-
1. 匿名 2018/01/22(月) 17:24:11
ネガティブ同士って上手くいきますか?
私も彼もネガティブなのですが、相手のネガティブ感情を受け入れられずに辛い時があります。それでも一緒にいると楽ですが、結婚したら上手くいくんだろうかと心配になります。+15
-11
-
2. 匿名 2018/01/22(月) 17:24:46
別に本人同士良ければ良くね?+89
-2
-
3. 匿名 2018/01/22(月) 17:25:02
ネガティブすぎるやろ+52
-0
-
4. 匿名 2018/01/22(月) 17:25:28
ブラックホール+22
-1
-
5. 匿名 2018/01/22(月) 17:25:39
+36
-3
-
6. 匿名 2018/01/22(月) 17:26:06
+33
-3
-
7. 匿名 2018/01/22(月) 17:26:27
負のオーラが出てそうだな+48
-3
-
8. 匿名 2018/01/22(月) 17:26:30
恋愛はともかく結婚して子供が生まれたらいろいろ難しそうかなー
というのが素直な感想+97
-2
-
9. 匿名 2018/01/22(月) 17:26:41
破滅への道が加速して早まるだけ+14
-6
-
10. 匿名 2018/01/22(月) 17:26:47
ネガティブ同士はうまくいかないよ。
なんか共依存みたいになってしまうし、お互いの事をあまり信用しないから、頻繁に喧嘩になる。+108
-3
-
11. 匿名 2018/01/22(月) 17:26:52
将来生まれてくる子供が迷惑するからやめて+72
-4
-
12. 匿名 2018/01/22(月) 17:27:01
+7
-4
-
13. 匿名 2018/01/22(月) 17:27:03
お互い支えあって乗り越えながら幸せになってほしいな+30
-4
-
14. 匿名 2018/01/22(月) 17:27:03
太宰治に聞いてみなよ+15
-3
-
15. 匿名 2018/01/22(月) 17:27:45
自分ネガティブなんだけど、旦那のポジティブさに救われることよくある。
でも相性の問題だし、その2人によるのかな+82
-0
-
16. 匿名 2018/01/22(月) 17:27:49
二人ともネガティブだと負のスパイラルになるからうまくいかない。+33
-1
-
17. 匿名 2018/01/22(月) 17:28:03
子ども作らなければ良いんじゃないかと思います+17
-5
-
18. 匿名 2018/01/22(月) 17:28:06
子供もネガティブになっちゃうよ。両親どちらかが明るい方が子供もバランスとれると思うよ+62
-2
-
19. 匿名 2018/01/22(月) 17:28:08
凄くネガティブな人からしたら
凄くポジティブな人の言動って腹立つでしょ?
逆もしかり。
だから同じタイプの方がいいと思うよ
+18
-13
-
20. 匿名 2018/01/22(月) 17:28:13
そのうちどちらかが危機感感じてポジティブになれる奇跡を願う☆+12
-2
-
21. 匿名 2018/01/22(月) 17:28:33
>>14
大川隆法に頼むと言うのか…+4
-5
-
22. 匿名 2018/01/22(月) 17:28:44
どちらかが引っ張ってかないと厳しいのが結婚の現実+15
-2
-
23. 匿名 2018/01/22(月) 17:29:02
機能不全家庭になるよ+14
-1
-
24. 匿名 2018/01/22(月) 17:29:24
+16
-2
-
25. 匿名 2018/01/22(月) 17:29:38
一緒にいると楽
危ないね
キャパがオーバーしたら、ネガティブどころじゃ済まなくなりそう+30
-1
-
26. 匿名 2018/01/22(月) 17:29:48
うちネガティブ同士だけど結婚一年目でもう離婚危機だよ。
どっちかがポジじゃないと難しいと思う。+59
-0
-
27. 匿名 2018/01/22(月) 17:30:02
ネガティブ同士で結婚しようとするポジティブさ?+30
-1
-
28. 匿名 2018/01/22(月) 17:30:34
ポジティブにならなくても良いけど、前向きさがないと沈むだけ+19
-1
-
29. 匿名 2018/01/22(月) 17:30:54
付き合えてる時点でお互い前向きじゃん
本物のネガティブな2人ならそれすら無理+8
-1
-
30. 匿名 2018/01/22(月) 17:30:56
そのうち同族嫌悪になりそう+8
-1
-
31. 匿名 2018/01/22(月) 17:31:01
前そうだった
自分でいっぱいいっぱい
相手の苦しさを受け入れるのもしんどくなって自己嫌悪
今はちょーポジティブ旦那がいるので、助かる!+18
-1
-
32. 匿名 2018/01/22(月) 17:31:02
負の連鎖、共依存、良いことなし
そもそもネガティブな人は何らかの心の闇抱えてるんだからさ
健常な人と付き合うのが一番良いよ+42
-1
-
33. 匿名 2018/01/22(月) 17:31:04
職を失った時、地獄だね+9
-1
-
34. 匿名 2018/01/22(月) 17:31:20
それって一緒にいて楽しいの~?+11
-2
-
35. 匿名 2018/01/22(月) 17:31:52
子供が何やっても否定ばかりする親になると思うよ。うちの父親がそうだから。何したら褒めてくれるんだろうね。+29
-0
-
36. 匿名 2018/01/22(月) 17:31:57
お互い依存しそう
+10
-0
-
37. 匿名 2018/01/22(月) 17:32:30
いい時はいいけどダメな時は共倒れしそう。
+17
-0
-
38. 匿名 2018/01/22(月) 17:32:32
>>5
これ左の人参大きすぎて抜けないよね
掘るしかないのかな
途中で折れそう+6
-0
-
39. 匿名 2018/01/22(月) 17:33:05
相手を受け入れられない時があるって事は
違うタイプのネガティブなの?+0
-1
-
40. 匿名 2018/01/22(月) 17:34:05
私もネガティブだけど大らかな旦那と一緒になってから段々ネガティブじゃなくなってきたからポジティブな人がいいと思う。+8
-0
-
41. 匿名 2018/01/22(月) 17:34:18
恋愛は楽しいことだけやってればいい
結婚は良くも悪くもハプニングだらけだよ+5
-0
-
42. 匿名 2018/01/22(月) 17:35:32
うちはネガティブ同士うまくいってる
ポジティブな人にわかってもらえない方がしんどい+16
-2
-
43. 匿名 2018/01/22(月) 17:39:17
旦那はネガティブだけど行動力あったり度胸あったりで能天気な人よりは頼もしい+10
-1
-
44. 匿名 2018/01/22(月) 17:39:58
…だけど、義実家との事で守ってくれなかったり、子供の病気だったり。
結婚生活が辛くてだんだんネガティヴ人間になる。
もとは明るかったけど、モラハラ旦那のせいですっかり病みました。+8
-0
-
45. 匿名 2018/01/22(月) 17:42:33
私がポジティブで旦那がネガティブだったけど
逆転して旦那はポジティブになって私がネガティブになった
旦那は毎日楽しそうだけど、私は元気吸い取られた感じ+7
-0
-
46. 匿名 2018/01/22(月) 17:43:07
相手→ネガティブ
自分→ネガティブの国の住人、一周まわってポジティブ
なので上手く行くと思う
相手→バンジー飛んだら死ぬかも
自分→人間どうせ死ぬんだから今でもいいじゃん
みたいなw+15
-1
-
47. 匿名 2018/01/22(月) 17:43:23
夫ネガティヴわたしどちらかといえばポジティブ
上手くいってるようだけどネガティヴな発言に嫌気がさす時がある。
吐き出してる方は癖だろうけど。
ネガティヴ同士の方がお互いにストレスないかも。+11
-1
-
48. 匿名 2018/01/22(月) 17:45:40
悩んでるときに「考えすぎだよ!」と言われるのが苦手なのでネガティブ同士のほうがいいな
陰湿なのは問題外だけどね+6
-3
-
49. 匿名 2018/01/22(月) 17:47:40
>>1
ネガティブ同士でもネガティブが嫌だなって思ったりするんだね+7
-0
-
50. 匿名 2018/01/22(月) 17:47:49
ネガティブでも、優しい人同士なら二人でいるだけで幸せかもよ。+6
-1
-
51. 匿名 2018/01/22(月) 17:47:53
+19
-2
-
52. 匿名 2018/01/22(月) 17:48:04
どちらもポジティブすぎる夫婦よりはいいと思う。
ポジティブすぎる夫婦って周りが迷惑するのよ+9
-6
-
53. 匿名 2018/01/22(月) 17:49:02
過去にネガティブな人と付き合っていて自分までしんどくなって辛かったので、結婚する人は絶対にポジティブな人が良いと思っていました。
付き合うだけならまだ良いですが、結婚となるとお互いの家族や将来的にはお2人の子供ができるかもしれませんよね。
もし自分の親が2人共ネガティブな考え方だったら、、かなりしんどいと思います。
子供もネガティブな子になると人から鬱陶しがられるかもしれないし、そうなると子供が可哀想ではないでしょうか。
色々な価値観の人がいますが私はそう思います。+16
-1
-
54. 匿名 2018/01/22(月) 17:51:53
ネガティブ同士上手くいくと思う。
ネガティブな人は、ポジティブな人を嫌うよ。嫌うだけならまだいいけど、怨みの感情まで持つ。逆怨み。+6
-5
-
55. 匿名 2018/01/22(月) 17:52:37
私はネガティブな方だけど、ポジティブな人が苦手
+7
-3
-
56. 匿名 2018/01/22(月) 17:52:39
いざって時にどちらかが引き上げる力がないと共倒れしちゃうと思う。私は極度の心配性から一時期鬱が酷かったけど、最初はニコニコしてた相手も段々疲れてイライラさせるし衝突増えた。
今の旦那は超絶ポジティブだから、PMSが酷くて毎月落ち込む時期にはお菓子やジュース買ってきてくれて笑いながら気が逸れる話題を振ってくれる人だったので助けられてます。+15
-0
-
57. 匿名 2018/01/22(月) 17:54:02
順調な時は波長も合うし、いいんだけどね
問題が起こった時に負のスパイラルから、抜け出せなくなるよね+6
-0
-
58. 匿名 2018/01/22(月) 17:54:57
そもそも本当のネガティブは付き合うのとか結婚とは無縁だからね
By本物の根暗より+21
-3
-
59. 匿名 2018/01/22(月) 18:00:02
自分がポジティブなら、相手もポジティブな人でなければ結婚生活は上手くいかない。価値観が合わない人と長く暮らせない。
お互いポジティブだから、あっさりしていて根に持たない。今日よりも明日と常に前向きで明るく楽しい家庭になる。結果オーライだけど、不思議と上手くいき結局幸せな人生。
ネガティブで心配性な性格の人には耐えられないと思う。+7
-2
-
60. 匿名 2018/01/22(月) 18:01:18
個人的にネガティブな話題に過剰に共感力高い人は後々疲れるパターン多いと思うな。
最初はめちゃくちゃ話聞いて貰えるから自分もすっきりする気がするけど絶対の解決ってなかなか人にはできないから一定時間過ぎると要求も加速するし。
わかるよ…わかる、その気持ち!て言う人ほど見捨てられてきた。
は?わかるかよ、そんなの…みたいな言い方する人はアレだけど、自分は理解出来てない個所もあるけど大変な時は無理すんなよ!くらいのスタンスの人の方が何だかんだ気楽。+7
-0
-
61. 匿名 2018/01/22(月) 18:04:43
似た者同士ということかな
うちも二人ともネガティブ、良い意味で慎重です
旅行とか近隣の県ばかり、海外にも行ったことがありません
でも上手くいっています+7
-1
-
62. 匿名 2018/01/22(月) 18:05:18
自分が考え過ぎるタイプで、ポジティブ過ぎる彼とは続かなかった。
ネガティブな人とは同棲したけど、一緒にいればいるほど暗くなってダメだった。
旦那はややポジティブ寄り。
落ち込んだ時、そばにいるだけで救われることがある。+13
-0
-
63. 匿名 2018/01/22(月) 18:07:34
裕福で温かい家庭で育った人は根っからのポジティブ。
負けん気の強いハングリー精神が土台にあるポジティブとは全くの別物。
同じポジティブでも、結婚するなら家庭環境が似た者同士がいい。+15
-3
-
64. 匿名 2018/01/22(月) 18:11:41
少なくとも私は無理だった。
片方がネガティブ全開になると必ず引っ張られる。
ネガティブは優しさや穏やかさ、冷静さと違うから二人そろうと精神的に参るよ。+12
-0
-
65. 匿名 2018/01/22(月) 18:20:37
確かに合わないよね
嫌いではないけど、そっと離れる
私は、たぶん産まれた時からポジティブ
夫も、たぶん産まれた時からポジティブ
子どもは、産まれた時からポジティブ
一生ポジティブなまま生きていくと思う(笑)+6
-2
-
66. 匿名 2018/01/22(月) 18:22:21
ネガティブ同士の方があうんじゃない?
頑固なポジティブと頑固なネガティブ同士だったらどっちかがキレて終わる気がする。+7
-2
-
67. 匿名 2018/01/22(月) 18:25:41
私はネガティブで旦那はポジティブな人にした。
スクールカーストでは、上位と下層が結婚したみたいな感じ。
旦那のアルバム見てると、クラスの中心人物で真ん中に写って部活でも一年からスタメンで充実した学生生活だったのがよくわかる。
生活見ててもわかる。
不安で眠れないって事になった事がないらしい。
布団に入ったら5分で寝落ちする。
私なんか眠剤無いとねれないのに。
それはそれで、不安になるし、わかってもらえない辛さがあるけど、子供が旦那に似て天真爛漫で友達が多いから見てると旦那で良かったなぁって思う。
一回、旅行先の北海道から大雪で帰れなくて、私が泣きながらアワアワしている時に旦那は「コレは北海道が俺を呼び止めてるんだな!!コレで北海道にもっといれるじゃん!会社の人にLINEしよwラーメン食べてどっかホテル予約しようよ〜」って言われた時は膝から崩れ落ちたけど。
「上司にさぁ、冬の北海道行くから、帰ってこれなかったらすんません〜って話してたらマジでそうなって、LINEしたら笑われたわ〜雪の中でごめんなさいって叫ぶから動画撮って、上司に送るw」ってニコニコしてた。
ネガティブな元彼ならストレスで吐いてたと思う。
+23
-0
-
68. 匿名 2018/01/22(月) 18:28:17
うちの母親、TVで海外の綺麗な場所が写った時に『行ってみたいなぁ〜』と言うと、『飛行機が落ちたら怖いから、やめた方がいい』から始まって、ずっとネガティブな事を言い続けるような人。
とにかく全ての事がそう。
父がポジティブだから救われるけど、父までネガティブだったら、私は病んでたかも。+20
-0
-
69. 匿名 2018/01/22(月) 18:28:50
子どもを持たなければ問題ないと思います。
私の両親は共にネガティブです。共依存的なところがあります。ネガティブ思想のため、超過保護、超過干渉で育ちました。小学生になると自分の親と他の人の親の考え方の違いに気づき、どちらが正しいのか混乱します。周りの保護者たちからも、変わった両親の子、という視線でみられているのがわかってきます。
なかなか生きにくい子ども時代でした。
+11
-0
-
70. 匿名 2018/01/22(月) 18:33:09
夫婦で鬱になった人いるよ+8
-0
-
71. 匿名 2018/01/22(月) 18:35:36
ネガティブでも性格が根暗とは限らないよね+4
-0
-
72. 匿名 2018/01/22(月) 18:36:54
慎重とか心配性はまだいいけど
事あるごとに
ネガティブ発想と発言は嫌だな+4
-0
-
73. 匿名 2018/01/22(月) 18:38:44
付き合ってる今の時点で何かちょっと…と思うなら、結婚なんて難しくね?+3
-0
-
74. 匿名 2018/01/22(月) 18:44:20
子供できてネガティブなあたりには近づかないようになった。不幸な人ってより頑固で人を受け入れない人だとか不倫してる友達には近づかない。
ハッピーに囲まれてた方が幸せだよ。
それでもやらなきゃいけない事は大人になったらたくさんあるし、ネガティブに付き合ってるヒマない。 心配なら自分がポジティブになればいい。
女は結婚したり子供産んだら強くなるからポジティブになりやすい気がするけど〜+4
-3
-
75. 匿名 2018/01/22(月) 18:45:47
マイマイプラ
プラプラプラ
マイプラマイ
みたいな公式覚えるのなかった?
ネガティブ×ネガティブはポジティブだね。+2
-1
-
76. 匿名 2018/01/22(月) 18:49:44
私の両親は僻みっぽいネガティブです
テレビでお金持ちの家とかが出てくると「下品」「金しかない」「金があれば買えるわな」とか愚痴愚痴言ってため息、旅番組では「仕事で遊んでる」「人の金で遊んでる」と旅より出演者にダメ出し、人の子を見れば明るければ「頭が悪そう」大人しければ「愛想がない」赤ちゃんが泣けば「病気か」と0歳の子の粗探し
兄の彼女から百貨店のクリスマスケーキを貰えば「甘すぎる」と文句を言いながら食べ、金額を調べて鼻で笑う、弟の彼女が大学に進学すると聞くと「学費の無駄」「大学で男作る気だ」、会ったこともない知り合いの子が結婚する時は「離婚する気しかしない」
最近一番嬉しそうだったのは、母のパート先の若いママの子が重い心臓の病気だったのを知った時と、ご近所のお孫さんが自殺したのを私に報告してくる時でした
自分が幸せじゃないから、他人の幸せが妬ましいのだと思います
私達子供もみんな暗いです
皮肉屋だとおもいます
恋人ができたら依存してしまってます
優しいタイプのネガティブならいいと思いますが、口に出すタイプのネガティブなら子供作るのはやめたほうがいいです
別の方がおっしゃってましたが、ネガティブは伝染して更にネガティブになります
両親がそうだと、子供も学校では浮きますし、周りの保護者から距離を取られるので+14
-1
-
77. 匿名 2018/01/22(月) 18:52:27
主さんの質問自体がネガティヴでちょっと笑ってしまったw+4
-0
-
78. 匿名 2018/01/22(月) 19:20:41
私がネガティブで夫がポジティブよりです。
悩みを相談するときに共感してもらえないことがありもどかしいですが、仕事や育児をしていく上では夫の「なんとかなるし、なんとかするしかないでしょ」というポジティブさに助けられています。
二人ともネガティブで鬱になったりすると、結婚生活がしんどくなりませんか?
私や私の母親もカウンセリング受けるほどネガティブなので、こどもは夫に似て強くなってほしいです。
+4
-0
-
79. 匿名 2018/01/22(月) 19:26:01
私はネガだからポジとの方が上手くいく。
ネガは鬱病の人と関わると引っ張られて頭おかしくなる。+8
-0
-
80. 匿名 2018/01/22(月) 19:30:51
無理だと思う。
私の夫は超ネガティブで、一緒にいる私まで気持ちが暗くなり前向きになれず。
二人ともネガティブなんて言ったら、常にマイナスなことばかり考えて明るい未来なんてなさそう。+8
-0
-
81. 匿名 2018/01/22(月) 19:34:21
うまくいかなそう
+6
-0
-
82. 匿名 2018/01/22(月) 19:35:24
ネガとポジのセットがいい。
でもネガはポジの考え理解できないからイライラしちゃうよね。
なんで何も考えないんだー!とか。+7
-0
-
83. 匿名 2018/01/22(月) 19:36:14
でも見てたらネガ同士ポジ同士多くない?
あれは結婚してからどっちかに染まってるんか?+5
-2
-
84. 匿名 2018/01/22(月) 19:46:57
>>83
染まるよ。
むしろ、どっちかに多少染まらないと結婚生活なんて成り立たない。+9
-2
-
85. 匿名 2018/01/22(月) 19:56:56
私がネガティブ、夫がポジティブ。
独身の時に自分のネガティブさにとことん悩んだので、結婚相手は絶対ポジティブな人がいいと思ってた。
結果夫に助けてもらって私もだんだんポジティブになりました+5
-0
-
86. 匿名 2018/01/22(月) 21:57:41
私もネガティブたけど
うまくいかない気がして
恋愛に踏み出せない
相手も不幸にしそうで+2
-1
-
87. 匿名 2018/01/22(月) 21:58:43
旦那がネガティブ。実は私もネガティブだけど、旦那の前ではポジティブのフリをしてる。心のなかでは悪い方に考えちゃうけど口では明るい言葉を言うようにしてる。そうしないと、家の中がどんどん暗くなっちゃう気がするから。
ポジティブの旦那さん羨ましいです。+6
-0
-
88. 匿名 2018/01/22(月) 22:56:25
ネガティブはネガティブどうしでくっついといてね。ネガティブはめんどくさいから。+2
-1
-
89. 匿名 2018/01/22(月) 23:25:03
>>76
お母さんガルちゃん民なのかと思ってしまった…+5
-1
-
90. 匿名 2018/01/23(火) 00:15:36
経験ないからイメージだけど
自分一人で引きこもるのはアリだけど、一緒に引きこもろうみたいな相手は何とも言えない。
+7
-0
-
91. 匿名 2018/01/23(火) 00:24:06
相手がポジティブすぎてもキツイ。
こっちの悲しい気持ちとか一切理解してくれなかったもん。
「寂しいって感情がわからない」って言われた時は絶句した+5
-2
-
92. 匿名 2018/01/23(火) 02:10:55
結局バランスよ+4
-1
-
93. 匿名 2018/01/23(火) 11:52:16
どんくらいネガティブかにもよるけど
お互いあまりに闇が大きいと共倒れになりそう。
私、ネクラで旦那はポジティブだから
たまーにイラつくけど
そんな旦那に助けられてるのは確か。+1
-0
-
94. 匿名 2018/01/23(火) 15:52:22
絶対に合わない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する