-
1. 匿名 2018/01/20(土) 18:44:11
夕方になると体調が悪くなるかたいますか?
私はここ最近吐き気や胃がムカムカといった症状に悩まされてます。
夕飯作るのも辛いです。
みなさんはどうやってこの時間乗り切ってますか?+117
-6
-
2. 匿名 2018/01/20(土) 18:44:51
頭痛がしてくる+122
-2
-
3. 匿名 2018/01/20(土) 18:45:21
微熱になる。。体がだるい+88
-2
-
4. 匿名 2018/01/20(土) 18:45:23
疲れてるんだよ+70
-2
-
5. 匿名 2018/01/20(土) 18:45:46
頭がフラフラして眠くなる+60
-1
-
6. 匿名 2018/01/20(土) 18:45:57
たまに夕方に冷や汗が出て手足が冷たくなってガクガクと力が抜けることがある
毎日ではないけど。
症状調べたら低血糖?らしい
その時はあったかくて甘いミルクティーとかのんびり飲んだら収まる+77
-1
-
7. 匿名 2018/01/20(土) 18:46:05
原因は?わかんないの?+16
-1
-
8. 匿名 2018/01/20(土) 18:46:10
+4
-2
-
9. 匿名 2018/01/20(土) 18:46:12
無理せずに横になるようにしてます+39
-1
-
10. 匿名 2018/01/20(土) 18:46:13
自律神経系?+95
-1
-
11. 匿名 2018/01/20(土) 18:47:01
私は日暮れに家にいたらウツっぽくなるからいっその事と思い夕方前からのパートに行ってる。+50
-1
-
12. 匿名 2018/01/20(土) 18:47:10
水分摂ってますか?+12
-0
-
13. 匿名 2018/01/20(土) 18:47:17
吐き気がする+38
-1
-
14. 匿名 2018/01/20(土) 18:47:24
寝ろ+10
-3
-
15. 匿名 2018/01/20(土) 18:48:07
旦那が帰ってくると思うと体調が悪くなる
+76
-5
-
16. 匿名 2018/01/20(土) 18:48:26
私も夕方動けなくなる。+61
-1
-
17. 匿名 2018/01/20(土) 18:48:26
旦那が帰ってくるからとか?
私は逆に夕方から酒が飲めるので気分上がるけどね+25
-3
-
18. 匿名 2018/01/20(土) 18:48:37
寝不足で夕方になると頭痛と吐きけがしてきて、夕食の準備をするのが辛いです。
今も頭が痛いです。+44
-2
-
19. 匿名 2018/01/20(土) 18:48:57
昼寝の後だからか頭痛になる+9
-3
-
20. 匿名 2018/01/20(土) 18:49:05
耳の奥が熱っぽくなる
養命酒飲むと一時的に治まるからそれで乗り切ってる+15
-1
-
21. 匿名 2018/01/20(土) 18:49:22
低血糖じゃない?+32
-2
-
22. 匿名 2018/01/20(土) 18:51:30
夕飯を作る時間になるとだるくて仕方ないのは私だけじゃなかったのか+92
-0
-
23. 匿名 2018/01/20(土) 18:52:46
休日は夕方頃になると
「明日は仕事か」って思って胃が痛くなる。+16
-0
-
24. 匿名 2018/01/20(土) 18:53:22
むしろ活動的になる。朝が苦手。朝方に憧れるけど。+24
-1
-
25. 匿名 2018/01/20(土) 18:53:57
同じような人いるんだ
なんか安心した+96
-0
-
26. 匿名 2018/01/20(土) 18:54:37
主さん、つわり??+5
-7
-
27. 匿名 2018/01/20(土) 18:55:02
体がだるくなる、眠くなる。+37
-0
-
28. 匿名 2018/01/20(土) 18:56:17
夕方って血圧が上がる時間帯だから、
調子悪いのかも。
+27
-0
-
29. 匿名 2018/01/20(土) 18:58:02
逆に夕方から元気になる。+7
-0
-
30. 匿名 2018/01/20(土) 18:58:22
>>28
ごめん。
自律神経が切り替わる時間で、むしろ低くならないかな。
違ったらごめんね。
あと夕方から微熱は自律神経失調症もある。+58
-0
-
31. 匿名 2018/01/20(土) 18:58:35
主さんと症状が同じです。やっぱストレスから来るのかな?
対策とかあんまり…
病院こわいから現実逃避でごまかしてる感じ。
食生活も気をつけてるのに(´;ω;`)ツライ+25
-1
-
32. 匿名 2018/01/20(土) 18:58:59
体調が悪くなるわけじゃないけど
目がかすむ...+17
-0
-
33. 匿名 2018/01/20(土) 18:59:23
めちゃくちゃしんどくなります。
家に居るなら少し仮眠します+28
-0
-
34. 匿名 2018/01/20(土) 19:00:07
夜型だけど無理やり朝から活動してると確実に夕方ダウンする
頭がガンガンする+14
-0
-
35. 匿名 2018/01/20(土) 19:00:25
夫源病一択‼️+27
-1
-
36. 匿名 2018/01/20(土) 19:00:35
赤ちゃんも夕方になるとグズる「黄昏泣き」ってあるもんね。
大人だって疲れが溜まる時間だよ。+53
-1
-
37. 匿名 2018/01/20(土) 19:01:08
夕方から体調が悪くなるみなさんは、どうやって過ごしてますか?
夕方だと仕事終わってないので帰る時は足が鉛のように重いです。
養命酒試してみます+24
-0
-
38. 匿名 2018/01/20(土) 19:01:32
>>19
ダメなヤツじゃん+3
-1
-
39. 匿名 2018/01/20(土) 19:02:27
旦那が帰って来ると とたんに頭痛したり、お腹痛くなる
+16
-0
-
40. 匿名 2018/01/20(土) 19:07:41
インフル?+4
-0
-
41. 匿名 2018/01/20(土) 19:08:19
>>38
朝5時起きの人かもしれないじゃん+11
-2
-
42. 匿名 2018/01/20(土) 19:09:51
日が沈む頃は人間不安定になるよー
暗くなってしまえばそれはそれで大丈夫+43
-1
-
43. 匿名 2018/01/20(土) 19:10:53
夕暮れ+5
-0
-
44. 匿名 2018/01/20(土) 19:16:09
夕方になると風邪と同じ症状が出てくる
悪寒と筋肉痛
痛みが我慢できなくてバファリン飲んじゃう
+30
-0
-
45. 匿名 2018/01/20(土) 19:23:09
夕日って目にささる
そして頭痛に発展+14
-0
-
46. 匿名 2018/01/20(土) 19:25:49
それは夕飯作りたくない病+8
-1
-
47. 匿名 2018/01/20(土) 19:28:37
主人が帰ってくる時間が近づくにつれて、気分が落ち込みます。
主人は食にうるさく、こだわりも強いのできっとそのせいだと思います。+23
-1
-
48. 匿名 2018/01/20(土) 19:28:43
不整脈が出てくる
昼間や夜は出たことない。夕方限定+9
-0
-
49. 匿名 2018/01/20(土) 19:29:13
食道炎とか胃潰瘍じゃなくて?
空腹の時間が長いと、吐き気や胃痛がする
私も低血糖だけど朝食に米食べるとすごい体調悪くなる+6
-1
-
50. 匿名 2018/01/20(土) 19:30:30
旦那さんが帰ってくると思うと体調悪くなる人多いね
それだけ嫌いなのかな?+10
-1
-
51. 匿名 2018/01/20(土) 19:35:45
私も夕食~寝るまで、
吐き気やムカムカがあります。
しんどくて何もしたくないです。
寝たら治りますが。
自律神経失調症かなぁと思います。+16
-1
-
52. 匿名 2018/01/20(土) 19:40:55
自律神経系で思い出したけど、この前旦那と喧嘩してめちゃくちゃ腹が立ったとき、その後急に耳が聞こえづらくなった。膜が貼ってるような感じ。直ぐに治ったけど自律神経ってやっぱり繊細だなと思った。+33
-1
-
53. 匿名 2018/01/20(土) 19:41:36
私は毎日じゃないけど夜になると頭と肩が痛くなる
毎日お酒飲んでたせいかと思って禁酒しても治らないし夜も眠れないから辛い+5
-2
-
54. 匿名 2018/01/20(土) 19:46:20
タイムリーなトピ!
私はこの6年くらい安定剤を服用してるんですが、最近夕方になると頭痛や吐き気、微熱に悩まされてて、今日の定期受診で相談したら、オーバーヒートだねって言われました。
主さんは睡眠とれてますか?
私の場合は睡眠がうまくとれてなくて、フルタイムで仕事してると身体が保たないらしいです。
主さん、体力が落ちてるとかじゃないですか?
つわりの可能性も否定できませんが(^_^;)
+16
-1
-
55. 匿名 2018/01/20(土) 19:51:24
モラハラ夫が帰宅する時間が近づくに連れ嫌な気分になる。独特のせっかちな足音が聞こえて玄関が開く音がするとビクッとして飛び上がる。帰宅しないで◯んでくれ。+13
-1
-
56. 匿名 2018/01/20(土) 20:13:30
夕飯を仕上げて「ご飯だよ~!」と家族を呼んで食卓に出すあたりの作業の時がダメで、心臓がバクバクして手が震える症状が出る。
力が出なくて台所に座りこんじゃう。
最近はそうなる前に軽くワインを一口二口飲んで気を楽にしたりする。
ここを読むと吐き気がする人が多いようだけど、私は吐き気はないからみんなと違う症状なのかな…?+10
-2
-
57. 匿名 2018/01/20(土) 20:26:10
私も年明けから夕方胃腸の調子が悪いよ。吐き気が凄くて夕飯もお粥と梅干しとか作って食べてる。ちょっと横になって休むと復活するんだけど。
毎年この時期だから年末年始の疲れかおせちの胃もたれ引きずるのかなと思う。
+8
-1
-
58. 匿名 2018/01/20(土) 20:27:58
私はアシスタントでついてる会社の先輩が無理すぎて、朝は調子良くても夕方からどっと疲れが出て吐き気頭痛が毎日続いてます
帰る時間になるとケロッと元気になる+7
-1
-
59. 匿名 2018/01/20(土) 20:29:50
以前、夕方になると起き上がれなくて、ウツっぽい何かなのかなと思っていました。
その後たまたま別件で病院に行き血液検査をした時に、酷い貧血がわかりました。
治療をし治ったら、夕方動けないのもなくなりました。+10
-1
-
60. 匿名 2018/01/20(土) 20:38:42
わたしも夜になると微熱が出る症状が。+13
-1
-
61. 匿名 2018/01/20(土) 20:39:01
タンパク質不足?+6
-2
-
62. 匿名 2018/01/20(土) 20:40:43
私も主さんと一緒の症状!
病院行って胃カメラやエコーやってもらったけど異常なし。
もうこのまま治らないのかなーと思ってます。+7
-1
-
63. 匿名 2018/01/20(土) 21:01:42
自律神経失調症になってから夕方はとくに体調悪いです。昼ごはん食べたら少し横になるようにしてから夕方も少し動けるようになりました。
自律神経失調症はいろんな症状が出て、本当に辛いです。+10
-1
-
64. 匿名 2018/01/20(土) 21:05:41
カフェインのとりすぎで胃がムカムカする事はあるけど+6
-1
-
65. 匿名 2018/01/20(土) 22:21:54
私もです。夕方になると身体がダルくて頭痛動悸目眩..病院行ったら自律神経失調症だと言われました。
+2
-1
-
66. 匿名 2018/01/20(土) 22:36:16
体の不調ではないけど、夕方になるとなんだか不安になります。+10
-1
-
67. 匿名 2018/01/20(土) 22:37:07
私もたまにある。
事務仕事でほぼ座ってるけど4時くらいになると何とも言えない気怠さで座ってるのもしんどい。
何か対策あるのかな?+2
-1
-
68. 匿名 2018/01/20(土) 22:44:05
主さんのわかります!
目眩や動悸も酷く出る日が続く事があって謎すぎです…+3
-0
-
69. 匿名 2018/01/20(土) 22:58:44
私辛い思いしてます!アピールはもういいよ+0
-15
-
70. 匿名 2018/01/20(土) 23:09:06
女性の、体調悪いアピールの大半はただのかまってちゃん+0
-19
-
71. 匿名 2018/01/20(土) 23:22:56
私も夕方になると頭痛と吐き気がする
眼精疲労かなと思う+4
-0
-
72. 匿名 2018/01/20(土) 23:24:42
>>69
>>70
わざわざ来るな+10
-1
-
73. 匿名 2018/01/20(土) 23:25:50
夕方以降によく蕁麻疹が出ます
寝るまで続いて朝起きるとキレイに治まってまた夕方に出るの繰り返しです(;_;)+1
-0
-
74. 匿名 2018/01/20(土) 23:29:10
>>69>>70
どうせ書き込むなら笑いのひとつもとれや+7
-0
-
75. 匿名 2018/01/20(土) 23:36:04
体が重くなって、どよ~んとなります。
なんとも言えない不快感。
同じ人がこんなにいるなんて!
対策を学びたい。+10
-0
-
76. 匿名 2018/01/21(日) 00:10:56
>>70
クズ。通報しましょう!
私の場合は自律神経失調症だったみたいですが、
慢性疲労症候群と言うのもあるようですね。
落ち着くまで、10年掛かりました。
30代の時です。
だから、女性の厄年が30代に2回あるのかな?
と思っています。昔からなのですかね。
大変と思いますが、無理せず、深呼吸して…。
でも、頑張らなきゃいけないんですよね。+8
-0
-
77. 匿名 2018/01/21(日) 01:19:03
私もです!!毎日夕方だけ微熱、強い吐き気で気持ち悪くなり(ひどい時はプラス頭痛)、1日のうち一定時間だけだし風邪ではないと思い何かの病気かと悩んでいました。なんとなく友達とご飯食べている時に話したら、自律神経失調症だと思うよと言われ病状を見るとかなり当てはまっていました。なので医師の診断ではありませんが。。。
私は単純なので、病名がわかれば対処できると思い、安心に繋がってその後あまり症状がでなくなりました。ストレスの影響が強いらしいので、その時深く悩んでいたことも気にしないよう心がけました。体調の不調もストレスに拍車をかけていてとにかく全て悪循環だったので、その時の友達に感謝しています。+4
-0
-
78. 匿名 2018/01/21(日) 09:56:21
すごい、似たような方がたくさんいて驚きました。
私も夕方になると頭痛がしたり目眩がしたりして
早く寝たいな…って思うんですが、いざ布団に入ると
今度は目が冴えてしまって眠れなかったりします。
私の場合はアラフォーなので更年期に片足突っ込んでるのかもしれません。+3
-0
-
79. 匿名 2018/01/21(日) 11:41:18
私の場合はホルモンバランスが崩れていたようで、半年位低量のピルで治りました。
症状が続く様なら病院行った方が良いよ。+2
-0
-
80. 匿名 2018/01/21(日) 14:17:09
夕方にものすごい眠気がきて日が暮れると目が冴えてしまう+2
-0
-
81. 匿名 2018/01/21(日) 16:49:49
西日が苦手で段々日が暮れていくと鬱っぽくなります
寂しい気持ちになるし
ダルいし眠くなるし動くのが億劫
夜になってしまった方がまだ元気になれます+2
-0
-
82. 匿名 2018/01/21(日) 19:31:07
そろそろ(明日?)大寒だから体が合図してるのかも?なんて思った。
大寒さえ過ぎればもう日はのびてきてるしあったかくなるよ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する