-
1. 匿名 2018/01/24(水) 21:31:38
職場で隣の女性が、四六時中とにかく全ての音がとても大きいです。
筆記具や文具は放り投げてガチャガチャガチャガチャ、ファイルや電卓などは落とすように移動してゴンゴンガンガン。
引き出しバン!電話ガッシャーン!ドアもバターン!
パソコン入力はズドドドドド…エンターキーをダァーーン!!
ついでに頻繁に舌打ちチッ!チッ!
ちなみに音に対して鈍感な人なのかと思えば、他人の足音などは気になるようで…。
長年我慢してきましたが、最近限界に達し、気が狂いそうになってきました。
皆さんは、音がうるさい人への対処法、どうしていますか?+243
-7
-
2. 匿名 2018/01/24(水) 21:32:30
+173
-5
-
3. 匿名 2018/01/24(水) 21:32:34
同じようにやり返す+107
-13
-
4. 匿名 2018/01/24(水) 21:32:52
上に報告する!+69
-7
-
5. 匿名 2018/01/24(水) 21:32:59
耳栓+101
-2
-
6. 匿名 2018/01/24(水) 21:33:16
騒音って本当にストレス
絶対行動にしちゃだめって分かってるし、しないけど
怒鳴り込みに行きたいくらい
もう引っ越すけど隣の家族が本当に殺意だった+339
-3
-
7. 匿名 2018/01/24(水) 21:33:17
それつらいね
かなりのストレスだわ+231
-0
-
8. 匿名 2018/01/24(水) 21:33:21
かっこいい +
ダサい -+11
-152
-
9. 匿名 2018/01/24(水) 21:33:24
もしアパート住まいだとしたら上下いる人が可愛そうだね+130
-6
-
10. 匿名 2018/01/24(水) 21:33:36
管理会社に相談!+15
-8
-
11. 匿名 2018/01/24(水) 21:33:42
笑っちゃ駄目なんだけど主の書き方に笑っちゃった。
ごめん…+118
-0
-
12. 匿名 2018/01/24(水) 21:33:56
+89
-9
-
13. 匿名 2018/01/24(水) 21:34:02
その人独身?
ガサツな女はモテないわよね。+124
-5
-
14. 匿名 2018/01/24(水) 21:34:05
父がクチャラー
何回言っても治らない
母のいびきがありえない音量
対策グッズ使ってとお願いしてもやってくれない
もうこっちが我慢するしかない
+103
-2
-
15. 匿名 2018/01/24(水) 21:34:08
音を断つ+96
-1
-
16. 匿名 2018/01/24(水) 21:34:32
全員じゃないけど一軒家の実家暮らしが長かった人、扉の開け閉めから足音から声から全部うるさい+143
-3
-
17. 匿名 2018/01/24(水) 21:34:36
1とまさに同じ状況
自分も同じ事をしてみたけどその音で逆にストレス…
今は右耳だけコッソリ耳栓してます
あとは仕事に集中するのみ+98
-2
-
18. 匿名 2018/01/24(水) 21:34:38
騒音がなければこのままアパートに住み続けたいけどうるさいから引っ越したい
スーパーも近いからいいところなのにさ!+111
-0
-
19. 匿名 2018/01/24(水) 21:34:50
なんか大きな音を立てないと気が済まない人種がいたよね?
ADHDだっけか+121
-11
-
20. 匿名 2018/01/24(水) 21:34:51
騒音に迷惑している事を紙に書いてその人の机の上に置いた事ならある。
その後、数日は静かになったけどまた元に戻った。
結局、がさつで配慮がない人には何を言っても無駄なのかもしれない。+181
-0
-
21. 匿名 2018/01/24(水) 21:34:54
昨日、御宅の周りを警察が巡回してましたよ?
何かあったんですか?+1
-12
-
22. 匿名 2018/01/24(水) 21:35:13
>>21
これだよ+6
-2
-
23. 匿名 2018/01/24(水) 21:35:53
本人は自覚がないと思うからはっきりうるさいことを伝えるしかないんじゃない?+50
-1
-
24. 匿名 2018/01/24(水) 21:36:05
わざとってことはない?嫌がらせ的な…+18
-1
-
25. 匿名 2018/01/24(水) 21:36:05
>>14
お母様、病院連れてってあげてください。突然死の恐れがあります。+6
-0
-
26. 匿名 2018/01/24(水) 21:36:06
匿名で紙に書いてこっそり机に置く+9
-1
-
27. 匿名 2018/01/24(水) 21:36:18
猿と思って観察してる。
育ちが悪い上にガサツなんだろうね。ドンドン、ガンガンやり出すと猿が騒ぎ出したな〜と思って見てるよ、人間と思うから腹が立つ。+144
-2
-
28. 匿名 2018/01/24(水) 21:36:58
上司に相談して席 移動して貰う+38
-1
-
29. 匿名 2018/01/24(水) 21:37:02
下の住人のドアをバンッて閉める音が聞こえたら私も即ドアバーンッッて思いっきり閉めてやり返してる+86
-13
-
30. 匿名 2018/01/24(水) 21:37:10
>>1
うわ…
ミソフォニアには耐えられない環境です(>_<)+13
-0
-
31. 匿名 2018/01/24(水) 21:38:21
すみませんがもう少し音抑えていただけますか?って言っちゃうと思う。
それで逆ギレされたら上に相談する。+87
-1
-
32. 匿名 2018/01/24(水) 21:38:51
会社の食堂で前に座ってる人が、落ち着きない
カバンドンって置くし、食べてる時もカサカサ動くと言うか、
たまにお茶倒してこぼすし+19
-0
-
33. 匿名 2018/01/24(水) 21:39:06
>>1
私も隣の席のおばさんの音が気になるから気持ちわかる
ひっそり上司に席替えを打診してみるとかできないかな?
隣の人ががさつってそれだけで集中力もっていかれるしストレス溜まるね+61
-0
-
34. 匿名 2018/01/24(水) 21:39:06
別の人の相談事として騒音の話してみたら?+6
-0
-
35. 匿名 2018/01/24(水) 21:39:46
生活音うるさい人むかつくよね
物を大切にできないんですか?てキレたくなるときある+174
-0
-
36. 匿名 2018/01/24(水) 21:40:34
>>6
うちもそう。隣のステレオ煩すぎ。全然お互い様じゃない。+24
-0
-
37. 匿名 2018/01/24(水) 21:40:50
マンションの共用部でガキ遊ばせる糞親が本当腹立つ+122
-3
-
38. 匿名 2018/01/24(水) 21:40:55
社長に言ってもらうしかない+4
-1
-
39. 匿名 2018/01/24(水) 21:41:12
私だったら雑談の時、子どもの躾の話として音を立てないように言ってるとか言ってみるかな+7
-0
-
40. 匿名 2018/01/24(水) 21:43:22
わざとやるおばさんがいた 笑
+13
-0
-
41. 匿名 2018/01/24(水) 21:44:01
いるいる、うちの独身局。受話器とかありえないくらいガチャン!て置く。ホチキスとかはさみは放り投げるように置くし、フォルダ取り出す時もどったんばったんやってるし、極め付けはスライド引出しの脇机。ボーリングみたいに勢いつけてしめて、反動で戻るともう一回ドーン!まじめに意味がわからない。長年一人暮らしでマンション住まいらしいから、誰にも注意されず好き放題暮らしてるんだろうけど会社は家じゃねんだからさ。でも治らんよなあれ。定年待つのみなのか…
+118
-0
-
42. 匿名 2018/01/24(水) 21:44:55
匿名で手紙書いて机に置いておく
丁寧に、恐縮しつつ言う事は言う+8
-1
-
43. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:00
仕事中、機嫌が悪くなると
物音が大きくなる人がいます
無視もします
どう対処すればいいですか?
+70
-1
-
44. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:38
人の家の前で子供が叫びまくっているのに注意しないバカ親が大嫌い。+95
-0
-
45. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:50
私も今まさにその状況です。
38歳独身実家暮らしの小太りなガサツ女…
内心上から見ることで、なんとか心の安定をはかっています+13
-4
-
46. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:00
>>43
上司に言ってもらうしかない+3
-0
-
47. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:06
バーンってされたらいちいち
「うわっ!ビックリした!」
ってオーバーめにやってみたら?
私も大きな音立てる人ほんと苦手^^;
歩く時ドスドスッ!って歩く人とかね
なんでなんやろね?+134
-0
-
48. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:26
筆記具や文具は放り投げてガチャガチャガチャガチャ→あら?壊れちゃいません?とわざとゆっくり可愛く言ってみる
ファイルや電卓などは落とすように移動してゴンゴンガンガン。 →びっくりした~!!!!とわざと大げさにびっくりしてみる
引き出しバン!電話ガッシャーン!ドアもバターン! →お家でもそんな感じなんですかぁ?と嫌味っぽく言ってみる
パソコン入力はズドドドドド…エンターキーをダァーーン!! →ピアノとか習ってたんですか?凄い力強いですよね?と言って鼻で笑う+42
-4
-
49. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:29
コピー機とか固くてガチャガチャやってたらうるさい人だと思われてたみたい
結構ショックだわ+5
-1
-
50. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:42
私の以前の職場にもいたわ。
受話器置くのもガッチャーン!、引き出し閉めるのもズバーン!
一事が万事ドンガラガッシャンなやつ。
指摘したけど「え?そぉ?」ってな感じだった。
ガサツなやつは自覚ないから治らない。
席替えか転職をするしかない。+78
-1
-
51. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:09
私のお姉ちゃん、低身長で体重70kg越えてる巨漢なんだけど、移動するときいちいち音がうるさい…。
歩けばドスンドスン!ドンドン!って床が抜けそう。
廊下とか階段とかほんと騒音。
なんでそんなにガサツなの…。+19
-0
-
52. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:17
>>1
全く同じような人がいた!
極め付けは、足元ヒーターを私のデスクの方に向けて使うから、熱風が顔に直で当たって、頭が痛くて本当にしんどかった。
何度言っても伝わらないから、たぶん、他人がどう思うかっていうのが欠けてるんだと思う。
私の場合は本当に嫌で精神的にしんどくなり、仕事辞めました。
やめる最終日に、上司に本当の辞める理由を伝えたら、「異動させたのにー!」と言われた。
でも我慢して我慢したから、異動まで待てないところまできてたし、辞めてよかったですけどね。
相談できる人事とかあるなら、早めに相談しても良いと思いますよ!+48
-1
-
53. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:23
>>20
道路族もそのパターン
静かになるのは数日だけ、頭がおかしいんだと思う+31
-0
-
54. 匿名 2018/01/24(水) 21:52:17
昔ルームシェアしてた子が私より出勤早い時にキッチン使う時
フライパンをガンッて置いたり、冷蔵庫バーンって閉めたり…
注意しても「だって音は出るやん?しょうがないやん?」
って直す気ゼロ(´Д`)
本当にノイローゼ気味になったから住んでる時は耳栓無しじゃ寝れなくなってた
早々に出て行って今はストレスフリーで寝てる!
最高!+46
-1
-
55. 匿名 2018/01/24(水) 21:52:31
20歳くらいの頃に彼氏に教えてもらい意識して治しました。
車のドアの閉める音。
掃除機をかけていて、壁やら椅子に当たる音。
家族もみんなそうなので、言われるまで気づきませんでした。
教えて貰って感謝してます。
同僚に何とかイラッとされずにうまく伝えられないかな~。+49
-0
-
56. 匿名 2018/01/24(水) 21:53:45
ホチキス投げる人が結構いることにびっくり
うちのお局だけだと思ってた
あの音かなり不快なんだよなー
どうしたんですか?って聞いたことあるけど、何が?って返されたから本当自覚なし+35
-0
-
57. 匿名 2018/01/24(水) 21:54:34
片方だけ耳栓する+7
-0
-
58. 匿名 2018/01/24(水) 21:54:43
>>1
全く同じようなアラフォー独身お局さまがいます
A4一枚を机に叩きつけて渡された時は、さすがに頭にきました…
話す声も笑い声も下品で大きいし、言葉遣いは悪いし、一言多いのに大事なことはちゃんと言わないし…
勤務が長いからかプライドだけは高いけど、誰からも慕われてない+41
-0
-
59. 匿名 2018/01/24(水) 21:55:16
>>8
関係ない画像、通報ね+7
-0
-
60. 匿名 2018/01/24(水) 21:55:24
>>41
それって私仕事してますよアピールな気がする+16
-0
-
61. 匿名 2018/01/24(水) 21:55:53
>>48
パソコンのキータッチがうるさい人にそれ言ったことあるけど改善されず。
改善どころか、「ピアノやってましたけど、うるさいですか!?」と怒られた。
うるさいけどはっきり言えないんだよー(;´д⊂)+37
-0
-
62. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:19
うちも引き出しを引っ掻き回す音がうるさすぎるおばさんいた。
どこに置いたかわからなくなるらしく、ガチャガチャやってたわ。
出勤してくるなり、ドアをバーンと閉めて存在アピールみたいな。
そんなんだからか旦那に逃げられたらしい。
+18
-1
-
63. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:30
物理的な音と違うけど前の席の人は常に独り言とか言っててうるさい
計算するとき数字読み上げながらとか、文章も声を出して読むとか。
イライラする。+18
-1
-
64. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:48
>>61
ピアノ関係ある?+16
-1
-
65. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:50
>>61
ピアノ関係ない。笑+21
-1
-
66. 匿名 2018/01/24(水) 21:58:10
>>1さん、お疲れ様です。お気持ちお察しします。
(うちは、アパートの騒音バカ男共ですが…)
ブチッといきそうだよね。音の荒いのは、本当に辛い。本気で病む…。
1さんと同じように、その人にイライラして一緒に苦情を上に言える人がいればいいけど、難しいのかな?
しかし、その人、自分は良くて他の人にはって、おいおいおい…。
+17
-0
-
67. 匿名 2018/01/24(水) 21:59:11
私は雑談ばっかり大声でうるさいお局に書類渡す時わざとドンッて机に置く。一瞬気まずそうな顔するけどまたうるさい。今度直接うるさいって言おうかな。+11
-1
-
68. 匿名 2018/01/24(水) 22:00:42
>>52
私は自分が暑いからって足元ヒーター消されてた。
首振りやめればいいだけじゃない?って何度思ったか。
私がまた付けても消されるから嫌がらせだろう、って諦めた。+6
-0
-
69. 匿名 2018/01/24(水) 22:01:40
出さなくても済む音を配慮が無いせいで出す人、大嫌い!
だから普段から気をつけて静かにしてるのに、重い段ボールの移動や外れたコピー機の引き出しを直すとか、仕方ないことで音出してるのに「静かにして」と言われたことがあって悲しかった…。
+47
-0
-
70. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:48
雑談も気が散るな。
電話応対してるのに傍でうるさい人、非常識すぎる。
この間なんて、先方からの電話でそいつに聞く要件あったから聞いたら
あー大丈夫、大丈夫とか言って、またすぐに雑談し始めたから腹立った。
馬鹿なのかな。+24
-0
-
71. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:18
職場の隣の男が生活音うるさい。
書類ロッカーを「バン!!!」と閉める。
パソコンの入力音がエンターキー以外も均等にうるさい。
紙を一枚ずつめくる音も、一枚一枚ものすごい音を立てる。
軽いものを置くときもものすごい音を立てる。
怒ってるのかな?と最初は思ったけど、デフォルトで生活音がうるさいだけだと分かった。
わーびっくりした!とわざとらしく言ったこともあるけど「あ、スイマセン」と言うだけで、直らない。
とにかく、どうすればそんなに音を出せるのかと思うレベルで、まんべんなくうるさい。
こういう人は「生活音が大きいと不快に感じる人がいる」という概念がないんだと思う。
不思議だね。すっげー不快なんだけどね。+64
-1
-
72. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:56
上司がおそらく軽度のADHDで物音はうるさい、独り言をぶつぶつ言う、一日に何度も音を立てて捜し物をするので相当ストレスです
他に女性が部署で、男の人はあまり気にならないのかわかってくれません
その人の方向(右側)だけ耳栓、ウロウロしているところが目に入らないように資料を顔に近づけて読む、あまりにうるさいときはトイレか給湯室へ
他人に対する思いやりが極端にかけている人間と仕事をするのは本当に大変です
+29
-1
-
73. 匿名 2018/01/24(水) 22:05:52
すごく分かる!姑や旦那に、何度か言ったけれど改善されず。生活全般で雑音立てて、煩い!
二人とも自分の持ち物だけは大事に丁寧に綺麗に扱うからよけいイラつく!+18
-0
-
74. 匿名 2018/01/24(水) 22:06:08
うちの職場も居る。たまに大きい音が出た時に、すいませんって謝られたことあるから、いつもわざとしてるんだなと思ってる。
その時の気分なのか何なのか分からないけど、本当イラつくし、ビックリしてストレスたまる。
+9
-0
-
75. 匿名 2018/01/24(水) 22:06:12
仕事の音うるさい人って、頑張ってますアピールなんかね?+26
-1
-
76. 匿名 2018/01/24(水) 22:06:18
ソレってさ
「私、機嫌悪いアピール」
だよ
ただの威嚇+43
-1
-
77. 匿名 2018/01/24(水) 22:06:58
隣の席でピアノでも弾いてんのかってくらいキーボードを叩く音がうるさい人が居ます。+12
-0
-
78. 匿名 2018/01/24(水) 22:08:02
>>67
私もうるさいって言いたい。
嫌味だけど、片手間で仕事できていいですねーとか言ってみたい+1
-0
-
79. 匿名 2018/01/24(水) 22:08:11
激しい音のみならず、その行動の荒さの振動が伝わってくるのも、苛立たしさに拍車をかけるよね…
+25
-0
-
80. 匿名 2018/01/24(水) 22:08:30
>>76
いるいる。
男でいますよ。+4
-0
-
81. 匿名 2018/01/24(水) 22:09:08
>>64
>>65
61です。
ピアノを弾くときは指で叩くように弾くから、ピアノ経験者はパソコン入力のときに叩くようにキーを押すので結構大きな音が出るんですよー。
+5
-0
-
82. 匿名 2018/01/24(水) 22:10:36
騒音ってさ、もう暴力だよね・・・+77
-0
-
83. 匿名 2018/01/24(水) 22:11:26
バタンバタン閉めるから、反面教師にして私はソロりと閉めるようにしてる+9
-1
-
84. 匿名 2018/01/24(水) 22:12:24
>>81
ピアノ経験者はピアニッシモで叩くこともできるのに
私はピアノやっていたけど手が疲れるからソフトタッチだよ
早く入力するのに集中しているから音は小さい+9
-0
-
85. 匿名 2018/01/24(水) 22:13:45
布団叩きって不快な音だよね+21
-2
-
86. 匿名 2018/01/24(水) 22:13:52
うちの職場にいる男もそうだけど、多分発達障害だと思う。すごいストレスです。+26
-1
-
87. 匿名 2018/01/24(水) 22:15:53
うるさい人にうるさいって言えないからわざと大きい音ならしてアピールする場合もあるじゃん。自分が悪いってなんで思えないの?+3
-7
-
88. 匿名 2018/01/24(水) 22:16:57
>>87
そんな人を見てるから自分は騒音出さないように気をつけてる+8
-0
-
89. 匿名 2018/01/24(水) 22:18:49
そう言う騒音や荒い行動をする奴は、周りが「気を遣って静かにしていてくれている」ことに気づかない。想像もしない。
馬鹿だから。+75
-0
-
90. 匿名 2018/01/24(水) 22:18:56
>>86
うちの夫だったら本当にごめんなさいだわ
何するにもうるさくて何回言っても治らないのよ
こっちがおかしくなりそう+2
-2
-
91. 匿名 2018/01/24(水) 22:24:18
パソコンのキーボード、元々大きな音立ててるのに最後のエンターでさらに強く打つ人いるよね。+29
-0
-
92. 匿名 2018/01/24(水) 22:24:57
>>68
首振りあるなら、首振りやめれば良いですね。
私の場合は固定ヒーターで首振りじゃなかったですが、流石に勝手に消したりはしませんでした。
ただ、消したくなる気持ちも分かります。
足元ヒーターで足元に熱が当たってる人はいいけど、私の場合は足元が冷たくて、顔に熱風だったので気が狂いそうでした。
女性の温度調節は難しい問題だと思いますよ。嫌がらせでなく、私みたいに本当にしんどくて消してたかもしれません。
足元が寒いなら足元に毛布みたいなのを掛ければだいぶマシかと思いますが、暑くてのぼせて頭が痛いとお薬飲むしかありませんよ。+1
-4
-
93. 匿名 2018/01/24(水) 22:25:09
パワハラやセクハラと一緒に、こういう迷惑人間への対処も考えて欲しいわ。ほとんどが多少の発達障害持ちだと思うけど。+26
-0
-
94. 匿名 2018/01/24(水) 22:25:30
>>6
同じく引っ越します
なんで私達が引っ越さなきゃならないんだろうって悲しくなる
こっちはかなり気使って気をつけるのが当たり前だと生活してたのに+35
-1
-
95. 匿名 2018/01/24(水) 22:27:10
私の店にも何するにも音出すご年配の従業員いるけど、新人なのになんかすごく偉そうだし、大きな音を立てて仕事してる感だしてるみたい。独り言も大きな声で言ってだいぶ迷惑。気持ち悪いから早くやめてほしいです。+6
-0
-
96. 匿名 2018/01/24(水) 22:27:52
舌打ちって
韓国人かな
+4
-4
-
97. 匿名 2018/01/24(水) 22:30:18
>>89
人事は周囲の人間へのケアが必要だよ+3
-0
-
98. 匿名 2018/01/24(水) 22:31:53
前に働いたところにキーボード叩く音(特にEnterダーン!)うるさい人いたけど、本当に嫌で嫌で仕方なかった。
あの人もやっぱりどこか変だったな。
空気読めないし、同じ話何度もするし、自分の話の途中で先に笑ったりするし。
今の職場そういう人いなくてホント助かるわ。
+20
-0
-
99. 匿名 2018/01/24(水) 22:33:48
空気読めないって要するに他人への共感や気遣いの能力がないからだよね。自分の価値観が通じないから物音以外にも辛くなってくる。+28
-0
-
100. 匿名 2018/01/24(水) 22:35:19
うるさい人って、音出す方が難しいことでも、無駄な労力使ってまで大きな音出すよね。
軽くポン!と押せば済むゴム印を、振りかぶってすごい勢いつけてダーンッと押したり。
書類入れのすぐ近くまで来たんだからもう手を離して置くだけでいいのに、わざわざ後ろに勢いつけて放り投げたり。+27
-0
-
101. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:42
>>100
そういうのをした後で、「よっしゃ」とか大声で言うからこっちはぶち切れそうになる+14
-0
-
102. 匿名 2018/01/24(水) 22:38:23
います。
キータッチはまだしも、なんでマウスを常に3回ガ、ガ、ガンと机に打ちつけるのかが謎。クリックって、マウスを持ち上げなくても、指で押さえると出来るのに、使い方を知らないのか?
舌打ちも聞こえるので、鬱陶しい。+29
-0
-
103. 匿名 2018/01/24(水) 22:38:29
隣の席の男がまさにそんな感じ
イライラする
カッコつけてるし+20
-0
-
104. 匿名 2018/01/24(水) 22:38:32
戸建ての人は集合住宅に遊びに来ても足音ドスドスだし、ドアもバンバン開け閉めだし、子連れだと更にキャーキャー声と飛び跳ねる時の音も追加。
本気でブチ切れそうになる。集合住宅の我が家は常にドアの開け閉めも足音もキャーキャー声ですらウルサい!飛び跳ねるな!って言うし、
姉と娘息子達が来てもウルサい!静かに歩いて!閉めて!飛び跳ねないで!出来ないならもう呼ばない!って口酸っぱくして言ってる。
集合住宅=クレームと隣り合わせの生活だから我が家に来るなら言われても仕方がない!で友達にもその子供にも言うよ。+25
-4
-
105. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:47
隣の家族が音に対するデリカシーが全くない人達で本当に困っています。
真冬以外は窓を開け放ち、昼夜問わず騒いだり叫んだり。車や玄関のドアの開け閉めもうるさく迷惑しています。
戸建てで引っ越すのは難しく、我慢し続けて体調を崩しました。
対処法を教えて欲しいです。+26
-0
-
106. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:49
>>61
そこですかさずうるさいですって言うべきだったよ~。
常にフォルテッシモですね!って。+16
-0
-
107. 匿名 2018/01/24(水) 22:40:40
大きな音って暴力と代わらないほどダメージ受ける。職場ではいじめかと思うほど凄かったから仕事辞めたし、もう仕事するのが怖いくらいのトラウマを植え付けてもらいました。だんだん人恐くなってこのまま先々がやばいと思ってます。+25
-0
-
108. 匿名 2018/01/24(水) 22:40:43
>>102
分かる!マウスをガンガンするの!
今時のパソコンがそんなに反応悪いわけ無いだろうに、何あの無駄過ぎる動き。+31
-1
-
109. 匿名 2018/01/24(水) 22:44:40
わたしの席の隣もまさにそれ!
そういう人って、ドアの向こうに人がいるかもしれないのに勢いよく開けたりもするよね。
要するに、周りの人がどう思うかとか想像ができないんだと思う。+38
-0
-
110. 匿名 2018/01/24(水) 22:45:38
ここまで読んで、うるさい人はまともじゃないってことがわかった。
そういう人だと思えば前に職場で斜め後ろの席だった人もう少し我慢できたかも。
なんなのあの人!?って理解できずに当時毎日スゴくもやもやしてた。+32
-0
-
111. 匿名 2018/01/24(水) 22:47:50
いる!本当に本当にどうにかしてほしい。
もうすっかり怯えるようになり、音が聞こえる前から「今ファイル持っていったから、たたき付けるように置くんだろうな」「携帯で電話してるから、終わったらデスクに放り投げるんだろうな」ってビクビクするようになってしまった。
集中力が完全に奪われてる。+38
-1
-
112. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:06
私の職場にも全く同じ人がいます。
休憩中に寝てる人がいても自分のメイク直ししてガチャガチャすごいです。整理整頓もできないので共用部分もぐちゃぐちゃ。
そして、誰かに話しかけないといられないのかずーっと喋っています。
仕事もできないし、発達障がいじゃないかと一部の人間で言っています。+35
-0
-
113. 匿名 2018/01/24(水) 22:53:33
>>111
分かります。予期不安というのかな?
何時くるか、被害にあっている側は、常に臨戦態勢なんですよね。それなのに、相手の乱暴な音や行動を好きなときに好きなようにやる。
腹立ちますよね。+33
-0
-
114. 匿名 2018/01/24(水) 22:57:46
仕事で隣のおっさんが毎分何かと音を出す。ペンを机にバシバシ叩きつけたり鼻歌歌ったり口すぼめてチュッチュ音出したりすっごいストレス!!+29
-0
-
115. 匿名 2018/01/24(水) 23:00:00
>>100
そうそう。無駄な労力だよー。
ゴム印は「ポン」でいいのに、ダンダンダン!とインク付けて、ダーン!!!と押すのよね。
力抜きなよ☆って思う。+27
-0
-
116. 匿名 2018/01/24(水) 23:01:23
そういう人に、相談のふりして「〇〇さん(別人)の騒音が気になって悩んでいる」と言ってみたことがある。
「そう?私は気にならないけど。気にし過ぎじゃない」で終了した。
あぁ、もう解決は無理なんだなと悟った。+30
-0
-
117. 匿名 2018/01/24(水) 23:03:25
上司に相談したら「お前の集中力がないのを人のせいにするな!」と言われたので辞めたよ。こっちが病んじゃう。+28
-0
-
118. 匿名 2018/01/24(水) 23:03:47
>>114
口で音出す人いるー!
まさに私の隣の席の同僚。
チュクチュクチュク、チッチッチ、とか変な音を出してるよ。
ちなみにその人はノック式のボールペンをカチカチカチカチノックする。
なんかもうアアアアア!!!って思う。+43
-0
-
119. 匿名 2018/01/24(水) 23:05:05
>>117
お疲れさまでした。
集中力を保とうと頑張っても保てないくらいの騒音なんだよ!ってことを理解してほしいよね。+15
-0
-
120. 匿名 2018/01/24(水) 23:06:47
その騒音は止めて欲しいと伝えても、何かが決定的に通じないんだよね、がさつな音を出す奴とか、がさつな奴が平気な人には…
「あなたが感じやすいんじゃない?」(これくらい普通でしょ~)とか言われると、ハア????と言いたくなるわ…
おかしいのは、お前らだろうが+44
-0
-
121. 匿名 2018/01/24(水) 23:08:37
102です。
続きを書き込みます。
ゴミを捨てるのかと思ったら、ゴミ箱を両手で持って、床に叩きつけるのも目撃したことがあります。
動画に撮って、自分の姿を見たら、どう思うんだろうか?
+11
-0
-
122. 匿名 2018/01/24(水) 23:10:27
同居してる母親がいつもイラついていてわざと戸を家が揺れるくらいの勢いでバタンッ!!と閉めたりする。そのたびに胸が締め付けられストレスを感じます。注意すれば何倍にもなって返ってくるから何も言えない…。家なのに安らげる場所がなくてつらい。+27
-0
-
123. 匿名 2018/01/24(水) 23:12:18
>>102
そのガ、ガ、ガンはスクロールだと思うよ。+0
-0
-
124. 匿名 2018/01/24(水) 23:15:53
蕎麦のすする音
気になる ➕
気にならない ➖+12
-12
-
125. 匿名 2018/01/24(水) 23:19:40
機嫌悪いと音出す人が隣の席で
苦痛すぎて辞めました…
足音、ドアの開け閉め、マウス。
下品+22
-0
-
126. 匿名 2018/01/24(水) 23:20:04
女性差別じゃないけど…、男性ならまだしも、女性で音がうるさいってのがまた嫌+25
-0
-
127. 匿名 2018/01/24(水) 23:26:37
同じような音で仕返しする
自分もやってるんだから文句は言えないはず
+10
-2
-
128. 匿名 2018/01/24(水) 23:29:44
ガサツでもともとそういう奴なのか
わざとやってるのかは謎
+6
-0
-
129. 匿名 2018/01/24(水) 23:29:52
同じ職場の30歳独身男が事あるごとに「よいしょ!」と声を出します。
そんなに重くない物を持ち上げる時、「よいしょ!」
ペンを持った時「よいしょ!」
ちょっと急いでる時、早口で「よいしょ!よいしょ!よいしょ!…………」
掛け声だけを聞いてたら作業もはかどってるのかと思うけど、本人の動きを見てると通常運転。
とりあえず、静かにしてほしい。
お前の掛け声はいらないっていつも思ってます
+21
-0
-
130. 匿名 2018/01/24(水) 23:32:36
隣のおっさんの咳払いがうるさい
足音もでかい
キーボード叩く音もうるさい+20
-0
-
131. 匿名 2018/01/24(水) 23:32:46
そういうバカはイライラするからやり返して
わからせるしかない
+9
-0
-
132. 匿名 2018/01/24(水) 23:33:30
隣の席の人が
一日中独り言言ってる人で気が狂いそう
たぶんわたしにも話しかけて来てるんだけど
独り言なのか話しかけて来てるのか
境目がわからなさすぎて余計に気が狂いそう
最近は聞こえないフリばかりしてる
一人でリアクションもでかい
二人きりになる時間が多いから
余計に気が狂いそう
毎日ほんとつらい
仕方ないから主の言ってる人みたくドタンバタン音だすよ
独り言の声を耳に入れたくなくて
かき消すようにパソコン打つし、ペンを使うときはガツガツ書くし+18
-0
-
133. 匿名 2018/01/24(水) 23:33:45
やたらと咳払いがうるさい奴もイライラして殴りたくなる。+18
-0
-
134. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:34
イヤホンで音量上げて聴いて
そいつに音漏れを聞かせる。+3
-0
-
135. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:37
>>1
うるさい人と別の部署になるか、どちらかが会社を辞めるしかないと思います。
仕事上の接点が多ければ多いほど、上司は席替えすら受け入れてくれません。
そういう人は上司が何度注意しても、根本的には直りません。
査定や懲戒処分をちらつかせても効果は限定的です。+14
-0
-
136. 匿名 2018/01/24(水) 23:36:23
うるさくしたい猿は、山に帰れ!と言いたい
+19
-0
-
137. 匿名 2018/01/24(水) 23:42:58
会社の隣の人の独り言が大きく、斜めの席の人にも聞こえる位大きい。パソコンに自分の記録を残す時に内容を確認も含めてかもだけど、声に出して入力するのはやめて欲しいんだけど、その方、障害を持ってるから言いづらいんだよね…+6
-0
-
138. 匿名 2018/01/24(水) 23:45:55
私の上司も主さんの職場の方と全く同じです。
育ちが悪くてしつけされなかったんだろうとも思ったのですが、おそらくADHD発達障害の可能性があります。
感情をコントロールできなくて、イライラとか周りに忙しアピールしてたり、仕事できないくせに出来ると勘違いして、認められたい願望めっちゃある人です。
大きな音を立てて、頑張ってるアピールうざすぎで参ってます。
でも、本人に悪気なく、生まれつきだったら仕方ないかなって。
意外と職場って発達障害多いんじゃないかなと思う今日この頃。
そんな私はアスペですが。
しかも、アスペ特有の聴覚過敏なので大きな音が苦手で…
とてもやりづらいです。
私も対処方法や解決法を知りたいです。+22
-0
-
139. 匿名 2018/01/24(水) 23:47:54
義母もうるさい。しかも義母は2階が部屋だから下の部屋を使ってるから響く。テレビの音量やドアが無いトイレからトイレットペーパーカラカラとか歩く音や行動全てがガサツだし、彼も話し声うるさくてボリューム下げてと言ったらキレだす。本当ストレスでしかない。嫌味であなたは静かすぎて死んでるかと思ったとか平気で言われました。+9
-0
-
140. 匿名 2018/01/24(水) 23:48:35
ADHDだと思う
+13
-1
-
141. 匿名 2018/01/24(水) 23:49:52
>>6
>>94
私も引越し先を探しています。
部屋はとても気に入ってるのになんで後から来たバカ男のために引越さなきゃいけないんだ、と腹が立ちます!
人に平気で迷惑をかける輩には絶対バチが当たると信じています
+15
-0
-
142. 匿名 2018/01/24(水) 23:50:41
こういう人って声も必要以上に大きい
気持ちもデリカシーがなくて近くで過ごすのはほんと苦痛
+21
-0
-
143. 匿名 2018/01/24(水) 23:50:50
私の住む鉄骨賃貸マンションが本当に防音性皆無で…仕方ないとは分かってますが、下の階に住む子どもが少し走るだけで響くのに真夜中2時3時まで騒ぎ続けて本当におかしくなります。管理人から注意を受けても一向に治らない。病気かな?と思ってます+21
-0
-
144. 匿名 2018/01/24(水) 23:56:34
となりの奥さんがコレで参ってる
子供も母親そっくりでガサツ
最初は耳が悪いのかなぁと思ってたけど普通そういうことするか?って行動もするから頭おかしい系みたい
見た目は普通なんだけどね+23
-1
-
145. 匿名 2018/01/24(水) 23:58:45
注意しても「気にしすぎ」「神経質なのでは」と返してきて反省する素振りさえないよね
+32
-0
-
146. 匿名 2018/01/25(木) 00:03:56
耳悪い人一人いるだけで大きな声で話さないと聞こえないから更に悪循環…。補聴器つけてくれないしで悪くない人まで耳が遠くなる。聞きづらいと自覚あるくせに補聴器は頑なに嫌がる。みんなが迷惑してると言う考えが足らない。+5
-0
-
147. 匿名 2018/01/25(木) 00:08:05
>>145
辛すぎて彼に相談したら同じ事言われました。気にするなと言われても聞こえるし、音が振動みたいに伝わるときとかどうしょうもなくきついです。体調も悪くなりますね。+12
-0
-
148. 匿名 2018/01/25(木) 00:10:50
上がDIYやってて、突然ウィーン!とか電機ノコギリの音がして天井が揺れるんだよね。
またあの音がいつするか怖くてオドオドしてる。
やめてくれ、って言いに言ったら「うちじゃない」だって。それ以降音しなくなった。
もう法律で裁いてほしい+19
-0
-
149. 匿名 2018/01/25(木) 00:17:11
マイナス覚悟だが、発達障害の人ってかなり動作がガサツであったりする+20
-0
-
150. 匿名 2018/01/25(木) 00:27:32
無駄に声でかい人は大抵物音もデカくて周りが迷惑してる+21
-0
-
151. 匿名 2018/01/25(木) 00:30:19
独り言がうるさいおばさんにこっちも気を使って愛想笑いとかしてたんだけど、ウザくなって無反応にしたら独り言言わなくなったよ(笑)
聞いてくれるから言うんだよね+9
-1
-
152. 匿名 2018/01/25(木) 00:46:37
>>147さん
お気持ち、分かります。
気にしないでいられる訳がないですよね。
それを「気にするな」と言われても、辛いもんは、辛い。凄いしんどいですよね。
相談して、軽く返されると、理解してもらえてないことに更に悲しくなったり。
音が振動みたいにというのも、私も騒音に悩んでるので、凄い分かります。激しい音だけでなく、その荒さの振動が体に直撃すると言うか。全部浴びてると、本当にダメージくらいますよね。
+18
-0
-
153. 匿名 2018/01/25(木) 00:59:08
引っ越して3ヶ月。二階の子供の走る音と引き戸の音がうるさすぎて我慢の限界で管理会社に連絡した。
ガラガラーのあとのドンっ!静かに閉めれないのかよってずっとストレスだった。
だいぶましになったけどやっぱりまだうるさい!+18
-0
-
154. 匿名 2018/01/25(木) 00:59:13
簿記の授業同じ教室で受けてる人で電卓叩く音が異様にうるさい人がいる。ちなみに喋るときはすごい高い声で舌ったらずなぶりっ子な感じの人。他人だし全く関わりない人だけどすごいイライラする。何故そんな音を出さないと気が済まないのか分からないし答練の時電卓の音が〜って言っても無視。迷惑してる人がいると知った後もやってるから確信犯なんだなと思うと余計無理。+6
-0
-
155. 匿名 2018/01/25(木) 01:11:56
>>143
143さんも下に気を遣わずに過ごしてやれば騒音の迷惑さを悟るんじゃないの?+1
-0
-
156. 匿名 2018/01/25(木) 01:24:37
いるよね、いちいち物音うるさい人。
男に多い。わざと?気づいてないの?
物音大きい人って田舎者っぽいよ+24
-1
-
157. 匿名 2018/01/25(木) 01:32:10
隣、ワンルームなのに半同棲してて、夜中の2時過ぎまではしゃいでたり、声丸聞こえの音量で話してるから、静かにしてほしい、とお願いしたら逆転ぎれされて怖かった+14
-0
-
158. 匿名 2018/01/25(木) 01:36:56
>>105
うちもそうです…戸建て2年目です…
さっきも車のドアのバタンッの音がしてビクッとなりました。
朝から夜中までガタンバタンッ、子供の奇声やら色々。
冬はまだマシで、春になると夜中までバーベキューしたり夜プールで子供遊ばせたりです。辛いです…
春になるのが憂鬱です…
対策としては、庭には壁を作りました。
あと、内窓を考えています。もうお金ないです…
+18
-0
-
159. 匿名 2018/01/25(木) 01:56:29
大学の友達がノートに字を書く時すごい勢いで書くから机揺れるし、音もカキカキうるさい。消しゴムで消すのもガタガタ揺らすし隣に座ってる私のことも考えてって思う。+7
-0
-
160. 匿名 2018/01/25(木) 02:20:08
声がデカイ人ってむしろその事をいいと思ってない?
ハキハキしてて相手に聞き取りやすいって。+16
-0
-
161. 匿名 2018/01/25(木) 02:24:15
>>154
いたいた!
ぶりっこな喋りだけど、仕事の動きががさつで声もでかくてとにかくうるさい人!
独り言もすごかったな~。+3
-0
-
162. 匿名 2018/01/25(木) 02:27:47
いるいるー!ペットボトルを叩きつけるみたいに置く人や階段をダンダン音立てて登る人とかね
生活音がうるさい人ってがさつでだらしない人ってイメージがある+20
-0
-
163. 匿名 2018/01/25(木) 02:30:13
>>158
参考までに聞きたいんだけど、どこの工務店(或いは建設会社)で建てた?
築2年でそんだけ音が響くとか避けたい。。。
わがまま言ってゴメン。+3
-0
-
164. 匿名 2018/01/25(木) 04:06:35
母がこれ。
本人いわく散らかってるのが許せない綺麗好きな性格らしいけど
私からしたら、ただ無駄にせっかちで雑なだけ。
掃除も洗濯もやらなきゃ気が済まない!って言うわりに何もかも雑で、掃除機も大急ぎでガンガンッ壁にあてながらかけてるし
食器洗いも大急ぎでガシャンガシャン重ねながら置いていくから皿や茶碗なんか欠けてるものばっかり。それでも気にせず使っててありえない。何をそんなに急ぐ必要があるのか。。
物を置くときもいちいちガンッ!
父に新聞渡す時すらバサッ!って捨てるように渡してて神経疑った。
それでも本人は 私はスピーディに家事をこなしている主婦の鏡!みたいにご満悦。
頭おかしいと思う。
ここにもちらほら書いてあるけど、発達障害関係あるの?母アスペルガーなんだよね。
自己愛性人格障害でもあるから機嫌悪いアピールが加わると最悪だよ
ただでさえうるさいのに、さらにわざと音をたてるからタチが悪い。
+12
-0
-
165. 匿名 2018/01/25(木) 04:55:05
上の階のバカ男がうるさい。
ドスドスかかと歩き。
ドアの開け閉めうるさい。
初め、ずーっと我慢してた。
でも日に日にイライラ。ストレス半端なく、頭にきたので、音がしたらやり返してます。
学生みたいなんで、早く出ていけと思ってる。
騒音主の特徴って、絶対ガサツ。
周りに気を使えないバカ。
時間とか一切考えない。
自分さえ良ければいい。自己中。
だから時間関係無く、物音出す。
+22
-0
-
166. 匿名 2018/01/25(木) 05:52:40
>>16
これはアルアルだよねー。
相当うるさい。+1
-1
-
167. 匿名 2018/01/25(木) 06:32:00
すごくわかる。
1度、気になり出すと気になって仕方ないよね
私の場合は耳栓してるよ。
理由聞かれたら「当然激しい物音がすると頭が痛くなったりびっくりするから」と言ってる。
周りに配慮がないひとって嫌ですよね+8
-0
-
168. 匿名 2018/01/25(木) 07:27:31
+0
-0
-
169. 匿名 2018/01/25(木) 09:00:59
>>163
158の者です。
大阪の泉北ホームで建てました。大阪ではそこそこ中堅です。家はしっかりしてますが、
音って、窓の隙間から入ってくるみたいです。
ウチは結構車通りが多いのですが、二重窓にしてるせいか、そこまで気になりません。
気になるのは、グレーチングの響く音や子供の奇声など高音です…あと、気になりすぎるのは隣人が嫌いだからなんでしょうね…
二重窓にしてもサッシの隙間から音は入ります。なので内窓検討してます。
+6
-0
-
170. 匿名 2018/01/25(木) 09:30:22
クチャラーには殺意が芽生える。+10
-0
-
171. 匿名 2018/01/25(木) 09:35:01
話すとき声大きい人は大体そう+7
-0
-
172. 匿名 2018/01/25(木) 09:36:13
声がでかいやつが嫌いです…
本人は自覚ないんです…
+12
-0
-
173. 匿名 2018/01/25(木) 12:48:18
Enterダーン!の人ってタイピングが下手くそな人しかしないよね。
位置的にEnterキーって小指で押すはずだからそんなに力入らないのに。
人差し指のみ(時々中指も参加)でしか入力できないかっこ悪い人間ですって公言してるようなもんだよねw
本人はかっこつけてるから余計にダサい。+11
-0
-
174. 匿名 2018/01/25(木) 13:06:39
華麗にタイピングしてる自分、格好いい!と酔ってるんじゃない?
周りに迷惑になってるなんて想像もしたことないんだよ、その手のは。+5
-0
-
175. 匿名 2018/01/25(木) 13:37:44
職場で私の後ろに座ってるおっさんは、
鼻息、クシャミ、あくび、鼻歌、下ネタ、シャレ、Enterキー押す音、電話の声などとにかく何でもうるさい
おっさんって発する音・声が全てうるさいから嫌い+3
-0
-
176. 匿名 2018/01/25(木) 13:40:31
私が予備校で浪人してたとき、授業中にこっそりパン食べたりする女がいてガサガサゴソゴソ
迷惑だった。授業中に水飲むのOKだったけど禁止にしてほしい+0
-0
-
177. 匿名 2018/01/25(木) 13:50:31
上の人、夜も更けてから落ち着かないのか物落としてるのか、足音うるさいのかわかんないけど、とにかくバタバタガタガタうるさい。ドアもバッタンバッタン。
普通の女子だけど、ガサツすぎて残念すぎる。カーペットとかラグとか知らないのかな⁇笑
深夜0時以降にもうるさいし、さらにガス給湯器とか動き始めたら結構迷惑。
これなんとかなるのかなー⁇+7
-0
-
178. 匿名 2018/01/25(木) 13:58:38
騒音や荒い行動で嫌われる行為をする人にありがちなのが、
○躾をされていない(親も同程度、また息子の場合は、男だからと厳しく躾されない)
○想像力がない
○自分を客観視出来ない
○人の気持ちがわからない(自分がされたら大騒ぎ)
○認知がおかしい(荒い行動を「自分は出来のいい人間だ」(行動力がある、キビキビしている、など)と勘違いしている)
○自分、あるいは自分と自分の関係者さえ心地よく生きられれば良い、他人は人間扱いしない
時には
○脳の発達に問題がある(発達障害)の傾向がある
そんな印象を受けます。+25
-0
-
179. 匿名 2018/01/25(木) 14:17:25
その人の前で他の人に『これ誰の真似でしょうか〜?』ドンッ!!!バンッ!!!ガッシャーーン!!!みんなも思ってるなら気まずい空気になるはず。そこで正解発表!+4
-0
-
180. 匿名 2018/01/25(木) 14:18:28
冷蔵庫とかドアをやたら思いっきり締める人いるよね。あれうざいし、雑な親なんだろなって思う+3
-0
-
181. 匿名 2018/01/25(木) 15:00:09
うちの旦那。
起きたすぐから咳と足音、ドアの開閉、休日ゆっくりねれない。
身内だったら言えるけど職場の人だと注意しにくいね。
電話は先方があるので注意しても良いと思う。
他は職場の人に相談して配置換えをしてもらうとか。+0
-0
-
182. 匿名 2018/01/25(木) 15:35:10
めちゃくちゃわかる。
プライベートでも仲良くしたくない。
発達障害なんじゃないかと思う。
絶対田舎育ちでしょう。+8
-3
-
183. 匿名 2018/01/25(木) 15:35:49
よく騒音についてこぼすと、こぼした相手が「気にし過ぎなんだよ。こだわり過ぎ」なんて言う時があるけど、ドスドス歩きで頭上から衝撃音と振動がくるのを、どうして気にしないでいられるの?と思う。ドアや窓の叩きつけも。(うちの場合)
気にし過ぎなんだよ~と言う奴自身が騒音主に出会うと、今度は一転して辛い辛い言うんだろうね。+11
-0
-
184. 匿名 2018/01/25(木) 15:56:38
通るときとか、わざと咳する近所の人いてキモい。+2
-0
-
185. 匿名 2018/01/25(木) 16:42:19
上の階の人たちがいつもどんどんうるさい。夜は早めに寝るみたいだけど朝になるといつも上からの音で目がさめる。
ストレスで難聴になり治るまで1ヶ月かかった。どうやったらあんなに大きい音出せるのか不思議なくらい、頭おかしいのかと思うほど。。+9
-0
-
186. 匿名 2018/01/25(木) 17:42:17
後ろからドロップキック。+1
-0
-
187. 匿名 2018/01/25(木) 17:50:51
手が空いた人から休憩取る感じなんですが、
先に休憩してて、仕事してる人にドアバーンとやられると休憩したらだめなのかと思ってしまう。+3
-1
-
188. 匿名 2018/01/25(木) 18:47:54
ファミレスで隣のおばさんがカチャカチャ!カチャカチャ!ってスプーンと食器をぶつける音を立てながらパフェを頬張っていた。
不快だった。+2
-0
-
189. 匿名 2018/01/25(木) 18:54:27
>>182
発達とか田舎者とか意味わからん。発達でも丁寧な人いるし田舎在住でも育ちがいい人はたくさんいる。私発達だし田舎者だけど、カチャカチャターン!!ってのにすごい迷惑してる側だから。偏見やめてくれる?やってる奴は発達でもなんでもないと思うけど。ただ、周りに気遣えない育ちが悪い人なんでしょ。+2
-6
-
190. 匿名 2018/01/25(木) 19:01:26
>>27
うちの職場のうるさい女性、他人の育ちにアレコレ意見するんだよね…。ご実家がお金持ちらしいのだけど、一人称は名前、物音うるさくガサツで雑、自己中と残念な性格。躾の悪い育ちなんだろうな、とドン引きしています。
しかし、彼女はお金があることが育ちが良いと思っているようで自分を省みるということはなさそうです。
+3
-0
-
191. 匿名 2018/01/25(木) 19:17:03
私の職場にもいるー!
結婚しようと思ってた彼氏にもふられたみたい!
それだけガサツだとふられるわな
ざまあみろガサツブス 笑+5
-0
-
192. 匿名 2018/01/25(木) 20:32:12
とりあえず、言う。
「○○さんって、音が大きいですよね。」
てな感じで。
毎日だから、黙って我慢なんかしないよ。+6
-0
-
193. 匿名 2018/01/25(木) 20:57:20
うちの職場の女性、足音ドスンドスン!ドアバッターンッ!!!なにもかもうるさい。声も大きく言動もとても無神経、そしてクチャラーでした。音に鈍感なんだと思う。その人の親兄弟みんなうるさかった。特に母親…。
やはり育ちの問題なのだなと納得。
年老いてガサツでうるさい女性って品がない。
いくら着飾っていてもお金を持っていても、滲み出る下品さ。教養がないのでしょうね。+3
-0
-
194. 匿名 2018/01/25(木) 21:02:03
>>192
私もそれ言ったことあります。
私「〇〇さんて音大きいよね」
騒音主「え?そうですか??私さんも音大きいですよ??」
他の人に注意されてもこんな感じ。頭おかしい、話通じない。多分なんかの障害あると思う。+7
-0
-
195. 匿名 2018/01/25(木) 21:04:37
先日、ある研修で同じテーブルになった人がすごかった
テーブルにカバンをドン!!!
文房具をガチャガチャガチャ!
ファイルをめくる音がガッサガッサガッサ!
テーブルが揺れまくっていた
同じテーブルのメンバー同士での意見交換もあったんだけど、話してみるといたって普通の人
機嫌が悪そうでもない
訳がわからないよ
+4
-0
-
196. 匿名 2018/01/26(金) 00:07:20
仕事場でも、うるさい奴ばかり集めた部屋みたいなのがあったらいいのにね。うるさい奴の為に他のまともな人の仕事に差し支えるなんて、明らかにおかしいもの。
集合住宅や一軒家も、うるさく騒いだり、やりたい放題な奴、家族ばかり集めた地域で、そいつらだけ閉じ込めて暮しをさせたい。
勿論、泣き言は一切受け付けない。
+6
-0
-
197. 匿名 2018/01/26(金) 01:29:57
そんなヤツのお陰で
引き出しやドアの明け締めは静かに。
椅子に座るときはソッと。とくにカフェとかの繋がったソファーは振動が響くから。
って注意するようになった。
ありがとう。
+5
-0
-
198. 匿名 2018/01/26(金) 09:22:36
>>189
そんな例外はいる的な大衆迎合主義的発言は聞き飽きた。+0
-0
-
199. 匿名 2018/01/26(金) 17:45:34
パソコンがうるさい奴は
ねえ! アンタさ、 なんかこれみたいだね
って この画像 見せれば 小馬鹿にした感じで+2
-0
-
200. 匿名 2018/01/28(日) 22:08:18
>>198
意味がわからん。症状知らんのになんでも発達とか書くなってこと。たまに発達って言葉言いたいだけの人がいるよね。発達は音とかに敏感だから普通以上に、ガサツな人がたてた音にビクッとしたり集中削がれてしまうことが多い。自分は職場の人が意味なく親の仇みたいに激しく叩くタイピング音にイライラして書きにきたのに発達が〜とか書かれててビックリした。いきなり出てきた田舎者ってフレーズにもビックリ。偏見の塊やん。何故これがプラス?ちゃんと考えて押してんのかね…。発達だとか田舎ってよりどう育ったかとか性格の問題でしょ+0
-0
-
201. 匿名 2018/01/29(月) 22:10:30
6
怒鳴りこんではないけどやんわりお願いにに行きました
言われた方は?みたいな感じ
普通とはちょっと違う人ってわかってたので
予想通り通じなかったから意味なかったです
今はイヤホンや耳栓してます
そのせいで今度は耳が遠くなり不便です
+0
-0
-
202. 匿名 2018/02/03(土) 01:58:48
うちの隣に住んでる一家がうるさくて毎日イライラ。
ドア閉める時にすぐ手を離すのか、毎回バーンッ!となるわ、歩く時ドスドスうるさいわ、雑な人種だな。そんなに物音たてたいなら一軒家に住めや!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する