ガールズちゃんねる

子供の名付けについて

103コメント2018/01/23(火) 13:37

  • 1. 匿名 2018/01/22(月) 14:11:21 

    子供の名付けを考えてるところです
    皆さんいつ頃決まりましたか?

    +30

    -6

  • 2. 匿名 2018/01/22(月) 14:12:13 

    生まれる2ヶ月前くらいです

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2018/01/22(月) 14:12:16 

    いくつか候補を絞って、正式に決定したのは生まれてから

    +169

    -1

  • 4. 匿名 2018/01/22(月) 14:12:16 

    ギリギリ

    +42

    -0

  • 5. 匿名 2018/01/22(月) 14:12:26 

    二人いますが二人とも産まれてからです!
    思いつきませんでした…

    +28

    -1

  • 6. 匿名 2018/01/22(月) 14:12:31 

    性別が分かった時に決めました。

    +80

    -0

  • 7. 匿名 2018/01/22(月) 14:13:05 

    生まれて顔見て決めました

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2018/01/22(月) 14:14:08 

    妊娠後半

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2018/01/22(月) 14:14:40 

    前から決めてた、旦那が男の子、私が女の子てな感じで、お互いが納得して決めてたからケンかにもならずに済んだしね。

    +44

    -2

  • 10. 匿名 2018/01/22(月) 14:15:05 

    トピズレだけど、なんでキラキラネームトピがガルちゃんで人気なの?
    誰かわかる人教えて

    +18

    -10

  • 11. 匿名 2018/01/22(月) 14:15:14 

    いくつか候補はありましたが、決めたのは生まれてきてからです!

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/22(月) 14:15:31 

    2ヶ月前には決めてたけど、顔見て「名前と印象が違った!」と思い、そこから考え直した。

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2018/01/22(月) 14:15:48 

    性別がわかってから考えだして二つ候補を絞り生まれてきた顔を見て決めました。

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2018/01/22(月) 14:16:07 

    キラキラネーム以外が良いよ
    あと字画大事

    +24

    -5

  • 15. 匿名 2018/01/22(月) 14:16:14 

    子供の名付けについて

    +78

    -4

  • 16. 匿名 2018/01/22(月) 14:16:25 

    出産の1ヶ月前には候補を3個決めていました。

    その中から生まれて来た子供の顔を見てピンと来た名前に決めました。

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/22(月) 14:16:43 

    お父さんの一文字をとって付けると
    お父さんより上に行けないって言うよね

    +77

    -7

  • 18. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:09 

    8ヶ月くらいのときに決めました。
    夫が字画にめちゃくちゃこだわっていました。
    名付けに関する本も10冊くらい読んで決めてましたよ。私はネットのアプリで姓名判断して「大吉」と出た候補の中からピックアップしました。

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:25 

    第一子で男の子だったので夫に名付けを考えてもらいました。
    ずっと教えてくれなくて陣痛中にやっと教えてくれた名前は某昭和アニメキャラの名前。
    うまれてからもその名前を譲らず、両家の親にストップをかけてもらいようやくマトモな名前にしてもらいました。
    結局ギリギリで提出しました…

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:29 

    性別がわかった時から色々考えて、いくつか候補をあげていた。産まれて顔みたらその中から決めようと思ったけど実際顔みたらなんか違うなーと思い、別の名前にしました!

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:50 

    将来困らないような名前にしてあげて欲しい
    子供の名付けについて

    +132

    -1

  • 22. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:58 

    キラキラネームの社会人とか苦労してるみたいよ…
    キラキラネームの営業マンが自己紹介の時にしていることが大変そうで泣けてくる・・・ | Lenon
    キラキラネームの営業マンが自己紹介の時にしていることが大変そうで泣けてくる・・・ | Lenonlenon.tokyo

    今回ご紹介する営業マンの方はいわゆるキラキラネーム!そんな彼が自己紹介の時にしていることが大変そうで泣けてくる・・・

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2018/01/22(月) 14:18:22 

    >>10
    人気?よく見た方がいいよ

    +7

    -7

  • 24. 匿名 2018/01/22(月) 14:18:30 

    絶対使わない方がいい漢字のなかに、
    「真」っていう字が入ってたんだけどほんとかなー。みなさんそういうの信じます?

    +1

    -23

  • 25. 匿名 2018/01/22(月) 14:19:05 

    >>21
    外国のハーフじゃないの?

    +20

    -4

  • 26. 匿名 2018/01/22(月) 14:19:44 

    >>10
    叩きトピだからだよ

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/22(月) 14:19:47 

    >>10
    マイナス意見が飛び交うから伸びるだけであって人気なわけじゃない

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2018/01/22(月) 14:20:03 

    子供の名付けについて

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/22(月) 14:20:35 

    つけたい名前が決まったら、生まれて名付けるまで誰にも教えない方がいいですよ。
    私はいとこにパクられました。

    +88

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/22(月) 14:21:09 

    みなさんだったらどれがいい?「マナ」です

    1愛奈
    2真菜
    3真那
    4茉奈

    +3

    -33

  • 31. 匿名 2018/01/22(月) 14:21:57 

    流行りの名前はクラスに何人もいてダメ

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2018/01/22(月) 14:22:58 

    >>30
    4かな

    +45

    -2

  • 33. 匿名 2018/01/22(月) 14:23:06 

    何個か候補を決めてて、後は顔を見てから。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2018/01/22(月) 14:23:25 

    絶対に誰でも一発で読める名前にしたくて、候補を3つくらい考えてた。
    その中から産まれて顔見て決めた。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:08 

    子供の名付けについて

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:13 

    子供の名付けについて

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:14 

    >>32
    ありがとう!

    +1

    -5

  • 38. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:28 

    >>28
    www

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:37 

    >>30
    すぐ読めることを前提に2か3

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:59 

    >>30
    2 真の菜っ葉て何かな?と思ってしまう

    +10

    -6

  • 41. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:36 

    >>30
    二文字にするなら、真奈、麻奈辺りが好き。

    +5

    -8

  • 42. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:46 

    >>31
    子のクラスに同じ名前の女の子が三人、違うクラスにも2、3人いるらしい

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/22(月) 14:26:22 

    >>30
    茉奈 ←なんかスカスカで書きにくそう

    +5

    -25

  • 44. 匿名 2018/01/22(月) 14:28:16 

    名付けトピ、キラキラネームトピって定期的に立つよね

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/22(月) 14:28:21 

    空芯菜みたいだから菜はやめるわ

    +16

    -11

  • 46. 匿名 2018/01/22(月) 14:29:05 

    全て私の独断ですが、生まれる直前まで4択で決められなくて医者に急かされてなんとか決めたけど、生まれてからも漢字が3択で決められなくて一週間悩んで決めました。友達が顔見て変えたと言ってたしあまり焦らなくて大丈夫じゃないかな。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/22(月) 14:29:49 

    >>41
    麻って、大麻とか薬物っぽいイメージない?
    この漢字ついてる人には申し訳ないけど。

    +6

    -30

  • 48. 匿名 2018/01/22(月) 14:30:32 

    性別が分かってから旦那と考えて3こ位候補を決めといて、産まれてから顔見た瞬間、候補の中のひとつがパッと出てその名前にしました。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/22(月) 14:30:32 

    候補をある程度考えておいて
    産まれてから顔を見て、数日検討してから決めました。
    驚いたのは産まれてすぐにみんな名前が決まってた。
    産院のベットに並んでで名前付いてなかったの
    うちの子くらいだった。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/22(月) 14:32:07 

    妃=ひ って読むよね。だから例えば、妃花瑠(ひかる)って名前も読み方正しい名前なんだけど妃は使いたくない。姫も。

    +43

    -3

  • 51. 匿名 2018/01/22(月) 14:32:28 

    >>47
    大麻とは関わりのない人生だから、どちらかといえば麻婆のイメージかな。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/22(月) 14:35:53 

    性別わかってから候補をいくつか考えて、あとは生まれて顔見てから決めた

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/22(月) 14:36:17 

    >>21通り名みたいなのあるのかな?試験の時、欄に名前が収まらなさそう。友達にはプリちゃんとか呼ばれてるのかなー

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/22(月) 14:36:22 

    何個か候補あって、生まれてから、決めた。

    今は、その名前が似合いすぎてその名前以外考えられない

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/22(月) 14:36:23 

    当て字とかのキラキラネームのせいで最近他人の名前に文句言う人増えたよね。前は他人の名前に色々言うのはすごく失礼なことだって言われてたのに。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/22(月) 14:39:20 

    一人目は早めに決まってて漢字は臨月に入ってから決定。
    二人目はなかなかいいのが浮かばず、臨月に入ってやっと。
    三人目妊娠中(7ヶ月)で、性別も分からないからまだ候補も挙がらない状態。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2018/01/22(月) 14:39:35 

    >>10
    ガルちゃん民は叩くのが大好きな性格の悪い人が多いから

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2018/01/22(月) 14:41:00 

    みなさん、大吉とか気にしますか??
    名前だけだと大吉だけど苗字と合わせると凶になります・・・関係ない!と割り切れたらいいんですが
    なんだかんだ気にしちゃいます。

    +6

    -5

  • 59. 匿名 2018/01/22(月) 14:41:16 

    闘病中だった父が妊娠報告にとても喜んでくれましたが
    妊娠中に病状が進行してしまい余命宣告を告げられました。
    夫と相談して父に名付けをお願いしました。
    名前辞典を何冊も積んでベッドの上で考えていたり
    他の患者さんや看護師さん達に相談や聞いて回ったり
    不慣れな携帯から検索したりしていたそうです。
    娘が産まれてから父と対面した時男泣きしながら考えた名前を
    発表してくれました。和風の父の願いや意味が込められた
    とても素敵な名前でした。三ヶ月後に亡くなりましたが
    初孫の誕生を本当に喜んでくれました。感謝しています。

    +136

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/22(月) 14:44:02 

    旦那が娘の名前付ける場合、忘れられない元カノなどの場合がある。
    息子には初恋の人の名前つけたけどね。

    +2

    -14

  • 61. 匿名 2018/01/22(月) 14:44:39 

    生まれる二ヶ月前くらいにほぼ確定しつつ、生まれた瞬間決定。赤ちゃん見たらすぐに名前呼んであげたくなったから。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/22(月) 14:49:38 

    間違ってもキュウトくんなんて付けないように
    じじいになってもcute

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2018/01/22(月) 14:59:44 

    小学生の頃からずっと決めてた名前あったけど
    実際は、旦那の考えた名前が気に入って急遽変更
    結婚前からずっと、私が決めるから!って宣言してたけどw

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/22(月) 15:10:03 

    >>2 黙っていたがためにつけられてしまうって場合もあるよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/22(月) 15:29:50 

    >>62
    なんか笑ってしまったw

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/22(月) 15:34:33 

    8ヶ月のマタニティクラスに行った時、まだ名前決めてないという人や顔見てから決めると言ってる人が多くてビックリした。
    特に産休前の働いてるママさん達。
    我が家は性別わかる前から、姓名判断とか色々調べて悩みまくってたので。。。

    +2

    -16

  • 67. 匿名 2018/01/22(月) 15:36:11 

    夫が好きなアイドルの名前をゴリ押ししてきて決定。
    複雑な気持ちです。

    +3

    -9

  • 68. 匿名 2018/01/22(月) 15:41:29 

    主です
    皆さんコメントありがとうございます!
    なかなか決められず悩んでいたので
    もう少しゆっくり考えたいと思います!

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/22(月) 15:45:07 

    なんで1つ目のトピ主のコメントに
    マイナス付くの⁇マイナス付けるなら開かなけりゃいいのに

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/22(月) 15:48:20 

    昔ゆいって名前を付けたいと考えてたけど今ゆいちゃん多すぎて被るから付けられないなと思った。
    私の周りにゆいちゃん3人いる。

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/22(月) 15:52:40 

    友人の子供や同年代に居る名前と被りたくない!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/22(月) 16:07:38 

    >>70
    30のおばさんだけど私もゆいちゃんですわ(^ω^)

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/22(月) 16:21:57 

    5才児と1才児がいます。
    どちらのクラスにも

    はる(男女)、ゆう○(男女)
    そら(男女)、あおい(男女)

    3人4人普通にいます。
    小学校に上がると学年に10人以上いるかも。
    かぶるのが嫌な人は避けたほうがよい

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2018/01/22(月) 16:24:33 

    ここ○、ゆず○、ひな○

    このブームは完全に去ってる
    流行りすぎてさけた結果?
    今の中学生~高学年くらいにめっちゃ多い

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2018/01/22(月) 16:24:55 

    こはる多い
    8人知ってる

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/22(月) 16:26:41 

    >>64
    その方がまだ諦めがつくよ。
    私なんかLINEで、「名前聞いたときカワイーと思って、なんだかんだ最終候補まで残って、つけちゃいました。パクったみたいでごめんねー。うちの○○をヨロシクね!」ってきたよ。
    候補に入れるなよ!って思ったけど結局早い者勝ちだもんね…

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/22(月) 16:40:28 

    一時期これでもか!ってえげつないレベルのキラキラネームが流行ったけど、その頃の子供が割と大人になってきてるね。
    婦人科で名前呼ばれた人が、ラムとか…
    私は子供できても太郎とか◯子とか普通のをつけたいわ。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2018/01/22(月) 16:41:04 

    何個か候補決めといて、産まれてから顔見て決めようと思ってたけど、いざ産まれて顔見てもどの候補もピンとこなかった
    新生児の地蔵みたいな顔見てもね…
    結局、候補の中から決めたけど、しっくりきたのは3ヶ月頃w

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2018/01/22(月) 16:42:59 

    林先生も言ってたけど、キラキラネームは学力低下に繋がるからマジでやめようね

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2018/01/22(月) 17:06:29 

    >>77
    うちの息子、○太郎で
    娘は○子だよ

    わたしも昔から、男は○太郎、女は○子って決めてた。

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2018/01/22(月) 17:10:08 

    堂々巡りして、結局一番はじめに考えた名前になりました。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/22(月) 17:14:05 

    キラキラネームは絶対つけません!

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/22(月) 17:44:27 

    >>30
    1はあいなって読み間違えられるかもよ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/22(月) 17:45:35 

    春に出産予定です。
    まだ性別はっきりしないんだけど、女の子だったら昔から『さくら』って名付けたいなって思ってました。どの漢字にするか等は考えてないですが。
    でも流行りの名前なのかなー?お友達と被りまくりますかね?

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/22(月) 18:05:46 

    >>15
    こいつ、12歳なのにおばさんみたいな顔してる。
    涙袋とか?整形したの?

    +2

    -17

  • 86. 匿名 2018/01/22(月) 18:23:07 

    >>84
    春生まれのさくらは絶対多いでしょ
    さくら、桜、最近は咲良も増えた

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2018/01/22(月) 18:24:56 

    >>85
    子供をこいつ、整形呼ばわりするなんて最低だね。
    この子は街頭インタビューに答えただけなのに。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/22(月) 18:26:09 

    最近はるくんめちゃくちゃ多いよね。
    あとつむぎとか糸、詩(うた)みたいなほっこりネーム。
    あからさまなキラキラが減ってなんともいえない名前が増えてきた印象。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/22(月) 20:53:38 

    >>88
    はるくん、ひなくん、あおいくんみたいなのは
    ゴツい見た目になるころには本人も嫌がるよね
    高学年ですでに中身は「男」だよ
    女子の前でかっこつけたくて、男らしいものを好む。

    中性的なさわやかイケメン様なんて学年に何人いた?高杉真宙君みたいなの。せいぜい一人か二人。
    ほとんどの男の赤ちゃんが30年後には
    ゴリラかクマか、オタクかチャラ男か不細工になる。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/22(月) 20:55:30 

    >>84
    夏ごろの3ヶ月健診で、嫌というほど
    さくらちゃんに遭遇する

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/22(月) 21:16:11 

    子育て支援センターとかで同じくらいの月齢の赤ちゃんのママと交流する時に「お名前は?」って聞くけどキラキラネームだと え?本当にその名前?でももう一度聞き返すのも…って思っちゃう。
    そしてその名前にちゃん付け くん付けで呼ぶのもちょっと抵抗ある。だから次からはセンターであっても自然と避けてしまう…

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/22(月) 22:29:48 

    関西ローカルでtenって情報番組の一番最後に、今日生まれた赤ちゃんを紹介するコーナーがあるんだけど、今日7人目を産んだお母さんがいて、7人全員キラキラネームだった( ;´Д`)
    すごく衝撃がはしったよ。
    ホームページから見られるから見てみて

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/22(月) 23:00:45 

    うちもギリギリでした。提出期限二日前まで旦那と議論して出しました!
    候補は用意していましたが顔を見て、いや、この子はこの名前ではないな。ってまた考える事になりました。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/22(月) 23:09:29 

    私は早い段階で1つに絞ってて
    生まれた赤ちゃんの顔見たら
    いかにも○○子!って顔をしてたので
    そのまま採用
    まあ夫婦ともに、うすーい日本人顔なので、
    ○○子が似合わない顔が生まれるってことは絶対にないんだけどね

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2018/01/22(月) 23:10:26 

    >>92
    しかも母親32才、父親31才だってさ
    その年で7人目

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/22(月) 23:16:42 

    >>92
    見てきたけど想像以上だったわ…
    子供たちがみんないい子そうなだけに切ない。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/23(火) 01:08:53 

    私の出す候補は全部却下。
    旦那の出す候補がほぼドキュンネームなので全く決まりません。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/23(火) 01:10:32 

    ハル君多くて誰が誰かわからない笑。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/23(火) 01:13:32 

    >>55
    あまりにも過剰で気にし出したらつける名前限られるよね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/23(火) 07:37:19 

    >>86
    >>90
    返信ありがとうございます。>>84です。
    やっぱり、さくらちゃん多いんですね。
    近年の名付けランキングでは上位にランクインしてるけど、本当にそんなにいる?と疑ってて。
    私の周囲(アラサー世代)ではさくらちゃんって少ない気がするので(^_^;)
    どうしよー!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/23(火) 07:52:12 

    >>100
    自分の親戚や友人知人のお子さんにいないなら
    つけたらいいと思うよ
    将来の同級生の誰ともかぶりたくない!
    ってことなら、古風な名前かDQNネームしかない。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/23(火) 12:54:28 

    新生児見ても整った状態の顔想像つかなくない?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/23(火) 13:37:17  ID:6RJfbepPpY 

    >>15
    この小学生の女の子の画像よく見かけるけど、しょっちゅう使われてかわいそう。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード