-
1. 匿名 2018/01/21(日) 14:04:55
フと思ったが、世間じゃお昼に外食ランチってよく聞くが
じぶんはそんな習慣ないなーと。月1、あるかないかですね
みなさん、お昼に外食は週何回?+40
-4
-
2. 匿名 2018/01/21(日) 14:05:54
基本、自前のお弁当ですw+85
-4
-
3. 匿名 2018/01/21(日) 14:06:14
土日のどちらか行きます。育休中です。+25
-3
-
4. 匿名 2018/01/21(日) 14:06:21
週5 少ないかな+12
-16
-
5. 匿名 2018/01/21(日) 14:06:36
オフィス街で働いていた時は毎日行ってた+84
-2
-
6. 匿名 2018/01/21(日) 14:06:49
専業主婦です
基本家で残り物食べてケチってます+111
-8
-
7. 匿名 2018/01/21(日) 14:06:54
+29
-0
-
8. 匿名 2018/01/21(日) 14:07:37
専業主婦なので土日しか行きません+43
-11
-
9. 匿名 2018/01/21(日) 14:07:47
パート主婦です。基本お弁当持っていってたまに外に食べに行きます+20
-2
-
10. 匿名 2018/01/21(日) 14:08:05
仕事の時は毎回ランチはカフェやレストランで外食してます+51
-3
-
11. 匿名 2018/01/21(日) 14:08:08
主の文章の不自然さw+45
-1
-
12. 匿名 2018/01/21(日) 14:08:45
平日は毎日。
但し、1000円以内が目標。
週に2日位は近くの区役所の食堂で500円ランチ。
週1日はさくら水産で500円ランチ。
あまり豪華なランチは基本ない。
+32
-1
-
13. 匿名 2018/01/21(日) 14:09:33
休憩時間もバラバラで不規則なシフトなので
基本はおにぎりを持参してるけど
急な残業になった時に食べて帰ることは多いかも。
ランチの時間は稀だけどw+4
-2
-
14. 匿名 2018/01/21(日) 14:09:52
>>12
さくら水産てチープだけど謎のアットホーム感があるよね+52
-4
-
15. 匿名 2018/01/21(日) 14:10:03
OLだけど、ゼロですね。
その分夜の飲み代に少しでも多くまわしたいし。
普段のお昼は毎日会社に売りに来てるお弁当屋さんのお弁当400円ぐらいのを買ってる。
栄養バランスいいし美味しいから満足。
+53
-11
-
16. 匿名 2018/01/21(日) 14:10:33
夕食もランチも週3くらい
子ナシ主婦+4
-2
-
17. 匿名 2018/01/21(日) 14:11:23
うちの職場、デスクで食べるのはNGだし
ラウンジは人大杉で座れないことがあるし
社食もないので必然的に外ご飯になっちゃう
丸亀やはなまるには随分助けられてます+52
-0
-
18. 匿名 2018/01/21(日) 14:11:26
>>4
週5は少なくはない+17
-1
-
19. 匿名 2018/01/21(日) 14:12:01
田舎なので
貰ってる割に生活費で消える。車の維持費とかで
半年に1回くらい外食
周りもそうやって生計立ててる+11
-4
-
20. 匿名 2018/01/21(日) 14:12:26
兼業主婦です。
週5外食ランチ。ランチだけが楽しみで働いてる気がする。
+40
-5
-
21. 匿名 2018/01/21(日) 14:13:03
専業主婦です。
外食ランチは月2.3回友達と行きます。+10
-4
-
22. 匿名 2018/01/21(日) 14:13:29
フとwwwwwww+13
-0
-
23. 匿名 2018/01/21(日) 14:14:14
職場は都市部にないので基本弁当+4
-2
-
24. 匿名 2018/01/21(日) 14:14:39
専業主婦、乳児がいます。
月に1.2回かな。友達と会う時は、ランチが多いです。大体1000〜1500円かな?+18
-5
-
25. 匿名 2018/01/21(日) 14:15:01
週6です。食べることしか楽しみない!+18
-0
-
26. 匿名 2018/01/21(日) 14:16:44
ひとりでゆっくり外食ランチしてみたい。
毎日ほぼ三食つくってるよ。
+15
-2
-
27. 匿名 2018/01/21(日) 14:20:37
月~金:大学職員なので学食で食べている
土日:金曜日に買ったサンドイッチとかかな
夕食は作るけど、朝昼は基本買ったものか外食+16
-2
-
28. 匿名 2018/01/21(日) 14:22:00
ランチ週5外食。夜も週2は外食。
外食代月3万超え。
家で作って食べられる生活にあこがれます。
+22
-1
-
29. 匿名 2018/01/21(日) 14:25:38
会社の付き合い+週末のお出かけで週6
しかも一回1300〜1500円はかかってる!
体重調整が大変
+2
-0
-
30. 匿名 2018/01/21(日) 14:30:15
優雅に外食なんて贅沢です
一年くらいしてないわ+12
-4
-
31. 匿名 2018/01/21(日) 14:32:17
同僚と週5でランチ行ってます。+6
-0
-
32. 匿名 2018/01/21(日) 14:32:58
平日は毎日
お金ないし本当は弁当かコンビニにしたいけど、上司が外食派なので付き合ってる
+11
-0
-
33. 匿名 2018/01/21(日) 14:34:35
前の仕事の時は、週5ほぼ毎日外食してた。
本当はお弁当持参して節約したかったけど、休憩室でウザい人と一緒になって話しかけられるのが嫌で、出費はキツイけど精神的にどうしても休憩くらいは外出て1人になりたかった。+26
-0
-
34. 匿名 2018/01/21(日) 14:37:25
週5回外食です(そのうち半分は社員食堂か社食で売ってる弁当)
5時起きで家族のお弁当は毎日作ってますが自分の分は嫌です。+5
-1
-
35. 匿名 2018/01/21(日) 14:41:14
パートです。基本お弁当で、真夏だけ外食ランチしたりお弁当買ったりしてました。
役所の食堂や西友に行き、500円以上はかけないかな。+2
-1
-
36. 匿名 2018/01/21(日) 14:49:05
月~金の毎日ランチは外に出て食べてます
お昼休みが12:30からなので人気のお店はもう混んでてちょっと不満ですが、大きな繁華街のさらに飲食店が多いエリアが直ぐなのでその日の気分で選べるのが良いところです+5
-1
-
37. 匿名 2018/01/21(日) 14:51:05
毎日、お昼は外食
+4
-0
-
38. 匿名 2018/01/21(日) 14:51:31
専業主婦か独身OLかで、意見が大きく分かれそうなトピ。+10
-1
-
39. 匿名 2018/01/21(日) 14:51:37
週5~6+3
-0
-
40. 匿名 2018/01/21(日) 14:51:53
週6+1
-0
-
41. 匿名 2018/01/21(日) 14:52:04
毎日+0
-0
-
42. 匿名 2018/01/21(日) 14:53:01
週5です+3
-0
-
43. 匿名 2018/01/21(日) 14:55:55
正社員だけど、自分で作ったお弁当か近所スーパーなどのお弁当がほとんど
一度仕事がなくて、大変だった頃を思うと外食にお金をかけられない
以前は毎日千円くらいランチに使ってたのに、変わるもんです+3
-1
-
44. 匿名 2018/01/21(日) 15:06:10
パート主婦です。
平日5日はお弁当持参して
土日のお昼は、どちらか一日は外食してます。
3才の息子がうどんばかり食べたがるから
フードコートのうどんばかり。
たまには、パスタとか食べたいなー+1
-2
-
45. 匿名 2018/01/21(日) 15:06:52
外食したいけど会社でだれも外出する人いないんで
空気よんで弁当で我慢してます
+1
-1
-
46. 匿名 2018/01/21(日) 15:08:38
弁当は節約にはなるけど毎日作るのも面倒だし
たまには外でラーメンとか食べたい。+2
-0
-
47. 匿名 2018/01/21(日) 15:17:35
以前は週5日外食でしたが、今は毎日お弁当持参です。転勤で昼に外出しにくくなったので。
料理苦手だけど毎日コンビニも飽きるので、残り物持参です。+0
-1
-
48. 匿名 2018/01/21(日) 15:18:03
仕事の日は外食ランチになるから週5~6
外食も飽きる+2
-0
-
49. 匿名 2018/01/21(日) 15:21:16
月に4回くらい。700円のときもあれば1300円のときも。子供が幼稚園入って他のママ達とゆっくりランチ出来るのが育児の息抜きになってるよ~
幼稚園ママの中には専業でも余裕があるのか週3以上でランチしてる人もいてびっくりする+3
-2
-
50. 匿名 2018/01/21(日) 15:24:28
一人暮らしだけど月1あるかないかかな?
平日は社食で、休みの日は家で作る。+2
-2
-
51. 匿名 2018/01/21(日) 15:28:32
仲良い専業主婦仲間と週2でランチ行くよー680円で食べられるところとか。お金ないときは家でお弁当持参のときもある。
ママ友ランチは月に2回なんだけど高いんだよねー
美味しい人気店を予約するんだけど、ランチ+コーヒーとデザートで1700円かかる。
+4
-2
-
52. 匿名 2018/01/21(日) 15:31:37
専業主婦だし出不精だから週1くらい
夫が休みの日は外でランチすることになってる+4
-3
-
53. 匿名 2018/01/21(日) 15:38:22
年に数回です
いつも自前のお弁当か休みの日は納豆ご飯とかふりかけご飯とか・・
+0
-1
-
54. 匿名 2018/01/21(日) 15:40:52
子供が3才までは外食全然出来ないし、4才になった今でもファミレスくらいしか連れていけないから
幼稚園行ってる間にゆっくりランチが本当に幸せで、週2で行ってる。
おしゃれなカフェとか回らないお寿司やさんでもランチだと千円くらいで食べられるのが嬉しい!+5
-4
-
55. 匿名 2018/01/21(日) 15:47:44
前は600円くらいで食べられるところに週3で行って他の日はコンビニ弁当って感じだったけど満足感が得られず。
今は週1で1300円のところでランチしてる。他の日は自作のお弁当。
週1の美味しいランチが楽しみで、他の日は朝から頑張れるようになった+2
-1
-
56. 匿名 2018/01/21(日) 15:51:33
3回くらい+2
-0
-
57. 匿名 2018/01/21(日) 15:54:44
月一回妊婦検診のあとのお楽しみ。
お腹いっぱいになったあと、坂道を登って帰るのがしんどくて、買ってゆっくり家でたべたい。+3
-3
-
58. 匿名 2018/01/21(日) 16:08:53
週5でひとりランチしてる+3
-1
-
59. 匿名 2018/01/21(日) 16:10:58
専業主婦です。月2回か3回。
家族でラーメンが好きなので食べに行きます。+1
-1
-
60. 匿名 2018/01/21(日) 16:24:47
平日はお弁当。旦那にもお弁当もたせてる。土日は外出が多いので昼は外食ランチが多い。夕飯を外に食べに行くことは滅多にないかも。+0
-1
-
61. 匿名 2018/01/21(日) 16:40:03
独身だけど、食費節約で毎日弁当持参。
そもそも忙しくてお昼に外食できる時間なんてない。10分くらいで弁当かきこんで仕事に戻るし。+0
-1
-
62. 匿名 2018/01/21(日) 16:52:31
専業主婦、1歳の子持ちだけど週2〜3です
土日は家族で出かけてフードコートで食べてしまうことが多いのですが、ここ見てると幼児いるのにうちは行きすぎなのかな(^^;)
息子は食べるのが大好きだし外食も大人しいし全然苦痛じゃないのでつい外食してしまう...+4
-3
-
63. 匿名 2018/01/21(日) 16:55:35
私も休憩室が苦痛でずっと外食+4
-0
-
64. 匿名 2018/01/21(日) 19:23:04
>>28
むしろ、それだけ外食していて3万で抑えられてるのが驚き。
外食週5くらいだけど、昼だけで3万近くなっちゃうよ。+3
-0
-
65. 匿名 2018/01/21(日) 20:23:58
専業主婦です
ランチは週4回ぐらい
貯金ないけど外食好きなのでやめられない+1
-4
-
66. 匿名 2018/01/21(日) 20:30:07
専業主婦だけど、週に2,3回はしてるかも。
お友達がいないのでおひとりさまですが。。
ランチの時はカフェだったりイオンの定食屋さんだったりするくど、ドトールで軽くお茶なんかを合わせたら、月に10回ぐらいかな。+0
-1
-
67. 匿名 2018/01/21(日) 22:33:07
付き合いで週1回
なるべく安い所に行ってます+0
-0
-
68. 匿名 2018/01/21(日) 22:51:52
週末にお弁当用のスープ作り置きしてそれプラスおにぎり持参だけど、毎日は飽きるので週1〜2回は外食してしまう。
金曜日は解放感でいっぱいなので外食率高い。
美味しいもの食べて残りの仕事頑張りたいから。+0
-0
-
69. 匿名 2018/01/21(日) 23:43:08
月1回大学病院の診察受ける
そのときだけ+1
-1
-
70. 匿名 2018/01/22(月) 01:09:14
お勤めしてる時は、平日は手作り弁当持参、休日は家で自炊。
2、3ヶ月に1回くらい局さんと1000円~2000円のランチ行ってた。
起業してからは毎日外食です。
値段とか関係なく、ちゃっと出てくるとこに1人で行く。+1
-0
-
71. 匿名 2018/01/22(月) 01:26:21
平日は昨晩のおかずをタッパーにいれたものと冷凍ご飯を会社で食べます。
それかコンビニのご飯。
休日は1人でも人といても外食する。
バランスよく安上がりで楽なのがいい。+0
-0
-
72. 匿名 2018/01/22(月) 10:15:04
週2かなぁ+0
-0
-
73. 匿名 2018/01/22(月) 10:21:30
仕事だと社員食堂とかで食べるよ
補助でるから300円くらい?
お茶もあるし、激安弁当とコスパ同じで温かいごはん。
今の社員食堂はメニューもそこまで悲惨じゃないし、和洋中麺類から選択だし。
これをランチ外食といっていいのかアレだが。
小鉢もつくしなあ。
60分しかない昼にどっかいくのがもったいない。+1
-0
-
74. 匿名 2018/01/22(月) 10:25:08
専業主婦だと残り物処分タイムが昼飯
月曜とかは豪華w
金曜だと昼からカレーやシチュー仕込んでてこれも豪華
買い物に行けばデパ地下惣菜などが加わる。
ランチ外食もあるけど一日中おでかけのときだけ。
ケーキとお茶もついて1500円で2、3時間いられるときのみ。
中堅ホテルバイキングなら2000円くらい。
ゆっくりしたい気分だと外食かな。
急ぎならモスかフレッシュネス、たまにバーキンやサブウェイ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する