ガールズちゃんねる

節約のために我慢してること

185コメント2018/02/01(木) 20:47

  • 1. 匿名 2018/01/20(土) 11:39:55 

    やりたいけど、ほしいけど、節約のために我慢してることありますか?
    私は、今子供の習い事費用のために、独身時代のブランド物を売って、お米をもっと安いのに変えました。お味噌汁も少し薄くしてます。。

    習い事たったひとつしかしてないんだけどね。。

    +70

    -137

  • 2. 匿名 2018/01/20(土) 11:40:43 

    習い事って必要?

    +337

    -51

  • 3. 匿名 2018/01/20(土) 11:41:11 

    トイレットペーパーはシングル

    +447

    -53

  • 4. 匿名 2018/01/20(土) 11:41:13 

    旅行
    交通費だけでも結構かかるから新婚旅行以来一度も旅行してない

    +417

    -31

  • 5. 匿名 2018/01/20(土) 11:41:15 

    我慢するための節約だよね?

    +152

    -15

  • 6. 匿名 2018/01/20(土) 11:41:18 

    携帯をガラケーにしようかと思ってます。

    +200

    -9

  • 7. 匿名 2018/01/20(土) 11:41:23 

    節約のために我慢してること

    +66

    -4

  • 8. 匿名 2018/01/20(土) 11:41:35 

    デパコス
    ちふれとかセザンヌばっかりー

    +556

    -12

  • 9. 匿名 2018/01/20(土) 11:41:40 

    嗜好品を買わないようにしてる。
    お酒、お菓子など。
    つらい。

    +301

    -10

  • 10. 匿名 2018/01/20(土) 11:41:47 

    スタバとかの飲み物

    +580

    -5

  • 11. 匿名 2018/01/20(土) 11:42:20 

    自分のしたいこと我慢はわかるけど手持ちのもの売るほどの生活で習い事?って思う。

    自分がパートに出るとかは反対されてるの?

    +425

    -12

  • 12. 匿名 2018/01/20(土) 11:42:52 

    食品は全て国産にしたいけど、物によっては外国産の安い食品で我慢する

    +373

    -13

  • 13. 匿名 2018/01/20(土) 11:42:54 

    わたしも節約中!
    被服費と外食費、それから固定費の見直し。
    細かく家計簿つけてます。

    主さんもがんばれ〜!

    +276

    -5

  • 14. 匿名 2018/01/20(土) 11:44:06 

    お味噌汁をうすめるって初めて聞いた節約法だね

    お米屋さんとかで、買うときに精米してもらえば安くてもおいしいよ

    +269

    -13

  • 15. 匿名 2018/01/20(土) 11:44:29 

    習い事ひとつで物売ったりお米安いのに変えたり生活水準落とすって無理があるよ
    もっと身の丈に見合った生活した方がいいんじゃない?

    +416

    -13

  • 16. 匿名 2018/01/20(土) 11:44:30 

    流行りの洋服を買うの我慢して、
    毎年着られる定番を着まわしています。

    +501

    -3

  • 17. 匿名 2018/01/20(土) 11:45:10 

    夕飯しか食べない!

    +14

    -50

  • 18. 匿名 2018/01/20(土) 11:45:13 

    節約と我慢て違うことない?

    +194

    -7

  • 19. 匿名 2018/01/20(土) 11:45:52 

    テレビは1日2時間まで
    夜は23時就寝
    タイマーなしで節電

    +20

    -28

  • 20. 匿名 2018/01/20(土) 11:46:12 

    今はしてないけど、昔はお小遣い1日400円って決めて買い物(お菓子、飲み物類)してたな。
    あと1ヶ月の献立全部決めて材料まで書き出して買い物してたらかなり食費は節約できてました

    +176

    -4

  • 21. 匿名 2018/01/20(土) 11:46:22 

    コンビニに行かないようにしてる
    毎日コンビニ行って300〜600円くらい使ってたけど、そんなんしてたらお金が足りなくなることに気付いて…

    +359

    -3

  • 22. 匿名 2018/01/20(土) 11:46:38 

    破れた靴下、パンツ、縫ってはいてる!ちなみに靴下は100均、パンツはしまむら!

    +167

    -44

  • 23. 匿名 2018/01/20(土) 11:46:58 

    スーパーになるべく行かないようにするためにまとめ買いしてる。

    +252

    -3

  • 24. 匿名 2018/01/20(土) 11:47:19 

    毎日食べるご飯の質はできれば落としたくないなあ
    毎日の事だから
    自分一人なら自分が納得してればいいけど、家族にはおいしいもの食べさせたい

    +310

    -4

  • 25. 匿名 2018/01/20(土) 11:47:21 

    コンビニでドリンク買うのやめた
    麦茶作ったり2Lのお茶をボトルに詰めて持ってく
    あとはお菓子を我慢したら反動で食べまくったから少しだけって決めて食べてる
    これもコンビニで買わないでスーパーやドラストで安い袋菓子を買うの

    +307

    -3

  • 26. 匿名 2018/01/20(土) 11:48:17 

    ケーキとか甘い系は我慢してる。
    長く食べてないなぁ

    +137

    -7

  • 27. 匿名 2018/01/20(土) 11:49:00 

    エアコン我慢

    +39

    -28

  • 28. 匿名 2018/01/20(土) 11:50:00 

    体重キープする事って節約だと思う

    +324

    -4

  • 29. 匿名 2018/01/20(土) 11:50:06 

    なんの習い事なのか気になる!
    うちはまだ習い事の年齢じゃないけど、ベビースイミングとか行ってる人すごいなぁって思う。

    +77

    -2

  • 30. 匿名 2018/01/20(土) 11:50:13 

    タバコと酒やめて、友人との飲み会を年一にしたらめっちゃお金貯まったw

    +227

    -8

  • 31. 匿名 2018/01/20(土) 11:51:13 

    自転車か歩き

    +113

    -2

  • 32. 匿名 2018/01/20(土) 11:51:37 

    楽しんで!

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2018/01/20(土) 11:51:41 

    フードコートやファミレスとコンビニは我慢

    何気ない浪費より旅行とか思い出になる使い方する

    +245

    -6

  • 34. 匿名 2018/01/20(土) 11:52:10 

    たぶん詳しく言えばアドバイザーが現れる!
    ここ削れますよって

    +90

    -1

  • 35. 匿名 2018/01/20(土) 11:52:50 

    小さいけど、ホッカイロ我慢してるw
    両足に入れるから1日2こ消費するの、意外とお金かかる。家にいる間しか使わないんだけど。

    +75

    -10

  • 36. 匿名 2018/01/20(土) 11:52:57 

    私も旅行
    以前は長期休みには必ず行ってたけど、今は年に2回。しかも有給を使ってトップシーズンを外して行く。これでかなり節約できる。

    +37

    -16

  • 37. 匿名 2018/01/20(土) 11:54:03 

    iPhone Xが欲しいけどガマンしてます。
    節約のために我慢してること

    +114

    -7

  • 38. 匿名 2018/01/20(土) 11:54:09 

    プリンとか買いたいけど我慢

    +136

    -4

  • 39. 匿名 2018/01/20(土) 11:54:27 

    私1人の時は昼ごはん抜くか夜ご飯で残った冷凍ご飯。
    この前手抜き主婦かなんかのトピで毎日のようにランチ外食してる人が多くて驚いたよ。

    +219

    -6

  • 40. 匿名 2018/01/20(土) 11:55:20 

    >>36
    年に二回で減らしたほうですか?いいなぁ。

    +95

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/20(土) 11:56:31 

    まだ暖房いっさいつけてない。
    寒い・・・。
    お金がないからしょうがないんだ。

    +57

    -32

  • 42. 匿名 2018/01/20(土) 11:56:38 

    専業小遣いなし
    義理実家や友達には貯金から贈り物を買うけど、自分のものは何も買ってない

    服や靴下、タオルは主人のお下がりで何とかなってるけど下着を我慢してる

    +17

    -43

  • 43. 匿名 2018/01/20(土) 11:57:31 

    スマホは中古買って修理して使う。
    車も中古で自分でやれるところは修理して車検代浮かす、タイヤ交換も義父が毎年やってくれて助かってます。ありがとうございます!

    +35

    -15

  • 44. 匿名 2018/01/20(土) 11:57:33 

    洋服はしまむら、ユニクロ、GU、H&M(これは地元に無いけど義実家近くにある)以外では最近買ってない。

    +191

    -10

  • 45. 匿名 2018/01/20(土) 11:58:36 

    >>41
    すごいwどうやって暖とってますか?体調崩したりとかしてないんでしょうか?
    節約の参考に教えてもらいたいです!

    +125

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/20(土) 11:58:56 

    >>1
    子供の教育費の目星がつくまでずっと節約だった。旅行は日帰り←何年かに一回ペース。毎年ではないし、小さい時は記憶に残らないから行かなかった。
    普段は市が運営する施設利用や無料イベントの参加。
    駅までバスではなく徒歩。
    水は節水コマつけて節約。
    自分の洋服は買わないが鉄則など。
    子育て期間中は、自分の習い事もしなかった。
    ランチも年に数回。
    でも大学行かせてるし、結果良かった。
    ランチの会話は嫉妬や不満や愚痴や悪口ばかりだし、ストレス発散とは言っても、一生もんの付き合いの人もなかなかいないとわかった。

    +164

    -9

  • 47. 匿名 2018/01/20(土) 12:02:08 

    普段は会社にお弁当持参で、夜は家ごはん。

    外食はここぞという時しかしない。
    それもほぼランチだけ。
    1000円ランチをめちゃめちゃ味わって楽しむ。

    +168

    -6

  • 48. 匿名 2018/01/20(土) 12:04:38 

    絞れる出費は減らすけど、安物買いの銭失いにも注意してる。セールの衣類買ってもワンシーズンで着なくなるのは無駄なので、しっかり品質も吟味する。

    +150

    -3

  • 49. 匿名 2018/01/20(土) 12:07:37 

    エアコンやストーブ、
    家族がいる朝や夜のみ、
    自分ひとりは着込んで我慢。

    +98

    -5

  • 50. 匿名 2018/01/20(土) 12:07:53 

    喫茶店のサイフォンコーヒーでひと息…が
    大好きでしたが
    現在はお茶in水筒!

    +86

    -2

  • 51. 匿名 2018/01/20(土) 12:08:49 

    こんな時ぼっちは都合がいい。

    交際費、冠婚葬祭費 0円
    結婚式よばれなくて幸い。

    +217

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/20(土) 12:09:18 

    >>47 さん
    わかります。しばらく夜の外食
    行ってないです(T_T)

    +38

    -2

  • 53. 匿名 2018/01/20(土) 12:09:33 

    外食我慢してたけど、何でも作ってたら安いと実感し特別なお祝いとかまたにしか勿体なくていけなくなった。

    +66

    -3

  • 54. 匿名 2018/01/20(土) 12:10:27 

    お酒
    タバコと同じで飲めば体に悪いし、普通に家で飲んでてもトータルで見れば結構お金かかってる。
    禁酒つらいー!

    +62

    -3

  • 55. 匿名 2018/01/20(土) 12:10:58 

    >>21
    コンビニ通いやめるだけでかなりお金が浮くよ。私も以前はよく行ってたんだけど、無駄遣いだと気付いてやめた。

    +115

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/20(土) 12:11:31 

    >>45
    とにかく着込んでます。ネックウォーマーは必須。
    でも寒いよ。早く春が来て欲しい。

    +93

    -4

  • 57. 匿名 2018/01/20(土) 12:11:57 

    外食は控えて家で作って食べるようにしている。
    でも外食って美味しいし、楽チンなんだよなー。
    土日は毎食大変です。

    +182

    -3

  • 58. 匿名 2018/01/20(土) 12:12:13 

    お米を安いものに変えるより、保険の見直しをするか、物によっては解約した方が良さそうです。

    +95

    -3

  • 59. 匿名 2018/01/20(土) 12:14:14 

    週一で飲みに行ってたけど、2週に一度に減らした

    +43

    -4

  • 60. 匿名 2018/01/20(土) 12:14:43 

    >>35
    靴下2枚履きオススメ

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/20(土) 12:14:54 

    このトピ こじきの集まりみたい

    +11

    -66

  • 62. 匿名 2018/01/20(土) 12:15:14 

    >>5
    逆です。それだと目的が我慢になる。

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/20(土) 12:15:29 

    手抜き料理知りたい
    特に朝昼

    +13

    -3

  • 64. 匿名 2018/01/20(土) 12:16:13 

    ハワイ旅行

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2018/01/20(土) 12:20:12 

    服を買わない
    外食しない
    スーパーへ買い物行くのは週に一回
    化粧品はプチプラ

    でも、あんまりキチキチにやるとストレスなので仕事の休み前には頑張った自分へのご褒美としてコンビニでコーヒーとスイーツ買ってる。

    +164

    -2

  • 66. 匿名 2018/01/20(土) 12:22:25 

    湯船にお湯張るの我慢してる。
    ガス代が大変なことになるから。
    寒くても毎日シャワーのみ。
    でもほんとは毎日お風呂に浸かりたーい!

    +134

    -33

  • 67. 匿名 2018/01/20(土) 12:24:29 

    マツエクとジェルネイルは本当はしたいけど、我慢!!

    +51

    -12

  • 68. 匿名 2018/01/20(土) 12:26:00 

    お菓子やお酒は全然我慢しないし、
    苺は毎週食べてるけど

    国産牛とか刺身盛り合わせとか
    高級食材は月1程度しか買いません。

    +69

    -6

  • 69. 匿名 2018/01/20(土) 12:28:35 

    >>61
    トイレに行ってもペーパーを使わず、自然乾燥を待つ、エコ生活の極み

    +3

    -39

  • 70. 匿名 2018/01/20(土) 12:30:51 

    住宅ローン返済のために車を手放すことにしました
    駅近なのでなくてもやっていける と思う

    +126

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/20(土) 12:32:07 

    ふるさと納税

    手続きが面倒
    年収からシュミレーションして購入予算を計算
    年末ギリギリのため、こちらで印刷してマイナンバーとか記入して…
    1年間の米代、牛肉、カニを手に入れるために努力してる

    +19

    -14

  • 72. 匿名 2018/01/20(土) 12:33:52 

    大好きな旅行のために外食をやめて、一週間の献立たててまとめ買いして、食材の無駄を無くした。家でご飯つくるのはある意味大変だけど、慣れたら良い食材なのに安く、美味しいし、リラックスして飲める。
    節約のかいあって明日から博多旅行、再来週は蟹を食べに山陰にいってくるよ!

    +170

    -3

  • 73. 匿名 2018/01/20(土) 12:35:00 

    自分1人だけの食事(昼食)などは、食パンかじってる。もう成長しないので服は買ってない。家族と一緒の食事などは、ちゃんとしたもの作ります。外食は、ファミレスには行かない。割高感あるから。自分でできない回転寿司はよく利用します。

    +110

    -3

  • 74. 匿名 2018/01/20(土) 12:35:33 

    パートに出れば光熱費浮かせるし、お昼の賄いも出たりしてお子さんの習い事+αできると思うよ

    +79

    -6

  • 75. 匿名 2018/01/20(土) 12:37:39 

    エアコンはつけない
    帰りに駅のお手洗いに行っておく
    トースター・アイロン・洗濯機・レンジは使う時だけコンセントにさす

    +35

    -12

  • 76. 匿名 2018/01/20(土) 12:43:29 

    シャンプーなどの詰め替えはゴリゴリに絞り出し水を入れて1回分節約!
    クリームやチューブ系はハサミで切ったら何回分もある!

    +89

    -12

  • 77. 匿名 2018/01/20(土) 12:44:57 

    >>56
    春はもうすぐです(oゝД・)b♪

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2018/01/20(土) 12:47:02 

    秋から服を買ってない。

    +71

    -2

  • 79. 匿名 2018/01/20(土) 12:52:09 

    洋服はセールの時期にリサーチ済みな本当に欲しいものだけ買う。
    通販だとZOZOタウンでお気に入り商品がセールになったら値下げのお知らせが来るから再度本当に欲しいか、今の体型に合うか考えて買う。

    +59

    -1

  • 80. 匿名 2018/01/20(土) 12:57:07 

    コンビニでコーヒー買うの我慢してブレンディのカフェオレで済ませてる。

    +110

    -3

  • 81. 匿名 2018/01/20(土) 13:05:02 

    >>22
    すぐ駄目になるから、安物買いの銭失いだよ。

    後、子宮の病気にも要注意。

    +16

    -7

  • 82. 匿名 2018/01/20(土) 13:07:05 

    美容室とかもう何年も行ってない。
    シャンプーもドラッグストアで安く買えるのだし前髪とかも自分で切ってる。
    友達が毎月2万位かけてヘアケアしてるって聞いてただただ羨ましいです。

    +121

    -6

  • 83. 匿名 2018/01/20(土) 13:07:05 

    昨日給料日だけど買ったのはユニクロでルームシューズのみだわ、皆さん山の様に買ってたけど私は広告で見てた一点のみで帰宅したわ。

    +83

    -5

  • 84. 匿名 2018/01/20(土) 13:09:50 

    >>66
    シャワーの方が高いってのは常識だよ。

    +69

    -24

  • 85. 匿名 2018/01/20(土) 13:11:32 

    パンツ100円は要注意!

    安物買いの銭失いもあるけど、ずり落ちる率が早くノーパン必須です。

    +50

    -6

  • 86. 匿名 2018/01/20(土) 13:16:07 

    お米は高い方が良いよ。
    お総菜を7品くらい作るなら高くつくけどね。
    お米が美味しいと、全て美味しく食べれる。
    馬鹿な親子がお菓子とお酒を飲んでいながら、主品のお米を安くするの?

    お菓子とお酒とタバコは、絶対に辞めなよ。
    生きてるだけで迷惑な人は、タバコを吸う人。
    タバコを吸う人だけは許せない。

    ブランド品なんて、二足三文でしょ。
    習い事を1ヶ月しかしないの?

    馬鹿な男だねぇ〜

    +11

    -46

  • 87. 匿名 2018/01/20(土) 13:16:56 

    外食する時はクーポンがあるか一度調べる

    +46

    -3

  • 88. 匿名 2018/01/20(土) 13:17:06 

    1ヶ月しか習い事しないなら、そんな習い事は辞めた方が良い。

    +58

    -3

  • 89. 匿名 2018/01/20(土) 13:18:22 

    髪は伸ばし中でまだショートだから自分でカラーリングしてる。
    ただ自分で前髪切ると失敗するからイレブンカットや普通の美容院で500円で前髪カットしてるお店で切ってる。

    +21

    -3

  • 90. 匿名 2018/01/20(土) 13:20:20 

    野菜の芯や皮などを取っておくと、1週間で袋一杯にたまるので、それですいとん汁を作ってます。
    丁寧に洗って、鍋でコトコト煮込めば、美味しい野菜スープが作れますよ。

    +33

    -21

  • 91. 匿名 2018/01/20(土) 13:20:35 

    新車を買うのを我慢してる
    家電は最新型ではなく型落ちを買う
    なるべく壊さないで大事に使う

    +58

    -4

  • 92. 匿名 2018/01/20(土) 13:22:08 

    お菓子を買ったり、お酒を買ったり、タバコを買ったり、賭け事をする人を見るようにしたら?

    あーあんな馬鹿に限って、節約出来ない癖に他人にはアーダコーダ言うよなって地雷が分かる。

    男女問わず賭け事をする人を消滅すれば、老害が減り税金も節約出来る。



    +32

    -8

  • 93. 匿名 2018/01/20(土) 13:24:22 

    男やガル爺を死滅させれば、女性が生き易くなり男の人数だけ税金も節約出来る。

    +25

    -7

  • 94. 匿名 2018/01/20(土) 13:25:51 

    >>86
    タバコを吸う馬鹿が4人以上もいるの?

    子供産まないでね。

    男も、タバコ吸うのは犯罪にして欲しい。

    +7

    -29

  • 95. 匿名 2018/01/20(土) 13:28:37 

    >>86
    違うよ、お菓子とお酒とタバコは辞めれないからだよ。
    その分を高いお米を食べている人はいるだろうね。
    お菓子を食べること=女、とは限らないし旦那さんが食べる家庭もあるしね。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2018/01/20(土) 13:30:47 

    安物買いの銭失いが沢山ある。

    良い物を安く買って、長く使う。
    デパコスだって、同じことと言われてるよね。
    肌に合わない人もいるし、安くて済む箇所は安くしていれば良いよ。

    +75

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/20(土) 13:32:00 

    USJ
    車で30分くらいのところに住んでいるけど、子供が3歳と1歳なので
    思い出も記憶もまだ残らないだろうと行くのを我慢している。
    でも、最近CMをみる度に上の子が「行きたいな~」と言ってくるので
    そろそろ連れて行ってあげないといけないかな?
    大人一人7,600- かぁ~・・・・

    +94

    -2

  • 98. 匿名 2018/01/20(土) 13:33:28 

    >>85
    100円のパンツを買う人はいないよ。
    しまむらでさえ、それなりのパンツ買ってるよ。

    旦那は、舅の中古で十分だよね〜
    舅は棺桶入れば良いしー

    +4

    -28

  • 99. 匿名 2018/01/20(土) 13:34:07 

    欲しいものは買わない、本当に必要な物を買う。
    その2択だけで、かなり変わりますよ。

    +110

    -1

  • 100. 匿名 2018/01/20(土) 13:35:28 

    >>97
    1歳までかな?
    確か無料だったよね。
    3歳の子供の為に、母親とだけ行ってみたら?
    思い出って、お金に変えられないよ。

    高いお米だって、1回だけなら100円くらいしか変わらないしねぇ。

    +48

    -6

  • 101. 匿名 2018/01/20(土) 13:36:49 

    >>99
    じゃあ、セーターが1枚欲しい。
    それは何故かと言われたら、寒いから。

    必要ではあるけど、欲しくもあるんだけど?

    +8

    -13

  • 102. 匿名 2018/01/20(土) 13:37:52 

    >>51
    ぼっちは、最強だね!

    結婚なんてしちゃ駄目よ。

    +30

    -9

  • 103. 匿名 2018/01/20(土) 13:41:54 

    >>98
    旦那は、ノーパンで良いよ。
    舅は、葉っぱで良いよ。

    あ、逆だわ。

    +9

    -14

  • 104. 匿名 2018/01/20(土) 13:44:17 

    道の駅とかに野菜買いに行くことあるよ
    スーパーよりは安い物がある

    +70

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/20(土) 13:44:48 

    旦那が早く逝ってくれたら、生命保険の節約になる。
    3人子供いると、それなりだよね。
    出来たら、舅も一緒に逝ってくれたら生活費が全部浮くよね。

    男って、生きてるだけで無駄使い。

    +12

    -42

  • 106. 匿名 2018/01/20(土) 13:50:56 

    洋服は何年も買わないでいたいんだけどそうもいかなくない?
    私は昨年ジーンズを1本買ったんだけど、それまで履いていたカラースキニーがいい加減ダサくなったから。
    カラースキニーを買ったのは当時ジーンズより安くて、それまで履いていたブーツカットジーンズがいい加減ダサくなったから。
    ブーツカットジーンズを買ったのは当時の定番だったから。

    +79

    -1

  • 107. 匿名 2018/01/20(土) 13:53:50 

    主です。叩かれるかもしれませんが、独身時代はキャバ嬢をしててブランド物をたくさん持っていたんです。百万超えのカバンもいくつかあったので、そういうのは結構いい金額になるので全て売りました。
    習い事のために節約というよりは不要なものを売って習い事をさせているという感じですね。本人がプール大好きでスイミングやりたがってるので、売ったお金をそこに充てています。習い事は必要じゃないかもしれないけど、本人があそこまでやりたがってるし、ひとつくらいさせたいなと思って。

    叩かれるとは思ってなかったので、すみませんでした。
    皆さんが節約してることも聴きたかっただけです。。。

    +158

    -12

  • 108. 匿名 2018/01/20(土) 13:54:39 

    >>106
    ダサさやヨレヨレをを気にしなければ、そうもいくんだよ笑

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/20(土) 13:55:32 

    夫にお弁当、お水も水筒に、朝コーヒーも持たせる
    外食やめた
    飲料を水にしてみた
    コンビにに近寄らない
    100均に行かない

    +102

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/20(土) 13:56:24 

    私現在進行で百均のパンツ履いてるよ!ふつうに履ける。キャンドゥだよ。

    +31

    -2

  • 111. 匿名 2018/01/20(土) 14:00:53 

    >>1
    習い事やるためにそこまでは節約しないかな。
    やめさせれば普通にできるなら。
    習い事も普通にできて貯金したいからとかなら節約してるけど。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2018/01/20(土) 14:01:19 

    靴下は100円ショップ

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2018/01/20(土) 14:01:55 

    コンビ二行かないな

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/20(土) 14:05:04 

    >>35
    足に貼らずに、腰の下辺りに一枚貼ると全体が暖かくなるよ。

    +56

    -2

  • 115. 匿名 2018/01/20(土) 14:07:22 

    タイツのつま先の穴は2回まで縫う。
    外で靴を脱がない前提。
    化粧品や石鹸は使いきる

    +23

    -2

  • 116. 匿名 2018/01/20(土) 14:13:19 

    スーパーに行く回数減らすと節約になるよ。
    どうしても必要ではないのに見てたら1〜2つ入れちゃう。それが回数分減るから無理なく自然と節約。

    +80

    -1

  • 117. 匿名 2018/01/20(土) 14:14:42 

    >>86同感です。

    高いお米にすると
    質素なおかずでも満足感があり、
    節約に繋がると思いますし、

    お米の金額が高い事を念頭に入れてると
    お米を食べ過ぎないで済むので
    太る心配もありません。

    +55

    -1

  • 118. 匿名 2018/01/20(土) 14:16:18 

    一人で買い物行ってふら〜っとフードコート寄ったりコンビニ寄ったりミスド行ったりしてたらいつのまにかお金無くなるよね。
    あとホームセンターやドラッグストアも軽い気持ちではいかない!(笑)
    最終的にはお財布には五千円までと決めてます。

    +89

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/20(土) 14:17:58 

    優雅に喫茶店でケーキセットとか頼みたい。
    喫茶店には行かず、たまにスーパーで値引きシール貼られたロールケーキ(300円弱)を買って帰り、コーヒー淹れて、親子3人で分けあって食べる。我が家のプチ贅沢なひととき。

    +132

    -2

  • 120. 匿名 2018/01/20(土) 14:22:52 

    冬でも食器は水洗い(T_T)

    +11

    -12

  • 121. 匿名 2018/01/20(土) 14:23:21 

    >>107
    子供が好きなことひとつさせるくらい良いと思うよ。気にしないで。

    +109

    -2

  • 122. 匿名 2018/01/20(土) 14:31:59 

    >>103
    違うな、舅には経帷子。
    旦那には姑のパンツでしょ。

    +6

    -4

  • 123. 匿名 2018/01/20(土) 14:34:55 

    >>119
    私もそういう時間大好き。
    うちはエクレア買って子供と3人で食べるよ。

    +94

    -1

  • 124. 匿名 2018/01/20(土) 14:36:06 

    100万越えしても、売ったら二足三文だよね?
    そんなに、何個も100万越えの物を持っていたのかな?
    凄いね。
    習い事って、何ヶ月単位じゃなくて何年単位だと思うけど不自然な話。
    スイミングだって、スクールによっては高いよ。

    変なのー

    +6

    -50

  • 125. 匿名 2018/01/20(土) 14:39:38 

    >>117
    ありがとう!

    頑張って他を節約出来るよ。
    子供がお米しか食べなかったからなんだけどね…

    ばっかり食べの時期の子育ては、悩みながら試行錯誤を繰り返してます。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2018/01/20(土) 14:43:31 

    この世から男が居なくなれば、平和な世界が開かれて全てのことが節約出来ると思う。

    +13

    -8

  • 127. 匿名 2018/01/20(土) 14:44:54 

    >>107
    それが親心だと思います。

    節約、頑張ってください!

    +105

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/20(土) 14:50:15 

    *外食に行く際、あまりに空腹だと勢いで頼み過ぎてしまうから、道中で小さなチョコや甘い飲み物(100円くらい)で血糖値を落ち着かせること。

    *スーパーに空腹で行かない。
    →本当にあれこれ買いすぎてしまうから…

    +105

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/20(土) 14:50:25 

    >>107
    >>1だと言葉が足りなかったんだね。
    文章長くなると「長い!」って怒る人いるし、
    ガルちゃん大変だ!

    子供がしたい事は絶対させてあげた方が良いよ。
    私は子供の頃全く興味が無かったピアノとバレエを習わされて何も自分の物にならなかったもん。

    節約は食器に付いたケチャップやソースは拭き取った後にスポンジで洗うと色が付くから、
    その日の調理で野菜を拭いたキッチンペーパーは流しに置いといてそれで仮洗いしてる。
    その後スポンジで洗うと長持ちするよ。

    +75

    -3

  • 130. 匿名 2018/01/20(土) 15:07:45 

    >>120
    油落ちづらくないですか?コツとかあったり…⁉

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/20(土) 15:14:36 

    日用品にかわいさやカッコよさを求めるのはやめた。
    オシャレ雑貨の方が気分は上がるけど
    スーパーの実用品でいい。

    +32

    -3

  • 132. 匿名 2018/01/20(土) 15:22:49 

    いまだにガラケー、スマホは我慢状態。
    この書き込みは、PCからです。

    +21

    -4

  • 133. 匿名 2018/01/20(土) 15:24:38 

    珈琲は美味しい豆を買って自宅でハンドドリップかエスプレッソにしています。ラテも100均のミルク泡立て器買ってアルカリ電池入れてけっこう美味しいフォームミルクが出来ます

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/20(土) 15:25:53 

    家ではエアコン使わず、付けてもこたつのみだから 日中職場のエアコンの暖房にありがたみを感じながら温もりを全身に浴びる。

    +24

    -2

  • 135. 匿名 2018/01/20(土) 15:26:49 

    >>107
    まだ子供いないけど、私も自分の子供には不自由なく習い事させたいよ。
    自分が好きなことさせてもらえなくて凄く辛かったから。
    その為にも貯金してる。

    +57

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/20(土) 15:35:58 

    カレーを作るとき、最初に肉を野菜と炒めてから煮る作り方だと、せっかくのお肉が縮んで量が減ってしまいます。たくさん買わないといけない。

    野菜とスパイスでカレーを作ってから、ヨーグルトとスパイスに浸けておいた生のお肉をそのカレーに入れて火が通ったら完成!の手順にすると美味しくてお肉も痩せなくて満足です。

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2018/01/20(土) 16:36:32 

    私は犬を飼い始めてから、自分の事はかなり節約するようになった。犬は国産のフード、おやつ、トイレシート、保険代、病院代がかかるし、犬貯金も始めたからその分私で節約してる。月1行ってた病室は3ヶ月に1回、毎日のようにコンビニでお菓子を買ってたけど買わなくなった。居酒屋とか行くのやめて家飲みしてる。今は犬との生活を大事にしてる。

    +80

    -4

  • 138. 匿名 2018/01/20(土) 16:51:46 

    外食しない。
    家計簿つける。
    お菓子は週に○円までと決める。
    夜お米食べない。
    買い物は土日にまとめ買いして、買い足す分は安売りの曜日にだけ。
    前日の夕飯のおかずを、次の日の昼に子供と食べる。
    お茶はペットボトル買わず、自分で麦茶作る。
    専業主婦ですがこれくらいはやってます。
    あとこっそり500円貯金やって、年末から始めてすでに一万貯まった笑 買い物楽しくなるしモチベーション上がるからおすすめ。

    +29

    -1

  • 139. 匿名 2018/01/20(土) 17:33:04 

    服への興味を失くす努力を始めました
    衣服費かかりすぎていた

    +47

    -1

  • 140. 匿名 2018/01/20(土) 17:37:02 

    お鍋
    毎年毎年さ、ネギと白菜値上がりし過ぎだよ…
    白菜なんて冬しか食べれないのに!
    お鍋が高級品にたるだなんて…

    +36

    -1

  • 141. 匿名 2018/01/20(土) 17:39:15 

    先月から毎月買っていた雑誌を買わなくなった。
    付録ついて900円近くするし、内容も毎回変わり映えしないし。
    面白くなさそうでも習慣みたいな感じで毎月買ってたみたいなところがあったからこれで良かったかも。
    それにしても最近の雑誌高いですよね。付録いらないから値段下げてと思うわ。

    +79

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/20(土) 18:17:35 

    >>137
    わんちゃん大事にされている気持ちが伝わってきました。137さんもわんちゃんも幸せそう!

    +49

    -2

  • 143. 匿名 2018/01/20(土) 18:53:20 

    ポン酢とかコーヒーなど知らないメーカーの安いやつを仕方なし使ってます

    +12

    -2

  • 144. 匿名 2018/01/20(土) 19:08:25 

    19万のダイヤのネックレス
    欲しかったけど
    ちゃんとガマンした。専業主婦だし

    +53

    -7

  • 145. 匿名 2018/01/20(土) 19:24:02 

    GUのニットは買わない
    すぐ毛玉できてワンシーズンも着れないから

    +55

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/20(土) 19:27:33 

    旧式のエコじゃない暖房だから、暖房つけない、カイロ貼って着込む。
    子供なしの夫婦ふたりだから、大人は我慢できる!
    さすがに寝るときは電気毛布使うけど。
    これ始めてから不思議と風邪引かない。
    肉はラムーでまとめ買いして冷凍しておく。これはかなり食費の節約になる。イオンとかでめったに食料品買わない。野菜などは業務スーパー。
    ドラッグストア行くときは、買うものメモしていって、それ以外買わない。
    バッグや服や靴…ほしいな…でも我慢。
    それらは今じゃなくてもいつでも買える!と暗示をかける。


    +20

    -2

  • 147. 匿名 2018/01/20(土) 20:04:36 

    エプロンして外へ出ることはまずないから、何回も繕って着てるw
    しかも旦那が昔料理屋でバイトしてた時のやつ

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/20(土) 20:09:43 

    ワイシャツクリーニング出すって人よく聞くけど、もったいないから洗濯機まわしてアイロンかける。
    あと、夏のセールで激安になってる秋冬物買って秋に着たり、冬のセールで秋のアウター買って春に着たりしてる。。
    月に何万も服に使ってた独身時代が今や信じられん!

    +60

    -1

  • 149. 匿名 2018/01/20(土) 20:13:13 

    そもそも生理の日以外パンツ履かない
    どうせタイツかストッキング履くから

    +3

    -23

  • 150. 匿名 2018/01/20(土) 20:14:26 

    コンビニは税金の支払のみ。
    多分みんなやってそうだけど、お茶は朝沸かして飲食店にある様なポットに入れておく。一日中温かいお茶が飲める。
    仕事には水筒持参。毎朝コンビニで買うと、1ヶ月で2000円以上になるし。

    食器用洗剤は、業務用の何リットルか入ったやつ。
    お湯を使えば普通に油汚れは落ちます。

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/20(土) 20:15:39 

    外食やめるとかなり節約になるけど…

    +44

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/20(土) 20:16:29 

    てか、私の場合、節約以前に正直貧乏だから!!

    +47

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/20(土) 20:20:29 

    服はセカンドストリートで買ってる。

    +20

    -5

  • 154. 匿名 2018/01/20(土) 20:39:33 

    >>39
    私は働いてる時のランチは必ず外食してる。一緒に働いてる弁当派の人に「金あるね」って言われるのが嫌です。ランチめぐりが私の唯一の趣味だからです。服もほとんど買わないし、化粧品もドラストだし、旅行も行かないし、他のものは節約してる。ランチだけで判断しないでほしい。

    +68

    -1

  • 155. 匿名 2018/01/20(土) 20:44:55 

    >>141
    そうなんだ。私は付録目当てで買ってるから、大人ミューズの年齢だけど、INREDかったりSWEET買ったり、宝島社のHPみて今月どの付録にしよっかなーって決めて買ってる。でも中身もちゃんと読むよ。オフィスカジュアルってほぼみんな同じようなもんだから参考にする部分もあるし、料理とかそういうのも参考になるし、べつに読まないわけじゃないから損とも思ってない。

    +31

    -5

  • 156. 匿名 2018/01/20(土) 21:20:30 

    ドラッグストアでも高く感じるから最近はダイソーでアイシャドウとチーク、ハンドクリーム買っています。クィックルワイパーや靴下、調味料もダイソーで十分。でも本当に必要な物しか買いません(^^)

    +13

    -11

  • 157. 匿名 2018/01/20(土) 21:41:53 

    人と会うときは家でご飯を済ませてから会う。
    ランチしながらおしゃべりしたいけど…
    服は流行ものは買わない。通年使えるものにする。
    毎年いつも同じファッションしてる…

    +32

    -4

  • 158. 匿名 2018/01/20(土) 22:07:27 

    携帯を格安SIMのやつに変えた。
    なんの不便もないからもっと早く変えればよかった。
    以前より1人約5千円、夫と2人で月1万円の節約!
    かなり大きい。

    +43

    -1

  • 159. 匿名 2018/01/20(土) 22:23:49 

    服は3ヶ月に1回くらいで我慢してる。
    買ってもGUとか、

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/20(土) 22:24:27 

    >>130

    120さんじゃないけど
    うちはストーブで沸かしたお湯を食器にざ~っとかける。
    よく泡立つし、すすぎは水です。

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/20(土) 22:30:42 

    子供の矯正の為に、今年から年一回の旅行もやめます。
    日々節約で旅行だけが唯一の楽しみでしたが仕方ない。
    少し貯まったと思ったらその何倍もの支出があるというね泣

    +43

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/20(土) 23:09:38 

    美容院行く回数を減らす
    今は半年に一回、、
    ヘアアレンジでやり過ごす。

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/20(土) 23:11:21 

    野菜高いから業務スーパーの冷凍野菜で済ます!!
    コスパいいし便利だしありがたい

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2018/01/20(土) 23:39:30 

    >>92
    煙草を吸うけど節約も出来てるよ。
    他に娯楽も無いし物欲も無いからだけど。
    家でスティックコーヒー飲みながら一服するのが唯一の楽しみ。
    ただしコーヒーも煙草も買う時は絶対にポイントが付く買い方しかしない。

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2018/01/20(土) 23:52:03 

    周りか見たら節約してると思われているかもだけど
    苦にならない節約をしている。

    車は軽自動車のみ(前の軽は13年乗った)
    激安スーパーでまとめ買い
    外食は回転寿司、ファミレス、マック
    夫婦の服は流行りのないもの(ユニクロ多目)
    お茶は毎日10㍑沸かし水筒持参(子供達)
    たまに晩御飯がオムライスのみ、焼きそばのみの日がある。(時間と材料費の節約)
    ロングヘアーで結び、前髪は自分でカット(美容院は半年に1回)
    こづかい程度のパートをしている。








    +37

    -0

  • 166. 匿名 2018/01/20(土) 23:57:43 

    髪、自分で切ろうかな。

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2018/01/21(日) 00:31:18 

    お米の質
    本当は5キロ2000円ちょいの某県産コシヒカリ食べたいけど、1680円以下のお米にしてる。

    +12

    -4

  • 168. 匿名 2018/01/21(日) 01:16:42 

    >>167
    10kg3200円くらいの米を買っている。
    ディ○ってスーパーで岡山県産で単一米かキチンと50%50%の銘柄が書いてある米
    1ヶ月20kg消費するから美味しくて安い米だからリピしてる。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/21(日) 04:45:37 

    元キャバ嬢さんならお金を稼いでた分、自覚のない無駄違いもあるかも〜

    私は親が自営業してたから今思えば無自覚リッチだったんだけど、思春期に親が病気→家がなければ生活保護の大転落を経験して無自覚無駄遣いしてたんなーって分かったから、ダメージ受けずに節約出来るところあると思うよー!


    ☆近くに野菜売ってるコンビニある?
    私は都内なんだけど、スーパーだとレタス598がコンビニだと198とかピーマン148とかであるよー。駅から離れたコンビニが穴場。

    ☆ケチャップとかラーメンをセブンプレミアムとかのCPにする。

    ☆金券ショップ徹底活用
    書店は図書カード。コンビニやドラックストアはQUOカード。マックはマックカード、ロフトや百貨店、アウトレットなどはJCBギフトカード。
    ケンタッキーやリンガーハットはジェフグルメカード。
    切手、年賀はがき、切符、定期とかも。
    こうするだけで普通に生活するだけで自然と節約出来て楽だよー!

    上のは一例だけど、
    お金をどこにどう使うかを極めるだけで生活の質は全く下げずに、節約出来るよー!!

    習い事は一生の思い出と財産になるからすごく良いと思う!長文ごめんね、少しでも役に立てたら嬉しいな。

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2018/01/21(日) 04:49:40 

    169だけどごめんCPじゃなくてPBだね。

    金券ショップ徹底活用すると簡単に月1万とか浮くから良いよー!

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/21(日) 05:12:41 

    ティッシュは安いもの。
    野菜は安いときにまとめ買い→切ってジップロックに入れて冷凍保存。こうすると料理のときの楽とお金の両方を節約出来る。
    ポットはコード繋がってないやつ。
    美容院節約するなら自分で切るより前髪ナシの髪型に。

    結局は我慢に行き着くけど、我慢せずに楽に節約出来るところもあるよ。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/21(日) 06:26:46 

    雑誌、服をほとんど買わなくなった。食材は前は一週間とかまとめ買いをしていたけど、私の場合はどうしても買いすぎてダメにしてしまうことが多かったので、2.3日おきに特売品とかお値打ち品を買いに行く。

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2018/01/21(日) 07:22:23 

    乳児がいます。育児でストレスを感じた時たまには一時保育を使いたくなりますが、お金がかかるので我慢しています。自治体のでも一時間700円…3時間預けてコーヒー飲むだけで3000円かぁ…って感じで。
    両親に預けて息抜きできる環境の友人が心底うらやましいです!

    +38

    -3

  • 174. 匿名 2018/01/21(日) 08:54:06 

    旅行。年に一度の帰省を旅行と言い聞かせてる
    美容院。年に2回、モニターアプリで安く。
    化粧品。マスク着用の職場だからすっぴん。化粧水すらつけてない
    服。ネットでプチプチを年3枚くらいしか買わない
    喫茶店、カフェは高くて一切いかなくなった。飲みたいときはコンビニカフェで100円で済ます

    ふるさと納税でうに、かに、うなぎ、いくら、アイスetc.と2ヶ月に一度贅沢品を貰ってるからストレス軽減できる

    +20

    -1

  • 175. 匿名 2018/01/21(日) 08:55:03 

    化粧品はドラッグストア
    お菓子は、200円以内のものしか選ばない
    仕事以外は極力外出しない
    洋服は定番もののみ
    携帯はガラケー
    会社で飲み物買わない

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2018/01/21(日) 11:56:39 

    500円貯金1年して、12月に普通車の車検だったんだけど、それが払えた!

    +24

    -1

  • 177. 匿名 2018/01/22(月) 20:43:53 

    >>168
    OKストアなら10キログラム3200円くらいであきたこまちやこしひかり買えるよ~。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2018/01/25(木) 18:56:55 

    >>44最近はユニクロ高くなりましたね!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/26(金) 07:53:30 

    テレビを捨てる
    テレビは電気代すごいよ
    ラジオにしよう

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/01/26(金) 07:54:21 

    車を持たない

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2018/01/27(土) 12:44:19 

    お米、トイレットペーパー、洗剤類、シャンプー、化粧品はそのとき一番安いものか、ドラストでポイントつくもの。
    交通費や外食費がもったいないから、でかけずに家や近所で楽しむ。
    仕事の日はお茶は水筒にいれてコンビニやスーパーで買わない。
    夏はシャワーのみ、冬は洗髪は2日に1回。
    服は流行のないものを年に1回買うか買わないか。
    車は軽自動車、10年は乗る予定。
    などなど、いろいろちまちまやってるよ。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2018/01/30(火) 19:41:15 

    三人家族です。
    今日は買い物しない日(お金を使わない日)

    今日は予算1000円

    とかって決めてる。
    1000円の日は1000円しか財布にいれない。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/01/30(火) 19:42:58 

    >>176さん

    えらい!!
    うちは元旦から500円貯金してますが、約一ヶ月でまだ1500円です(T-T)

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/01/31(水) 00:22:31 

    正直、4~5年は洋服買って無いし下着も2~3年買って無い。
    化粧品なんてとうとう100均だし、
    基礎化粧品はハトムギ化粧水とニベアのみ。
    美容室も1~2年に一回位…
    作り置きとうして毎日お弁当持参。コンビニもほぼ行かない。
    寒くても部屋の中でもジャンバー着てる。
    節約と言うか貧乏…
    5月に親戚の結婚式あるからまた大変だ~。
    これ以上どこを節約すればいいのか…

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/01(木) 20:47:52 

    レトルトって高いし贅沢だよなぁ…なんて今まで買わなかったんだけれど、たまには外食したい!けど高い→じゃあ牛丼テイクアウト!もまあまあする→家でレトルトカレー食べよう!!に落ち着いた。
    雰囲気を楽しみたい外食ではケチケチしないけど、自分が楽したいための外食はレトルトで充分だと気づいた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード