ガールズちゃんねる

遺産相続、揉めましたか?

442コメント2018/01/27(土) 08:51

  • 1. 匿名 2018/01/24(水) 23:26:41 

    母が病死したのですが、母が私にあげるからねと何度も言ってた指輪を、兄が失くしたからないという理由でくれません。金銭的な価値のない指輪で、思い出として持っていたいだけなんです。
    実家まで探しに行くと言っても、今は兄とその彼女がそのマンションで同棲を始めたので来るなと言われました。
    お金はいらないので指輪だけをどうしても形見に持っていたいです。

    遺産相続で揉めた経験ありますか?
    遺産相続、揉めましたか?

    +426

    -4

  • 2. 匿名 2018/01/24(水) 23:27:36 

    人間だから揉める

    +451

    -6

  • 3. 匿名 2018/01/24(水) 23:28:14 

    えー嫁でもなく彼女なの?やだね…モヤモヤする。

    +985

    -2

  • 4. 匿名 2018/01/24(水) 23:29:08 

    遺書書いといてほしいよね

    +489

    -8

  • 5. 匿名 2018/01/24(水) 23:29:32 

    お兄さんひどいね。
    私も祖父の形見として何か欲しかったのに全部処分されていて悲しかったのを思い出しました。

    +596

    -3

  • 6. 匿名 2018/01/24(水) 23:29:52 

    遺言書は本当に必要だよ。
    うちの子達は揉めるわけがないと思い込んで亡くなられて、揉めるケースばかり。

    法律って義理も人情もないから。
    公式な遺言書作成を絶対にした方が良い。

    +645

    -5

  • 7. 匿名 2018/01/24(水) 23:29:54 

    >>1
    酷い兄貴だね。

    +447

    -1

  • 8. 匿名 2018/01/24(水) 23:29:56 

    下手に遺産とか残されるのも、骨肉の争いになりそう…

    +277

    -4

  • 9. 匿名 2018/01/24(水) 23:30:12 

    生前贈与しといた方がいいですよ。

    生きてる間に相続しておけば、税金もかからない。

    +67

    -91

  • 10. 匿名 2018/01/24(水) 23:30:33 

    主人には姉がいますが
    金持ちの家に嫁いだ人なので一切口出しありませんでした。

    +251

    -9

  • 11. 匿名 2018/01/24(水) 23:30:40 

    使い物にならない山、無駄な大量の荷物、地形の悪い場所に建つ家。こんな財産いらないと言って押し付け合いになって揉めると思う

    +446

    -10

  • 12. 匿名 2018/01/24(水) 23:30:56 

    揉めたね。老人を騙して遺言書書かせるような人だから絶縁した。会社名義にして横取りされたり。貧乏な奴って卑しい行動に出るよね。

    +335

    -7

  • 13. 匿名 2018/01/24(水) 23:31:03 

    お兄さんはお金目当てかな?
    指輪だけくれたらお金も不動産もいらないと言って話し合えないですか?
    しかし、彼女と一緒に住むって…

    +390

    -3

  • 14. 匿名 2018/01/24(水) 23:31:09 

    弟の彼女が連れ子ありな上に某宗教団体にぞっこんなので、今後もし一緒になるなら除籍させたいし、継続して付き合うなら全財産放棄の文章を書かせた上、実家に一歩も入るなと言うつもり。

    +262

    -14

  • 15. 匿名 2018/01/24(水) 23:31:24 

    揉めるも何も…
    義姉が父親の財産独り占めするために
    泣きわめいたり暴れたり挙げ句脅して遺言書作らせたらしい
    亡義母が生前そう言ってた

    義父が死んだら確実に揉め事になるわ

    +253

    -4

  • 16. 匿名 2018/01/24(水) 23:31:34 

    そういう時に本心が出るんだろうね

    血の繋がりがあるきょうだいだからこそ、穏便に済ませたいのに

    +288

    -4

  • 17. 匿名 2018/01/24(水) 23:31:49 

    >>9
    贈与税かかりますよね

    +240

    -1

  • 18. 匿名 2018/01/24(水) 23:32:11 

    >>1
    マンションが持ち家なら遺産相続必要だけどその点はどうなの?

    +223

    -3

  • 19. 匿名 2018/01/24(水) 23:32:18 

    生前贈与って年間100万以上だと贈与税かかるって。。

    +224

    -7

  • 20. 匿名 2018/01/24(水) 23:32:35 

    彼女が陰で糸を引いてる模様

    +235

    -3

  • 21. 匿名 2018/01/24(水) 23:33:18 

    >>19
    モグリでしてる人、一杯いるんじゃない❓

    +123

    -3

  • 22. 匿名 2018/01/24(水) 23:34:06 

    >>19
    ちょっとずつ口座に移すんだよー

    +245

    -3

  • 23. 匿名 2018/01/24(水) 23:34:29 

    母方の祖父が亡くなった時に揉めた
    まぁ醜いの何のってありゃしない
    母の弟が余りにもがめつい事するので母がキレて弁護士入れてた

    +188

    -3

  • 24. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:11 

    翌年の住民税に驚愕しました。

    +80

    -5

  • 25. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:20 

    金が絡むと人は変わる
    え?この人が?という人が目つきまで変わるのをこの目で見た

    +233

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:38 

    生前から税理士に相談だよ

    +124

    -2

  • 27. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:55 

    家を思い出にと
    誰が受け継ぐかでもめた。

    思い出はあるよ。受け継ぎたいよ。
    でも田舎の一軒家…
    負の遺産っ(ToT)

    思い出のあるものを、処分しなければならないのは辛い。

    +224

    -0

  • 28. 匿名 2018/01/24(水) 23:36:15 

    >>15
    遺言書があって義姉に全部とか書かれててもご主人(弟)は遺留分は請求出来るよ。

    +216

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/24(水) 23:36:27 

    揉め過ぎて
    祖母と叔父を死んだことを知らない親戚がいる。
    本人からすれば娘であり、兄妹なのに。
    揉めないように
    財産関係の始末を生前と死後すぐに弁護士相談。
    絶対に相続行かないようにしているらしい。
    モンスター親戚は先手しないと本当に大変。

    +140

    -14

  • 30. 匿名 2018/01/24(水) 23:36:37 

    金だけじゃない。
    大事な実家を変な嫁にはやれない。

    +127

    -16

  • 31. 匿名 2018/01/24(水) 23:36:57 

    旦那がお金持ちの一人っ子で、揉めることはなかったけど、相続税がハンパなかった。

    +159

    -5

  • 32. 匿名 2018/01/24(水) 23:37:18 

    お兄さんだけにいい思いさせたくない!
    行政書士に相談に行くとかはっぱかけて見ては?
    そのマンションも元々は親の財産なんだから売ってでも半分もらうことはで知る。
    お兄さんがそこに住むのなら、売値の半分をお兄さんからもらう。

    +266

    -2

  • 33. 匿名 2018/01/24(水) 23:37:35 

    >>1
    お兄さんが住んでいる実家だって相続の対象だよ。お兄さんが家を貰うのなら、主さんは家の代償金としてその分を貰う権利はありますよ。

    +315

    -2

  • 34. 匿名 2018/01/24(水) 23:37:44 

    血の濃さより遺書に書いてあることが適用されます!遺書大切です

    +151

    -4

  • 35. 匿名 2018/01/24(水) 23:39:01 

    マンションを兄が貰ったなら相続税は?
    お父さんがいるなら父2/4、兄妹二人なら1/4ずつ相続できるはずだけど。
    弁護士通したら?

    +195

    -8

  • 36. 匿名 2018/01/24(水) 23:39:22 

    遺言書あっても揉めるときは揉めるよー。
    残った人達で公平に財産分与するよう書いてあったなら大丈夫だろうけど、身内の誰か一人が多めに相続するように書いてあった場合は揉める。

    +149

    -1

  • 37. 匿名 2018/01/24(水) 23:39:32 

    揉めてはないけど旦那側の兄弟に収入格差があってうたは土地いらないからそっちにあげてって勝手に言ってる。収入が低いいのは自分が悪いんだから勝手にあげられて納得いってない。言わないけど

    +8

    -15

  • 38. 匿名 2018/01/24(水) 23:39:54 

    旦那は兄弟間では揉めなかったけど、独身の叔母がお金ないから自分も遺産欲しいと言ってきてちょっと揉めた。なんの権限もなければ介護もしてないのに、仲良かったからを理由に言ってきたよ。

    +197

    -3

  • 39. 匿名 2018/01/24(水) 23:40:50 

    父が亡くなった時、エッ、そんなに財産があったの?と驚いた
    くらいで、相続税も税理士への手数料もすごい金額でしたが、
    それでも母の思う通りに分配して跡継ぎの兄と母がほとんどを。
    姉二人と私はそれでも判を押したので、税理士にこんなにある家で
    もめないのは珍しいですと言われた。
    その後は相続税に払うくらいならと、母が実家へ行くたびに贈与税が
    掛からない額を渡してくれる。

    +237

    -7

  • 40. 匿名 2018/01/24(水) 23:41:02 

    揉めないように生前対策きっちりしてたから大丈夫だった。

    +70

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/24(水) 23:41:31 

    自分の兄弟姉妹に限って…と思ってる人ほど揉める。
    それぞれが結婚して配偶者や子供が居れば尚更。
    枝葉が広がる。相続の権利がある人が増えていくからね。

    +157

    -5

  • 42. 匿名 2018/01/24(水) 23:41:36 

    悲しいですね。
    私は父を亡くしました。田舎なので土地がありまして、会ったこともない親戚からの電話で、土地をよこせと言われてとても傷ついたことがあります。
    財産分与は、兄妹仲が如実にあらわれる気がします。お兄さんがそこまで拒否する理由が謎ですが納得するまで話し合うしかないように思います

    +151

    -4

  • 43. 匿名 2018/01/24(水) 23:41:41 

    祖母の相続の時はウチの親含めて叔父さん叔母さんも年取って欲もなく、どうでもいいや~って感じだった(笑)叔父の嫁が一人で張り切っていた。祖母の生前何もしなかった人ほどしゃしゃり出てくるって本当だね。

    +178

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/24(水) 23:41:56 

    司法書士事務所て補助者として働いていたけど、弁護士さん通して相続で揉めた物件の登記の依頼とかあったよ。
    とりあえず兄一人だけが全て相続するとかありえない。
    遺言なくても法定相続で取り分あるよ!

    +176

    -4

  • 45. 匿名 2018/01/24(水) 23:42:24 

    主さん、まずはお悔やみ申し上げます。
    申し訳ないけどその指輪、お兄さんの彼女が自分のものにしちゃっている可能性もありますよね…。
    主さんは「金銭的な価値はない」と言っている指輪でも、ニセモノの宝石と本物の宝石の区別もつかない人も世の中には多いですから、価値のあるものだと思って隠されている可能性もあります。
    お母さまが主さんにその指輪を相続させようとしていたことを証言してくれる親戚の方などはいますか?
    もしくは、お母さまが生前にその指輪を身につけている写真などはありますか?
    お兄さんの彼女に主さんのお母さまの指輪を相続する権利はないので、もし写真などがあればそれが主さんのお母さまの所有していたものであること、相続権は主さんにもあることを主張出来ると思います。
    お兄さんが彼女に勝手にその指輪をプレゼントしていた場合はちょっと厄介ですが…。

    +186

    -1

  • 46. 匿名 2018/01/24(水) 23:43:51 

    19です。年間600万とかでもバレないですかね?

    +1

    -48

  • 47. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:35 

    >>46
    マイナンバーあるし、ばれそうだけどな。

    +69

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:56 

    後妻とかが絡んで来たりとか実際あるんだろうか

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/24(水) 23:45:26 

    >>37
    旦那の親の遺産を旦那の兄弟で話し合って分けてるならよくない?

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/24(水) 23:45:44 

    おじいちゃん、東京で工場の経営してて70坪あったけど、バブル真っ只中の一坪300万の時代。親の兄弟7人骨肉の争いだったよ。いつのまにか養子縁組してる兄弟もいてもうメチャクチャだったらしいよ。

    +136

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/24(水) 23:46:14 

    >>46
    そんなに動かしたらバレるんじゃない?
    他に兄弟姉妹がいなくて相続人があなただけならバレないかもしれないけど

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2018/01/24(水) 23:47:46 

    1番揉めるのは子なしで旦那既に死亡もしくは独身のお金や土地持ってる人が亡くなったとき。で、兄弟姉妹がいっぱいいてしかも子供がいたりとかすると最悪。
    仕事でよく見てた。

    +107

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/24(水) 23:48:53 

    母親が再婚して20年以上
    相手は先妻とも子供との付き合いも無い

    相手は癌になり、病院に寝泊まりしながら看病した
    最後もきちんと看取った
    先妻の子供たちを探し出し葬式にも呼んだ
    娘だけが来なかった

    相手の親が両方とも他界したらしく兄弟から連絡がきた
    財産分与のことだった
    先妻の娘から放棄しろと何度も手紙や電話がきた
    母親はノイローゼ気味になり心療内科に通院した

    結果、母親には受け取る権利は無いらしく
    それを知った親族からは看取ったお礼やお詫びも無いまま不通に
    母親は現在も精神を病んでいる

    ちなみに先妻の娘は連れ子で養子縁組してるが血縁関係は無い
    ちょっとでも財産があると揉めるんだなってうんざりした

    +106

    -4

  • 54. 匿名 2018/01/24(水) 23:49:37 

    兄弟は他人の始まり
    こんな弟なら最初っからいなきゃよかった。
    ここへきて急に将来が絶望的で長男至上主義の親との関係も危うく、切ない。

    +112

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/24(水) 23:49:58 

    揉めた。弁護士を入れたよ。
    本人同士だと埒があかないから。
    お金じゃないのよね。
    親の思い出は長男や長女だけのものじゃない。

    +121

    -6

  • 56. 匿名 2018/01/24(水) 23:49:59 

    19です。後妻です。旦那はバレねぇよって言うけど心配です。相続人に、面倒な人がいます。前嫁の連れ子(養子縁組みしちゃってる...)です。

    +11

    -15

  • 57. 匿名 2018/01/24(水) 23:50:34 

    >>28
    ありがとうございます!
    実は義姉とは別なトラブルで弁護士にも相談済みなので知ってます
    どちらにしろ、私には相続権ないので夫が決めますが
    揉め事になると巻き込まれるのが辛いです
    本来ならお金なんて要らないから一切関わりたくないですが
    かといって義姉の思うがままになるのも…慰留分請求すれば揉め事必至だしなぁ(涙)

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2018/01/24(水) 23:50:40 

    祖母(同居、父からみて実母)、父が亡くなった時、幸いにも揉めなかった。
    祖母→父の順で亡くなった。
    父の時は母、兄、私で法律通り母1/2、兄、私で1/4ずつ分けた。家や車とか現金以外の遺産も上手く互いに相続したいのが被らず揉めなかった。親戚もよこせ〜!って言ってくるのがいなかったので。

    祖母は葬式分しか残ってなかった
    (というかお気に入り孫、私からみてイトコ2人に家購入の頭金や車やら小遣い等をあげまくりで、あまり残ってなかったんだけど苦笑)
    通帳やら何やら見せて葬式代金以外残ってない事を説明したら納得してくれたし、祖母が、生前に皆んなにお気に入り孫に援助したのを自慢として吹聴しまくってたから疑われる事もなかった。
    面倒嫌なのでイトコに返せなんて事は言ってないです。
    ただ、その事で叔母同士がバトルしたらしいけど。同居家族の私達がなんか蚊帳の外だったみたい。

    +76

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/24(水) 23:51:01 

    >>29
    相続いかないようには無理じゃない?
    相続手続きには戸籍とかで相続権利がある人は細かく調べるし探し出す。権利がある人を無視して手続きすることは出来ないよ。

    +68

    -3

  • 60. 匿名 2018/01/24(水) 23:51:13 

    自分は信じられない程の大金を相続しておいて、「資産があると兄弟揉めるから、私が1人で全部使い切るから心配しないで」って言われる。かなりモヤモヤする。

    +118

    -3

  • 61. 匿名 2018/01/24(水) 23:52:22 

    うちの親は揉めなかったよ
    綺麗に三等分してた
    土地や家は弟が住んでるからそのまま
    我が家もお兄さん家も持ち家あるし

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/24(水) 23:55:22 

    揉めるほどの財産がなくても揉めるんだろうね。
    子連れ再婚したら下手に養子縁組しちゃダメだね(*_*)

    +105

    -2

  • 63. 匿名 2018/01/24(水) 23:58:18 

    祖父が亡くなった時、叔父が失意のどん底の母やもう1人の叔母に何の説明もなく相続放棄の書類に判をつかせた

    そのことを恨んでいた母ともう1人の叔母は祖母から生前贈与をこっそり受けていた
    祖母の死後に叔父が気付き激怒
    母達は、祖父からの相続に比べたら十分の一以下だから良いと思ったらしい(例えば3000万叔父が独り占め、200万円を母と叔母で半分こ)

    仲の良かった姉弟だったのに、以来絶縁状態
    昔は皆んなでワイワイ楽しかったのに悲しいです

    +116

    -3

  • 64. 匿名 2018/01/24(水) 23:59:14 

    >>56
    こっちから見て面倒な人は向こうからもそう思われてる。
    心が無いから面倒にされるっていうのもあるよ。
    因みに私が争議を起こした側です。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2018/01/24(水) 23:59:31 

    田舎な県の田舎な市にある母方の祖父母の家を伯父夫婦に押しつけられそうになったけど断ったことならある。結婚してたまたまその市にいるから。狭い路地の真ん中にたつ築50年くらいのボロ屋でどう考えても重機が入れないから建て直しもリフォームも無理。買うわけないだろ、自分らでなんとかしてくれ。

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/24(水) 23:59:39 

    幸いにも義姉が超お金持ちに嫁いでいるため、実家も財産も最初からあなたに全部あげるからお母さんよろしくーって言われます(⌒-⌒; )いいの悪いの。

    +29

    -6

  • 67. 匿名 2018/01/24(水) 23:59:59 

    >>1

    父方が兄弟やたら多くて、一人くせものがいた。
    兄弟が亡くなったら、その人がうちのこに贈与してくれるって約束してたのよ!!とかしゃしゃりでてきて、亡くなった人の望んでたらしい宗教の創業上げられなかったよw強欲って怖いよね。
    自分のお金じゃないんだから、本人希望叶えてあければいいのに。しかも贈与は、その人しか知らないw

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/25(木) 00:00:14 

    母の母方の親族
    遺産相続が完了するまでに20年くらいかかってた

    +73

    -1

  • 69. 匿名 2018/01/25(木) 00:00:14 

    地元ではそれなりの家だった父方の祖父は私の産まれる前に亡くなったけど、後妻とその連れ子、祖父との間の実子が沢山いて凄まじい相続争いだったらしいよ。罵りあい殴り合いのケンカだったらしい。一方、父は先妻の子で後妻が勝手に実印作って弁護士とやって来て相続放棄させられたらしい。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2018/01/25(木) 00:01:04 

    >>1
    銀行とか相続手続きには主の実印や署名も必要だから
    指輪も含めて納得できなければ署名しなければいいよ。
    もしかすると預金もカードで引き出してるかもしれない。
    負債がないなら安易に相続放棄はしない方がいいかも。


    +86

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/25(木) 00:03:01 

    >>50だけど間違えた。70坪じゃなくて700坪。ただの零細企業が超資産家に突然なって、大揉めに揉めた。

    +57

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/25(木) 00:04:34 

    >>68
    資産家だったのかな。
    20年も欲と意地の張り合いが続くなんて怖い。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/25(木) 00:05:44 

    女が金目当てで子連れ再婚して、行方くらまして弁護士通して婚姻費用を請求してくるわ、養子縁組みしないと離婚しない、とか
    実際にある話...。
    遺産に遺留分っていうのがあるから腹立たしい。音信不通なのに。

    +41

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/25(木) 00:06:08 

    老人ホームに務めてる介護士です。
    土地を持ってて別荘をいくつも持ってるおじいさんが体が弱くなり入退院を繰り返しだした途端に息子夫婦やら親戚やらが面会によく来るようになり最期はおじいさんの面倒をいちばん見てたのは私たちよ!と絵に書いたような骨肉の争いがあった。

    +174

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/25(木) 00:07:16 

    >>70
    横だけど、主さんお母さん名義の銀行口座は止めてる?銀行に連絡して止めてもらわないとキャッシュカードで勝手に下ろされちゃうからね。

    +74

    -4

  • 76. 匿名 2018/01/25(木) 00:08:09 

    預貯金だと分けやすいけど、不動産は大変よー。

    +60

    -1

  • 77. 匿名 2018/01/25(木) 00:08:51 

    >>17
    横から
    金額による非課税範囲内なら掛らないよ。
    年間で110万円以外とか。あと扶養義務者からの生活費や教育費などの贈与も対象外だったかと。

    自分は実家の兄の名義持分を私の名義に変える時に税金掛らない範囲だから贈与税無くて済んだ。
    丁度、その年の土地家屋評価が出るタイミングで贈与税が掛かるか、掛らないか、前年度のを見て予測しでも微妙なライン。
    土地が下がってて結果、税金非課税範囲内で済んだんだけど。土地が下がるのも悪いことばかりではなかった。
    兄から妹への生前贈与を体験しました。いい勉強になったよ。(実家が父、兄、母の共同名義だったので。兄は自分で家持だったから実家不要だった。)

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/25(木) 00:08:55 

    祖父母→母からの時一人っ子だったけど、税務署の調査が家に来た時すごかったって

    古い通帳はさっさと処分しておいた方が良いよ!
    あれば全部遡って見られて、その時期の出入金を母の通帳と見比べられたらしい

    +53

    -3

  • 79. 匿名 2018/01/25(木) 00:16:16 

    親の遺産を相続すると、遺産が1000万円以下だと10%の相続税を支払うって本当かな?

    例えば、父が亡くなり、子供が300万円相続したら、その10%の30万円も国に搾取されるの??

    なんか、えげつないね…

    +106

    -25

  • 80. 匿名 2018/01/25(木) 00:16:43 

    1年前に父方の祖母が亡くなり、祖母名義の預貯金を相続人で分けるにあたり、揉めました。
    父は既に亡くなっているので、父の子供である私の分を、叔母が母経由で渡してくれることになったのですが、父のきょうだい数人が文句言ってるらしく、「話が解決するまで渡すわけにはいかない」とか言われ、ストップがかかりました。
    祖父が亡くなったときには「祖父の遺産は全て祖母に相続させるから」と、戸籍謄本取り寄せて相続放棄させられるし。
    お金にガメツイ叔父たちにうんざり。
    こんなことなら、相続放棄しなきゃよかった。

    母は一人でずっと祖父母の面倒みてきて、嫁いでから、祖父母から生活費1円たりとももらったことないんです。祖父母がドケチ過ぎて。
    祖父母の遺産は、何十年もの間、母に養ってもらったからこそ遺せたものなのに、母も全く遺産を貰えてません。これは法律だから仕方ないけど、モヤモヤします。

    +105

    -2

  • 81. 匿名 2018/01/25(木) 00:17:52 

    >>78
    税務署ってそんなことまでするのか。

    +55

    -1

  • 82. 匿名 2018/01/25(木) 00:20:11 

    父が亡くなる前に一生懸命介護してくれたから私にあげると言ってた時計があるんだけど、その話を聞いた兄が「時計のメンテナンスには金がかかるんだから、お前なんて持ってても仕方ない」みたいな事を言われた。
    要は自分がもらえないのにずるいって事だったんだけど、兄は父の介護もしてなかったのに嫌味を言われて悲しかった。
    揉めるの嫌だから、売るなりなんなりすればいいって言っちゃったけど本当は父が一生懸命買った時計を形見として貰いたかった。(兄は大満足してるけどさ)

    +90

    -3

  • 83. 匿名 2018/01/25(木) 00:20:15 

    義父が亡くなり相続で揉めてたら2年後に義母が亡くなり、更に一年後に義祖父が亡くなったので相続が超ややこしくなった。怪しい遺言書が後から出てきたり6年くらい揉めたかな。

    +52

    -4

  • 84. 匿名 2018/01/25(木) 00:22:45 

    主には弁護士に相談に行くことをおすすめします。
    住んでいる地域の弁護士会のホームページに無料相談の案内があるかと思うので見てみてください。
    弁護士から銀行に話してもらうこともできるし、何かと知恵も貸してくれるし、色んな方向も提示してくれますよ。
    親が亡くなって辛いのにね。お兄さんそれはないよね。

    +55

    -3

  • 85. 匿名 2018/01/25(木) 00:24:45 

    アラフィフ独身の義理姉 旦那によると財産独り占めするつもりだったみたい そうはさせまいと旦那が動いている 私には関係ないけど 揉め始めて2年になる 姉が断固拒否しているらしく弁護士を入れようかと検討中みたいです。そんな醜い争いを見てるので、私と兄はきっちり半分に分けようと再度確認しました。財産で揉めるなんて亡くなった親が悲しむよなぁと思います。

    +65

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/25(木) 00:26:22 

    >>72
    資産家って程ではないけど、ちょっと小金持ちだったの
    故人には子供が無く遺された妻は精神疾患持ち
    妻の親族が精神疾患を理由に相続人(故人のきょうだいやその子達数名)に相続放棄を強要
    故人の生前のお世話はじめ葬儀から墓、法要は妻親族ではなく相続人が執り行ってます
    相続権のない私の母も手伝ってます

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/25(木) 00:26:29 

    >>79
    基礎控除があるから、1000万では相続税かからないのでは?
    3000万とかから相続税じゃないかな?

    +75

    -2

  • 88. 匿名 2018/01/25(木) 00:27:05 

    実家が東京港区で父の兄姉6人。
    祖母は他界してて、祖父が亡くなった時は揉めに揉めたよ。
    父と母が出掛けてて私だけ部屋で本読んでたら物音がして恐る恐るリビングへ行ったら親戚のオッサンが「あぁ、お前いたのか」と勝手に上がって物色してて恐怖だった。土地の権利書を捜してたみたい。話し合いではまるで祖父が死ぬのを待っていたような口ぶり。母が祖父にプレゼントしたセーターを「あれコレいいわね」と勝手に形見分けしてったオバサンとか。人間の醜いを見たよ。

    +119

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/25(木) 00:27:40 

    >>17

    1年に100万ずつとかなら大丈夫。

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2018/01/25(木) 00:29:15 

    親って兄弟の性格の合う合わないとか子どもの誰がガメツイのかとか驚くほど把握してないよね(´;ω;`)
    兄弟間ですらややこしいのに相続権の無い親戚がしゃしゃり出てきたら辛いなぁ。

    +79

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/25(木) 00:33:08 

    親が長男の弟に全て相続させるから私には放棄しろと言うんですけど納得いかないです。
    でも揉めたくないから諦めるしか無いかなあ。

    +34

    -3

  • 92. 匿名 2018/01/25(木) 00:33:22 

    私の場合は税務署の窓口の人が色々と親切に教えてくれた。
    後、裁判所の窓口の人も色々と親切に教えてくれるよ。
    裁判所は相続放棄期間延長届けでお世話になった。これが受理されると、3ヶ月を延長して猶予期間が貰えるけどこれがないと3ヶ月以内に放棄するかどうかを決めないとならないので。
    負債があるかわからない場合は裁判所に調査期間を貰えます。

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/25(木) 00:36:06 

    >>91
    親が存命してたら放棄は法的にできないよ。相続が発生した時点で放棄するかしないかになる。

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2018/01/25(木) 00:37:45 

    >>85
    15ですが
    うちの義姉はアラ還でニート…
    おまけに亡義母の生前に金銭管理と称して全財産取り上げた挙げ句、義母の介護を放り出したので
    義母は夫と私で看とりましたよ…

    親の財産アテにするならせめて
    最期まで責任持って面倒看てから主張しろ!

    ちなみに亡義母の遺産相続も
    死後5年経ってますが、まだ終わっていません

    +62

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/25(木) 00:38:38 

    >>17
    毎年110万だったかな? 
    税金かからないよ

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2018/01/25(木) 00:41:27 

    >>93
    もちろん父親が死んだ時にってことです。
    多分母親は生きてるでしょうから父親の遺志に従うように言われると思います。
    その時に断って揉めた場合母と弟とは絶縁状態になってしまう可能性を考えると
    怖くて断れないかなと思ってます。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2018/01/25(木) 00:43:22 

    父が亡くなった時、私は口を出さず、すべて母の言う通りにしていたら、何も意見のいの字も言っていないし何も動いてもいないのに、兄サイドから「都合よく動いてなんなんだ」と言われた事があります。
    私、何もしていません。
    母が決めた通りにただ座っていただけです。
    逆に兄サイドの方が計算高く、自分が損をしない様に自分が得をする様に動いてましたよ。
    自分が得をする都合のいい解釈をし、都合のいい上辺だけ見た基礎知識を並べ立て、それを言うならこういう事になりますが?という自分に都合の悪い所は見ない突っ込みどころ満載の非常識な事をしてくれました。
    もう、信用はしていませんね。
    母に叱られた様ですが、昔からそういう狡い所があったので何を言われているのかもわかっていないと思います。
    こういう人間は、非常識な事をするから、こちらが動かざるを得なくなると逆に「計算高い」などと言いますからね。
    いい加減にしてほしいです。

    +60

    -2

  • 98. 匿名 2018/01/25(木) 00:43:43 

    定年後しばらくして弁護士雇って自分で遺書を作ってくれました。(約20年前) 最近亡くなったんですが、遺書の内容もみんな生前から知っていたので全く揉めませんでした。相続手続きも生前の契約(本人死亡の連絡ですぐに相続手続きを開始する)に従って弁護士さんが今すべてやってくれてます。お金はかかりますが(大した財産じゃないから思ったほどかからない)素人が相続の書類手続きする苦労を考えれば弁護士さんを雇って正解だったと思います。凄く楽です。法事や故人の身辺整理に時間をしっかり使えますし、故人をしのぶ精神的余裕もあります。司法書士でも良かったんじゃないかと思いますが、万が一法廷で争うことになった場合を考えて弁護士さんに依頼したのかもしれません。(思わぬところから相続権を主張する人物が現れる可能性があった) 注)弁護士協会の回しものではありません。笑

    +24

    -2

  • 99. 匿名 2018/01/25(木) 00:46:45 

    旦那が3人兄弟の末っ子
    仲良く3当分にするらしいけど、姑の介護してるの私なんですけど?

    嫁には1円もやらないと遺言してあるらしい。

    嫁に相続権ないのは知ってるけど姑が他界したら今までの時間計算して賃金請求していい?

    +197

    -4

  • 100. 匿名 2018/01/25(木) 00:50:03 

    80です。

    叔父たちは、会社創るときにまとまった資金や、祖父が自分の葬式費用にと受取人父名義でかけた保険を、父の死後、そっくり受け取ったり、かなり生前贈与うけてます。
    それなのに、私が亡くなった父の代りに遺産相続するのが許せないみたいです。
    度々うちに来て、ただで飲み食いして滞在したり、図々しいというか、、、。

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2018/01/25(木) 00:54:51 

    うちも揉めそう。年の離れた別世帯の兄がいるんだけど、その兄に内緒で親が私名義で保険に加入。
    将来私だけが兄より余分に数百万受け取れる様、ずっと払ってくれてたみたい。
    両親曰く「お兄ちゃんは私立学校に行ったり名門の野球部に入って寄付やら合宿費やらとんでもなくお金の掛かる子だった」
    「だから愛情差別じゃないよ。あんたがその分保険で受け取ればいい」と。
    兄がそんな説明納得するはずがない。しかも兄は勉強や部活がらみじゃん。
    参った。困った。絶対揉める。解約も税務署でお金の流れはすぐ判明するらしいから意味ない。
    正直に話そうにも半分兄に渡そうにも感情面でとんでもない事になりそう。

    +81

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/25(木) 00:55:00 

    親子は仲良くても兄弟姉妹は複雑ですよね
    お金があっても、無くても揉める
    遺言書とか生命保険で受取人と金額割合指定して残しておくのが良いと思う

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/25(木) 01:02:52 

    >>101
    生命保険は受取人が指定されていれば遺産相続とは別ですよ。
    お兄さんに報告する必要すらありません。
    あなたが受け取ってそのまま黙ってれば終わりです。

    +182

    -1

  • 104. 匿名 2018/01/25(木) 01:03:41 

    >>101
    保険の契約者と被保険者はあなただけど実際の支払いはお母様ってこと?
    だったらお母様が生きてるうちに解約→契約者あなた被保険者お母様で受取人あなたで加入(保険料は贈与税かからない範囲で支払ってもらう)→お母様が無くなった時に保険をあなたがもらう 、
    そのままだと揉めるってより贈与税かかるのでは?

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2018/01/25(木) 01:04:46 

    遺産相続というより片見分けだね。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2018/01/25(木) 01:12:05 

    遺産では揉めなかったけど、父の葬式で揉めた。
    長男が直前になって葬式あげたくないだとか家族葬にするだとか、騒ぎ出して。
    関係ない親戚まで騒ぎ出して、母親が暴言吐きまくって、そして親戚も家族も全員疎遠になったw
    遺産の話の時にはもう家族みんな疲れきってて、私なりに平等に分けた案を家族がすんなり受け入れてくれたというか、あーわかったわかったそれでいいわ。的な。葬式で揉めてなかったら遺産で揉めてたかもw

    +61

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/25(木) 01:14:21 

    亡くなる何年も前からちょっとずつ移していってもちゃんとバレるようになってますよ。
    しかも生前にさかのぼっての金額を税務署は上手く見つけて来るから。
    1番良いのは孫の学費とか全部出してもらったり、旅行とかのお金も全部払って貰う消費が1番良いよ。

    あと、遺言書にどんなこと書いてあっても、配偶者二分の一、もう二分の一を子供達で分ける、ってのは権利だから、本人が請求すれば必ずもらえる分です。
    だけど人として、実家で両親の世話してる人が多く貰うのは当たり前だと思うけどね。

    +80

    -7

  • 108. 匿名 2018/01/25(木) 01:15:10 

    相続税払う必要がある人は面倒だよね
    もめたく無くても大変だー
    遺産分割協議
    税金申告税理士
    土地家屋の名義変更を司法書士
    弁護士は全部やってもいいけど

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2018/01/25(木) 01:19:19 

    公証役場行って遺言書かないとだよ

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/25(木) 01:32:28 

    >>107
    遺言書があったら遺留分だけにされるかもー

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2018/01/25(木) 01:34:21 

    うちは旦那が代々の会社継いでるから株の相続がお金かかって大変です。
    評価額出したり名義移したりお金かかる、一気には無理だから毎年やっててもまだまだ移しきれないからまだ途中だし、義父がもし急に他界して一気に相続することになっちゃったら相続税がでかくて払えるのか心配。だからもう10年は元気でいてもらわないと困る。
    現金でタンス預金してくれてたら1番助かるけど、そうじゃないから会計士さんや弁護士さんも雇っていろいろやってもらってて、またそれにもお金かかってます。土地はもう贈与してもらったけど税金すごかったし、もらってからも毎年払う固定資産税もヤバイです。よそから見たらきっと金持ちなんだろうけど、現金が出て行くばっかりで結構大変なのが実状ですよ。
    親が子供のために作った財産を子供が受け取るだけなのにお金かかるって、相続税って本当にひどい制度だと思う。

    +120

    -2

  • 112. 匿名 2018/01/25(木) 01:36:03 

    お金ない人ほど揉める。
    50万くらいで兄弟で揉めてたケースもあったよ。
    下ろしに来ても1円も渡さないでって、それぞれが銀行来てた。

    +55

    -1

  • 113. 匿名 2018/01/25(木) 01:38:31 

    子無しは遺言絶対。
    旦那さんが亡くなり奥様が相続。
    その奥様亡くなり、子無しだから奥さんの兄弟に相続。

    となると、そもそも旦那さんの実家が地主や資産家だった場合、旦那さん兄弟からクレーム。
    代々うちの土地だったのにって。

    +86

    -2

  • 114. 匿名 2018/01/25(木) 01:39:07 

    口座に貯め込まないで、現金でしょっちゅうお小遣い100万位くれれば1番良いのに。
    口座に残しちゃうと税務署に見られるから壺に貯めてくれデカイ壺に

    +93

    -1

  • 115. 匿名 2018/01/25(木) 01:41:08 

    鑑定団に「祖父の持ち物なんですが〜」とか言って鑑定してもらったのが1億とか鑑定額出たらやばいね。全国放送だから隠しきれない。

    +55

    -1

  • 116. 匿名 2018/01/25(木) 01:42:45 

    世の中金

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/25(木) 01:43:13 

    >>102
    現金で遺してくれてる場合はそんな揉めない。
    等分がはっきり出来るから。
    土地しかない場合は揉めやすいかも。
    簡単に2分割とか出来ないから。共有名義も後々に手間だし。

    +48

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/25(木) 01:48:32 

    >>114
    それだって贈与とみなされることあるよ。
    定期的な110万円の贈与は定期贈与って言って、贈与税の対象になっちゃうの。

    厳密にやるなら、例えば120万円贈与受けて、頭出た10万円をちゃんと申告することだね。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/25(木) 01:49:02 

    >>103さん

    そうなんですか?ちょっと自分でも調べてみます。相続税は間違いなく発生しそうですがね(困)
    兄を騙したり余分に貰いたいという気持ちは一切ありません。兄妹仲がおかしくなるのだけは避けたいんです。
    ありがとうございました。

    >>104さん

    具体的なアドバイスありがとうございます。勉強になります。おっしゃる通りの契約内容です。
    個人年金で私が60歳になれば一定年数(10年一定額)受け取れる様な内容です。
    問題は、既に払込が完了してしまっているという事です。
    それでも解約して再加入する方法が一番いいんでしょうか?
    解約して私がちょっとずつ親に毎年(税がかからない範囲で)返すのもありかな?
    でも解約後、私が一旦お金を受け取れば相続税はその時点で間違いなく発生してしまう。
    うーん。解約金の受取人を親に変更、、ダメだろうな。被保険者は私になってるし。
    保険屋さんはどこまで把握してんだろ?そういうアドバイスしてくれないんですね。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2018/01/25(木) 01:49:55 

    遺産相続というか葬儀費用やらで揉めた。
    母は既に他界していて父が亡くなった時は、私が一緒に暮らして介護していたけど、会社の後を継いでいたのが長男だから喪主は長男になった。
    地元では葬儀費用とか後から纏めて精算するものだから喪主の長男が仮払いしていたけど、それを長男嫁が気に入らなかったらしく末っ子の私を含めた兄姉達と大喧嘩になり、次男長女私は相続放棄して最終的に長男家とは縁を切った。

    お中元お歳暮も止めたし、冠婚葬祭にも長男家だけは一切知らせてない。
    元から長男嫁がお金に執着が凄かったし、その他にも父や母の悪口ばかり言ってる人だったから逆に良かったけどね。

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/25(木) 01:53:30 

    >>104
    わざわざ解約しなくても、契約者・被保険者がこの方なら、お母様亡くなってもそのまま継続すれば良くない?

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/25(木) 01:57:57 

    お金で揉めて家族と縁を切るってのが信じられない。
    遺産なんか一切要らないから家族と仲良くやっていきたいけどな。

    +5

    -4

  • 123. 匿名 2018/01/25(木) 01:58:21 

    遺産も控除が色々あって、生命保険金ならいくらまで・それ以外のお金はいくらまで・生前贈与なら孫の教育資金にいくらまで・子供のマイホーム資金にいくらまで・とかややこしい
    保険金を高くするとかえって損したりするから気をつけて

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/25(木) 01:59:58 

    >>119
    私なら解約はしない。
    きっと解約したら損する保険だと思う。
    契約者も被保険者も、あなたなんだよね?
    お母様亡くなっても関係ないよ。
    あなたが60になったらお兄さんに言わずに受け取っちゃえばいいだけだよ。

    +86

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/25(木) 02:01:17 

    一律10%掛かるとか、そういう計算方式じゃないです相続税って。相続税の配偶者控除とかありますし。
    (遺産相続体験した事あるけど司法書士とかプロじゃないので説明下手だと思うけど、そこは容赦してください)
    【基礎控除額・・・3,000万円+600万円×法定相続人の数】という計算方式で計算します。
    相続人が妻、子、他人か、とか、遺産の種類、相続人が何人居るのか?で変わってくるので一概に『その金額なら税金掛かりません!』とは言えないんですけど・・・専門家でもありませんので。
    父親の遺産を子供が300万円相続したぐらいでは贈与税はかからないと思います。私はもう少し高かったですが贈与税が基礎控除以下(無税の範囲内)での贈与で済みました。
    親から子への遺産贈与なら1000万円以下だと基礎控除以下になるんじゃないかな・・・(違ったらゴメン)
    今は夫の遺産を妻と子供2人で法定相続分で分ける場合4800万円以下だと相続税が掛からないっぽいです。下記参照↓
    相続税の計算方法 | やさしい税の話 | 一般の方へ | 東京税理士会 | 公式サイト
    相続税の計算方法 | やさしい税の話 | 一般の方へ | 東京税理士会 | 公式サイトwww.tokyozeirishikai.or.jp

    東京税理士会では納税者支援センターを設置し無料で税務相談を


    エゲツないとか予測書く前に調べてから書いた方がいいかも…。真に受けちゃう人もいるので。

    税金が莫大に取られる典型例は恐らく、莫大な財産の相続人が『たった1人』だった場合かと。
    1億以上の遺産あっても相続人が多くて分散されれば税金かからない場合もある。

    簡易的な相続税シュミレーターとか結構ありますから気になっている人は使ってみたら如何でしょうか?
    相続税(法定相続) - 高精度計算サイト
    相続税(法定相続) - 高精度計算サイトkeisan.casio.jp

    遺産相続を法定相続による分配と税金を計算します。



    https://support-sozoku.com/souzokuzei/


    贈与税は1人の人が受け取る額が年間110万円まで非課税、それ以上だと課税です。長文すみませんでした。

    +51

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/25(木) 02:02:33 

    父は多分アスペルガー、
    母も兄も、そしてきっと私も発達障害。
    母は長男至上主義で見栄っ張りの仕切り屋、

    資産家と呼べるほどでもない、小金持ち程度だと思うけど、
    相続税やお金の話になるとすぐ居丈高になる母にうんざりする。本当に疲れる。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/25(木) 02:03:16 

    協議なんて無しで国が強制的に法定相続割合で決めてくれればいいのにね。

    +3

    -4

  • 128. 匿名 2018/01/25(木) 02:06:26 

    >>125
    私も300万くらいじゃ相続税かからないのに+たくさん付いてて、ちょっとちがくない?って思ってた。親切だね!

    基礎控除が以前より減ったから、都内良いとこに戸建て+そこそこの現金のある程度の人ですら、相続税かかってくるかも。みんな気をつけて!

    +42

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/25(木) 02:10:45 

    >>119
    落ち着いてー
    相続税と贈与税、ごっちゃになってる。
    お母様亡くならない限り、相続税は発生しないからね。
    まずは契約者と被保険者が誰になってるのかが重要だよ。

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2018/01/25(木) 02:11:07 

    >>125です。>>79さんにアンカー付けるの忘れた・・・。
    遺産相続の相続税はたぶん一般の人が想像しているよりも課税されない範囲が広いと思います。凄く良い所に土地持ってるとか、莫大な財産とかでなく、遺産額が普通ぐらいの人はそこまでビクビクする額じゃないと思う。課税されても払えない額にはなりにくいかと。
    現金遺産は殆どないのに売れにくい土地だけ広大にあるってパターンの人はそれに近い状態に成り得るかもしれませんが。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2018/01/25(木) 02:59:47 

    >>99
    介護をなんだと思ってるのか?親なんだから旦那がやればいいと思ってしまう

    +48

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/25(木) 03:06:11 

    両親が亡くなって相続したついでに信託銀行で遺言書を作成したけど、その時に聞いた話だと相続税を払わないといけない人って実は少ないんだって。
    でも、最近は少子化で兄妹の数も減ったし、税金がかかる上限も引き下げられたから意外と多くなるかもね。
    相続税マジ高すぎ。自分は田舎だから関係無かったけど、都会に土地がある人は本当に大変だと思う。
    相続したら莫大な相続税、その土地を売却した時にも莫大な税金取られるよね。
    何か二重で税金搾取されてる感じでモヤモヤしそう。
    皇居近くの土地の相続税を聞いてヒェッってなった。

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/25(木) 03:21:06 

    私が母の葬儀の打ち合わせでなどで色々奔走しているときに家に上がり込んで形見の貴金属を盗みだそうとした父方の叔母!
    母が生前、そんなこともあろうかと、わかりやすいところにしまっておいたダミーの品を持って行った。
    あとでイミテーションだ何だと文句を言ってきたけど泥棒ですから…!

    +106

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/25(木) 03:38:23 

    >>101 >>119です

    アドバイスくださった皆様方、本当にありがとうございます。
    契約内容は個人年金(一括・払込完了済)60歳から10年間一定額払
    契約者・被保険者・受取人=私  実際の支払者は母です。

    現在、両親は元気にしています。うちはごく普通の家庭です。
    相続の際、税務署が介入し故人の財産を綿密に調べると聞きました。
    その際、兄にこの事>>101がバレないか心配しています。余分にお金が欲しいからではないです。
    贈与税と相続税は違いましたね!焦ってしまった!
    もし、贈与税を両親が在命のうちに払う事で相続の際兄にバレないならそうしたいです。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2018/01/25(木) 03:41:53 

    >>113
    ごめんなさい間違ってマイナスを

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/25(木) 04:32:02 

    もめるの嫌だから何も言わない お兄ちゃん高級外車2台買ってた 私は1円ももらってないけど関わりたくないから 平穏なのが1番 昔から争いがたえなかったから縁も切ったし幸せです

    +55

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/25(木) 05:23:44 

    一切揉めませんでしたよ。
    全て、司法書士の方にお任せして、
    兄弟3人、印鑑押して綺麗に分けました。
    事業を継いだので、弟が取り分は多くなりましたが。
    父が働いて得た物だから、貰うのも申し訳無かったのですが、持っていて損は無いので、有り難く頂戴しました。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/25(木) 06:11:18 

    母がまだ生きてるのに姉と義兄が家捜し&母や私の物を捨てまくってる

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/25(木) 06:28:20 

    >>120
    自分の親の葬儀費用なのに長男に丸投げって…

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2018/01/25(木) 06:34:15 

    >>105
    父の生前全く会ってもいなかった従姉妹が形見分けって言い出して気持ち悪かった

    +44

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/25(木) 06:49:19 

    >>24
    相続税を払ってるから住民税は関係ないんじゃない?

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2018/01/25(木) 06:52:01 

    3人兄妹で長男が親と同居して、その介護を長男の嫁さんがしてくれたから、遺産相続は姉と私共に放棄したよ。
    そしたらそれぞれ300万ずつ送られてきた。いらないって言ったんだけどね。
    全然揉めなかったわ。
    トラブルになるのって同居も介護もしないくせに権利だけ主張する身勝手な親族と、ケチって一銭もお金渡さないケースじゃない?

    +81

    -2

  • 143. 匿名 2018/01/25(木) 07:09:16 

    父が亡くなったとき母に「お父さんはヤクザから借金してた、あんたの職場にも取り立てに行く、これにハンコ押せば大丈夫」と言われ、母が全てを相続する遺産分割協議書に押印した
    その時は父の死でうつ病になってて言われるままにしてしまった
    長年腑に落ちず病気から回復して弁護士に相談したら「放棄じゃないからこれだと借金だけ負うことになる」と
    さらに調べたら借金はなく億単位の財産があった
    結局、母相手に地裁に提訴して取り戻し、連絡絶った
    実の母親に騙されるなんてね
    自分が惨めだよ

    +109

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/25(木) 07:10:09 

    うちの旦那、祖父からの形見のロレックスの時計を実父に横取りされた。
    元から家族仲悪かったし、もう関わりたくないって諦めたよ。
    私の祖母が亡くなった時も、介護全くしなかった(祖母から見て)娘の旦那がしゃしゃり出て来た。
    必ず一人はせこい奴いるんだよね。

    +50

    -1

  • 145. 匿名 2018/01/25(木) 07:10:41 

    遺産が少ない家ほど揉めるって言うよね。

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2018/01/25(木) 07:11:30 

    >>119
    個人年金保険みたいなものかな?
    私は実際に父が加入していた変額個人年金を受け取りましたが、一時所得として確定申告しましたよ。保険は相続税の対象ではなく、むしろ生命保険控除として相続税の節税にも利用できます。
    主さんの場合、お兄様に内緒にしておきたい等事情もあるので、保険会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか?契約者がご存命中でも受取人なら回答が得られると思います。
    モヤモヤしてるより、問い合わせてみたらどうかな。
    あと、他の相続人に内緒で受け取りは可能ですよ。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/25(木) 07:12:23 

    >>139
    横だけど、平時はそう思うでしょ?
    亡くなった時にする精算は葬儀費用だけじゃないのよね。
    病院だったり、お寺さんにだったりと色々あって、兄弟姉妹がそれぞれに手分けして最後に分担って思ってても、嫁が横からそういうこと言い出しておまけに香典丸取りしてるってパターンとかもあるのよ。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/25(木) 07:13:51 

    3人兄妹で長男が親と同居して、その介護を長男の嫁さんがしてくれたから、遺産相続は姉と私共に放棄したよ。
    そしたらそれぞれ300万ずつ送られてきた。いらないって言ったんだけどね。
    全然揉めなかったわ。
    トラブルになるのって同居も介護もしないくせに権利だけ主張する身勝手な親族と、ケチって一銭もお金渡さないケースじゃない?

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2018/01/25(木) 07:19:04 

    >>145
    私もそれよく聞くから、自分が弁護士にお世話になったときにそれは事実か聞いたら、額は関係ないらしい。
    ただ、当然高額の方がなかなかシャンシャンにはならないからどちらかというと高額の方が揉めるらしい。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/25(木) 07:20:27 

    >>134
    いちいち相続時に税務署は来ませんよ。毎日どれだけの方が亡くなってるか考えてみて!
    相続税がかかる位の一定以上の資産がなければ税務署は関心も持ちません。
    税務署が乗り込んで来るのは、さらに追加で相続税が取れないか調査に来る場合です。隠れた資産などがないかの調査で、多くの場合無理矢理な感じで追徴課税をするそうですよ。相続完了後数年経ってから来るみたいだよ。

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/25(木) 07:25:53 

    生涯独身だった伯父が亡くなったけど生前、公正役場で公正証書遺言書を作成してた。
    独身だったので配偶者、子供はいないし、通常なら伯父の姉妹弟に遺産はいくけど生前に介護とかで世話になった姉妹に遺産相続させる内容だった。
    弟には遺留分は発生しないので揉めずに相続手続きも終わった。

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/25(木) 07:34:06 

    揉めた人を見下すコメントもあるけど、親が亡くなって心が辛い時に揉めたくて揉める人の方が少なくと思う。それでも揉めるのはそれぞれここには書ききれないような思いや事情があるからなんだよ。
    傷ついてる人に追い討ちをかけるようなコメントは人としてどうなんだろう。
    それでも書く人は書くんだろうけど。

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/25(木) 07:44:57 

    母は長女
    その上の長男も早世しているので
    残った二人の妹である叔母同士が調停中

    結局お金が早く欲しくて墓は永代供養希望の上と
    両親二人のお墓やその先の仏事などきちんと
    決めてからという下と考えの相違で決裂してる

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/25(木) 07:49:50 

    両親の物は何一つ要らない。
    両親は施設にいるので、お金もそんなに残らないだろうし、きれいサッパリ死んで欲しい。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/25(木) 07:52:40 

    おばあちゃんのへそくり、十万でも騒いでた親戚がいた
    どうやって分配するかって…
    さすがに呆れた…

    +78

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/25(木) 07:53:05 

    私も夫もどちらも遺産0、もちろん負の遺産もなかったけど
    介護も葬儀も一切なし、両親に感謝していますw

    +37

    -2

  • 157. 匿名 2018/01/25(木) 07:56:23 

    もめましたww私なんか双子だよ。同じ顔で私100%、姉0%どころか借金が行くようになってました。

    姉は15歳で親がうざくて海外に逃げた。私が小さい時から自分の時間を犠牲にして(毒親だった)事業承継に向けてほんと生き地獄だった。小学校時代中学校時代高校時代、友達と遊んだことないww放課後いつも従業員が迎えにくるという徹底的ぶりwwまっ、その分の報酬はあったから(お金ww)なんとか乗り越えてきたけど30年長かった。

    葬儀によくもまあ顔を出せたな。姉に対しては死ぬ間際まで愛情はない、一切かかわるなと。ざんざん姉側ともめたけど、30年間親と私についてきてくれた人たちが証人ということは法以上にかなうものなし。感謝しています。

    +8

    -12

  • 158. 匿名 2018/01/25(木) 08:03:00 

    ww多っ

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/25(木) 08:04:53 

    >>157

    毒親って自覚あるのに親よりもお姉さんを憎むような書き方してるのが違和感あるわ。

    +55

    -2

  • 160. 匿名 2018/01/25(木) 08:07:19 

    金銭より思い入れがある物がもめたよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/25(木) 08:09:37 

    知人の話だけど、一人娘と結婚した弟がいて、その弟嫁の両親が亡くなって遺産を弟嫁が相続、その後事故で弟嫁が亡くなり弟が相続、さらに弟も亡くなりその遺産は両親が相続放棄して兄が相続することに。
    そしたら弟嫁の父の弟の嫁(弟嫁の血の繋がらないおば)から連絡あって金渡せとかあって大変だったらしい。
    兄からしたら弟の遺産をもらっただけだけど、弟嫁の両親の遺産も含まれてるからね。
    つかそんなことあるのかとびっくりした。

    +34

    -1

  • 162. 匿名 2018/01/25(木) 08:15:23 

    爺さんが死んだ時は、親やおば達が相続放棄していた
    長男の嫁が結構使い込んでいたから、お金があまり残っていなかったらしい
    生前贈与で既に土地やらをもらっていたので、端た金は不要ということなんだろう

    うちの親が死ぬときは弟とその嫁がガン
    毒親でもあるから、何が起きてても不思議はないと思っている
    相応の弁護士をつけるべく、へそくりを貯めて備えてるよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/25(木) 08:16:58 

    親は兄弟で揉めているらしいから、しっかり遺言書とか書いて逝くからと最近よく言ってる。姉弟だけど長男の弟に全部じゃなくて、完全折半にするらしい。夫のところも姉弟だけど、折半にしてくれても構わない。でも夫の実家は田舎だから昔ながらの長男に全部なのだろうか。義両親、遺言書とかそう言うの書かなさそうだし後々大変そうだな。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/25(木) 08:19:30 

    質問なんですが
    全ての相続を放棄すれば親の借金などは支払わなくても良いのでしょうか?
    夫の両親は事業に失敗して借金があるそうなのですがどうなのでしょう?

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2018/01/25(木) 08:22:11 

    父方のおばあちゃんが亡くなった時に、父も他界してるから孫である私と兄弟にも相続権がきた

    でも側で生活してたのは叔母さんだし、元々一銭たりとも私達は貰うつもりなかったけど、若造だからわからないと思ったのか、権利があることの説明もされず相続放棄の話だけされた

    アポなしで遠方から押し掛けてきて、当日クリスマス&翌日旦那出張だったから朝からケーキやご馳走作る予定を前々から子供と計画してたのに、夕方過ぎまで役所やら遠方の兄弟宅やら行かされたりで、子供達もすごいガッカリしてて…。

    叔母のあまりにも身勝手な言動に絶縁言い渡した

    +51

    -0

  • 166. 匿名 2018/01/25(木) 08:25:16 

    >>164
    相続放棄の手続きをすれば正負全ての放棄になるよ。
    放棄できる期間に限りがあるから気をつけて。

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/25(木) 08:27:50 

    >>164
    借金の額にもよる。
    家を抵当に入れて、財産上回る額なら放棄した方がいい。借金が財産より少額で手元に残るならば相続でも良いけど。
    こう言う話は、あなたは部外者だからね。
    存命中だから、なかなか話せないよね。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/25(木) 08:29:36 

    爺ちゃんが亡くなった時は、前妻の子と後妻の子がパキッと分かれて争いました。
    近所に住んでて仲よかったのに、行き来はなくなり孫達は仲良かった従兄弟と遊べなくなり、学校でも話せなくなり寂しかったです。
    年をとると自分の身が心配でそれぞれの子供に「お前に〇〇やる」「お前には〇〇を任す」とか口約束で土地や預貯金、骨董品をあげるあげる言ってたのがそもそもの原因です。
    少し資産があり、みんな仲が良く近くに住んでいたので、その時その時でかわいくみえる子供が変わったのだろうけど、何を誰と約束したかたぶん本人も曖昧で被ってたりしました。
    嘘もあったとおもいます。
    前妻後妻関係なく仲良かったのに、血なのか母親同士に分かれてバチバチでした。
    弁護士さんにお願いしましたが、仲は戻りません。
    私達が結婚したのも報告してないです。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/25(木) 08:30:48 

    負の遺産なんだけど遺産放棄をする所までは相続権のある親族同意だったんだけど、遺産放棄をすると亡くなった人の貯蓄も使えないから葬儀はどうするって話になった
    (銀行に数十万の貯蓄はあったけど借金もあった)
    亡くなった人が好き勝手に生きてきた人でお荷物というか嫌われ者というか、
    お酒で迷惑をかけたり借金で夜逃げをするような人だったから誰もその人のためにはビタ一文出したくないって感じで
    でも亡くなったし火葬はしなきゃいけないし
    その十数万を誰が出すのかって
    結局は相続権のある人たちで折半になったけど
    あの時に自分さえ損をしなければいいっていう親戚の本音を見せ付けられた気がした

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/25(木) 08:31:45 

    >>114
    銀行の貸金庫使えば?年額ケースの大きさで数万払うけど、口座に証拠残らないし。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2018/01/25(木) 08:38:37 

    >>164
    放棄すれば借金を相続しなくてもいいけど、他の相続分も受け取れないんじゃなかったかな。土地や預貯金等々。借金だけ要らないとかは出来ないはず。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2018/01/25(木) 08:38:48 

    母の生命保険の受取人、マンション(賃貸含む)5部屋分、兄夫婦にあげる言われたから、母の介護しないでいいかな?
    財産もらう人がやるんだから兄夫婦に任せようかな、財産って兄妹平等にするべきなんじゃないの?

    +56

    -3

  • 173. 匿名 2018/01/25(木) 08:42:43 

    遺産を一旦受け取ってから兄弟にちまちまと別の形で送金することって可能?
    うちは兄と兄嫁が父の介護をしてくれて財産放棄したいんだけど「いやいやいや!それはダメだ。ちゃんと受け取りなさい!」っていう揉め方をしてる。
    正直いらないし受け取れないし。
    一旦受け取ってから還元した方が揉めないのかと思ってる。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/25(木) 08:47:57 

    子どもいない夫婦の場合は、配偶者が亡くなった時残された方が全部もらえると思ってる人多いけど、それは間違いで存命なら親、既に亡くなってたら兄弟にまで相続権があるの知らない人も多いね。
    遺言を作ってなくて、長年不仲の兄弟に一部持っていかれた人を知ってます。

    +37

    -0

  • 175. 匿名 2018/01/25(木) 09:02:31 

    もめる財産があるだけマシだよ(笑)
    義父が亡くなって4年経った今、負債が発覚。
    義母が黙ってずっと返済し続けてたらしい。
    結局一人っ子の夫だから、うちが全被り、払いました。
    なんで、もっと早く言ってくれなかったんだ!って感じ

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2018/01/25(木) 09:07:58 

    亡くなって3ヶ月以内に家裁ね
    それ過ぎたら放棄できないよ

    うちは、突然亡くなったから、なんの準備もしてなくて、負債があることすら知らなかったし、知った時には3ヶ月過ぎてて、母が負債背負ってた。
    もう最悪

    そういう知識、大事だよね。

    +37

    -2

  • 177. 匿名 2018/01/25(木) 09:08:07 

    >>172
    遺留分は貰える。でも介護も実子の義務だから難しいところ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2018/01/25(木) 09:10:42 

    祖父は遺書を残したけど、遺書どおりにはならなかったよ。父が兄弟と仲悪く、もめたくなかったから放棄した。
    だから死んでしまったら故人の思い通りになんてならないから、生きてて頭がはっきりしているうちに遺したい人にあげとくべきだと思う。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/25(木) 09:20:36 

    生前伯父の介護を数回手伝った母は「介護してたのは遺産目当てだ」とか言うやつおったな。
    母はそんな気は全くないし1円も貰ってないけど。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2018/01/25(木) 09:25:44 

    おじいちゃんが死んだときに母と母の兄がもめて絶縁。いとことかとの親戚関係が私もなくなりました。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2018/01/25(木) 09:26:10 

    >>143
    「分割協議書で財産はいらない」と「相続放棄」って
    違うんだよね。負債があったら放棄した方がいいかも。
    とにかく相続人の代表が手続きするけど丸投げしないで
    内容は自分達も把握しとかないと負債も相続する事に
    なっちゃうよね。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2018/01/25(木) 09:26:19 

    >>34
    遺書じゃなくて遺言書
    全く別物です

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/01/25(木) 09:29:04 

    >>24
    何故に?
    相続は所得に関係ないはず

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2018/01/25(木) 09:39:11 

    祖母の遺産は揉める相手がいなさそうだからおそらくスムーズにいきそう。
    (母以外の身内である祖父・伯父・叔母がみんな亡くなっていて、母以外誰もいない。)
    両親の遺産は兄と揉めないようにしたいとは思ってる。今のところ私が取り分少なくてもいいかなと思ってる。というのも、独身の兄に対して子持ちの我が家の方が現状美味しい思いしてる気がするので…。

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2018/01/25(木) 09:41:09 

    祖父が亡くなった時、現金遺産が2千万程。そんなに少ないはずがない、と兄弟が大騒ぎ。同居していた私の両親が盗ったのではと寄ってたかって暴言。内孫の私の通帳まで全て調べ上げました。
    無いものはないですよ。気持ち悪い。
    たまーに、叔父叔母が、祖父に会いに、猫なで声で実家に来ていた理由が、財産目当てだったとよくわかりました。
    ひどい話です。もちろん縁はきりました。

    +64

    -0

  • 186. 匿名 2018/01/25(木) 09:41:14 

    父方祖父母と同居だったけど、父が早くに無くなったから、うちは損ばかりしてる。
    遠方にいる父のきょうだい達に、祖父母は割と多額のお金を渡していた。
    祖父母は生活費を全く入れずに母が養い、認知症になってからも母一人で介護してきた。
    祖父母が亡くなったら、土地は祖母名義だからと、家追い出されたよ。もちろん遺産は1円も貰えなかった。
    祖父母の葬式代は母が出し、香典は父のきょうだいで山分け。理不尽だ。

    +66

    -1

  • 187. 匿名 2018/01/25(木) 09:43:00 

    >>173
    お兄さんが代表で相続して他の相続人に分配する方法は
    あるけど173さんが相続した分をあとでちまちま還元は
    止めた方がいいと思う。

    介護してくれて感謝の気持ちがあるからとか言って
    遺産の相続割合を兄が多く相続するようにすれば?
    せっかくお兄さんが言ってくれてるんだからその通りに
    した方が親の供養にもなるよ。
    気が済まないのなら法事での御仏前を多くするとか
    冠婚葬祭など名目あるもので渡した方がいいのでは?

    遺産を使わなくてもあれば心強いよ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/01/25(木) 09:44:59 

    同居して世話や介護した者ほど、
    金銭的にも精神的にも損するパターン多いよね

    +50

    -0

  • 189. 匿名 2018/01/25(木) 09:45:49 

    >>184
    伯父叔母に子供がいれば相続人になると思うよ。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2018/01/25(木) 09:46:16 

    >>184さん
    伯父、叔母それぞれお子さんいませんか?
    いたらその方達も代襲相続で相続人になりますよ。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2018/01/25(木) 09:47:29 

    親が亡くなり相続放棄したら、実家の一軒家ってどうなるんでしょうか?
    放棄しても、結局自分達で処理ですか?

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2018/01/25(木) 09:47:38 

    うちは揉めないな。
    相続放棄するようにハンコ押してねと言われてるから。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2018/01/25(木) 09:48:10 

    裁判所で「遺産分割調停」を申し立てしたほうがいいよ
    費用は三千円くらいで済むから問題ない

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2018/01/25(木) 09:50:29 

    >>171
    初めから相続の対象になってない扱いだよね。
    負債の方が多かったら放棄した方がいいけど
    放棄は3ヶ月以内だからそれまでに遺産の正負債を
    調べないといけないから案外忙しい。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2018/01/25(木) 09:51:48 

    >>191
    あなた以外の相続人がやる

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/01/25(木) 09:53:39 

    >>87
    そうですね

    基礎控除からはみでた1000万円の話かな

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/01/25(木) 09:55:32 

    >>191
    固定資産税を払い続けなくてはなりませんよね。
    更地にすると、建物があるより税金が高いはずです。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2018/01/25(木) 09:55:44 

    揉めるほどのお金はないだろうけど
    あの物まみれの家を
    処分しなきゃいけないと考えると今からしんどい

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2018/01/25(木) 09:58:59 

    アラフィフ独身の義理姉 旦那によると財産独り占めするつもりだったみたい そうはさせまいと旦那が動いている 私には関係ないけど 揉め始めて2年になる 姉が断固拒否しているらしく弁護士を入れようかと検討中みたいです。そんな醜い争いを見てるので、私と兄はきっちり半分に分けようと再度確認しました。財産で揉めるなんて亡くなった親が悲しむよなぁと思います。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2018/01/25(木) 10:02:40 

    私は自分の母とその妹が遺産争いしそうで今から怖いです。
    私の母が「あの指輪は私が貰うね」と祖母に言ってるらしく、
    でも母の妹も「あの指輪ほしいな~」と祖母に後から言ったみたいで
    母が私に「あれは私が絶対貰う!妹はああいうときだけ甘えて!」と愚痴ってました。
    いつも祖父母の運転手をしたり面倒を見ているのは私の母なんですけど、
    祖父母はもちろん姉妹ふたりのことが好きだからそこで差別はしない気がします。
    祖父母にはできれば遺言書をかいてほしいですけど田舎だし本人達が頑固なので
    遺言書を書くべきという意識が本当にないので難しいです。(言うと怒る)

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2018/01/25(木) 10:07:20 

    両親ともに自分の親と同居してないから、相続放棄して全く揉めてない。
    私たちきょうだいは、親と同居した人が土地家屋相続、他は残ってる貯金を分けるとかになりそう
    人気の土地だから、処分には困らなそう

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2018/01/25(木) 10:08:24 

    揉めるほどの遺産があるなんてすごい。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2018/01/25(木) 10:10:02 

    遺言書あるのに揉めたよ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2018/01/25(木) 10:12:59 

    遺書じゃないよ遺言書
    全然意味違うからね

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2018/01/25(木) 10:21:49 

    ちょっと、トピずれだけど
    亡くなった人が生命保険の受取人だった場合なるべく早めに新しい受取人を指定した方がいいよ
    例えば、お父さんが亡くなってお母さんの保険の受取人がお父さんだったとか
    自動的に法定相続人になっちゃうから受け取る時に出す書類が増えるので受け取りも時間がかかります。
    子供二人に半分ずつとかも設定できるので
    保険屋さんに連絡してみて

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2018/01/25(木) 10:23:40 

    前に遺産相続のことテレビでやってた時に弁護士が、遺産の額が多い少ないじゃない、3万しかなくても揉めた事例もある。遺言はきちんとしておいた方がいいって言っててびっくりした。
    うちはお金のことで揉めるのはいやだという意見でみんな一致したから綺麗に均等に分けたよ。

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2018/01/25(木) 10:23:56 

    >>150
    それなのに、うちに来たから驚いた。5年前

    全部まわるわけじゃないと、おっしゃってた。
    うちは、やましいことがないから余裕だった。
    まだマイナンバー制度もなかったし、税務署のひとがおしえてくださったのは、

    故人が、資産、預貯金が多いというより、税金を多く払っていた人が対象だと

    うちの親はある意味、節税出来てなかったばか正直者だと、少し誇らしく笑えました

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2018/01/25(木) 10:26:49 

    親同士が相続で揉め、いとこと縁がきれた。虚しいもんです…

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2018/01/25(木) 10:30:26 

    >>1さんの指輪はもうお兄さんが現金がほしくて売ってしまってるかもね 似たような話を聞いたことあるから

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2018/01/25(木) 10:32:16 

    >>202
    遺産は中途半端な額が一番揉める
    マイナスなら相続放棄
    巨額は生前贈与とかもうまくして、金持ち喧嘩せず

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2018/01/25(木) 10:32:34 

    じーちゃん、わしの子供たちに金を欲しがるような輩はおらん、て言ってたけど…。じーちゃんが死んだらお金お金で裁判になったから。

    +51

    -0

  • 212. 匿名 2018/01/25(木) 10:34:39 

    >>184です。
    確かに調べたら、伯父は独身でしたが叔母には子供がいるので、その子たち(従兄弟)は対象ですね。
    そこらへんも今、母の従兄弟にあたる士業の方に揉めないよう色々手続きしてもらってるみたい。

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2018/01/25(木) 10:38:42 

    揉めはしないだろうけど、義妹が色々言ってきそう。
    今せっせせっせと義父のお世話しにきてるから。
    ちなみに私たち夫婦と二世帯同居してるんで、そんな足繁くいらっしゃらなくても大丈夫なんですけどねw
    義父が亡くなったら、お世話したんだから、その分頂戴と言ってきそうなんだよなぁ。
    いや、もしかしたらもう、義父を丸め込んで、遺言書残してるかも。

    +17

    -9

  • 214. 匿名 2018/01/25(木) 10:44:09 

    遺産の話じゃないけど、父が40年前に叔父(父の弟)に借りた借用書が出てきたらしく、叔父は私の兄に返済を迫って払わせたらしい。父はずいぶん昔に亡くなってます。

    その叔父は、別の叔父にも、昔お金貸したと言って、叔父の奥さんに返済を迫ってます。借金したのは叔父が結婚する前のこと。とっくに時効だし、その借金は奥さんに関係ないのに、度々借金返せと言ってくるらしい。お金無いと言ったら「保険金で返せ」と。叔父の奥さんは怒って「ここのきょうだいはカネの亡者ばかり!カネ、カネ、カネ。この家売ったお金で返す。離婚して出ていく!」と、修羅場になってます。借金した当の叔父は少し認知症です。

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2018/01/25(木) 10:47:08 

    >>183
    家とか相続し売却したら確定申告しないといけないし、申告した翌年度住民税や健康保険料はアップする。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/01/25(木) 10:50:35 

    負の遺産があるかどうか本人が生前何も言ってなかった場合、期限内にどうやって調べたらいいんだろうか。
    知らずに相続して後で分かっても遅いよね。

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2018/01/25(木) 11:13:20 

    主さんとお兄さんは元々仲が良くなかったのですか?それともお母様がお亡くなりになって仲が壊れたのですか?

    元々ならお願いされても受け付けて貰えないと思います。親戚に間に入ってもらって話をしてみてはどうでしょうか?

    指輪、受け取れますように

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2018/01/25(木) 11:15:05 

    親戚のおじさんが亡くなったらその奥さんが急に豹変し、おじさんの兄弟みんなと縁を切り土地だの財産だのみんな持って行った。
    おじさんが生きている時はすごく静かで一歩下がって付いてくるような奥さんだったので、みんなまさかそんな事になると思っておらずびっくりだった。

    お金って本当、人の本性を見せてくれるね。

    +40

    -3

  • 219. 匿名 2018/01/25(木) 11:18:01 

    >>59そうだよね?もし、相続が発生したら誰がどれを相続するか決めて、相続する人がしない人、一人一人記名、判子押してもらうんだよね?勝手にしてたら公文書偽造とか詐欺でヤバイと思うし、相続は亡くなった事を知ってからだっけ?知らない人がいてもその人が知ってから請求出来た様な。。。だからちゃんと教えて皆で集まって決めちゃった方がいい。間違ってたらごめんなさい

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2018/01/25(木) 11:18:26 

    >>178
    でも元気な内にって言ってもそれからどれだけ生きるか分かんないし難しいよね
    祖母が父の弟を溺愛しててちょいちょい渡してたんだけど、それで老後資金をだいぶ減らしてて介護をしてた私の実家は大変だったわ
    生前に財産を貰った人が老後の介護も葬式まで全部やってくれるなら揉めないけどさ

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2018/01/25(木) 11:22:57 

    母方の祖父が亡くなった時、大したことない家・土地で揉めてました
    祖父が再婚でしたので、前妻の子(母・伯父)と後妻の子同士で…
    母たち兄妹は、別に土地とか要らねぇから葬式代を少しは負担しろって請求したけど
    向こうが一切応じなかったようです
    葬儀も私たちに丸投げだったし、でも葬式では遺族です!って顔して座ってたな
    実子以上にお金かけて育ててもらったのに
    (後妻が恐妻で、母たちの養育費も一切くれなかったそうな)
    何の恩義も感じない人たちだったなんて、可哀想なおじいちゃんって思いました

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2018/01/25(木) 11:25:16 

    凄いね。でも皆の書込み参考になる。それぞれ連れ添いが出来ると、きょうだいでも他人になってしまうと誰かが言ってたの思い出した。

    +29

    -1

  • 223. 匿名 2018/01/25(木) 11:25:54 

    うちは揉める予定だよー。
    兄弟仲悪いし、現金の資産がなくてやたら広い家と、自営業の店がある。
    自営業は独身兄が継ぐ気になってるから
    兄が死んだらまた厄介事が残る。父よ生きてる間に廃業してくれ。

    +35

    -0

  • 224. 匿名 2018/01/25(木) 11:28:58 

    >>15
    本当に強迫して遺言書を作らせたのなら相続欠格自由になるよ。

    詐欺又は強迫によって、被相続人に相続に関する遺言をさせ、 これを取り消させ、 又はこれを変更させた場合(民法891条4号)

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2018/01/25(木) 11:29:10 

    >>187
    ありがとうございます。なにぶん不慣れで相続割合について話してみます。
    いろいろ良くしてくれて感謝をあらわしたいけど揉めるというおかしなことになってて、ご意見ありがとうございます。
    助かります。冠婚葬祭のことも含めて助かりました。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/01/25(木) 11:33:23 

    相続税か贈与税かってどっちかだし
    100万の指輪一個もらったって何もしなくて平気だわ

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2018/01/25(木) 11:41:20 

    >>164
    相続放棄をすれば、その被相続人の相続人ではなかったことになるから、借金を相続することにはならない。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2018/01/25(木) 11:41:31 

    義父が亡くなった時に揉めた。義母が土地などを全て相続することで兄弟間では揉めることなく収まったかと思えたのに、義兄の嫁がしゃしゃり出てきて風向きがおかしくなったみたい。うちはもう面倒に巻き込まれたくなくて相続しないことに決めて書類出して離脱したけれど、未だに義兄、嫁と義姉は揉めていてかなり険悪。義実家のことに嫁が口出しするとろくなことにいならないのだなぁと勉強になった。

    +36

    -0

  • 229. 匿名 2018/01/25(木) 11:41:41 

    >>208
    私もだわ。法事の度悲しくなる

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/01/25(木) 11:42:05 

    長年介護してきた祖父が亡くなった後
    叔母達が自分達にも相続の権利があると文句言ってきた
    祖父の介護は10年くらいでしたがその間ほとんどの介護は
    嫁である母がやっていて(私や兄も手伝ってました)
    叔母達はたった1日ですら介護などした事はなかったです
    入院した時もただの一度もお見舞いに来た事もなかった
    祖父は母に感謝していたので自分が亡くなったら
    遺産(もしくはそれに値するもの)はあんたにやる
    と言っていたらしいですが遺書は書かなかったそうです
    でも祖父はかなりワガママな人だったので
    介護中もかなりのお金が掛かってました
    入院時も個室でないと暴れるので必ず個室
    それが年に何度もあるので祖父の年金はほとんどそういうのに使ってました
    だから遺産といってもほとんど残らなかったのに
    強欲な叔母達はほとんど無理やり僅かな遺産をさらっていきました
    今では没交渉です

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2018/01/25(木) 11:45:51 

    みんな、相続税や贈与税だと言うけれど、控除額が有るから。
    調べてみて、ホッとする人が多いはずだから。

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2018/01/25(木) 11:47:52 

    >>151
    その遺言書無事でよかったですね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2018/01/25(木) 11:49:52 

    >>218
    一歩下がっているような奥さんなら、旦那さんのことで長年すごく我慢していたことがあったんだろうきっと。
    せめて遺産貰わないとっていう気持ちがあったんだと思った。

    +44

    -0

  • 234. 匿名 2018/01/25(木) 11:51:24 

    遺産分割や相続放棄も遺留分取り返すにも先ず期限あるからね

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2018/01/25(木) 11:53:03 

    旦那さん死んだらそっちの親族とつきあいたくないって分かるw

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2018/01/25(木) 11:54:22 

    >>12

    そうそう、揉めるのは大概は金の無い貧しい人。
    貧すれば鈍する。
    お金が無いと気持ちに余裕が無く、相手の立場なんて考えられず
    ただただ、図々しくなる。
    特に親の面倒も見ないのに、金だけ寄こせと言う人は醜い。

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2018/01/25(木) 11:56:34 

    仕事で色々見てきたけど
    「うちには遺産なんて無いから〜」←こういう家の方が金持ちの家より揉めます
    10万とか少額でもね

    +38

    -0

  • 238. 匿名 2018/01/25(木) 11:56:41 

    >>223

    兄が自営業継いでその広い家に住むなら兄が親の面倒を看る形で
    あとの兄弟は放棄すれば?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2018/01/25(木) 11:58:07 

    >>218

    とか、遺産取られると思って必死だったのかも。
    子供居ないなら尚更。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2018/01/25(木) 11:59:08 

    親と一緒に暮らして生活した跡継ぎが全部もらえばいいの

    +11

    -2

  • 241. 匿名 2018/01/25(木) 12:00:01 

    >>231
    相続税は亡くなった時の遺産を継いだ時、
    贈与税は生きてるうちに相続したり何かもらった時。って感じで違いがあるんだけどね。
    相続税は控除額あるし、配偶者は優遇されてる。額も結構大きな金額じゃないと税金は課税にならないから金持ちで相続人が少ない家族でなければ鬼法律じゃないと思う。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2018/01/25(木) 12:04:12 

    >>207

    それだけ稼ぎがあったんだね。
    普通1000万から2000万程度の年収なら税務署は来ないと思う。
    高額納税者が対象。企業の社長とか。自営で売り上げが億越えある人とか。
    一般人には関係ないよね。沢山不動産がある人は危ないけど、
    それも地価評価額による。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2018/01/25(木) 12:12:12 

    >>101


    数百万位どうでもいいんじゃない?
    母親の気持ちだから揉めるも揉めないもない。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2018/01/25(木) 12:13:04 

    >>237
    金持ちの家は日頃から税理士が入ってるから内容が分かりやすいんだよね。
    無いところや普通の家だとこれまでの出入が証明しにくかったり、誰かだけに負担がいってたりしがちだから感情が入り乱れてしまう。
    そこで法律に従っててなっても納得できない人も出てくるし、日頃の不満が爆発する人もいる。

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2018/01/25(木) 12:15:32 

    >>117

    田舎だし義妹もそれなりの家に嫁ぎ困って無いし土地もあるから
    揉めないと思う。
    揉めるのは暮らしに差がある場合よね。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2018/01/25(木) 12:16:39 

    >>240
    明治時代みたいだけど、確かに農家や世襲制度のある家業では今の法律より理にかなってるのかも。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2018/01/25(木) 12:21:30 

    うちはまず死後すぐに税務署から遺産についての照会書みたいなのが届いた。
    すっごく細かく書かされるし、面談?みたいなのも税務署であるよ。
    うちは別に高額納税者でもなかったけど。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2018/01/25(木) 12:24:41 

    >>240
    今はほぼ核家族だし、長生きだと施設に入ってる人が多いよ。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2018/01/25(木) 12:28:54 

    亡くなった人がカード引き落としを使ってたり、分割払いしてて相続者が把握していないと亡くなって一年後や二年後に裁判所を通していきなり請求が届いてびっくりすることもある。
    たかだか僅かな金額でも全相続者に一斉に通知がくるよ。
    そういうのも、揉める原因になったりする。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2018/01/25(木) 12:28:56 

    >>238
    無理、仲が悪すぎて全部渡すなんて悔しくて無理。
    すでに母の通院や日常の介助は私がやってる状態だし
    兄が相続も後継ぎも放棄して出ていけばいいと思ってる。
    (というか親より先に○ねと思ってる)
    だからとことん揉める予定なの。

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2018/01/25(木) 12:32:17 

    >>250
    それ、今からちゃんと弁護士に相談しといた方がいいよ。
    突然亡くなったら、色んな手続きでパニックになるよ。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2018/01/25(木) 12:33:02 

    >>250

    あーなるほどね、兄はあなたに甘えてるね。
    全財産欲しいなら、親の面倒見なさい!と誰か言う人居ないのかしら。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2018/01/25(木) 12:35:06 

    >>246

    但し、親の面倒見ない人は不味いと思う。

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2018/01/25(木) 12:36:45 

    >>216
    そういう場合は3ヶ月以内に家庭裁判所に相続放棄期間延長届けを出すの。
    延長期間は最大8ヶ月だったけ。延長期間はうろ覚え。

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2018/01/25(木) 13:00:14 

    実家がある田舎に山や田畑がある知り合いが今から不安と言ってた。負の遺産はいらないよね。売れない古い家も困るし。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2018/01/25(木) 13:00:59 

    ここ見ただけでも、実績重視派 法律重視派 感情重視派 血縁重視派と入り乱れてる。
    知識がある人と無い人の差も激しいし、相続は揉めるとこ多いよ。
    揉めても最終的には法律に則ってってなるんだけど、これまでの憤りを法的な文書にして相手に認めさせる目的で私は弁護士に依頼した。

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2018/01/25(木) 13:07:10 

    >>224
    ええ、そうですが
    亡き義母の話以外に脅したという確たる証拠がないです(涙)
    有ったところで認めるはずもなく…

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2018/01/25(木) 13:14:39 

    >>215
    不動産売却益に対する税金でしょ?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2018/01/25(木) 13:24:35 

    >>225
    寄与分と言って、生前にどれだけ故人の生活に寄与したかによって相続額を上乗せすることはよくあるよ。
    被相続人全員の意見が一致すれば、お兄さんの寄与分をどれだけ多くしても問題ないです。つまりお礼の上乗せみたいなイメージです。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2018/01/25(木) 13:37:27 

    ウチの父、借金はないけど家はゴミ屋敷だし、水道代も滞納してるし、相続してもゴミを処理するのにもお金がかかるし、滞納してた水道代とか払えとか言われそうで怖いわ…

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2018/01/25(木) 13:37:29 

    詳しく話したら?

    うちは親に葬式につかわれて、なにも取りにくるな!といわれたので、
    毒親なんで、
    おちついたら自分の荷物とりにいったら、
    もう、葬式もいきません。

    なんにも、貰う気ないのに。なんでそんな言われよう。。。。。。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2018/01/25(木) 13:42:04 

    >>164
    相続放棄すれば親のお金は払わなくていいのですよ、でも保証人になってたりしたらダメです。そして放棄したらしたでそのことを主張しなくてはなりません。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2018/01/25(木) 13:43:38 

    あらかじめ死ぬ前に自分がどのくらい貯金あるなら話してくれればいいのにね。
    なんでそれをしないんだろう。
    ウチの祖母は今は元気だからいいけど娘が3人もいるから揉めない心配だ…

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2018/01/25(木) 13:49:21 

    先代との話し合いや遺言があったとしても少なからずある
    まだ、うちはましだと思う

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2018/01/25(木) 14:01:44 

    貰うのは私じゃないんですが仮に1億円の家を相続することになったらどれくらいお金払うものなんでしょうか?分かる人がいます?
    家は複数人で分けることはできないし…
    1千万くらいは保険残してくれるみたいだけどそれを複数人で分けるかたちになるから一人大体貰えるのは数百万程度だろうし、お葬式は盛大にしてもらいたいらしいから100万くらいは葬式代でなくなるだろうし。
    家は無駄に広いけど住んでる本人はいつもお金なくて苦しい苦しい言ってるし、服もここ何年か買ってないそうです。相続する時、相続税破産しないか心配です。
    固定資産税も古い家の割に80万くらいかかるそうだし…実際にそのくらいの家相続して、どのくらいお金かかるか分かる人いたら教えて下さい。

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2018/01/25(木) 14:08:34 

    >>265
    税務署で、相談にのってくれる。意地悪とかないから、安心して大丈夫。
    我が家も、電話で相談にのってもらったから。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2018/01/25(木) 14:17:03 

    >>186
    相続人みんなが、お母さんに土地を譲る、と言った場合は、土地の名義をお母さんに変えることは出来るの?
    田舎で全く資産価値の無い土地だとしたら。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2018/01/25(木) 14:17:58 

    >>134です。

    アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました!
    解約はせず保険屋さんに聞いたり自分でも調べたりしてみます。
    内緒にできる可能性が高いみたいですね(心苦しいですが)
    勉強になりました!

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2018/01/25(木) 14:20:12 

    私の祖母と義母が一緒に住んでいて、祖父は早く亡くなりずっと義母の面倒を見てきた。義母が亡くなる前に長男が遺書を書かせておいたけど、義母が亡くなった時に義家族と揉めた。散々面倒を見させておいて亡くなったら家をくれだの、お金も分けないとか。揉めるのが面倒になり義家族に家もお金も渡した。遺書があっても旦那がいないとこっちは不利だなって思った。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2018/01/25(木) 14:25:21 

    「実家にあるものが勝手に処分されていた。」
    と書いている方、
    実家のごみとか処分するのめちゃくちゃ大変なんです!分かって欲しいです!うちの祖父は認知症で母の実家はごみ屋敷だったんで、東京の姉や叔父にいちいちあれを残しといてとか、探しといてとか言われてもみつけないといけないのは実家にいる私と母だったんで、困りました。やっとこさ、介護が終わったが、次は大掃除だとか本当に大変でした。で、そのごみ家を半分にして母と叔父で遺産分割するのは無理だったので、目当てのものは見つからず、相続税払えないから、ごみ屋敷のまま、とにかく早く実家たたき売りして、その金で、相続税払って、不便で古い中古物件に住むことしか出来ませんでした。
    相続税ってたまたま家が高級住宅地に建っていただけで発生するんです。どんだけ家がぼろくても。免除額も一昨年変わりましたし、結構誰でも払わないといけないです。相続人が一人だけなら3600万円越えたら対象になります。1人増えるごとに600万円ずつ控除が増えます。
    もう寿命が半分になりました。

    +21

    -1

  • 271. 匿名 2018/01/25(木) 14:33:50 

    トピずれだけど笑い話。
    数年前、母が大病した時、突然父親が「母ちゃんが子供達名義で貯めた金がある」と言ったので、弟と二人で不謹慎なことに「税金とか大変じゃね?」と話していた。
    去年、母が亡くなり遺品整理していたら、私達の名前が書いた菓子箱が発見された。中を開けたら幼児~中学生くらいまでのお年玉が3万円前後入っていた。税金の心配どころか元々自分達の物じゃね?と笑ってしまった。

    +55

    -1

  • 272. 匿名 2018/01/25(木) 14:33:53 

    >>176
    ケースによるけど、3ヶ月が過ぎてても放棄できる可能性がある。
    民法上は、自己のために相続が開始した時から3ヶ月以内に単純承認、限定承認若しくは放棄をしなければならないと定められているが、子が親の債務を相続するのは不合理だとの考えから3ヶ月が過ぎてても放棄が認められるケースがある。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2018/01/25(木) 14:37:17 

    土地、アパート、多分お金もン千万はあると思う。
    でも別になんにもいらない。
    見てると管理するのが大変過ぎる。
    幸い生活に困ってないからだと思うけど。
    弟よ好きにしてくれ、よろしく!

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2018/01/25(木) 14:40:43 

    >>269
    遺書じゃなくて遺言書では
    遺書と遺言書は全く別です

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2018/01/25(木) 14:43:26 

    遺書と遺言書を間違えてる人、投稿前に見直そう。
    全然意味違うから。
    「ゆいごんしょ」ってうって「遺書」は変換されないよ。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2018/01/25(木) 14:45:26 

    父親が私にだけ遺産残したいと言ってる
    確かにうちの弟は嫌われてるし、過去に父親に数百万借金して返してないし
    母親が死んだときも保険金は私だけの受け取りになってた
    入院給付金は兄弟でわけないといけないみたいに言われました
    弟も自覚あるから何にも言ってきませんでした
    父親と母親は離婚してるからと言うのもあるんで相続は兄弟だけなんです。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2018/01/25(木) 14:47:03 

    >>75
    故人の銀行口座は、役所に死亡届けを出すと自動的に即凍結するよ。
    そこだけはビックリするほど仕事が早いから。葬儀代とか立替できない人は気をつけて。

    +29

    -6

  • 278. 匿名 2018/01/25(木) 14:50:03 

    >>186
    父親が亡くなってても祖父母の死亡により発生する遺産は父親が本来貰うべき割合は母親には権利なくても子供が代襲相続出来るから一円も貰えないことはないと思うけど、相続放棄したの?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2018/01/25(木) 15:07:20 

    父が亡くなって資産負債を把握しようとしたけど遠方なので兄に色々調べてもらっていました。
    でも私には資産を少なく伝えてきたり、ついこの前言った金額とは違ったり、必要な書類はくれない。上手い話で釣ろうとしたり次第に信じることができず疲れました。
    姉に至っては途中から連絡とれず。
    ろくでもない兄弟ばっかりでノイローゼになりかけました。
    結局相続は放棄しました。
    大した金額でないのに揉めるのやだし。
    兄弟なんかやっかいなだけ、他人よりタチが悪い。

    私は預金その他資産権利書、保険金、借金やローンはあっても無くてもしっかり明記しておく方が遺された方は楽だということを学んだ。

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2018/01/25(木) 15:09:24 

    >>277うちは凍結されてなかった。
    お悔やみ欄とか見てるらしいよ。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2018/01/25(木) 15:12:13 

    土地なんかは特に要らないわ。
    祖父が死んで実際に他の親族もしゃしゃり出てきたりしてるみたい。
    祖父の父親が4回も結婚してたらしいから本当に厄介です。
    その土地いずれ私の名義になる可能性が…本当嫌だ。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2018/01/25(木) 15:26:14 

    私も親の遺産の相続で揉めました
    もうこりごりです。もちろん揉めた兄弟とは絶縁しました
    私の財産は絶対に兄弟に渡らないように遺言書を作っておいてます

    +7

    -2

  • 283. 匿名 2018/01/25(木) 15:32:16 

    >>278
    相続放棄はしてないです。
    自分の取り分が少しでも多くなるように、と思ってるみたいで「孫の取り分は少なくしろ」とごねてるようです。
    叔父たちは、生前祖母から一千万以上援助して貰ってて、私は祖母から500円しか貰ったことありません。
    「私の分は叔父さん達にあげるわ」と言えば丸く収まるんだろうけど。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2018/01/25(木) 15:35:58 

    >>283
    相続手続きが完了するためには法定相続人全員の署名捺印とかも必要だから
    納得出来なければ署名捺印絶対にしちゃダメだよ。
    孫の取り分ではなくそれは本来亡くなった父親が貰えるはずだった金額なんだから取り分を少なくなんてゴネる方がおかしい。

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2018/01/25(木) 15:37:29 

    >>277
    うちは凍結されてなかったよ。
    亡くなって葬儀終わってだいぶ経ってから銀行行ったけど口座凍結されてなかった。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2018/01/25(木) 15:38:34 

    なんか、じいちゃんばあちゃんが死んだ時に、親戚たちどうやってたんだろう。。。孫の私は離れたところにいたので全くわからない。自分の親の時はどうなるんだろう、、、弟の嫁とかやばそう。嫁の親に弟は洗脳されちゃってるし、不安しかない。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2018/01/25(木) 15:40:50 

    >>218
    亡くなったおじさんの奥さんなのに土地財産をみんな持ってったって感覚な時点で218の親とかがおかしいでしょ
    前々から図々しい親戚とは夫が亡くなったら縁切りたかったんだろう

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2018/01/25(木) 15:46:32 

    >>281
    うちも似たようなことがありました。
    曾祖母(曾祖父の後妻)名義の土地が高速道路になるので、国から売却を求められ慌てて父の名義に書き換えようとしたら、曾祖母の相続人全員の放棄合意書類が必要になり、戸籍を遡ると何度か結婚していたことや生き別れた子供が複数いたことも判明し、その子孫がアメリカに移住していたり…。幸い連絡が取れた人は全員快く放棄に合意してくれましたが、1人でもゴネられていたら更に大変だったと弁護士に言われました。特に戦前~戦後の女性の戸籍や経歴を遡るのは大変だそうです。

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2018/01/25(木) 15:52:01 

    こっちが反論したらたぶん揉めたと思う。
    今でも考えるとモヤモヤする。

    敷地内同居してくれてて残った母親といてくれる。
    葬儀一切、その他のこともすべて取り仕切ってくれたし
    この先の付き合いを考えたら顔を合わさないわけにもいかないから
    すべて放棄する一筆かいたよ。
    もしも機嫌そこねて母を置いて出ていかれたり
    葬儀後の法事やら家のことやら放りだされても私ではできないから。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2018/01/25(木) 15:56:24 

    >>277
    既出だけど、役所に志望届を出しただけでは銀行口座の凍結はされないよ
    新聞のお悔やみ欄に載せたり、ニュースに載るくらい有名人とかでなければ。

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2018/01/25(木) 16:00:48 

    うちのおじいちゃんが亡くなった時、父とその兄が
    相続したんだけど、「この土地はお前もらっとけ」「この株どうする?」と、和やかに2人で分けてた。あとから聞いたら、総額2億円ぐらいあったそうで、「税金が高い!」っていうのはすごく言ってた。
    2人とも、それなりに高収入だからなのかわからないけど、だから遺産相続でもめるっていうのが、いまいちピンときません。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2018/01/25(木) 16:10:17 

    子供のいないおばさんの遺産と言っても土地預金500万ぐらいだったけど、
    葬式の時に自分が相続すると言われていたと言い出して、甥と名乗る人が葬式に来た親族に放棄の書類にサインしてくれとやりだした。
    結局遺言書もないから
    相続出来なかったらおばさんの遺骨いらないと言い出して、人間て怖い。
    最後は顔も見たことない親族に分割された。
    子供がいない人は誰に相続させるか明確にしたほうがいいよ。
    私は放棄したけど
    相続した親族におばさんのお墓の場所聞いても誰も知らない。

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2018/01/25(木) 16:34:20 

    >>265そういう場合生きてる内に売却してお金分ける人もいますよ。古屋で80万も固定資産税がくるなら土地の評価が高いのでは?すぐ売れます。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2018/01/25(木) 16:53:45 

    おじいちゃん、死んでしまったけど自分達の為にもう少し贅沢して暮らしてほしかったなぁ。
    たくさん貯めてあったお金は、伯父に持っていかれたよ。
    おばあちゃんはまだ生きてるのに通帳管理しているし、生きている時に保険も勝手に解約してたよね。
    あんなにお金に汚いなんて知らなかった。親戚バラバラで本当に悲しい。

    +24

    -0

  • 295. 匿名 2018/01/25(木) 16:54:43 

    >>277
    相続税が発生する金額が入ってたと思われる。

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2018/01/25(木) 16:55:20 

    祖父の時遺産相続あったけど揉めなかった。
    亡くなる前から信託銀行と叔父がやりとりしてたから
    内容も納得できた。
    祖父は会社経営してて、遺産が億単位であったからそういう家は亡くなる前から準備ちゃんとしてる気がする。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2018/01/25(木) 17:01:03 

    >>288
    うちも遡って戸籍謄本とか集めた。
    明治の中頃のまで。独身のばあちゃんだったから。
    今までの婚姻歴とか子供の有無、養子縁組とかしてないかとかいろいろ必要だったよ。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2018/01/25(木) 17:02:30 

    >>266
    >>293
    ご回答ありがとうございました。
    もしもの時は税務署に相談するように言っておきます。
    相続するのは私ではないので売るかどうかは本人やその娘達に決めて貰うことになるでしょう。
    いずれにせよ住んでる本人はまだ元気そうなので相続とかの問題はまだまだ大分先のことになるとは思います。
    住んでる本人は歳も80近いので自分が死んだ時のことをかなり気にしているようです。
    厚生年金は35万近く貰ってるようですがそれでもやっぱり固定資産税が高くてキツいようです。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2018/01/25(木) 17:13:54 

    無駄に遺言書書いてくれててガッカリの事もある
    田舎の家(軽度認知症の母が住んでる)を私に残して「お母さんをよろしくな」って
    妹には駐車場にしてる土地を残した

    維持費と田舎に通う交通費で年間100万のお金がかかる
    母が存命中は処分出来ないから10年もすれば1000万のマイナスか〜という状態

    対して妹の駐車場は年100万の利益を出してる

    父は、私に良い物上げるから母親の面倒見てくれという気持ちだったのは分かってる
    田舎の人なので「家こそが一番の財産である」という価値観だったんだろう
    ちなみに資産価値は家も駐車場もほぼ同額

    とーちゃん、相続分配間違ってるよ
    とーちゃん、世間知らずのバカだったんだね
    とーちゃん、私これからどうしたらいいんだよ

    +38

    -1

  • 300. 匿名 2018/01/25(木) 17:26:48 

    >>208うちもです。父の姉妹の方から調停起こされて、父はなにも財産独り占めする気なんてないのに。いとこの子どもの入学祝いあげたかったな。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2018/01/25(木) 17:28:14 

    相続税申告の期限が迫っていて、深く考えず、税理士さん任せにしたけど、後から分割協議書の内容が気に入らんかったって姉から言われた。判子判子押してくれたけど。父親から引き継いだ固定資産税は、私が払う形になって、高額でしんどい。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2018/01/25(木) 17:28:43 

    >>299
    住んでる家は税金安いよ。
    そのうち、同じように駐車場にするとか土地活用しよう。
    父ちゃんを責めないで。前向きに!

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2018/01/25(木) 17:41:24 

    私ではないけど、父の時は揉めてました。

    父には姉(私の叔母)がいますが、アラフィフなのに新居をローンで購入したばかりだからか「あんたは借金して親に迷惑や心配をかけただろ!」と過去を責め立てて分配は7(姉):3(父)にと主張。

    確かに借金はしてましたが、返済の肩代わりをしたのは父方の祖父母ではなく全額母方の祖父母。

    筋の通ってない主張に一同呆れていましたが、ややこしいから関わりたくないという理由で父も叔母の意見に渋々了承。

    母も「あの人たちの相続問題は私が口を出すことではない」と辛抱していました。

    父にはもう両親もいないし、叔母と私たち家族はそれ以来疎遠ですね。

    それまでは私のこともすごく可愛がってくれて良き叔母でしたが、「お金は人を変える」という言葉通り残念な結果になってしまいました。

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2018/01/25(木) 17:45:04 

    >>302
    優しいお言葉ありがとう
    なんとか頑張ります

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2018/01/25(木) 18:05:48 

    >>277
    役所と銀行はデータを共有してないと思うけど。

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2018/01/25(木) 18:36:42 

    祖父の相続がモメにモメた。
    葬式では、近所の人達が手伝ってる前で、
    叔母に寿司桶を投げつけられ顔面ヒット。
    少しして別荘は放火され、海外在住中に現地でニュース見て知った。
    たぶん・・・その土地が欲しかった親族がやったと思う。

    +25

    -0

  • 307. 匿名 2018/01/25(木) 18:50:06 

    >>305
    そうなの?
    じゃあ親戚が止めてるのかな。

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2018/01/25(木) 18:50:47 

    全く知識がないのでお聞きしたいのですが、旦那の父が亡くなったら相続税500か600万いるから、貯めといてと言われました。妻と子供3人が相続者です。 相続額はいくらくらいか分かりますか?

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2018/01/25(木) 18:52:03 

    >>306
    放火!?犯罪やん…

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2018/01/25(木) 19:12:27 

    相続は泣き寝入りしないで納得できない部分があるなら弁護士に相談するべきだと思う!
    無料相談してるところもあるし!
    遺産分割協議にサインしちゃうと覆すの難しいみたいだからその前に!!

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2018/01/25(木) 19:14:35 

    絶対揉める
    絶縁状態になったところいっぱい見たよ

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2018/01/25(木) 19:17:10 

    納得はいきませんが、
    もめたくないので口にはしませんでした
    関係は今でも良好ですよ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2018/01/25(木) 19:24:52 

    父親が亡くなったときは揉めなかったけど、母親が亡くなったら兄弟で揉めそう。
    父親のときとは状況が変わったから。

    あと、私が嫁ぎ先で子供がいないので夫が先になったらヤバい。。。
    不動産とかあるので、それこそ嫁が持っていった!と言われそう
    義理兄弟もいるしなぁ…兄弟に遺留分はないとはいえ…

    私は遺言書作成してあるけど
    夫はどうか知らないや

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2018/01/25(木) 19:31:19 

    >>99
    介護やめたら?
    一円もやらないなんて言う人の介護するなんて馬鹿馬鹿しい

    +31

    -1

  • 315. 匿名 2018/01/25(木) 19:32:02 

    もう縁切り代と思ってスッキリしなきゃなあ
    遺産を残してくれた父親に申し訳ないし
    血縁関係のない人に財産を半分も取られた
    母親が長女には実の父親でないと話してたらしい
    道理で子どもの頃、ずっと苛めてたんだと納得
    祖母は知らずに初孫と長女を贔屓にしてた
    父親は同じように育ててたのに

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2018/01/25(木) 19:37:06 

    >>288
    うちも似たようなことが。戦前戦後混乱期の戸籍は要注意。90歳くらいの方の場合、その姉妹の子供が、新たな親戚として登場してきたりする。特に、土地の権利関係になると、昭和初期のまま書きかえられてないケースがある。これが面倒。都内のいい土地だともっと面倒。

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2018/01/25(木) 19:57:27 

    >>99
    お姑さん、ちょっとひどいですよね。

    99さんのような方(介護を担った嫁)を想定して、今までは相続権のなかった親族が相続権を持てるようになる法律が制定される予定です。

    それまで姑さんに生きていてもらうのも、それはそれで大変でしょうが。

    99さんのご苦労が報われますように。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2018/01/25(木) 20:02:50 

    銀行口座、死亡届出したら凍結されるって言われたけどなぁ
    おろすとしてもカードだろけど少しならいいんだよね葬儀代とかの名目で

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2018/01/25(木) 20:08:03 

    基本凍結されると思う
    例えば街中に立て掛けてある葬儀場の○○家案内の看板とか、新聞広告とかでも銀行側が知ったらストップかけたと思う
    迂闊に出し入れさせたら揉め事に発展する場合があるから
    一部例外もあるみたいだけど

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2018/01/25(木) 20:09:58 

    >>305
    金融機関にもマイナンバーを申告するのが義務になったら役所に死亡届出した時点で口座も凍結されるようになるかもね。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2018/01/25(木) 20:13:04 

    ATMで引き出すには1日、1ヶ月の限度額あるし、窓口だと本人以外は委任状いるし、本人のふりしても身分証明求められたらバレるよね。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2018/01/25(木) 20:15:58 

    >>308
    相続する額がその金額なの?
    それとも相続税がその金額だと相続する金額は相当な金額だよね。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2018/01/25(木) 20:16:52 

    昔からの地元でつきあいの銀行とかは緩いんじゃないかな
    ヤバそうだと思ったら先に引き出しておくのが賢明
    あと、立て替えるくらいへっちゃら!状態にしておくとか

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2018/01/25(木) 20:17:12 

    >>176

    負債があることを知ってから3ヶ月だよ。そう言う知識も大事だよw

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2018/01/25(木) 20:22:40 

    >>308
    基礎控除額(3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数)は5400万で更に各人がそれだけの税金必要って事は相続税だけで2000万から2400万払わないといけないくらいだからかなりの金額を相続することになるよね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2018/01/25(木) 20:28:24 

    >>323
    本人には悪かったけど、もう先が長くないと医師に言われたからATMで毎日50万ずつ一月の限度額まで引き出しておいた。
    本人が通帳を見たいた言った時のために引き出す前に通帳記入しておいて引き出しはカードで。

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2018/01/25(木) 20:30:55 

    >>326
    その人のために遣うんだもん、仕方ないと思うよ。
    暗黙の了解ってやつ?!

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2018/01/25(木) 20:41:23 

    姉に遺産を総取りされた上に勝手に墓終いされました。
    あの人が死んでも葬式には行かない。

    +10

    -2

  • 329. 匿名 2018/01/25(木) 20:52:43 

    義実家が毒親と毒姉弟なので揉めそう。
    そして義父にどれだけの借金があるのかも全然わかりません。

    わかってるのはマイナスになることはあってもプラスになることは120%ないということ。

    旦那は「即相続放棄する」と言ってます。

    でも実際、葬儀代など相続以外でもいろいろありますよね。

    せめてその分くらいは姉弟間で揉めないように置いておいて欲しいですがどうなることやら…。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2018/01/25(木) 20:54:52 

    父が事故で亡くなり親戚がたくさん出てきた笑
    親戚でもないじじいも出てきてびっくり…

    偽の誓約書を書かされかけたけどおかしいと気づきそれから疎遠に

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2018/01/25(木) 21:00:33 

    >>43
    本当ね。うちは今までなんの音沙汰もないような人が急に現れてさ。誰が今まで面倒みてきたと思ってんのよ。
    欲の塊のような人間にはなりたくないわ。
    言っちゃ悪いけどきっといい死に方しないよ、そういう人は…

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2018/01/25(木) 21:05:19 

    財産はー

    あればあったで揉める
    なければないで揉める
    いずれにせよ揉める
    って聞いた。

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2018/01/25(木) 21:07:28 

    >>70
    預金残高100万円未満だと、相続人全員のサインが無くても手続きできてしまう場合があるよ!

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2018/01/25(木) 21:11:12 

    >>326
    使用先が入院費とかだったら良いけど、口座移動が目的なら脱税になるよ。
    亡くなる3年前までのお金の流れを調べられるから気をつけて。
    知人には絶対に言わない方が良いよ。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2018/01/25(木) 21:22:08 

    自分がプラスの財産を一切受け取らない内容の遺産分割協議書に判子を押したことを「相続放棄」した、と思ってる人が多いから気を付けてね!
    負債がある場合、仮に遺産分割協議書に負債は誰々が相続する、ってあったとしても債権者には効力ないから。
    負債が残るような財産なら、3ヶ月以内に家庭裁判所で手続きが必要なので、自分でやるか司法書士に相談して!(弁護士は高いので)

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2018/01/25(木) 21:24:02 

    うちはきょうだいで揉めたけど、弁護士入って余計に揉めた。
    どの弁護士も人の感情逆なでするような事平気で言うし、上から目線のごり押しひどいし。
    弁護士って揉め事おさめるための存在じゃなくて、揉めさせて厄介にさせて金を稼ぐ商売なんだなと思い知ったよ。

    +19

    -0

  • 337. 匿名 2018/01/25(木) 21:24:32 

    >>99
    相続権なしで更には遺贈がないことも確定してる。
    その状況で何故介護を続けるのか。
    嫁がしなきゃならないと昔からの考えで周囲から言われてやってるのなら辞めちまえばいい。
    続ける必要ないよ。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2018/01/25(木) 21:25:19 

    揉めたくないから、親が50代の頃から
    「財産使い切って死んで!」と言ってある。

    高齢になって遺産の話をすると、怒る人多いらしいね

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2018/01/25(木) 21:27:31 

    父亡くし複数物件あり。

    長男がクズ中のクズ。
    今時長男だとか家督だとか。
    いつの時代かよ。
    同居もなく介護も金も出さず、欲しがるばかり。
    独り占めできないとわかると無知な高齢母を連れ出し、母の取分を自分に譲渡させる書類を書かせた。
    まだ協議終わってない物件もある。
    キ○○イとは協議不可能。




    +8

    -0

  • 340. 匿名 2018/01/25(木) 21:28:54 

    >>276
    弟には遺留分があるから、遺留分減殺請求をされるとあなたが全額相続できない。
    弟に相続を廃除されるような事情があれば別だけど。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2018/01/25(木) 21:30:04 

    >>277
    銀行口座凍結と役所に死亡届けは連動してないよ。
    外回りの行員がセレモニーホールで名前を見て
    情報集めたり相続人の誰かが口座凍結依頼したりある。
    死亡後の引き出しても死亡日で相続税の計算をするから
    葬儀費用に使ったとかきちんと説明できないとね。
    葬儀費用は控除対象になるよ。
    勝手に引き出すと後で揉める原因。下手すりゃ裁判。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2018/01/25(木) 21:31:45 

    生前贈与は、贈与税については2,000万円まで相続時精算課税制度を使えるのでおさえられることが多いけど、不動産だと他に不動産取得税もかかるし所有権移転登記の印紙代もすごく高くなるので余程の事情がないとおすすめできないです。
    あと、生前贈与も遺留分の対象になるので、兄弟がごねた場合後から金銭で賠償しなければならない羽目になるかもだから、親に遺留分くらいは他の兄弟に残しておいてもらった方がいいでしょうね。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2018/01/25(木) 21:34:46 

    実の両親は、
    「家を更地にするお金と、自分達の葬式代だけ残して死ぬ」
    って言ってくれてる。

    更地になった土地は田舎で狭いから、揉めることはないと思う

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2018/01/25(木) 21:36:06 

    うちは同居して介護をしているわけでもないのに、ごくたまに、私の兄弟にくっついて様子を見に行っているからと言って(短い時間)、お嫁さんが口を出してきて揉めました。
    この人は、私の所有物にも目を付けて勝手に人の財布を勘定する様な事をされた事があって信用はしていませんでした。
    この時には、私の主人も「どういう育ちをしているんだ」と激怒しましたけどね。
    その他にも「ん?」という様な、がめついと言うか非常識な事をされたので(私自身が)、初めの違和感って正しいものなんだなと思いました。
    蓋を開けたら何故か相手が被害者の立場になっていて、逆に「ふん!」とされていますが、もう、どうでもいいです。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2018/01/25(木) 21:36:30 

    >>99
    万が一ご主人が先に亡くなられたらもっと悲惨な事になるからはっきりさせておいた方がいいですよ。

    義母の実家がそれで揉めました。
    自分の親なのに面倒みず遺産ちゃっかりもらった義母を心底軽蔑してます。

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2018/01/25(木) 21:37:27 

    >>276
    弟さんに貸したという数百万円、貸したといっても実質贈与したようなものでしょうから、特別受益にあたるのでは。
    それだけで遺留分超えていればそれ以上請求されることはないですよね。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2018/01/25(木) 21:38:52 

    「うちは揉めることないと思う」ってのが一番揉めるパターンなんだよ
    脅かしちゃって悪いけど本当の話。
    口約束だけだったり遺言書ナシは争いのもと。あとで大変な目に会います

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2018/01/25(木) 21:45:09 

    >>334
    私も同じような感じで50万ずつ4回で200万下ろした。
    相続税の計算の時に葬儀やお布施用に下ろしたと説明。
    下ろした全額は死亡日での現金(手許金)として計上したよ。
    葬儀費用などの相場があるらしいけど1ヶ月下ろしたとなると
    相場を超てるし横領とか思われてしまうから説明できるようにね。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2018/01/25(木) 21:49:56 

    >>333
    え~!そんな金融機関あるのですか?
    代表者選任だとしても最初に相続人分の署名とかない?
    結局、誰かが下ろすと相続人同士が揉めて銀行が
    責められるから凍結するんだろね。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2018/01/25(木) 21:55:15 

    父方の祖父が亡くなったとき揉めてましたね。
    祖母はすでに他界。
    父は長男とはいっても姉三人の末っ子長男。
    立場は弱くて、叔母さんたちが散々ごねて、いろいろ持っていきましたわ。
    祖父の介護をしてたのは長男の嫁であるお母さんで、祖父が一番頼ってたのも実の娘たちである叔母さんたちではなくお母さんだったのになって理不尽に思いました。
    仕方ないことなんですけどね。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2018/01/25(木) 21:55:24 

    >>318
    役所と銀行はつながってない(前出)

    昔は銀行支店長の仕事のひとつが、毎朝新聞の御悔やみ覧をチェックすることだった
    昔は、ご不幸のあった家にしるし(忌中)とか貼られてたからわかりやすかったけど、最近はせいぜいご近所さんの噂話くらいでしかわからない

    例えば、同居の息子とか、その嫁とか、例えば、葬儀代金用に、○○○円おろしたいといえば、凍結された口座からでもおろさせてもらえる。
    ただし、その場合、後日、葬儀やの領収書を確認されたり、余分におろしたぶんは、口座に返したりしなくてはいけない

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2018/01/25(木) 21:57:29 

    揉めるとはちょっと違うんだけど。
    原発事故の少しに親が継いだ土地が、今や帰宅困難区域。
    親自身も全く見当がつかないって言っててただただ不安。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2018/01/25(木) 21:58:39 

    みなさんもし自分の兄弟が亡くなった時に、その子供に遺産が行くのは嫌ですか?
    私は亡くなった母の姉妹達から「法律上はお前のお金だけど、遺産の大半はお母さんがお爺ちゃんから受け取ったものだから、こちらのお金だ。私達とは半分しか血が繋がっていないのに受け取るのはおかしい。小さい頃に面倒を見てやったのを忘れたのか。お前は一人っ子だから、姉を亡くした私達の悲しみを理解できないだろう。数年しか一緒に暮らしてないくせに」などと言われて、遺産の金額も預け先も教えて貰えない状態です。
    私としては、母方の親戚は大嫌いなのですが、確かにお世話にもなったので、法律上は私のお金でも全額受け取っていいのか、同じケースの人はどうしてるのかと思っています。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2018/01/25(木) 22:01:27 

    遺言書あったけど、それが原因で大変なことに。
    詳しくは書けないけど、本当に心の底から傷ついたし、両親と姉の事が大嫌いになりました。
    両親のことは最近許せるようになってきたけど、姉夫婦のズル賢さは一生許せない。
    親って子供の事何にもわかってないんだなぁと思った。

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2018/01/25(木) 22:05:43 

    うちは母が借金まみれだったので放棄した。私の名前で勝手に借りられてた分は嫌だけど自分の名前だから返した。勝手に借金できたってむかつく。

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2018/01/25(木) 22:09:01 

    >>326
    緊急時のために下ろしたんだと思うけど
    その頻度だと不信をもたれるかもしれない。
    相続人が自分だけなら説明できるけど他にも
    いるなら横領したと思われちゃうかもよ。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2018/01/25(木) 22:11:52 

    >>351
    地域密着型の金融機関は、下ろせなくなったよ。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2018/01/25(木) 22:17:41 

    >>354
    詳しく書けないのならコメントのしようがない
    認知症の親に誘導で遺言書作らせたの?

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2018/01/25(木) 22:17:56 

    うちの祖父が億単位の地主だから亡くなったら、絶対揉める。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2018/01/25(木) 22:21:15 

    親族に騙されて遺産放棄の印鑑つかされた
    絶対に許さない

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2018/01/25(木) 22:24:33 

    長男が同居で二世帯だけどもうこっそり生前贈与したのかな、全部持っていくよ、ただ二階に住んでるだけで食事とかは別
    長男は退職金がないから全部あげるんだってさ


    +8

    -0

  • 362. 匿名 2018/01/25(木) 22:31:05 

    叔母のみちこさんが、まだ生きているおばあちゃんを丸め込んで、土地の名義変更し、おばあちゃんの年金を巻き上げて生きてます。みちこさんの夫はガソリンスタンドでバイトなので、お金に困ってるので、おばあちゃんの年金に寄生虫です。

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2018/01/25(木) 22:32:04 

    2人姉妹。
    お金を管理していた母が早くに亡くなり、父も妹も、「お前にまかせる」と一切もめませんでした。
    まぁ揉めるほど財産無かったからですが。
    それでも1千万くらいはありました。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2018/01/25(木) 22:33:50 

    >>359
    そのくらい資産があるなら懇意の税理士とか弁護士とかいるんじゃないの?
    遺言書作ってるんじゃないのかなぁ
    相続で一番揉めるのは実は一千万前後くらいだと聞いたことあるよ
    資産がある人は普通は死ぬ前にきちんとしてるからだと思う

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2018/01/25(木) 22:34:39 

    >>173
    相続税が発生する金額だと個々に相続税を払うけど
    その辺りはどうなってるんだろうか。

    それにしても優しいお兄さんだよね。
    親が残してくれたお金だしお兄さんも173さんの
    将来を思って受け取るようにって事だと思う。
    法定相続割合の通りに分けなくてもいいのだから
    介護してくれた御礼を込めてお兄さんに多く分けて
    欲しいって伝えてみればいいし、決まった割合でって
    言われたらそれで受け取っていいと思うよ。
    きっといつかそのお金に感謝する時が来るから。

    感謝の気持ちは誰かが書いてたようにしてもいいし
    お兄さんや兄嫁さんの誕生日にプレゼントしたりで
    気長に伝えていけば相手も嬉しいと思う。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2018/01/25(木) 22:36:15 

    >>30

    こちらだって、旦那の実家なんて
    いらねーし。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2018/01/25(木) 22:44:19 

    >>353
    法律的に甥や姪にいくのは正しいから何も言わないと思う。

    親が亡くなった相続のときに、兄弟がズルして独り占めしたとか、親の采配で兄弟だけが利益を享受してたりとか因縁がついていたとしたら、気持ちはちょっと変わってくるかな。
    頭でわかっていても、ね。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2018/01/25(木) 22:50:47 

    田舎だと土地を相続してもお荷物にしかならなかったりする
    所有者不明の土地が増えてるみたいだけど
    山林なんて相続しても困るだけなんだしみんな登記なんかするわけないと思う

    +16

    -0

  • 369. 匿名 2018/01/25(木) 22:55:13 

    >>364複雑な感じです。
    祖父はもう認知症で。ちゃんと書類作ってるのか謎です。いろいろ事情があり、伯母が相続したらブチギレそうですね。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2018/01/25(木) 23:02:05 

    一男4女だった亡くなった父。祖父はかなり昔に他界、父の数年後に祖母が亡くなり遺産相続の話に。
    取り仕切る叔母から父の分を相続する権利がある私達に手紙を送ってきて、『みんなに良いようにするので、一任して欲しい』と書類を書かされた。
    その後、姉妹のみで分けることにしたとの手紙と『御礼』と書かれた5万円を送ってきた詐欺ババア。
    奴らの住む所に北朝鮮のミサイルでも落ちろと本気で思っている。

    +22

    -0

  • 371. 匿名 2018/01/25(木) 23:04:10 

    >>324
    横だけど。負債に追認期間あったっけ?
    死亡してから3ヶ月で、だから延長期間を申請する必要があるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2018/01/25(木) 23:04:30 

    >>368
    そうなんですよね

    >>288ですが、うちも揉めなかったのは元々二束三文の地価に対して相続権利者が約60名、税金や諸費用除いたら1人当たりの配当金は1万円だったので皆さん放棄合意してくれました

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2018/01/25(木) 23:08:41 

    私じゃなくて、母の事ですけど、自分の母親(祖母)が亡くなって、祖母も母もとても気に入っていた普段使いしていた着物を形見に貰おうと思っていたのに、同居していたわけでもない義理姉がさっさと貰って帰ってしまったらしく、とても残念がっていて、祖母が亡くなって40年くらい経つのに、未だにその話がたまに出て、残念がってます。
    貰わなければ、この先ずっと後悔する事になると思うので、主さん、頑張ってお兄さんから取り返して下さい。(本当に無くしているのならすみません)

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2018/01/25(木) 23:11:35 

    生きてるうちにカードでせっせとお金をおろしても、他の相続権がある人も銀行口座の出入りを入手できるから、ずるいことしてもすぐにばれてしまうよ。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2018/01/25(木) 23:15:52 

    >>357
    今はもうおろせないよね。
    気を付けないと。
    つーか、生前整理して、現金で残すのが一番良いかな。強制は嫌だけど、事実、土地、借金、保証人とか、大変だって言う以上だよ。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2018/01/25(木) 23:18:36 

    353さん、あなたは子供だから受けとるのが当たり前。司法書士でも頼んだらどうかな?

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2018/01/25(木) 23:22:31 

    >>374
    現金を割るのはまだいいよ。
    田舎の山とか、値は付かないし、先代が亡くなった後の名義変更してなかったり。

    所有者死亡で、しばらく空き家で放置したら、相続人が200人位になって、どうにもならない不動産、沢山あるよ。

    地元では、「所有者が生きてるうちにどうにかしないと、不在地主ばかりでは町が無くなるよ」って会議の度に言うけど、みんな知らんぷり。名義変更だけでも1区画60万位かからない?その辺もどうにかしないと。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2018/01/25(木) 23:22:32 

    法律は知ってる者の見方になる

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2018/01/25(木) 23:28:19 

    >>377
    そういえば私の友達が、ある日突然どこかの弁護士から全然知らない行ったこともない土地の放棄をお願いする文書が届いたって言ってた。
    土地といっても権利は1人数坪ほどらしく権利人が百人近くいたらしい。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2018/01/25(木) 23:31:03 

    >>371
    知ってからだよ。
    うちは母が亡くなって一年過ぎて弁護士から「連帯保証人になってるから」って連絡来て、すぐ裁判所に聞いて相続放棄したけど、裁判所がわざわざ相手に知らせんでも良いって言ったから黙ってたら、相手の弁護士から分厚い書類が来て、裁判所に訴えられてて。
    結局兄弟一人8万払うことになったよ。

    つーか、日本人ほとんど裁判所の世話になる時代だよ。黙ってるだけ。弁護士相談はもっとだろうし。

    最近は、弁護士が貧乏だからエグい訴えの仕事もやってるみたい。訴えるのは自由だからね。これが安倍政治の結果だよ。

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2018/01/25(木) 23:32:16 

    >>379
    まず、その弁護士が本物かどうか確かめないと。
    そこから。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2018/01/25(木) 23:34:25 

    >>378
    法律は金持ちの味方だよ。
    知ってても、権力のあるやつの意見が通る。

    お相撲界と一緒。ね。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2018/01/25(木) 23:39:46 

    >>370
    どこもそんなもんだよ。
    無い方が、心豊かな暮らしが出来る場合も多い。

    社会勉強も、してるとしてないじゃ、大事なときに使える技も持てる。
    「そんなに貧乏してるんだ。かわいそうだね。恵んでやるよ。」っていつか言ってやればいい。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2018/01/25(木) 23:44:35 

    >>380
    今、ネットで見てみたら法律の第915条に「自己のために相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内」と定められているとあったから、もし、既に相続が開始された後で負債を知っても時既に遅しだね。
    抜け道があるのかな。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2018/01/25(木) 23:45:21 

    >>381
    どうしたんだろうね。その後を聞いてないわ。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2018/01/25(木) 23:58:19 

    揉めてはないけど今、祖父の遺産?を弁護士さんに頼んで分けてもらってると母から聞いた。税金だけでだいたい800万。弁護士さんに100万かかるらしい。
    そんなにかかるもんなんだとびっくり。何度か祖父祖母、父母、私妹と母の兄家族でハワイとか連れて行ってもらったのにまだそんなお金あるんだ。
    うちなんて貯金60万しかないのに笑

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2018/01/26(金) 00:02:36 

    教えて欲しいのですが、私の本当の父は再婚して新しい奥さんと娘がいるようです。

    もう20年以上会ってないけど、実父が死んだら連絡来るのかな?
    どうやって?義理の妹から?
    チンピラみたいな人らしいから関わりたくない気持ちと一円の養育費も払わず、母と私を捨て離婚後連絡1つ無しの父から慰謝料や養育費のつもりで少しはもらいたい気持ちとが半々。

    遺産とか土地とかあるのかも知らないけど。

    もし連絡来たらまず弁護士?

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2018/01/26(金) 00:07:08 

    >>378
    知らないで、安易に相続して税金に苦しんでる人をいっぱいるね。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2018/01/26(金) 00:17:19 

    >>387
    相続するのに実子、隠し子、認知子は調べるかと。
    なので、誰かから連絡はくるのでは?

    ちゃんと負債がないか詳細をきいて冷静な判断を。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2018/01/26(金) 00:25:45 

    >>356

    326です。入院費や亡くなった後の葬儀代など亡くなった本人に関わる事にしか使用してないですし、引き出す前に法定相続人全員で集まって引き出す事を決めました。後々税務署とかから問い合わせあった時のために引き出した分の使用明細は領収書とかも含めてきっちり一覧表にしました。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2018/01/26(金) 00:31:42 

    >>326
    そのお金を自分の口座に入金してないよね。
    もしそうだと贈与税にひっかかるかもよ。
    入金してなくてもこれだけの回数を出金したら
    贈与とみなされてしまうよ。
    遺産が相続税のかからない範囲&他に相続人が
    いないといいけど。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2018/01/26(金) 00:33:44 

    >>390
    356です。
    それはよかった。失礼な事を書いてしまってごめんね。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2018/01/26(金) 01:14:37 

    代襲相続も怖いよ
    兄弟みんな死んでるから
    親の家は自分のものだと思って長年放置
    いざ売ろうと思ったら死んだ兄弟の子供が代襲相続人だから
    処分するにはその子供達の印鑑が必要
    自分で勝手に解釈したら危険

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2018/01/26(金) 01:18:31 

    >>387
    財産がそれなりにあったら
    連絡が突然くるよ
    私がそうだった
    会いたくないので弁護士頼んで交渉してもらったけど
    最後に印鑑押すときは弁護士事務所であちらの家族に
    会わなくてはいけなくていやだったな
    地元で一番強い弁護士事務所頼んだよ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2018/01/26(金) 01:29:31 

    >>390
    素晴らしい!

    最期に看病&お金の管理をしていた者が「財産かくしてるだろ!」とせめられることもよくあるからね。
    みんなで確認するのは大事。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2018/01/26(金) 02:20:55 

    >>384
    負債の存在を知ったときに、他の土地財産を分割したりで相続が完了している、手を付けていたら手遅れだけど、現金だけを自分名義の通帳に入れただけですぐ戻せる状況ならまだ大丈夫じゃないかな。

    自分もそうだけど、急死なんかの場合、書類のありかは他人にはわからない。大体は、お金貸してる側からの連絡で遺族は知るわけで。借金してる本人なら死亡欄でわかるけど、連帯保証人はわかんないからね。

    もし、相続人に分けてしまった後や、1円でも使った後、元に戻せない状況で知ったら、弁護士に相談して整理してもらえば相続した分以上に、こっちが全額返済することはないよ。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2018/01/26(金) 05:53:56 

    万が一銀行口座が凍結しても書類揃えば引き出し可能なんですよね?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2018/01/26(金) 08:06:42 

    >>397
    そうだよ。
    うちは死亡者の生まれてから死亡までの戸籍謄本ぜんぶと分割協議書を持っていった。
    あと銀行が用意した相続の書類にサインや押印もした。
    銀行もいきなり来て渡すことはできないから、あらかじめ銀行に連絡して予約していったよ

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2018/01/26(金) 08:13:09 

    >>386
    税金だけで800万かかるような遺産で、
    弁護士費用が100万ポッチってことはあり得ないと思う
    相続税の対象になるお金が800万ってことではないの?と思った

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2018/01/26(金) 08:26:26 

    >>398
    うちも似たような感じだった。
    公正証書遺言書があるのでそれを持って銀行へ行き、必要な書類を聞き、書き込まなければいけない書類をもらってその日は帰り、亡くなった本人の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本を取り寄せる作業にかかった。
    うちの場合は相続人が兄弟姉妹なので他に親に養子とか認知した子供とかがいないか親の戸籍謄本も遡れるところまで遡って提出を求められたよ。
    なんか親を疑われてる気がして不快な気分になったのを思い出した。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2018/01/26(金) 08:44:02 

    相続で揉めるのは数百万とかショボい金額で揉めるケースが多いらしい。
    数億ある金持ちは揉めないらしいよ。

    +0

    -4

  • 402. 匿名 2018/01/26(金) 08:57:53 

    >>11
    相続放棄すればよいのでは?
    うちはまさにそのパターンでしたが、長男の夫と、長女は相続放棄、残った次女のところだけ知識がなく相続したので、大変なことになっているみたいです。付け加えると、多少の借金もありました…

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2018/01/26(金) 09:16:47 

    >>389さん
    ありがとうございます。
    調べたら住所もわかるの怖い。
    インチキ商売してたみたいだから、それを知ってて止めない嫁やその娘になんかされたり、父からもなんかされないかなーと怖い。
    死なないとわからないのかな?
    奥さんは私の存在知ってそうだけど。

    負債の詳細ちゃんと言うかな?
    誤魔化しそう。
    会ったこともないのにインチキ商売とかでマイナスのイメージしかないや。
    父にもその嫁にも。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2018/01/26(金) 09:19:13 

    >>356
    うちの身内もそうだけど横領してると思ってる

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2018/01/26(金) 09:20:30 

    >>394さん
    手紙とかで突然来るのですか?
    インチキ商売、チンピラまがいでいいイメージなくて…今の住所とかも知られてたら怖いな。

    私も弁護士さんに任せたいな。
    費用とかどれぐらいかかりましたか?
    会ったこともないし思い出ひとつないのに手をわずらわせやがって。と思ってしまう。自分で弁護士探して頼んで何回か通ってって結構手間だよね。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2018/01/26(金) 09:22:18 

    >>353
    お母さんの遺産の大半がおじいちゃんからもらったものっていうなら、その叔父叔母もおじいちゃんからお母さんと同じくらいもらったんじゃないの?
    あなたが相続人なのに教えてもらえないっていうのがおかしい

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2018/01/26(金) 09:37:31 

    祖父が亡くなった時、遺産なんて微々たるものしかなかったけど
    それでも財産分与するのに、子の判子いるでしょ?
    それで調べたら、母も知らない隠し子?がわらわら出てきて
    大変だったそうな
    実直を絵に描いたような感じの人で、そんなことするような
    じいさんに見えなかったけど、人間って分かんないもんだねぇ

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2018/01/26(金) 09:47:41 

    >>370
    私も同じ状況でした。
    御礼と書かれた封筒に入ってたのは、二万だけど。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2018/01/26(金) 09:55:29 

    >>399
    家もあるし土地だけで70坪はあるし
    7LDKの家だし借家もあるし、ガレージもあるし800万しかないってことはなさそうだけどなー。
    現金が800万なのか弁護士費用が知り合いだから安いとかかな?
    私はもらえないから関係ないけどさ。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2018/01/26(金) 10:17:15 

    >>409
    相続税対策はしようと思えばいくらでもできるので、相続税からでは資産の計算は難しいかと。
    最低これくらいは有るな
    くらいは分かるとは思うけど。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2018/01/26(金) 10:17:19 

    >>409
    現金が800万で残りは不動産なんじゃない?
    地域が分からないから不動産の評価額が見当つかないけど。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2018/01/26(金) 10:26:39 

    >>407
    うちのおばあちゃんは、母にいつも「私は結構お金貸してるけど、私が死んでも返してもらわなくていいからね。そして、借金取りが必ず来るけど私は借金はしてないからね。」と言い残して亡くなり、やっぱり借金取りが来たので追い返したらしい。

    誰か亡くなると何かはあるよ。
    必ず。


    +4

    -0

  • 413. 匿名 2018/01/26(金) 10:29:07 

    >>401
    金額と言うより、その金額が気に入らない人が一人でもいれば進まない。
    亡くなった人、相続人達全員億万長者って、日本では1%もいないんじゃない?

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2018/01/26(金) 10:40:06 

    >>398
    死亡した人の相続人の戸籍も必要じゃなかたっけ。
    私の時は死亡した人、全相続人の戸籍と印鑑証明書と
    代表者一人を決める専任者届けみたいのを出したよ。
    遺産分割協議書も段階的に作ればいいって税理士が
    言ってたよ。

    最初は代表者を決める協議書で凍結口座とか諸手続に使って
    遺産が出揃ってから各相続人にどのように分けるかの協議書を作った。
    それとは別に各金融機関用にその部分を抜粋して作った。
    全部が載ってると各金融機関がそれを見る事になるので
    その後に勧誘とかされると面倒だからね。

    戸籍は司法書士に頼めば全部取り寄せてくれたので
    他の相続人には印鑑証明書だけを取り寄せてもらった。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2018/01/26(金) 10:51:21 

    人は人生で親の相続を2回は経験するんだね。
    預貯金のみで相続税がかからない上限で残すと
    残された人は手続きとかが助かるって思った。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2018/01/26(金) 10:54:20 

    印鑑証明書だけは本人しか貰えないんだよね。

    ほかのは弁護士とか業務に必要な人なら誰でも取り寄せちゃうけど。

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2018/01/26(金) 11:18:28 

    >>415
    元々、土地がある人は
    わざわざ相続税率の高い現金では残さない。

    +1

    -3

  • 418. 匿名 2018/01/26(金) 11:24:38 

    >>395
    326です。
    私の場合、亡くなったのは叔父で叔父の両親は既に他界、叔父は独身で婚姻歴なし、もちろん子供もなしで法定相続人は叔父の姉2人だけ。私の叔父の姉の娘です。元々3人とも仲良く、私の母と伯母は高齢なので叔父が入院してから亡くなるまでは叔父と母と伯母の依頼で私がお金の管理、留守宅の管理等していました。
    叔父もマメな人だったので元気なうちから自分の財産がどこの銀行にどれだけあるかとかをちゃんと手帳にまとめてて、入院時に母、伯母同席の上で手帳と通帳を私が預かり、入出金に関しては毎月何にいくら使ったか一覧表を作り預貯金の残高等含め、叔父・伯母・母に渡してました。
    わざわざ一覧表とか作って報告しなくてもいいから…って叔父・伯母・母から言われましたが後々誰かに詳細を聞かれてもちゃんと答えられるようにと思いずっと続けてました。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2018/01/26(金) 11:28:35 

    凍結後も銀行によって簡単なとことすごく面倒なとこあるよ

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2018/01/26(金) 12:08:48 

    >>416
    印鑑登録証を預かることができれば、それで委任状の代わりになるから弁護士等でなくても印鑑証明書を取得できるよ

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2018/01/26(金) 12:14:36 

    >>353さんは
    兄弟姉妹の代襲相続人だね
    いわゆる笑う相続人なんて言われてる。
    被相続人とは遠い関係で付き合いも浅いのに相続財産をもっていくということで嫌われることが多い。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2018/01/26(金) 12:36:19 

    >>409
    >>410
    現金が、かな?
    まあ私には1円も入らないけど
    母が二年前に200万もらって
    兄も200万もらったけど返さないとダメみたい。
    四年前に貰えてたら税金かからなかったのにね。
    おじいちゃんが貯めていて税金も払っていたと思うのに、また税金払うと思うと悲しいね。
    二重取りじゃん。

    場所は京都です。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2018/01/26(金) 12:40:04 

    >>417

    な訳ねー。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2018/01/26(金) 12:44:09  ID:WRMGVF7txM 

    >>419
    そんなに違うものなの?
    うちは田舎だから?
    揃えた書類を持参して
    お茶出してもらってる間に
    『まだ使うので原本は返して』
    と言ったら
    あちらがコピーしてくれて
    完了
    少額だけど
    ゆうちょも含むあと三件
    同じようにサラッと終わりました
    軒数分、時間はかかって
    一日仕事でしたけど

    +0

    -2

  • 425. 匿名 2018/01/26(金) 12:45:14 

    >>409

    家や土地の資産価格は地域の市役所に行き固定資産台帳を貰えばわかる。
    内は毎年、送られてくるよ。探せばあると思う。
    そこに評価額が乗っている。相続する場合は評価額の5倍以上(その土地にも寄る)で
    計算するらしいよ。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2018/01/26(金) 12:47:56 

    >>409

    田舎だと70坪程度だと安いよ。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2018/01/26(金) 13:30:43 

    遺産の話になると、少しでも自分が多くもらうために
    子供の頃の不平不満まで持ち出して泥沼になることはよくある話だよね
    「兄貴だけ大学に行かせてもらったのに!」
    「お前は部活や合宿でどれだけ金がかかったか!」みたいな
    それまでは仲のいい兄弟だと思ってたのに、相続のせいで骨肉の争いに。
    こうならないために遺言書は絶対に必要。遺言書があっても争う家も多いけど。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2018/01/26(金) 13:31:04 

    >>416
    印鑑証明は本人以外でも取れますよ。
    家族などでも問題ないです。

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2018/01/26(金) 13:38:10 

    >>427
    不平不満が爆発するよね。
    私も思うし、それぞれがお互い思ってるだろうなとは思う。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2018/01/26(金) 13:53:05 

    相続人みなが単身ならともかく
    結婚して世帯を持っていたら、それが家族になるからね。
    なかなか元家族の共有財産とはならないのは仕方のないことかも知れないけど、
    何か悲しいね。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2018/01/26(金) 14:49:07 

    親が病気とかで亡くなる年齢って、
    大体その子どもも30代~50代とかの自分の家庭を持つ年齢になってて
    これから家の購入費や子どもの大学費用やらでお金が一番かかる時期だからね
    今一番お金が必要な時にお金の話になったら一円でも多く欲しいし
    自分の家庭を守るために必死になって兄弟や親戚と争うのは当然だよね
    金のことで醜い争いと言えばそれまでだけど。まずお金がないと自分の家族を守れない

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2018/01/26(金) 15:10:03 

    >>421
    その代襲相続人になった。
    代襲(甥姪)、手続き前に1人が亡くなって
    その分は奥さんと子供2人が対象になった。
    甥姪だけど疎遠な人、付き合いがあった人まちまちだけど
    亡くなった人の奥さんだけがいわゆる他人だったので
    なんとなく微妙なムードだったけど法定通り均等に分けた。
    亡くなった人の奥さんは今後義父母の介護が予想されるから
    すごく感謝されたよ。微妙な空気を察してたみたい。
    法定相続割合が基本とは言えさまざまな感情は出るよね。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2018/01/26(金) 15:48:12 

    >>432
    亡くなった人に奥さんがいるなら通常は相続人は配偶者と子供だけだよね?
    何故甥姪が登場するんだろ?

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2018/01/26(金) 16:49:01 

    >>417
    億単位の現金などの資産がある場合もそうだよ。
    節税のため、借金して収益物件を購入する。
    投資でもしない限りお金は税金で減る一方だもん。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2018/01/26(金) 16:57:30 

    >>433
    独身の伯父が亡くなってその親きょうだいも亡くなってるので
    きょうだいの子供(甥姪=私にとっていとこ)が相続人。
    甥姪の1人が手続き前に亡くなったので奥さんとその子供も相続人に。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2018/01/26(金) 17:34:50 

    >>435
    ん?
    代襲相続が起こるのは亡くなった人から見て姪甥までで姪甥の子には代襲相続は起こらないのでは?代襲相続には姪甥の配偶者は元々関係ないと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2018/01/26(金) 18:00:20 

    >>436
    私たち甥姪は代襲相続で伯父の遺産分割協議前に
    甥姪の1人が亡くなったのでその配偶者と子供は
    数次相続となりました。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2018/01/26(金) 18:14:09 

    >>437
    数次相続だったんですね。
    疑問点が解決しました。詳細書いていただいてありがとうございました。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2018/01/26(金) 21:56:55 

    >>428
    違法ですよー

    +1

    -2

  • 440. 匿名 2018/01/27(土) 00:21:49 

    これからは生涯独身の高齢者も増えそうだから
    代襲と数次相続が入り乱れる相続が増えそう。
    預貯金だけならまだしも土地や負債があれば
    面倒なだけだね。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2018/01/27(土) 04:43:47 

    >>419
    郵便局は自店で処理出来ず、一旦事務センターで処理するから、時間ものすごいかかるよ。(2、3ヶ月かかった)
    銀行何店舗も取引あると、印鑑証明と原戸籍だけでも何枚も必要になるから、晩年には、ある程度金融機関は、少なくした方が良い。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2018/01/27(土) 08:51:17 

    戸籍とか印鑑証明書は金融機関でコピーして使い回せるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード