-
1. 匿名 2018/01/17(水) 21:15:43
1月16日夜に放映された番組では、出演した「マナー講師」が、緑茶は「お祝いのお返しに送ってはいけない」ものだと紹介。「『緑茶』は、お葬式の時に手土産として使われることが多い。そのため、お葬式を連想し、縁起が悪い」などと解説した。
「お茶の川村園」4代目となる若社長・川村正道さんは、この説明に驚き、店で使っている「しおり」を紹介したのだという。
そのしおりがこちら↓
+195
-4
-
2. 匿名 2018/01/17(水) 21:16:49
くだらないこと言うなよテレビで。+712
-0
-
3. 匿名 2018/01/17(水) 21:16:52
日本の古い考えってちょっと変だなって思うときある+480
-4
-
4. 匿名 2018/01/17(水) 21:17:02
>『緑茶』は、お葬式の時に手土産として使われることが多い。そのため、お葬式を連想し、縁起が悪い
緑茶みて葬式連想したことないけど+1038
-5
-
5. 匿名 2018/01/17(水) 21:17:05
緑茶がダメなんてはじめて知った!+477
-3
-
6. 匿名 2018/01/17(水) 21:17:09
緑茶嬉しいけど+531
-1
-
7. 匿名 2018/01/17(水) 21:17:12
これみてた。
マナー講師、こんな適当なこと言っちゃっていいの?+645
-1
-
8. 匿名 2018/01/17(水) 21:17:24
見てた〜
こういうしきたり系って面倒くさいよね
一斉になくなればいいのに!+382
-6
-
9. 匿名 2018/01/17(水) 21:17:30
緑茶よく飲むし助かる!+339
-0
-
10. 匿名 2018/01/17(水) 21:17:52
別に何でもいいじゃんと思うわ+181
-2
-
11. 匿名 2018/01/17(水) 21:17:52
ご焼香返しがお茶って、割と定番だもんなあ。
+261
-9
-
12. 匿名 2018/01/17(水) 21:17:58
大昔の常識は現代の非常識も…+60
-3
-
13. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:09
テレビに出てるマナー講師なんて胡散臭いから信用しない+375
-1
-
14. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:24
番組内ではお返しとしてって事だったから、普通に贈る分には緑茶いいと思ってるよ。+90
-5
-
15. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:24
テレビでこういうこと言うから売れなくなるんじゃん+229
-1
-
16. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:31
確かにお葬式でお茶を貰うことは多いね。
でも縁起とか気にしないのでお祝いのお返しでお茶を貰っても全く気にしないし嬉しいよ。+318
-2
-
17. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:34
贈り物に靴下はダメとも言ってた
「下」がつくので見下してる意味になってダメだって
靴下なんか何足あっても困らないし、あったか靴下とか今の時期嬉しいけどな…+369
-8
-
18. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:36
この前内祝いに緑茶送ったよ+154
-2
-
19. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:40
番組見てたけど、改めて面倒な風習だなと思った+94
-4
-
20. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:45
お茶って一番いいんだよ
お年寄りだったりすると食べ物もらってもあんまり食べられなかったりするし+293
-2
-
21. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:54
その人が勝手にそう思い込んでるだけなのかな?+129
-2
-
22. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:59
人がもらって嬉しい物なら
なんでもよくない?+147
-2
-
23. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:00
毎日緑茶飲んでる私は毎日葬式か?+209
-3
-
24. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:03
「この差ってなんですか?」でしょ、酷いよこの番組この差ってなんですか?マナー押し付けすぎるという番組が酷いと批判の声francepresent.comマナーと言えば聞こえは良いものの、それを押し付けるのはどうなのか? 就活マナーだの45度お辞儀だの、様々なマナーと言う言葉に縛られているこの頃 TBSのこの差ってなんですか?という番組で贈り物に選んではいけないものなどが紹介され 番組を見た人たちが困惑し...
+183
-0
-
25. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:06
お茶屋さんが反論したくなる気持ち
わかる+286
-0
-
26. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:09
こんなの常識じゃん+1
-79
-
27. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:16
葬式のお茶は安くて美味くないイメージだから、一緒にはしないよ!+10
-40
-
28. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:30
やたらマナーを増やしたがるマナー講師っているよね+241
-1
-
29. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:30
これ解説する人によっては違うこと言うと思う+44
-0
-
30. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:43
天下の三越伊勢丹も、お茶を贈るのはOKだと言ってるお祝い返しに「お茶」を贈ってもいの? | 三越伊勢丹・リクルートのキノギフトkinogift.jpお祝い返しに「お茶」を贈ってもいの? | 三越伊勢丹×リクルートのキノギフト。お中元やお歳暮など季節の贈り物や、母の日、父の日、敬老の日、お祝い、内祝いなどシーンで選べるギフトを取り揃えました。
+227
-1
-
31. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:44
じゃあ海苔もだめなのか?ってことになるよね
これは言いがかりだわ+199
-0
-
32. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:49
>>14
私も見てた。
お祝い返しとしてはダメっていう説明だったよね+7
-7
-
33. 匿名 2018/01/17(水) 21:20:05
マナー講師なんて昔はなかった職業。
付け焼き刃の知識で好き勝手言ってるだけ。+226
-0
-
34. 匿名 2018/01/17(水) 21:20:12
そりゃ商売の邪魔になる人は反論するよねw+3
-24
-
35. 匿名 2018/01/17(水) 21:20:16
結婚式の引き出物に、可愛い容器に入った緑茶が入ってたことあったよ(^^)
美味しいお茶なら、どこでどう使ってもいいよね。+168
-0
-
36. 匿名 2018/01/17(水) 21:20:18
あの番組のナレーターがうっとおしい
イライラするほどゆっくりした喋り方が苦手+19
-1
-
37. 匿名 2018/01/17(水) 21:20:56
最近のマナーって、
昭和や平成に入ってからの
あとづけのものが
多いって聞いたことある。
昔はそんなマナーなかったり
逆だったり。
お茶は贈答で
両方に使えると聞いたけどなあ。
フランス料理のマナーも
日本人は間違って
教わってるものがあるっての
テレビでやってたなあ。+145
-0
-
38. 匿名 2018/01/17(水) 21:20:58
また日本の文化下げ
これだからテレビは信用ならない
さらっと息をするように嘘情報+127
-1
-
39. 匿名 2018/01/17(水) 21:21:00
マナーってマナーの先生によって違うよね
訪問先でコートは内面を出すようにして(外のホコリを落とさないように)たたむのがマナーとして良いってテレビで言ってたけど、学校では内側を見せるのは失礼って言われたことある+134
-0
-
40. 匿名 2018/01/17(水) 21:21:06
お祝いのお返しは煎茶だよね+9
-0
-
41. 匿名 2018/01/17(水) 21:21:13
>>14
>>30のサイトではお茶をお返しにするのもOKだって書いてあるよ+18
-0
-
42. 匿名 2018/01/17(水) 21:21:27
いらないマナーやね+36
-0
-
43. 匿名 2018/01/17(水) 21:21:29
うちは親の代から地元のいいお茶を贈答品に使ってる
何ら問題ないし、このお茶を楽しみに待っててくれる方もいるわ+124
-0
-
44. 匿名 2018/01/17(水) 21:21:55
地域によって文化や風習って違うもんね
「緑茶を、お祝いのお返しにしてはいけないとは一概には言えません。風習は地域によりけりですよね。それなのに、全国ネットの番組で何の注釈もなしに、一般的な話としてダメだと言い切られていたので、違和感を覚えました」
「確かにお葬式の時に緑茶を...という話はあります。中には法事の際、緑茶をお供えして、法事が終わったらお持ち帰りいただくという地域もあるそうです。一方で、結納の品として送る地域もありますし、うちの店でも、結婚式のお返しなどでお茶を買われるお客様がたくさんいます」+116
-0
-
45. 匿名 2018/01/17(水) 21:22:22
そもそもわけの分からない韓国式のお辞儀をあっちこっちに広めて回るマナー講師なんて全員お払い箱でいいわ+170
-1
-
46. 匿名 2018/01/17(水) 21:22:31
マナーの先生って、何十年も前のマナーで止まってるイメージ+25
-0
-
47. 匿名 2018/01/17(水) 21:22:58
普通に緑茶送ったことあるわ+36
-0
-
48. 匿名 2018/01/17(水) 21:23:35
お茶っ葉だけ貰っても、急須持ってないからちょい困る(>_<)+2
-26
-
49. 匿名 2018/01/17(水) 21:23:50
この番組見ながら、お茶を商売にしてる人達気の毒にーって思ってたら、案の定だわ。+121
-0
-
50. 匿名 2018/01/17(水) 21:24:30
芸能人の常識やマナーをチェックする番組
よく間違ったことを正解として教えてることがある
わざわざ番組を作るならきちんと調べて欲しい
マナー講師だって間違えてることはあるだろうし+61
-1
-
51. 匿名 2018/01/17(水) 21:24:59
縁起ものだから
文句言われるぐらいならえらばないほうがいいかも+3
-12
-
52. 匿名 2018/01/17(水) 21:25:39
>>38
通常運転のTBSですね
電波オークション早くしてもらいたい+23
-0
-
53. 匿名 2018/01/17(水) 21:26:13
内祝いに緑茶選ばないよ+2
-17
-
54. 匿名 2018/01/17(水) 21:26:16
適当な事をテレビ言い過ぎなんだよ。+26
-2
-
55. 匿名 2018/01/17(水) 21:26:22
まあテレビに出てくるようなマナー講師なんて
そんな程度だろう。+46
-0
-
56. 匿名 2018/01/17(水) 21:26:56
内祝いに緑茶送られたらお通夜みたいって思っちゃうかも+0
-27
-
57. 匿名 2018/01/17(水) 21:27:07
>>53
選ぶ人がいたってよくない?+8
-0
-
58. 匿名 2018/01/17(水) 21:27:22
マナー講師なんて資格も何もいらない、名乗ったものがちの職業。
異議のある人はどんどん指摘したらいいと思う。+64
-0
-
59. 匿名 2018/01/17(水) 21:27:35
茶所の民なのでお礼に地元のお茶を使います。+25
-2
-
60. 匿名 2018/01/17(水) 21:27:36
この番組見てたけど、めっちゃくだらない内容だった。メディアは平気で嘘つくからこれも何かの策略なの?と思ったけど。
下が付くから下着、靴下はNGってそういう考え方する方が普段から人見下してるんじゃないのって思ったけど。とにかくメディアは信用ならない。+74
-0
-
61. 匿名 2018/01/17(水) 21:27:37
みんな内祝いに緑茶をえらぶ?
結婚式の引出物に緑茶えらぶ?
お茶系えらぶなら、紅茶とかコーヒーにしない?
+4
-25
-
62. 匿名 2018/01/17(水) 21:27:44
このマナー講師って誰よ+27
-0
-
63. 匿名 2018/01/17(水) 21:28:04
>>56
え?別に思わないけど、お年寄りですか?+20
-3
-
64. 匿名 2018/01/17(水) 21:28:18
結婚のお祝いとかはダメって聞いたことある
おもてなしも桜茶がいいって。
めんどくさいって気持ちも分かるけどね。
あえて選ぶ必要もないかと…+4
-7
-
65. 匿名 2018/01/17(水) 21:28:21
この番組リアルタイムで観たけどお茶メーカーからしたら迷惑じゃない?て思った
売り上げ落ちたりするでしょって+21
-0
-
66. 匿名 2018/01/17(水) 21:28:21
>>59
わたしも静岡県ですけど、お礼には選ばないかな+7
-18
-
67. 匿名 2018/01/17(水) 21:28:26
日本人が誰も知らないマナーねぇ…+33
-1
-
68. 匿名 2018/01/17(水) 21:28:55
マナー講師って怪しいよ。
礼儀作法講師の資格を高校で取った私からしたらね。
お辞儀の仕方とか、立ち方とか変だもん!+42
-2
-
69. 匿名 2018/01/17(水) 21:28:56
>>63
30代だからばばあだよ+0
-7
-
70. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:24
冠婚葬祭のマナー講師ってデタラメばっかり言ってるよね+31
-0
-
71. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:39
お通夜を連想するから?そんな事で緑茶がダメなら、普段緑茶のむたびにお通夜を連想してるの?+36
-3
-
72. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:54
普段絶対買わないような高級なお茶が送られてきたら嬉しいけどな
マナーないなとは思わない+41
-0
-
73. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:25
こんなんだからマナーの地雷原とか言われるんだよ+2
-0
-
74. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:27
なんで紅茶やコーヒーならいいんだろ
せっかく日本のもので品質高くて美味しいお茶を葬式だけのものにしてしまうのはもったい気がする
もし本当にそんな風習があるなら変えていいと思うし、緑茶を贈るのありだと思う
これから春だし、梅こんぶ茶や美味しい緑茶の贈り物なんて嬉しいな
素敵な急須や湯のみ茶碗もセットだったり
金粉入りのお茶とか桜茶とかも添えればおめでたい感じもするし
+54
-0
-
75. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:43
>>56
がるちゃん世代で、お通夜を思い出すほどお通夜に行ってるの?なんかお気の毒さま。+12
-2
-
76. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:02
マナー講師ってなんなんだろ?
会釈、敬礼、最敬礼なのに、会釈、中間礼、丁寧な礼とか説明してるしww
おじぎのマナー - YouTubeyoutu.beおじぎは、状況に応じた使い分けが必要です。 どのような時にどのようなおじぎをするのかを一緒にレッスンしましょう。 トータルマナー株式会社 http://www.manner.co.jp/index.html
+23
-1
-
77. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:10
マナー講師の名前教えて。+24
-0
-
78. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:21
このマナーだって自分で考えたでしょ
聞いたことないわ+21
-4
-
79. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:31
こういう気遣いってほんと疑問に思ってた。葬式の香典で旧札じゃないとダメとか馬鹿みたい+8
-2
-
80. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:34
お祝いのお返しに添えられてもらった事あるけど気にした事なかった。
むしろ下手にお菓子とか使わない物を貰うより良質なお茶の方が嬉しい。+16
-0
-
81. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:32
昆布も『よろこぶ』にかけて不祝儀には使わないって昔は言ってたのに今は関係なく香典返しで貰ったりするよね。+22
-0
-
82. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:43
>>79
香典数える係りやった時はピン札よりも古いお札の方が数えやすくてありがたかった+5
-0
-
83. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:52
>>61
今はコーヒーも紅茶もお通夜に渡される。+41
-0
-
84. 匿名 2018/01/17(水) 21:36:34
結婚に関する贈り物で「切れる」を連想するならダメだって言われてるけど、友人(刃物を扱ってる会社の人)の結婚式の引き出物はすごく切れ味の良い包丁だったよ。愛用してます。
マナーってあってないようなもんだよね。+20
-0
-
85. 匿名 2018/01/17(水) 21:38:28
実際、葬式のお返しに緑茶は多いからね〜繊細な人は気にするかもね
送り手側が祝儀のお返しを緑茶にしたければ、緑茶でいいんじゃない?
ただし、緑茶にも目出度い意味があるって文章を添えたいところだけど、、、+7
-4
-
86. 匿名 2018/01/17(水) 21:39:38
タオルや毛布はいいの?+0
-0
-
87. 匿名 2018/01/17(水) 21:42:02
>>83
クッキーと紅茶セットとかもらうね+2
-0
-
88. 匿名 2018/01/17(水) 21:47:48
日本のTVって日本の文化壊すためにあるの?
TBSって反日丸出し。+54
-2
-
89. 匿名 2018/01/17(水) 21:50:09
何でもらってもお茶は嬉しい
自分好きなんで+12
-0
-
90. 匿名 2018/01/17(水) 21:56:27
私はデパートで内祝いを選ぶ時に、店員さんから
「お茶は香典返しに使うことが多いので・・・。まあ時代が進むに連れ慣習も変わってきてますけどね。」
って言われた。
私と主人は緑茶歓迎派だけど、内祝いを贈る相手の中には年配の人もいたから無難にお菓子にしたわ。
影で「あの子、マナーがなってない」とか言われたら嫌だし。+12
-4
-
91. 匿名 2018/01/17(水) 22:05:07
靴下や下着など名称に「下」がつく物は相手を見下すなんちゃらこうちゃら
だからプレゼントにはやっちゃダメっていうのも言ってたけど
それも適当なマナーなの?+3
-5
-
92. 匿名 2018/01/17(水) 22:09:59
何でもらってもお茶は嬉しい
自分好きなんで+11
-0
-
93. 匿名 2018/01/17(水) 22:11:22
昔、進物売り場で働いたことがあるからお祝いにお茶は抵抗ある。弔辞で使われるし、「お茶を濁す」「茶々をいれる」って言葉があるからって聞いた気がする
お茶屋さんは売りたいから反論して当たり前だし、マナーなんて知らないし、関係ないって人は好きにすればいいと思うな
因みに刃物は縁を切るとか言われたりするけど、
刃物屋さんは、未来を切り開くなんて言い方をしていたよ+29
-2
-
94. 匿名 2018/01/17(水) 22:15:03
お茶と言えば茶柱!縁起がいいやん!!+29
-1
-
95. 匿名 2018/01/17(水) 22:18:05
香典返しみたい。+4
-4
-
96. 匿名 2018/01/17(水) 22:18:09
そういえば聞いたことあるような?
でもさ、そういう廃れかけたしきたりみたいなのが一番めんどくさい。
マナーマナーってうるさいよ。+9
-1
-
97. 匿名 2018/01/17(水) 22:20:07
>>81
香典返しに昆布…椎茸の間違いでは?+2
-0
-
98. 匿名 2018/01/17(水) 22:20:13
下着や靴下は、直接身につけるものだし、サイズを聞かなければいけないので失礼にあたる、と聞いた。
サイズを聞けるくらい親しい間柄ならありだそうです。家族とか親友とか。+6
-1
-
99. 匿名 2018/01/17(水) 22:22:19
>>84
引き出物のカタログギフトに普通に入ってたから
他に欲しいものなかったし刺身包丁欲しかったからもらったわw
母の実家が玉露で有名なところだからか普通にお祝いにも頂いてたわ
しかし結納とかお茶屋さんで揃えるし結納茶とかもあるのになにがいかんのかね?
と思ったら九州地方だからだっぽいね~+13
-0
-
100. 匿名 2018/01/17(水) 22:22:41
お高い緑茶なんて 頂いたら かなり嬉しい!+13
-0
-
101. 匿名 2018/01/17(水) 22:24:34
ほんと、よくよく考えたら駄洒落みたいな由来でマナー違反とか阿呆らしいよね+17
-1
-
102. 匿名 2018/01/17(水) 22:25:21
お茶は不祝儀のお返しっていうけど、紅茶ならいいわけ?
地方によるんじゃない?
+6
-0
-
103. 匿名 2018/01/17(水) 22:29:21
◯◯を連想させるからダメとかいうマナー、本当に意味不明。
結婚式のオープントゥ→妻が先に(爪先)出るからダメ→なんのダジャレやねん、奥さんの方が稼いでる家も今時あるだろうよ。
今回の緑茶→香典返しなんかコーヒーや砂糖も定番だよ。お中元お歳暮のコーヒーもマナー違反になるね。
テレビもいい加減なデタラメ吹聴するのやめてほしい。+36
-3
-
104. 匿名 2018/01/17(水) 22:30:46
>>90
私も、お祝い返しについて姑に相談した時同じように言われました。
関西です。
相手が年配だと特に難しい。
コーヒー紅茶は嗜好がはっきり別れるからわからない人にはダメとか、歯が悪いから硬いお菓子はダメとか…。
+4
-1
-
105. 匿名 2018/01/17(水) 22:31:20
うちの地元はお香典返しは海苔が多いんだけど
その理由なら海苔も駄目になるのかな?
馬鹿馬鹿しいね+27
-0
-
106. 匿名 2018/01/17(水) 22:33:37
バカ言ってんじゃないよ
緑茶の美味しいのってそこそこ高いのよ
頂けたら嬉しいわ+31
-1
-
107. 匿名 2018/01/17(水) 22:34:08
去年出産して最近内祝いを贈ったけど、内祝いのカタログに緑茶載ってたし、「昔はお茶は葬式を連想させるからNGだったけど、最近はそういうしきたりはなくなりつつあります」って書いてあったよ。
つまりこのマナー講師が時代遅れってこと。+9
-3
-
108. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:40
紅茶は香りや味で好み別れるけど、緑茶はそういうのがないからハズレない気がするけど。
マナー講師は、自分でマナーを考案してるんじゃないの??
+20
-1
-
109. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:38
私もマナー講師ですが、緑茶や煎茶もお祝い返しに使用しますよ。これテレビで見てて炎上すると思ってました。葬式を連想させるからダメなんてことないです!緑茶は身近なものなので、お祝い返しや香典返しに普段よりいいものを贈るだけです。熨斗紙と包装紙をきちんと変えてあればどちらでも大丈夫ですよ。+33
-1
-
110. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:47
「お茶を濁す」って言葉を連想するから慶事には使わないです。+4
-8
-
111. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:05
煎茶って高いのはびっくりするお値段なのよ。
安物の緑茶と同じに考えてるマナー講師なのかな?
+15
-0
-
112. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:59
香典返しにコーヒーもよく貰うけどコーヒー飲めない体質だからいらない。紅茶は茶葉によるし、緑茶は大抵どれも美味しいから大歓迎。+6
-1
-
113. 匿名 2018/01/17(水) 22:42:34
結婚式や葬式のお茶は二度出ないという意味で高価な割には味がないやつが正式なものらしい
+0
-0
-
114. 匿名 2018/01/17(水) 22:43:41
トイレットペーパーの三角折りを胡散臭い占い師が知ったかぶりで言ったのを
そのまま放送してたもんね。元々掃除をした印だったし、ほんとは非常識なのにさ。
偉そうにマナーとかテレビで言うな!と思って観てるいつも。
あんた達が一番マナーないじゃん!
取材なら何をしてもいいと傍若無人ぶりが既にバレてるのに。
コメンテーターの屑ぶりも呆れられてるのに。
+30
-0
-
115. 匿名 2018/01/17(水) 22:45:24
戴いてもなんとも思わないし嬉しい。
とはいえ、自分が贈る際には実際に地域性や年代によってはNGだと思う人が多いものをわざわざ選ぼうとは思わないな。
ものすっっごく明るく華やかなパッケージや名称のお茶や靴下なら使えるかもしれないけど…
ちなみに、お茶は「お茶を濁す」ためダメ、靴下や下着は「目上の方に『下』とつくものを贈るのは失礼」だと教わりました。そこに違和感はなかったな。手紙なんかも、文中に相手の名前を出す場合は半分より上にくるように(自分の名前は半分より下にくるように)書くしね…+2
-1
-
116. 匿名 2018/01/17(水) 22:47:03
地元はスティックの砂糖とかタオルとか
お茶欲しい+2
-0
-
117. 匿名 2018/01/17(水) 22:55:20
お茶を濁すという言葉は、よく知らないことを知ったかぶるという意味ですよ。
というか緑茶はキチンと淹れれば濁りません。
お茶は濁るというマナー講師は正式な緑茶の淹れ方を知らないのでは?+13
-1
-
118. 匿名 2018/01/17(水) 22:55:20
日本茶を悪くいうなんて酷い番組だ+18
-2
-
119. 匿名 2018/01/17(水) 22:56:06
>>99
ちょっと大きめなお店だと結納品飾ってあるよね
あれを見て不祝儀だけとか連想しないわ
行きつけのお店はお年賀用に綺麗な包みのお茶を毎年出すから
買ってお世話になった人や友人に新年の挨拶に渡してる+7
-0
-
120. 匿名 2018/01/17(水) 22:57:26
マナー講師が説明してる間、諸説ありと書かれてましたね。じゃあ諸説も紹介しろよ!+20
-1
-
121. 匿名 2018/01/17(水) 23:04:47
>>104
>>90です。
私も関西のデパートでした!
地域的なものなんでしょうか?
目上の方への贈り物は本当に気を使いますね。
冠婚葬祭になると特に・・・。+0
-0
-
122. 匿名 2018/01/17(水) 23:05:01
お茶を良く飲む地域だから感じるのかもしれないけど
香典返しの緑茶ってクソマズイよねw
お祝いのお返しだったら、もう少し良い緑茶じゃないと貰ってもちょっと・・・ってなる。
+4
-0
-
123. 匿名 2018/01/17(水) 23:06:12
>>113
だからまずいのね+0
-0
-
124. 匿名 2018/01/17(水) 23:08:39
マナー研修にでると、結局マナー講師自身の好みとかこだわりだけだよなぁ、と思うものもある。+9
-0
-
125. 匿名 2018/01/17(水) 23:12:38
>>8
一斉にって、それはさすがに日本人の思考じゃないね。
どこのお国の方?+3
-2
-
126. 匿名 2018/01/17(水) 23:13:01
絶対使わなくてたまってく プチタオルより嬉しいけど+8
-0
-
127. 匿名 2018/01/17(水) 23:15:49
あーあ。どんな適当なでっち上げの情報でも、一度こうやって流しちゃうと「とりあえず止めとこう」と一定層が消極的になって避けだす→次第に広まって定着、ってなるんだよ。
日本茶=葬式を連想なんてイメージつけたい奴らってどこの誰だよ。+36
-0
-
128. 匿名 2018/01/17(水) 23:19:39
お葬式来てくれた人に渡すやつ、うちは通夜はコーヒーとクッキー数枚入ったやつ、告別式は塩のセットにしたわ。緑茶もあったけど選ぼうとも思わなかったわ。+0
-1
-
129. 匿名 2018/01/17(水) 23:20:08
>>126
コンビニの開店祝いなんかでもよくもらうわ+3
-0
-
130. 匿名 2018/01/17(水) 23:22:10
>>127
そうだねぇ、恵方巻なんてのも一部地域だけだったのにねぇ+13
-0
-
131. 匿名 2018/01/17(水) 23:27:49
この番組デタラメだらけだったよー
お辞儀のときに不自然に手を前に組むのを
無理やり理由つけてた。
あれは自称マナー講師が講演やって儲けるために無責任に作った作法だよ。+21
-0
-
132. 匿名 2018/01/17(水) 23:31:10
この番組みる前に内祝いに緑茶選んでて、親から「緑茶と海苔は葬式みたいだからやめとけば」と言われたばかりだった。
一般的なマナーかどうかは別として、弔事を連想する人も少なからずいるみたいだから、相手によっては避けた方がいいのかもしれないと思った。+7
-2
-
133. 匿名 2018/01/17(水) 23:33:45
>>121
地域差は多少あるかもしれませんね。+1
-0
-
134. 匿名 2018/01/17(水) 23:39:39
>>46
お茶がダメなんて何十年前でも言わない
あの番組が変
+4
-0
-
135. 匿名 2018/01/17(水) 23:44:47
もともと紅茶って日本のものじゃないやん
最近、紅茶を日本で作ってる所もあるけど
日本の文化壊したいの?
私はお茶が好き+10
-0
-
136. 匿名 2018/01/17(水) 23:45:04
インフルエンザとかにかからないように、意識して緑茶飲んでるから貰うととっても嬉しいんだけど+8
-0
-
137. 匿名 2018/01/17(水) 23:47:47
このお祝い返しの話の前に、祝儀袋の水引で結び切りを使うのはどんなときか?ってクイズになってたけど、いい大人がわかってなくてちょっと引いた。
まあ演技かもしれないけど。+4
-0
-
138. 匿名 2018/01/17(水) 23:48:15
あほくさ!
食べ物より好みの差が少ないし、お茶飲まない人やお茶が好きじゃない人って少ないからいいんじゃないの?+11
-0
-
139. 匿名 2018/01/17(水) 23:54:20
お祝い返しにお茶専門店のお茶贈ったら喜ばれたよ
なかなか普段飲むのには自分では買わないような金額のお茶って自分なら嬉しいかなぁと思って
+10
-0
-
140. 匿名 2018/01/17(水) 23:59:53
毎日お茶飲むときそんな連想する?
こじつけ過ぎじゃない?
今は葬儀に参列して紅茶セットも頂くことあるよ?
あれがダメこれがダメって
この時代誰が決めてるの?
マナー講師自身?+16
-0
-
141. 匿名 2018/01/18(木) 00:06:01
マナー講師って名乗ってしまえば誰でもなれるの?
なんかうさんくさいコンサルタント()みたい+8
-0
-
142. 匿名 2018/01/18(木) 00:08:13
これって、マナーそのものより、
マナー講師の質の問題じゃない?
数年前に新卒だったけれど
挨拶の声は大きければ大きいほどいいみたいな根性論をしつこく言う男いたわ〜+6
-0
-
143. 匿名 2018/01/18(木) 00:11:41
お茶屋さんからしたら縁起が悪いなんて言われて気分悪いと思う。営業妨害。+12
-0
-
144. 匿名 2018/01/18(木) 00:18:57
結構でたらめ多いよね、マナー講師。
話半分で聞いとけ、ぐらいなもんだよ。これも、文化を貶めたいかの国の策略かね?+8
-0
-
145. 匿名 2018/01/18(木) 00:19:59
>>19
この番組じゃなかったかもだけど、手を前で組むおじぎにも右手が上か、下で意味が違うマナーとかをやっていた。
馬鹿みたいだなーと思ったわ、細かすぎー。
そこまで見て意味なんか考えないのにね。+5
-2
-
146. 匿名 2018/01/18(木) 00:25:17
>>98
靴下にしろ下着にしろそんなサイズ選び困るものかな?
下着はS.M.L.LLぐらいだし靴下に至ってはよっぼどビックフットじゃない限り大体25cm〜27cm設定じゃない?
+1
-0
-
147. 匿名 2018/01/18(木) 00:31:15
うちの地域では、お葬式では本高砂屋か風月堂のお菓子をよくもらうよ。プランの中で、遺族からよく選ばれてるんだろうね。
かといって、葬式=本高砂屋・風月堂ではない!
気持ちを受け取ることこそマナーだと思うわ。+10
-0
-
148. 匿名 2018/01/18(木) 00:33:42
お茶好きだから貰えたら何でも嬉しい
いちいちそんな事考えないよ+6
-0
-
149. 匿名 2018/01/18(木) 00:41:10
マナー講師って出てくるのにろくな人いないね。
昔出てたキツイおばさんなんて、味噌汁飲むとき箸を立てて飲むって言って、芸能人にやらせててみんな、え?こんなに?ってびっくりしてたよ。
私はちょっと高いこんな感じの緑茶のセット、内祝いに使ったけどね。+19
-0
-
150. 匿名 2018/01/18(木) 00:45:20
どの番組?
質がよくないね。+4
-1
-
151. 匿名 2018/01/18(木) 00:47:57
>>149です、このおばさんです。
しかも味噌汁、箸を立てるもんだから芸能人みんな肘はりまくってましたっけ。+2
-0
-
152. 匿名 2018/01/18(木) 00:49:02
写真忘れました+3
-0
-
153. 匿名 2018/01/18(木) 01:15:54
そもそも誰が決めたの?っていう「常識」が多すぎる+15
-0
-
154. 匿名 2018/01/18(木) 01:19:09
お茶どころの地方では、結婚式の引き出物にも使われるよ。
貰って驚いた。
私は江戸っ子で商家出身の祖父母も同居で育ったけれど、お茶は良い時には使ってはいけないと教わった。
お茶を濁すやお茶を引く等、良い意味のない言葉だから。+8
-10
-
155. 匿名 2018/01/18(木) 01:26:11
>>44
そうだよ。言われて気付いたけど、私の地域は結納にお茶屋さんが定番だ。今年の正月は福茶のんだし。慶弔の万能アイテムだよね。+14
-0
-
156. 匿名 2018/01/18(木) 01:41:29
>>85
むしろここ最近緑茶みてない。紅茶やコーヒー、タオルにカタログと毎度違うよ。+8
-0
-
157. 匿名 2018/01/18(木) 01:52:25
これ観てた。マナー講師が胡散臭かった。
こういう人種が日本をおかしくしていると思う。やりすぎ。+17
-0
-
158. 匿名 2018/01/18(木) 03:39:10
会社設立の時の祝い返し、3万以下は紅茶、3万以上は京都宇治の緑茶にしました。
ちなみに、3~5万の胡蝶蘭をくれたのは全員目上の同業経営者(会社名義)です。
選ぶ際、消費期限が長めで、会社の従業員さんやお客さんも飲めるもの、という理由でお茶にしたんですが……紅茶や珈琲だと、2万を越えるものを探すのが難しい。
あと、御礼に行って、目上の人にカタログギフトなんてお渡しできません。
マナー提唱者にアウトと言われようが、私は、贈った相手に需要があればそれでいいと思うんだけど……+15
-0
-
159. 匿名 2018/01/18(木) 03:48:04
テレビに出てくる、マナー講師、医者、弁護士は信用しない。+11
-0
-
160. 匿名 2018/01/18(木) 03:59:45
年配のマナーに煩い人や特定の地域でのマナーとかいろいろあるから、贈り物とかお返しって悩むよね。
私、父方の親族が礼儀作法とかマナーに煩くて、母が大変そうだった。父方の親族から何か届いたら、すぐにお礼の電話してお礼状を筆で書いたり。
父と母の結婚式に招いた母の友人の服装に対して未だに嫌味言ったりとか。
そんな人もいるから、無難な物ばかりになるよね。
お茶も、気にする人は気にするんだろうなー。+5
-0
-
161. 匿名 2018/01/18(木) 04:09:48
マナーって不思議な物が多いし、お茶なんかは何とも思わない人が多いだろうけど。
でも、不快に思う人がいるかもしれない事は避けた方が良い気もする。
マナー講師もだけど、マナー本も本によって書いてある事が違ったりしない?せめて統一して欲しい。+8
-2
-
162. 匿名 2018/01/18(木) 04:28:15
すっかり忘れてたけど、料亭でバイトしていた時、おめでたい席ではお茶は出しちゃいけないって習ったの思い出した。
お茶出せないから桜湯出してたけど、桜湯まずいのになーとか思ってた。
おめでたい席で「お茶頂けますか?」って言われた事なかったけど、割と有名なマナーなのかな?
私なら桜湯よりお茶が飲みたいけど。+14
-0
-
163. 匿名 2018/01/18(木) 05:46:00
マナーは地域差と時代によって変わるからね
昔はそうだったかもしれないけど、今はお茶を貰っても気にしない人のほうが多いと思うわ+9
-0
-
164. 匿名 2018/01/18(木) 06:46:08
でもマナー講師の人のいうことも分かる。私だったらお祝いのお返しに緑茶は選ばない。それこそその理由で。死ぬほど香典返しで緑茶をもらう田舎育ちだったこともあり。
かといって…テレビでいうと影響力大きいからね。緑茶農家さんやお茶屋さんだって後継者少ない中頑張ってらっしゃることを思うと…こういうのって難しいね。+6
-7
-
165. 匿名 2018/01/18(木) 06:48:50
マナー講師砂糖や海苔もダメって良いなよねー
言うなら砂糖なんてウエディング用のもあるけど香典返しのイメージも強いですわ
イメージとダジャレでマナー語りすぎだよ+8
-0
-
166. 匿名 2018/01/18(木) 07:00:02
ツイートのリプライ読んでくと慶事に使うとか結納茶のことも出してる人がいるね
まあそうだろうなと思う
御祝儀代こじつけのことを書いてる人もいてみんなこじつけマナーに迷惑してるんだろうなw
浸透すると厄介だもんね頭固いのは年寄りだけじゃなくて
信じやすい人とか合わせなきゃいけないと思う人だっているわけだし+7
-0
-
167. 匿名 2018/01/18(木) 07:25:52
こういうのはそれまで気にしたり特に何も言われてない地域においては
「そういう地域(忌みとする)や言われる時もあるから避ける」より
「そういう地域(慶事に使う)や喜ばれるとことから贈る」方が
良いと思うんだけどね+1
-3
-
168. 匿名 2018/01/18(木) 07:27:50
これみてたー。新年に福茶っていうの買ったけど、緑茶って神聖なかんじあるしランクも沢山あるし、お祝いに良いとおもったけどね、
講師がまじうさんくさい+10
-0
-
169. 匿名 2018/01/18(木) 07:32:49
パッケージがオシャレであれば結婚の引き出物としても使えるんじゃないの?
+7
-0
-
170. 匿名 2018/01/18(木) 07:35:45
ソレダメー+2
-0
-
171. 匿名 2018/01/18(木) 07:39:46
ここのスレにマナーなんてどうでもいいって人が多いことに驚く
+5
-1
-
172. 匿名 2018/01/18(木) 07:45:14
うちの地位では砂糖のお返しはないわー。勝手に東北地方とか?北陸のイメージ。(違ったらごめん)+2
-0
-
173. 匿名 2018/01/18(木) 07:46:55
>>171
地域限定のマナーの押し付けはどうでもいいと思ってる
このお茶に関してはまさにそう+4
-1
-
174. 匿名 2018/01/18(木) 07:48:30
>>169
重い皿とかしょぼいクッキーとかならお茶の方がよっぽどうれしい+4
-0
-
175. 匿名 2018/01/18(木) 08:12:50
+8
-0
-
176. 匿名 2018/01/18(木) 08:19:26
日本茶、海苔、砂糖あたりの昔の日本なら毎日当たり前のように使う消えものを香典返しに使う家庭が多かったのかな。(いつまでも記憶に残さないため)
それこそハレの日のお返しには、自分では買わないちょっと高級めな物や、華やかな物(なくならなくて残るもの)が喜ばれるんだろうけど。物の溢れる時代、正直それほど欲しいものはないんだよね。物は邪魔だし。+10
-0
-
177. 匿名 2018/01/18(木) 08:22:27
こうなる場合もあるなら、何事も地域や世代的な感覚を調べるなり相談が必要かもね。結婚内祝にお茶は失礼ですか? -結婚内祝にお茶は失礼ですか?60、7- その他(結婚) | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp結婚内祝にお茶は失礼ですか?60、70代の義親族宅へデパートの上質なお茶をおくったのですが、到着した頃、夫へ義母から電話がきて「今日お返し届いたけど、お返しでお茶は法事用だよ。他へもお茶をおくったの?電話してお詫びしてお
+6
-0
-
178. 匿名 2018/01/18(木) 08:30:42
>>162
うちも兄弟の結婚式のとき、式場の待合室で出たのは桜湯だったし、家で結納の時も桜湯出したよ。
緑茶は慶事の内祝いには使ったことも、もらったこともない。
お茶どころだけど。+5
-0
-
179. 匿名 2018/01/18(木) 08:34:37
>>145
剣道を少しでもかじったことがあれば、馬鹿みたいとは思えないけれど…+4
-0
-
180. 匿名 2018/01/18(木) 08:50:59
マナーや礼儀に厳しい親や年寄りにも、緑茶はダメなんて言われた事無いよ+6
-0
-
181. 匿名 2018/01/18(木) 08:56:10
お辞儀の際の手の位置はきちんと意味があるし、マナーは出来ていないと激怒されることもあるから…まぁマナーは知識として知っておくにこしたことないけど、ガチガチに他人に要求はしない、ってくらいが丁度いいと思う。+12
-0
-
182. 匿名 2018/01/18(木) 08:56:34
+0
-8
-
183. 匿名 2018/01/18(木) 08:58:46
ちょっとお高いお茶は、自分で買わないから嬉しい+5
-0
-
184. 匿名 2018/01/18(木) 09:23:49
緑茶でも紅茶でも嬉しい。
お茶なんてこんなに生活に密着してるものなのにお葬式を連想させる人なんて現代の何パーセントいるんだ。
言われてみればそうかもしれないけど、もらったら嬉しい人がほとんどじゃない?+6
-1
-
185. 匿名 2018/01/18(木) 09:30:19
最近のマナーが矢鱈めんどくさいのは、こいつらのせいだな。
個人的な思考を勝手に世間に広めてるだけじゃん。+9
-2
-
186. 匿名 2018/01/18(木) 09:33:03
うちの地域では香典返しは
緑茶 紅茶 コーヒーが選べるよ
緑茶が縁起が悪いなんて初めて聞いた
お正月におばあちゃん行く時手土産にお茶持って行くけど
年末お茶屋さんいくと混んでるし新年用に金粉入りとか売ってる
+4
-0
-
187. 匿名 2018/01/18(木) 09:33:18
>>181
昔の海老蔵の謝罪会見の時は小笠原流のおじぎの仕方だった。
お腹に手を当てるのは、韓国の礼儀のはコンスだったよね。自分は日本人なので、コンスはやらない。+10
-0
-
188. 匿名 2018/01/18(木) 09:35:59
葬式の香典返しによく使われるのが日本茶だから?
だけど、日本茶は軽くてカサがないから返礼品に向いてるからでしょ。
変なこじつけするなよ、マナー講習はさ。
+3
-1
-
189. 匿名 2018/01/18(木) 09:40:29
>>172
昔は砂糖が多かったかも。物によっては1キロ4袋詰めあったな。袋が 法事仕様になっていて、緑色の印刷だった。
持ち帰りが重くて、遠方から来る人は大変だよね。
いまは海苔やお茶が多くなった。軽いからね。+7
-0
-
190. 匿名 2018/01/18(木) 09:41:35
>>105
うちも海苔が多い
香典返しって聞いたら海苔って思い浮かべる+3
-0
-
191. 匿名 2018/01/18(木) 09:42:58
放香堂のお茶が好みなんだけど、引き出物に御光の滝や君子好が入ってたときは嬉しかったよ。+2
-0
-
192. 匿名 2018/01/18(木) 10:00:48
老舗でも、慶事・弔事それぞれのための素敵な缶に入ったお茶セットが並んでいるのをよく見るし、ダメだと思ったことが無かったので驚いたよ。
お祝いのお返しにお茶を頂いたら嬉しいけどな。+4
-0
-
193. 匿名 2018/01/18(木) 10:03:26
お茶がダメなんて知らなかったからバンバンお返しに使ってた。
最近オシャレなパッケージの物も多いしさ。
親からも祖父母からも誰からも咎められたりしなかったから、普通に、お祝い返しに贈っていいものだと思ってたよ。
田舎だから、都会じゃ違ったのかな??+4
-0
-
194. 匿名 2018/01/18(木) 10:54:36
うちは実家も、義理の実家も「お茶だったらいらない」だな。実家はもらいすぎていつも余ってるし、義実家はそもそも緑茶をほとんど飲まない。
私と夫もあまり飲まない。コーヒー狂と紅茶狂夫婦。一缶くらいだったら、思い出したようにたまに頂く(飲む)かな。ティーバッグだと助かるw+3
-0
-
195. 匿名 2018/01/18(木) 11:23:09
まあ確かにお祝いで緑茶ってあまりない気がする。コーヒーや紅茶はあるけど。
でもだからって緑茶貰っても香典返しかよ!とは思わないかな。+4
-0
-
196. 匿名 2018/01/18(木) 11:48:39
以前お祝いのお返しにお茶を送ったら、とても怒られて返されたことがあります。
何も知らなかった私は???となりましたが、理由を知ってからは申し訳ないことをしたなぁと思いました。+1
-6
-
197. 匿名 2018/01/18(木) 12:20:59
地方の人は地元の名産、特産物を送るのが良いと思います。+2
-0
-
198. 匿名 2018/01/18(木) 13:21:28
>>181
子供の時から茶道を習っておりますが、下の小笠原流の絵と同じお辞儀です。
上の真ん中のお辞儀は、10年か15年前くらいからでしょうか?よく見かけるようになりました。
2~30年前は誰もそんなお辞儀していなかった気がするのですが。+4
-1
-
199. 匿名 2018/01/18(木) 13:27:52
>>175
弔事のお返しにルピシアではないけど、こういった缶入りのティーバッグ詰め合わせを贈りました。
着付け教室の生徒さんたちが連名で下さったので、1人1缶持ち帰っていただくか、お教室で休み時間にでも飲んでいただけるようにと思って。+0
-0
-
200. 匿名 2018/01/18(木) 13:31:21
結婚するときお茶をいただきました。
生命保険のセールスやってる方なので、マナー等には詳しいと思うのですが、お歳暮で余ったやつかもねって思いました。+0
-3
-
201. 匿名 2018/01/18(木) 13:33:54
>>194
珈琲・紅茶好きな人だと、好みにはうるさそうなので、よほど好みを知っていない限り、かえって選ばないかもですね・・・+0
-0
-
202. 匿名 2018/01/18(木) 13:43:33
>>200
マナー等に詳しかった結果「全く失礼に当たらない」として渡したんでしょう
+5
-0
-
203. 匿名 2018/01/18(木) 13:45:58
>>117
?いい意味のない言葉なんだから、避けるのは間違ってないよね?+0
-0
-
204. 匿名 2018/01/18(木) 13:48:14
ここまで華やかにお祝いとしてのお茶を出してるところもあるしなあ
地域性もあるとはいえ当たり前のマナーとしてダメ出ししちゃった
この番組こそダメでしょ…
結婚内祝い・高額お祝いお返し|お茶の星陽園 福岡県www.seiyouen.com結婚内祝い・高額お祝いお返し|結婚のお祝いをいただき、披露宴に出席されない方へは結婚式後、お返しの品を贈ります。|福岡県 お茶の星陽園では今までお世話になった大切な人へ贈る結婚内祝いとしておいしい日本茶ギフトををご用意しております。高額のお祝いをい...
+9
-0
-
205. 匿名 2018/01/18(木) 13:53:07
そういうマナーや意味不明な常識なんてバカバカしい、どうでもいい、気にしない!!って人は別にそれで生きていけばいいし、好きなものを贈ればいいと思う。
私はマイナスの意味で気にする人が一定数以上、確実にいる品を贈ったりはしない。
マナーって、基本的に「狭く濃い人間関係の中で生きていく上で、相手を不快な気持ちにさせないために気を遣って気を遣って生まれた、無難な線引き」だから。沿っておけば問題ないっていうガイドみたいなもん。
超田舎育ちなだけにそう思うよ。
正直めんどうだけど、あれこれ言われるよりマナーに従っておいたら無難だからね。ある意味、便利よ。+4
-5
-
206. 匿名 2018/01/18(木) 13:54:53
ケンミンショーなんか見てても、そんなの端っこの一部地域しかやってないよ、っていうようなことを「〇〇県ではみんなこうしてます!」みたいなのにはぁ?って思うこと多い。
バラエティだってニュースと同じくらい調べてから正しく放送してほしいわ。
+8
-0
-
207. 匿名 2018/01/18(木) 13:59:09
慶弔どっちにも使えると知るべき
お茶屋さんたちは今回のことでせっかく今の時代でネットを使って
周知させやすいんだしちゃんと声を上げる方が良いと思うなあ+7
-1
-
208. 匿名 2018/01/18(木) 14:06:20
【お茶を濁すの語源・由来】 茶道の作法をよく知らない者が程よく茶を濁らせて、それらしい抹茶に見えるよう取り繕うことから生まれた言葉である。 出されたお茶の濁り具合を話題にして、その場しのぎで話を逸らすところから「お茶を濁す」と言うようになったとする説もあるが、後から考えられた俗説と考えられる。
で、
弔辞のお返しに用いられるのは、『「明確な悲しみお悔やみ」をなんとか紛らわして日常に戻ります、ご参列ありがとうございました』の意味。
弔辞に多用されたお茶を慶事に用いられないのは納得だけどな。
慶事の品にわざわざお茶を選ばなきゃならない理由もないし。+2
-5
-
209. 匿名 2018/01/18(木) 14:07:42
いやぁ、でもさあ
どっちつかずよりも、「弔辞にはお茶!」って広まった方が、お茶業界はありがたいような気がするよ(笑)
どっちつかずだとどっちにも定番から外れて売れなくなりそうー。+0
-3
-
210. 匿名 2018/01/18(木) 14:11:25
>>205
頭が硬い人たちを改心させるのって難しいし、マナー知らずとかヒソヒソされるリスクを取ってまで、そういう品を選ぶ必要ないもん。
その生産者(今回の話題ではお茶)ならともかく、戦う理由がないw
貰っても気にしないよって人たちが増えれば増えるほど、だんだん無くなるマナーだしね。+6
-0
-
211. 匿名 2018/01/18(木) 14:24:31
そもそもなんでお葬式の時緑茶なんだろう。
けど、最近はコーヒーとかもあるよね。+0
-0
-
212. 匿名 2018/01/18(木) 14:47:03
日本はもともと、ケが日常だからハレの日には可能な限りケのものを持ち込まないって文化だから仕方ないと思うよ。
ハレだからこれを!ってのよりも、
ハレだからこれはダメ!って方が圧倒的に多いのはそのため。
普段がケだからこその気遣いだよ。
でもそういう感覚も現代では薄くなってきてるし(なんでもない日おめでとう的な)、遠からず淘汰されていくだろうから、今カリカリしなくてもって思うよー。+2
-0
-
213. 匿名 2018/01/18(木) 15:19:11
結婚式の引き出物に入ってるカタログギフトに緑茶載ってるのにだめなんだ+0
-0
-
214. 匿名 2018/01/18(木) 15:50:54
法事の引出物で緑茶頼んだことある。
金額で選んで用途言ったら、地味な色の缶にしましょうか?って言われた。
使い分けあるみたいだから、祝い事なら地味なパッケージ避ければいいのでは。
+1
-0
-
215. 匿名 2018/01/18(木) 16:36:11
お返しの話だからな。
+1
-0
-
216. 匿名 2018/01/18(木) 17:18:57
地域によって違うなら、わざわざ慶事の内祝いにお茶送らなくても良いのでは?
あえてトラブルの元になることやらないのが日本人だよね。
お中元、お歳暮なら大丈夫なので、そちらで送れば生産者も店も慶事より頻度高いから良いのでは?+3
-1
-
217. 匿名 2018/01/18(木) 17:23:17
マナー講師のマナーがなっとらん。資格を取り上げろ。+5
-0
-
218. 匿名 2018/01/18(木) 17:35:09
祝儀、不祝儀で品物を分けないで欲しい。
母が亡くなった時に、弔問の方々から大量の羊羹を次々にいただいた。
家族で食べても、近所に三回配ってもまだ余ってる。
香典返しの品物は、母の趣味のにしておいた。+5
-0
-
219. 匿名 2018/01/18(木) 17:44:17
日本は語呂合わせからでも、何でも禁止にしたがる。
くだらない。+3
-1
-
220. 匿名 2018/01/18(木) 18:02:26
>>219
なら出てけば?てか祖国にお帰り下さいな
どーぞどーぞ+1
-3
-
221. 匿名 2018/01/18(木) 20:28:44
なに言ってるのさ
茶柱と言えば吉兆でしょ
この間、結婚式の引き出物でもお茶をいただいたよー+4
-2
-
222. 匿名 2018/01/18(木) 20:31:27
>>214
花柄とか正月用とか、色々なパッケージ作ればいいよね
売れそう+4
-0
-
223. 匿名 2018/01/18(木) 20:31:55
静岡県住みですが、お葬式の時の帰りに貰うものって、ほぼお茶です。だからなのか、お祝いのお返しでお茶は貰うことは少ないです。+2
-2
-
224. 匿名 2018/01/18(木) 20:54:07
この人じゃない?+5
-0
-
225. 匿名 2018/01/18(木) 23:05:43
>>222
いやあるよ
玉露2万円のやつとかすごいし
お正月の年賀用にも可愛らしいものがいっぱい並ぶよ
わたしは今回まで知らなかったけど仙台の井ケ田の新春初売りってすごいんだね
茶箱使ってでやっぱりおめでたいイメージ持ったけど
300年の歴史か〜。地域性も調べないテレビ局やマナー講師より支持したくなるね+6
-0
-
226. 匿名 2018/01/18(木) 23:09:17
自分が知らないマナーがあって
知らない人が多いのかもしれないけど
それがどうしてデタラメになるの?
その思考の方が怖い
守らなくてもいいけど
攻撃的になるのはなんかちょっと違う気がする+4
-0
-
227. 匿名 2018/01/19(金) 08:03:21
>>223
静岡はお茶をいただくことが多いよね。
愛知のときは海苔をいただくことが多かったです。
県によっても違うみたいだし、たぶん同じ県内でも地域によって結構違うよね。+0
-0
-
228. 匿名 2018/01/19(金) 08:20:13
>>218それはお母様かあなたが羊羮好きと周囲で勇名だったとかではなく?うちは羊羮、ほとんどもらったことないなぁ。
まぁでも手土産=羊羮、日持ちがして、毛嫌いする人はいなそう、大きくなくて持ち運びやすいって発想は分からなくもない。自分からはほとんど買わないけど。+0
-0
-
229. 匿名 2018/01/19(金) 08:23:27
「それを不快と思う人や地域があります。避けた方が無難です」っていうマナー講師の意味も分かる。
でも、対象外地域の人からしたら「うちではそのルール該当しません」っていうのもわかる。
じゃあどうしたらいいんだろう。マナー特集してる画像下に(※地域年代によってこだわらない場合もありますので、ご自身でよく確認してください)ってテロップ入れる?
面倒くさい世の中になったよね~。+0
-0
-
230. 匿名 2018/01/19(金) 08:26:17
>>221茶柱は、普段の生活の中で現れると「いいことが起こりそう」ってだけで、宴席での話ではないでしょ。
緑茶=失礼、なのではなくて香典返しでよくもらうイメージが強い人が多いというだけ。+0
-0
-
231. 匿名 2018/01/30(火) 08:52:36
すげーw緑茶見ただけで葬式連想するとか、普段家庭でちゃんとしたお茶を飲んでいない証拠w+2
-0
-
232. 匿名 2018/01/30(火) 09:08:48
>>135
だって紅茶と緑茶葉同じ茶葉だし・・・・
紅茶は輸送中にあまたま生まれたものだし・・・・
緑茶を輸出したつもりが到着したら発酵がすすんで紅茶になっちゃったのに・・・・
日本文化壊すとか、なんかあなた飛躍しすぎ・・・・
ちなみに日本で紅茶を作り始めたのは、お茶農家さん達が技術を磨くためというか、
日本で生産した茶葉は紅茶にしても美味いって事を証明したくて頑張っているんだよ。
+0
-0
-
233. 匿名 2018/01/30(火) 12:35:22
>>1
そもそも縁起が悪いんだったら、日常的に飲むなんてやばすぎじゃんww
言ってることめちゃくちゃだわ、そのマナー先生。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
三重県四日市の老舗茶屋が1月17日、次のようにツイートし、前夜に放送されたバラエティ番組での説明に反論した。何があったのだろうか?