ガールズちゃんねる

お給料が入ったら先ず買っておくもの《食べ物編》

64コメント2018/01/24(水) 23:30

  • 1. 匿名 2018/01/24(水) 08:21:01 

    友人はお米と言っていましたが、我が家は夫婦で夕飯炭水化物を食べず、お昼は社食なので、5キロのお米を購入すると1カ月以上持ちます。

    そこで考えたのが、業務用スーパーで、冷凍エビ、冷凍海鮮、マカロニ、玉ねぎ、コンニャクです。

    日持ちするものや冷凍保存できるものを買っておくと、月末助かっている気がします^o^

    みなさんのお話も聞かせてください^^
    お給料が入ったら先ず買っておくもの《食べ物編》

    +62

    -8

  • 2. 匿名 2018/01/24(水) 08:22:15 

    冷凍のミックスベジタブル

    +4

    -35

  • 3. 匿名 2018/01/24(水) 08:22:50 

    広告の品のお肉を買って冷凍です!

    +158

    -3

  • 4. 匿名 2018/01/24(水) 08:23:11 

    とりあえず給料日当日の夕飯のおかずと次の日の朝ごはんの納豆やヨーグルトなど。

    +33

    -4

  • 5. 匿名 2018/01/24(水) 08:23:36 

    調味料

    +33

    -2

  • 6. 匿名 2018/01/24(水) 08:23:47 

    瓶のゆず胡椒

    +5

    -6

  • 7. 匿名 2018/01/24(水) 08:24:00 

    ペットボトル飲料

    +12

    -3

  • 8. 匿名 2018/01/24(水) 08:24:30 

    使える金額わかってるんだから下手に初めにドカッと買う必要なくない?
    必要なものだけ買うように心がけた方が、案外月末にお金残ってるよ

    +248

    -2

  • 9. 匿名 2018/01/24(水) 08:26:17 

    Nのために 思い出した

    +14

    -6

  • 10. 匿名 2018/01/24(水) 08:27:01 

    絶対先に買わないようにしてる

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2018/01/24(水) 08:27:10 

    こまめに買い物に行ける環境にあるので給料日ならではの買い物はないです。

    +161

    -1

  • 12. 匿名 2018/01/24(水) 08:27:26 

    既に出てるけど、肉買って冷凍

    +44

    -1

  • 13. 匿名 2018/01/24(水) 08:27:39 

    米と調味料

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2018/01/24(水) 08:27:56 

    嗜好品つまりお菓子類です。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2018/01/24(水) 08:28:11 

    夜、炭水化物を食べないっていうけど、その炭水化物ってコメって意味?
    それとも小麦粉の麺類も含めて?
    あとじゃがいもなどの野菜は?

    +8

    -38

  • 16. 匿名 2018/01/24(水) 08:28:48 

    レトルトカレー
    時間がない時やご飯作るの面倒な時の為に買っておく

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/24(水) 08:29:00 

    お菓子をい~~~~~~ぱい!!
    小ガッコの遠足を思い出す(^^♪
    日持ちするのは言うまでもない。
    お給料が入ったら先ず買っておくもの《食べ物編》

    +88

    -36

  • 18. 匿名 2018/01/24(水) 08:30:00 

    ちょっと違うかもしれないけど、お金に余裕があるときに
    エビや豚肉や鶏肉買ってきて、揚げたらいいだけのフライ衣をつけて冷凍しておく。
    時間がない時にもこれがあるときも気持ち的に楽だしね

    +86

    -3

  • 19. 匿名 2018/01/24(水) 08:30:02 

    肉を買って冷凍、野菜、海鮮も下処理して冷凍。極力スーパー行く回数を減らして余計な物を買わないようにしてる。

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2018/01/24(水) 08:30:45 

    何でも先に買うのがいいのかな。
    賃貸だとキッチン狭いしパントリーないし。

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2018/01/24(水) 08:32:21 

    お米10キロとビール3ケース

    これだけは譲れない。

    +22

    -3

  • 22. 匿名 2018/01/24(水) 08:33:03 

    >>15
    コメとかスパゲティとかそういうものを言ってるんだと思う
    最近よくいるよ、炭水化物とりません
    でもイモ類は食べてますとかw

    +35

    -4

  • 23. 匿名 2018/01/24(水) 08:36:13 

    コストコに行って色々買う
    お給料が入ったら先ず買っておくもの《食べ物編》

    +18

    -17

  • 24. 匿名 2018/01/24(水) 08:36:17 

    1人暮らしです。
    お米とインスタントラーメンとかパスタ乾麺かな。
    日持ちするし非常食にもなるし。

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/24(水) 08:36:23 

    調味料

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2018/01/24(水) 08:36:45 

    冷凍が可能な食材(お肉やきのこ類)や日持ちがする野菜や調味料を購入します
    スーパーに行くとつい不要な物も買っちゃうから
    必要な物で買い物かごがパンパンになって余計な物を買う余裕がないようにリストを作って買い物をして、それ以降なるべくスーパーに行く回数が少なくて済むようにしてる

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/24(水) 08:37:31 

    >>15
    なんか面倒くさい
    ダウンタウンなうのシホ思い出したw

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2018/01/24(水) 08:39:41 

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/24(水) 08:40:57 

    カレーとシチューのルーと、炊き込みご飯の素を何個か買っておきます!
    メニューが思い浮かばない時とか時間がない時すごく助かるので。
    でも最近ルー系が安くならない‥
    前までは一箱100円前後だったのに今は130円くらいで手が出せない泣

    +24

    -11

  • 30. 匿名 2018/01/24(水) 08:41:29 

    来月はバレンタインあるからチョコレート代を確保しないといけないくらいかな。

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2018/01/24(水) 08:43:24 

    パルミジャーノレッジャーノ
    コンテ

    +3

    -6

  • 32. 匿名 2018/01/24(水) 08:43:42 

    >>18
    私も、下処理して焼くだけとか揚げるだけの状態でたくさん冷凍しちゃう
    給料日前の冷蔵庫の食材が乏しくなった頃にその冷凍庫の食材が大活躍するので
    給料日前のおかずが一番豪華だったりする

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2018/01/24(水) 08:51:54 

    給料日の前と後で買うものや量はほとんどかわらない。強いて言えば発泡酒がビールに変わるくらい笑

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/01/24(水) 08:51:57 

    私も最近こんにゃく食べる。玉ねぎやニンジン、ジャガイモは常に常備しておいて、カレールウやパスタ、冷凍うどんも買い置きしてます。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/24(水) 08:53:31 

    業務スーパーだったら鰹節、とろろ昆布、焼き海苔

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/24(水) 09:01:15 

    必要な消耗品、日用品です
    シャンプーの替え、ティッシュ類、ラップや洗剤など
    食費は工夫で費用を落とせるけど、日用品は安物には変えられないし
    突然ストックを切らしたら大変なのでなるべくすぐ補充してます

    +61

    -3

  • 37. 匿名 2018/01/24(水) 09:05:56 

    調味料かなー。オリーブ油とか醤油・お味噌など。給料日前にお味噌がきれたら、中華スープとかおすましで乗り切る。
    サラダ油は揚げ物にしか使わないけど、明日給料日なら炒めものにも使っちゃう。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/24(水) 09:17:20 

    >>22
    それでもいいんだよ。極端に減らすわけじゃなくて
    別に食べなくてもいいや程度の炭水化物はとらない
    でも、好きな炭水化物は我慢しない。ゆるい糖質制限してるだけ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/24(水) 09:19:33 

    >>36
    『食品編』と書いてありますよ‥

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/24(水) 09:28:10 

    買いだめする前に
    まずはデパ地下行って
    ふだん食べないローストビーフとか
    おしゃれなサラダを買う。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/24(水) 09:33:12 

    たまご

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/24(水) 09:41:09 

    お米と肉と野菜とインスタント食品

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/24(水) 09:45:40 

    給料日にのりたま(大袋のやつ)を買っておけば、お金が無くなって
    きても何とか食いつなげる! もちろんお米も給料日に買う(゜゜)♡
    お給料が入ったら先ず買っておくもの《食べ物編》

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/24(水) 09:45:41 

    給料日だからボーナスだからと外食に行くことはあっても
    まずは月末まで安心するための食料を買うとか考えたことなかった…

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/24(水) 09:51:10 

    パーッと外食するくらいかなぁ
    毎月食費決まっててその中でやりくりするから。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2018/01/24(水) 09:54:14 

    今だったらおみかんかな
    段ボール買いするよ
    今時売ってるのは
    高いものじゃないお徳用みたいのでも
    本当にどれも甘いよね

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/24(水) 09:54:34 

    >>23
    かわいい~~ (^O^)♡
    ウチのそばにもコストコ
    出来ないかな~~ (^^;

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2018/01/24(水) 09:55:57 

    最近は冷凍野菜を多く買うようになりました。生野菜と違って無駄にならなくて良いです。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2018/01/24(水) 10:01:03 

    しょっちゅうスーパーに行ってしまうから無駄遣いも減らせない・・・
    わかっているけどスーパー行くの大好きなんだよね。
    給料日にまとめて買ってる方は、足りない物やプラスαはいつどんな物を買うのでしょうか?

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/24(水) 10:03:07 

    我が家も夫婦2人なので、夜は炭水化物食べないように、心がけてます。

    月1位で、魚の缶詰をまとめ買いします。夜は缶詰と野菜で済ましたりします。
    日持ちもするし、栄養もあるし、すぐに食べれるし、ちょっと手を加えてアレンジも出来るのでお勧めです!
    お給料が入ったら先ず買っておくもの《食べ物編》

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2018/01/24(水) 10:11:52 

    給料日は調味料と麺類とレトルトかな。

    野菜は10日に1回
    仕事が休みの日にまとめ買いして、
    その日のうちに料理に使いやすいような下処理して
    ジップロックにいれて 保存する。

    肉は安い日に買って 同じく小分け保存。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/24(水) 10:20:49 

    >>49
    私は牛乳だけとかだったらコンビニに行くかな
    単価は高いけど、スーパーより近いしコンビニだと不思議と目的の物だけ買える
    私の場合せっかくスーパーに来たのに牛乳1パックでレジに並ぶのも…
    みたいな気分になって色々買っちゃうのかもしれない

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2018/01/24(水) 10:24:28 

    主です。
    トピ採用嬉しいです!ありがとうございます(^ ^)

    たくさんのご意見もありがとうございます!
    肉や海鮮、缶詰などメモさせて頂きました^ ^

    毎月の食費を2万5000円にしているので、いよいよ最終週に予算オーバーになりそうなとき、お肉やウィンナーが冷凍されていて助かりました(^^;)

    最終週は冷蔵庫とクックパッドをにらみっこしてます。足りないものはあるもので誤魔化したり…
    ゴーヤチャンプルならぬピーマンチャンプルにしたり(^^;)

    あと、他の方が説明してくださってますが、炭水化物抜きは、お米やパスタなどです。わかりにくくてすみません!

    みなさんのお話とても勉強になります(^ ^)

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/24(水) 10:32:43 

    >>53
    すみません度々主です。
    もう何度も出没しません(>_<)

    毎回説明が足りなくてすみません!

    2万5千円は、朝食、夕食、おやつです!
    昼食は夫婦共に社食があるのと、外食も食費には入れていません。

    1月は3万円台になってしまったので、みなさんのお話を伺いたくてトピ立てさせていただきました。

    買い物の回数を少なくすることも節約になりそうですね!
    参考にさせていただきます(^ ^)

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/24(水) 10:35:21 

    生そば

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/24(水) 11:06:54 

    粉物は気を付けた方が良いよ。

    アレルギーがある人なら、尚更だね。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/24(水) 11:08:03 

    米食べない異星人なんて、日本人じゃないべ。

    日本人なら米食べや。

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2018/01/24(水) 11:24:47 

    ペット(犬)の、フードとトイレシート。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/24(水) 11:38:56 

    58です。
    食べ物編でしたね!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/24(水) 12:23:19 

    給料日は奮発して外食かデパ地下のお惣菜

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/24(水) 12:46:40 

    お給料が入っても入らなくても、必要な物は必要な時に買っているよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/24(水) 13:10:26 

    給料日ではなくて、業務用スーパーに行った時に大量のササミ、砂肝、胸肉、鯖缶、赤身の牛肉ブロック買ってます。
    旦那がボディビルダーなので、コレらが無くなるとうるさいので、もう仕入れって感じですw
    私用の非常食に、袋ラーメン買ってます。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/24(水) 14:03:03 

    >>23いいなぁーコストコ。

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2018/01/24(水) 23:30:37 

    お酒!!笑
    いつもは酎ハイ一本だけどほんとはスパークリングワインが大好きなので、給料日はそれとおつまみ買います。
    その日になくなるけどね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード