-
1001. 匿名 2018/01/21(日) 21:59:33
畳部屋が大半+51
-0
-
1002. 匿名 2018/01/21(日) 21:59:36
>>483
当時はアメリカみたいな警察だったんですね
マスコミのクズさ加減は今も変わらずひどいですけど
+9
-0
-
1003. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:03
>>978
給料袋が立つぐらいなら高給取りって言われてた。+50
-0
-
1004. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:08
映画館が入れ替え制じゃなかった。何度も観られた。持ち込みもOKでスクリーンも大きいし大勢で見るから皆声だして楽しんで見てたな。
今は静かすぎる。+89
-1
-
1005. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:13
リンスは洗面器でお湯で薄めて使ってた。+130
-0
-
1006. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:23
学校の運動会で景品が貰えた+32
-1
-
1007. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:45
道路はキャンバス。
たまに教室の黒板から
黄色や緑のチョーク持ってくる子とかいた。+63
-0
-
1008. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:54
ゴミに関しては中国を見ているかのような光景だね+4
-0
-
1009. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:55
こんなドアノブカバーがあった+158
-0
-
1010. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:57
>>979
雨上がりに水たまりにいるアメンボ見るのが好きだった。アメンボっでまだいるのかなぁ。+75
-0
-
1011. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:58
>>909
醤油かけた鰹節を混ぜたご飯を「ねこまんま」なんて言い方したけど、今の子には意味わからんだろうな+95
-0
-
1012. 匿名 2018/01/21(日) 22:01:01
>>180
今はマイルドヤンキーはいるけど、あからさまな不良少年・少女は見かけなくなったよね。
子供の非行問題も最近はあんまり報道されなくなったような気がする。+49
-0
-
1013. 匿名 2018/01/21(日) 22:01:31
玄関にカギは掛かってないので、客人は玄関をあけつつ挨拶をしつつ有無を言わさず入室。プライバシーなんて言葉はなかったよ。+47
-1
-
1014. 匿名 2018/01/21(日) 22:01:33
道路や路地は舗装されていない+22
-1
-
1015. 匿名 2018/01/21(日) 22:01:56
新幹線の食堂車。うちは食事でなく飲み物を飲む事になり、つぶつぶオレンジを初めて飲んだ懐かしい思い出。+49
-1
-
1016. 匿名 2018/01/21(日) 22:02:00
近くの公園には子供たちが溢れていた+37
-0
-
1017. 匿名 2018/01/21(日) 22:02:15
信じられない昭和の話…がいつのまにか、昭和のなつかしい話…になってる。+103
-0
-
1018. 匿名 2018/01/21(日) 22:02:29
ヘチマで身体を洗ってた。+65
-0
-
1019. 匿名 2018/01/21(日) 22:02:31
>>560
傷夷軍人さんの事?(漢字間違ってたらすみません)
でも、戦争で負傷して、戦後に仕事付けなかったりで、そうすることで生きていくしかなかった人も居たと思います。
国からは補償金は出てたろうけど、大金ではなさそうだし…。
その反面、それを悪用して同情引くような商売でやってた人もいたんだろうね。
そういえば、年末に銀座で救世軍の募金してたなあ…昔はけっこう見かけたけど…久しぶりにみた。+56
-0
-
1020. 匿名 2018/01/21(日) 22:02:32
今からすると凄まじい話だけど
オウム真理教の信者が選挙で立候補してたよね
うちの地元も何人かポスター貼ってて、同じクラスの男子がポスターの信者のポーズを真似してた+57
-1
-
1021. 匿名 2018/01/21(日) 22:02:34
>>978
うち未だに手渡しだわ。+5
-0
-
1022. 匿名 2018/01/21(日) 22:02:37
>>27今もそうじゃない?芸能人が無くなったりしたとき
海○蔵さんとか+4
-2
-
1023. 匿名 2018/01/21(日) 22:02:43
三年働くと夢の店が持てるって言われるほど高給を支払ってた佐川急便+65
-0
-
1024. 匿名 2018/01/21(日) 22:02:45
>>1004
二本立ても多かったよね。
うちの方ではホームアローンの同時上映がシザーハンズだった。+69
-0
-
1025. 匿名 2018/01/21(日) 22:02:57
>>1018
乾かしてたわしにしてた+20
-0
-
1026. 匿名 2018/01/21(日) 22:03:41
>>989
その洗濯機は80歳になるおばあちゃんの嫁入り道具でした。+22
-0
-
1027. 匿名 2018/01/21(日) 22:03:44
大学の学生運動を目の当たりにしたことあるけど、消防車にホースで水を浴びせられていた+16
-0
-
1028. 匿名 2018/01/21(日) 22:04:00
>>1010
雨上がりの水たまりに、おたまじゃくしがうじゃうじゃいる事もあった。+33
-0
-
1029. 匿名 2018/01/21(日) 22:04:20
砂壁。
自分の部屋が砂壁で嫌だった。+110
-0
-
1030. 匿名 2018/01/21(日) 22:04:22
小学生の時、家が火事になった子がいて、その子のうちを助けるためにカンパを募るお知らせが学校から来た。金銭ではなく、現物で。うちはお米と新品の靴下を持って行った。+61
-0
-
1031. 匿名 2018/01/21(日) 22:04:42
>>1024
すごい!
めっちゃ豪華な組み合わせじゃん!+11
-1
-
1032. 匿名 2018/01/21(日) 22:04:43
ガロ、吉田拓郎フォークソング流行り+26
-0
-
1033. 匿名 2018/01/21(日) 22:04:56
>>1013
もっと親しい人だと勝手口から入ってきたり+26
-1
-
1034. 匿名 2018/01/21(日) 22:05:06
>>1020
平成+10
-1
-
1035. 匿名 2018/01/21(日) 22:05:10
犬は放し飼い。よく追っかけれられた。ついでにヤギにも追っかけられた。牧場じゃなく一般家庭のヤギ+54
-0
-
1036. 匿名 2018/01/21(日) 22:05:12
ペットの扱いについては本当に比べようもなく良くなったと思う
現代の飼い方だけ知ってる若い子が昭和はじめの犬猫の飼い方を見たらドン引きするだろうな+88
-0
-
1037. 匿名 2018/01/21(日) 22:05:19
地下鉄のホームに痰壺があった+6
-0
-
1038. 匿名 2018/01/21(日) 22:05:23
戦争を知らない子供たち
がよく流れてた、歌った。+19
-2
-
1039. 匿名 2018/01/21(日) 22:05:26
文房具屋で注射器が入ってる昆虫採集セットが売ってた。+48
-0
-
1040. 匿名 2018/01/21(日) 22:05:48
誕生日が誕生日ではない。出生届が割と緩くて、
好きな日に生まれたことにできたという。+62
-0
-
1041. 匿名 2018/01/21(日) 22:06:39
巨人大鵬卵焼き+14
-0
-
1042. 匿名 2018/01/21(日) 22:06:43
普通車の免許にバイク免許もついてたんだって。
普通車免許で大型バイクまで乗れた時代羨ましい。
+38
-3
-
1043. 匿名 2018/01/21(日) 22:06:51
お茶の間のテレビにAVみたいな場面が平気でうつっていた
にっかつロマンポルノしか上映しないみたいな劇場が
あっちこっちにあって
裸のオマタ開いてるみたいな看板が置いてあった。
いろんなところに手足や耳や目がない兵隊の物乞いがいた+46
-0
-
1044. 匿名 2018/01/21(日) 22:06:54
蒸発した妻を探すために子供と父親がテレビで、早く帰ってくれと訴えてた。毎週そんなコーナーがあった。+97
-0
-
1045. 匿名 2018/01/21(日) 22:06:59
夏はサワガニ取ったり、カブトムシやクワガタ獲ったりした。+18
-0
-
1046. 匿名 2018/01/21(日) 22:07:04
音楽はレコード盤+28
-0
-
1047. 匿名 2018/01/21(日) 22:07:29
放送禁止用語バンバン使ってた。+27
-0
-
1048. 匿名 2018/01/21(日) 22:07:32
喫茶店+20
-0
-
1049. 匿名 2018/01/21(日) 22:07:49
>>878
普通に乗ってましたね。
結構楽しかったけど、危ないですよね、あれは。+11
-1
-
1050. 匿名 2018/01/21(日) 22:07:50
田中角栄+28
-0
-
1051. 匿名 2018/01/21(日) 22:08:01
>>661
この髪型を作るのにくるくるドライヤーを使う。+22
-1
-
1052. 匿名 2018/01/21(日) 22:08:06
佐藤栄作+8
-2
-
1053. 匿名 2018/01/21(日) 22:08:15
原付バイクはヘルメット不要だった。+41
-1
-
1054. 匿名 2018/01/21(日) 22:08:15
>>1011
そうなの?味噌汁かけたものかと思ってた。+47
-1
-
1055. 匿名 2018/01/21(日) 22:08:22
高校生の頃、うちの近所にあった映画館が信じられないだろうけど、床が土だった。ホントに。
今はもうないけど、ほんっとに古い映画館だったわ。
+31
-1
-
1056. 匿名 2018/01/21(日) 22:08:29
暴走族が大挙して河川敷で乱闘してた
なんとも血の気の多い時代でした+36
-1
-
1057. 匿名 2018/01/21(日) 22:08:29
+15
-1
-
1058. 匿名 2018/01/21(日) 22:08:34
小学校のとき電話や約束なく、突然友達遊びに来たり遊びに行ってた。
+96
-0
-
1059. 匿名 2018/01/21(日) 22:08:53
>>1050
まあ、そのう〜+13
-1
-
1060. 匿名 2018/01/21(日) 22:09:03
>>997
>>963だけど
奥さん、妾の存在に平気なんだね!+8
-0
-
1061. 匿名 2018/01/21(日) 22:09:10
少年漫画に普通に復員兵が出ていた
あしたのジョーの対戦相手とか+24
-0
-
1062. 匿名 2018/01/21(日) 22:09:26
中学の時同級生が体罰受けたんだけど、体罰受けた事ではなくその子の親が学校に文句を言いに来た事に驚いて話題になった。
+42
-0
-
1063. 匿名 2018/01/21(日) 22:09:31
今年46のおばちゃんの小学校時代、職員室どころか教室でタバコ吸ってたよ、担任の先生。+62
-0
-
1064. 匿名 2018/01/21(日) 22:09:41
平凡、近代映画。
明星はなくならいねぇ。+23
-0
-
1065. 匿名 2018/01/21(日) 22:09:52
洋服には肩パット+26
-0
-
1066. 匿名 2018/01/21(日) 22:10:14
>>1046
LP盤、SP盤。+23
-0
-
1067. 匿名 2018/01/21(日) 22:10:24
>>825
たしかBIG10という名前だったと思う!懐かしい!
必ず余るんだよね(笑)+7
-0
-
1068. 匿名 2018/01/21(日) 22:10:29
シーズを飼っている人が多かった。
あとシベリアンハスキーとかゴールデンレトリバー、、、みんな大型犬+26
-0
-
1069. 匿名 2018/01/21(日) 22:10:54
黒田みのるとか日野日出志とか楳図かずおとか
漫画コーナーに怖い漫画のコーナーがあった+31
-0
-
1070. 匿名 2018/01/21(日) 22:10:54
カップヌードルの自販機。フォークが付いてた+98
-1
-
1071. 匿名 2018/01/21(日) 22:10:55
犬と猫
ペットがご飯に何か混ぜたものを食べてた
インコを飼っている家が多かった+43
-0
-
1072. 匿名 2018/01/21(日) 22:11:04
>>1012
中学のとき、底辺だったのか、凄かったよ。ソリ込みやリーゼントが普通にいたw ボンタン長ランの時代。引きずるようなスカート。
学ランの裏に刺繍入れたり。
そういえば見ないね。今の子はグレないのか?+45
-2
-
1073. 匿名 2018/01/21(日) 22:11:11
石油ストーブにヤカン。
学校もこれより大きいストーブでやってたよ。
+97
-3
-
1074. 匿名 2018/01/21(日) 22:11:13
ロードショー、スクリーン。
スクリーンはまだあるけど薄くなったわ。+29
-0
-
1075. 匿名 2018/01/21(日) 22:11:39
連絡簿の電話の欄に(呼)と書いてある人は大家さんの家の電話が記載されてた。+39
-0
-
1076. 匿名 2018/01/21(日) 22:11:41
ミニアルバムとか五曲くらいしか入ってないやつ+12
-0
-
1077. 匿名 2018/01/21(日) 22:11:52
>>1068
ペットのブームといえば、コリーだな、名犬らっしーの影響だと思われ。+68
-0
-
1078. 匿名 2018/01/21(日) 22:12:13
>>1012
単に見分けがつきにくくなっただけじゃないかな。
真面目そうな格好をしててもやってる事は陰湿ないじめや恐喝が多いから。
いかにもヤンキーってのは補導するのは簡単だった。
いかにもヤンキーってのは昭和までかもね。+35
-0
-
1079. 匿名 2018/01/21(日) 22:13:04
>>796
>老舗の蕎麦屋が美味しい
3年以上前に潰れて、今はタイムズの駐車場ですね。
昭和の時代は、美味しかったのかな?
確か、博打で店を潰したとか言われていた位、
熱心な仕事ぶりではなかった。
+7
-1
-
1080. 匿名 2018/01/21(日) 22:13:04
ジャニーズ
フォーリーブス+18
-0
-
1081. 匿名 2018/01/21(日) 22:13:25
水戸黄門+9
-0
-
1082. 匿名 2018/01/21(日) 22:13:32
びっことかめくらとかつんぼとかかたわとか普通に大人たちがいってた+62
-0
-
1083. 匿名 2018/01/21(日) 22:13:45
金利が良い
消費税ゼロ+50
-0
-
1084. 匿名 2018/01/21(日) 22:14:01
ノラ犬の集団に食べられた子がいた。+1
-16
-
1085. 匿名 2018/01/21(日) 22:14:16
たのきんトリオ。ヨッチャン派はいなかった+23
-5
-
1086. 匿名 2018/01/21(日) 22:14:56
犬とか飼ってても ドックフードをあげてる家はほとんど無かったらしい
残りご飯に お味噌汁や魚の食べ残しとか
とにかく 残飯をあげてたって 母が言ってた
塩分とか大丈夫だったのかな+49
-0
-
1087. 匿名 2018/01/21(日) 22:15:04
母親が学校参観行く時には着物に黒い羽織着ていった+22
-1
-
1088. 匿名 2018/01/21(日) 22:15:06
>>928
子供向けアニメのタイトルが「みなしごハッチ」だもんね+57
-0
-
1089. 匿名 2018/01/21(日) 22:15:15
私の頃の犬といえば
室内ならスピッツかマルチーズ
屋外なら柴犬だった+33
-1
-
1090. 匿名 2018/01/21(日) 22:15:17
どれもこれも、ウンウンてうなずける。
誰か、信じられない話して〜笑+27
-3
-
1091. 匿名 2018/01/21(日) 22:15:28
運動靴はズック+42
-0
-
1092. 匿名 2018/01/21(日) 22:15:33
近所のスーパー、夜の7時に閉店だった。しかも毎週火曜日は定休日。でも特に困らなかったって母親が言ってた。+58
-0
-
1093. 匿名 2018/01/21(日) 22:15:37
>>1029
まだ砂壁です、、、
壁色くらいし、ポロポロ落ちるし、地震でヒビが入ってるし、本当に嫌です。
布はっても剥がれるし、、、、、。
砂壁のメリットがわからない+70
-0
-
1094. 匿名 2018/01/21(日) 22:15:42
年に一度街にサーカスが来た
サーカスの人たちが一週間ほど空地にテントを張って生活していたけど
今じゃ考えられないおおらかさ+67
-2
-
1095. 匿名 2018/01/21(日) 22:15:52
カラオケない+10
-2
-
1096. 匿名 2018/01/21(日) 22:15:57
>>1061
水谷豊がやってた初代の浅見光彦もそんな感じだったよ。戦争が原因の事件扱ってた。お母さんは乙羽信子さん。+21
-1
-
1097. 匿名 2018/01/21(日) 22:16:21
>>1072
校舎の裏でタバコ吸ってたね、中三のツッパリ女子が妊娠した噂が流れ大騒ぎだったわ。中学生がHとか考えられない時代で不純異性交遊とか言ってたね。+62
-1
-
1098. 匿名 2018/01/21(日) 22:16:23
私平成生まれだけどここに書いてあること周りで結構あったの多くてびっくりしてる。田舎だったからかな。+24
-0
-
1099. 匿名 2018/01/21(日) 22:16:23
>>1093
冬は寒いし、夏は暑いよね+9
-0
-
1100. 匿名 2018/01/21(日) 22:16:24
学校でロシア文学を嫁読めとやたら強制された
貧しい人々とかドストエフスキーのやつ。
あんな辛気臭いもの読まされてトラウマ。+18
-1
-
1101. 匿名 2018/01/21(日) 22:16:57
スター誕生
夜のヒットスタジオ
ラブラブショー+28
-1
-
1102. 匿名 2018/01/21(日) 22:17:00
専業主婦が多かった。
+50
-0
-
1103. 匿名 2018/01/21(日) 22:17:10
悪さをしたら当たり前に灸(やいと)をしていた+37
-1
-
1104. 匿名 2018/01/21(日) 22:17:29
芸能人の住所が雑誌や新聞に載ってた。町名だけでなく、番地や何号まで詳細に。家族の名前も。直接ファンレターやプレゼント送れてた。+47
-1
-
1105. 匿名 2018/01/21(日) 22:17:38
寿退社って言葉があったよ+44
-1
-
1106. 匿名 2018/01/21(日) 22:17:40
マザコン、ナルシスト、マゾ、ゲイを『変態』と呼称する少女マンガがあった。
面白かったけど。+14
-1
-
1107. 匿名 2018/01/21(日) 22:17:54
ボットン便所
バキュウムカー+21
-2
-
1108. 匿名 2018/01/21(日) 22:18:04
>>1090
平成生まれが知ったら驚く昭和の話しで良いんじゃないの?
昭和生まれなら昭和の話しは驚かないと思う。+38
-0
-
1109. 匿名 2018/01/21(日) 22:18:04
昔悪かったという近所のおじいさんが酔っ払って、もう時効だろうと学生時代の話をした時に聞きました。
昔は電車に剥き出しのデッキがあって、走り出してからも飛び乗れたし、途中で勝手に降りたりもしていたそう。線路の真横に歩道がある事も珍しくなく、歩いている他校の女子生徒をデッキから掴んでさらって、その場で強姦。終わったら落としていたと。ちゃんと鞄も返してやる優しいやつがいたとか、処女は真っ赤な血が飛び散るんだよなと、得意げに話していました。何件もやったし、された方も警察に行く等せず、騒がない、運が悪かったんだと思うだけだったと言っていました。+6
-67
-
1110. 匿名 2018/01/21(日) 22:18:11
>>1093
家族総出でホームセンターに材料買って塗り替えたわ、いい思い出なし。+8
-0
-
1111. 匿名 2018/01/21(日) 22:18:13
結婚する年齢をクリスマスケーキで例えられてたなあ。
25で売れ残りって。
すまんな、大晦日過ぎても一人だったよ!+81
-1
-
1112. 匿名 2018/01/21(日) 22:18:25
ドラマでもCMでもタバコNGの今から思うと、歌番組でタバコすってたジュリーのいた昭和のおおらかさw+26
-1
-
1113. 匿名 2018/01/21(日) 22:18:26
大屋政子ちゃんが
ミニスカでTVに出てた
塩沢ときっていう帽子がでっかい婆さんとか+77
-0
-
1114. 匿名 2018/01/21(日) 22:18:27
落ちてるしいの実を拾って、おやつ感覚で食べてた。+23
-2
-
1115. 匿名 2018/01/21(日) 22:19:00
生理用品ナプキン無かったよね
何を使ってたのだろう
ガーゼ??+9
-11
-
1116. 匿名 2018/01/21(日) 22:19:31
普通にSLが線路を走ってた
バレンタインなんてなかった
と、昭和30年代生まれの父が言ってる
後飛行機はプロペラ機、マジ?!+23
-0
-
1117. 匿名 2018/01/21(日) 22:19:42
アルミの弁当箱が一般的+62
-0
-
1118. 匿名 2018/01/21(日) 22:19:43
清川虹子+20
-0
-
1119. 匿名 2018/01/21(日) 22:19:46
蚊に刺されはムヒかキンカン。+56
-0
-
1120. 匿名 2018/01/21(日) 22:19:56
ハイライトが200円+22
-2
-
1121. 匿名 2018/01/21(日) 22:19:58
>>1074 紙質も昔の方が良かった。当時のハリウッドスターが、スクリーン.ロードショーが凄く綺麗な写真と褒めてたコメントを何回か読んだ。+21
-0
-
1122. 匿名 2018/01/21(日) 22:20:19
朝鮮の人が昔から怖かったらしい
あと、S禍学会の折伏と財務。+37
-3
-
1123. 匿名 2018/01/21(日) 22:20:28
先生、家庭訪問で平気で貢ぎ物、貰ってたよね。
今の先生は受け取ったらダメなんだよね。
+74
-0
-
1124. 匿名 2018/01/21(日) 22:20:35
>>1077
スピッツってきゃんきゃん吠えるワンコもいたわ。+38
-1
-
1125. 匿名 2018/01/21(日) 22:20:37
うちの叔父は2歳でオムツつけたまま、オートバイに立ち乗りしている写真がある
ちなみに小学校はこっそり原付きで通ったらしい
片道歩いたら2時間で、家業の農作業を手伝う為に祖父がそうさせたとか
ど田舎の話です+17
-0
-
1126. 匿名 2018/01/21(日) 22:20:40
ママレンジ欲しかったな~+31
-1
-
1127. 匿名 2018/01/21(日) 22:20:54
運動部だったけど、真夏の練習でも水飲んじゃダメ!って言われてた。
今なら大変だよね。+61
-1
-
1128. 匿名 2018/01/21(日) 22:21:19
ラーマ奥様インタビュー。
+38
-0
-
1129. 匿名 2018/01/21(日) 22:21:23
私はコレで会社を辞めました
のCMで
オッサンが小指立ててた+67
-2
-
1130. 匿名 2018/01/21(日) 22:21:24
千葉県在住ですが、祖母は東京大空襲の時、6号線をひたすら東京に向かって歩いたらしいです。
会話のやりとりが今はもう難しいので、詳しくは聞けませんが、都内から千葉方面へ逃げた方がよかったんじゃないかなぁと疑問ですが。
昔はよく、日本橋を目指して歩いたと話してました。+29
-0
-
1131. 匿名 2018/01/21(日) 22:21:36
>>1120
私は150円くらいを覚えてるような気がするけど、父に言わせると、半世紀前の大卒初任給からすると、タバコは決して高くなってはいないらしい。+8
-0
-
1132. 匿名 2018/01/21(日) 22:22:23
>>1113
うちのおとうちゃんがね!+15
-1
-
1133. 匿名 2018/01/21(日) 22:22:59
>>1104
ブックレットみたいになったのを、古本屋で見つけたことがある。凄すぎて笑った。+9
-0
-
1134. 匿名 2018/01/21(日) 22:23:04
ガリ版プリント+21
-0
-
1135. 匿名 2018/01/21(日) 22:23:25
本屋さんの漫画にビニールが無かった。立ち読み怒られなかったな+38
-0
-
1136. 匿名 2018/01/21(日) 22:23:44
>>1129
昼間のニノの番組にこのおじさんが出てたよ、もうおじいちゃんだったわ。+13
-0
-
1137. 匿名 2018/01/21(日) 22:24:06
昭和の純粋なキッズたちを恐怖のズンドコに叩き落とした宇宙人w
今でもトラウマ!(*_*)+36
-1
-
1138. 匿名 2018/01/21(日) 22:24:27
悪い事すると親から朝鮮人にずた袋被せられて連れて行かれるよ
と脅かされていたよ。怖かった。
未だに解決していない。+61
-3
-
1139. 匿名 2018/01/21(日) 22:25:18
アラフォーの私、幼稚園は自営業の父親に送り迎えしてもらってて、スクーターのステップに立って二人乗りだったよ。ハンドルとシートの間に立つ感じ。私もハンドルに手をかけて、父親は咥えタバコ。それで普通に県道走ってた。+67
-0
-
1140. 匿名 2018/01/21(日) 22:25:24
役所で働いてた母(退職済)は、タバコの煙で真っ白になるくらいの部屋で働いてたらしく、
喫煙者のデスクのたまった吸い殻を定期的にバケツに集めるのが女性の役割だったらしい。
考えられんわ。+67
-1
-
1141. 匿名 2018/01/21(日) 22:25:31
ワッツマイケル+23
-1
-
1142. 匿名 2018/01/21(日) 22:25:39
私の父は夜這いで出来た子供と
おばあちゃんが亡くなった後に
知らされた…衝撃。+67
-1
-
1143. 匿名 2018/01/21(日) 22:25:46
先生に竹刀で打たれた
不良が逆恨みしてお礼参り
卒業式に原付きが校舎に乱入して走り回ってた
リアル尾崎豊の世界+47
-0
-
1144. 匿名 2018/01/21(日) 22:25:48
アイスの革命+38
-1
-
1145. 匿名 2018/01/21(日) 22:25:57
中高生の制服のスカートが長かった。
紺色の革鞄、重たかった、豆ができた+29
-0
-
1146. 匿名 2018/01/21(日) 22:26:04
>>1045
カブトムシのエサはスイカ。+46
-0
-
1147. 匿名 2018/01/21(日) 22:26:09
口避け女が恐かった
トラウマです+45
-0
-
1148. 匿名 2018/01/21(日) 22:26:34
ポットパンツ(短パンズボン)+12
-1
-
1149. 匿名 2018/01/21(日) 22:26:56
>>92
田舎住みです。。まだ切符切り
普通にあります。。(´`:)
ちなみに電車はなく汽車です 笑+26
-0
-
1150. 匿名 2018/01/21(日) 22:27:05
>>281
よく2時間ドラマで凶器になってたよね。+17
-0
-
1151. 匿名 2018/01/21(日) 22:27:10
午後のロードショーでエマニエル夫人が放送された+33
-0
-
1152. 匿名 2018/01/21(日) 22:27:33
夏休みアニメ劇場。
パーマン、ハットリくん、あさりちゃん、ジャングル黒べぇ。
黒べぇ、いまやったら放送禁止なんだろうな+45
-1
-
1153. 匿名 2018/01/21(日) 22:27:57
ばあちゃん80歳は、じいさんと連子同士の結婚。
ママレードボーイみたいな。
まあ恋愛じゃなくて無理やりだったみたいですが。+35
-0
-
1154. 匿名 2018/01/21(日) 22:27:58
>>1140
そうです、灰皿を洗うと臭くて絶対タバコは吸わないって思ったわ。+10
-0
-
1155. 匿名 2018/01/21(日) 22:28:02
>>1151
奥様は魔女もやらなくなった+15
-0
-
1156. 匿名 2018/01/21(日) 22:28:12
子供の頃親が
正月には着物着て髪を結ってくれた+17
-4
-
1157. 匿名 2018/01/21(日) 22:28:14
遠足以外で学校に水筒持って行けなかった。
真夏の体育や部活
水飲んでる=サボってる
って感じですごい怒られてた。+47
-0
-
1158. 匿名 2018/01/21(日) 22:29:01
バカチョンカメラやポラロイドが画期的
+28
-1
-
1159. 匿名 2018/01/21(日) 22:29:02
寿退社だと祝い金が30万でたりするのがフツーにあった。+13
-1
-
1160. 匿名 2018/01/21(日) 22:29:05
>>1109
書き込みしてる方になんの罪もないけど、
何て胸糞悪い話…+91
-0
-
1161. 匿名 2018/01/21(日) 22:29:21
スクール水着とかブルマー今思うと最悪。
本当に改良されて良かった+69
-1
-
1162. 匿名 2018/01/21(日) 22:29:33
>>1149
徳島かな+5
-0
-
1163. 匿名 2018/01/21(日) 22:29:54
歌番組は演歌が大半
ジュリー+12
-0
-
1164. 匿名 2018/01/21(日) 22:30:06
高校の文化祭打ち上げで制服で居酒屋行ってお酒飲んでた。
お店側も断らないし、今では大問題だよね。+57
-0
-
1165. 匿名 2018/01/21(日) 22:30:14
南の島のフローネ+29
-0
-
1166. 匿名 2018/01/21(日) 22:30:18
ジャニーズは郷ひろみ+13
-0
-
1167. 匿名 2018/01/21(日) 22:30:19
コカコーラでレコードが当たる懸賞があったよね?
当時、小学生だったからか欲しいレコードがなかった記憶+12
-0
-
1168. 匿名 2018/01/21(日) 22:30:22
まいっちんぐマチ子先生が子供向けなのにエロ過ぎ
水泳大会やボキャブラはドキドキした+42
-1
-
1169. 匿名 2018/01/21(日) 22:30:24
内科検診を体育館ドア開けっ放しでパンツ一枚で小6女児も行われていた。
ひやかしで男子が見にきたりしていた。+38
-0
-
1170. 匿名 2018/01/21(日) 22:30:28
ガチャガチャが10円玉何枚か入れて買えた
金額忘れちゃった。
冷房車とついてないバスがあった。
+24
-0
-
1171. 匿名 2018/01/21(日) 22:31:11
>>1167
ヨーヨーもありましたね+6
-0
-
1172. 匿名 2018/01/21(日) 22:31:57
>>23
多分都内はテロ対策でゴミ箱撤去してるのでは?+18
-0
-
1173. 匿名 2018/01/21(日) 22:32:16
>>1164
中学生も居酒屋行ってた
明らかに子供なのに断られない
タバコも金髪もある程度容認+19
-0
-
1174. 匿名 2018/01/21(日) 22:32:26
この木が庭に植えてある+62
-2
-
1175. 匿名 2018/01/21(日) 22:32:49
後部座席どころか運転席も助手席もシートベルトしてなかったよ。
あと、子供の頃、後部座席に5人くらい子供詰め込まれ、警察が見えたら座席の下に隠れさせられてた。アラフォーです。+82
-0
-
1176. 匿名 2018/01/21(日) 22:32:57
竹の子族とかロックンローラとか、道路で踊る若者とベスパ?+19
-0
-
1177. 匿名 2018/01/21(日) 22:33:17
電話が家にない子もいるので連絡網は隣の家の番号を書いていた。呼び出してもらう。+15
-0
-
1178. 匿名 2018/01/21(日) 22:33:24
>>68
入園してすぐ私もお友達と手をつないで
年少さんだけで幼稚園まで歩いて行ってた
今では考えられないよね
いろいろゆるかった
うちの子はバス通園だし、園に迎えに行くときは
顔写真入りのセキュリティーキーないと入れないし
おばあちゃんとかが突然迎えに行っても園児を引き渡してもらえない+40
-0
-
1179. 匿名 2018/01/21(日) 22:33:40
学校のせんせいが怖かったし
親から尊敬されていた+27
-0
-
1180. 匿名 2018/01/21(日) 22:33:42
コマやメンコで遊んだ
竹馬や缶ぽっくりも+16
-0
-
1181. 匿名 2018/01/21(日) 22:33:48
黒べぇの歌今でも歌える。+8
-0
-
1182. 匿名 2018/01/21(日) 22:34:23
べーゴマ、羽子板で遊んだ+11
-0
-
1183. 匿名 2018/01/21(日) 22:34:37
>>1175
2家族8人くらい乗ってたよね+8
-0
-
1184. 匿名 2018/01/21(日) 22:34:40
共通一次試験+26
-0
-
1185. 匿名 2018/01/21(日) 22:34:42
>>54
今30だけど、小学校卒業するまでブルマだったよ@地方都市+11
-0
-
1186. 匿名 2018/01/21(日) 22:34:49
高級アイスと言えば
ピンクレディの宝石箱??だった
名前が不確かでスミマセン+44
-0
-
1187. 匿名 2018/01/21(日) 22:34:58
お風呂に毎日入る日本人はいなかった。+22
-4
-
1188. 匿名 2018/01/21(日) 22:35:12
>>1167
ノーランズのLP当たった。+14
-0
-
1189. 匿名 2018/01/21(日) 22:35:38
>>1167です。
信じられないじゃなくて、ただの懐かしい話になってた
すみません
+11
-1
-
1190. 匿名 2018/01/21(日) 22:35:39
祖母や母は私らの世代の苦労はもうさせたくないといい、姑は今時のお嫁さんはいいわねと嫌味を言い、バブル脳セクハラジジイは昔は良かったと言う
平成の方が女性が生きやすいのかもね+67
-1
-
1191. 匿名 2018/01/21(日) 22:35:48
犬は放し飼いが当たり前+22
-0
-
1192. 匿名 2018/01/21(日) 22:36:34
ヨーヨーチャンピオンが近所の文房具屋に来た。+30
-0
-
1193. 匿名 2018/01/21(日) 22:36:39
女性がお酒を飲むと、はしたないと言われた。+37
-0
-
1194. 匿名 2018/01/21(日) 22:37:35
アサヒよりキリンビールが人気あった気がする+42
-0
-
1195. 匿名 2018/01/21(日) 22:38:16
>>840
この火を見て思い出した
新宿駅西口ターミナルバス放火事件
6人死亡、負傷者14人
母親を3歳でなくし父親もネグレクト、現場作業員として転々としながら働いていた
理由は社会へのうっぷん
新聞紙に火を付けてガソリンが入ったバケツとともに投げ込む
巨人戦を見にきていた親子(巨人軍から花、王選手からサインボールが送られた)、母子家庭の母親(たまたま子供の靴を買うため新宿に寄ったので通勤経路ではなかったけれど厚生大臣の口添えもあり労災が認められた)
たまたまバスが燃えている現場に居合わせたカメラマン、その中に自分の妹がいると知って風景を撮るようになったとか
犯人は無期懲役となり収監されたが首吊り自殺を遂げた+31
-0
-
1196. 匿名 2018/01/21(日) 22:38:25
>>1113
紡績会社か何かの会長夫人なんだっけ。国際的で強烈キャラだったよね。+21
-0
-
1197. 匿名 2018/01/21(日) 22:38:59
母の従姉妹が後妻なんだけど、先妻は亡くなった実の姉
急死した為に子供3人の母親が必要だから、と未だ年若い妹が急遽充てがわれた
その後、自身も3人の子を産み、6人の子を分け隔てなく育てきった
選択肢はなかったらしい
+74
-1
-
1198. 匿名 2018/01/21(日) 22:39:02
うちのおばあちゃんはミスたばこと健康優良児に選ばれたと自慢してました。
健康優良児とか平成初期?まであったみたいですねえ。+18
-1
-
1199. 匿名 2018/01/21(日) 22:39:07
グリコの応募用景品たち
子供心にそそられる豪華なおもちゃばかりでした
当たった経験はありませんが友だちの家がお菓子屋さんで
販売促進用の景品がすべてそろっていて遊ばせてもらいましたが
心の中ではうらやましくって仕方がありませんでした+47
-1
-
1200. 匿名 2018/01/21(日) 22:39:10
>>1174
都会ですが子供の頃、実家の庭にもありました。
あとアロエの鉢植え。いまも実家にある。+30
-0
-
1201. 匿名 2018/01/21(日) 22:39:24
冷凍庫の冷蔵庫知ってます?
ワンドアで霜が着いたちょっと氷が長持ちするコーナーにアイスクリームいらとくスペースが、あるんだけど数時間で溶けちゃうの。+28
-4
-
1202. 匿名 2018/01/21(日) 22:39:29
米穀通帳に、車には駐車灯のスイッチ…+7
-0
-
1203. 匿名 2018/01/21(日) 22:39:32
給食を残してはいけなくて苦手なものだと苦労したな。
でも今でも食べたいものもある
例えばココア揚げパンが好きでした+32
-0
-
1204. 匿名 2018/01/21(日) 22:39:33
飛行機の中でタバコOKでした。車も飲酒運転は当たり前の時代。20〜25年ぐらい前。+36
-0
-
1205. 匿名 2018/01/21(日) 22:39:40
>>78
広島ではいまだにカープの帽子かぶって登校する小学生わんさかいますよ+20
-0
-
1206. 匿名 2018/01/21(日) 22:40:06
>>1151
シルビア・クリステルさんも亡くなっていますわ。+11
-0
-
1207. 匿名 2018/01/21(日) 22:40:21
就職して3年以内に結婚退職しないと肩たたきされた。+18
-1
-
1208. 匿名 2018/01/21(日) 22:40:32
>>455
当時はディスコです。+27
-0
-
1209. 匿名 2018/01/21(日) 22:41:04
給食にクジラ肉が出てた+34
-0
-
1210. 匿名 2018/01/21(日) 22:41:58
母親をママと呼ぶ家はおしゃれだと思われていた。+69
-0
-
1211. 匿名 2018/01/21(日) 22:42:19
>>1196
帝人ですね。+15
-0
-
1212. 匿名 2018/01/21(日) 22:42:37
>>66
横から失礼。中学の社会の授業で習わなかった?
高度経済成長期と並行して、河川の汚染も問題になってた。生活排水も川に垂れ流してたから、各家庭から出る洗剤混じりの排水のせいで、川が泡だらけになったり。
環境への意識も、企業・個人にかかわらず低かったから、ポイポイ物を捨てたり。
»2も捏造ではなく、教科書にも載ってる(最近はもしかして習わないのかな?知らない人がいるってことは)事実だよ。+44
-0
-
1213. 匿名 2018/01/21(日) 22:42:38
先生がテスト返すとき点数を口に出して言った。+75
-0
-
1214. 匿名 2018/01/21(日) 22:42:48
>>1209
竜田揚げね。+14
-0
-
1215. 匿名 2018/01/21(日) 22:42:49
お正月はどの店も閉まっていた。+79
-0
-
1216. 匿名 2018/01/21(日) 22:42:55
スーパーにカートなんて無かった。+39
-2
-
1217. 匿名 2018/01/21(日) 22:42:56
公共機関やデパートでも外の便所は大抵和式で汚い。
+36
-0
-
1218. 匿名 2018/01/21(日) 22:42:56
>>186
今もあるよ!+7
-0
-
1219. 匿名 2018/01/21(日) 22:43:10
電車のすべての窓側の席に小さな灰皿がついていた。おじいさんとか普通に吸ってた。+47
-0
-
1220. 匿名 2018/01/21(日) 22:43:11
ダイニングテーブルに白いレースで編んだものの上に透明のビニールがかかってた+91
-0
-
1221. 匿名 2018/01/21(日) 22:43:21
結構グロい、ホラー映画よく放送してた。
たまたま、チャンネル変えたら殺人鬼に殺されるシーンを見てしまって小学校の頃はかなり怖かった。+14
-0
-
1222. 匿名 2018/01/21(日) 22:43:44
インフルエンザ予防接種が学校で強制的に毎年あった+79
-0
-
1223. 匿名 2018/01/21(日) 22:43:50
セブンイレブンは7時開店11閉店たった。+58
-0
-
1224. 匿名 2018/01/21(日) 22:43:56
瓶底メガネのおじさんたちがあちこちにいた。+15
-0
-
1225. 匿名 2018/01/21(日) 22:43:56
客間にシャンデリアあった+31
-0
-
1226. 匿名 2018/01/21(日) 22:44:22
転校生という映画で、当時16才?くらいの小林聡美がヌード(胸だけ)になってるのに驚いた。
今じゃアウトだよね。+30
-0
-
1227. 匿名 2018/01/21(日) 22:44:28
都バスも窓が開けられた。+17
-0
-
1228. 匿名 2018/01/21(日) 22:44:50
>>1212
公害って習ったけどね。+15
-0
-
1229. 匿名 2018/01/21(日) 22:44:52
よる7時過ぎてるデパートや駅ビルなんか全くなかった。+34
-0
-
1230. 匿名 2018/01/21(日) 22:44:59
>>1152
懐かしいラインナップだなー!
あさりちゃんも今の小学生が見たらカルチャーショックの連続だと思う。
+16
-0
-
1231. 匿名 2018/01/21(日) 22:45:09
ブルマで開脚前転+48
-0
-
1232. 匿名 2018/01/21(日) 22:45:21
親から川から拾ってきたんだよ。とか橋の下にダンボールに入ってたんだよ。とかいうジョーダン。
ばあちゃんとか親に言われました。
ブラックジョークすぎる+108
-0
-
1233. 匿名 2018/01/21(日) 22:45:31
お風呂の沸かしすぎでめっちゃめちゃ熱くなる時があった。そのときは水を大量に足してかき混ぜ棒でかきまぜる。
たまにお風呂沸いてると思いきや底の方は水。これまたかき混ぜ棒でかきまぜる。
かき混ぜ棒大活躍。+139
-0
-
1234. 匿名 2018/01/21(日) 22:45:33
昔クーラーは親父が帰ってからしか付けてもらえなかった。
冷やすために水をタンクに入れて運ぶのが子供の仕事。わかる人いますか?+22
-0
-
1235. 匿名 2018/01/21(日) 22:45:49
小学校の頃、一軒家の屋根にのぼって遊んでいた。+39
-0
-
1236. 匿名 2018/01/21(日) 22:46:09
ぎょう虫検査で引っかかった子は普通に皆の前で名前呼びれてた+40
-0
-
1237. 匿名 2018/01/21(日) 22:46:29
犬が大体雑種。
近所の犬は脱走するから身体にマジックで名前と電話番号を直接書かれていた。
餌も人間の残り物に味噌汁かけてたりした。+50
-1
-
1238. 匿名 2018/01/21(日) 22:46:31
お金がなくて絵の具や色鉛筆を持ってない子もフツーにいた。+23
-0
-
1239. 匿名 2018/01/21(日) 22:46:35
>>1220
油汚れですぐベタベタなりました。+9
-0
-
1240. 匿名 2018/01/21(日) 22:46:54
>>1186
宝石箱でオッケーよ。+18
-0
-
1241. 匿名 2018/01/21(日) 22:47:10
修学旅行、引率の先生は夜飲酒OKだったみたい+44
-0
-
1242. 匿名 2018/01/21(日) 22:47:39
今90になる祖母が若い頃は、お見合い結婚が当たり前で、会ったこともない人と結婚するのが普通だったみたい。
えー!!って思ったけど、それが当たり前だから、嫌でも何でもなかったみたいです。+42
-0
-
1243. 匿名 2018/01/21(日) 22:47:40
抜けた乳歯は屋根に投げる+66
-1
-
1244. 匿名 2018/01/21(日) 22:47:55
習い事は金持ちの子がするものだった。+41
-1
-
1245. 匿名 2018/01/21(日) 22:48:24
花粉症なんてないから春はみんな明るかった+67
-0
-
1246. 匿名 2018/01/21(日) 22:48:34
>>31
バカ殿ってほんとすごかったよね!
私が覚えてるのは女体神経衰弱みたいなので、おっぱい丸出しの女の人が何人もうつ伏せに寝っ転がってバカ殿が指名すると仰向けになって丸出しっていう。ほんとひどかった!+76
-1
-
1247. 匿名 2018/01/21(日) 22:48:38
寝苦しい夜は窓を開けて蚊帳の中で家族全員で寝てた。+26
-0
-
1248. 匿名 2018/01/21(日) 22:49:03
絵の具とか習字の道具箱は木製だった。硯はちゃんと硯石だった、今はプラスチックらしいですね。+33
-2
-
1249. 匿名 2018/01/21(日) 22:49:08
三島由紀夫割腹自殺
自衛隊市ヶ谷駐屯地で東部方面総監を人質にとり、自衛隊員にバルコニーでクーデターを促す演説をしたのち割腹自殺
新聞には生首の写真が1面に大きく載っていたって+33
-0
-
1250. 匿名 2018/01/21(日) 22:49:20
お爺ちゃんが子供の頃はスズメやウシガエルを捕まえて
おやつ代わりに焼いて食べてたそうです+11
-1
-
1251. 匿名 2018/01/21(日) 22:49:28
知恵遅れの子もみんな普通のクラスで一緒に授業うけてた。+67
-0
-
1252. 匿名 2018/01/21(日) 22:50:08
猫の室内飼いなんてしてる家なかった。
いたとしても血統書付きくらい。
血統書付きがあまりいなかった。+51
-0
-
1253. 匿名 2018/01/21(日) 22:50:26
絶対にブルーマー!!!!!!!!
あんな酷い時代無いわ〜!!!!!!+31
-3
-
1254. 匿名 2018/01/21(日) 22:50:35
>>1243
上の歯は軒下に投げて下の歯は屋根に投げたよ。+68
-0
-
1255. 匿名 2018/01/21(日) 22:50:39
電車で授乳してる人が結構いた。+19
-0
-
1256. 匿名 2018/01/21(日) 22:50:46
離婚が珍しかったから、親が離婚したらいじめられちゃうと思って不安だった+50
-1
-
1257. 匿名 2018/01/21(日) 22:51:06
父親のタバコをかわりに買いに行っていました。+28
-0
-
1258. 匿名 2018/01/21(日) 22:51:12
結婚するとき、女性は退職するのがルールみたいなもんだった。+54
-0
-
1259. 匿名 2018/01/21(日) 22:51:32
いつの間にか12色鉛筆に白がなくなってた。
はだいろもペールイエローに名前が変わってた。+55
-0
-
1260. 匿名 2018/01/21(日) 22:51:45
昔は車を運転する人も助手席の人も、もちろん後部座席の人も、運転中でも誰もシートベルトをしてなかった
小学生のときに改正され、遠足に向かうバスの中でバスガイドさんと「次にすれ違う車の運転手はシートベルトしてるかしてないか?」という賭けをして遊んだ+35
-0
-
1261. 匿名 2018/01/21(日) 22:51:51
>>1253
生理の時は最悪だったわ。+21
-0
-
1262. 匿名 2018/01/21(日) 22:52:04
犬に服を着せてる人は皆無+47
-0
-
1263. 匿名 2018/01/21(日) 22:52:18
昭和の誘拐のほとんどは身代金目的だった
今は猥褻目的かただ殺してみたかったとかいう理解不能な動機が多い+100
-1
-
1264. 匿名 2018/01/21(日) 22:52:25
平成初期もあったけど、アニメで若い女性のお風呂や着替えのシーンのシルエット+11
-0
-
1265. 匿名 2018/01/21(日) 22:52:53
お金持ちの子はバイオリンを習っていた。+22
-1
-
1266. 匿名 2018/01/21(日) 22:52:55
小学2年まで家に電話がなく、近所の家に呼び出ししてもらってた。
電話がかかってくると、近所の人がうちの玄関先まで呼びに来てくれた。
学校の名簿には自分を含め、何人か(呼)という字が電話番号の前に載ってた。+30
-1
-
1267. 匿名 2018/01/21(日) 22:52:59
髪の毛は3日に一度洗うのが当たり前だった+34
-1
-
1268. 匿名 2018/01/21(日) 22:53:07
>>1138 うちもずだ袋かぶされて、猿ぐつわされて連れさらわれると脅された。
一番怖かったのは、小泉さんの訪朝で拉致が明らかになり、手法が猿ぐつわとずだ袋だった事。
おどしじゃなくて本当だったんだなって…+62
-1
-
1269. 匿名 2018/01/21(日) 22:53:17
70年生まれの私でも『え?!』って思う古さのコメが少なくない件w+76
-0
-
1270. 匿名 2018/01/21(日) 22:53:31
仲良い友だちの家電は番号記憶してた。+78
-1
-
1271. 匿名 2018/01/21(日) 22:53:48
>>1264
今のアニメは殺人やセックスシーンも普通にあるよ、深夜枠+13
-0
-
1272. 匿名 2018/01/21(日) 22:53:51
職員室がたばこの煙で充満してた。
今じゃあり得ない。+25
-0
-
1273. 匿名 2018/01/21(日) 22:54:02
昭和育ちの人にとって教師は神様並の権威があるよね
私は平成に学生生活を送ったアラサーだけど、親の教師への信奉ぶり見て思った
今のモンペ問題なんて考えられないだろうな〜
私たちの頃は教師の権威が薄れてきてはいたけど、親にはまだまだ権威があったもん+38
-0
-
1274. 匿名 2018/01/21(日) 22:54:49
視聴者参加番組が面白かった。
クイズ100人に聞きましたとか名前忘れたけど所さんが司会の番組とか…賞金がでる番組が面白かった。
今はクイズ番組とかで芸能人が何か貰ってるのを見ても何も伝わらないし面白くない+59
-0
-
1275. 匿名 2018/01/21(日) 22:54:50
焚き火で庭で何でも燃やしてた。
たまに、うっとなる臭いはビニールとかプラスチックだったんだろうな。
ダイオキシンとかの認識のなかった。+61
-0
-
1276. 匿名 2018/01/21(日) 22:54:57
私が子供の頃はお金持ちの飼っている犬、といえばスピッツだった。あのころ流行ってたのかな。+32
-0
-
1277. 匿名 2018/01/21(日) 22:55:35
アスペルガーだの発達障害だの言葉もなかったし、みんなひっくるめて授業やってたし、親がそれを文句つけたりもなかった。+85
-1
-
1278. 匿名 2018/01/21(日) 22:55:50
>>1194
ビールといえばキリンビールでしたね。+27
-0
-
1279. 匿名 2018/01/21(日) 22:56:37
>>1271
昔は白昼からやってたし
今は深夜枠以外はしてないって聞いたよ
+8
-0
-
1280. 匿名 2018/01/21(日) 22:56:41
結婚式が派手だった
+30
-0
-
1281. 匿名 2018/01/21(日) 22:57:20
小学校の身体測定、男女一緒に上半身裸+37
-0
-
1282. 匿名 2018/01/21(日) 22:57:28
車にはタバコに火をつけるライターが付いていて灰皿もあったよ。移動電話って呼ばれる車用の電話を持ってると凄くて、助手席と運転席の間に置いて、バッテリーは、そのライターを抜いて、そこに繋いだ。1989年ごろの話。+45
-1
-
1283. 匿名 2018/01/21(日) 22:57:37
今と貨幣価値が違うからだけどクイズ番組の優勝賞金が100万円とかだった。それでもすごい大金て感じだった。+31
-0
-
1284. 匿名 2018/01/21(日) 22:57:39
生理休暇を毎月とっても「女性は赤ちゃんを産むから身体大切にしなきゃ」という風潮だった。+53
-0
-
1285. 匿名 2018/01/21(日) 22:57:51
>>780
wwww+20
-0
-
1286. 匿名 2018/01/21(日) 22:57:55
>>1267
粉末シャンプーってのがありましたね。+9
-0
-
1287. 匿名 2018/01/21(日) 22:58:06
バーコードなんてなかった。
スーパーのレジでは全て手打ちしてし、値札のない野菜は値段も記憶してたんだよね。レジのパートさん凄いスキル!+73
-0
-
1288. 匿名 2018/01/21(日) 22:58:08
古着を買うと言う概念がなかった+29
-2
-
1289. 匿名 2018/01/21(日) 22:58:36
法律で女性は20時?21授業以降の労働は禁止されていた。+30
-0
-
1290. 匿名 2018/01/21(日) 22:59:19
世田谷区の電話帳に、森繁久彌(俳優)って記載されてたのを見たときは驚いたよ+61
-0
-
1291. 匿名 2018/01/21(日) 22:59:23
腕に多数のブツブツ跡が残るツベルクリン注射が必須義務+53
-0
-
1292. 匿名 2018/01/21(日) 22:59:40
おーい
2000円札どこ行った???笑+37
-1
-
1293. 匿名 2018/01/21(日) 22:59:56
外国といえばアメリカの事だった+32
-0
-
1294. 匿名 2018/01/21(日) 23:00:01
義母が義父と結婚したときは、嫁が持ってきた家財道具一式を近所の方々に見せる儀式があったらしい。要は嫁の実家の財力を近所に示す儀式。
今あったら絶対いやだわ。+59
-1
-
1295. 匿名 2018/01/21(日) 23:00:09
>>1292
それ平成+43
-0
-
1296. 匿名 2018/01/21(日) 23:00:13
母に聞いたバブル期の話だけど、
アッシーとか、メッシーとかいるから自分のお給料はほとんど使わなかったみたい。
+20
-2
-
1297. 匿名 2018/01/21(日) 23:00:23
おしっこをしょんべんと言う男子+21
-1
-
1298. 匿名 2018/01/21(日) 23:00:43
教師の権威がこれほど薄れてきたのはなんでなんだろう?
大卒が珍しくなくなったからかな?
でも、医師あたりは難関だけど、昔から権威は無いよね。ステータスはあるけど。+28
-0
-
1299. 匿名 2018/01/21(日) 23:00:53
恋コロンリンス、洗面器でお湯で薄めて使ってました。確かキョンキョンがCMしてた。+21
-3
-
1300. 匿名 2018/01/21(日) 23:00:53
処女で結婚するのが普通+31
-5
-
1301. 匿名 2018/01/21(日) 23:01:03
>>1280
スモークたきながらゴンドラで登場するって演出とかあったわ、結婚式場も名前で覚えてて笑えるのが玉姫殿ってところ(笑)
+63
-0
-
1302. 匿名 2018/01/21(日) 23:01:19
かけおちって言葉今の子知ってるのかな?+21
-0
-
1303. 匿名 2018/01/21(日) 23:01:22
みんなのコメのスピードが早くて驚く!!+24
-0
-
1304. 匿名 2018/01/21(日) 23:01:33
デパートはめかし込んで行く、特別な場所だった+71
-0
-
1305. 匿名 2018/01/21(日) 23:01:33
約90年前から30年前までだから
長いよね昭和+48
-0
-
1306. 匿名 2018/01/21(日) 23:01:38
部活中に水を飲むの禁止。
先生が個人的に馬鹿なのかと思ったら、無視して飲むと同級生にまで責められる。
お前ら洗脳されてるのかと。+57
-0
-
1307. 匿名 2018/01/21(日) 23:01:44
女子が大学に行くとお嫁に行けなくなるから短大にしときなさい。+77
-5
-
1308. 匿名 2018/01/21(日) 23:01:44
普段着が着物の人が普通にいた。
+27
-1
-
1309. 匿名 2018/01/21(日) 23:01:53
>>1162そうです(´`)
もうどこも切符切りって無いんですね+6
-0
-
1310. 匿名 2018/01/21(日) 23:02:02
シャンプーの後のリンスはお湯で薄めて髪の毛になじませてた。エメロンシャンプーの振り向かないで〜♫ってCMに出てるお姉さんに憧れてた。+50
-0
-
1311. 匿名 2018/01/21(日) 23:02:28
結婚式まで結婚相手の顔も知らない見合い結婚+13
-0
-
1312. 匿名 2018/01/21(日) 23:02:31
イケメンではなくハンサムと言った+85
-0
-
1313. 匿名 2018/01/21(日) 23:02:47
チャイルドシートなんてなかったので12歳までの子供は0.5人として数えられ、例えば大人4人乗りの普通乗用車に運転手の大人1名、助手席と後部座席に合わせて子供6名がギュウギュウに乗っても怒られなかった+38
-2
-
1314. 匿名 2018/01/21(日) 23:03:12
参観日の日は母はお出かけ用の服
着物を着て来る人もいた
教室は化粧品のニオイ+65
-3
-
1315. 匿名 2018/01/21(日) 23:03:27
シャンプーといえばティモテ+31
-2
-
1316. 匿名 2018/01/21(日) 23:03:35
今はクルマですが
人力で屋台を引いた夜鳴きそばきそば屋(ラーメンだけど)さん
チャルメラでチャラ~ラーララって鳴くから夜鳴きそば
でも子供のころは夜更かしするとさらわれて連れていかれると親に脅されて
とっても怖い存在でした+45
-0
-
1317. 匿名 2018/01/21(日) 23:03:39
JRは国鉄だった+54
-0
-
1318. 匿名 2018/01/21(日) 23:03:39
東京の水道水が消毒臭くて激不味かった記憶が。+22
-0
-
1319. 匿名 2018/01/21(日) 23:03:45
ポマード…
凄く臭かった+50
-0
-
1320. 匿名 2018/01/21(日) 23:03:57
>>1312
カップルもアベックだったよね?+64
-0
-
1321. 匿名 2018/01/21(日) 23:04:29
昭和のアイドルは、馬車馬のように働かされていた。+38
-1
-
1322. 匿名 2018/01/21(日) 23:04:30
731部隊。さっきまでBSで観てたけど怖かった…どこまでが本当か分からないけど、人体実験。やっぱり戦争って怖いわ…+27
-6
-
1323. 匿名 2018/01/21(日) 23:04:31
当時、時代劇の【必殺仕事人シリーズ】には度肝を抜かれた。
これまでの時代劇のイメージを覆したと思った。
どの時代劇も勧善懲悪ではあるけど悪い奴らを仕留めるってのが新しかった。+19
-1
-
1324. 匿名 2018/01/21(日) 23:04:38
髪を染めるのはホステスだけだった+35
-3
-
1325. 匿名 2018/01/21(日) 23:04:40
>>1259
ペールオレンジだよ、それ+18
-0
-
1326. 匿名 2018/01/21(日) 23:04:42
>>179
戦争の影響が国民生活にも出てきたのは、大戦中期以降だからねぇ。昭和1桁台は、今の日本人が思ってるほど貧しくもなかったから、街でお茶したり、映画見たり、百貨店で買い物、なんてことも普通にしていた。むしろ明治に取り入れた西洋文化が花開いて、1番良い時期だったとも言える。戦後の歴史の授業では、あえてきちんと教えないから、知らないのも無理ない。+41
-0
-
1327. 匿名 2018/01/21(日) 23:04:48
タンスの防虫剤は強烈な匂い+55
-0
-
1328. 匿名 2018/01/21(日) 23:05:05
>>318さん
愛知県なら、足助町(現、豊田市足助町)の足助ヘビセンター?みたいな名前のヘビ専門の動物園?でやってましたよ
今はその施設は無くなってしまいましたけどね+17
-0
-
1329. 匿名 2018/01/21(日) 23:05:18
>>1301
浜ちゃん夫婦の結婚式がまさにそれ。
式場もお約束の玉姫殿+29
-1
-
1330. 匿名 2018/01/21(日) 23:05:50
住所録の電話の欄に(呼)のマークがあった。家に電話がなくて、呼び出してもらう必要があるケースが珍しくないってことよね。+18
-0
-
1331. 匿名 2018/01/21(日) 23:06:02
ネットが無かったから新聞テレビ、全部信じてたわ+41
-0
-
1332. 匿名 2018/01/21(日) 23:06:03
フラれた女性に対し「傷物」という言葉と概念があった。+35
-0
-
1333. 匿名 2018/01/21(日) 23:06:22
60代前半の両親に聞いたけど、小学生
ぐらいまでの頃は、人が亡くなると土葬
だったらしい。土葬なんて、もっと昔の
文化だと思ってたけど、意外と昭和の頃
まであったんだなぁ、とビックリ。+28
-3
-
1334. 匿名 2018/01/21(日) 23:06:35
レイプされても警察がとりあってくれなかった+35
-1
-
1335. 匿名 2018/01/21(日) 23:06:36
必殺仕事人(仕置き人)に和田アキ子が出てる、男役で+18
-0
-
1336. 匿名 2018/01/21(日) 23:06:50
>>1252
血統書付きといえばペルシャ猫かシャム猫、ヒマラヤンしかいなかった+39
-0
-
1337. 匿名 2018/01/21(日) 23:07:19
校長室やドラマの社長室のテーブル上に、大きめのガラスの置物みたいなライター。そしてガラスのゴツゴツした灰皿。+49
-0
-
1338. 匿名 2018/01/21(日) 23:07:31
当時はほとんどおんぶが多かったね。+29
-0
-
1339. 匿名 2018/01/21(日) 23:07:38
ケーキなんて滅多に食べれなかった+27
-3
-
1340. 匿名 2018/01/21(日) 23:08:10
学校帰りに 工場で飼ってる犬に勝手にして給食で残したパンをあげてた。+36
-0
-
1341. 匿名 2018/01/21(日) 23:08:14
小学校の裏庭に焼却炉があり、掃除の時間に当番がごみを捨てに行かなければならなかった。熱いし怖いし煙たかった…。今では考えられない。+68
-0
-
1342. 匿名 2018/01/21(日) 23:08:17
うちは仏教だ!といってクリスマスなんかしない父親多数+19
-1
-
1343. 匿名 2018/01/21(日) 23:08:25
>>195
生活のためには仕方なかった。そして、周りも文字通り身を削って日銭を稼いでいたから、誰も何も言うわけがない。今の私達にはわからないけど、その行為を否定もできないと思う+15
-0
-
1344. 匿名 2018/01/21(日) 23:08:29
>>1115
ウチの母親は若い頃、木綿の布に綿を詰めて使ってたと言ってた
ウチの母親は生きていたら、80才ぐらい
ちなみに綿を捨てて、布を洗って使ってたらしい
+5
-0
-
1345. 匿名 2018/01/21(日) 23:08:58
>>1301
玉姫殿、知ってる!!
宮城にある?(あった?)
+19
-0
-
1346. 匿名 2018/01/21(日) 23:09:22
葬式は自宅でやるものだった+74
-0
-
1347. 匿名 2018/01/21(日) 23:09:51
オムツは布しかなかった+26
-1
-
1348. 匿名 2018/01/21(日) 23:09:56
幼稚園に子供だけで歩いて登園していた。+30
-0
-
1349. 匿名 2018/01/21(日) 23:10:35
宅配便は、留守の場合はご近所さんに預けられるという制度だった。今じゃ考えられないね。+42
-1
-
1350. 匿名 2018/01/21(日) 23:10:46
トイレットペーパーなど名前すらなく、A4くらいのちり紙だった。+32
-0
-
1351. 匿名 2018/01/21(日) 23:10:54
国鉄がストの日は学校が休みになってたな。+26
-0
-
1352. 匿名 2018/01/21(日) 23:11:07
>>199
2000年前後に中学生だったけど、普通に登校拒否って言ってたよ。不登校って言葉は、多分ここ10年弱じゃないかな、一般的に使うようになったのって。+29
-0
-
1353. 匿名 2018/01/21(日) 23:11:13
今は俳優も家庭アピールをするけど、松田優作は子供の事を訊かれただけで怒りだして怖かった。
クセのある俳優が多かった。+53
-0
-
1354. 匿名 2018/01/21(日) 23:11:17
>>1273
私もアラサーだけど、教師にタメ口、友達感覚で接っする人が出てきてたな
教師だから正しい、偉いんだではなく、教師が依怙贔屓とか悪いことしたら「あの先生、おかしいよね」とみんな冷静に評価してた。
それでも、親世代にはまだまだ権威があったから、モンペはいなかったし、先生達も権威が高い時代を経験しているから良くも悪くも生徒>教師の感覚で接していた。
今の教師は完全に生徒がお客様という感じなのかな?+26
-1
-
1355. 匿名 2018/01/21(日) 23:12:22
カルピスに黒人マークがあった。+59
-0
-
1356. 匿名 2018/01/21(日) 23:12:37
味付海苔がでっかい瓶いり。
炊飯器も花柄とかレトロかわいい。
土曜の半ドンは下校したら
昼御飯にうどん食べながら新喜劇。+85
-0
-
1357. 匿名 2018/01/21(日) 23:12:44
>>1343
生活のため、って言うか、ま、どうせ酒代になっちゃうんだって話はあったらしいけどね。ろくなもん食わないで酒くらって、お金なくなると血売って、なんてしてたら体にいい訳がない。+17
-1
-
1358. 匿名 2018/01/21(日) 23:12:48
新聞紙がトイレットペーパー代わりだったなんて今の子は信じられないだろうなぁ+13
-5
-
1359. 匿名 2018/01/21(日) 23:13:01
>>419
実際は馬
ロバじゃない+13
-0
-
1360. 匿名 2018/01/21(日) 23:13:02
このトピのコメの速さこそ信じられない昭和の話ですね
皆さん思いれが沢山あるのだと感慨深いです
+37
-0
-
1361. 匿名 2018/01/21(日) 23:13:26
>>1302
そして住み込みで雇ってもらうんだよね。+18
-2
-
1362. 匿名 2018/01/21(日) 23:13:58
日常の風景に野グソが溶け込んでいた
田舎だけかな?+23
-0
-
1363. 匿名 2018/01/21(日) 23:14:15
>>1346
結婚の儀式も家だった
花嫁姿で家から出ていった
昭和40年代+37
-2
-
1364. 匿名 2018/01/21(日) 23:14:33
テレビや雑誌の情報を鵜呑みにしてた。
だから、流行りも生き方も一元化されてたと思う。紺ブレやハイブランド着て、良い大学さえ入れば薔薇色人生みたいな。+25
-0
-
1365. 匿名 2018/01/21(日) 23:14:41
>>1341
6年生の男子が1年を通して変わらない焼却炉係の指名を受けるとなんか鼻高々になってた(笑)
教室の掃除はしなくていいので、内心羨ましく思っていたよ+25
-0
-
1366. 匿名 2018/01/21(日) 23:15:05
新島がナンパ島で夏休みになるとナンパしたい男子とナンパ待ち女子でごったがえす。行きのフェリーからナンパ合戦が始まる。+57
-0
-
1367. 匿名 2018/01/21(日) 23:15:08
>>1027
大学生はまだ恵まれている家の一太刀乃行くところだった
そんな反発をあおるためにも、東北放免の高卒の機動隊員を配置したとか+7
-1
-
1368. 匿名 2018/01/21(日) 23:15:17
カトちゃんの、ちょっとだけよ〜
あんたも好きねえ〜
を、男子が休み時間にしてた。
私も、家でしてた。
+46
-0
-
1369. 匿名 2018/01/21(日) 23:15:18
>>1282 設置するには資格免許が必要でしたね。+5
-0
-
1370. 匿名 2018/01/21(日) 23:15:22
>>1356
うちは塩ラーメンかおばあちゃんが作ってくれた焼き飯だったわ、泣けるわ。+35
-0
-
1371. 匿名 2018/01/21(日) 23:15:24
>>1326
昭和元禄、なんて言葉もある。田辺聖子の子供の頃とか。田辺聖子の場合は家が写真館で、インテリ層だからなおさらだけど。+14
-0
-
1372. 匿名 2018/01/21(日) 23:15:52
嫁入りとか花嫁行列とかってもう小説や映画でも見ないね。
+27
-1
-
1373. 匿名 2018/01/21(日) 23:16:00
小学校、中学校の頃、死別した片親の子はいたけど、
今のように離婚したり訳あってシングルマザーって親はほとんどいなかった。
本当に離婚率が高くなったと思う今日この頃。
+80
-1
-
1374. 匿名 2018/01/21(日) 23:16:37
公立高校から東大入れた+16
-2
-
1375. 匿名 2018/01/21(日) 23:16:41
玄関開けっ放しで、よく近所のオバさんが「⭕️⭕️さ~ん、あのさ~」とか勝手に開けてくる w
楽しかったなー+58
-2
-
1376. 匿名 2018/01/21(日) 23:16:45
>>1366
いまは過疎ってるみたいね。+4
-0
-
1377. 匿名 2018/01/21(日) 23:17:24
>>399
モアレ検診だか、検査だね(笑)
中学生の時私は当日休んだら、後日他の休んだメンツと他の学校で実施だった…
しかも系列の小学校で実施だったから、知らん子どもの前で半ケツ丸出し(笑)
+10
-0
-
1378. 匿名 2018/01/21(日) 23:17:36
職員室がタバコで空気が真っ白で臭くて嫌だったなぁ
いつの間に変わったのかしら?+33
-0
-
1379. 匿名 2018/01/21(日) 23:17:47
冬は前の日に入ったお風呂を残しておいて、
翌日、追い焚きしたり、
毎日お風呂に入ってない人が普通にいた。+38
-1
-
1380. 匿名 2018/01/21(日) 23:17:50
道で痴漢にあうと、どうせ薄着して露出度の高い服着てたんでしょう、と女に落ち度がある風潮だった。+56
-1
-
1381. 匿名 2018/01/21(日) 23:17:56
小学校低学年図工の時間に版画。
大嫌いだった+51
-4
-
1382. 匿名 2018/01/21(日) 23:18:13
日立
とばし技
友達んちが一番に買って憧れたわ+4
-0
-
1383. 匿名 2018/01/21(日) 23:18:20
>>923
とっくに平成です+15
-0
-
1384. 匿名 2018/01/21(日) 23:18:32
ヤンチャ高校の人に聞いた話だけど
校舎の廊下をバイクで走ってたとか、ホントかいな+42
-0
-
1385. 匿名 2018/01/21(日) 23:18:59
会社はタバコがいつでも自由に
席に灰皿があった
よって息苦しかった+35
-0
-
1386. 匿名 2018/01/21(日) 23:19:31
平成ってさーっと過ぎたけど良い時代かも。
昭和は熱い時代だな。暑苦しいw+9
-14
-
1387. 匿名 2018/01/21(日) 23:19:46
私が小学校入学時の写真見たら、母親達が着物着てる人がほとんどだった!!
父親は一人もいなかった!!+62
-0
-
1388. 匿名 2018/01/21(日) 23:20:06
母親は小学生の頃に一人で祖父のタバコ買いに
行かされてたらしい。
店屋も普通に売ってたらしい。
+22
-1
-
1389. 匿名 2018/01/21(日) 23:20:25
>>272
え?今でも毎年してるよ!
自治会から土嚢袋が各家庭に配られるよ!+16
-0
-
1390. 匿名 2018/01/21(日) 23:20:26
>>929
親戚が住んでるけど20年くらい前まではこんな感じだったね。あんなにビルがたくさんできて近代的になるとは。+5
-1
-
1391. 匿名 2018/01/21(日) 23:20:35
町のお祭りの見世物小屋。
呼び物は、半人半獣の牛女や蛇女だったけれど、実際は身障者の女性が体にペンキを塗って、それ風の演技をしていた。(出番は最後のちょっとの時間だけで、ほとんどは犬の芸や大道芸)
今考えると哀しいけど、その女性たちが本当に不幸だったかどうかはわからない。+56
-1
-
1392. 匿名 2018/01/21(日) 23:20:36
団塊の世代の父と母の時代。
東京の各駅には掲示板のボードがあって、相手が待ち合わせ時間に来ない場合とかには掲示板に一言書いて帰ったり、そういう時代だったそう。
携帯も何もない時代、一度タイムスリップしてみたい。+15
-0
-
1393. 匿名 2018/01/21(日) 23:20:41
>>1373
でも夫婦どちらかの蒸発ってよくあったよね。
テレビでも蒸発者に呼び掛ける番組がよくあった。+49
-0
-
1394. 匿名 2018/01/21(日) 23:22:02 ID:2q7WYM2gDn
ホステスは、車で出勤し車で帰っていた
お酒入っても関係なし
そこらへん昔はゆるかったらしい+32
-0
-
1395. 匿名 2018/01/21(日) 23:22:15
がるちゃんって、かなりのおばさん、お婆ちゃんが多いんだね。
引いた
貧困決定で性格悪いのか…+5
-30
-
1396. 匿名 2018/01/21(日) 23:22:17
修学旅行前には体育館に集められ、新幹線に乗る練習をさせられた。
新幹線の車両ぐらいの大きさに床にテープ貼られてて、その枠の中に1分以内に学年全員が入らないといけない。
1分立ったら新幹線のドアは閉まるんだ!置いて行かれるぞ!って脅されて皆ビビって練習してた。+47
-0
-
1397. 匿名 2018/01/21(日) 23:23:20
>>1374
ん?今でも地元のトップ高校で合格してるよ
地方は公立>私立だし+24
-0
-
1398. 匿名 2018/01/21(日) 23:23:43
交通違反で「今回だけね。次気をつけて。」と
見逃してくれる警察官が結構存在した。
+75
-0
-
1399. 匿名 2018/01/21(日) 23:24:22
>>1299
早見優が、やってたのも覚えてるー+11
-0
-
1400. 匿名 2018/01/21(日) 23:24:39
>>1371
昭和10年代の大学生だった父親(祖父)に、母が昔、学生時代に何やってたの?と聞いたら、ビリヤード、と答えたそうだ。
バブル時代の学生と変わらんw
+26
-0
-
1401. 匿名 2018/01/21(日) 23:24:40
駅の床に新聞広げて座って電車待ってる人が大勢いたらしいよ。
+14
-0
-
1402. 匿名 2018/01/21(日) 23:25:22
妻が年上の夫婦がかなり珍しい
今は珍しくないよね+44
-1
-
1403. 匿名 2018/01/21(日) 23:25:33
親の送迎なしで、1人で歩いて保育園通ってました。今思うと親は心配じゃなかったのかな?+16
-0
-
1404. 匿名 2018/01/21(日) 23:26:29
>>45
すみません…
5年ほど前まで東京に住んでた者ですが、満員電車に乗るとき、私の背中に両手グーでパンチの勢いで電車に押し込んだオヤジがいました。
もちろん満員電車だから、他の人たちも押されてビックリしていて。
痛いより私を盾にしたことに驚きすぎて何も言えず、グーパンチしてきたオヤジに他の男性が怒ってくれました。
怪我しなくて本当に良かった。
ブチ切れる人は、今でもいると思う。+31
-0
-
1405. 匿名 2018/01/21(日) 23:26:41
恐い医者が多かった。
医者の言うことは絶対!!!
患者が医者に文句言える立場ではなかった
+77
-0
-
1406. 匿名 2018/01/21(日) 23:26:42
お正月は車にしめ縄か日の丸をつけている車も沢山いた。走り屋とかヤンキーだからではなく。+80
-0
-
1407. 匿名 2018/01/21(日) 23:27:13
今じゃ考えられないけど、メタンフェタミン(いわゆるシャブ)がヒロポンという名前で普通に販売されていたらしい。昭和24年に劇薬指定されて一般販売はなし。+55
-0
-
1408. 匿名 2018/01/21(日) 23:27:22
>>1375
お味噌貸してとか、醤油貸してとかあったね。+41
-1
-
1409. 匿名 2018/01/21(日) 23:27:39
>>40
いやいや ありましたけど…
地方?+10
-4
-
1410. 匿名 2018/01/21(日) 23:27:45
>>1391
あったなー。
呼び込みのおじさんからして
背丈が子供くらいしかなくて。
今やったら大問題だね。
+20
-1
-
1411. 匿名 2018/01/21(日) 23:27:50
>>1342
…と言いながらも、用意されたチキンとケーキをしっかり食べてた我が家の父親(苦笑)+19
-0
-
1412. 匿名 2018/01/21(日) 23:28:31
引くと思うけど、、、
今現在の話
山奥の田舎は下水管がいまだにつながってないから、川にそのまま垂れ流しです。
うちの実家がまさにそう。
この前知ってショック受けた。
その側の川で遊んでたのにね。+40
-0
-
1413. 匿名 2018/01/21(日) 23:28:47
>>351
雨の日は中止になって嬉しかった!
ドーム球場がなかったからなー。+44
-0
-
1414. 匿名 2018/01/21(日) 23:28:49
昭和時代に結婚退職して以来ずっと専業主婦やっている母はまさに昭和の考えだなぁ(^^;)
教師=神
家事は女性がやるものと、娘の私と姉だけ手伝いをさせられた
中高生化粧=不良+33
-0
-
1415. 匿名 2018/01/21(日) 23:29:26
>>1407
たけしが良く話してたわ、先輩だか師匠がやってたとか言う話。+22
-0
-
1416. 匿名 2018/01/21(日) 23:29:29
今考えると、体育の時のブルマーってすごいよね。
パンツじゃん。+76
-1
-
1417. 匿名 2018/01/21(日) 23:30:02
呼出し電話
電話のない家は近所の電話で呼出し
名簿に(呼)と書いてある
テレビのない家は見たい番組があると近所のテレビある家に見に行く
醤油や味噌などの調味料の貸し借り
子供の頃 近所の長屋の人がテレビ見に来たり電車で呼出ししたりした。当時は当たり前だったから何とも思わなかったけど
+20
-0
-
1418. 匿名 2018/01/21(日) 23:30:12
>>1117
新聞紙でくるんでた。+12
-0
-
1419. 匿名 2018/01/21(日) 23:30:22
500円札+28
-0
-
1420. 匿名 2018/01/21(日) 23:30:22
映画の二本立て、三本立てが普通にたくさんあったなあ+52
-0
-
1421. 匿名 2018/01/21(日) 23:30:39
バブリーだったのでみんな民間企業に就職してた。
公務員狙うのはどっちかっていうと落ちこぼれだった。+47
-3
-
1422. 匿名 2018/01/21(日) 23:30:47
>>1408
間違ってマイナス押しました。
母に言われて隣の家によく借りに行ってましたよ。+6
-0
-
1423. 匿名 2018/01/21(日) 23:30:48
母は見た お歯黒のお婆さんを
わたしは小田急京王デパートの間に傷慰軍人二人第二次大戦の負傷者が、まだブティックなどができるずっと以前の坂の入り口に
後で物ゴイしてるのは怪しい軍人恩給出てるはずと言われていた。+27
-1
-
1424. 匿名 2018/01/21(日) 23:30:58
何日か前にテレビで昔の新婚旅行は宮崎市だった話を親と見てたら、
昔の新婚旅行はスーツ着てハイヒールはいた正装で親はハワイだったけど
新婚旅行の団体連れで成田に戻る時も花のレイを二人で首に下げて新婚旅行バレバレ?アピール?で
行ったらしい。
+30
-0
-
1425. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:14
肝油とかパンビタンとか子供用強壮剤を飲まされていた+53
-1
-
1426. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:34
>>1398 いましたねぇ… バネが遊ばないようにジャッキアップして、、あれ、遊んでない!?って、パープリンな警察もいました…+3
-0
-
1427. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:40
時分はちょうちんブルマーははかなかったけど
ちょうちんブルマーの方がダサいと思ってたな。+17
-0
-
1428. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:43
ポケベルもPHSも携帯もない時代、駅には伝言板ってのがあった。
○○へ
喫茶店で待ってます
とか、書いてあった。+42
-0
-
1429. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:45
今は、親が離婚している人、全く珍しくないよね
+38
-0
-
1430. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:45
当時は障害のある子とも同じクラスでした
その子は耳がよく聞こえなくそのせいでしゃべれない子でした
でも私と大変気が合いジェスチャーなんかで意思の疎通が自然にでき毎日遊んでいました
当時の一番の親友でした
でもその子が転校してしまい数年後に中学生になってから再会しましたが・・
全く意思の疎通が出来なくなっていました・・会話が弾まずそれきりになってしまいました
子供のころはテレパシーのようなもので通じ合っていたのでしょうか
昭和の時代の小学生の頃の思い出です+74
-0
-
1431. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:45
>>1416
紺とか黒ならまだマシで学年ごとに色違いで私の時は緑のブルマーだったわ、最悪だよ。+22
-0
-
1432. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:47
カンペンに憧れた。カンカンの筆箱。
小学校2年のころ。
私は昭和50うまれ+65
-0
-
1433. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:51
なつかしいってだけて平成のこと書いてるのかも。自分昭和59年生まれだから物心ついてる頃の記憶はすべて平成なんだな。
父親に頼まれて酒タバコ買ってたし、志村けんのトップレスとかも。+37
-0
-
1434. 匿名 2018/01/21(日) 23:32:43
今の時代のほうが生きやすいよね。+24
-2
-
1435. 匿名 2018/01/21(日) 23:32:47
レーザー光線がディスコや結婚式に使用された(危なくない)+31
-0
-
1436. 匿名 2018/01/21(日) 23:32:54
キャバレーw+19
-0
-
1437. 匿名 2018/01/21(日) 23:33:13
奥さんに怒鳴る旦那が結構たくさんいたし
全体的に男が威張っていた+57
-1
-
1438. 匿名 2018/01/21(日) 23:33:41
冬休みになるとリアカー引いたおじちゃんが
焼き芋を売りにくる。
ポ〜♪て音鳴らして。あれって北関東だけかしら?+29
-1
-
1439. 匿名 2018/01/21(日) 23:34:04
>>1425
肝油ドロップね、男の子の顔がプリントされた缶に入ってたわ。+60
-0
-
1440. 匿名 2018/01/21(日) 23:34:14
農家のおばあさんは20年位前まで
立ちションしてた。
夏休み、親の実家行ってたまたま近くで見たときは衝撃だった。
+13
-0
-
1441. 匿名 2018/01/21(日) 23:35:10
お歳暮やお中元の時期に
クロネコヤマトが
「お隣が留守なので荷物預かって下さい」と持ってきた時の残念感…。+51
-1
-
1442. 匿名 2018/01/21(日) 23:35:37
ちょうちんブルマ+2
-0
-
1443. 匿名 2018/01/21(日) 23:35:38
今は農業を馬鹿にする風潮ないけど、
地産地消とか道の駅の野菜売り場とか、、
安心な野菜を食べたい雰囲気ありますよね。
昭和後期は農業はかなり馬鹿にされていませんでした?+19
-2
-
1444. 匿名 2018/01/21(日) 23:36:16
500円札は出たけど百円札も
まるで一万円札のような重厚さ
でもサイズは小さめ+40
-0
-
1445. 匿名 2018/01/21(日) 23:36:33
>>1434
経済的には昭和の方がまだ豊かだったかな?親が高度経済成長経験してるから。でも思想や個人の自由は断然今の時代の方が尊重されてるね。+38
-0
-
1446. 匿名 2018/01/21(日) 23:37:19
クイックルのような使い捨てがないころはダスキンが家庭訪問して毎月化学ぞうきんモップを交換した+57
-0
-
1447. 匿名 2018/01/21(日) 23:37:32 ID:DkPLfLJ6i6
ブルマ
中学のとき、うちのクラスの置きブルマが盗まれた
盗まれた女子たちみんな持って帰らなかったのが悪いみたいに言われた
はみパンとか今考えると最悪だ
寒いしなんだったのか+43
-0
-
1448. 匿名 2018/01/21(日) 23:37:40
昭和45年頃の北海道でしたが、灯油を売りに来るのが馬が引く荷車だった。道に馬のフン(ほぼ藁)がよく落ちてた。+9
-0
-
1449. 匿名 2018/01/21(日) 23:37:55
今みたいにスーパーとかで普通に男の人が買い物してなかった。
特に平日は女の人しかいなかった。
+50
-0
-
1450. 匿名 2018/01/21(日) 23:38:13
>>1351 線路上を歩いて通勤してましたよ…+8
-0
-
1451. 匿名 2018/01/21(日) 23:38:17
電車のなかで普通に授乳してたらしい
しかも隠さずに
現在60代の知り合いのおばちゃんが言ってました
ちなみに都内の話…+16
-2
-
1452. 匿名 2018/01/21(日) 23:38:22
>>1440
ごめん私もしてた。ど田舎育ちなの。
はっきり言って、山里なんかどこでもトイレだよ。もよおしたらバックトゥネイチャー。+19
-1
-
1453. 匿名 2018/01/21(日) 23:38:25
長屋+13
-0
-
1454. 匿名 2018/01/21(日) 23:38:53
プロ野球でパリーグの球場はどこもガラガラで野球観ずにピクニックしてる人がいてた。+30
-1
-
1455. 匿名 2018/01/21(日) 23:40:27
線路にフェンスが無いところも多く存在し、
立ち入り易かった。+27
-0
-
1456. 匿名 2018/01/21(日) 23:40:30
親に逆らうとベランダや玄関の外に出される、家に戻してもらえるまで泣き叫び続ける。
集合住宅でやってたんだから、すっげー迷惑だっただろうけど。
+86
-0
-
1457. 匿名 2018/01/21(日) 23:40:40
雑誌の投稿欄にもネタとかやらせはあったと思うけど、ネットとちがってなぜかサラッとしている。
編集チェックもあって、人を傷つけたり、偶然嫌味に見えるとかなかったからかな。+8
-0
-
1458. 匿名 2018/01/21(日) 23:40:49
筆箱が2段だったり3段だったり収納場所が細かくわかれてたりとにかくでかかった+67
-0
-
1459. 匿名 2018/01/21(日) 23:40:52
>>1423
私も同じ場所で見たことあるわ、2人組の傷痍軍人だった。+8
-0
-
1460. 匿名 2018/01/21(日) 23:41:13
野犬たくさんいたよ
早朝に市の職員が野犬狩りしていて、結構衝撃だった
首に輪っかはめてトラックに乗せる+27
-0
-
1461. 匿名 2018/01/21(日) 23:41:21
>>1354
醜い依怙贔屓する教師なんかは、今では絶滅危惧種なのかな?
私もアラサーだけど、おかしな先生はいても、親が先生だから偉いのよと取り合わなかったり、そういう人もいると思って勉強しようとなだめて終わりだったんだよね。
生徒が陰で文句言って終わりで、面と向かって抗議する人はいなかった。
+21
-0
-
1462. 匿名 2018/01/21(日) 23:41:29
>>56
トレパンとジャージは違います。
トレパンとは白のゴム入りのズボン見たいな感じです。+15
-0
-
1463. 匿名 2018/01/21(日) 23:41:32
>>615
子供の頃駄菓子屋のおばあちゃんが今でもおばあちゃんで驚く
お母さん、おばあちゃんは殆どまるちゃんのあ母さんみたいな髪型だった。+40
-0
-
1464. 匿名 2018/01/21(日) 23:41:55
給料は銀行振込みではなく現金支給。
ボーナスの時には札束がドン!と貰える。+41
-0
-
1465. 匿名 2018/01/21(日) 23:42:32
がる民って田舎の人がほとんどなんだね。
+9
-10
-
1466. 匿名 2018/01/21(日) 23:42:33
衣類用の洗濯粉石鹸(記憶ではトップ)が異様にでかかった。縦横30㎝位の赤い箱。その後に小型化のアタックが発売されびっくりした。+62
-0
-
1467. 匿名 2018/01/21(日) 23:43:00
>>1456
今だと虐待疑われて通報されるかも。警察とか児童相談所。+28
-0
-
1468. 匿名 2018/01/21(日) 23:43:00
>>1438
いや川崎でもいたよ。+4
-0
-
1469. 匿名 2018/01/21(日) 23:43:13
手編みのセーター着てた+39
-0
-
1470. 匿名 2018/01/21(日) 23:43:44
こんなオババでがるちゃんやってと思ってたけど
結構同年代かそれより上の方いるんですね。
安心しました。+39
-1
-
1471. 匿名 2018/01/21(日) 23:44:27
>>1458
両面開くやつがかっこいいと思ってたけど、壊れやすいんだよね。ちょっとの衝撃で割れちゃう。+12
-0
-
1472. 匿名 2018/01/21(日) 23:44:38
入浴が週に二、三度。
風呂も焚きつけて石炭で沸かす。
風呂のない家に住む人は銭湯。+31
-4
-
1473. 匿名 2018/01/21(日) 23:44:40
新宿うまれの父のはなし。 代々木公園あたりは米軍の住宅だっらしく、度胸だめしで柵乗り越えて中にはいったら犬と米軍に追いかけられる これが遊びだったらしい。
原宿竹下通りは八百屋、魚屋など食材を買いにいく場所。
渋谷は今は若者のまちという感じだけど、昔はおっさんが飲む街っていうイメージだったみたい。
あくまでも父の主観ですが
+37
-1
-
1474. 匿名 2018/01/21(日) 23:44:48
小学校でクラスに一人鼻垂れ小僧がいて、
服の袖で鼻を拭いていた。+13
-0
-
1475. 匿名 2018/01/21(日) 23:45:38
>>1373
昭和初期なんてまだ女性の社会進出がなかったから、女は男に養われてなきゃ生きられなかったんだよ。
今は女も働くのが当たり前で、仕事もてるから嫌だと思えば離婚できる。+29
-0
-
1476. 匿名 2018/01/21(日) 23:46:24
昔は掃除サボると全員並ばされて
バケツの汚い水を先生に掛けられたらしい。
それでも誰一人、親にチクらなかったらしい。
親に言えば、あんたが悪いからでしょと
また怒られるから。
今とは違うね。+40
-0
-
1477. 匿名 2018/01/21(日) 23:46:47
ゴールデンタイムのテレビ番組で おっぱいポロリがあった(笑)+18
-0
-
1478. 匿名 2018/01/21(日) 23:47:02
ノリがないときはごはん粒で切手を張ったり…
ペロリと舐めたり…+61
-0
-
1479. 匿名 2018/01/21(日) 23:47:04
座敷に昭和天皇皇后のお写真かざってた
祝日には日の丸出してた+25
-2
-
1480. 匿名 2018/01/21(日) 23:47:58
固定電話の市外局番の次は一桁しかなかったよね
◯◯◯◯−◯−◯◯◯◯+27
-4
-
1481. 匿名 2018/01/21(日) 23:48:10
月光仮面の格好をした新聞配達人の人がいた。+6
-0
-
1482. 匿名 2018/01/21(日) 23:48:14
確か戦後のちょっとまで
長男しか相続権無かったんじゃなかった?+16
-0
-
1483. 匿名 2018/01/21(日) 23:48:42
>>1402
80前後の知人夫婦が奥様が8歳上で、38歳で初産だけど、かなり珍しいでしょうか?
奥様の結婚前は今で言う、バリキャリでした。
奥様いわく、この歳まで独身なら結婚も出産もありえないと思っていた、結婚を許してくれた旦那の両親に感謝だと笑+21
-1
-
1484. 匿名 2018/01/21(日) 23:48:44
おっぱいは普通に出てたよね
平成だけど、初期の相棒でも結構丸出しあった
タバコ吸いまくるシーンも+35
-0
-
1485. 匿名 2018/01/21(日) 23:48:46
運動してる時は水分とってはいけない。
バテるからというのを信じていた。+35
-1
-
1486. 匿名 2018/01/21(日) 23:48:54
夏になると
おっさんは白いシャツにステテコ
おばちゃんはシュミーズ
普通にそのまま家から出てきた+40
-2
-
1487. 匿名 2018/01/21(日) 23:48:56
>>1462
トレパンの上はチャックがついた白いちょっと厚めの生地の体操服。五年生で生理になったので白いトレパンはかなり危険でした、しかも男女一緒に着替えていたよ。爺さん先生だったのでいろいろ配慮なしでした。それでも親もクレームなしだっわ。+17
-0
-
1488. 匿名 2018/01/21(日) 23:49:21
ハネ付きナプキンが発売された時の衝撃!
ウイスパーだった。
中学2年だったかな+61
-0
-
1489. 匿名 2018/01/21(日) 23:49:24
学校特に中学高校の女子校では身体検査の時、白のスリップ姿が当たり前だった、共学じゃあり得ない。今じゃ共学校も女子校も体操着で身体検査を受けるのが当然だそう、もちろん私の見解かも。考えられない。
+11
-1
-
1490. 匿名 2018/01/21(日) 23:49:46
ババちゃん用のトピは伸びるねえ
今日の3位だよ+10
-8
-
1491. 匿名 2018/01/21(日) 23:49:56
お年玉を銀行へ貯金した時は、
文具品など色々貰えた。+23
-0
-
1492. 匿名 2018/01/21(日) 23:50:19
熱中症じゃなくて熱射病+73
-0
-
1493. 匿名 2018/01/21(日) 23:50:33
>>1466
そうそう!洗濯機の泡が洗濯槽から突き出てた+24
-0
-
1494. 匿名 2018/01/21(日) 23:50:47
ヤンキーは中学生でも大仏みたいなおばちゃんパーマで金髪メッシュ+16
-0
-
1495. 匿名 2018/01/21(日) 23:50:55
処女だの童貞だのへーきと口にしていた。+7
-2
-
1496. 匿名 2018/01/21(日) 23:51:00
>>1486
シュミーズ、それも木綿のやつね。アッパパって言うワンピもあったわ。+24
-0
-
1497. 匿名 2018/01/21(日) 23:51:20
女性は中卒高卒が当たり前
何の働く手段も付けられず
姑がいようが旦那に暴力暴言言われようが
耐えるしか無かった。
+19
-0
-
1498. 匿名 2018/01/21(日) 23:51:24
アラフォーです
自分も、母親世代みたいに呑気に専業主婦やるのかと思ってた
共働きフルタイム辞められない大変(笑)+32
-3
-
1499. 匿名 2018/01/21(日) 23:51:26
>>1462
それって女子も白いポロシャツみたいのと上下で体育の時間に着てましたが
なぜ汚れやすい運動の時間に真っ白な上下だったのか今でも疑問い思います
母が丁寧に洗濯していつも真っ白にしてくれましたけど
+11
-0
-
1500. 匿名 2018/01/21(日) 23:51:30
ディスコやクラブのオープニングパーティーに行くと必ず上顎あげたリカコがいた。+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する