-
1. 匿名 2018/01/24(水) 10:21:14
有人、同僚、家族、誰でもいいのですが、巻き込まれて、自分に迷惑がかかった時、
イライラが止まりません。
多少の失敗なら仕方ないのですが、あれだけ言ったのに…っていう後だと、ストレスたまります。
同僚が手抜き仕事をしたせいで、ミスが発生し、確認作業が増えて、仕事量が格段に増えました。
だから言ってるのに!!と思いつつ、みなさん、こういう怒りをどう切り抜けていますか?+48
-2
-
2. 匿名 2018/01/24(水) 10:22:15
+20
-10
-
3. 匿名 2018/01/24(水) 10:22:44
『こんなことになったんだよ』って言う+20
-0
-
4. 匿名 2018/01/24(水) 10:23:00
人のせいにする奴は必ず出世する。
逆に自己責任と正義感が強く自分のせいにする人は潰れて行く。
by島田紳助+6
-25
-
5. 匿名 2018/01/24(水) 10:23:06
手洗いうがい、マスク忘れずにと言ってるのに
俺は大丈夫!と言って言うこと聞かず毎年インフルエンザにかかる夫
看病するのは私+80
-0
-
6. 匿名 2018/01/24(水) 10:23:12
許すことを学びなさい+3
-18
-
7. 匿名 2018/01/24(水) 10:24:02
私は我慢してしまう。その代わり沢山食べて太っています。+16
-1
-
8. 匿名 2018/01/24(水) 10:24:25
人に貸しを作ったと思えない人はいつまでも貧乏で不運だよ+7
-7
-
9. 匿名 2018/01/24(水) 10:24:33
この場合だったら、自分がミスしないように気をひきしめて仕事します。
じゃないと、言いたいことも言えなくなるから。
まず、自分の仕事に集中です。+24
-2
-
10. 匿名 2018/01/24(水) 10:24:53
>>4
自分の非を認めたら負け
っていう隣国みたいだね+22
-3
-
11. 匿名 2018/01/24(水) 10:24:58
お互い様なので、何も思わない。
自分だって、仕事ではミスしないかもしれないけど、
病気で突発的に休むことがあるかもしれないし。+12
-2
-
12. 匿名 2018/01/24(水) 10:25:16
>>5
そこでインフルエンザが移ったらとばっちりだね+12
-0
-
13. 匿名 2018/01/24(水) 10:25:26
+10
-2
-
14. 匿名 2018/01/24(水) 10:25:44
本人に言いたい。
でもこういう時、主の立場の発言に逆張りして「まぁ、起こったことはしょうがないし」っていい人ぶって中間値取ろうとする奴がいるから、尚更ストレス溜まる。
主はしっかりものでは?
私は理解するよ。
理解者がいるっていうのも多少心が落ち着く。+32
-1
-
15. 匿名 2018/01/24(水) 10:26:02
>>10
すぐそれ持ち出すのやめて…荒れるからε=(~Д~;)+4
-5
-
16. 匿名 2018/01/24(水) 10:26:31
怒って何かが変わると思うならいつまでもイライラしていればいい
自分の使い方を学べ+4
-5
-
17. 匿名 2018/01/24(水) 10:27:10
ミスにもよるけどイベント発生ぐらいの気持ち。仕事が増えるのは問題ない
一番嫌いなのは自分の仕事の邪魔をされること+7
-2
-
18. 匿名 2018/01/24(水) 10:27:17
>>4
さすが半島の人は言うことが違いますね+6
-3
-
19. 匿名 2018/01/24(水) 10:27:18
+0
-0
-
20. 匿名 2018/01/24(水) 10:28:09
本人に間接的にでもいいから圧力をかけてやる。+6
-1
-
21. 匿名 2018/01/24(水) 10:28:11
そういうときのために、ガルちゃんがある!+7
-0
-
22. 匿名 2018/01/24(水) 10:28:18
+11
-0
-
23. 匿名 2018/01/24(水) 10:28:39
>>10
トピが乗っ取られるから。主さんがまたとばっちり食うよ。+3
-2
-
24. 匿名 2018/01/24(水) 10:28:41
>>5
私も同じです!
旦那は「いつも元気でいいね!」って言うけど、私が病気したら家のことが回らないから気をつけてるのに!
+11
-1
-
25. 匿名 2018/01/24(水) 10:30:10
周りに気がきく人がいればまずは主の気持ちのフォローに入るんだけど、まぁモブの多いこと。
こういう時にさっと気の利く言葉くれる人は一生恩義を感じる。+3
-0
-
26. 匿名 2018/01/24(水) 10:31:36
とばっちりを受けると腹も立つけど怒りまくっても仕方ないので、親しい友達とカラオケ行ったり食事をしてストレス発散する+3
-0
-
27. 匿名 2018/01/24(水) 10:33:27
自分も助けてもらっている事を忘れない
犯罪では無いのに騒ぎ立てれば、自己利益追求で騒いでると言われて、恥をかかないといいですね+5
-0
-
28. 匿名 2018/01/24(水) 10:36:53
元ママ友
浮気相手と遊ぶ為に
私に強引に飲みに誘われたと
旦那さんに言ってたらしく
ある日の朝早く
その旦那さんが家に怒鳴り込んで来た
もう物凄いとばっちり
思い出しただけでも腹が立ちます。+32
-0
-
29. 匿名 2018/01/24(水) 10:38:50
昨年末とばっちり受けた!!!ヽ(`Д´)ノ
相手の勘違いで私が責められ、何度も説明しても理解せず!マジでコイツばかなんじゃね?って思った。怒りの矛先が無くて自分の中で処理してたけど、ストレスで生理不順になるわ肌荒れ止まらないわで最悪!!+8
-1
-
30. 匿名 2018/01/24(水) 10:47:31
とばっちりの人世です。
何度もお金を盗んだと責任を押し付けられて犯人扱いにされる。本当の犯人は大体、笑顔が素敵で好かれてる子が多い。
犯人扱いされてる私を庇ってくれたりもする時もあり良い人に見える。後に発覚する
結婚すれば義親の仮面に騙され夫はいつの間にか借金1000万円作ってた。あれだけ貸すなと言ったのに…(泣)
時が経てばどうにかなるよ!
よい解決案もでてくるしね
+5
-0
-
31. 匿名 2018/01/24(水) 10:49:35
友達の好きな人から番号を聞かれた
もちろん教えなく、かかわりたくなかったから友達にもいわなかったら、耳に入ったらしく、私が悪者に。
今思い出してもむかつく+13
-1
-
32. 匿名 2018/01/24(水) 10:58:51
合唱部の男子が大声で校歌歌って目立っていたのを私の隣にいた友達が「バカみたい」って笑った
それが私が言ったと勘違いされて拡散されて
あの子ひどいねみたいな扱いになって泣きそうだった
+12
-0
-
33. 匿名 2018/01/24(水) 11:00:19
とばっちりというか、八つ当たりを受けました。
あまりに腹が立ったので思いっきり言い返して、そのままフェードアウトしました。
+5
-0
-
34. 匿名 2018/01/24(水) 11:01:52
ガルちゃんアク禁のとばっちり+10
-0
-
35. 匿名 2018/01/24(水) 11:02:42
同僚がすぐ休む。
その度に残業になったり、夜勤になったり。
すごくイライラしたけど。
迷惑かけるより、かけられる方が気がラクだと思ったらなんとなくすっとした。
+5
-0
-
36. 匿名 2018/01/24(水) 11:05:24
職場でちょこちょこあります。
同じくらいに入社したオバちゃんが仕事をうろ覚えなのに私に間違えたことを押し付けてきたり、したくない世間話を延々とされて一緒に注意されるハメになったり...
あまり関わりたくない。+6
-0
-
37. 匿名 2018/01/24(水) 11:18:40
親しい人には「だから言うたやろ、愚か者!」と言う。それで、おあいこという流れができてる。
親しくない人には言えないよね、お前が悪いんだぞオーラが出てると思う。+2
-1
-
38. 匿名 2018/01/24(水) 11:35:29
くだらない汚い話なので、お食事中の方は、以下見ないでください。って事なんだけど。
トイレに並んでて、空いたので当たり前にそこに入ったら、ふたが閉めてあり開けると、!、大きなブツがどーんと鎮座。きっと流れなかった(ぱっと見ほんとにでかかった)のでそのままふた閉めて出たんだろうと思いつつも、動揺したのでそのまま出てしまった。
すると、すれ違いでそこに入ったおばちゃんがでっかい声で私に「ちゃんと流しなさいよ!」と。
違うのにー。私じゃないのにー。みんなに見られて、そこに並びなおすのはやめました。+4
-0
-
39. 匿名 2018/01/24(水) 11:42:11
>>10
でもこれ、一理ある。
良いか悪いかは全く別として。
ずる賢い人って世渡り上手いからね。
大体の日本人は自分で責任とるのが当たり前だと思う気質だから、ずる賢いヤツが余計に得する。+1
-0
-
40. 匿名 2018/01/24(水) 11:45:35
>>30
人世❌➡人生⭕だと思います。+2
-0
-
41. 匿名 2018/01/24(水) 12:22:12
例えばA子がミスしてB子に迷惑かけた時、二人で話し合って欲しいのになぜかキレながら私(C子)に言ってくる事が多い。「直接本人に言って。」といつも言ってるのに、だからさー、みたいにまた文句が続く。聞いて欲しいだけなら普通に話して欲しいしまず仕事中はやめて。結局、本人に言えないから、私に当たってストレス解消してるよね?+4
-1
-
42. 匿名 2018/01/24(水) 13:10:32
+3
-0
-
43. 匿名 2018/01/24(水) 13:16:51
私も仕事で。
ある人がミスして対策案を部署の数人でそれぞれ提出することになった。私は3回目でやっと受け取ってもらえた。そりゃあミスが減ったほうがいいけど、帰宅して家事して子供の面倒みて夜中に対策案を考えて…。+0
-0
-
44. 匿名 2018/01/24(水) 15:24:26
私の人生暗かった。
いつもいつもとばっちりと八つ当たりばかり。
言い返さないし、大人しそうに見えるかも知れないけど、
ずる賢い人間や、利己主義者を心の底から軽蔑しています。
憎んでも仕方ないから、人生どうでもいいやと思ってる。+8
-1
-
45. 匿名 2018/01/24(水) 16:31:03 ID:VwxNIovHRb
フェードアウトする
フェードアウト出来ない時は、仕事と割りきる
プライベートでは一切付き合わない
存在自体を認識しないように忘れる努力をする
それでも無理なら縁切り寺で神頼みする+4
-0
-
46. 匿名 2018/01/24(水) 18:43:07
ヘルメットだからねぇwww+0
-0
-
47. 匿名 2018/01/24(水) 18:45:51
前の職場に入ったばかりの頃に
同期の内の二人が固まっておしゃべりばかりしていたんだけど何故か同期全体で仲良しこよしは良いけど仕事をしろって怒られた
そもそも同期二人とは私は別の所で仕事をしていたし完全に巻き込まれた感じだった
次の日からその二人はバックレて(憶測だけど示し合わせたんだと思う)真面目にやってた同期だけが針のむしろみたいな雰囲気の中で働いた
ふざけんな!って残った同期で愚痴を言い合いながら結束は強まった気がする+0
-0
-
48. 匿名 2018/01/24(水) 18:52:07
下らなくてさ。+0
-0
-
49. 匿名 2018/01/24(水) 19:00:18
死んだとしても、具合悪くなって入院しても、
犯人の心の汚さがわかるよね。
まあこんなに私老けたから、それだけでもじゅうぶん
伝わるよね、性格悪いの。+0
-0
-
50. 匿名 2018/01/24(水) 21:28:38
仕事なら諦める
責任取るのが仕事だから
+1
-0
-
51. 匿名 2018/01/25(木) 08:40:00
小学生の時、朝の朝礼ギリギリって時に二人の子が後ろで交換ノートを交換していて、私はその事を知らずランドセルを置きに行ったらちょうど先生が来て、
私もグルだと思われて物凄い怒鳴られ、しかも何故か私だけ(多分席が一番近かったから)椅子を蹴られて尻餅をつき、その上ランドセルの中身を全部出され、帰れと言われました。
あの出来事は衝撃的すぎて、とんだとばっちりすぎて今でも覚えてます笑
その後、先生に事情を説明したらすごい謝られましたけどね)^o^(
今だったら問題になりそうですけど。笑+0
-0
-
52. 匿名 2018/01/25(木) 10:09:41
同僚と残業のあと食事して軽くビール飲んだら、そいつの同棲してる女性から夜中に怒鳴り声から始まる電話がかかってきた。最初は何のことか分からず電話拾った人かと思った。交際相手選びは慎重に
+0
-0
-
53. 匿名 2018/01/29(月) 10:00:28
今朝無理やり割り込もうとしてきた車にクラクションで注意喚起したら
逆にクラクション鳴らされた
挙句信号待ちしてるときに運転手の男がわざわざ降りて、危ねーだろーがって怒鳴りこんできた
頭がイカれてるキチガイ野郎だった
髪センター分けの ホンダ 車体白 ナンバー75-00
マジで事故って〇ね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する