-
1. 匿名 2014/06/11(水) 14:15:34
Q.結婚後に相手の苗字に改姓しましたか? もしくは改姓を希望しますか?
はい(76.6%)
いいえ(23.4%)
Q.結婚相手の苗字は気になりますか?
はい(44.8%)
いいえ(55.2%)+58
-5
-
2. 匿名 2014/06/11(水) 14:16:53
苗字、気にならなくはないけど、結婚相手なんだし、そこまで気にしてもられないんじゃないかな?+186
-14
-
3. 匿名 2014/06/11(水) 14:17:04
今の名字が難しくて希少だから、できたら あんまり変えたくないな+244
-8
-
4. 匿名 2014/06/11(水) 14:17:20
そんな結婚するのに苗字とかこだわってられないよ…+217
-26
-
5. 匿名 2014/06/11(水) 14:17:27
青山!カッコイイ!!+52
-99
-
6. 匿名 2014/06/11(水) 14:17:42
まぁ、苗字気にするって言っても、苗字が原因で別れるとかは滅多にないと思うけどね。+297
-9
-
7. 匿名 2014/06/11(水) 14:17:45
旧姓がちょっと難しくてきちんと読んでもらえなかった
結婚する時は誰でも読める苗字がいいなと思っていたなぁ
今は普通に読んでもらえるけど「どういう字を書きますか?」で難儀してる・・・+112
-4
-
8. 匿名 2014/06/11(水) 14:17:54
橘+28
-50
-
9. 匿名 2014/06/11(水) 14:18:03
ちなみにおバカな鈴木奈々は、結婚相手の苗字「齋藤」が書けないらしい
自分の名前になるのにw+219
-15
-
10. 匿名 2014/06/11(水) 14:18:12
結婚やめるほど気にする人なんているか?笑+152
-14
-
11. 匿名 2014/06/11(水) 14:18:24
メジャーな苗字だと下の名前で呼ばれるから良い。+153
-11
-
12. 匿名 2014/06/11(水) 14:18:44
苗字が名前と合わないから珍しいからって結婚思いとどまる人とかいたら阿呆かと思う+172
-14
-
13. 匿名 2014/06/11(水) 14:19:18
瀧澤 かっちょいい。何か強そう。+26
-99
-
14. 匿名 2014/06/11(水) 14:19:34
結婚後の名字が嫌!!
でも、こればかりは選べるものでもないし…
もう慣れたけど、子どもに付ける名前が限られる…+171
-7
-
15. 匿名 2014/06/11(水) 14:20:09
御手洗さんとか
将来子供がいじられる名字だったら
気になるなあ+428
-14
-
16. 匿名 2014/06/11(水) 14:20:30
漢字三文字がいいなw+59
-49
-
17. 匿名 2014/06/11(水) 14:20:57
名前と苗字が同じになるかも知れない人は気になるかもね。
+187
-1
-
18. 匿名 2014/06/11(水) 14:21:04
シュワルツネッガー
筋肉と金と権力をもってそうなかんじ+8
-54
-
19. 匿名 2014/06/11(水) 14:21:12
こないだマツコもなんか言ってたな
苗字がカッコいいのに憧れるとか+86
-7
-
20. 匿名 2014/06/11(水) 14:21:17
珍しい苗字の人が悪い方向で有名になるのは本当やめて欲しいと思う…。
+524
-4
-
21. 匿名 2014/06/11(水) 14:21:26
書く時にバランスの取りやすいのがいいな。+110
-1
-
22. 匿名 2014/06/11(水) 14:21:34
とりあえず結婚したいと思う彼の苗字と自分の名前をくっつけて想像はしますよね(笑)+572
-3
-
23. 匿名 2014/06/11(水) 14:21:35
深澤 かっこいい+15
-60
-
24. 匿名 2014/06/11(水) 14:21:46
理想でしょ?
漢字三文字はカッコいいと思う。
+57
-28
-
25. 匿名 2014/06/11(水) 14:21:51
本当に好きな人だったら、どんな苗字でも嬉しいよ(=^ェ^=)+99
-17
-
26. 匿名 2014/06/11(水) 14:21:56
気にならないことはないけどねぇ…。+30
-4
-
27. 匿名 2014/06/11(水) 14:22:07
旧姓は「わ」から始まる苗字だから
出席番号とか必ず一番最後なのが小さい頃からちょっと嫌だった。
けどいざ結婚して名字変わると
もう旧姓は名乗れないんだなぁってふと寂しくなりました。+224
-3
-
28. 匿名 2014/06/11(水) 14:22:35
私は江頭さんは気になってしまうかも。+269
-7
-
29. 匿名 2014/06/11(水) 14:22:40
変わった名字だと事件等起こした時に目立つと聞いた事がある。
ありふれた名字でいい。+95
-5
-
30. 匿名 2014/06/11(水) 14:22:50
■姓名判断がよい苗字が理想
ここまで考えて結婚する人いるの??ww+43
-8
-
31. 匿名 2014/06/11(水) 14:23:07
自分の名前が真希で
結婚相手が巻さんだったら
「まき まき」になっちゃうよね。
そうなると別姓を選ぶよね。
原さんと結婚したら
「はらまき」だし…+508
-2
-
32. 匿名 2014/06/11(水) 14:23:20
旧姓は珍しい苗字だったので、銀行とかで読めない係員さん結構いて、
直接声をかけられて呼ばれる事もしばしば。
結婚後、どこにでもある苗字になったけど、
印鑑が特注じゃないのが有り難い!+102
-4
-
33. 匿名 2014/06/11(水) 14:23:47
珍しくはないんだろうけど、田代とか志村とかいう苗字の人、絶対クラスでいじられるからねw
+158
-17
-
34. 匿名 2014/06/11(水) 14:24:12
名字は、気にかけるだけで気にしはしない。
当たり前。+37
-14
-
35. 匿名 2014/06/11(水) 14:24:15
ごめんなさい
動物が入っている苗字は嫌かも
+46
-82
-
36. 匿名 2014/06/11(水) 14:24:21
結婚前は、読み方が珍しい苗字で毎回説明してイヤだった。
結婚して、誰にもよめる苗字になったが
これもまた珍しくて100均などにシャチハタなどがない。
パート先で使うシャチハタなんて100均でいいのに・・・。
なんか悔しかったです。
+108
-2
-
37. 匿名 2014/06/11(水) 14:24:29
20
お似合い 笑
気が合いそう。+12
-4
-
38. 匿名 2014/06/11(水) 14:24:42
地味に読みにくい苗字なので、相手は「佐藤」「田中」みたいな誰もが読める苗字がいいかなとひそかに思うけども
苗字が相手の決め手にはならないなあ。+85
-7
-
39. 匿名 2014/06/11(水) 14:24:52
そこまでこだわってられない+17
-3
-
40. 匿名 2014/06/11(水) 14:24:55
15
具体的な名前を出してしまうと、嫌な気分になる方がいらっしゃると思いますよ。+61
-17
-
41. 匿名 2014/06/11(水) 14:24:58
今の名字が珍しくて嫌。
三文字だし・・
二文字二文字にいつも憧れてた 山田 花子 (○○ ○○)みたいな+46
-9
-
42. 匿名 2014/06/11(水) 14:25:21
なんでもいいけど、100均でハンコが売ってる程度にはメジャーなのがいいです。
旧姓がタカハシと読みは普通でしたが、タカもハシも特殊な漢字で、市役所とかで無いとほぼ出せない。
市販のPCや年賀状ソフトにも入ってないので、専用の特殊な漢字ソフトを数万で買いました。
当然、人からもらうハガキや手紙は間違い字での印字。
ハンコは注文制作。銀行の通帳はいつも手書き。
電話で説明しようにも、おそらくほとんどの人が目にしたことがないので説明しても再現できないw
本当に苦労したので、読みも漢字もメジャーなのが一番です。
+86
-5
-
43. 匿名 2014/06/11(水) 14:25:40
知り合いに丸川丸子みたいなった人がいる。
彼女の愛の深さを感じました。
+142
-6
-
44. 匿名 2014/06/11(水) 14:26:00
苗字変わらなかった人もいるからね+34
-0
-
45. 匿名 2014/06/11(水) 14:26:17
娘が「りん」
丹波さんと結婚したら
「タンバりン」になる。+273
-6
-
46. 匿名 2014/06/11(水) 14:26:43
国際結婚だから、主人の姓がどんなでも、基本自分の名前とは馴染まないだろうなとは思ってたけど、
それでも「ゴールドマン」とかじゃなくて良かったと思うw.+49
-6
-
47. 匿名 2014/06/11(水) 14:27:04
珍しい苗字も大変だよ。+82
-3
-
48. 匿名 2014/06/11(水) 14:27:15
名前が変わりすぎてて苗字なんて大して意味を持たないんですけど…+14
-6
-
49. 匿名 2014/06/11(水) 14:27:24
今は山本とか佐藤系のどこにでもある苗字だから、難しい苗字に憧れる。+50
-8
-
50. 匿名 2014/06/11(水) 14:27:31
「細井」はイヤ。笑
苗字が原因でプロポーズ断るwもしくは痩せるまで待って!と言うかも
+68
-21
-
51. 匿名 2014/06/11(水) 14:27:53
佐藤さんが通りますよ〜+24
-6
-
52. 匿名 2014/06/11(水) 14:28:31
なお なので、井桜さんとはしたくないなあ。
いさくらなお 逆から読むと
おならくさい…+48
-32
-
53. 匿名 2014/06/11(水) 14:28:44
芸風が個性的な芸能人と同じ名字なので結構からかわれてきました。
田中さんとか佐藤さんとかになりたい!+13
-2
-
54. 匿名 2014/06/11(水) 14:28:44
小学生の頃、御手洗くんいたわw
おてあらいと書いて御手洗です!っていつも自信満々にいって笑いとってた人気者だった+123
-2
-
55. 匿名 2014/06/11(水) 14:29:18
旧姓が戦国武将と一緒で気に入ってたから普通の名字になっちゃって残念+18
-2
-
56. 匿名 2014/06/11(水) 14:29:23
たまにあるくらいのちょっと珍しい苗字だから、同じ苗字の人が犯罪犯して有名になったらどうしようかとヒヤヒヤだよw+13
-0
-
57. 匿名 2014/06/11(水) 14:29:29
佐藤と結婚して息子ができたら
としおにする
さとうとしお+8
-21
-
58. 匿名 2014/06/11(水) 14:29:52
15さん
御手洗という名字の元は、神社にある手を清める手水(ちょうず)から来てると言われてます。
参拝前に身を清める川のことを御手洗川とも言います。
丁寧語の御がついているから、いいお名前ですよ。+70
-3
-
59. 匿名 2014/06/11(水) 14:29:55
母の友達がマリっていう名前で
水田さんという人と結婚して
みずたまり。
+74
-7
-
60. 匿名 2014/06/11(水) 14:30:19
多い名字ランキング5位以内から1位の佐藤さんにお嫁に行きましたw
珍しい名字に憧れてたのに(´・_・`)+22
-2
-
61. 匿名 2014/06/11(水) 14:31:33
ごく平凡な苗字からより平凡な苗字になりました
珍しい苗字だと予約を取る時とか大変そうなので、これで満足してます
義母は偶然同じ苗字の義父と結婚したため苗字が変わらなかったそうで、何十年も経っているのに同窓会で独身と間違えられるらしい+19
-1
-
62. 匿名 2014/06/11(水) 14:31:58
芸能人でも珍しい苗字の人多いね+8
-1
-
63. 匿名 2014/06/11(水) 14:32:30
御手洗といえば
経団連名誉会長の御手洗冨士夫氏が有名ですよね+24
-5
-
64. 匿名 2014/06/11(水) 14:32:33
理想の苗字と言われたら…いろいろあるけど、選んでられない+10
-0
-
65. 匿名 2014/06/11(水) 14:32:50
私の叔母が同じ名字の人と結婚していて離婚したけど、子供の時は名字が同じだったから離婚したこと知らなかったw
+10
-0
-
66. 匿名 2014/06/11(水) 14:33:41
世良→小俣(お股)かおる、下ネタになってしまうので困るってマンガ思い出した。
+34
-1
-
67. 匿名 2014/06/11(水) 14:34:15
漫才師銀シャリの鰻くん
彼女に振られた理由が、その人の名前が重子で、結婚したら鰻重になるからって…
苗字大事かもしれません…
+49
-2
-
68. 匿名 2014/06/11(水) 14:34:50
>62
道重って、珍しい感じはしてたけど、日本に100人しかいないって、思っていた以上に少ないんだね…。+16
-2
-
69. 匿名 2014/06/11(水) 14:34:50
馬場さんとか小学校の時ちょっとかわいそうだと思ってた。
肥溜めのビニールハウスが学校の近くにあってババハウスって呼ばれてたから。
その子が美人だったからかいじめられたりはしてないんだけどね。+37
-6
-
70. 匿名 2014/06/11(水) 14:35:35
いざ結婚する時は気にしないと思うけど。
でも、まだ結婚してないので、
できれば、名字が「一文字」は私が下の名前が漢字で三文字なのでバランス悪いきがします。+5
-2
-
71. 匿名 2014/06/11(水) 14:39:58
名前が一文字だと、姓が一文字が気になります。
安恵(やす めぐみ)とか。
星光(ほし ひかる)とか。+12
-2
-
72. 匿名 2014/06/11(水) 14:40:02
林下はイヤ。
タオルのおやじと一緒はイヤ!
+71
-4
-
73. 匿名 2014/06/11(水) 14:40:20
金田とか李が付く苗字は付き合うまでもなく避けるしね。+93
-16
-
74. 匿名 2014/06/11(水) 14:41:29
結婚して橘(たちばな)になった。
ちなみに名前は菜々と申します。
タチバナナナ。
バナナみたいになってしまったことに結婚して気づいた(笑)+169
-3
-
75. 匿名 2014/06/11(水) 14:41:49
ていうか、苗字変えたくない。
元CoCoの瀬能あづさちゃんと一緒の苗字だし、気にいってるからやだなー。+5
-19
-
76. 匿名 2014/06/11(水) 14:44:08
名前が美紀だから三木さんと結婚するのは出来れば避けたいなとは思う。+83
-1
-
77. 匿名 2014/06/11(水) 14:44:55
結婚して、珍しい苗字から、平凡な苗字になった。
どちらもいい面と悪い面がある。
個性的過ぎずメジャー過ぎない苗字になってみたい。+11
-2
-
78. 匿名 2014/06/11(水) 14:44:57
私は纐纈(コウケツ)さんに憧れました。
難しい漢字を書くのが好きで。+8
-19
-
79. 匿名 2014/06/11(水) 14:44:59
サッカー選手の楢崎って苗字がかっこいい!+19
-10
-
80. 匿名 2014/06/11(水) 14:46:28
佐村河内は全国に40人いるらしい…。珍しい苗字はカッコいいと思うけど、こういう場合、同じ苗字の人大変だよね…。名字検索No.1/名字由来net|日本人の名字(苗字)98%以上を掲載!!myoji-yurai.net無料!!日本の名字(苗字)の98%以上を網羅する、検索No.1の名字情報の総合サイトです。あなたの名字(姓)のルーツがわかる。全国名字ランキングベスト500(順位)、かっこいい、珍しい名字ランキング(日本人の名前)、由来が更新・追加・検索できる。苗字、苗字由来、全...
+43
-2
-
81. 匿名 2014/06/11(水) 14:48:07
50
体型関係なく
細井さん いいと思う~+12
-4
-
82. 匿名 2014/06/11(水) 14:50:51
ちょっとずれちゃうかもしれませんが、名前が兄弟と同じだったら付き合えますか?私はどうしても無理で振ったことがあります。
気にしない方はプラスを、気になる方はマイナスお願いします(^^)/+55
-39
-
83. 匿名 2014/06/11(水) 14:51:52
旧姓はひらがなだと二文字で、電話予約などは大抵間違われてた。しかも漢字だと画数がめっちゃ多い。
結婚してひらがな四文字になり、漢字も簡単で「あー言いやすい、書きやすい」と思います。+7
-0
-
84. 匿名 2014/06/11(水) 14:53:14
結婚前はよくある苗字でした。
夫の苗字が珍しく、今まで夫の親族以外でこの苗字の人に会ったことありません。
印鑑買いに行ったら、当然無くて特注になり、値段も高くなった(^0^;)+10
-0
-
85. 匿名 2014/06/11(水) 14:53:16
トビずれだけど、
33の田代まさしの写真は昔のだね。覚醒剤中毒のボロ雑巾みたいな顔に慣れちゃってるから、一瞬、誰か分からなかったわ。+14
-1
-
86. 匿名 2014/06/11(水) 14:55:43
私は珍しい名字から結婚して良くある名字になりました。
反対に目立たなくてラク^ - ^+23
-2
-
87. 匿名 2014/06/11(水) 14:58:00
金村なのに兼村と姑息に在日を偽ってる場合もあるから気をつけてね+40
-8
-
88. 匿名 2014/06/11(水) 14:59:18
彼氏の苗字が珍しくて幼い頃は、からかわれたり大人になった今でも読んでもらえなかったりと嫌な思いをしてるそうです。
自分の子供に同じ思いをしてほしくないそうで婿入りを希望してます。
私は珍しい苗字に憧れますが、苦労もあるそうで平凡な苗字の方がいいとおっしゃる方多いですよねσ(^_^;)+10
-4
-
89. 匿名 2014/06/11(水) 15:02:59
74 可愛いと思う!+11
-3
-
90. 匿名 2014/06/11(水) 15:03:11
全国で一番多い苗字から篁(たかむら)になりました。
響だけだったら、よく高村さんって簡単な方を想像されるけど、いざ署名とか名前を書く機会の時はちょっとびっくりされる!+23
-4
-
91. 匿名 2014/06/11(水) 15:04:22
尻が入ってる苗字はイヤだな!
+71
-5
-
92. 匿名 2014/06/11(水) 15:05:12
「かよ」なので大場さんとか内場さんとは結婚できない+23
-4
-
93. 匿名 2014/06/11(水) 15:05:50
知り合いが旦那さんの妹と同じ名前。
結婚して同姓同名になった。
郵便物がどっちか分からなくて困ったらしい。+21
-2
-
94. 匿名 2014/06/11(水) 15:08:58
難しい読み方の名前だから難しい名字の人の所には嫁げない。名前全部読めなくなっちゃう。+9
-3
-
95. 匿名 2014/06/11(水) 15:09:29
みなみという名前だから東西南北の名前が入る人は無理だ・・+19
-3
-
96. 匿名 2014/06/11(水) 15:10:52
旧姓は珍しく、簡単に読めるけどなかなか聞かない苗字でしたが結婚して細川になりました。でも細川もなかなかなくて珍しいんだよと夫に言われました。
そして細川だけど、体型は細くない、普通だし…(笑)夫や義両親はみんな細いんですけどね^_^;
それに私は下の名前が古風。名を名乗りたくない(。>ω<。)+5
-8
-
97. 匿名 2014/06/11(水) 15:11:02
オダ マリさんも苦労してました。+27
-3
-
98. 匿名 2014/06/11(水) 15:14:09
最初の結婚の時は、自分の珍しい名字を変えたくないのと、
姑の「嫁にもらった」の押し付けに、別姓ですごしました。
20年後、二度目の結婚の時は夫の名字に改姓しました。
若い時は、自分の珍しい名字が自慢だったのですが、
20年の間に、珍しい事で犯罪があった場合、
「親戚?」とか聞かれるのが苦痛になり、
夫の普通の名字に憧れるようになりました。
+4
-12
-
99. 匿名 2014/06/11(水) 15:16:19
もう離婚したけど、
昔知人が結婚して「かみやみか」だった。
上から読んでも下から読んでもかみかみか。って言ってた。+21
-0
-
100. 匿名 2014/06/11(水) 15:16:37
私の下の名前が漢字1文字、結婚相手の苗字が漢字一文字。
妹の下の名前が漢字3文字、結婚相手の苗字が漢字3文字。
姉妹で逆の苗字が合うね、、と話してました。+7
-0
-
101. 匿名 2014/06/11(水) 15:18:36
北川と結婚したケイコです。
はい、病院でフルネームで呼ばれると皆さんの視線が熱く、すぐに冷たくなります。+107
-4
-
102. 匿名 2014/06/11(水) 15:21:02
>95
うん、やめておいた方がいいですよ。
東と結婚した南が言うから間違いありません。
+30
-1
-
103. 匿名 2014/06/11(水) 15:26:08
「岡田」もしくは「向井」になりたい+4
-15
-
104. 匿名 2014/06/11(水) 15:26:53
クマ(´(ェ)`)が大好きなワタシ。たまたま主人の苗字に『熊』がついてた。だから、今の苗字が大好き\( *´ω`* )/+26
-4
-
105. 匿名 2014/06/11(水) 15:32:14
兄と弟いますが、もし私と同じ名前呼んでたらと思うとゾッとする‥‥○○~、大好きだよ~とか(笑)+17
-4
-
106. 匿名 2014/06/11(水) 15:49:28
私の友達も結婚して旦那のお母さんと同姓同名(漢字も同じ)になってしまいました。
しかも同居。何かと不便なので義母が漢字を変えてくれたそうです。+11
-3
-
107. 匿名 2014/06/11(水) 15:50:48
姉が嫁いで「勢〆」になりました。
店に電話予約するときなど、聞き取ってもらえないらしく、セキネと偽名を使うらしいです。+12
-0
-
108. 匿名 2014/06/11(水) 15:50:49
旧姓「齋藤」で、地味に画数が多くて名前書くのが疲れた。
今はとっても簡単でラクで、画数の少ない名字でよかったー!+8
-3
-
109. 匿名 2014/06/11(水) 15:52:47
友人が今井さんと結婚して「イマイ マイ」になった。
フルネームで呼ぶと、なんだかせわしい感じがするねと言っていました。+25
-1
-
110. 匿名 2014/06/11(水) 15:57:09
私の名字も親族以外出会ったことかない少し変わった?名字です。
100円ショップとかで簡易の印鑑を買いたくても売ってない+10
-1
-
111. 匿名 2014/06/11(水) 15:57:56
夫が小学校1年生で習う漢字の苗字なので、楽になりました。
旧姓に「藤」が入るのですが、筆で書くと細かいしバランスとりづらくて、
子ども時代は習字の名前書きで失敗し、大人になったらご祝儀袋で失敗し…
だったけど、今はバッチリ(笑)
+14
-2
-
112. 匿名 2014/06/11(水) 15:58:16
107さん
私も電話口で聞き取りにくい苗字に嫁いだので、飲み会の予約などでは旧姓を名乗ってます。
※ちなみに旧姓は苗字数ランキング上位に食い込むメジャーなものです。
なんか歯がゆいんですが・・・お姉さんの気持ちがすごくわかります・・・+8
-0
-
113. 匿名 2014/06/11(水) 15:59:39
今付き合っている彼と結婚したら、小学校の時の仲良くなかった同級生(でも親同士は仲いいので結婚したら相手にバレる)と同姓同名になってしまうのが、複雑…+6
-1
-
114. 匿名 2014/06/11(水) 16:02:05
元彼の苗字が「◯見」で、女の子の名前でよくある読み方。
そして私の名前は「◯◯美」。
当時彼のことは好きだったけど、結婚のこと考えたらちょっとな〜っと密かに思ってました(笑)+9
-1
-
115. 匿名 2014/06/11(水) 16:06:08
ひでみ!あけみ!+2
-6
-
116. 匿名 2014/06/11(水) 16:07:40
マリコって苗字の男性も昔いました。
マリコまりこは嫌だなぁ+12
-0
-
117. 匿名 2014/06/11(水) 16:07:44
可愛い女の子だけれど苗字が某「元気ですかー⁉」の人と一緒で、あだ名が「ボンバイエ」で可哀想だった。+39
-0
-
118. 匿名 2014/06/11(水) 16:11:29
山田、田中は絶対嫌。+24
-14
-
119. 匿名 2014/06/11(水) 16:20:31
名字は別に気にしない人でも、「金玉」とかはいくら読み方が「きんぎょく」でも気になるよね…。+38
-0
-
120. 匿名 2014/06/11(水) 16:25:43
私は結婚前
漢字も読みも四文字だったので
呼びやすいためか
ずっと男子にフルネーム呼び捨てで
呼ばれていたのが嫌でした><
結婚してからは
ありふれた名前になりましたが
幸せです(*´ω`*)+7
-2
-
121. 匿名 2014/06/11(水) 16:30:16
結婚して「貫戸」になりました。
「かんと」と読みます。
漢字は難しくないですけど、中々読んでもらえませんね(^_^;)
旧姓はありふれたものだったので、小学生の頃は珍しい苗字にちょっと憧れていましたが、こんなに大変だとは思いませんでした…。+8
-2
-
122. 匿名 2014/06/11(水) 16:34:37
結婚したら、AV女優と同姓同名になったよ…。+37
-0
-
123. 匿名 2014/06/11(水) 16:35:14
個人的に清水さんはなんかかっこいいなーって思うww
そんな私は103さんがなりたがっている岡田です(笑)
お付き合いしている方の苗字が珍しいから、結婚したら大変そうだなぁ…下の名前も平仮名で、今まで読み間違いなんてなかったので………(>_<)+4
-4
-
124. 匿名 2014/06/11(水) 16:47:59
自分が鈴木なので
佐藤 田中 高橋とか日本のメジャー苗字ベスト15以内のものは出来れば避けたいですが、、、+9
-3
-
125. 匿名 2014/06/11(水) 16:51:12
すごい可愛くて、華奢で
小さい同級生の女の子が
熊切(くまきり)だった。
きっと手を出したら殺される
と、男子どもが言ってたなぁ
苗字の持つイメージはあるかも。。+14
-2
-
126. 匿名 2014/06/11(水) 16:51:32
理想の苗字は、佐藤とか鈴木とかありきたりは嫌だけど、一度で漢字を読んでもらえて覚えてもらえること。
私の旧姓は漢字3文字で個々に字をみると小学校低学年で習う漢字で、読み方もそのものだったけどなぜかまともに読まれないことが多々ある。(似たような名前で一時違いの多少メジャーな名前があったおかげ)
よみにすると5文字で、今は漢字2文字の一応誰しもが読める漢字でよかった。学校の先生に読み方一番ながかったのに一番短くなったね。と言われましたよ。+1
-2
-
127. 匿名 2014/06/11(水) 16:51:55
私は結婚して、四月一日(わたぬき)になりました
シャチハタの印鑑や、名簿とか書く時も日付じゃないよ!って言われて微妙に不便ですwww
でも幸せです(*・∀・*)+48
-2
-
128. 匿名 2014/06/11(水) 16:53:24
錦戸
関ジャニの人と知り合いか結構聞かれる
違いますって言うと落胆されるからちょっとめんどくさい。
+27
-0
-
129. 匿名 2014/06/11(水) 16:55:41
前に名札付けた店員さん
毒島 ぶすじま でした。
女子は辛いかも。その子はかわいい子だった
結婚相手だったら、悩むだろうなぁ+51
-1
-
130. 匿名 2014/06/11(水) 16:58:00
118
(´・ω・`)+10
-1
-
131. 匿名 2014/06/11(水) 17:14:55
うちなんか、旧姓:中村 → 新姓:中村。
同窓会に行くと独身だと思われる。+33
-1
-
132. 匿名 2014/06/11(水) 17:17:32
佳菜子だから大場さんと結婚したら
「大バカな子」になるねと小学生の時から
言われてるから大場さんとはNG+17
-1
-
133. 匿名 2014/06/11(水) 17:18:07
あぁ、コメント入れなくてすみません、130です。
「絶対嫌」って言われてちょっとショックで、顔文字のみにしちゃいました。+11
-3
-
134. 匿名 2014/06/11(水) 17:22:09
珍しい苗字からありふれた苗字になったけど、楽で嬉しい!前は聞き返されることが、ほとんどで、電話が特に面倒だった。+8
-1
-
135. 匿名 2014/06/11(水) 17:30:08
134さん
私は逆で、ありふれた名字から珍しい名字になって電話で聞き返されます。
名前が平凡で、名字も平凡だったので結婚前はインパクト無くてなかなか覚えてもらえなかったので、今の方がいいです。印鑑が特注になってしまうのは不便です。+4
-0
-
136. 匿名 2014/06/11(水) 17:32:42
旧姓はめでたい文字が二文字。
よく「いい名前つけてもらったね~」と言われた。
今はよく聞く苗字だけど、一文字足りなかったらある事件の犯人と同じになるとこだった。
中学生のときによくイジられたから、一安心。
+3
-0
-
137. 匿名 2014/06/11(水) 17:37:26
今の名字があんまりいない珍しいものだから、無難な名字になってら嫌だなと思う部分もあるけど、それが理由でプロポーズ断るとかはない+8
-0
-
138. 匿名 2014/06/11(水) 17:38:45
画数が多い苗字が嫌だ
書く時に時間がかかるから+6
-1
-
139. 匿名 2014/06/11(水) 17:47:44
棗がかっこいいと思う!!
自分が凄いドスがきいててまいなーな苗字だからなおさら…+0
-6
-
140. 匿名 2014/06/11(水) 17:48:44
87
旧姓が兼が付く苗字だったけど在日じゃないよ。
たまーに漢字知らない人に韓国人?って聞かれてかなり不愉快だった!
武家由来の苗字で気に入ってたし強そう!かっこいいってよく褒められてたけど今は脇の付く苗字になってワッキーwっていじられます。
それでも結婚するくらい好きな人の苗字なので受け入れてるし、不満はありません!+7
-10
-
141. 匿名 2014/06/11(水) 17:55:16
相手が好きなら気にしない!と言いたいところだけど
やっぱり有名人や犯罪者と同姓同名になったり、
オマタカオルとかオオバカナコとかカジモエコとか
マイナスな意味の単語になるのはやだな。+9
-0
-
142. 匿名 2014/06/11(水) 17:56:19
もう、結婚するな!+6
-10
-
143. 匿名 2014/06/11(水) 18:01:23
知り合いで、厚子って人が金子って人と結婚するかしないか迷ってた。名前に子が3つついちゃうから。+3
-8
-
144. 匿名 2014/06/11(水) 18:16:49
139さん。
なんと読むのですか?+7
-1
-
145. 匿名 2014/06/11(水) 18:27:01
私高校生で、最近の家庭科の授業で習ったんですが、結婚後は男性の名字でなくても、どちらかに統一すればOKみたいことを聞いた気がします…間違ってたらごめんなさい+4
-5
-
146. 匿名 2014/06/11(水) 18:29:51
私の名前は名字が画数少ないから
名前の画数が多いのですが
今の彼氏と結婚したら
名字の画数多くて
名前書くだけで一息付きそう。
別にキラキラネームとかでも何でもない
誰が見ても読める普通の名前ですけどね。+3
-0
-
147. 匿名 2014/06/11(水) 18:36:19
144さん
139さんじゃないですが、棗はナツメですよ。
植物にありますし、茶道のお茶を入れる楕円形の入れ物も形が似てるからナツメといいます。
ちなみに干しナツメは意外に美味しいです。+5
-0
-
148. 匿名 2014/06/11(水) 18:51:11
従兄弟の名字は井本さん。
奥さんの名前はアヤコさん
「どぉもぉ〜どぉもどぉも〜」
やらされてるらしい+8
-0
-
149. 匿名 2014/06/11(水) 18:57:58
私は逆バージョン。
実家は個人特定されかねないレベルで珍しい名字。
自己紹介、電話予約、なんかの契約など、もううんざりするくらい話題にされ続けてきた。
珍しいねー、由来はー?、どこ出身ー?、そっちではおおいの?
結婚して名字変わって、少しは寂しくもあったけど、自己紹介や電話予約楽チンで嬉しい♡
親には言えないけどね+8
-0
-
150. 匿名 2014/06/11(水) 19:08:37
私は結婚前も後も名字は普通。
だから特に困った経験は無いけど、名前はキラキラネーム。
名字はご先祖からの由来だから仕方ない。
結婚相手でもそれで避けたりしない。
仕方ないから、ちょっと面倒でも説明した時の相手の反応はそんなに悪くない。
キラキラネームは悲惨だよ?
親を馬鹿にしたような態度とか蔑む感じでムカつく!
キラキラネームつけるの本当に子どもに皺寄せくるからやめてあげてほしい+7
-1
-
151. 匿名 2014/06/11(水) 19:11:56
自分の名字嫌いだわ。なんかもっとはかなげなのがよかった
男っぽいんだもん名字が。名前は気にいってる。あと長いのもいや。書くの面倒
でもあくまで理想なので。。+3
-0
-
152. 匿名 2014/06/11(水) 19:16:11
馬場(ばば) 鞭馬(むちま) 猪尻(いじり) 鯨崎(げいさき)
蛇場見(じゃばみ) 蛭沼(ひるぬま) 穴虫(あなむし) 亀頭(かめず)
須股(すまた) 二股(ふたまた) 大尻(おおじり) 尻無浜(しりなしはま)
指吸(ゆびすい) 足黒(あしぐろ) 顔希(がんき) 汗井(あせい)
牟田口(むだぐち) 大口(おおぐち) 鼻毛(はなげ) 乳久保(ちちくぼ)
骨田(ほねた) 肉倉(にくくら) 血脇(ちわき) 腐頭(ふとう)
不死原(ふじわら) 不老地(ふろうち) 霊園(れいえん) 斎場(さいば)
墓下(はかのした) 忌部(いんべ) 用害(ようがい) 降魔(ごうま)
小悪(こあく) 邪答院(けとういん) 鬼頭(きとう) 毒島(ぶすじま)
倍償(ばいしょう) 出頭(しゅっとう) 野ざらし(のざらし) 山姥(やまうば)
絶対なりたくない名字ランキング2ちゃんより+18
-0
-
153. 匿名 2014/06/11(水) 19:17:05
男成(おなり) 男全(おまた) 女部田(おなぶた) 女屋(おなや)
男女島(おめじま) 官能(かんの) 孕石(はらみいし) 突合(つきあい)
愚川(ぐかわ) 駄場(だば) 痴山(ちやま) 聾田(つんぼだ)
醜茶(しこちゃ) 小人(こびと) 不具(ふく) 馬鹿(ましか)
金玉(きんぎょく) 金持(かねもち) 儲口(まぶぐち) 頗羅堕(はらだ)
瀬屑(せくず) 五味(ごみ) 久津名(くずな) 春日(かすが)
岡馬(おかま) 保母(ほも) 釜洞(かまほら) 釜垂(かまたれ)
弁上(べんじょう) 弁木(べんき) 御手洗(みたらい) 花水(はなみず)
萬蒲(まんぽ) 万越(ま○こし) 万金(まんきん) 金万(こんまん)
陳川(ち○かわ) 顔陳(がんち○) 屠(と) 僻(へき) 嬲(じょう)
塩福(しおふく) 万塩(まんしお) 朝立(あさだち) 崩山(ずりやま)
五木田(ごきた) 五冨利(ごぶり) 五里江(ごりえ) 五里川原(ごりがわら)
駄斉(ださい) 有財(うざい) 草井(くさい) 北中(きたなか)
浦霧(うらぎり) 浦宮(うらみや) 大洞(おおぼら) 古檜山(こびやま)
幡丸(まんまる) 肥満(ひまん) 辺銀(ぺんぎん)+15
-2
-
154. 匿名 2014/06/11(水) 19:17:54
31さん、私も同じです!
名前がまきこなので、
原さん、伊達さんは避けたいと思ってました!
が、巻さんは思いつかなかったけど、避けたいですね(笑)!
+4
-0
-
155. 匿名 2014/06/11(水) 19:35:18
旧姓がすごい珍しかったから、いつも漢字の説明につかれてて、結婚したら普通の名字がいいとおもってたのに、これまた珍しかった。。仕方ない。。+1
-1
-
156. 匿名 2014/06/11(水) 19:41:58
今まで出会った中出(なかで)さん、玉造(たまつくり)さんにはなりなくないなぁ…って思っちゃったなw+7
-4
-
157. 匿名 2014/06/11(水) 20:00:51
結婚相手の苗字が微妙で、結婚する時悩みました。
今でも違う苗字だったらと思います。
子どももからかわれるので、これから結婚する方は相手のことが大好きでもよーく考えるべきです。+5
-2
-
158. 匿名 2014/06/11(水) 20:05:35
私の知り合いが名字の事で子供たちが苛められて離婚した+5
-1
-
159. 匿名 2014/06/11(水) 20:10:30
再婚して今2度目の結婚生活なんだけど、旧姓も最初の結婚も今も100円ショップで印鑑が買えない名字です(´Д` )
難読とかではないんだけど人からはどれも珍しいって言われます。
ついでに実母の旧姓も売っていません。
子供の頃は名字が嫌で鈴木さんとか佐藤さんとかいいなと思っていました。+6
-0
-
160. 匿名 2014/06/11(水) 20:17:43
結婚したいけど、好きなジャニタレと同じ苗字なので、冷めるまでは変えたくないのが本音。+1
-7
-
161. 匿名 2014/06/11(水) 20:19:02
三浦がいい!
なんか好きww+8
-2
-
162. 匿名 2014/06/11(水) 20:23:08
33さんのコメに笑ってしまった(^^)
私は今の苗字に飽きてきたので改姓したい。
結婚の予定はないけど。+1
-0
-
163. 匿名 2014/06/11(水) 20:28:12
結婚して天神(てんじん)になりました。
銀行とかで「天神様ー」って名前呼ばれると他のお客さんに必ず見られます(>_<)+25
-0
-
164. 匿名 2014/06/11(水) 20:35:12
珍しい名字は目立つからなー…
平凡な名前がいーなー。+7
-0
-
165. 匿名 2014/06/11(水) 21:01:04
田中でいいや☆〜(ゝ。∂)+3
-5
-
166. 匿名 2014/06/11(水) 21:03:58
苗字なんて関係ないって思ってたけど、
ある苗字の人に当たったときは
イクイクヨみたいな名前になるのかと想像したら怖かったです。+5
-0
-
167. 匿名 2014/06/11(水) 21:14:01
私は旧姓が珍しく印鑑は特注でした。結婚後よくある苗字にかわって間違えられることもなく字画もよくなったのでよかったです。+6
-1
-
168. 匿名 2014/06/11(水) 21:14:50
個人的には『五十嵐』が憧れでした。+8
-4
-
169. 匿名 2014/06/11(水) 21:19:35
珍しい苗字すぎて
苗字コンプレックス!
自己紹介やお店予約するときに何度も聞き返されるし
絶対に正しく読まれない
何度も言い直すのも恥ずかしいし
毎回だと本当にめんどくさい!!!
よくあるありふれた苗字になりたいです+8
-0
-
170. 匿名 2014/06/11(水) 21:22:56
先にあったけど、わざわざ判子を作るぐらい珍しいのは面倒だなと思う。
あと語呂が悪くなるのも・・・
でも実際好きになったら仕方ないですよね!+9
-0
-
171. 匿名 2014/06/11(水) 21:40:40
私の知り合いは『太いけど「細井」です』と明るく自己紹介しています。
初対面の人にもすぐに覚えてもらえて羨ましいです。+8
-1
-
172. 匿名 2014/06/11(水) 21:43:02
観月ありさが出てきた頃、子供ながら憧れた。
美少女の上に名字まで麗しくてステキ~と思った。+23
-1
-
173. 匿名 2014/06/11(水) 21:49:06
名前は平凡だけど、苗字と組み合わさるとインターネット検索で、自分しかでてこなくて嫌でした。
結婚したのは超平凡な苗字。
離婚するけど、本当に便利なので、姓はそのままにする予定。
平凡が一番です。
子どもは同姓同名がうようよいます!+0
-3
-
174. 匿名 2014/06/11(水) 21:54:13
172
観月ありさって芸名かと思っていたら本名なんですよね!
素敵な名前(*´艸`*)+23
-0
-
175. 匿名 2014/06/11(水) 22:01:41
今まで出会った人で
五里江(ゴリエ)さんと江頭さんって名字は嫌だなーと思った。+6
-1
-
176. 匿名 2014/06/11(水) 22:05:35
白鳥 がいい!
マキってこは、原さんは、だめみたい。なぜなら腹巻きになるから!+2
-9
-
177. 匿名 2014/06/11(水) 22:08:27
犬、馬、猿、猪、など
動物の漢字が入ったのは嫌かなぁ~って思ってました。+4
-1
-
178. 匿名 2014/06/11(水) 22:18:13
最近結婚して日本一多い名字になりました!
最初は微妙だったけど
今は親しみやすいのか覚えられやすいのか
よく呼ばれるようになり気に入っています。
(*^_^*)+9
-0
-
179. 匿名 2014/06/11(水) 22:18:15
135さん
134です
逆パターンもあるんですね!
びっくりですw
印鑑特注はあるあるすぎて
かなり気持ちわかります
今は100キンにもある印鑑なので
嬉しいかぎりです笑+2
-0
-
180. 匿名 2014/06/11(水) 22:21:06
60世帯しかいないマイナー苗字から、40世帯のよりマイナー苗字のところへ嫁ぎました+8
-1
-
181. 匿名 2014/06/11(水) 22:21:16
結婚前は『河野(こうの)』だったけど
新しい担任や初対面の殆どの人には『かわの』と呼ばれて嫌だった
結婚して(佐藤や高橋ほどメジャーじゃないけど)絶対間違われない苗字になって良かった+4
-0
-
182. 匿名 2014/06/11(水) 22:25:17
早乙女とか憧れました。+7
-1
-
183. 匿名 2014/06/11(水) 22:28:57
金とか入ってる苗字は絶対嫌。
そもそも付き合わないかも。
怪しいしね+8
-4
-
184. 匿名 2014/06/11(水) 22:29:43
名前が派手なので
普通の苗字がいい
麗香なので
白鳥とか恥ずかしい
+7
-0
-
185. 匿名 2014/06/11(水) 22:30:37
結婚して名字と名前の読みが一緒になった。
すごく恥ずかしいです。笑
+6
-0
-
186. 匿名 2014/06/11(水) 22:31:33
御手洗さんは絶対に嫌+6
-7
-
187. 匿名 2014/06/11(水) 22:35:25
自分自身の名字が、日本でも珍しいランキングに入る位とてつもなく字画の多い珍しい名字で
印鑑特注だし、病院・電話では間違えられてばかりなので
ごくごく一般的な普通〜の名字になりたい。。。
今の彼の名字が良い!が本音だけど。+4
-0
-
188. 匿名 2014/06/11(水) 22:38:56
下の名前があやのなので
綾野って苗字の人と結婚したら
あやの あやの 笑+6
-0
-
189. 匿名 2014/06/11(水) 22:44:22
婿にきてもらったので、名字変わりません。
名字変わるの憧れてたからうらやましーです。+5
-2
-
190. 気にするー 2014/06/11(水) 22:51:56
国際的?な問題が厳しくない家庭で育つとあまり苗字とか気にしないんだろうね。特に韓国。
私は小さな頃から苗字である程度はその家の
国際的な歴史?を教えこまれてたから
相手の苗字は気にする。
だから気にしないって言われてる人達が
ある意味羨ましい。+2
-9
-
191. 匿名 2014/06/11(水) 22:54:58
懐かしい波田陽区のネタだけど
ペヨンジュと結婚したら
ぺ 花子みたいになるんだよね+7
-0
-
192. 匿名 2014/06/11(水) 22:55:21
名字が冷水 ひやみず
ちなみに母の旧姓は温水 ぬくみず (笑)
お正月は冷水と温水が集まります〜+40
-0
-
193. 匿名 2014/06/11(水) 23:01:17
メジャーな名字はその名字の本人もイヤなこと多いよね!+2
-0
-
194. 匿名 2014/06/11(水) 23:01:37
よっぽど珍名じゃない限りは何とも思わないなー
結婚前は字画が最悪だったので(実際散々な半生だったw)字画が良くなったのは嬉しいです+5
-0
-
195. 匿名 2014/06/11(水) 23:04:11
ちょっと話はそれるかもですが、
旧姓が私の一族しかない姓なんですが、夫の姓も珍しかったので結婚式の両家の名前が並んだ案内を
みんな写真を撮ったりして凄い事になっていました。
ホテルの人もこんな事無いんですけどって。
文字を書いた人からも、書くのに緊張したって言われちゃいました。
苗字が珍しい分、事件や事故などあまり良くない事には出ない様にしたいです。
+6
-1
-
196. 匿名 2014/06/11(水) 23:05:26
伊集院、早乙女とか三文字の苗字に憧れる!
江頭、出川はやだな∑(゚Д゚)
あと名前がマキだから、伊達さんとは結婚できない(笑)+7
-0
-
197. 匿名 2014/06/11(水) 23:07:22
鵤木 イカルギ+2
-0
-
198. 匿名 2014/06/11(水) 23:20:52
松崎
ニックネームはしげる。+7
-0
-
199. 匿名 2014/06/11(水) 23:29:11
今の彼氏と結婚するとなったら
名字と名前同じ漢字が一つずつ入っちゃう〜(T_T)!!!+3
-0
-
200. 匿名 2014/06/11(水) 23:48:32
堂珍ってのも嫌だなぁ+3
-0
-
201. 匿名 2014/06/11(水) 23:50:06
鬼塚が通過します
苗字だけで怖い印象を持たれがちなのが少しコンプレックスかな…+6
-0
-
202. 匿名 2014/06/11(水) 23:59:12
50さん
私は結婚してその苗字になりました(笑)
太いけど細井です。って自己紹介してますよ(^-^;)+7
-0
-
203. 匿名 2014/06/12(木) 00:00:01
結婚して、私が森、姉が森本になった!
マッサージ屋さんとか、ふたりでいって名前とか書くと店員さんが、軽くパニックおこす。
顔は似てるのに名前が微妙に違うわ、、、あれ、どっちが森だっけ??みたいに、なってる+6
-0
-
204. 匿名 2014/06/12(木) 00:14:22
旧姓松下。響き的には結構気に入ってたし漢字の説明いらずで楽でした。
結婚後、タケダになったので電話などで、
竹と武どちらの漢字ですか?って聞かれる事が多くて少し面倒だなって思いました(笑)
もっと複雑な漢字の方は大変なんでしょうね(^_^;)+6
-1
-
205. 匿名 2014/06/12(木) 00:19:49
152
知り合いに大口さんいるんだけど、何で避けたい名前なんだろう?
大口開けてるとバカみたいだからとか??+2
-2
-
206. 匿名 2014/06/12(木) 00:23:43
子どもの頃、近所に女の子でふたまたさんいたなー。漢字はわからないし、子どもだったから何も思わなかったけど、大人になるとなかなかすごい名前だったんだと思う。+2
-1
-
207. 匿名 2014/06/12(木) 00:24:53
元彼と同じ苗字だったり嫌いな人と同じ苗字だと何か嫌だな…+1
-2
-
208. 匿名 2014/06/12(木) 01:19:18
百々目鬼でドドメキっていう人見たことあります…
漢字がすごく怖い(T_T)
合う名前を見つける方が難しい。笑+6
-1
-
209. 匿名 2014/06/12(木) 01:45:32
元銀行員です。
1日に沢山の名前を見ます。
まさしく、「まき まき」さんのように、「ああ、結婚してこうなったんたんだなあ」って方々いらっしゃいました。
「木野美紀」さんとか。一瞬普通に見えるんだけど、「木の幹」みたいな名前とか。+9
-1
-
210. 匿名 2014/06/12(木) 01:55:52
33. 匿名 2014/06/11(水) 14:23:47 [通報]
珍しくはないんだろうけど、田代とか志村とかいう苗字の人、絶対クラスでいじられるからねw
いつの時代?
今の子はいじらないと思うよw+3
-6
-
211. 匿名 2014/06/12(木) 02:16:01
99
私の知人のけいこは「小池さん」と結婚して
「こいけけいこ」になりましたw+8
-0
-
212. 匿名 2014/06/12(木) 02:47:03
私は日本で一番多い苗字なのでw
逆に変わっちゃうのはなんか惜しいななんてちょっと思ってます(´-ω-`) 中学生の意見でした+5
-2
-
213. 匿名 2014/06/12(木) 02:49:24
名前がまやだから
山田さんと結婚したら
やまだまやで、逆から読んでもやまだまや+7
-1
-
214. 匿名 2014/06/12(木) 04:31:06
柏木→柏倉→離婚→柏木に 戻りましたが
みんなあまり変化に気づいてい(笑)+1
-1
-
215. 匿名 2014/06/12(木) 05:31:48
16.24さん
漢字3文字は あまりお勧めしません (笑)
かっこいい苗字もあると思うけど、私は結婚して3文字になりました。しかも名前も漢字3文字。合計6文字。それも全部画数が多い感じなので名前書くとき とても疲れます。
面倒臭い時は全部カタカナで書いたりします。
簡単な名前に憧れますねー。+4
-1
-
216. 匿名 2014/06/12(木) 05:48:08
学生の頃苗字をもじったニックネームに憧れてました。
西村だったら"にしむー"
吉田だったら"よっしー"
岡本だったら"おかもん"
上も下もありきたりな名前でもじったりしにくいので、普通に"△△ちゃん"って呼ばれるのが複雑でした。
+0
-1
-
217. 匿名 2014/06/12(木) 07:25:51
珍しくはない名字のはずだけど、印鑑が既成であんまりない。
彼氏さんのもさらにない。
付き合い始めたころ、彼氏さんいわく
「妹と全くおんなじ名前で、字も一緒だったから、びっくりしちゃって」
こないだプロポーズされたけど、別姓にするかどうか非常に迷う。+1
-6
-
218. 匿名 2014/06/12(木) 07:54:04
判子はあるけど、絶対読んでもらえない。
山本と書いてさんぽんと読むみたいな苗字です。+1
-1
-
219. 匿名 2014/06/12(木) 08:20:48
仕事がら、いろんな苗字を拝見します。
ハンコ屋です。
「盆子原 ぼんこはら」
「亀頭 かめがしら」
亀頭さんには、本当にビックリして所長が
確認の電話を入れました。本当でした。+10
-0
-
220. 匿名 2014/06/12(木) 08:21:46
名前がミキだから、三木とか真木とかは避けたいし彼氏の苗字は一応気にしてる。
たまーにいるけど、「瀬」さんとか一文字の苗字も自分の名前には合わないから嫌かなぁ。+2
-1
-
221. 匿名 2014/06/12(木) 08:31:37
苗字と名前が一文字違うので結婚してからフルネームを言うのがすごくイヤです。
しかも、かなり珍しい苗字なので尚更です。
いくよくるよ、みたいな感じ(笑)
友達に結婚する時にこの名前になるのを悩まなかったか聞かれますが
こればかりは仕方ないですね。
でも、インパクトあるフルネームなので一回聞いた人は忘れられないようです。
+3
-0
-
222. 匿名 2014/06/12(木) 08:50:18
ワタナベが嫌!
子供が大きくなって、アダ名がナベちゃんになったら思うと悲しい。+2
-4
-
223. 匿名 2014/06/12(木) 09:13:38
222
旧姓ワタナベでしたが、
ナベちゃんって呼ばれたことないですよ。
ワタちゃんが多かったです。
わたあめとかワタベーって呼ばれることもありました。+1
-2
-
224. 匿名 2014/06/12(木) 09:16:37
今まで珍しい苗字だったから
結婚して鈴木さんになってから
病院とかでこんなに何人も
鈴木さんがいるのかと毎回驚かされます。+2
-2
-
225. 匿名 2014/06/12(木) 09:19:32
177
悪かったなぁ。そのどれか使ってんねん。+2
-4
-
226. 匿名 2014/06/12(木) 09:28:00
結婚後の苗字が変わってる。
普通の意味を持って言葉として存在する苗字だから、病院とかで呼ばれると恥ずかしい。
婿にもらいたかった。+1
-3
-
227. 匿名 2014/06/12(木) 09:38:55
219
亀頭さん、私も遭遇した事があります。思わず「きとうさん??」と読んでしまいお互い気まずかった…+5
-2
-
228. 匿名 2014/06/12(木) 09:39:38
224さん!
同じです。私は珍しい名字から佐藤に。
最初のころ、病院で佐藤さんと呼ばれ張り切って返事をしたら違う人で恥ずかしかったです。
だって今まで同性の人なんていなかったんだもん…未だに慣れません。+1
-1
-
229. 匿名 2014/06/12(木) 09:49:22
普通の苗字だと思うけど、ハンコが売ってなくて注文しなきゃ行けなかったからビックリ(o_o)
子どもの名前を決める時に姓名判断したら苗字が最悪の組み合わせだったからなかなか名前を決められなかった。
普通は普通でもこうゆうのは嫌だなー。
旧姓がよかったなと思うことも多々あります。+3
-1
-
230. 匿名 2014/06/12(木) 09:50:56
小さい頃から山田っていう名字の人とは絶対結婚したくないと言ってたのに
ほとんど一目惚れした下の名前しか知らなかった旦那様の名字が山田だった時の衝撃
え ?と二度見した
旧姓が好きだったけど 実際なるとあまり気にならないというか 大好きな旦那さまなので寧ろ嬉しいです
最近は芸能人でも山田優ちゃんとかや山田孝之さんとかいらっしゃいますしねっ+1
-2
-
231. 匿名 2014/06/12(木) 09:51:31
旦那の苗字と奥さんの下の名前が一緒で
繰り返しになってる人いる(´▽`)
広見ひろみ
みたいな!
覚えやすいけど自分だったら嫌かも(笑)+1
-1
-
232. 匿名 2014/06/12(木) 10:16:45
芹澤がかっこいいとおもいます!+0
-2
-
233. 匿名 2014/06/12(木) 11:14:22
トピずれかもしれませんが、気になったので。
“金”が付く苗字は在日韓国・朝鮮系って大きな偏見です。
鈴木さん、新井さん、大島さん、木村さん、福田さん、武井さん、重松さん、岡田さん、神内さん…等々
世の中こういう苗字の在日の方たくさんいらっしゃいます。
在日に多い名字(金子など)は確かにありますが、日本人の“金子さん”のほうがはるかに多い。
華族出身の木下さんも居れば、農家の木下さんも居て、それに比べれば在日の“木下さん”なんてほんの少ーしですよ。
苗字だけで在日認定みたいな流れ、迷惑被っている方多いと思います。+7
-4
-
234. 匿名 2014/06/12(木) 11:21:13
名前が みり なので、名字が数字の人とは結婚したくありません!
いちさんと結婚したら 1ミリ((((;゚Д゚)))))))
どうか出会いませんように…+2
-0
-
235. 匿名 2014/06/12(木) 11:37:37
名前と苗字の合計が二文字なんです。
例えば 森 優 みたいな。
別に苗字で相手を選びはしないけど三文字位ある人だったらいいなーって言う憧れはある。
+3
-0
-
236. 匿名 2014/06/12(木) 11:44:13
夫婦別姓がいい
あと、苗字で出自を判断する人がいて、差別につながると思う…。
友人は、沖縄生まれ沖縄育ちだけど、おじいちゃんかお父さんが県外出身で、苗字が沖縄独特のものじゃなかったために、「うちなーじゃない」「ナイチャー」「ナイチャーは悪いやつ」っていっていじめられてたらしい。
+5
-0
-
237. 匿名 2014/06/12(木) 12:14:51
患者さんで「鼻毛さん」が来たことがある。
呼ぶときになぜかこっちが気を使った。+5
-0
-
238. 匿名 2014/06/12(木) 12:20:41
珍名さんとかなら、ちょっと嫌だな。
鼻毛さんとか、本当にいるんですってね。
すみません、こんな珍名なら悩んじゃうかも。+3
-0
-
239. 匿名 2014/06/12(木) 12:24:28
個人的には、「丸」が付く名字はあまり好きではない。
丸山、石丸、田丸、とか色々あるけど+1
-2
-
240. 匿名 2014/06/12(木) 12:25:01
一文字名字 NG
明らかに◯日とわかる、金、林が入らない名字なら OK+4
-2
-
241. 匿名 2014/06/12(木) 12:30:33
そこそこ珍しい苗字です。
カタカナで書くとややこしい感じになります。
「ツシミツ」みたいな。
ファミレスとかで順番待ちの名前を書いて、ちゃんと呼んでもらえたことがありません。
しつみし様?つみみし様?あれ?あれ?みたいな。
お店の人に悪いから、素知らぬ顔で返事します。
子どもが「間違ってるよ!」というのを黙らせるのが面倒です・・・。
気をつけて書いているつもりなんだけどなあ。+0
-0
-
242. 匿名 2014/06/12(木) 12:31:17
偏見かもですが、私も林、金がつく苗字は気になっちゃいますね。
+4
-0
-
243. 匿名 2014/06/12(木) 12:37:02
沖縄名字も嫌です
玉城とか......
一概には言えませんが、南の人ほどのんびり=ルーズで、特に男は働かない傾向にあり、沖縄名字になった周囲は離婚率かなり高いです。+3
-1
-
244. 匿名 2014/06/12(木) 12:51:14
御手洗さんにはなりたくないな。
中学時代に女子でいたんだけど、男子には影で便所って言われてた。
御手洗さんごめんなさい。+3
-0
-
245. 匿名 2014/06/12(木) 12:52:37
松浦がなんかいい…+2
-1
-
246. 匿名 2014/06/12(木) 13:24:19
ザイニチによくある苗字は嫌だな
相手が在じゃなくても誤解されそうで嫌だ+3
-1
-
247. 匿名 2014/06/12(木) 13:31:03
結婚して「興梠」になりました。こおろぎと呼ぶので県外のホテルや旅館、通販などは笑われます。+2
-0
-
248. 匿名 2014/06/12(木) 13:31:12
だささでいえば山田はださいよね
地味にかわいい子が多いイメージだけど+3
-2
-
249. 匿名 2014/06/12(木) 13:53:30
かなり珍しい名字なので、結婚相手は普通がいいと思ってたのに、結構珍しい名字だったw+1
-0
-
250. 匿名 2014/06/12(木) 14:16:10
199さん、私はまさにソレです。
「漢詩」みたいと言われます。+1
-0
-
251. 匿名 2014/06/12(木) 14:17:43
マキさんが原さんと結婚したら「はらまき」になるとか
苗字と名前で別の言葉になるとかあるけど
結婚して綺麗な感じになるのもある。
知り合いが、藤(ふじ)さんと結婚して
藤 咲子になってた。
なんか素敵だった。
+3
-1
-
252. 匿名 2014/06/12(木) 16:01:44
246さん
なんで数パーセントの在日の為に日本人が惑わされなきゃいけないのか、とつくづく思います(;_;)紛らわしいから韓国名に戻してほしい!+2
-0
-
253. 匿名 2014/06/12(木) 16:22:35
通名制度廃止してほしい、これは切実に思う
今まで、この苗字のせいで一方的に在日認定→人が離れていくというのを何回か経験しました
そういった事もあり、自分の苗字が嫌いです+4
-0
-
254. 匿名 2014/06/12(木) 16:23:58
芸人さんでいるけど、鰻(うなぎ)って苗字は笑われそうでイヤです^^;
従姉妹が結婚して緒方になったんですが、なんとなくかっこいい苗字だと思いました。+1
-0
-
255. 匿名 2014/06/12(木) 23:14:47
最近付き合い出した彼と
もし、結婚するなら
外国の方だから…覚えるの大変そう…(・・;)+0
-0
-
256. 匿名 2014/06/13(金) 01:02:10
苗字含めて名前は自分の一部。絶対変えたくない。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚のタイミングで浮上する改姓問題。多くの場合、女性側が男性側の苗字に改姓しますが、みなさんこれについてどう考えているのでしょうか。そこでマイナビウエディング編集部では、「結婚後の改姓」について既婚・未婚女性にアンケートを実施しました。