ辞めなさいよ!
    10時間も預けて帰宅したと思ったら親は家事でしょう?
    ほとんどやってないじゃないですか?
    お金だけ出しとけの母親ズラは母親じゃありませんよ??

    どうしても働かないといけない環境ならまだしも
    あなたの場合は何とかなりそうですよね?
    お子さん可哀想です。

    +9

    -7

  • 1018. 匿名 2018/01/26(金) 14:04:29 

    まぁ言いたい事は分かるけどTwitterみたいな短文ではまとめきれないし、こんなこと書くべきではないな。攻撃的にしか聞こえない。

    子どもが待ってるのはお母さん。私も保育園組だったからよく分かるよ。お迎えも一番遅くて寂しくて辛かった。たまに早く迎えに来てくれるだけで1日の幸せ度が全然違ったわ。

    +11

    -0

  • 1019. 匿名 2018/01/26(金) 14:05:19 

    >>999
    それをしないのが日本のいいところなのに。
    それこそこの議員のいう、子どもは望んで待機していないって話。
    園庭もなく日光浴もできないビルの中で子どもが育っていくなんてかごに入れている鳥と同じ

    +7

    -2

  • 1020. 匿名 2018/01/26(金) 14:05:34 

    >>1003
    若くて何も考えてない女でいたい……
    まあ、うん、考え方は人それぞれだからね
    若くて何も考えずキャッキャウフフでちやほやされてればあなたの幸せが確立できることは否定はしないよ

    +2

    -1

  • 1021. 匿名 2018/01/26(金) 14:05:58 

    杉田議員の言っている事は一意見として批判する

    事じゃないよね。 自民党議員だからかな?

    テレビやマスコミ報道では都合の良い時だけ

    他国事情を引用するけど待機児童問題も東京近隣

    や大都市で深刻な問題だけなのに日本全国的に

    報道しているんじゃないの?

    国会議員の人達には親との同居や親の介護を

    行っている人達への支援金等の優遇処置をする

    べきだよね。 親が働き幼児の養育出来ないなら

    まずは幼児の祖父母が経済的に恵まれ元気で世話

    出来るならば頼むべきだよね。





    +10

    -1

  • 1022. 匿名 2018/01/26(金) 14:06:25 

    >>977
    >>978ですがこの業界は逆に、10年ブランクがあっても安倍さんの言うパートで25万以上稼ごうと思えば稼げます。それにプラス教育熱心で旦那さんも高級取りの人が多いので結婚や妊娠で仕事辞める人がとても多いです。
    普通の仕事も同一労働同一賃金にするか、ブランクあっても再就職や戻ったりしやすくすれば良いのになぁと思います。

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2018/01/26(金) 14:07:24 

    >>1014
    韓国人雇用の件はヤフコメの就職氷河期の人達も怒ってた
    じゃあ俺たちを雇えよ!って
    なんで新卒だけに固執するのかね、経団連って

    +19

    -0

  • 1024. 匿名 2018/01/26(金) 14:08:13 

    少子化は保育園増設を拒否するジジババのせいだよ。 
    こうなったら、「ジジババ税」でも作ったらいいんじゃない?

    +0

    -5

  • 1025. 匿名 2018/01/26(金) 14:08:16 

    新卒じゃないと仕事ないしね。
    中年とかのオバサン、主婦を積極的に採用する世の中になれば
    保育園も混まないだろうに。
    ついこの前も、雇用が増えた!とかニュースで見た気がするけど、
    雇用なんてどこにあるんだ?って思う。
    政府の言う、雇用が増えた!ってのは、離職率の高い、ドカタとか飲食業とか
    パートとかの非正規だと思うんだよね。
    正規のホワイトカラーの仕事なんて、新卒以外、雇用ゼロじゃんww

    +17

    -0

  • 1026. 匿名 2018/01/26(金) 14:08:22 

    コメがにわかに信じられないことになってる
    「子供を預けて働くなんて可哀想でしょ!」とか
    え、平成がもう終わるのに昭和に逆戻りしてるの??

    +11

    -9

  • 1027. 匿名 2018/01/26(金) 14:09:18 

    >>1020
    読解力ゼロだね。

    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2018/01/26(金) 14:09:32 

    アベ政治を許さない!!!

    +1

    -11

  • 1029. 匿名 2018/01/26(金) 14:09:56 

    >>1022
    あの、1つ。
    安倍総理は数字を見やすくわかりやすくするために25万を例にしましたが、普通の主婦がパートに出て25万くらいかな?って話ではありません。
    国会見たいたので私は納得できましたが、メディアの切り取りで勘違いされている方も多いと思うので。

    +12

    -1

  • 1030. 匿名 2018/01/26(金) 14:11:04 

    >>1026
    子供を預けて働くなんて可哀想でしょ!なんて言ってる人少ないと思うけど。
    多くの意見は、たいして逼迫してるわけでもないのに
    保育園に入れようとするのがおかしい、では?

    +14

    -3

  • 1031. 匿名 2018/01/26(金) 14:12:37 

    >>1002
    企業の保育園の方が、給料もいいんじゃないの?
    いや、給料をよくすれば保育士も集まるだろう。

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2018/01/26(金) 14:13:12 

    私は正直言って杉田さんは苦手系の女性なんですが、待機児童問題、少子化対策は応援しています。
    働く女性や預けられる子ども達のために保育園は質を上げる。必要な人が必要に応じて保育園に入られる。専業主婦は専業主婦としての人生を選んでもマイナスにならない世の中にする。
    女性が選択した人生をまっとうできる選択肢を用意する。
    それが杉田さんの主張なので、私はそこは応援したいです。

    +13

    -3

  • 1033. 匿名 2018/01/26(金) 14:13:21 

    ブランクが出来ちゃうと、普通のオバサンは介護や飲食くらいしか仕事ないもんね(~_~;)
    低賃金で重労働とか惨めだわ....

    正社員フルタイムの保育園ママが勝ち組だよね♪

    +5

    -7

  • 1034. 匿名 2018/01/26(金) 14:13:53 

    >>1
    共産党婦人部が火病コメントしまくってるけどマジ本当

    認可保育園と
    認証保育園が
    あって
    市役所で認可保育園に落ちても、
    ほとんどが認証と私立保育園に入ることができて
    待機児童はほとんどいないのに、
    共産党朝鮮党が「待機児童ガーアベガー」って言い張ってる。母国にも帰らずに

    +7

    -2

  • 1035. 匿名 2018/01/26(金) 14:15:11 

    >>1
    共産党様がトピ立てして最初にコメントで囃し立てるのが最近のガルちゃん
    杉田ちゃんは本当のこというから共産党の敵だからね

    +12

    -2

  • 1036. 匿名 2018/01/26(金) 14:15:12 

    私は左翼じゃないけど、理想と現実は違うんだよね。
    ついでに、左も右も「こうあるべき!」と理想ばかり語る人は嫌い。
    子育てがしやすい社会とは何かとか、自分ならこうすると具体的な事を語らずに保育園に預けてる親を叩くのは違うと思う。

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2018/01/26(金) 14:15:33 

    >>1031
    企業がやってるところは企業が搾取してるイメージ。
    今のところ私立より公立保育園が保育士の給料良いみたいだから、公立保育園の基準超えるくらい出さないとかもね。

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2018/01/26(金) 14:16:20 

    >>1027
    いや、横だけど書き方も紛らわしいと思った。節約して水筒持参をダサいと書いたて貶したからだと思います。

    最後の行が無ければ、節約している人を批判してると取られても仕方ないかと。

    最後の行があっても一瞬、どちらの生活スタイルを貶しているのか分からなかった。

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2018/01/26(金) 14:16:52 

    なんか最近民進党系が私立保育園ガンガン作ってるんだよねー
    駅前に

    +4

    -1

  • 1040. 匿名 2018/01/26(金) 14:16:57 

    あーどっかで見覚えのある名前と思ったら、地元にやたらポスター張ってたわ。「え?お水?」って思ってたしまさかこんな人(失礼)当選するとは思ってなかったんだけどなあ。

    正直呼び名が変わった所で不足してることには変わりないんだけどね。待機児童問題をどう解決するか考えてくれないかね。困ってる人を無視するだけなら馬鹿でもできますよ。

    +2

    -10

  • 1041. 匿名 2018/01/26(金) 14:18:00 

    >>999
    認可保育園と認証保育園でほぼ保育園たりてるのに?
    増やしすぎると運営できなくて認証と私立が赤字になるけど?

    +6

    -1

  • 1042. 匿名 2018/01/26(金) 14:18:02 

    平成とか関係ないでしょ。
    保育園でその他大勢のうちの1人として扱われて育つことと、母親に我が子として育てられることは全然違うと思う。
    どちらがいいとか抜きにして、とにかく違う人間が出来上がると思うよ。
    働きたい人は働けばいいけど、子供といたいのに働かざるを得ない人をどうにかしたいんじゃないの、この人は。

    +15

    -1

  • 1043. 匿名 2018/01/26(金) 14:18:31 

    こんな事で
    議員辞めろ!だの、はい辞任だの言ってる人って民進党の方ですか?
    左翼の方ですか?
    頭大丈夫ですか?
    お大事に。

    +22

    -4

  • 1044. 匿名 2018/01/26(金) 14:18:36 

    >>1019
    でも送り迎えの時間はぐんと減るから子供と接する時間は長く取れる
    通勤ラッシュがネックになるけどね…

    +1

    -2

  • 1045. 匿名 2018/01/26(金) 14:18:37 

    >>1030
    ほんこれ
    でも自分自身の将来不安と子供の養育費用が昔の倍額以上になってるから
    稼げる時に稼ぎたいというのはあるかも

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2018/01/26(金) 14:20:19 

    確かに待機しているのは親だけだね。正論。
    共働きじゃなきゃ生活できないなら子ども産むな

    +7

    -1

  • 1047. 匿名 2018/01/26(金) 14:20:57 

    >>1037
    公立が高いのは公務員扱いだからでしょ
    毎年昇給があってボーナスもしっかり出るから

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2018/01/26(金) 14:21:46 

    >>1029
    説明する為に使った便宜上の数字に過ぎないとわかってるくせに
    わざと25万を強調してくる人が多いんだよね。
    その時の発言を知らないひとが誤解するように。

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2018/01/26(金) 14:22:04 

    >>1045
    出産育児の適齢期っていうのは、働き盛りの年齢なんだものね

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2018/01/26(金) 14:23:20 

    >>1013
    私もその考えです。
    何かお金無いなら産むなよってコメを保育園トピでよく見るけどなんだかなーっていつも思ってた。
    結婚してその人との子どもが欲しいと思って何が悪いんだろうね。産むなよってどんだけ上から目線なの。

    +7

    -2

  • 1051. 匿名 2018/01/26(金) 14:23:45 

    >>1040
    だから待機児童は認証と認可・私立保育園で足りてるよ

    わあわあ言っててテレビに出てた人もれなくみんな共産党員だったのもバレてますし

    共産党員@子持ちの母が、大げさにから騒ぎ。

    >日本テレビ 2/24(金) 放映の保育園問題について報道に登場した母親が、
    >実は『共産党員の活動家』であることが発覚した。

    >写真左がテレビ報道のもの、「日本死ね」1周年で待機児童無くせと安倍批判
    >中は赤旗掲載インタビュー、右は共産党集会での宣言
    共産党員@子持ちの母が、大げさにから騒ぎ。 | mixiユーザー(id:7049076)の日記
    共産党員@子持ちの母が、大げさにから騒ぎ。 | mixiユーザー(id:7049076)の日記open.mixi.jp

     日本テレビ 2/24(金) 放映の保育園問題について報道に登場した母親が、実は『共産党員の活動家』であることが発覚した。  写真左がテレビ報道のもの、「日本死ね」1周年で待機児童無くせと安倍批判 中は赤旗掲載インタビュー、右は共産党集...




    +18

    -2

  • 1052. 匿名 2018/01/26(金) 14:25:23 

    薬剤師が最強の勝ち組(*˘︶˘*).。.:*♡
    底辺パート主婦の嫉妬が心地良いわ(笑)

    +4

    -12

  • 1053. 匿名 2018/01/26(金) 14:26:11 

    真意が伝わらない場合がままあるから、
    ツイッター発信じゃないほうがいいのに…
    この方、落選中も国連まで出かけて行って日本の名誉回復に
    尽力し続けてくれたんだよね
    何度も嫌がらせを受けながら

    +12

    -0

  • 1054. 匿名 2018/01/26(金) 14:26:32 

    保育園落ちた日本死ね

    +2

    -10

  • 1055. 匿名 2018/01/26(金) 14:26:59 

    市役所で認可保育園に落ちた児童を野党が勝手に「待機児童」として勝手に問題にしてるけど
    認可に落ちたら、認証と私立保育園があるからそこにほぼ入って、毎年待機児童は0人になってる
    のが東京都

    だから野党のウソ

    +6

    -3

  • 1056. 匿名 2018/01/26(金) 14:27:18 

    会社の元同僚、子供1歳にもならないのに旦那にすぐ働いててって言われてる。
    せめて3歳くらいまでは自分が見てあげたいのにって悩んでるよ。いろんなケースがあるから母親ばかり求めるなよ。

    +12

    -0

  • 1057. 匿名 2018/01/26(金) 14:27:31 

    一極集中を何とかすれば大分マシになりそうだけどね。
    まあ今更無理だろうな。

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2018/01/26(金) 14:27:53 

    >>1051
    知ってますよ、当時から
    あの手際のよいプラカード手配
    プラカード製造機を持ってる共産党だからできることです

    +11

    -1

  • 1059. 匿名 2018/01/26(金) 14:28:09 

    >>1052
    薬剤師じゃなくて無職でしょw 金曜日薬剤師休みないのにwww

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2018/01/26(金) 14:29:06 

    >>1052
    薬剤師さん尊敬してるのに…
    2行目はいらないよ
    自ら安売りせんでもよかろ

    +6

    -1

  • 1061. 匿名 2018/01/26(金) 14:29:08 

    >>1056
    共産党系野党が全部悪いから共産党に言おう

    +2

    -3

  • 1062. 匿名 2018/01/26(金) 14:30:45 

    ひとつ気になって気になって仕方ないんだけど。
    杉田さんって子供をゼロ歳から保育園に預けて働いてたんだよね。西宮市役所の元公務員だから産休もっと取れたはずなのに、旦那さんもちゃんとお勤めしてて食うに困る状況でもなかったのに、本当に必要な人に一席譲ってあげなかったんだよね。子供預けて淋しい思いさせてお金貯めて、それで私学に行かせたんだよね。
    ここで叩かれてる母親のほぼ全てをやってきたのに、同じような事してる母親に批判的な発言をした杉田さんをアクロバティックに擁護してる人は一体何を見てるの?
    保守だったら筋が通らなくてもいいの?
    最近ちょっとおかしいよ。そんな保守ならいらない。

    +11

    -16

  • 1063. 匿名 2018/01/26(金) 14:31:07 

    杉田水脈は国連へ申告できるような団体も共産党婦人部や辻元団体ばっかしかいないから
    変えようとしたりしてよくやってるよ

    日本を殺したい野党の人たちにとっては杉田水脈は敵だろうけどw

    +23

    -4

  • 1064. 匿名 2018/01/26(金) 14:32:43 

    >>1029
    あーすみません、私も例として25万出しただけで、それは知っています。
    話題になった時に疑問に思って調べたり動画見たりしたので。

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2018/01/26(金) 14:32:55 

    >>1062
    杉田が言ってるのは認証保育園と認可保育園の話なのに何わけなからないこと言ってるの?
    この人には文句言えないの?仲間なの??



    +9

    -1

  • 1066. 匿名 2018/01/26(金) 14:32:56 

    >>1062
    なぜあんな発言を?とメッセージでも送って確かめてから
    判断すればいいんじゃない

    +3

    -2

  • 1067. 匿名 2018/01/26(金) 14:34:21 

    私のまわり、子供3歳で再就職した人多いけどなぁ。年齢や、兄弟希望してるかにもよるのかな?

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2018/01/26(金) 14:34:40 


    今週BS11で放送されたニュース女子で司会者以外は全員女性の回が放送されたけど、ちょうど待機児童問題を取り上げていた。
    左翼系やBPOには嫌われてる番組だけど色々な角度から意見が出て参考になったよ。
    出演している人達は謂わば専業主婦では無いけど、国の政策が女性の社会進出だけを煽り過ぎているとかね。
    横浜市の子育て支援システムの資金が自治体持ちだったけど、現在は国から出るようになったとも言っていた。
    ネットに上がってるかもしれないから興味があったら見てみたらどうかな。

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2018/01/26(金) 14:35:11 

    政治家を見るポイントなんて、日本のためになることをしようとしてる人なのかどうかだけで十分。
    多少自分と考えが違ったとしても、日本のためを思ってるならいいよ。
    日本死ね、なんて言って喜んでるような人間を落とせばいいだけ。

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2018/01/26(金) 14:35:49 

    >>1062

    ツイッターは
    >「待機児童、待機児童っていうけど 世の中に『待機児童』なんて一人もいない。

    て書いてあるんだけど、市役所区役所で認可保育園落ちても、
    認証保育園や私立に入るのでそこで毎年待機児童は0人になるので本当のことしか
    つぶやいてないんだけど、何が問題なの?

    +9

    -4

  • 1071. 匿名 2018/01/26(金) 14:37:18 

    >>1063
    にマイナスする人ってわかりやすく赤いわw

    +5

    -2

  • 1072. 匿名 2018/01/26(金) 14:38:17 

    結局母親が血眼になって保活して子供を保育園に預けたい最たる理由はなんなのでしょうか

    +12

    -3

  • 1073. 匿名 2018/01/26(金) 14:39:15 

    >>1065
    こんな山尾志桜里みたいなやつを今も税金で雇ってると思うと腹ただしいわ
    何かママの味方だよ、子供放置して旦那以外の男性とセックス三昧で

    +16

    -0

  • 1074. 匿名 2018/01/26(金) 14:40:33 

    >>49
    生きること=働くこと

    +2

    -3

  • 1075. 匿名 2018/01/26(金) 14:41:06 

    金がないなら産むな!
    私は将来の為に産まずに貯蓄してるもん!フン!!
    って言う人いるけどさ、世の中の人がみんなそうしたら介護してくれる人なんかいなくなるよ。いくらお金があったって技術が進歩したってまだまだロボットだけで介護出来るわけじゃないんだし。
    それとも何億と貯蓄してるの?
    うちにも子供が居て、保育園預けて働いてるけど「今の時代子供産むなんて馬鹿」みたいな事言ってる人達にわが子の労力を使わせたくないわ。

    +11

    -5

  • 1076. 匿名 2018/01/26(金) 14:42:14 

    >>1075
    >「今の時代子供産むなんて馬鹿」
    とか言ってるのやつは赤旗購入してるおじいちゃんがガルちゃんに書き込んでるだけだから

    +10

    -1

  • 1077. 匿名 2018/01/26(金) 14:43:43 

    >>1065
    ツイッターでは保育園の種類に一言も言及してないですが

    +4

    -1

  • 1078. 匿名 2018/01/26(金) 14:46:11 

    >>1070
    それのソースください。
    探しても見つからないので。

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2018/01/26(金) 14:46:27 

    >>1065
    入れるなら認可保育園のほうがいい

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2018/01/26(金) 14:47:00 

    なんだ、言葉遊びしてるだけか。
    まあ保育園の当落出始めて、ピリピリしてる頃に言ったら叩かれるわ。私も一歳の子供預けて春から働く。一緒にいたいけどね。
    杉田さん保守だし、普段のツイート見てる限りまともそうだからちょっとかわいそうだな。変な女性議員多いけど、山尾や辻元とは違うよ。

    +6

    -1

  • 1081. 匿名 2018/01/26(金) 14:48:33 

    蓮舫や山尾・辻元とは違うのはわかってる
    ただ、百田とつるんでる人は信用できない

    +1

    -4

  • 1082. 匿名 2018/01/26(金) 14:48:38 

    生活保護の不正受給と同じで、ほとんどの人がキャリアを手放したくなくてor働かざるを得なくて保育園に入れてるんだろうけど、自分がラクしたいがために入れてる奴も一定数いるだろうから、待機児童の問題は揉めるんじゃないの?

    +8

    -1

  • 1083. 匿名 2018/01/26(金) 14:48:51 

    >>1072
    私は教育費と老後不安。
    まあお金だね。

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2018/01/26(金) 14:50:25 

    なら保育園全部つぶしてちょうだい
    本当に全部なければ行かない

    +1

    -3

  • 1085. 匿名 2018/01/26(金) 14:50:33 

    少子化にして外国人増やして日本乗っ取らせたいんでしょうね、国は。

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2018/01/26(金) 14:54:56 

    ジジババに見てもらえって言うけど、今時ジジババも働いてるわ。

    小さい頃から保育園かわいそうって、兄弟いないくてかわいそうと同じ考え方。
    働くのがエゴなら、自分で見ていたいっていうのも親のエゴ。

    +5

    -4

  • 1087. 匿名 2018/01/26(金) 14:57:26 

    >>1072
    カネダヨ、金!!!
    夫にだけ頼れる人がどれだけいるの?
    二人で頑張らないとつぶれるよー

    +2

    -1

  • 1088. 匿名 2018/01/26(金) 14:57:33 

    時代が変わったから保育園に預ける理由も変わってきてるって言う人が多いけど、
    それならば生活保護者の保育園入所は認めるべきじゃないと思うよ
    シンママになって保護受けてから次々内縁の夫の子供ポコポコ産んでる母親なんて健康じゃないか

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2018/01/26(金) 14:57:44 

    SEで年収600万超えだけど、ワーママの中でも勝ち組ですか?

    +3

    -2

  • 1090. 匿名 2018/01/26(金) 14:57:58 

    女性の社会進出って、幼稚園入れてパートすることですか?
    いつまでたっても男尊女卑はなくならない。

    +2

    -5

  • 1091. 匿名 2018/01/26(金) 14:58:37 

    地方は保育園ガラガラだけどね。
    都心に集中するから空いてないんだよね。
    でも地方は仕事ないし不便だし、そうなるとやっぱり都心に集まっちゃうんだよね。
    難しいね

    +3

    -1

  • 1092. 匿名 2018/01/26(金) 14:59:21 

    >>1092
    完全同意
    慰安婦がどーとか保守とかそれはそれ
    この意見はまったく支持できない

    +3

    -4

  • 1093. 匿名 2018/01/26(金) 15:00:00 

    >>1003
    日本は先進国ですよ♪
    ママになっても正社員でバリバリ働いて、オシャレもして、外食や旅行も楽しんでいいのですよ❤(ӦvӦ。)

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2018/01/26(金) 15:02:43 

    >>1062
    あのね、保育園は満一歳から預けてもクラスは0歳児なのよ。
    杉田さんも育休取って一歳のお誕生日、つまり0歳児クラスで預けたと言ってるからね。

    +1

    -1

  • 1095. 匿名 2018/01/26(金) 15:02:58 

    今度は共産党に投票しよーっと。

    +2

    -7

  • 1096. 匿名 2018/01/26(金) 15:03:20 

    実は全国の8割の自治体は待機児童ゼロ。待機児童の72%は首都圏と大阪だけ。その大阪には43市町村あるが、多くは待機児童ゼロ。だから国会で話すことではない。
    山尾志桜里はアホ。

    +17

    -1

  • 1097. 匿名 2018/01/26(金) 15:04:55 

    はいわかりました。金がないから産みません。少子化?私の知ったことかよ。

    +3

    -2

  • 1098. 匿名 2018/01/26(金) 15:05:30 

    公務員の給料を10分の1にカットして、それで浮いたお金を幼稚園保育園の無償化、私立小中高大への助成金、小児医療にあててほしいですね。

    +2

    -4

  • 1099. 匿名 2018/01/26(金) 15:05:31 

    >>1081
    百田尚樹は杉田さんが嫌いなんだよ。

    百田尚樹は維新大好きだから、維新から離党した杉田さんが嫌いなの。杉田さんも維新とモメたことを隠しもせず話すから、維新の悪口言うやつだめやー!って言ってるわ。

    嘘情報流さないでね。

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2018/01/26(金) 15:05:44 

    >>1093
    いくら金金言っても大半がコレでしょうね
    ママも自分をあきらめたくない

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2018/01/26(金) 15:06:08 

    地方の田舎だけど、保育園定員の1.2倍でぎゅーぎゅーだ
    それ以上ガラガラっていうところは、人も過疎ってて仕事もないんだろう

    +7

    -1

  • 1102. 匿名 2018/01/26(金) 15:06:20 

    いや、そうだよ?
    子供が入りたいって待ってるわけないことくらいみんな知ってるよ。
    働くなら預けるしかないじゃん。
    自分等議員だけおいしい思いしてないで
    早く整備しろよ無能。

    +9

    -9

  • 1103. 匿名 2018/01/26(金) 15:06:34 

    パート主婦m9(^Д^)プギャー

    +1

    -7

  • 1104. 匿名 2018/01/26(金) 15:07:13 

    言葉足らずなのか分からないけど、文字数制限があるTwitterで発信する事じゃないよ。
    せめてブログとかで、こうした思想に至るまでの経緯や背景や根拠とする一例でも挙げて発信すれば良かったと思う。
    今回の行動は保守系の議員として支援してる自分からすると軽率だったと思うから、敢えて難しい問題を提起するならTwitterで発信するのは止めて欲しい。

    +16

    -1

  • 1105. 匿名 2018/01/26(金) 15:08:19 

    大学の学費くらいタダにしてやれよ

    +4

    -9

  • 1106. 匿名 2018/01/26(金) 15:10:48 

    >>1039
    民進党は自民党よりもよっぽど日本のことを考えてくれていますからね。
    未来の日本を救うのは民進党ですよ。

    +1

    -15

  • 1107. 匿名 2018/01/26(金) 15:11:10 

    2020年には女性の二人に一人は50代以上になるってのにこいつら危機感ないよな。

    +4

    -1

  • 1108. 匿名 2018/01/26(金) 15:12:22 

    もういいじゃん。 
    このまま日本終わればいいよ。

    +7

    -5

  • 1109. 匿名 2018/01/26(金) 15:15:49 

    ワーママは専業主婦より格上だよ。

    +7

    -12

  • 1110. 匿名 2018/01/26(金) 15:17:48 

    でも待機児童って、世田谷とか東京の大都会だけの話じゃないの?
    大阪でも都会のほうとか。田舎行ってごらんよ。待機児童なんてほぼいないよ。
    そりゃ大都会に住んでたら、保育所も人数も受け入れも追いつかないのわかるじゃん。
    それで行政だけに文句言うってさ。便利な都会に住んどいてそりゃないよ。
    なんかおかしいよね。大都会なんだから追いつかないの当たり前じゃん。
    わがままだし勝手だなあって思う。田舎おいでよ。


    ・・・・って私は思ってたんだが、田舎でもあるところはあると聞いた。
    待機児童問題。すまん。実際そうなのかな?もうどこ行っても難しいのか。

    +6

    -6

  • 1111. 匿名 2018/01/26(金) 15:19:11 

    子供産んで育てて、働いて税金払って。
    働くお母さんたち国に貢献してるじゃん。

    専業だったら専業で叩かれたり、働いて少しでも子供にいい生活させようとすれば可哀想とか、だったら産むなとか。
    何しても女は責められるのね

    +25

    -8

  • 1112. 匿名 2018/01/26(金) 15:20:45 

    田舎もあるのかなあ。だけど田舎に引っ越せとかそういう問題じゃないから難しいけどね・・・。
    それでもせまい大都会なのにどうすることも出来ないのに、ひたすら文句ばっかりいうお母さんたちは、ちょっとわがままだなと思った。

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2018/01/26(金) 15:21:15 

    >>1111
    世帯で800万程度稼いでいないと
    税金の恩恵を受けるだけ

    +5

    -3

  • 1114. 匿名 2018/01/26(金) 15:21:49 

    >>1096
    同意。
    多少なりとも親のエゴはあるはず。
    都会に住みたい、子供欲しい、働きたい、同居はいや、一軒家持ちたい。ってね。
    何もかも手に入れたい、って言って子供預けられないって文句言う。
    なんか努力した?って思うわ。

    +20

    -2

  • 1115. 匿名 2018/01/26(金) 15:22:04 

    >>1105
    待機児童対策は親が働くための制度だから必然。

    大学無償化は親をサボらせる制度。
    こっちは絶対駄目。
    生活保護が増えるだけ

    +6

    -2

  • 1116. 匿名 2018/01/26(金) 15:23:32 

    旦那が800万稼ぐと自慢する知り合いも正社員で働いて子供預けて働いてるけど、下の子産んだら上の子を保育園に預けられて楽だよって言ってきたよ。
    年中飲み会したりしてる。
    親も近くに住んでいて裕福で親に預けて飲み会行ってたよ。
    なんで認可保育園に入れたんだろう。

    +21

    -1

  • 1117. 匿名 2018/01/26(金) 15:23:35 

    >>1094
    そうなんですか。それは知りませんでした。ありがとうございます。
    ただ1歳から子供預けられて恩恵を受けた人がよく言えるよなという気持ちは変わりません。

    +2

    -1

  • 1118. 匿名 2018/01/26(金) 15:24:19 

    >>1115
    保育料無償化は、親が育児をさぼる制度に見えるが

    +11

    -4

  • 1119. 匿名 2018/01/26(金) 15:25:12 

    介護が月給50万ならみんな働くの?

    +9

    -0

  • 1120. 匿名 2018/01/26(金) 15:25:48 

    うちは地方の田舎だけど、保育園入れない地域もあるよ。
    入れなくて仕事辞めた友達もいるし。
    育休あけるのに入れなくて、仕方なく車で一時間もかかる遠くに入れてる人もいる。
    田舎でも、空いてるのは過疎地だけ。
    保育士不足しすぎ。給料安いからしょうがないのかね。
    なんかもっと総合的に改革できないの?

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2018/01/26(金) 15:26:17 

    ワーママが専業主婦より格上とは思わないけど、
    こんな不毛な議論を産んだツイッターはいらなかったよね。

    +7

    -1

  • 1122. 匿名 2018/01/26(金) 15:27:22 

    >>1120
    日本は、社会保障の福祉を受けるのに
    利用料が安すぎるといわれてる

    北欧のように、70%税金でとられてもいいなら実現できるのでは

    +8

    -0

  • 1123. 匿名 2018/01/26(金) 15:27:34 

    >>1119
    月給50万なら今から資格取って働こうかな?と思えます!旦那にも勧める笑

    +15

    -0

  • 1124. 匿名 2018/01/26(金) 15:29:10 

    >>1105
    大学無償化は質の悪い大卒を量産するだけ
    国公立大学に限るならいいんだけどね

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2018/01/26(金) 15:35:16 

    >>1119
    働くと思うよ!

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2018/01/26(金) 15:36:37 

    >>1119
    介護が月収50万なら、看護師は月収70万くらいにならないと

    +1

    -4

  • 1127. 匿名 2018/01/26(金) 15:37:25 

    介護は50万はいかないだろうけど、正社員にこだわる人は、未経験でも正社員にはなれるよ。
    あとうちの地域はトラックやバスの運転手も未経験で大型の免許の取得費用まで出してくれて正社員になれる。
    40代後半で未経験で正社員になった人も知ってる。

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2018/01/26(金) 15:37:33 

    こういう話で論争になるとき
    24時間、数ヶ月も施設に預けられっぱなしで
    地獄のような幼少期をいっとき味わった人もいますよー…と低みの見物している笑

    +7

    -0

  • 1129. 匿名 2018/01/26(金) 15:38:46 

    >>1126
    それなら医師も140万くらい必要になるね。
    保育士も60万、幼稚園教諭も70万は必要。
    学校教員は100万くらいかな。

    +0

    -2

  • 1130. 匿名 2018/01/26(金) 15:39:31 

    >>1124
    今でも十分量産してるよね
    Fラン全部消えたらいいのに
    ここでも外国人が絡んでるんだよね
    外国人に返済不要の奨学金払って定員割れの大学は埋め合わせしてる

    +9

    -0

  • 1131. 匿名 2018/01/26(金) 15:40:15 

    貧乏は子供を産むなって言うのはどうなんでしょう…確かに子供的にも家族的にも、辛いこと苦しいことあるでしょうが、好きな人と出会えて、子供が欲しいと望むのは至って普通のことなんじゃないでしょうか…?

    そういう人が頑張って働くために、子供を預けられるのも本来の保育園の存在意義だと思います。

    +6

    -2

  • 1132. 匿名 2018/01/26(金) 15:40:22 

    >>1128
    昔の人が保育園に預ける感覚は、今の人が施設に預ける感覚に近いだろうね。

    +5

    -3

  • 1133. 匿名 2018/01/26(金) 15:42:51 

    >>1128
    施設のほうがましな親を持ってる人もいるよ
    親にここには書けない暴力を振るわれた身としては

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2018/01/26(金) 15:42:55 

    大学無償化のことはこういう時こそ海外厨さんでてこないのか
    試験が廃止される訳じゃないしもっと入学条件が厳しくなりそう

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2018/01/26(金) 15:43:01 

    楽したいからって預けちゃダメって言うけどさ
    ワンオペ育児で四六時中子供と居て
    ストレス溜まって
    それで虐待とかになるのも
    それはそれで問題だよね?
    働かなきゃ生活できないから
    子供を預けてる人はもちろん
    優先されるべきだけど
    日本はいろいろ窮屈すぎて
    若い人はそりゃ子供産みたいと思えないよ
    ギスギスしすぎだわ

    +4

    -7

  • 1136. 匿名 2018/01/26(金) 15:43:40 

    擁護するわけじゃないけど共働きじゃないと子供が育てられないなら何故産んだのか

    +8

    -6

  • 1137. 匿名 2018/01/26(金) 15:48:12 

    >>1119学歴も資格(手に職)も無い人なら殺到するんじゃない?今もそういう人が働いてるイメージあるけど。

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2018/01/26(金) 15:48:19 

    Fラン消すなら、高卒でも最低限稼げて自立できる社会にしないと、、
    Fランでも大卒資格持ってる方がマシだからやる気ない層もFラン入るわけで…
    単にモラトリアム延長って人も多いだろうけど…

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2018/01/26(金) 15:48:55 

    >>1130
    Fランが現在の奨学金貧乏や奨学金破産を生み出してるともいえる
    考えなしの学生やその親も悪いけどね
    600万とか1000万とか車より高いローンを簡単に組むとは

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2018/01/26(金) 15:49:08 

    保育士や幼稚園教諭の給料が安いのは仕方ないと思いませんか?
    もし本当に公務員並みの待遇になってしまったら保育料の値上げはさけられませんよね。
    これ以上子育て世帯に負担をかけないでいただきたいです。

    +2

    -7

  • 1141. 匿名 2018/01/26(金) 15:50:14 

    専業主婦m9(^Д^)プギャー

    +0

    -1

  • 1142. 匿名 2018/01/26(金) 15:50:49 

    >>1137
    今介護系の大学も多いからね
    若い介護士には大卒が結構いる
    しかし薄給だから奨学金返済が大変らしい

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2018/01/26(金) 15:55:31 

    >>1138
    ある程度の規模の大企業は高卒枠があるよ

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2018/01/26(金) 15:56:31 

    待機児童対策は色々な面で賛成だけど、
    大学無償化とかまじでやめて
    誰も真面目に働かなくなるじゃん

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2018/01/26(金) 15:59:23 

    生き抜くために共働きしないと貧乏人で溢れてることくらい察しろ!!

    +2

    -1

  • 1146. 匿名 2018/01/26(金) 15:59:48 

    数学の先生が好き(•ө•)♡

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2018/01/26(金) 16:00:04 

    お金無いなら産むな!という政治家いたら炎上だろうね

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2018/01/26(金) 16:00:38 

    トピ間違えた!

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2018/01/26(金) 16:03:44 

    可愛い赤ちゃん欲しいよぉ(。>﹏<。)
    国が出産費用&ベビーカー&洋服&オムツ&哺乳類&おしゃぶりを支給してください!
    そうしたら私も少子化に貢献できるかも。

    +2

    -3

  • 1150. 匿名 2018/01/26(金) 16:04:29 

    アベ政治を許さない!!!!!

    +2

    -1

  • 1151. 匿名 2018/01/26(金) 16:08:04 

    待機児童も、3歳未満が多いだけ
    貧困でもなく子供が3歳未満で、キャリア維持したい女性は
    が全額自己負担で、保育料支払えば解決するのでは


    +26

    -1

  • 1152. 匿名 2018/01/26(金) 16:09:28 

    >>1149
    正直そんな費用は微々たる物です。リサイクルやお下がりでも何とかなるし。やはり教育費ですよ大きいのは。

    +8

    -1

  • 1153. 匿名 2018/01/26(金) 16:10:19 

    国にクレクレな人って補助金のこととか自分で調べもしないのかね
    まあ周りの経産婦に聞いてもわかることだけどね

    +6

    -0

  • 1154. 匿名 2018/01/26(金) 16:10:20 

    >>1152
    中高生の食費も、半端でなく高いのも追加させて

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2018/01/26(金) 16:10:52 

    >>49
    49さん
    旦那の稼ぎだけで食べさせられるってことを条件にしたら、半数以上の人が子ども持てなくなりますよ。さらに高等教育を受けさせて子どもの選択肢を広げたいとか、老後の資金を貯めたいとか考えてたらさらに狭き門になりますよ。ごく少数しか子どもを持たなくなれば、国は破綻しますよ。

    +16

    -4

  • 1156. 匿名 2018/01/26(金) 16:13:11 

    すごい田舎に住んでるけど待機児童だったよ。
    2人目妊娠中から経済的DVを受けるようになって、産後しばらくは立て直しを頑張ったけど、逃げるように離婚しました。
    母子でも空き待ちした。

    この人も0歳の赤ちゃんの保育園に預けてたんだよね?
    子どもが親から離れて保育園行きたい!って希望したわけじゃないのはご自身が一番分かっているんじゃないかな。
    政治家だと待機なかったのかな?

    何で経済的に余裕ないのに子ども産むの?ってコメントもたくさんあるけど、今って共働きしなきゃ厳しい時代って常々言われているよね。
    結婚する年齢も上がっているし、男性の専業主婦へのイメージも変わりつつある。
    もちろん一緒にいたい親もたくさんいると思うし、完ぺきにお金の準備ができてから子どもをってのは正論。だけど、難しいこともあるんじゃないかな。

    +6

    -3

  • 1157. 匿名 2018/01/26(金) 16:22:40 

    この人は預ける事を批判したいというか、
    言葉の使い方が違うって言ってるんじゃないのかな?待機してるのは児童じゃなくて保護者??
    保育園待機保護者が正しいって言いたいような??
    だとしてもめんどくさい人だけどね。笑

    +20

    -2

  • 1158. 匿名 2018/01/26(金) 16:22:41 

    発言小町で子どもにお金の面で
    苦労させない為に保育園に入れて働くか、
    節約生活でも一緒に近くにいてあげた方が
    いいか?って質問したら
    なんか、お金に余裕があっても
    今の時代の女性は働きます
    あなたにとって仕事は
    お金を稼ぐための手段であって
    仕事にほこりもてないなら
    辞めて貧乏生活おくっとけ
    みたいな返信で埋まって
    袋だたきにあった
    かたやガルちゃんでは
    みんな生活の為に働いてるんじゃー
    って怒ってるし
    わかんないね

    +11

    -0

  • 1159. 匿名 2018/01/26(金) 16:22:41 

    人口10万ぐらいの田舎街にすんでたことあるけど、保育園、市町村合併でくっついた過疎の村で車で1時間近くかかるところしか空いてなかった。
    税金増えて可処分所得減ってる上に大学行かせるなら下宿になるし、共働きせざるを得ない

    +3

    -0

  • 1160. 匿名 2018/01/26(金) 16:26:52 

    杉田さんのお子さんも保育園にいくんじゃなくて、おかあさんと一緒に過ごしたかったと思いますけど、そこにはどうお答えなるのかしら。

    +9

    -2

  • 1161. 匿名 2018/01/26(金) 16:28:53 

    じゃあもう産まないよ!!!
    少子化で日本滅んでしまえ!!!

    +6

    -5

  • 1162. 匿名 2018/01/26(金) 16:36:40 

    トピ1ページの上と下の温度差(笑)
    ネトサポ総動員でこの人を無理やち擁護
    保守サーの姫だもんね(笑)

    何を保守しているのかわからないぐらい迷走しているカルトの連中

    +4

    -6

  • 1163. 匿名 2018/01/26(金) 16:37:36 

    ほとんどが上の下程度の贅沢な生活がしたいだけ
    プラス自分のお小遣い稼ぎ
    二馬力じゃないとリアルカツカツな人はそもそも子供を持つこと自体が贅沢

    +6

    -3

  • 1164. 匿名 2018/01/26(金) 16:38:31 

    >>1161
    じゃあもう産まないってこのくらいのことで言うんなら、それほど子供欲しくないんでしょ?

    +4

    -4

  • 1165. 匿名 2018/01/26(金) 16:39:39 

    旦那の給料は昔ほど上がらない
    でも物価、税金は上がる
    嫁が家計のために働こうとしても、保育園は可哀想って…
    今の日本じゃ子供なんか産めないよ

    +7

    -2

  • 1166. 匿名 2018/01/26(金) 16:42:06 

    >>1098
    公務員の給料カットより、民間の給料上げてくれた方がいいけどな。
    公務員カットしても我が家になんの還元もないし、旦那の給料上がったら子供保育園に預けなくていいから。
    あと私立の小中学校に助成金はあんまりかけないでほしい。公立あるし、小中から私立行く子の家庭は余裕あると思う。

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2018/01/26(金) 16:45:07 

    >>1166
    うん、私立小中には助成金いらないよね
    夜中に「低収入が私立小に行けないのは差別!」って騒いでた変な人いたみたいだけど

    +8

    -2

  • 1168. 匿名 2018/01/26(金) 16:46:12 

    >>1142福祉系の学生は就活の時に「福祉の仕事じゃ生活出来無いから一般企業へ」って言われるんだよ。

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2018/01/26(金) 16:46:17 

    >『待機児童』なんて一人もいない。待機してるのは預けたい親だけ

    本気で何が言いたいのか分からない。

    +6

    -5

  • 1170. 匿名 2018/01/26(金) 16:46:23 

    一緒にいたいのは子供だけじゃありません。親も子供が成長したら自分の手から離れていくので、可愛いうちは特に一緒に過ごしたいです。

    あんたが我が家を養えって思う。

    +5

    -3

  • 1171. 匿名 2018/01/26(金) 16:47:00 

    言葉のことだけ言ってるんだろうけど、自分の立場でSNSに上げるにしては言葉も足りないし、言い回しも下手。
    自分も0歳から保育園に預けてるから、ここみたいに未満児を預けるなんて!って話をしたいわけじゃないでしょ。

    保育園の空き待ちしてるのは保護者でも、通うのは子どもなら待機児童でも何でも言葉はいいと思うけど。
    頭いい人って変なところで捻くれてるな

    +4

    -1

  • 1172. 匿名 2018/01/26(金) 16:47:44 

    >>1166
    その2つは全くの別問題だと思うけど。

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2018/01/26(金) 16:49:26 

    この女性議員は、まさか「親のエゴで保育園に預けられている」とでも思ってるのだろうか?
    ここまで庶民感覚とかけ離れた人が政治家になっているなんて・・・

    +5

    -6

  • 1174. 匿名 2018/01/26(金) 16:50:05 

    去年、役所に行った時に公立保育園に落ちた事をワーワー感情的に怒鳴ってる女が居たんだけど、
    私立の認可を職員が紹介しただけで「あなたね?ウチはお金が無いって言ってるのによくそんな事が言えますね!」ってさらに大声出してたわw
    金がねーのは給料低い旦那と蓄えを独身の時から怠ったおまえのせいなんじゃないの?って思って見てたんだけど、ここ見てたらパコリーヌ系のパフォーマンスだったんかもなー。
    ちなみに今、地方転勤中。周りで待機児童とか聞いたことないわ。

    +6

    -6

  • 1175. 匿名 2018/01/26(金) 16:50:26 

    杉田さんの言う事は正論かもしれない。
    でも世の中には色んな理由で保育園に入れてる人がいるんだから、言い方を変えるべきだったんじゃないかな?

    ここでやたらと杉田さん擁護されてるけど、
    ツイッターで文句言ってるお母さん達の気持ちも十分わかるよ。

    余裕があったら専業で子供見てたいけど、
    そうじゃないから泣く泣く預けて働いてクタクタになってるときにあんなツイートみたらね。

    +2

    -7

  • 1176. 匿名 2018/01/26(金) 16:50:37 

    じゃあ、どうしろって言うんだろうね。
    働かざるをえない世帯が多いと思うんだけど。

    +6

    -4

  • 1177. 匿名 2018/01/26(金) 16:50:43 

    >>1052
    薬剤師って多すぎてこれからは余ると思う。
    薬局も若くて知識も新しい人を雇用したいだろうから、長く勤められる職種じゃなくなったよ。

    +7

    -0

  • 1178. 匿名 2018/01/26(金) 16:51:39 

    >>1175

    いや、どういう意味で「正論」なんですか?

    日本人女性全員に専業主婦になれっていう意見が「正論」なの?

    +4

    -2

  • 1179. 匿名 2018/01/26(金) 16:53:59 

    >>1174
    待機児童0人の県もありますよ。
    青森、鳥取、長野・・・20県ぐらいは待機児童0人です。

    東京都は大変ですけどね。

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2018/01/26(金) 16:54:41 

    >>1178
    そうは言ってないけどね

    でも、保守系アカの人って、なんか保育所に預けること自体反対な人(特に男)が結構いるんだよね
    私も保守だからフォローしてるけど、そういうの見るとイラっとする

    +6

    -0

  • 1181. 匿名 2018/01/26(金) 16:54:43 

    保育園の恩恵をしっかり受けて働けていた身分でありながら、
    一体何が言いたい訳???

    +9

    -2

  • 1182. 匿名 2018/01/26(金) 16:55:38 

    ご自身が税金から年収数千万も貰ってて、一般国民に生き方の押し付けまでするって、どういう感性なのかね

    +3

    -3

  • 1183. 匿名 2018/01/26(金) 16:56:42 

    待機児童0って言うけど、希望のところ入れずに遠くに仕方なく通わせてる人もいる。
    そういう潜在的待機児童もいるんです。

    +5

    -3

  • 1184. 匿名 2018/01/26(金) 16:57:04 

    >>1179
    それらの県出身者が都心に居ついてるからだと思う

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2018/01/26(金) 16:57:37 

    ここの擁護者も何が言いたいのか分からないコメントが多いなあ
    何が何でも火消ししたい意志だけは分かるけど

    +3

    -3

  • 1186. 匿名 2018/01/26(金) 16:57:44 

    >>1098
    公務員の給与下げたら、民間もそれにならって給与下げますよ。
    公務員の給与って、国が民間企業に『社員の待遇はこのレベルにしなさい』ってお手本を示しているものだから。
    それでも社員たちの給与が公務員レベルにならないのは、経営者側の怠慢だから。
    公務員を恨んでもどうしようもないよ。
    公務員の給与下がったら、民間企業の幹部たちは(あ、ウチらも社員の給与下げて良いのね♪)ってなるよ。
    公務員を目の敵にして公務員を減らせ、給与下げろ、ボーナス出すなって言う無知な人って、公務員の待遇が悪くなったら自分たちの首を絞めることになるって分からないのかな。
    バカって罪だね。

    +1

    -3

  • 1187. 匿名 2018/01/26(金) 16:57:56 

    あと母親が働かないと生活できないのに子供産むなんて〜とか言ってる人たちはちょっと違うと思うよ。

    両親が揃って働けば、たまに旅行したり習い事もさせてあげれるかもしれない。
    どちらかだけだとなんとか生活出来てもひもじい思いをするかもしれない。

    共働きしないと満足に育てられないなら子供産むなって言っちゃうと、ますます少子化進んで将来自分達がすごく困ると思うんだけど…。

    そもそも保育園イコール可哀想ってそろそろやめません?
    美味しい給食、おやつに優しい先生たち。
    お友達もできて家でできないダイナミックな遊びもできる、楽しい場所に通ってるって思えませんか?

    +10

    -10

  • 1188. 匿名 2018/01/26(金) 16:58:14 

    時代が昔と変わってるよね。昔のように中卒高卒が当たり前の集団就職列車?みたいに地方から都会に働きにきて、しかも子供たちの誰かは親との同居は絶対。しかもお金のかかる娯楽はあまり無かったし。それならば専業主婦して何人か子供産んだかも。
    今や皆が大学や専門学校など進学して就職する時代だから進学費用は必須。それに伴い塾などの習い事費用。しかも核家族化で親の面倒やら昔と違って全く期待出来ないし。弱ったら介護施設に入るにもお金がかかるわけだしね。自分の老後の費用くらい貯めないとね。国が出してくれるわけじゃないし。なので必然と子供は少なくお金は貯めれる時に貯めないとね。となる。

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2018/01/26(金) 16:58:21 

    >>1184
    「上京するな」って話ですか

    +6

    -1

  • 1190. 匿名 2018/01/26(金) 17:01:28 

    >>1186
    >公務員の給与下げたら、民間もそれにならって給与下げます

    いや、公務員の給与の方が、民間の大企業の給与を基準にしているんですよ・・・。
    民間の方が公務員に倣って給与を上げるというのは、そういう慣習も無いし、そういう法律もありません。

    逆に、公務員の給与を上げれば民間が従うなんてことも、起こったことがありません。

    デタラメ書いても、ちゃんと知識のある人に訂正されるので、おやめになった方が懸命ですよ。

    +4

    -1

  • 1191. 匿名 2018/01/26(金) 17:02:17 

    >>1172
    1098の方が公務員の給料カットして、私立の助成金を、と書いてたので。
    私もこれは別の問題だと思います。

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2018/01/26(金) 17:02:44 

    自分の老後に2000万、子供が大学出るまで2000万、日々の暮らし。
    たまには旅行も行きたいでしょ。
    たまにはおいしいもの食べたいでしょ。
    旦那の給料だけで全て賄える家庭がどれだけあるの?

    +3

    -2

  • 1193. 匿名 2018/01/26(金) 17:03:24 

    世の男性が奥さんの稼ぎに頼らずとも贅沢ではないけれど生活出来ます。くらいになればあとは各々の生活スタイル次第で共働きか育児に専念とか選択できるようになるのかな。
    子育て家事は女の仕事って意識が簡単に変わらないくせに働けって言われるなんて(T ^ T)
    共働き前提なの分かっててって言うけどそうじゃなければ男性を巡る激しい椅子取りゲームが始まるしなぁ。ごめんなさいまとまりなくて

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2018/01/26(金) 17:04:36 

    >>1170
    こういう人って旦那の年収いくらなの?
    単純に疑問なんだけど。
    そこまで年収に苦しんでる人ってそもそも優先的に保育園入れるよね?

    +2

    -1

  • 1195. 匿名 2018/01/26(金) 17:04:43 

    私も杉田さんに賛同~!!
    \(^^)/

    +3

    -4

  • 1196. 匿名 2018/01/26(金) 17:05:03 

    なんでこんなことTwitterで呟いたの?どこに向けた発信なの?

    +3

    -2

  • 1197. 匿名 2018/01/26(金) 17:05:21 

    保守系の誰かお偉いさんに媚び売ったのか?
    自分は保育園利用しといておまゆうだ。

    +3

    -5

  • 1198. 匿名 2018/01/26(金) 17:05:31 

    >>1182
    杉田議員の周りの人達と普段から同じような会話をしてるんじゃないですかね?
    「旦那が稼げねえならガキ産むなよw」ぐらい言い散らかしてそう。

    杉田水脈さんって、以前は「維新の会」所属ですし。
    あの「透析患者は死ね」の長谷川豊の同僚です。

    +4

    -7

  • 1199. 匿名 2018/01/26(金) 17:05:38 

    >>1185
    愛国心の強い議員さんなのは分かるけど、それとこのツイートはまた別に考えた方が良いと思う。
    盲信するのは危険だよね。
    これからこの議員さんが180度コロッと言動を変えるかもしれない。
    昔の社会党の土井たか子さんや小池百合子知事の事、日本を変えてくれる!って礼賛してた結果は散々だったし。
    従軍慰安婦問題とかに対応してくれてるから文句言うな!っていうのは違う気がする。
    良い事は良い、悪い事は悪いって冷静にならないとだめなのでは?

    +3

    -2

  • 1200. 匿名 2018/01/26(金) 17:07:11 

    結婚相談所に登録したことがあるんだけど、年収200万って男がゴロゴロいることに驚いた…
    「女性が働くことは大賛成です」
    「働いて輝いてる女性は素敵です」
    って大体こういう申し込みメッセージが来たよ

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2018/01/26(金) 17:07:41 

    たしかにご近所や周りでは待機児童は見たことない。もっと都会にはいるんだろうか?

    +5

    -7

  • 1202. 匿名 2018/01/26(金) 17:08:31 

    長谷川と同じ維新出身かw
    やっぱ出自が出ちゃうよねw
    自民党・杉田水脈氏「『待機児童』なんて一人もいない。待機してるのは預けたい親だけ」で炎上 「そういう言葉遊びいらない」

    +3

    -14

  • 1203. 匿名 2018/01/26(金) 17:09:11 

    >>1201
    せめて何県の方なのか書いてくれないと。

    +3

    -1

  • 1204. 匿名 2018/01/26(金) 17:09:48 

    >>1189
    そうはいってないけど、実際待機0の県には若者自体が少ない県もあるでしょう

    +3

    -1

  • 1205. 匿名 2018/01/26(金) 17:09:51 

    >>1202
    維新とケンカして出たじゃん。

    +6

    -1

  • 1206. 匿名 2018/01/26(金) 17:10:34 

    自分の見栄のために世田谷住んで保育園足りないーとか言われてもね。
    働きたいなら保育園入りやすいとこに住みなさいよ。
    ほんと自分勝手。

    +13

    -7

  • 1207. 匿名 2018/01/26(金) 17:11:28 

    >>1200
    男も収入増やしたくて結婚狙うんだな
    まあ女性もそういう人いるけどね

    +1

    -2

  • 1208. 匿名 2018/01/26(金) 17:11:46 

    私は夫(東大→士業)の給与だけで十分やっていけますが
    自分のキャリアを大事にしたいし、専業主婦なんか向いてないので働いてますよ。
    私にとって働くことは生きることです。

    働くのはお金のため、みたいな考えやめてほしい。
    キャリアと生きがいのために働くハイクラス共働きと
    生活のために単純労働をする共働きを
    ワーママとひとくくりにされるのもやめてほしい。

    +11

    -16

  • 1209. 匿名 2018/01/26(金) 17:11:57 

    >>1198
    杉田って政党ロンダリング状態じゃんね
    調べたけど3つも4つも色々な党を渡り歩いて来て、みんなの党にもいたみたいだし

    +3

    -7

  • 1210. 匿名 2018/01/26(金) 17:12:00 

    >>1202
    長谷川って落選したよね?

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2018/01/26(金) 17:12:39 

    >>1206

    待機児童が一番多いのって「沖縄県」ですよ?

    +7

    -1

  • 1212. 匿名 2018/01/26(金) 17:13:35 

    >>1204
    じゃあ、そういう県の出身者は「東京に来るな!」って事?

    +2

    -2

  • 1213. 匿名 2018/01/26(金) 17:14:23 

    >>1202
    橋下徹もそうだけど、どっか一般国民を見下してんだよね

    +4

    -7

  • 1214. 匿名 2018/01/26(金) 17:14:56 

    >>1212
    日本語読めないの?

    +3

    -1

  • 1215. 匿名 2018/01/26(金) 17:15:38 

    >>1200
    それで夫もがっつり家事育児をするならまだしも、
    手伝える時は手伝う、という男の多いこと多いこと。
    下手すりゃ両親と同居してほしいなどマイナスオプションもつくんだから
    やってられん。

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2018/01/26(金) 17:15:54 

    叩くことなくなったら政党叩き?

    +3

    -2

  • 1217. 匿名 2018/01/26(金) 17:16:12 

    >>1096
    そうそう地方自治体の問題
    野党が政権叩きの為に政治利用して国の問題にすり替えた

    +7

    -1

  • 1218. 匿名 2018/01/26(金) 17:16:18 

    都会に企業が集中しすぎだから待機児童増えるんだよー。
    地方に住むのはいいんだけど、夫婦共に今勤めてる会社やめて転職するのはハードル高すぎる。
    最初から企業がもっと地方に分散しててくれたらいいのに。そんな簡単にできることではないだろうけど。

    +5

    -2

  • 1219. 匿名 2018/01/26(金) 17:16:19 

    >>1173
    スピードの今井絵理子でも政治家になれる時代だからなあ

    +6

    -0

  • 1220. 匿名 2018/01/26(金) 17:17:26 

    >>1157
    たぶんこれを言いたかっただけなのに、指摘にイラっとして上から目線で育児論を語ったんだろうね。
    私が児童館で話したことがあったら、すごく嫌な気持ちになりそう。

    +3

    -6

  • 1221. 匿名 2018/01/26(金) 17:19:31 

    共働きしないと生活できないなら産むなって考えの人って、今は夫だけの給料でもやっていけるけどもしもの時のための備えをしたいから働くって事を理解してないの?
    もし夫が倒れたら。もし子供が病気になったら。治療にお金がかかり過ぎて老後の生活費が足りなくなったら。
    今は余裕があっても、何か一つのバランスが崩れたら今の生活を維持する事が出来なくなるものです。
    年を取ってから就職活動しても仕事に就くのは難しいです。
    働ける時に働いて、何かあった時の備えをしておかなければ。
    そういう事を考えて今みんな働きに出ているのではないんでしょうか。

    +13

    -13

  • 1222. 匿名 2018/01/26(金) 17:19:48 

    >>1217

    「待機児童対策」は、自民党のマニフェスト(選挙公約)に書かれているんですけど・・・?
    自民党・杉田水脈氏「『待機児童』なんて一人もいない。待機してるのは預けたい親だけ」で炎上 「そういう言葉遊びいらない」

    +4

    -3

  • 1223. 匿名 2018/01/26(金) 17:20:55 

    >>1220
    すいません、その解釈、全く理解出来ない。

    +4

    -1

  • 1224. 匿名 2018/01/26(金) 17:21:17 

    ガルちゃんでも東京以外の都市全て見下してるような人もいるもんね。そういうのは本当に疑問。
    私の地元は学校も職もあるよ。
    私も大学は実家から地元の国公立大へ進んだけど、良かったと思ってる。就職も親元で出来るし、歳重ねて親が病気や怪我等なってくると、東京出て行ってたら大変だよね。
    うちの地方は暮らしやすいから他地域に出る人少ないのだけど、それが批判対象になるのは本当によくわからない。

    +3

    -1

  • 1225. 匿名 2018/01/26(金) 17:21:21 

    >>1202
    こいつもいたか…

    +3

    -1

  • 1226. 匿名 2018/01/26(金) 17:21:54 

    >>1213
    議員バッジ付けると次の日から「センセイ」だからね

    +2

    -2

  • 1227. 匿名 2018/01/26(金) 17:23:06 

    自分が動くのは嫌だから、自分が通いやすい場所に保育園作れー、
    子供は私立行かせたいから私立も無償にしろー、
    一体国はどこまでわがままに付き合わなきゃいけないんだろうね。

    +12

    -1

  • 1228. 匿名 2018/01/26(金) 17:23:08 

    >>1209
    いくつも党を変えてる政治家って一番キライだわ

    +2

    -4

  • 1229. 匿名 2018/01/26(金) 17:23:31 

    >>1221
    共稼ぎ家庭の方が貯蓄少ないらしいけど…

    +4

    -2

  • 1230. 匿名 2018/01/26(金) 17:23:35 

    働きながら子育てって本当に尊敬するよ
    私は結婚して働いてるけど、夫の収入だけじゃ子供育てられないし、働きながら育児も自分には無理だと思って選択小梨です
    私みたいのばっかりだったら日本終わるよね
    議員が働いてるお母さんを叩くような発言をしちゃダメだと思う
    トピ読んで支持者の解説で言いたい事は分かったけど、ツイッター読む限りでは伝わり難いしそこは反省すべきではないの?

    +7

    -5

  • 1231. 匿名 2018/01/26(金) 17:24:22 

    >>1226
    長谷川は落選したから議員じゃないよ

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2018/01/26(金) 17:24:40 

    >>1205
    杉田水脈事務所の方ですかね?
    一般の方は、杉田さんが維新の会を辞めた経緯なんて知りませんよ。

    +1

    -4

  • 1233. 匿名 2018/01/26(金) 17:25:45 

    >>1228

    ポリシーが見えないからな

    政治家でいること(お金が入ってくる)自体が目的って感じがする

    +1

    -1

  • 1234. 匿名 2018/01/26(金) 17:26:35 

    >>1222
    杉田水脈は自分の党のマニフェストも読んでないのかなw

    +2

    -5

  • 1235. 匿名 2018/01/26(金) 17:26:59 

    待機児童問題は、都会に人が集まりすぎてるのが原因の一端
    みんな田舎に住みなよー

    +9

    -2

  • 1236. 匿名 2018/01/26(金) 17:27:01 

    ここにいる方は三歳以上から預ける方が多いのでしょうか?

    +0

    -2

  • 1237. 匿名 2018/01/26(金) 17:27:34 

    うちは確実に共働きじゃないと厳しいから子供はまだ作らない。このまま働き続けられる保証なんてないし、図々しく迷惑かけてまで会社にいられない。

    +7

    -4

  • 1238. 匿名 2018/01/26(金) 17:30:01 

    >>1221
    だからそれはまだ旦那さんが働けて、小さい子供がいてもやらなきゃいけないんですか?

    +7

    -3

  • 1239. 匿名 2018/01/26(金) 17:30:01 

    君はなぜつぶやくのか

    +1

    -2

  • 1240. 匿名 2018/01/26(金) 17:30:09 

    待機してる人達がこの発言見たら、
    バカにしとんのか?って思うよね

    +3

    -3

  • 1241. 匿名 2018/01/26(金) 17:30:37 

    「維新の会」に所属していた政治家等の発言集

    ・長谷川豊
    自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!
    無理だと泣くならそのまま殺せ!

    ・上西小百合
    サッカーの応援しているだけのくせに、なんかやった気になってるのムカつく。
    他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ。

    ・杉田水脈
    『待機児童』なんて一人もいない。待機してるのは預けたい親だけ。

    +5

    -4

  • 1242. 匿名 2018/01/26(金) 17:30:43 

    子供がせめて小学校にあがるまで旦那一人でも家庭が回る給料が普通ならいいんだけどな。

    生活のためとはいえ、小さい頃から外の他人に育てて貰っているようなもんで「躾」とか東京の人はどうなってるのかとちょっと不思議だよ。
    いざというときに親の言葉って子供にちゃんと響くのかな?

    +9

    -0

  • 1243. 匿名 2018/01/26(金) 17:31:26 

    >>1237
    そういう家庭が子供を産めるようにしないと、少子化は改善しないんですけどね。

    +6

    -1

  • 1244. 匿名 2018/01/26(金) 17:31:33 

    >>1222
    そうだよ。
    野党が日本死ねと世論を煽った結果。
    政府は世論を無視できない。

    共産党が豊洲は安全性に問題がないのに危険だ!と煽った結果、豊洲市場の地下6Mの誰も使わない地下水を水道水レベルまでせざる得なくなった、と一緒の構図。

    自民もすべて正しくはないが、野党やマスコミが国益損ねている。

    +9

    -1

  • 1245. 匿名 2018/01/26(金) 17:31:36 

    うちも専業になれる時期を見計らって子供作った。
    みんなが専業主婦だった時代だってそんなにみんな高所得だった訳じゃないよね。
    今はみんな(特にガルちゃんは)マウンティングし過ぎて、基準高くなり過ぎじゃないかな?
    アラサーになれば、そこそこ稼いできてくれるようになったよ。

    +11

    -3

  • 1246. 匿名 2018/01/26(金) 17:32:06 

    >>1232
    え?北海道民なので事務所の方のわけないですが(笑)
    前から味方にでも見えたのですか?
    私は報道特注や虎ノ門ニュース見ますし、桜井よしこさんのネットテレビなども見るのでどれで話していたのか忘れましたけど、どれかで見ました。
    維新の足立議員と杉田さんがみんなの党から維新にうつった経緯も話されていましたけど、みんなの党は党首が迷走しちゃったのが原因らしいですし、私なんかでも知ることのできる内容ですよ。

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2018/01/26(金) 17:33:10 

    >>1237
    出産、育児という、社会の維持に関わることを「迷惑」だなんて言わされてたら、日本社会は少子化で存続できなくなってしまうよ

    +7

    -1

  • 1248. 匿名 2018/01/26(金) 17:34:12 

    >>1246
    一般人装ってるけど、内情に詳しすぎじゃね

    +0

    -6

  • 1249. 匿名 2018/01/26(金) 17:34:56 

    >>1244
    単に「野党批判」がしたいだけなら、別の場所でお願いします。

    +1

    -2

  • 1250. 匿名 2018/01/26(金) 17:35:34 

    >>1245
    というか、本来結婚適齢期である20代にそんな収入あったらおかしいのに500万で一人神話作ったり、それくらいの収入がない奴の結婚は無責任とか言う風潮がおかしい。
    これを守ろうとしたら40くらいまで男は結婚できないし、富裕層しか子ども持てない

    +8

    -0

  • 1251. 匿名 2018/01/26(金) 17:35:45 

    >>1243
    現状、アジアで人口減少してるのって日本だけだからなあ・・・どうなっちゃうんだろ

    +8

    -0

  • 1252. 匿名 2018/01/26(金) 17:36:43 

    >>1248
    あえて言えば私はがるちゃんでよく批判のマトになる年収1000万以下なのに子ども3人いる専業主婦だけど(笑)

    +3

    -0

  • 1253. 匿名 2018/01/26(金) 17:36:47 

    この人は落選してる間、国連での活動とかで日本のために熱心に働いていたから、その事実は知っていてほしいな
    自分もこのツイートには反対だけど、頭おかしい人扱いはしないでほしい

    +12

    -7

  • 1254. 匿名 2018/01/26(金) 17:37:16 

    >>1238
    それはその人たちの自由では?
    それに、政府は女性も輝ける社会とか一億総活躍社会と宣伝して、女性が外で働く事を奨励しています。
    配偶者控除や3号問題で政府が非難を浴びていますから時期に廃止されるでしょうし、世論も専業は働け!の声が強いですし。

    +9

    -3

  • 1255. 匿名 2018/01/26(金) 17:37:45 

    >>1234
    公約違反しても何も言わない国民だからね。
    政治家の汚職も追求できない国になってしまった。

    +5

    -2

  • 1256. 匿名 2018/01/26(金) 17:40:30 

    まあ元維新という時点でお察し

    +6

    -10

  • 1257. 匿名 2018/01/26(金) 17:41:12 

    >>1248
    内情(笑)
    政治知らなすぎじゃね?(笑)

    みんなの党の党首って渡辺喜美だよ?
    迷走オッサンじゃん。

    +4

    -1

  • 1258. 匿名 2018/01/26(金) 17:41:45 

    子供産んだら自己責任って言われるからって若い人が皆選択小梨になったら、それこそ少子化は止まらないよ。
    子供は贅沢品、なんて世の中がおかしい。
    この政治家が言ってることはマリーアントワネットの台詞みたい。
    何も国民のことわかってないんだよ。

    +15

    -8

  • 1259. 匿名 2018/01/26(金) 17:43:26 

    >>1202
    なんか顔つきというか、オーラが似てるよね
    上西といい杉田といい
    根が粗暴な感じ

    +8

    -5

  • 1260. 匿名 2018/01/26(金) 17:45:21 

    >>1143
    私、一部上場の大企業の工場で働いてるけど一般採用の高卒枠なくなってきてる。
    機械化進んで高卒大量採用から大卒少数採用になってるよ。メーカーだけじゃなく、機械化やAIでそうなる業界多いと思う。
    高卒枠が少なくなったら、Fランでも大学卒業させなきゃって人増えるよ。

    +6

    -2

  • 1261. 匿名 2018/01/26(金) 17:45:55 

    >>1255
    昭和世代だけど、昔は、政治家の汚職発覚は多かったよね
    半年に1回は出てた気がする
    今は芸能人やタレントのゴシップばっかで・・・

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2018/01/26(金) 17:46:50 

    >>78
    私の周りも、働かなくてもやっていけるけどより豊かな生活のために働いてる人が多いから、本当に必要な人って実際どれくらいいるのかなって思う

    +13

    -2

  • 1263. 匿名 2018/01/26(金) 17:47:03 

    >>1244
    逆に、
    あなたが待機児童対策に反対なのって、
    野党が言い出した事だから、っていうただの意地でだよね
    がる男の世間知らずな感覚だよね

    +6

    -1

  • 1264. 匿名 2018/01/26(金) 17:47:55 

    >>1012
    男は仕事しか選べないけどね。それに比べりゃ選択肢があるだけましよ。

    +4

    -2

  • 1265. 匿名 2018/01/26(金) 17:48:15 

    2ちゃんの政治思想板ではガルちゃん=自民党ネトサポの巣窟って結論が出てるぞ
    いわゆる保守系のメディアのユーザー達の感想だけど

    +6

    -3

  • 1266. 匿名 2018/01/26(金) 17:49:04 

    みんなの党か。

    みんなの党の渡辺喜美は維新の橋下徹と組むべく話し合い、みんなの党(笑)という党名にこだわりすぎて破談になり、組むべきだと主張していたみんなの党の議員を何人も失い、多くは維新に流れた。
    しかし維新も大阪維新と日本維新に分かれ、維新を離れた議員が出た。

    ころころ変えるのではなくてあの頃は民主はクソだし、自民も沈む船だったよね。リベラル系が強くてさ。だから保守系議員は新党に奔走してた。
    和田政宗議員なんかもみんなとか次世代出身で政党変わってるけど保守の中の保守。

    +8

    -2

  • 1267. 匿名 2018/01/26(金) 17:49:22 

    >>1262
    「私の周り(半径5メートル)」のリアリティで日本全体を語るのは止めましょうよ。

    +1

    -6

  • 1268. 匿名 2018/01/26(金) 17:50:03 

    >>1266
    杉田水脈事務所のスタッフさん、お疲れさま。

    +7

    -6

  • 1269. 匿名 2018/01/26(金) 17:51:12 

    >>1268
    無知をさらして恥ずかしいねwww

    +2

    -3

  • 1270. 匿名 2018/01/26(金) 17:52:50 

    >>1268
    保守を認めない理由はなに?
    サヨクって都合悪くなるとネトサポ扱いするよね。自分がそうだからって(笑)

    +8

    -5

  • 1271. 匿名 2018/01/26(金) 17:53:25 

    >>1261
    安倍さんの甥はフジテレビ、麻生さんの甥はTBSの社員だからな
    これだけコネで癒着してる今のTV局に政治家の汚職は追求出来んよ
    【魚拓】官邸テレビ支配進行 首相の甥がフジ入社、麻生氏甥はTBS在籍 - ライブドアニュース
    【魚拓】官邸テレビ支配進行 首相の甥がフジ入社、麻生氏甥はTBS在籍 - ライブドアニュースmegalodon.jp

    http://news.livedoor.com/article/detail/8649844/ - 2018年1月23日 14:34 - ウェブ魚拓


    モリカケ問題だって、篭池夫妻を逮捕してスケープゴートにしただけだったし
    ガス抜きに過ぎなかった

    +4

    -4

  • 1272. 匿名 2018/01/26(金) 17:58:07 

    >>1271
    アホなの?そんな真似できるなら安倍総理なんてあんなテレビで叩かれることないからw

    さっきから一般人を事務所スタッフ扱いしてる奴だろw

    +3

    -2

  • 1273. 匿名 2018/01/26(金) 17:59:14 

    >>1270
    「キリストの幕屋」という朝鮮系のカルト団体について、どう思われますか?

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2018/01/26(金) 17:59:53 

    >>1271

    政治家が自分の親族をテレビ局にコネ入社させていいの?

    +2

    -1

  • 1275. 匿名 2018/01/26(金) 18:00:43 

    長谷川豊と同じ出自かよ

    +3

    -1

  • 1276. 匿名 2018/01/26(金) 18:01:15 

    >>1268
    3人母ちゃんだけど、1つ言うなら私は杉田さんは嫌い(笑)
    自分が離党した党についてケンカしたからとか、当時の内情ばらして悪口みたく言うのは嫌いだから。
    でも歴史認識や国家観は共感するし、してくれていることは応援する。
    政治なんて好き嫌いじゃないし、是々非々でいいじゃん。
    なんでそういうものの見方しかできないのかね?

    +6

    -1

  • 1277. 匿名 2018/01/26(金) 18:05:01 

    杉田水脈は千葉麗子や百田尚樹と同じくビジネス保守だと思う
    だから保守層の私も信用はしない

    +12

    -5

  • 1278. 匿名 2018/01/26(金) 18:05:18 

    私は、これ言い得て妙だと思う。

    >「親ですが預けたくて預けてる訳じゃありません。共働きじゃないと生活が成り立たないから預けてるんです」
    いや、生活が成り立たないという事実は、親が待機しているわけじゃないという理由にはならない。
    そんなの自己都合です。そもそも子どもを健やかに育てる経済力がないなら産むのが間違ってる。

    +5

    -10

  • 1279. 匿名 2018/01/26(金) 18:07:00 

    勝間和代と顔の系統が似てるわ
    人相は・・・豊田真由子系かなあ
    自民党・杉田水脈氏「『待機児童』なんて一人もいない。待機してるのは預けたい親だけ」で炎上 「そういう言葉遊びいらない」

    +5

    -2

  • 1280. 匿名 2018/01/26(金) 18:08:04 

    >>1278

    ああ・・・「貧乏人は子ども産むな」って主張なのか

    +7

    -0

  • 1281. 匿名 2018/01/26(金) 18:10:22 

    >>1277
    保守というか「愛国アピール」ですよね。
    DV容疑で逮捕された三橋貴明さんもブルーリボンバッジ(北朝鮮拉致被害者を救うの会)付けてますけど。
    今は右翼系のパフォーマンスが票に結び付く時代なんでしょうね。

    +7

    -3

  • 1282. 匿名 2018/01/26(金) 18:10:34 

    >>1278
    親が働いてると子供は健やかに育たないの?
    うちは父子家庭で父は常に仕事で居ませんでしたが、父が私たちの為に頑張ってくれているのも理解していたし三人兄弟健やかに育ちましたけど

    +8

    -5

  • 1283. 匿名 2018/01/26(金) 18:11:35 

    >>1279
    失礼かもしれないけど、この人相でよく政治家になれたね
    セールスとかで来ても絶対に出ないわ

    +10

    -4

  • 1284. 匿名 2018/01/26(金) 18:12:26 

    >>1203
    兵庫県の神戸です

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2018/01/26(金) 18:12:52 

    >>1274
    法律では禁じられてないんでしょう。
    本来はあっちゃいけないことだと思いますけどね。

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2018/01/26(金) 18:14:20 

    >>1280
    貧乏人でも働いて所得税収めることができる人なら「生活のために」保育所に預けて共働きでもいいと思う
    生活保護者は産むなって思うね
    税金が余分にかかるうえに、その子供も生活保護者にする親(子供に収入があると保護費削られるから)もいるから
    3世代生保の家族知ってるし

    +3

    -3

  • 1287. 匿名 2018/01/26(金) 18:16:23 

    >>1280
    そこまで飛躍した考えではないですが、経済力がないからという主張でこの議員の発言に反論するのは、お門違いかなと。
    もしも私がその反論をした母親の立場だとしたら、痛いところを突かれたな、と思うと思います。
    “経済力がない=共働きせざるを得ない=預けざるを得ない”という実情は、確かに子どもには何ら関係ないことで、待機しているのは親(自分)だと、ハッとなると思います。

    +3

    -6

  • 1288. 匿名 2018/01/26(金) 18:17:47 

    >>1278
    共働きによって子供を育てられる環境になるんだから良いことだけどな。
    お金が無いから結婚しないとか子供は作らないって若者も人も増えてんだから、そりゃ少子化や結婚しない人が増える訳だ。

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2018/01/26(金) 18:18:12 

    >>1286
    そもそもこの議員さんも生活保護の話してないよね?あなたズレてるよ

    +4

    -1

  • 1290. 匿名 2018/01/26(金) 18:19:43 

    >>1289
    してないよ
    でも生活保護者も保育所を利用してるからね

    +2

    -3

  • 1291. 匿名 2018/01/26(金) 18:21:10 

    野中広務死去か

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2018/01/26(金) 18:22:55 

    >1287
    だからただ単に言葉遊びであって何の解決にも結びつかない発言だと思うんですよね
    実際自分も一歳の子供預けて働いていたのに何が言いたいのか全く分かりません

    +6

    -3

  • 1293. 匿名 2018/01/26(金) 18:24:08 

    支持者の勝手な解釈もあいまって、
    ますます何言いたかったのか分からなくなってる

    +6

    -1

  • 1294. 匿名 2018/01/26(金) 18:24:42 

    >>1290
    ナマポが保育園利用しなくなれば、その分空きが出るよね

    +4

    -1

  • 1295. 匿名 2018/01/26(金) 18:26:06 

    >>1294
    そんな少数排除しても変わらない

    +3

    -1

  • 1296. 匿名 2018/01/26(金) 18:27:25 

    >>1274
    政治家が入れてるというより、局側が忖度して入れてんじゃないの?
    入れておけば何かしらメリットあるだろう的な。

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2018/01/26(金) 18:28:12 

    >>1295
    データはないけど、少数とは言えないかもよ?
    あいつらの繁殖力はすごいから

    +0

    -2

  • 1298. 匿名 2018/01/26(金) 18:30:38 

    ざっとこのトピ読んだけど地方で節約しながら子育てしてるけど心の奥底で不満を抱えてる専業主婦の共働き叩きにしか見えなかった
    あとは男一人の稼ぎで豊かな暮らしが出来ていた上の世代とかですか?
    高齢にならないうちに子供が欲しい、そして自分が親にしてもらったようにそれなりの暮らしを自分の子供にさせてあげたいと思うのは贅沢じゃなく普通のことだと思います
    昔と同じだけの額稼ぐのに今は2人必要ってことでしょう

    保育園預けて働いてる人は子育てなんかしてないとか、頑張ってる人に向かって何故そんな酷いことが言えるの?
    私はまだ学生だけど、平日仕事してどんなに疲れていても土日は子供と遊びに出かけて、愛情注いでる夫婦とか見てると頭が下がりますよ

    +13

    -8

  • 1299. 匿名 2018/01/26(金) 18:32:24 

    >>1281
    中国では愛国無罪というらしい

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2018/01/26(金) 18:32:55 

    >>1299
    韓国もでしょ

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2018/01/26(金) 18:33:07 

    >>1298
    まだ、生んでないのに、子育て語らない方がいい。

    +7

    -3

  • 1302. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:00 

    >>1298
    学生なのに、子供産んだの?

    +4

    -3

  • 1303. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:20 

    >>1301
    選択子梨の人にはそれ言わなかったね?

    +1

    -2

  • 1304. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:32 

    そもそも既に世界の先進国では共働きが当たり前だしこんなアホな発言議論にもならないよ…

    +13

    -7

  • 1305. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:42 

    >>1298
    育児休業取得しながら、上の子保育園に預けたまんまとか
    最近、ひどいから

    +13

    -3

  • 1306. 匿名 2018/01/26(金) 18:36:09 

    >>1297
    確かに繁殖力あるな
    金かからないからだろうけど
    以前テレビで見た生保夫婦は保護受け始めてから5人作ってたし

    +1

    -2

  • 1307. 匿名 2018/01/26(金) 18:36:38 

    >>1181
    ほんこれ。自分が一時期仕事辞めて育児専念してたんならアリかもしれんが、自分は利用ておいてしもじもは保育園利用するなはダブルスタンダード過ぎる。

    +5

    -4

  • 1308. 匿名 2018/01/26(金) 18:37:28 

    >>1298
    保育園の利用は、コストにあったしてれば自己負担をしてれば
    文句はでないと思うよ
    貧困でもないのに、多額の税金をつかって、子供を保育園に丸投げ

    ワーママでございってどや顔
    の人が増えた

    +12

    -6

  • 1309. 匿名 2018/01/26(金) 18:37:51 

    >>1283
    杉田水脈は「比例区」です。
    しかも、SPEEDの今井絵理子と同じ比例単独立候補なので、顔見せだけで当選できた議員。

    +7

    -3

  • 1310. 匿名 2018/01/26(金) 18:39:03 

    >>1304
    逆に言えば、日本だけ、こんなに子持ちイジメしてたら、そりゃ少子化になるわよ

    +16

    -1

  • 1311. 匿名 2018/01/26(金) 18:40:31 

    >>1310
    3歳未満の保育園がこんなに安い国はないよ
    低所得でもない限り、欧米は、月30万が当たり前

    +10

    -4

  • 1312. 匿名 2018/01/26(金) 18:41:38 

    >>133

    +0

    -3

  • 1313. 匿名 2018/01/26(金) 18:42:05 

    >>1308
    それ全部ブーメランだから炎上した訳で
    この人だって経済的に余裕あるのに預けて議員やってたんだよね?

    +8

    -3

  • 1314. 匿名 2018/01/26(金) 18:42:24 

    >>1222
    出来ないことは公約に書くなと言いたいし、書いたからには、言い訳するなよと言いたい
    あげく何で選挙民に八つ当たりしてんだよ

    +5

    -2

  • 1315. 匿名 2018/01/26(金) 18:43:36 

    >>1310
    いじめられてるかな、被害妄想じゃない?
    北欧を除き、こんなに、育児休業制度が恵まれてる国はない
    産休は無給、産休はすぐ復帰
    保育園は、月20万30万当たり前

    +6

    -3

  • 1316. 匿名 2018/01/26(金) 18:44:36 

    そうだね、杉田さんは、保育園、全額自己負担してもらうレベルの収入

    +7

    -1

  • 1317. 匿名 2018/01/26(金) 18:46:03 

    >>1315
    それらを利用して叩かれるって話でしょうが

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2018/01/26(金) 18:46:33 

    >>1298
    >高齢にならないうちに子供が欲しい、そして自分が親にしてもらったようにそれなりの暮らしを自分の子供にさせてあげたいと思うのは贅沢じゃなく普通のことだと思います
    昔と同じだけの額稼ぐのに今は2人必要ってことでしょう

    私も同意見です。
    私は地方在住の2児持ち専業ですが、高齢で産んだため、子どもに手がかからなくなる頃には50歳近く。
    出来るだけ早い時期に将来の備えも子供の学資も貯めたい。外に出て働きたい。
    手に職があっても6年ブランクがあるのでこれ以上の空白期間を作りたくない。
    50歳で就活するより、40歳で就活した方が働ける可能性はある。

    夫も40代のため、収入で引っかかり保育園は無理、私立幼稚園に入れています。
    公立は一杯。私立幼稚園の月謝の高い所しか空きはなく、2人入園すると苦しいです。
    こういう背景を持つ方、結構いらっしゃると思います。
    保育所がもっと多くなれば、と思います。

    +12

    -4

  • 1319. 匿名 2018/01/26(金) 18:47:42 

    >>1244
    野党が何も言わなければ自民党は待機児童も少子化も放置したって事?

    +3

    -4

  • 1320. 匿名 2018/01/26(金) 18:49:38 

    と、とりあえず、ごはん作ってくる
    50円で買った豆腐で、麻婆豆腐

    外食の誘惑に勝てた

    庶民の暮らしは、政治家には、わかんないね
    庶民の兼業主婦世帯も、専業主婦世帯も、みんな節約節約

    +10

    -1

  • 1321. 匿名 2018/01/26(金) 18:51:42 

    >>1277
    似非保守とは思わないな。
    さすがに信念がないと自費で慰安婦の嘘を訴えに外国飛び回ったりできないよ。
    でも、女が嫌いな女だと思うんだよね。
    若作りと口調。

    +3

    -4

  • 1322. 匿名 2018/01/26(金) 18:52:08 

    >>26
    結婚して子供が欲しいって思うのは自然な流れでは?

    +5

    -1

  • 1323. 匿名 2018/01/26(金) 18:52:33 

    麻婆豆腐食べたくなってきたw

    +4

    -2

  • 1324. 匿名 2018/01/26(金) 18:52:59 

    >>1267
    半径5メートルでは日本全体が分からないので、知りたいって素直に思っただけですよ

    +1

    -1

  • 1325. 匿名 2018/01/26(金) 18:53:20 

    >>1319
    今も、言うだけで放置してるようなものだよね。

    保育士の給与上げるって、何の解決にもならない。
    保育士の地位向上をしないと。
    大勢の幼児の命預かってて休憩もない仕事なのに、子供を親の迎えまで見てるだけって思ってる人が多すぎる。
    比較的取りやすい資格だけど、簡単な仕事ではない事をもっと多くの人に分かってもらえるようにすべき。
    厚生労働大臣も保育士の仕事を簡単とか楽とか誰でも出来る仕事とか思ってそう。

    +7

    -0

  • 1326. 匿名 2018/01/26(金) 18:53:22 

    >>1312
    日本より共働き率が多い他の先進国の方が出生率が高いのに「専業主婦が増えれば少子化が改善」って・・・何でこんなに現実離れした空想を持ってしまっているの

    +8

    -4

  • 1327. 匿名 2018/01/26(金) 18:53:53 

    >>1295
    そんな少数?
    このトピには杉田氏が自分が預ける分を他の人に譲ればよかったのにってコメントに賛同してる人が結構いたみたいだけど?
    このたった一枠と生保こどもの数じゃ比べ物にならないんじゃない?

    +2

    -3

  • 1328. 匿名 2018/01/26(金) 18:54:38 

    >>1321
    >自費で

    どうして「自費で」とご存知なのか、また、それが本当なのかも証明は出来ませんよね

    +4

    -1

  • 1329. 匿名 2018/01/26(金) 18:57:26 

    専業主婦が全盛の時代から少子化始まってるからね
    それに毒親トピ見ると働きたくない母親のせいで大学進学諦めた人の多さよ

    +10

    -2

  • 1330. 匿名 2018/01/26(金) 18:58:52 

    >>470
    逆に外人が優遇されてると思いますよ

    +4

    -2

  • 1331. 匿名 2018/01/26(金) 18:59:43 

    >>1321
    あなたにとっては「保守思想」ってのが、すごく重要なモノなんだ。
    私の人生のリアリティとは違うね。
    私は政治思想とか知らないし、政治の話なんて、女子同士でした事もない。
    そういう実感できないような思想とかより、もっと大切なものがあると思ってる。


    +3

    -3

  • 1332. 匿名 2018/01/26(金) 19:01:56 

    >>1329
    少子化の傾向自体は1970年代から始まってますからね。

    むしろ専業主婦が増えた時代ですよ。
    核家族化で子供の数が減って、それまでいなかった一人っ子家庭が出て来た時代。

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2018/01/26(金) 19:04:29 

    ただの言葉遊びでしょ?「待機児童」じゃなくて「保育所空き待ちママ」でしょ。って言いたいだけなのにそれに噛みついたの?

    +5

    -4

  • 1334. 匿名 2018/01/26(金) 19:06:18 

    >>1119
    介護に限らず手取り50万なら応募は殺到すると思うよw

    +1

    -1

  • 1335. 匿名 2018/01/26(金) 19:07:07 

    大学へ行くお金がなかったのを働かない母親のせいにするな。
    旦那の稼ぎが少なかった、計画的に貯金できない家族だったってことが主要因じゃないの?
    保育園も足りないことだし、旦那の稼ぎを上げる方向に労力使った方が日本のため。

    +6

    -5

  • 1336. 匿名 2018/01/26(金) 19:12:34 

    >>1326
    外国の実際の共働きの様子を見ればわかるよ
    国も文化も社会も違うのに共働きってところだけマネするからみんな疲弊していく

    +10

    -0

  • 1337. 匿名 2018/01/26(金) 19:12:46 

    このトピ、民進党や共産党支持者多そう
    がるちゃんで保守層の援護が少ないってことは、杉田水脈って実は保守層にもウケが悪いんじゃない?

    +2

    -4

  • 1338. 匿名 2018/01/26(金) 19:12:51 

    水脈てすごいなー。みおって読むんだ。

    変な名前つけるから変な子に育つんだよ。
    と、言われても仕方ない位の何の意義も無いドヤ発言。
    議員でこれははずかちー(><)

    +2

    -9

  • 1339. 匿名 2018/01/26(金) 19:15:47 

    認可保育園に落ちても、認証保育園と私立保育園に入れて毎年待機児童が0人になるのは
    本当のことだけどね

    +2

    -1

  • 1340. 匿名 2018/01/26(金) 19:16:40 

    >>1189
    ムダに上京するなとは思います
    でもうちの区は居住年数も加点されるから東京でも元から住んでる人は入れてるよ。

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2018/01/26(金) 19:19:22 

    ツイで反論してる人らのコメントが反日すぎて

    +0

    -3

  • 1342. 匿名 2018/01/26(金) 19:19:53 

    >>1339
    そうだよね
    認証だと差額は負担してもらえて認可と同じ。施設が狭いところはプールを認可に借りに行ったり、しなきゃなんないけど

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2018/01/26(金) 19:20:18 

    びっくり!!

    こんなこと言う議員がいるの?

    百歩譲って思っていたとしても口に出してはだめよ。

    Twitterなんて言語道断。

    兼業主婦のみなさん家庭と職場の板挟みで頑張っているのにね。

    +7

    -8

  • 1344. 匿名 2018/01/26(金) 19:20:39 

    >>1337
    >がるちゃんで保守層の援護が少ないってことは、杉田水脈って実は保守層にもウケが悪いんじゃない?

    じゃなくてパヨクおっさんと共産党婦人部のコメントが多いんでしょ
    ルータ切ってはIP変えて繰り返してるだけ

    +6

    -2

  • 1345. 匿名 2018/01/26(金) 19:21:51 

    >>1309
    それより辻元と山尾が受かった理由を教えてくれ

    +7

    -1

  • 1346. 匿名 2018/01/26(金) 19:23:09 

    うちも共働きです。
    こどもは2人います。下の子は現在保育園児、上の子も保育園に行っていました。

    私も昔は、絶対に子供が小さいうちに働くのは嫌だと思っていました。
    そう思って、妊娠と同時に仕事も辞めてしまいました。

    当時の旦那の収入は、今思うととても少なかった。。(平均年収よりもかなり少なかったです。)
    でも、節約すれば楽勝でしょ!と、本気で思い込んでいたんです。

    しかし、いざ節約するぞ!と思っても、これが全然うまくいかなかった。

    今から10年近く前だから、若かったとは言え、私も旦那もあまりに無知だったしバカだった。

    お金の有る無しに関わらず、節約をできる人って、とても頭がいいんだと思う。

    母親が仕事をしないで育児をできる環境って、確かに理想的だと私も思います。
    でも、そうしたくてもうまくできない人もいる。

    側からみたらバカかもしれないけど、働かなきゃならないのになぜ産んだの?の言葉はとても悲しい。

    +9

    -5

  • 1347. 匿名 2018/01/26(金) 19:23:14 

    >>1342
    だいたい、2歳までの認証保育園が多くて3歳からは認可保育園に受かる仕組み
    都内ね。

    待機児童とかホラ吹いてる野党というか日本死ね人をなんとかしてほしい

    +5

    -1

  • 1348. 匿名 2018/01/26(金) 19:24:39 

    >>1343
    は?
    認可保育園落ちても、認証保育園に受かるから待機児童0人なんですが?
    いつまでしらばっくれるの?共産党婦人部は

    +1

    -4

  • 1349. 匿名 2018/01/26(金) 19:26:28 

    >>1343
    兼業主婦wwwww 副業のある人のことを兼業というのですが・・
    日本語難しいですよねー バイトコメントさんは

    +1

    -3

  • 1350. 匿名 2018/01/26(金) 19:27:05 

    こちとら
    働かなくて良いなら働かないし子どもみるよ‼︎
    子ども預けなきゃ生活成り立たないから働くんだよ!
    それがわからないんじゃあ 庶民と感覚ズレてるわ‼︎
    議員失格だよ‼︎

    +9

    -2

  • 1351. 匿名 2018/01/26(金) 19:30:42 

    >>1187
    でも凄く疑問ですが習い事しても結局今10時間くらい預ける仕事しているなら子供一人で行かせるってこと?
    それとも土日にさせるの?
    それとも20時からとか??

    ここで習い事もさせたいしと言っている人に普通に聞きたい

    +3

    -1

  • 1352. 匿名 2018/01/26(金) 19:32:56 

    パヨクが多いだの何だの言ってるのは、誰が言ってるかで支持するか反対するか決めるんだ
    はっきりいってこれを野党議員が言ったら数倍炎上してたと思うよ

    +4

    -5

  • 1353. 匿名 2018/01/26(金) 19:33:54 

    旦那の給料が十分にあれば共働きなんかしないで済む人が沢山いるんだから、保育所増やす前に給料増やせばいいんだよ。
    対症療法しかせず根本を放ったらかしにするから訳の分からない事言い出す奴が出てくるし。(ガソリーヌとか)
    幼稚園に預けて子供を中心にして集団生活を学ぶ事と、朝から晩まで日中の世話や関わりは何もなく人任せにする事は全く違うんだから。

    +25

    -0

  • 1354. 匿名 2018/01/26(金) 19:34:07 

    そんなに最近みんな年収低いのかな?
    うちの夫は20代だけどそろそろ1000万いくよ。
    友達世帯も専業で似たような良い生活してるから、そんなにキツキツな人いないと思うけどな。
    ガルちゃんのマウンティングみたいに年収1千万程度じゃ余裕ないとか贅沢言ってるだけなんじゃないの?

    +4

    -16

  • 1355. 匿名 2018/01/26(金) 19:34:41 

    >>1328
    え?どういうこと?議員落選中なのに自費じゃなくてどうやって行くの?そもそもこの選挙までは政党にすら所属していないのに?

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2018/01/26(金) 19:36:20 

    >>1352
    んなわけないでしょ(笑)
    こんな炎上すらしていない話題が取り上げられているのにガソリーヌは当選した挙げ句何事もなかったかのように立憲民主とつるんでるじゃん(笑)

    +6

    -1

  • 1357. 匿名 2018/01/26(金) 19:36:49 

    保育園で過ごす時間が長い子どもほど問題行動を起こしがち:英大学調査
    保育園で過ごす時間が長い子どもほど問題行動を起こしがち:英大学調査irorio.jp

    毎朝保育園にお子さんを送り届けてから出勤しているお父さん、お母さんに悲報が届いた。きっと誰もが「小さいうちから長時間親と離れて大丈夫なのか?」と悩み、罪悪感を抱えつつも背に腹は代えられず子どもを預けているに違いない。しかし残念ながら長時間保育園に...

    +9

    -2

  • 1358. 匿名 2018/01/26(金) 19:37:13 

    >>1354
    年収高いのに頭悪いの?もっと時事問題読んだ方がいいよ。
    1000万は6%だからね。

    +13

    -0

  • 1359. 匿名 2018/01/26(金) 19:38:22 

    >>1277.匿名 2018/01/26(金) 18:05:01
    >杉田水脈は千葉麗子や百田尚樹と同じくビジネス保守だと思う
    >だから保守層の私も信用はしない

    あんたさっきからコメントつけてるけど保守じゃないじゃん。

    +7

    -1

  • 1360. 匿名 2018/01/26(金) 19:38:55 

    たまにの旅行なんかより、学校から帰ったらお母さんが家にいて、一緒におやつ食べたり宿題一緒に見てくれる友達のお母さんが死ぬ程羨ましかった。
    保育園時代も夏休みも冬休みも春休みも無くて嫌だったな。
    子供と親の価値観が違うこともあるからね。
    「子供にとって間違いなく良い!」なんて思い込みはしない方がいいよ。

    +21

    -0

  • 1361. 匿名 2018/01/26(金) 19:39:14 

    このツィートしてなんになる
    じゃあ母親が働かなくて良いようにしてくんないかな
    女性議員って頭悪い人はとことん悪いので目立ちますね
    パンがないならケーキを食べろくらい的外れだわ

    +7

    -4

  • 1362. 匿名 2018/01/26(金) 19:39:58 

    >>1352
    >はっきりいってこれを野党議員が言ったら数倍炎上してたと思うよ

    こういうこと野党は言いまくってるのにニュースにもしてくれないから炎上すらしないよね

    +8

    -2

  • 1363. 匿名 2018/01/26(金) 19:40:20 

    全然間違ったことは言ってない

    +9

    -8

  • 1364. 匿名 2018/01/26(金) 19:40:46 

    ビジネス保守で杉田水脈みたいな事ができるなら、十分凄いと思うけどw

    +10

    -2

  • 1365. 匿名 2018/01/26(金) 19:40:50 

    日本ってさ、異常なほど働くじゃん。夜は10時、11時まで働いて。そんなサラリーマン海外じゃあんまりいないよ。母親だって子供がいたって家にまで仕事持ち帰らなきゃいけない。待機児童うんぬんの前に、短時間だけでも働けるように会社に圧力かけるべきじゃない?大体働かせ過ぎなんだよ。馬鹿みたいに部下に資料作らせて、役員は夕方には帰宅してるよ。
    海外みたいにみんなで夕飯囲めるようにしないとさ。母親にばかり負担が行くじゃん。家事もしないし、子供みたいな男が増えてるし。

    +19

    -0

  • 1366. 匿名 2018/01/26(金) 19:40:54 

    >>1155でも政府がこれだからねえ
    国が破綻させたいんじゃないの?w
    国を。

    +5

    -1

  • 1367. 匿名 2018/01/26(金) 19:41:56 

    >>1350

    >待機児童、待機児童っていうけど
    >世の中に「待機児童」なんて一人もいない。

    って言ってるんだけど。認証保育園と私立で賄うから待機児童は0人なんですが?
    いつあなたを否定したの?

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2018/01/26(金) 19:42:57 

    >>1365
    海外もホワイトも底辺もめちゃくちゃ働いてるよ

    +2

    -4

  • 1369. 匿名 2018/01/26(金) 19:44:20 

    そのうちまたジャップガーと言い出して正体バラすのが出てくる定期。
    もうそれ飽きたから

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2018/01/26(金) 19:45:51 

    5chで規制が激しくなったからガルちゃん大量にきてるねパヨク

    +8

    -2

  • 1371. 匿名 2018/01/26(金) 19:46:30 

    私は子供いないけど、
    娘に「水脈」なんて名付ける親より
    よっぽど子供のこと愛してると思うけどね。
    保育園に預けて働くお母さん。

    +2

    -13

  • 1372. 匿名 2018/01/26(金) 19:46:52 

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2018/01/26(金) 19:47:21 

    なんかさ、誰の金でジュネーブ行ったのかだの、ビジネス保守だのと言ってるアホいるけど、保守論客って命危ない人いっぱいいるよね。相手は赤い人たちなんだからさ。
    誰の金だろうとビジネスだろうと日本人の信頼を取り戻すための活動している人をそんな小さなことであげ足取る人って日本を何だと思ってるんだろうね?

    +8

    -1

  • 1374. 匿名 2018/01/26(金) 19:47:27 

    >>1351
    土日じゃない?あとは、小学校上がってからのために貯めるとか。
    ま、仕事を理由に育児から逃げてるだけ
    だろうね。

    +8

    -1

  • 1375. 匿名 2018/01/26(金) 19:47:55 

    >>1371
    古事記の何がおかしいの?

    +7

    -1

  • 1376. 匿名 2018/01/26(金) 19:49:24 

    そんなに子供を預けて仕事するのは悪いことなの?
    子を持ったら確かに母親として育てる義務はあるけど、母親だって1人の人間。
    育休とって復帰できたのは、会社が必要としてくれたってことだし、せっかく仕事出来る環境を与えてもらえるなら、もちろん出来る範囲でだけど、会社に貢献したいから保育園利用して仕事してる。

    じゃあ何で子供産んだ、って?
    親の喜ぶ顔見たかったし、もちろん自分たちが望んだってのもあるけど、これからの日本のために必要な人材を増やしたんだから、それは責められる事ではないと思う。

    +4

    -12

  • 1377. 匿名 2018/01/26(金) 19:50:09 

    うちは両親共働きだったけど、寂しいと感じたことはない。
    むしろ立派で尊敬してた。
    休みの日には家族でいろんなところに行った。
    いろんな経験させてもらった。
    だから自分もそうなりたいと思ってましたよ~。
    子供がみんな寂しいとは思ってない。
    ちゃんと両親の背中見て育つことだって可能です。

    +8

    -8

  • 1378. 匿名 2018/01/26(金) 19:50:31 

    >>1372でもフランスも出生率下がってるよね。

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2018/01/26(金) 19:50:38 

    >>1371
    馬鹿なの?

    +8

    -1

  • 1380. 匿名 2018/01/26(金) 19:52:37 

    >>1359
    は?
    杉田や千葉・百田を支持しないと保守じゃないわけ?
    保守を名乗る人全部支持しなきゃいけないなんておかしいよ

    +5

    -1

  • 1381. 匿名 2018/01/26(金) 19:53:58 

    お前に払う税金はないから今すぐ辞職しろ。

    +6

    -5

  • 1382. 匿名 2018/01/26(金) 19:54:09 

    >>1351
    職場近くの習い事教室、この前7時くらいから幼稚園就園前くらいの子達が集まって始まっててびっくりしたよ。その歳でそんな時間から習い事させる?って。

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2018/01/26(金) 19:54:16 

    こうゆう人たちって根本に、母親は子供の為に自分を犠牲にするのが美徳みたいなとこがあるんじゃないかな…

    生活の為に働いて保育園入れるのがダメなら、
    生活は旦那の給料だけで出来るけど自分のキャリアの為に預けて働くのももっとダメってこと?

    保育園に預けてる分、お家でいっぱい愛情注ぐのではダメなのら

    +1

    -8

  • 1384. 匿名 2018/01/26(金) 19:54:56 

    そう思うなら保育園廃止してみれば?

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2018/01/26(金) 19:55:06 

    >>1376
    このトピは、それは全部大人の都合だよね?って話なんじゃないの?

    +13

    -0

  • 1386. 匿名 2018/01/26(金) 19:59:21 

    産後3年間女性に月10万支給にしたら
    扶養内で働くよりイイから保育園減らしてもらって結構よー

    +6

    -0

  • 1387. 匿名 2018/01/26(金) 20:03:18 

    >>26
    誰のこと?
    バカなの?

    +0

    -1

  • 1388. 匿名 2018/01/26(金) 20:04:44 

    批判浴びる覚悟でよく言ってくれた。
    女性の政治家には女性視点で政治してくれることを望んでるからこういう人を支持したい。庶民の女性はキャリアを積んで輝きたいです!なんて人ごく少数じゃないかな。
    泣く子どもを置いて仕事に行くの本当は辛いよ。手元で愛情かけて育ててあげたいんだよ。

    +13

    -3

  • 1389. 匿名 2018/01/26(金) 20:06:11 

    みんなー、愛国ナントカとか自民サゲだとか書いてるの、保守のふりした反日だからね。こういうウザったいフレーズを繰り返し書き込んで保守派の印象悪くしようとしてるだけだから。騙されないでね。

    +9

    -1

  • 1390. 匿名 2018/01/26(金) 20:07:47 

    がるちゃん保守寄りだったからパヨク工作員を大量投入し始めたね

    +8

    -2

  • 1391. 匿名 2018/01/26(金) 20:08:14 

    誰?このおばさん

    +0

    -5

  • 1392. 匿名 2018/01/26(金) 20:11:13 

    >>1371
    キラキラネームとでも思ったの?笑

    +5

    -0

  • 1393. 匿名 2018/01/26(金) 20:11:58 

    こんな投稿をして炎上しないとでも思ったのかな?
    頭に障害があるのかな?
    それとも炎上商法??

    +2

    -7

  • 1394. 匿名 2018/01/26(金) 20:13:10 

    だーかーらー、この人自身が子を保育所預けて仕事してたんでしょ。
    にもかかわらず、生活のために共働きしてる庶民には保育所預けず子供見ろっておかしいでしょ。
    じゃあ自分こそ24時間子供と向き合っとけよって話。しょーもないツイートする暇あったら子供と会話しろ。

    +4

    -11

  • 1395. 匿名 2018/01/26(金) 20:13:22 

    ゴダゴダ言わずにとっとと景気回復させてもらえません!?

    +3

    -3

  • 1396. 匿名 2018/01/26(金) 20:13:42 

    東京は正規雇用を続けたい母が多く、
    地方は生活が成り立たない母が多い。

    もっと国全体を見て物事言わないと…

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2018/01/26(金) 20:14:27 

    >>1388
    いいね100位したい!
    本当にそう。
    甘ったれた1人で家族を責任とる覚悟のない男が「共働きして」なんて言うんだよ。
    馬鹿馬鹿しい。
    お腹痛めた子供と何を好き好んで他人に預けて働かなきゃいけないんだよ。
    子供を大切に育てる(甘やかして何から何までしてあげるのでは無く、自立するように育てる)事が、ひいては日本の為にもなるのに。

    +8

    -2

  • 1398. 匿名 2018/01/26(金) 20:16:25 

    景気回復なんて漠然としたことは言いませんから、日本の海底資源いい加減実用化してくれませんかね?

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2018/01/26(金) 20:16:28 

    >>1308
    ドヤ顔で視野狭すぎ。。。
    保育園の税金負担が無駄金とでも?

    +4

    -6

  • 1400. 匿名 2018/01/26(金) 20:16:38 

    キャリアの為に待機してる人より生活の為っていう人の方が多いと思うけどね。
    これじゃ少子化は止まらないわ。

    +6

    -2

  • 1401. 匿名 2018/01/26(金) 20:16:48 

    いいたいことはわかる気はする。
    子育て支援とかいって、結局待機児童問題ばかりだし。専業だって子育てしてるんだから「働くお母さんが働きやすくするためにこどもの環境を整える」ばかりに目がいってるのは正直納得いかない。。

    +17

    -2

  • 1402. 匿名 2018/01/26(金) 20:18:17 

    本当に理解力ない人多いね。それともわざと?
    杉田さんは専業も兼業も否定してないんだってば。
    専業も兼業も選択できるように施策をしなければって言ってるんだよ。
    確かにこの発言は誤解を招く言い方だけど、脊髄反射みたいに調べもしないで批判だけするのってどうなの?

    +15

    -5

  • 1403. 匿名 2018/01/26(金) 20:18:23 

    >>1397
    だんなが頼んだわけでもないけど将来が不安だから共働きしてるよ。
    今はさほど切迫してなくても働けるうちに働いておきたい。
    子育ての時間は大切だけど自分たちの老後のほうが長いんだし
    それで子供に迷惑かけるわけにもいかないんだよ。

    +6

    -7

  • 1404. 匿名 2018/01/26(金) 20:19:48 

    こういうトピ見て炎上してるの見る度に
    専業主婦で良かったて思う。笑

    旦那の親もうちの親も考え古いから
    保育園イコールかわいそうだし、
    旦那も私に家でみてほしいみたいだし。
    考えも一致してて良かった。

    +6

    -6

  • 1405. 匿名 2018/01/26(金) 20:22:28 

    >>1378
    あんな好き勝手だけ認める制度が長続きするわけないわ。
    普通に考えたらわかる事。
    移民にしたって耳障りのいい事や綺麗事ばかり口にしてるからつけ込まれてもう美しいフランスは無いのも、自由をはきちがえた結果。

    +7

    -0

  • 1406. 匿名 2018/01/26(金) 20:22:34 

    >>1402
    誤解を招いてるからダメなんじゃないの?
    誤解される書き方しか出来ないならツイッターなんてやらなきゃ良いのに
    無添加とか関係無いし要らないでしょ

    +3

    -3

  • 1407. 匿名 2018/01/26(金) 20:24:01 

    >>1403
    考え方の違いだよ。
    子供がそれを有り難がってると勘違いしない方がいい。
    子供が求めている事を見ないふり気が付かないふりして目先の小金に囚われてたら、後で痛い目見るよ。

    +16

    -4

  • 1408. 匿名 2018/01/26(金) 20:24:47 

    働きたくて保育園に預けるお母さんは、悪いお母さんでしょうか。
    保育園に預けられる子供は、かわいそうな子でしょうか。

    将来、今よりも絶対、「女性も働く社会」がやってくる。
    その時のために、母親が働く姿を子供に見せたい。子供のロールモデルになりたい。
    そういう信念があって、保育園に通わせてます。

    保育園を待ってる子供なんていない。お母さんとずっと一緒にいるのが子供のため。果たして、絶対にそうでしょうか?

    +2

    -11

  • 1409. 匿名 2018/01/26(金) 20:25:03 

    >>1394
    このツイートのどこ見て預けず自宅で見ろと解釈できるのか、不思議…

    シンプルに読めば待機児童問題は大人主導で子ども目線の対策はされていないよねってわかるけどね。

    +9

    -4

  • 1410. 匿名 2018/01/26(金) 20:26:47 

    言葉選びがヘタですね。反感かう言い方。

    +5

    -5

  • 1411. 匿名 2018/01/26(金) 20:28:03 

    >>1408

    預ける是非なんてツイートには書いてないんじゃない?
    子どもは保育園に行きたいなんて頼んでないって読み取れるけどな。

    施設増やすことばかり考えないで行きたい保育園になるように保育の質の向上の議論をするとか、一緒にいたいお母さんへは何ができるのかとか、国民がそちらに目を向ける必要があるんだよ。

    増やせ増やせじゃなくて、行かなくていい措置も必要だよね。ってこと。

    +11

    -1

  • 1412. 匿名 2018/01/26(金) 20:28:46 

    >>1408
    それが、理解できる子供ばかりじゃないと思うよ

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2018/01/26(金) 20:29:27 

    私はこのツイートおかしいと思わなかった。
    みんなが

    待機児童対策とは保育園を増やすことである

    っていう固定観念と、

    子どもは家庭で見ないと可哀想である

    という気持ちがどこかにあるから非難になるんだと思うよ。

    +18

    -2

  • 1414. 匿名 2018/01/26(金) 20:31:38 

    >>1408
    働きたくて働くなら、全額自費で預けてください

    +21

    -3

  • 1415. 匿名 2018/01/26(金) 20:32:42 

    >>1407
    なんでかプラスが反映されないけど、杉田水脈の発言も、今の親にはこの視点が抜けている事に違和感があるからだと思う。
    親は親で必死だし「稼がないと将来が」と煽られているから仕方がないのかもしれないけど、何をしても優先すべきは子どもの受け止め方だと思うよ。
    共働きでも平気な子もいれば、ここにも何人かいるように、共働きが辛い子も現実としてはいるんだから。
    私も親は親で必死でしてくれたのは分かるかるこそ寂しかったとは言えないままだけど、私は専業主婦を選んだよ。
    やっぱり同じ寂しさは経験させたく無かったから。
    まぁこれも子どもが大きくなったらどう受け止めるかは分からないけどね。

    +15

    -3

  • 1416. 匿名 2018/01/26(金) 20:32:57 

    >>1399
    うん、無駄

    +3

    -2

  • 1417. 匿名 2018/01/26(金) 20:33:55 

    >>1414
    ど正論w
    あんだけ公費費やして貰っててほんとよく言うわ。
    高額所得者の保育料が高いとは言っても自費には程遠いもんね。

    +10

    -2

  • 1418. 匿名 2018/01/26(金) 20:34:35 

    今20代前半の子が何人か職場にいるけど、その子達は専業主婦というもののイメージがわかないらしい
    親世代に専業主婦が少なかったんだって
    結婚しても働くのが当たり前だって思ってるってさ
    ここで色々言ってても的外れな気がする

    +3

    -5

  • 1419. 匿名 2018/01/26(金) 20:37:04 

    >>1415
    これ、まるっと同意したい
    保育園の時、遅生まれでうまくした立ち回れなくてクラスの中で
    下っ端のポジションだったのを覚えてる
    早く家に帰りたくて仕方がなかった
    母は家で内職してくれてたから、家の中だけは、ほっとできた

    +5

    -3

  • 1420. 匿名 2018/01/26(金) 20:56:26 

    自民党・杉田水脈氏「『待機児童』なんて一人もいない。待機してるのは預けたい親だけ」で炎上 「そういう言葉遊びいらない」

    +7

    -2

  • 1421. 匿名 2018/01/26(金) 21:07:41 

    特に待機児童になる3歳未満の子から望んで保育園に行くケースなど皆無。
    それはツイートのままじゃん。何も間違ってないし。

    そこを大人がまっすぐ受け止める必要があるよ。
    待機児童を減らすとは保育園を作ることなのか。違う方法はないのか。保育園が幸せな場所になるにはどうすべきなのか。働く母親や専業主婦の働き方や地位はどう保全されるべきなのか。
    保育園へ預けることがいいか悪いかばかり議論しても待機児童問題は何も解決しない。

    欧米の例ばかりあげて共働き言ってる人も欧米が日本より労働時間短いことには触れていない。
    労働時間短くしたら今度は独身がーって言い出す。
    その敵意を働く母親に向けるだけでは解決ににならない。
    そういうことを考えるべきじゃない?

    +10

    -0

  • 1422. 匿名 2018/01/26(金) 21:08:27 

    子供の意志はガン無視だからね
    社会性ができたうんぬんは後付けだもの

    +9

    -2

  • 1423. 匿名 2018/01/26(金) 21:14:39 

    >>1331
    日本ってこんなこと堂々と言える恥ずかしい国だよね…国家観を教育しないとこんなこと言う大人になっちゃうんだね。
    政治は生活や人生に直結するんだよ。なんの思想も持たずにただ生活して困ったら政治批判なんて恥ずかしいことなんだよ。

    +2

    -2

  • 1424. 匿名 2018/01/26(金) 21:15:39 

    この人の言ってること少しわかるな。

    都内住みだけど「子供と朝から晩まで一緒は息が詰まる。仕事してたほうがリフレッシュできる」って人多いよ。旦那の給料だけでやっていけるけどキャリアも捨てたくないって人。
    本当に働かなくちゃ生活できない人は仕方ないけど、それ以外は自分優先だよね。

    朝早くから1日中あんな狭い園庭しかない保育園預けられて、幼稚園の子供は14時過ぎにはお母さんと家に帰っておやつたべたりゆっくり過ごしてるのにね。帰宅してからはうどんとか冷凍とか簡単な食事で夜寝るのも遅くなって。土日には2、3個習い事詰め込められてかわいそうだよ。

    あくまで都内の私の周りの話。地域によって事情が異なるのは承知



    +11

    -2

  • 1425. 匿名 2018/01/26(金) 21:16:46 

    >>1401
    国は兼業して少しでも多く税金を納めて欲しい方向だからそれは仕方ないかと

    +3

    -1

  • 1426. 匿名 2018/01/26(金) 21:19:00 

    >>1424
    自分はそれが大半だと思ってる

    +4

    -1

  • 1427. 匿名 2018/01/26(金) 21:20:21 

    >>1330
    逆に の意味が分からない
    少ない枠に外国人が入るからって話でしょ

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2018/01/26(金) 21:22:43 

    自分はキャリアも捨てきれないし働いていたい。子供も欲しい。で、産んだあとは自分で育児しないで保育園に丸投げ。子供の気持ち無視。
    世帯収入多い方が旅行とか色んな経験させてあげられるとか言うけど、旅行なんていいから毎日お母さんと家にいたいって子もいるよ、きっと。

    +9

    -2

  • 1429. 匿名 2018/01/26(金) 21:25:05 

    >>1347
    そうだけど一旦入って気に入ったら余程遠いとかでない限りわざわざ転園はしないですよ。子供の気持ちがあるので。

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2018/01/26(金) 21:25:41 

    >>1407
    ほんとだね
    子供はそれを望んでないかもしれないのにね

    +4

    -2

  • 1431. 匿名 2018/01/26(金) 21:27:15 

    >>1428
    この議員に言って欲しい

    +2

    -2

  • 1432. 匿名 2018/01/26(金) 21:27:18 

    >>1351
    バイトでも預けてるから早めのお迎えに行くか親戚に頼むとかそこの家それぞれだよ

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2018/01/26(金) 21:29:55 

    保育園を利用しない様にするには、夫の給料をもっと上げればいいのか?と思ったけど働きたくて働いてるお母さんが多いなら待機児童は減らないね

    +4

    -4

  • 1434. 匿名 2018/01/26(金) 21:30:38  ID:I9knhVrzYi 

    まさに杉田さんがキャリアを選んで子供預けて働いてるんだけどね
    旦那に収入に余裕あるのにキャリア選んでるじゃない

    +2

    -7

  • 1435. 匿名 2018/01/26(金) 21:31:31 

    子供は寂しがっているの?それ絶対なの?家では普通に甘えてくるけど保育園着いた途端楽しそうに教室入っていくので私が寂しいくらい。これ演技なの?

    +4

    -6

  • 1436. 匿名 2018/01/26(金) 21:39:14 

    保育士なんですけどね、都内の認可保育園の実態皆さんわからないから共働きの是非なんかに目が行くんだよ。

    都内だと朝は7時から。夜は8時まで。
    その最初から最後までいる子が何人もいるんです。
    朝ごはんを家でかきこんだら、あとはお昼もおやつも夕飯も保育園です。
    そういう家庭の子は10時より前に眠ることがありません。
    これが子どものためですか?
    保育園増やし、保育時間を長くし、保育士の労働時間も過酷。いくら八時間労働であってもシフトで早番だと6時半。遅番だとお昼から仕事なわけです。おかしくないですか?
    杉田さんの言うことはごもっともですよ。
    大人目線で預ける場所を増やし、預ける時間を長くしたら、子どもはどんどんないがしろになるだけ。

    +11

    -2

  • 1437. 匿名 2018/01/26(金) 21:41:29 

    保育園預けたら乳児は最初数日必ず泣くよね。
    それが本心だよね。

    +7

    -2

  • 1438. 匿名 2018/01/26(金) 21:48:43 

    >>1436
    子供のためなわけがない
    単純にそんな子供達かわいそうって思う

    +4

    -2

  • 1439. 匿名 2018/01/26(金) 21:52:19 

    つくづく子供作らなくて良かったと思うトピ
    苦労して共働きで子供育てて批判されるなんてやってらんないよ
    このまま少子化加速するしかないよね

    +3

    -6

  • 1440. 匿名 2018/01/26(金) 21:53:27 

    >>1435
    反論が稚拙
    それ絶対なの?とか言ってて恥ずかしくないのかな

    +6

    -3

  • 1441. 匿名 2018/01/26(金) 21:54:19 

    煽りとかではなく
    貧乏人は子供産まないのがベストだと思うよ

    産まなければ「何でこんな貧乏なのママ」とか言うガキも出てこないし。

    少子化は国の問題で個人関係ありませーンで通せばいい。

    +7

    -2

  • 1442. 匿名 2018/01/26(金) 21:57:33 

    自分優先なのが透けて見えるから叩かれるんだよ
    それは自身が一番わかってるのでは?

    +4

    -2

  • 1443. 匿名 2018/01/26(金) 21:58:02 

    >>1441
    私は収入の関係で旦那と二人で話し合って子供は作らないって決めて共働きで楽しく暮らしてるけど理解されない
    子供一人くらい作っても何とかなるよって言ってくる無責任おばさんの多い事多い事
    めんどくさいから最近は子供出来ない体質と説明してます

    +3

    -3

  • 1444. 匿名 2018/01/26(金) 21:58:31 

    >>1420
    朝鮮馬鹿マスゴミメディアはこれが狙いだったわけね

    +3

    -1

  • 1445. 匿名 2018/01/26(金) 22:02:35 

    >>1435
    絶対ではない
    子供が演技するなんて思ってない

    ムキになって子供みたいなこと言わないで落ち着いてください。

    +2

    -4

  • 1446. 匿名 2018/01/26(金) 22:19:30 

    >>1445
    横だけど一言多いよ

    +2

    -2

  • 1447. 匿名 2018/01/26(金) 22:22:28 

    今日も伸びたネ

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2018/01/26(金) 22:30:31 

    そもそも保育園の定員に余裕があればこんな論争にはならないんだけどね

    +0

    -3

  • 1449. 匿名 2018/01/26(金) 22:51:31 

    >>810私立小通わせても無いくせに想像や憶測でいい加減な事を書くなよ。今時そんな私立小は新興校の定員割れだけだわ。

    +2

    -1

  • 1450. 匿名 2018/01/26(金) 22:58:23 

    >>1449
    小学校じゃなくて中学校だけどさ、
    〇山学院中学でいじめあったよね
    有名女優の娘が加害者だった
    その加害者も初等部ではいじめ被害者だったんだよね

    +1

    -1

  • 1451. 匿名 2018/01/26(金) 22:58:30 

    「貧乏だから子供を作りません」なんて書いてる人いるけど、出産適齢期なんて夫も若くて収入も低くて貧乏に決まってるじゃない。
    昇給も諦めてる様な男に魅力なんてないわ~~~

    +9

    -2

  • 1452. 匿名 2018/01/26(金) 23:45:18 

    単純に経済力の差
    今は共働きの方が経済力があるから
    子供も良く育つ
    これから学力の差がつくよ
    自民党・杉田水脈氏「『待機児童』なんて一人もいない。待機してるのは預けたい親だけ」で炎上 「そういう言葉遊びいらない」

    +1

    -7

  • 1453. 匿名 2018/01/26(金) 23:52:14 

    生活のために本当に働かないといけない人も沢山いると思う。
    でも働かなくても生活が困窮する訳ではないけど、働いている人も多いのでは。
    前者が待機児童について云々言うなら分かるけど、声を荒げている人って意外と後者が多かったりするのかなと思ったりする。

    +17

    -1

  • 1454. 匿名 2018/01/26(金) 23:53:06 

    >>1450
    数少ない一例が有名人の子供だからとか言うかもしれないけど、有名私立にはそれ相応の家庭環境があって無理して入学しても格差を感じたり、表面上はイジメが無いように見えても結構キツイのにね。
    夏休み冬休みの旅行先とか持ち物とかも違ってくるしさ。

    >>430の希望通りに私立に誰でも入れるようになったとしても、普段の生活水準が違うのにどうするんだろうってなる。
    だから、給料上げろと言いたいのだろうけど、そもそものスタート地点が違うから校内での格差は埋まらないよ。

    また、誰でも入れるようになったら、親子面接が有る無しや学校の設備が良いというくらいで結局は公立と変わらなくない?
    公立だって新築改築したら設備面は快適だしね。
    それに昨今では、エスカレーター式の大学でも集団強姦とかあったし、有名私立だからイジメや事件に遭わない保証なんてどこにも無いと思う。

    +6

    -0

  • 1455. 匿名 2018/01/26(金) 23:55:57 

    >>1001
    ワーママだけでなく
    兼業も、専業もすべてのママに優しい世の中になりますように

    +10

    -0

  • 1456. 匿名 2018/01/27(土) 00:57:53 

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2018/01/27(土) 01:01:53 

    保育園可哀想!みたいになってるけど、
    保育園行き出してからたくさん喋るようになったしお友達や先生とのやりとりを見てる中で行かせて良かったなと私は思ってるんだけど。

    家に居た時は退屈そうな時間も多かったし、ビデオばっかりな日もあったから
    上手に色々して遊べるお母さんならよかっただろうけど、私はそうじゃなかったから子供も逆に可哀想な気がしてた。

    田舎の保育園だからって言うのもあるけど、
    すごくアットホームで送り迎えに行くとつい親も先生や子供達と喋って長居してしまうようなところです。

    +6

    -5

  • 1458. 匿名 2018/01/27(土) 02:32:52 

    >>1451
    男の稼ぎだけではやっていけないからこれだけ待機児童の問題が起きてるっていう前提を理解されています?

    +1

    -3

  • 1459. 匿名 2018/01/27(土) 07:20:23 

    子供のため~とかいうけどゲーム機とかスマートフォンやら塾やら体験学習やら右へならえで買い与え過ぎなんだって
    そりゃいくらお金あっても足らんわ
    それで伸びる子供はいるけどごく一部
    でもみんなあわよくばで期待するんだろうな

    +10

    -1

  • 1460. 匿名 2018/01/27(土) 07:53:05 

    >>1451
    ぼやくだけの余計なお世話おばさん

    +1

    -2

  • 1461. 匿名 2018/01/27(土) 07:59:18 

    正社員でバリバリ働いてるお母さんなんだけど、保育園には入れたくなくて幼稚園に入れてる。お迎えはファミサポさんが来て、14時以降はその人のお宅に19時すぎまでいるんだって。色んな事情があるからそのお母さんを非難するつもりはないんだけど。その子、参観日にお母さんが休みとって来てくれるとはじめは嬉しそうなんだけど、途中から大泣きで席も離れてお母さんにベッタリになっちゃう。他の子は落ち着いてて、誰ひとりそんな子はいない。給食の時間だから親が帰る時なんて「お母さん行かないで」って言いながら大泣き。それだけ普段寂しい思いしてるのかなってこちらが切なくなった。

    寂しく感じない子供もいれば、寂しくてしょうがない子もいるよね。

    +8

    -2

  • 1462. 匿名 2018/01/27(土) 10:44:48 

    >>1401
    もっと言えば、待機児童を解決しますって厳密に言えば「子育て支援」って言うよりかは「子持ちを働かせる為の施策」だからね。
    国は女性に出産育児だけじゃなく働けってこと。
    子どものことを考えたら、そこそこ大きくなるまで育児に専念するのも悪いことじゃないのに、とにかくカネカネ!税金納めろ!って思ってるから「預けて働け」なんだろうね。

    +7

    -0

  • 1463. 匿名 2018/01/27(土) 12:13:23 

    党内でアナクロ保守のおっさんやじじい共に可愛がられてるんだろうなあ

    +2

    -4

  • 1464. 匿名 2018/01/27(土) 12:33:16 

    夫の所得が高いほど妻は主婦になりやすい (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    夫の所得が高いほど妻は主婦になりやすい (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ■男性の所得が高いエリアほど専業主婦が多くなる?  「女性が活躍できる社会を目指

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2018/01/27(土) 14:24:06 

    母親が働ける世の中になれば、
    生活保護世帯も減って結果的に国の財政的にも助かるという面があると思う。
    いやらしい話でもなんでもなくね。

    生保なんて、
    元々なかやか受けれるもんじゃないわけだし、
    今の待機児童対策の流れは必然だよ

    もちろん子供の心の育成の為には専業に越したことは無いだろうけど、
    実際問題、お金が無ければ何も始まらないからね…

    大学無償化はそういう意味でも絶対反対。
    国が破産する

    +3

    -3

  • 1466. 匿名 2018/01/27(土) 18:58:13 

    すいみゃくさん大丈夫かよ

    +2

    -5

  • 1467. 匿名 2018/01/27(土) 21:55:51 

    共働きしないと子育てできないなら子供産むな
    勝手に産んどきながら国に死ねとかモンスターすぎ

    +3

    -4

  • 1468. 匿名 2018/01/28(日) 11:16:02 

    働く働かないは自分で決めていいし、都会は保育園は皆が入れるくらい作ったらいいよ。
    定員あまるなら専業の人も預けられるようにして。
    その程度のこともできない国じゃないと信じたい。
    できないなんて無能過ぎる。

    +3

    -2

  • 1469. 匿名 2018/01/28(日) 11:21:29 

    昔だって母親が育てたなんて幻想だから、地域全体で育ててたようなものじゃん。
    家事に今以上に時間かかるんだから子育てはばあさん、上の子、近所の人がやってたよ。
    今は保育園がかわりになるしかないね。

    +4

    -2

  • 1470. 匿名 2018/01/29(月) 11:37:06 

    政治家なのに、
    幼稚で稚拙で乱暴でまとまらない文章
    こんなバカッターを庇う人って、
    日本シネに怒る資格無いわ

    +0

    -3

  • 1471. 匿名 2018/01/29(月) 11:39:23 

    >>1467
    この人も共働きで保育園の恩恵受けてたよ

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2018/02/12(月) 18:19:20 

    杉田水脈は父親が万葉集から取って名付けた名前何だって
    私はこの人は身銭切って海外で反日活動に対してズット訴えを起こしてるし応援してる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。