-
1. 匿名 2016/03/09(水) 20:46:41
私は1年に2回ほどしか外食しません。
お金もないし一緒に食べに行く
友達もいないので(>_<)
皆さんどれくらいの頻度で
外食されてますか?
+200
-33
-
2. 匿名 2016/03/09(水) 20:47:18
2週間に1回くらいです。
+177
-15
-
3. 匿名 2016/03/09(水) 20:47:51
週に3回位かな。
ランチが多いです。+101
-28
-
4. 匿名 2016/03/09(水) 20:47:52
一年に一回くらい+63
-48
-
5. 匿名 2016/03/09(水) 20:48:45
友達と呑みに行く時ぐらいだから月1ぐらいかな+42
-7
-
6. 匿名 2016/03/09(水) 20:48:49
全くしない。家のご飯の方が美味しい+240
-41
-
7. 匿名 2016/03/09(水) 20:48:59
月1くらい。
お金もったいないし+219
-16
-
8. 匿名 2016/03/09(水) 20:49:06
週に2回ぐらい
高いところではないですが、、、作る気が起きず+257
-11
-
9. 匿名 2016/03/09(水) 20:49:18
良さそうなところ見つけていける距離だったら
とりあえず行ってみる
そんな感じで月に3,4回くらいかな+61
-5
-
10. 匿名 2016/03/09(水) 20:49:24
土日は出掛けてランチとか夜飲みに行ったりとかします+151
-3
-
11. 匿名 2016/03/09(水) 20:49:28
しないな…
裏方の汚さ知ってるから
うち飯が1番(@ ̄ρ ̄@)+191
-29
-
12. 匿名 2016/03/09(水) 20:49:31
週1回
週末の買い物がてらに食べて帰るかんじです+130
-4
-
13. 匿名 2016/03/09(水) 20:49:32
えぇ!すごい!!見習わなきゃ。。コンビニとかで買ったものばっか。。+132
-8
-
14. 匿名 2016/03/09(水) 20:49:35
一人暮らしで基本自炊
友達に誘われて月1~2かな+38
-3
-
15. 匿名 2016/03/09(水) 20:49:40
週3くらい。
料理大っ嫌い…+149
-14
-
16. 匿名 2016/03/09(水) 20:50:24
実家に帰ったときだけなので月イチかな。
お店で食べるの苦手。新しいお店とかも興味ない。
家でブラ外して楽にして、口の周りを気にせず食べるのが好き。
+27
-16
-
17. 匿名 2016/03/09(水) 20:50:34
私も外食しません
ガヤガヤ子供がうるさかったりするところでは食べたくないし、テーブルが油っぽいのもイヤです
+79
-30
-
18. 匿名 2016/03/09(水) 20:50:52
月1
しょーもない安い店には行かず、
行く時は 美味しくて贅沢レベルのお店!+118
-8
-
19. 匿名 2016/03/09(水) 20:51:49
うちも旦那が外食嫌いだから、年に5回くらい。
内2回は正月の両方の実家だから実質3回だわ。
テリバリー入れても10回ないね。
毎日の献立考えるの疲れるよー。
+104
-7
-
20. 匿名 2016/03/09(水) 20:51:57
以前はよく行ってたけど今は数ヶ月に1度程度
家のごはんで十分美味しいし
あの店のあれが食べたい、とかはあまり思わなくなった
+74
-5
-
21. 匿名 2016/03/09(水) 20:52:33
月1,2回位かな。
なんだかんだいって自分で作ったご飯のほうが美味しく感じる。+83
-15
-
22. 匿名 2016/03/09(水) 20:55:02
4月から社会人であまり自由がない職業に就くから、遊ぶなら今のうちだと思って遊びまくってるので週4〜5回+28
-5
-
23. 匿名 2016/03/09(水) 20:55:36
週末は家事休みたくてつい外食してしまう…
みんなすごいなぁ
+209
-2
-
24. 匿名 2016/03/09(水) 20:57:54
月に2回くらい+9
-4
-
25. 匿名 2016/03/09(水) 20:59:20
ほぼ毎日外食だ…
自炊しないとと思ってはいるけど…
ダメ女です。。+85
-5
-
26. 匿名 2016/03/09(水) 21:00:13
お昼も含めたら週6回以上
義実家と同居で、義両親が外食大好きだから連れてかれる
旦那、義姉含めてみんな太ってて高血圧の薬飲んでるから外食は絶対少ない方がいい!
+74
-7
-
27. 匿名 2016/03/09(水) 21:00:15
夫と2人で週1です。
節約したいけど、休みの日まで全て作るのは面倒なので…(^_^;)
あんまり高いとこには行かないですけどね。+53
-1
-
28. 匿名 2016/03/09(水) 21:00:20
主婦だけど決まって週末は毎回外食かテイクアウトしてる(~_~;)+83
-7
-
29. 匿名 2016/03/09(水) 21:00:21
教育費貯めてるので、外食はほとんどしません。+39
-8
-
30. 匿名 2016/03/09(水) 21:00:38
外食、、、
お弁当や惣菜ならもう毎日のように+16
-6
-
31. 匿名 2016/03/09(水) 21:00:49
みなさんそんなに少ないんですか!衝撃を受けました。
だんなが家で食べたがるから「マックだっていっぱいお客いるよ」と言ってごまかして連れ出してたけど、そういう人は一部なのかもしれませんね。
お金も貯まるだろうし、これからはなるべく家で作ろうと改心しました。+92
-2
-
32. 匿名 2016/03/09(水) 21:01:22
あまりしない。
厨房や食器が不潔。
食材が中国産でも調理されたらわからない。+78
-6
-
33. 匿名 2016/03/09(水) 21:01:56
仕事の日の昼ごはんは、毎回外食かコンビニなので、週5+11
-2
-
34. 匿名 2016/03/09(水) 21:02:14
全くしない。
出かけてコーヒー飲みたくなったり、美味しいケーキ食べたくなっても
買って家に帰ってから飲んだり食べたりする。
家で食べるご飯が一番美味しい。+123
-14
-
35. 匿名 2016/03/09(水) 21:02:56
おうちご飯が美味しいから全然行かない。
彼もおうちご飯がいいと言うから、うれしい
が、それも今は作るのがめんどくさーと、なってしまってる…
そして料理をするようになると、高級な和食屋さんはお出汁の味もしっかりしてて安心して美味しく食べれるが、そこらの定食屋とか居酒屋メニューは、調味料たくさん使ってるなーっていうのがものすごくわかるようになってから、少し抵抗があるね。+26
-12
-
36. 匿名 2016/03/09(水) 21:03:20
うわー
見習わないとな。。
なか卵と丸亀製麺にはよくお世話になっています。。+96
-6
-
37. 匿名 2016/03/09(水) 21:03:37
週2~3回。
仕事終わって帰ったら7時半、下準備してても8時から食べ始めになる。
仕事までにメニューがきまってなければ外食になっちゃう。+17
-2
-
38. 匿名 2016/03/09(水) 21:07:08
主と同じく友達もいないし外食は月イチ程度かな
自分で作れば あれこれ好きな物を量を調整できるし、極力ヘルシーにできるし
経済的でいう事ない
生理前の過食モードの時に自分で作れないモノを食べにいく感じ
+64
-4
-
39. 匿名 2016/03/09(水) 21:07:14
家族4人、、我が家も外食は年に2回位でした。
住宅ローンも有ったし、お金貯めるには、外食する事控えるのが一番貯まるかな?と思って。
子供が小さい時にしか貯金出来ないって聞いてたし。
休日何処かに出掛けても、家に帰ってから食べてました。
今は2人共大学生ですが、、低収入でしたが私立大学2人通わせる位のお金は貯まってました。
年収が2倍有れば〜子供に我慢させなくて良かったんだろうな〜、
それに私もご飯作るの嫌な時だって有ったし〜。
+61
-14
-
40. 匿名 2016/03/09(水) 21:07:47
料理大好きだし家ごはん好きだけど…
夕食だけでも週3~4はするよ?
ランチは職場次第。近くにおいしい(行きたい)お店がなければお弁当にするから週1~2、今はいろんなお店があるから週5。
朝カフェも嫌いじゃない。でも年数回。+28
-4
-
41. 匿名 2016/03/09(水) 21:08:10
月1回
作るのは面倒だけど外食は何使ってるかわからないから怖い
ちょっと高くても安心安全なお店に行く
+12
-4
-
42. 匿名 2016/03/09(水) 21:08:27
夫婦二人暮らし 二人で外食は月1くらい
自分で料理しだして外食の高さがアホらしくなった
スーパーで2~3000円出せば3日は食べられるし
家の方がテレビ見たりだらしない格好でもいいし楽+105
-6
-
43. 匿名 2016/03/09(水) 21:11:52
食べ盛りの子三人と夫婦の五人家族。
回るお寿司行っても五千円以上になるから家で手巻き寿司、ピザとか、焼き肉とか…何でも家でしたほうが安いよねぇ、と思ってだんだん外食しなくなってきました。
忙しい日なんかは肉屋さんのコロッケやカツ買ったり、焼きそば材料切ってホットプレートで子供につくらせたり、何とかうちで済ませてます。+74
-2
-
44. 匿名 2016/03/09(水) 21:12:01
月1〜2くらい
おしゃべりメインのときはファミレスかカフェレストラン
あとは家で食べられないものは専門店へ
面倒でしない天ぷら、寿司、フレンチ、ラーメンなどなど+13
-2
-
45. 匿名 2016/03/09(水) 21:12:16
外食ばっかで 飽き飽き
ランチもいれたら週4から5位+13
-4
-
46. 匿名 2016/03/09(水) 21:13:29
数か月に一回くらい。
旦那が料理人でまかないや付き合いで外食ばかりなので、家族とは外食したがりません。
私や子供達はしたくてお願いしたら知り合いの店に連れていってくれるのですが、星付きの店とかでビビる(笑)
ファミレスやくるくる寿司に行きたい時は旦那抜きです。+13
-6
-
47. 匿名 2016/03/09(水) 21:14:26
多くて月に3回くらい。
やっぱり、お金なくても友達付き合いは大事だな…
と最近になって知りました。+18
-6
-
48. 匿名 2016/03/09(水) 21:15:11
私はたまに外食したいけど、家族が多いからほとんどできない。+18
-3
-
49. 匿名 2016/03/09(水) 21:15:18
一人暮らしで食費は節約したいから自炊!
でも友達とか彼氏とか誰かと食べるのには値段惜しみません(o^^o)
週一で外食してます!+12
-4
-
50. 匿名 2016/03/09(水) 21:17:04
ファミレスとか、焼肉屋、ショッピングモールの中のレストラン街、
週末の夕方はめちゃくちゃ混んでて、
みんな羨ましいな〜お金が有って♡って思って素通りする。
うちもローン有るし、私のパート代も微々たる物だし、外食は全くしません。
ホットモット?とか、すき家とかも、
歩いて3分の所に有るのに、行った事が無い!貧乏性なのかもしれません。子供達ごめんね。
年に1回実家に帰ると、義母が、お蕎麦やとか回転寿しに連れてってくれます!幸せ〜!+45
-11
-
51. 匿名 2016/03/09(水) 21:19:14
田舎に住む大家族で地元に親戚も何軒かあり
よく自宅に招いたりおよばれされたりで集まり
ワイワイガヤガヤ楽しく食べています。
なので外食は年に二度位で滅多に行きません。+6
-1
-
52. 匿名 2016/03/09(水) 21:20:29
1年に1,2回
早く小金持ちになって平日夕方から車でモスバーガー行ったりケンタッキー行けるような勝ち組になりたい
気軽に定食屋とか回転寿司とか行ったりモールのフードコートで気軽に食べられるようになりたい
自転車で焼肉屋の前通るといい匂いで駐車場に止めた車が羨ましい
国内一人旅してビジネスホテルとかに気軽に泊まりたい
+39
-5
-
53. 匿名 2016/03/09(水) 21:21:16
私もそんなにお金ないし一緒に行く人も居ないけど、一人で週二回くらい行きます。+13
-1
-
54. 匿名 2016/03/09(水) 21:23:37
ネットカフェに宿泊するならおすすめは快活クラブ!女性にも安心のリラックス空間だ! | あさブロ!asahinablog.comネットカフェに泊まったことってありますか? 私は終電を逃したときに、寝る場所として利用することがあります。まさ・・・
+0
-5
-
55. 匿名 2016/03/09(水) 21:24:58
月2、3回。
家族が塩分制限、糖質制限かかってから減りました。
たまに外食すると、味の濃さがわかる。+7
-2
-
56. 匿名 2016/03/09(水) 21:25:28
夫婦二人。三年くらい前までは月に3回くらい、友達とも月1~2で行ってた多いときで月5万くらい使ってた。今は年に2回くらいしか行かない。出前もとらないし。今は貯金どんどん貯まる、目が覚めて良かった。+4
-4
-
57. 匿名 2016/03/09(水) 21:27:08
外食しないなー。
なんか落ち着かないんだわ、外食って。
サービス過剰なのも嫌だし、かと言って愛想悪いのも嫌だし、
近くの席にうるさい客とかいたらせっかくお金払って食べてるのに食べた気がしない。
+30
-8
-
58. 匿名 2016/03/09(水) 21:31:08
家族とは月2回位かな。
友だちとも月1回ランチ。+2
-2
-
59. 匿名 2016/03/09(水) 21:31:26
たまには1人ガストしてハンバーグステーキ食べたい+10
-1
-
60. 匿名 2016/03/09(水) 21:32:34
友達とは月1、2くらい
家族とは年1、2くらい
家だとごはん出てくるから特別なことがないと外食しないなぁ+2
-2
-
61. 匿名 2016/03/09(水) 21:34:55
うちは子供が1才でまだ夜は食べに行けないので
ランチを月に2回
デリバリーを月に1回ぐらいです。
大変だけど、お金かからないしいっか!
って思ってます。+8
-3
-
62. 匿名 2016/03/09(水) 21:35:03
>>52 野望がかわいいな 学生さん?なら頑張れー+18
-0
-
63. 匿名 2016/03/09(水) 21:38:27
外食週2くらいで行ってました。でも子供生まれてゆっくり外で食べる事が出来ず、今はほぼ家で食べてます。てか家の方が気が楽。+9
-1
-
64. 匿名 2016/03/09(水) 21:41:12
>>62
私も52さんの野望?なんだか微笑ましいです(笑)
平日の夕方のケンタッキーなんて主婦はあまり行かないし、フードコートはたまーに、本当にたまーに行く程度だけど美味しい訳じゃないし。
でも私も学生の頃は外食好きだったから、52さんの気持ちが何となく分かる。
頑張って!+16
-1
-
65. 匿名 2016/03/09(水) 21:41:22
仕事柄週5
外食続きだからなるべく糖質抜いて魚、肉
糖質は抜く
+3
-1
-
66. 匿名 2016/03/09(水) 21:44:03
実家に帰って親が作ってくれるご飯は好きだけど自分で作るご飯はワンパターンすぎて飽きる+23
-1
-
67. 匿名 2016/03/09(水) 21:47:18
一人外食平気だけど、混んでる時間に行く必要もないしな・・
と思ってるうちにお腹が減って家ごはん
近くに色々お店があるからいつでも行けるし・・
と思って家ご飯
結局 わざわざご飯だけで出掛けるのが面倒で
何かで外出したついでじゃないと外食しない
+6
-1
-
68. 匿名 2016/03/09(水) 21:47:59
>>18
分かる!私も外食は中途半端なB級グルメじゃなくて、料亭やホテルレベルしか行かない!+7
-1
-
69. 匿名 2016/03/09(水) 21:48:14
月1
親が定期的に病院に通っているから、送迎ついでにショッピングモールでお昼を食べて帰る+11
-0
-
70. 匿名 2016/03/09(水) 21:53:21
>>36
なか卵、に笑った。。+16
-1
-
71. 匿名 2016/03/09(水) 21:57:04
コメみて思ったけど、料理は出来た方が絶対いいですね
+23
-4
-
72. 匿名 2016/03/09(水) 22:00:10
共働きなので土日のランチは外食することが多いですね。
友達と食べに行ったり。
平日は朝晩お弁当つくってるのでご褒美ですね。+5
-0
-
73. 匿名 2016/03/09(水) 22:01:35
舞茸の天ぷらにハマって、それだけたくさん食べたいから
最近は天ぷらでさえも自分で作って食べるようになった。
貰った蕎麦がたくさんあるから超~経済的で我ながら毎度感動しながら食べてる
ついでに竹輪の磯辺揚げもメチャ揚げるw
+32
-3
-
74. 匿名 2016/03/09(水) 22:02:47
旦那さんが外食好きなんだよね。
家族でも週2回
夕飯食べた後でも、子供だけ連れて居酒屋行ったりする。
うちも、住宅ローンあるしお金ない。
外食やめなきゃなぁ。+7
-10
-
75. 匿名 2016/03/09(水) 22:03:34
おいしそうなハンバーグ・・・・+5
-1
-
76. 匿名 2016/03/09(水) 22:05:49
>>50 兄弟の嫁がこういう健気で倹しい人だったらよかったのに T-T
+4
-1
-
77. 匿名 2016/03/09(水) 22:09:11
>>73
私も舞茸の天ぷらにはまった時期がありました!
めっちゃ分かるわー。
自分で揚げたら気が向いた時にたくさん食べられるから良いですよね。
で、竹輪の磯辺揚げも分かる(笑)
+14
-2
-
78. 匿名 2016/03/09(水) 22:09:41
つい最近までノロウイルスとか流行ってたから、去年の12月から外食はしてません。
家で作るのが1番安心(*^o^*)
4月になったら1ヶ月に2回位外食する予定
+10
-3
-
79. 匿名 2016/03/09(水) 22:17:24
シェフはどんな人だろう…
ちゃんと清潔に気を付けてるかな…
など考えると気楽に外食できない。
家で作ったほうがかなり安心です。+5
-2
-
80. 匿名 2016/03/09(水) 22:17:31
子供2人の専業主婦ですが、家族でスーパー銭湯に行ったらそのまま館内で食事して帰るのが月に1回ぐらい。
あとは平日の朝、夫を駅まで送った帰りに下の子とマックのドライブスルーが月に1回ぐらい。
だから月に2,3回ぐらいかなー。
外食は楽だけど、家が落ち着くし帰りが面倒。
+8
-1
-
81. 匿名 2016/03/09(水) 22:19:22
>>77 ねーw
お店の様にはいかなくとも、揚げたてのうち食べれば結構サクっとイケるのです
チク磯なんて1袋87円のだけど美味しくて止まらない+10
-1
-
82. 匿名 2016/03/09(水) 22:19:39
独身38歳
週4です。大手やから金はあるし、一軒で終わらないからかなり出費ですが、帰るのは寂しいんです。
男女寂しい者同士で毎回慰め飲み(笑)+11
-9
-
83. 匿名 2016/03/09(水) 22:20:30
外食すると食後 のどが渇いてしょうがない。
美味しくするために かなりの塩分が使われてるんだろうなぁ。+17
-4
-
84. 匿名 2016/03/09(水) 22:20:44
夫婦2人、私は身内や友達とのランチで月に2回くらい。
旦那は激務で平日も外食で済ませてくることが多いので、
休日出掛けても帰って家で食べるようにしています。
外食するとメニューによっては、
家で作ったら安く出来るのにな~って思う事も多いです。
+11
-0
-
85. 匿名 2016/03/09(水) 22:20:46
永野?って芸人の
「自炊より、普通に外食が好き〜」
とかいうネタに全然共感しなかった
外食より家で食べたほうが経済的だし、中身も安心!
でも、しんどくて月3回くらいは外食しちゃう+9
-4
-
86. 匿名 2016/03/09(水) 22:23:56
>>83
すごい分かります!!
自分もだし、子供も外食後はかなり水をねだって、その度に外食は控えなきゃ…と思う
けどママ付き合いもなかなか断れない+9
-3
-
87. 匿名 2016/03/09(水) 22:27:57
本当は家で作ったご飯が好きだけど、作るの面倒臭くてつい外食してしまうときある。
自分で手軽に作れるようになるぞー!+6
-0
-
88. 匿名 2016/03/09(水) 22:29:02
>>85
永野の声で頭に聞こえた 笑
私も外食控えよー。
もったいないですね。アホらしくなってきた!+9
-2
-
89. 匿名 2016/03/09(水) 22:32:05
週一。
回転寿司か王将かうどんとか
安い店だけどね。+6
-2
-
90. 匿名 2016/03/09(水) 22:32:22
料理人って髪の毛には気を付けてる人が多いけど、指毛ボーボーとか腕毛ボーボーの人結構いない??
あれかなり引くわー。+7
-0
-
91. 匿名 2016/03/09(水) 22:32:57
週二回+3
-0
-
92. 匿名 2016/03/09(水) 22:36:04
いかないです。
いま21歳で最近彼氏ができたんですが、ガストとかドトールとか行ったことないーって話したらめっちゃ驚かれました。笑+8
-2
-
93. 匿名 2016/03/09(水) 22:36:44
ホント自分である程度あれこれ作れる人ならわかるけど
お店の味を真似ようとすると調味料の量がハンパないよね
そらアカンやろ・・と青ざめる
かといってヘルシー志向にこだわったお店はまた高い
もったいなさすぎる
よって付き合い以外はほぼ外食なし+11
-1
-
94. 匿名 2016/03/09(水) 22:41:30
≫≫ 86
83です。
分かっていただけます!?
夜の外食なんてしようもんなら のどが渇いて夜中に何度も目が覚めるのですよ(泣)+10
-4
-
95. 匿名 2016/03/09(水) 22:44:23
外食しない人って料理上手?
それか食にあんまり興味ない?
+18
-1
-
96. 匿名 2016/03/09(水) 22:52:54
土日のどちらかに子供とフードコート行くぐらい。夜は外食しないな。
でも、毎日作ってると美味しいかどうかは別として自分の味に舌が慣れる。
自分で作った物が一番いい。+8
-3
-
97. 匿名 2016/03/09(水) 22:53:45
昔、ある芸人さんがおじさんが使ったスプーン水で、すすいで拭いて若い女性に出してたっていうの見てから行けなくなった。+4
-2
-
98. 匿名 2016/03/09(水) 22:53:57
2週間に1回くらい
たまに外食に行くと気分転換になっていいよね。+12
-1
-
99. 匿名 2016/03/09(水) 22:54:24
彼氏と会った時ぐらいだから週1かな〜
食べれる量が少ないし、手作りが好きだから外食はあまり向かないf^_^;)
+2
-0
-
100. 匿名 2016/03/09(水) 22:59:09
ほとんど毎日外食してます…
朝・昼・おやつ・夜のうち、どれか1回は外だ…
1回も外に出ない引きこもりの日だけはしないけど、それでも100%自炊ではない。
買っておいたパンや冷凍食品を1回は食べています。+7
-0
-
101. 匿名 2016/03/09(水) 22:59:19
夫婦で月に1回くらい。
今月は私の誕生日なのでイタリアンのコース料理を奮発!(*´∀`)
予約するお店なんて久しぶり。楽しみー♪+7
-0
-
102. 匿名 2016/03/09(水) 23:04:22
>>36
なか卵って何かと思ったら、なか卯ね。
点々2つ多かった。+16
-0
-
103. 匿名 2016/03/09(水) 23:06:26
人混みが苦手で疲れるので外食あまりしない。
旅先なら別だけど、お金払ってこの程度の味と雰囲気なら自分で作った方がいいと思ってしまう。
+10
-2
-
104. 匿名 2016/03/09(水) 23:15:27
ダイエット中だから外食はしません。美味しいのはわかるけどやはり私が行くような安いところはカロリーが高いとこ多いから。それなら、家で野菜たっぷりのヘルシー料理を食べる方が良い♪行っても週1くらい+6
-0
-
105. 匿名 2016/03/09(水) 23:15:55
考えたこともなかった!
わたしも「卵」だと思っていた。
なか卯ってどういう意味なんだろうね(゜゜)?!
外食は月に2~3回かな?+8
-2
-
106. 匿名 2016/03/09(水) 23:19:52
まだまだ完全禁煙のお店が少ないし
他人の食べてる音が気になるから苦手です+2
-4
-
107. 匿名 2016/03/09(水) 23:20:05
夫と週2くらい。
行き先はドトール、スタバ、ラーメン屋さん。
最近サブウェイにも行き始めた。カフェにはまってしまい。マイブームなだけなのでそのうち行かなくなるか、もう少しスパンを空けるか。
子供たちには私の手料理を食べさせています。
ちょっとした息抜きです。+6
-1
-
108. 匿名 2016/03/09(水) 23:35:05
たまに何でもいいから、人が作ったご飯が食べたいって思いませんか?+66
-1
-
109. 匿名 2016/03/09(水) 23:43:18
>>108
思う。家じゃ食べれないものもあるし。
自分で作る料理に飽きるときがある。+50
-1
-
110. 匿名 2016/03/10(木) 00:01:08
自分でお金出すのは月に1回位かなぁ。
子供2人の4人家族だけど、貧乏だから月に1回が限度です。
なるべく特別な日に行くようにしてます。+4
-2
-
111. 匿名 2016/03/10(木) 00:01:43
皆凄いなぁ。
見習わなきゃ…。
私も外食は好きじゃないけど誘惑に誘われて行っちゃう。
でもしょっぱくて嫌になる。+8
-2
-
112. 匿名 2016/03/10(木) 00:02:22
家族と行くのは月一だけど、子供達と実家に帰った時は親に色々と連れてってもらってる。
実家様々ですね(*^^*)+6
-2
-
113. 匿名 2016/03/10(木) 00:03:15
>>108 私も思う
作ってくれるという嬉しさとありがたさもあって何でも美味しい気がするよね
味付けといい盛り付けといい料理って気持ちだよね~
+26
-1
-
114. 匿名 2016/03/10(木) 00:08:45
お店行っても非喫煙者難民
何件もお店まわって喫煙ばっかで結局いつものとこ
何件もまわってこっちはわがまま女あつかい
入口で臭いからやっぱやめるというと店員、はぁ?
ふくおかまだ遅れててたばこプカプカ吸ってる人だらけ
服とバックに臭いついたらおわり
ジュースこぼされたも一緒
喫煙者にはそんな罪の意識は微塵もない
それを通用させてる店
どう考えても頭がおかしい+10
-12
-
115. 匿名 2016/03/10(木) 00:25:53
>>114 色々と気の毒な人やね+19
-5
-
116. 匿名 2016/03/10(木) 00:31:04
田舎に引っ越してきたので外食行きたくても何もないから中々行けない。+8
-3
-
117. 匿名 2016/03/10(木) 00:40:30
どこが気の毒なのだ+6
-8
-
118. 匿名 2016/03/10(木) 00:50:03
外のものは食えたもんじゃない
お金払って色々マイナス+3
-8
-
119. 匿名 2016/03/10(木) 00:54:37
外食は不潔で不健康です
入れてる塩と化学調味料と油の量と質を考えたらまず無理
まぁ、顔に出てるけどね+9
-9
-
120. 匿名 2016/03/10(木) 01:09:17
ズボラと無神経さの指標+4
-6
-
121. 匿名 2016/03/10(木) 01:16:39
そんなに皆さん自分の作った料理が美味しいの?
お店より美味しいって凄いわ。+16
-7
-
122. 匿名 2016/03/10(木) 01:17:11
お酒飲むから、外食したら酒代で大変なことになる
誕生日とか記念日こそ外食!が一般的なんでしょうが、好きなように飲みたいので、そういう日ほど自炊です
まぁ「おつまみ」って感じですけど+3
-1
-
123. 匿名 2016/03/10(木) 01:18:34
>>121
そうなの♡
料理上手だから♡+7
-2
-
124. 匿名 2016/03/10(木) 01:21:19
食に興味無いんだろうね+14
-5
-
125. 匿名 2016/03/10(木) 01:23:16
不経済でアホらしいってのもあるけど
一人で外食がムリな人もいるだろうし、食事だけでわざわざ出掛けるのは
面倒くさいんだよね+7
-3
-
126. 匿名 2016/03/10(木) 01:34:00
がるちゃんやってる人ってやっぱり…
と心から思った+20
-3
-
127. 匿名 2016/03/10(木) 01:35:56
外食下げの人って面倒くさい。
人付き合いで外食することもあるのに、あれはダメこれはダメて色々注文つけてくるから。
たまには家族以外と食事したいし。+25
-1
-
128. 匿名 2016/03/10(木) 01:37:41
連投で叩いてる人は金がないだけでしょ。+18
-0
-
129. 匿名 2016/03/10(木) 01:39:25
>>101
おめでとうございます。
夫婦でデートいいですね!+7
-0
-
130. 匿名 2016/03/10(木) 02:18:08
外食しません。
ずれますが、
店によってナイフとフォークって何本か置かれるじゃないですか?
どれから使うか知りませんでした。
スプーンとか何本も置かれても困った。
+4
-8
-
131. 匿名 2016/03/10(木) 02:37:10
小食なのであまり行きません
ラーメン一杯もキツイ
上にこぼれんばかりに野菜が盛ってあるタイプだと
麺に行き着く前にギブアップ
麺が食べたいのに笑
+12
-2
-
132. 匿名 2016/03/10(木) 06:46:52
週5回くらい、
ほんと外食多いなって思う。
近くの食堂から遠くのカフェ、ホテルとかいろいろなとこ行きます。
学生だから一人分作るの面倒で……自分できちんとつくる方が羨ましいです、頑張らなきゃorz
+10
-0
-
133. 匿名 2016/03/10(木) 07:08:45
日曜日は遊びに外に出るから外食です
家族四人で出るからたいした所には行かないけど+5
-0
-
134. 匿名 2016/03/10(木) 07:56:59
子供がいる家は外食たまにはしたほうがいいと思う。
実家は全く外食しない家庭で、子供の頃それが普通だと思ってた。
でも、私が高校生になった時、友達何人かでファミレスでご飯食べに行ったら私は恥ずかしい思いをした。まずメニューの見方がさっぱりわからない。フォークやナイフが使いなれてなくて下手。
注文の仕方もわからなくて、友達に?って顔された。あれから10年以上経った今でもあの気持ちは忘れない。
外食は絶対したほうがいい!+25
-1
-
135. 匿名 2016/03/10(木) 08:31:50
>>134
そういう話はたまに聞く。
ずっと外食やファーストフードに連れてていってもらわなかった子が友達と外食行って恥かいたり、慣れてなくて食べられなかったり。
社会人になって付き合いもあるから少しずつ慣らして行ったらしい。
社会勉強すらさせない親なんだなぁ、て可愛そうに思った。+18
-3
-
136. 匿名 2016/03/10(木) 08:48:16
>>134
ブッフェスタイルの店も子供に教えた方が良いかも。
遠足や修学旅行とか今はブッフェとか多いし。
たまに、旅行先のホテルで大量に皿に盛って大量に残してるテーブルを見ると外食慣れしてない家族なんだな。と不快に思う。
+13
-2
-
137. 匿名 2016/03/10(木) 08:48:57
ちょっと話はズレるけど、
普段から自炊していると、外食の味の美醜に敏感になるから、
料理しません出来ませんと言っているタレントがテレビの食レポで
美味しいと言っていても、いまいちピンとこない。+4
-2
-
138. 匿名 2016/03/10(木) 08:51:49
外食好きで月2回くらいいきます!
メニューの味付けや盛り付け方など参考になるし、たまには自分のご飯以外が食べたくなる。+5
-0
-
139. 匿名 2016/03/10(木) 09:47:36
お腹いっぱいになってから、歩いて帰って来るのがイヤ。
食後はダラ~っとしたい+6
-0
-
140. 匿名 2016/03/10(木) 10:12:19
2週に1回くらいかな。夫が外食好きだから。
家だと天ぷらとかは私だけ調理で揚げたて食べられないからって(卓上タイプは幼児がいて出せない)。
お蕎麦とかプロの方が断然美味しいからお店で食べたいしね。+7
-0
-
141. 匿名 2016/03/10(木) 11:11:21 ID:TQmDH96ZOZ
昔は外食好きだったけど最近はしようと思わない
中途半端なところにいくと固くて臭い肉だったりして大しておいしくないとめちゃショック受けてしまう
カフェは美味しいところ探して月二回くらい行くけど食事は記念日くらい+5
-0
-
142. 匿名 2016/03/10(木) 11:42:04
子供が家ご飯をあんまり食べてくれないので、仕方なく週二回位、夕食をファミレスとかでたべるけど
ガストハンバーグとか、混ぜ物が多すぎて肉の味がしないし、リン酸塩が入ってるという噂で胸焼けもするし、なんだかんだで家で作って食べるのが一番安心できる。
外食すると、どうしても野菜不足になる。塩分脂分糖分も高い。産地が分からないし、食材をちゃんと洗ってくれているのかも不明。
ただ、気分転換にはなるし、子供にパフェとかを食べさせてやりたい時に行ったりする。
段々外食を減らして、できるだけ自炊したいとは思ってる。+3
-0
-
143. 匿名 2016/03/10(木) 11:45:38
ご飯作るのがめんどくさい時に
月2.3回くらい+6
-0
-
144. 匿名 2016/03/10(木) 11:47:34
142だけど、自分は本当に外食は一切しない家で育った。しかもお肉は週二回位。
ほとんどメインは魚で薄味の和食だった。でも文句を言わず残さず食べてた。
粗食が一番だと思う自分はそれで良かったと思ってるし、
うちの子は私のオカズをなかなか食べてくれないんで、母は育児が私より上手かったんだなと思う。+9
-1
-
145. 匿名 2016/03/10(木) 12:32:10
外食より自炊の方が自分の好きな味付けで食べられるから好き!
でもたまには素敵なレストランで、自分では作れないような豪華な食事を…って気分になる時もあるから行く。頻繁には行かないけど。+7
-0
-
146. 匿名 2016/03/10(木) 13:29:05
節約してるので誘われたら行くようにしてる。
二か月に一度くらい。+1
-0
-
147. 匿名 2016/03/10(木) 13:44:02
兼業主婦です。
仕事の日は外食はしないで自炊で、週末は1~2回は外食しちゃいます。
自炊の時は惣菜は買わないので、週末くらいは楽したいな~と思って出かけたついでに外食しますね。
外食減らしたら節約になるのは分かっていても、ついつい。+4
-0
-
148. 匿名 2016/03/10(木) 15:03:43
外食は野菜摂れないし、お金がかかるから月に1回くらい
+2
-0
-
149. 匿名 2016/03/10(木) 15:03:59
>>144 知り合いに142さんみたいな人います。今は、外食大好きらしいですけど幼少期薄味でそだったからかスタイルがめっちゃよくて美人で憧れの女性です。私は濃い味で育ったデブなので羨ましい。粗食も良いですね+2
-0
-
150. 匿名 2016/03/10(木) 15:24:07
お正月だけかな
唯一、私が家事とパートを放棄する日(笑)
お正月以外は家事もパートも休まない。
来月のGWは10連休らしいけど私は全部パート。
+3
-3
-
151. 匿名 2016/03/10(木) 17:01:42
外食とか惣菜、菓子パン、お菓子、お弁当系を一切やめた。
そうすると肌がワントーン明るくなりつやつやになった。
ニキビとか吹き出物も無くなる。
一度やってみることをすすめる。+9
-0
-
152. 匿名 2016/03/10(木) 17:32:08
外食どころか、コンビニ弁当すら高いよ。ほんと。
消費増税でもう無理。+7
-0
-
153. 匿名 2016/03/10(木) 17:44:14
独身の頃はたくさんした。
結婚してからも夫婦の楽しみがそれだったから子どもいないときはそれなりに。
子ども生まれてからは全然。
それに、増税されてからお気に入りの店みんな味がおちちゃった。
ファミレスも結構好きだったけど、値上がりしたし、自分で作った方がましな味になったし。
なんか嫌な時代だなぁ。+7
-0
-
154. 匿名 2016/03/10(木) 17:53:46
>>134さん!私も同じ環境だった!
厳格な父親が、外食をバカにしてたんです。(ても昼休みとかは多分外食)
高校生の時、友達と初めてケンタッキー行って、皆の注文のスピードに付いて行けない(笑)バスケットを片付けるシステムもわからない(笑)
勿論ミスドもファミレスも!
初めてマックでバイトして、
一緒に入った人はメニューはだいたい頭に入ってるけど、私は何もわからない所からスタート。教育係りの人に、これがフィレオねー!って言われたって、ワケわかんなかった(笑)
今の時代の小学生より、何も知らない17歳だったな。幼な過ぎ。
今、家族4人。外食は年に2回位です。
うちの子、何処の島で育ったの?ってならない様にします。+8
-1
-
155. 匿名 2016/03/10(木) 18:03:40
>>144さんが、
素直で反抗が出来ない子供だったんだと思う〜。
私も子供の頃は、メザシとか好きじゃなかったけど、嫌がっても、それしか無いんだもん。 今は子供達にメザシ出したら、見向きもしない、ツナ缶やシャウエッセンでも出して来て食べ始めるよ。
旦那は物足りないってお菓子食べ始めるよ。+2
-0
-
156. 匿名 2016/03/10(木) 18:10:57
ここまで読んでわかった事。
貧乏だから外食出来ないって人が殆どじゃない?
高級レストランとか行った事無さそうだし、ファミレスすら敷居高そうって感じの人多々見受けられる。
もし国から「外食券」とか貰って10万円で好きなもの食べて良いよって言われたら、
皆喜んで行くと思うけどな。+3
-8
-
157. 匿名 2016/03/10(木) 19:00:37
・落ち着かない
・塩分多すぎの味付け
・量が多すぎる
などの理由であまり行かない。+9
-0
-
158. 匿名 2016/03/10(木) 20:25:44
野菜が好きだし油ものが苦手なのであまりしません。
家だと好きなようにできるからね!
低価格で豊かに仕上がるのを実感したら、外食に魅力を感じなくなりました。+5
-0
-
159. 匿名 2016/03/10(木) 20:25:53
週末は外食します。
その代わり平日ランチは、お弁当作って節約。
夜も自炊してます。メリハリ大事だと感じてます。+5
-0
-
160. 匿名 2016/03/10(木) 21:55:48
用事があって作れない時だけ外食します。
人が作ってくれたごはん嬉しいです。
+1
-0
-
161. 匿名 2016/03/11(金) 06:43:58
>>155
うちもまったく一緒ですよ、私なんか物心着いた時から、朝はごはんと味噌汁だけ、夜はメザシとごはんとお浸し、昼は茶色弁当とか、究極の粗食だったのに、うちの子ったら、焼き魚なんか出しても見向きもしなくて、ウィンナーとかピザとか体に悪そうな物ばかり欲しがる。お菓子も私の子供時代はそんなに買ってもらえなかったのに、うちの子はお菓子ですら好き嫌いが激しくて贅沢すぎ。果物が好きなので苺とか高くても買ってやってるけど、私の時は大家族だったんでミカン箱買いとかだったなあ。
ガストやサイゼリアのハンバーグって塩分が濃すぎて化学調味料もてんこ盛りぽくて体に悪そう。
私一人だと外食なんてまず行かないし、子供の頃はハンバーグなんてマルシン以外は食べたこともなかった。
バイキングにも行くけど、自炊してると、食材がキャベツとか大根とか今安い物ばかりってすぐ分かってしまう。調理法も簡単なのばかりだなって。+1
-1
-
162. 匿名 2016/03/11(金) 14:03:11
ほとんどしない
年に数回あるかないか
子供もいないし友達もいない+1
-0
-
163. 匿名 2016/03/11(金) 15:58:46
>>152 コンビニのサラダとかめっちゃ高くてびっくりしました。おかずや弁当系ならわかるけどサラダが弁当の値段なんて!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚+1
-0
-
164. 匿名 2016/03/11(金) 18:33:57
何がダメだとか、いいとかでなく、気の向くままの食事です。
勿論、金銭感覚も考えての行動
でももう年なので、コレステロール高い物とか、塩分とか気をつけながら食事を楽しんでます
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する