-
1. 匿名 2018/01/17(水) 10:39:31
地元を離れて暮らしている方は、地元(実家)に帰省した際に、友達にお土産を渡しますか?
渡す場合は、予算はどの位ですか?
戴く側の方からも、貰って負担に感じないものの目安など教えてもらえると助かります。+4
-13
-
2. 匿名 2018/01/17(水) 10:40:22
+2
-16
-
3. 匿名 2018/01/17(水) 10:40:40
わざわざ渡さないよ、家族、親戚のみ渡す+62
-0
-
4. 匿名 2018/01/17(水) 10:40:55
渡さない+33
-1
-
5. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:01
渡さないなー+17
-1
-
6. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:01
嵐のグッズのお土産喜ばれました!+3
-24
-
7. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:23
なんでわたすんだよ!?+16
-5
-
8. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:24
+0
-5
-
9. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:37
いちいち帰るとか、話さない。+24
-1
-
10. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:52
>>6
気味が悪い+9
-0
-
11. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:53
友達と会うときは渡すよ!
そんなに大人数で会うことはあんまりないから
1人500円くらいの軽いやつ
喜んでくれるよ+63
-1
-
12. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:57
渡した+6
-1
-
13. 匿名 2018/01/17(水) 10:42:09
サービスエリアで買った名産品。+8
-1
-
14. 匿名 2018/01/17(水) 10:42:18
いつも畑で採れたお野菜なんかをくれる友達がいるのでその人には渡します+8
-1
-
15. 匿名 2018/01/17(水) 10:42:19
帰省すると近所の親戚に菓子を配らないといけない。
意味分からん。+19
-0
-
16. 匿名 2018/01/17(水) 10:42:24
いつもお土産くれる友達がいる。毎回うれしいけど申し訳なく感じる。気を遣わなくていいんだよ、身軽で帰って来てねーって思う。心遣いはとてもありがたいです。+21
-0
-
17. 匿名 2018/01/17(水) 10:42:29
よっぽど仲良くて個人的に会いたいなら渡す。
そんな仲なら向こうも旅行いったときとかお土産くれるだろうし。+19
-1
-
18. 匿名 2018/01/17(水) 10:42:50
友人 いないから。+7
-0
-
19. 匿名 2018/01/17(水) 10:43:13
帰省前から会う予定があるなら渡します。+28
-0
-
20. 匿名 2018/01/17(水) 10:43:37
渡さない。家にお邪魔する手土産も帰省してから買ったもの+0
-0
-
21. 匿名 2018/01/17(水) 10:44:39 ID:IKIAuqhhFm
わざわざ帰省の度に手土産なんてしない
お土産渡すから会おうみたいな感じにならない?+5
-0
-
22. 匿名 2018/01/17(水) 10:45:38
長期帰省で会う約束した時にはお土産持ってく。適当な銘菓。
+6
-1
-
23. 匿名 2018/01/17(水) 10:46:09
始めは帰るたびに渡してたけど、年に3.4回くらい帰省するし毎回会うから、その都度あげるのも負担になってきた。もういいかな?と思ってる。+8
-0
-
24. 匿名 2018/01/17(水) 10:46:54
帰省の度に食事に誘ってくれてご馳走してくれるとかなら渡すけど+1
-0
-
25. 匿名 2018/01/17(水) 10:47:28
東京に住んでいる友達からはいつももらっているなぁ。
素直に嬉しいから、ありがとうと言って頂いています。
ハラダのラスクとか、すぐに食べきれるサイズです。
少し車出したりとかしてるから、そのお礼も込めてるのかなと思ってます。+9
-1
-
26. 匿名 2018/01/17(水) 10:48:11
渡してくれる友達には渡してた+2
-1
-
27. 匿名 2018/01/17(水) 10:48:12
普通に渡していた
友達も普通にくれていた
+7
-0
-
28. 匿名 2018/01/17(水) 10:49:29
帰省すると会う時いつも車出してくれる友人に、毎回こっちのお土産渡します。
気を使われないように1000円までのものを探してます。東京にしかない話題のお店のものとか、喜んでくれます。+15
-0
-
29. 匿名 2018/01/17(水) 10:50:20
+4
-1
-
30. 匿名 2018/01/17(水) 10:51:20
韓国土産以外なら渡してくれてもいい、
寧ろ嬉しいよ❗
土産受け取りを拒む人は道徳的におかしい、欠陥がある人間かと思う。+3
-4
-
31. 匿名 2018/01/17(水) 10:54:27
会う約束があればお菓子くらい買って帰るかもしれないけど、ほとんど会わないから買わない。+4
-0
-
32. 匿名 2018/01/17(水) 10:57:25
買わないな。
帰るだけで5万以上かかるし、いちいち買ってられない。+6
-0
-
33. 匿名 2018/01/17(水) 11:01:25
会う予定あるなら渡すかな
何か名産とか銘菓があるなら
+5
-0
-
34. 匿名 2018/01/17(水) 11:02:47
>>30
こんなトピにまで韓国下げするなんて何だか異常w
帰省時の土産の話だよ?
+7
-0
-
35. 匿名 2018/01/17(水) 11:04:29
大人になってからは渡さない。
学生の頃は地元のお菓子買って行ったよ。+0
-0
-
36. 匿名 2018/01/17(水) 11:05:32
帰省しても会う友達は二人だけだし、お土産買うよ
いつも7~800円ぐらいの転勤先の美味しいお菓子+10
-1
-
37. 匿名 2018/01/17(水) 11:14:03
年に1〜2回しか会わないし、家にお邪魔したり車出してもらったりするから渡すよ!
家族で食べられるようなのを1000円以内のやつ。+8
-2
-
38. 匿名 2018/01/17(水) 11:15:58
実家の近所に住む幼馴染なので、
母がお世話になることもあるから
帰省する時はちょっとしたものをあげるときもあるし、
何もしない時もあるよ+2
-1
-
39. 匿名 2018/01/17(水) 11:34:54
友達が帰ってきてご飯行く時に車を毎回出す。ガソリン代も気遣ってくれないし コンビニでジュース一本も奢ってくれない。
お土産くらいくれてもと思う。
+3
-1
-
40. 匿名 2018/01/17(水) 11:46:01
一回やったら次も期待されそう
地元で人気のお菓子とかもらったら嬉しいけど
荷物になるだろうし会えるだけで十分+0
-1
-
41. 匿名 2018/01/17(水) 11:47:59
買って帰るよ
こっちにしか売ってないから喜んでくれる
年に一年しか帰らないし、地元に友達少ないから、いつも800円前後の物買ってる+1
-0
-
42. 匿名 2018/01/17(水) 11:48:52
海外に住んでる友達が一時帰国する時は渡してる。
相手からも頂くし。
付き合いや状況にもよるよね
>>39さんみたいな場合だと、乗せてもらうならお土産ぐらいあげてもって思うし、現地集合現地解散で両方に負担なしなら、あげる貰うのやりとりが億劫になるかな?とも思うし。
あとは回数にもよるよね。
臨機応変って事ですね+1
-0
-
43. 匿名 2018/01/17(水) 11:50:34
何度か渡したことあるけど銘菓なんてそんなに沢山ないし毎回同じものも芸がない。旅行のお土産じゃないんだから美味しいか分からないお土産は買いたくない+0
-0
-
44. 匿名 2018/01/17(水) 11:57:34
友達は隣の県嫁いでるけど、電車で30分ぐらいの距離。
そんな距離ならイチイチお土産なんていらないのにと思う。
断っても持って来る。+0
-0
-
45. 匿名 2018/01/17(水) 11:57:37
お互いに気の遣い合いが始まるから初めからしないに一票+2
-0
-
46. 匿名 2018/01/17(水) 12:02:56
旦那の実家が遠いので、遊びに行ったときには友人にもお土産を買ってきていました
いつもありがとう♡私はなかなか遠出しないからお土産なくてごめんね…
と言われていたけど、しょっちゅういろんなところへ出掛けていたのが発覚して渡すの辞めました
人間そんなもんよ
お土産は渡す方の自己満足なのかも+1
-1
-
47. 匿名 2018/01/17(水) 12:03:32
ちょうど会う前に旅行に行ったから、700円ほどのお菓子持って行ったら喜んでくれたよ
でも住んでる所の物は隣の県だしわざわざ買って行かないかな
+0
-0
-
48. 匿名 2018/01/17(水) 12:09:47
食べて欲しいと思ったり、お家にお邪魔するからとか理由がなければいらないと思う
相手が気を使う人ならお返しやらなんやら気の使い合い始まるし、相手からのお返しがないとちょっとした事で拗れたりめんどくさいよ+0
-0
-
49. 匿名 2018/01/17(水) 12:18:05
美味しいお菓子食べて欲しくて渡してます。+3
-0
-
50. 匿名 2018/01/17(水) 12:39:52
お菓子屋でバイトしていて社割で買えるから、クッキーとか。たまに。+1
-0
-
51. 匿名 2018/01/17(水) 12:54:08
20個入りのを買って2個ずつとかわたす。
+0
-1
-
52. 匿名 2018/01/17(水) 12:54:20
気が向いたら買うけどそんなに買わない
単純に地元にちょうどいいお土産がないっていうのもあるけど+0
-0
-
53. 匿名 2018/01/17(水) 12:56:46
年に2回の帰省で、会う友達には毎回お土産買ってたけど最近旦那が毎回買ってく必要ある?って。
たしかに、お世話になってる訳でもないしうちは何も貰わないから次からはやめようと思ってる。+4
-0
-
54. 匿名 2018/01/17(水) 12:57:33
私は貰う方なんだけど、お盆とお正月に帰ってくるから会うんだけど毎回お土産買ってきてくれるから申し訳ない(´・_・`)
お礼にいつもちょっとしたプレゼントを用意するけど(これは私が好きでやってるので選ぶのも楽しい)
毎回貰うの申し訳ないから今度から買って来なくていーよって断るのってアリですか?+1
-2
-
55. 匿名 2018/01/17(水) 13:06:18
初めての時は買って行ったなー
でも職場で配るおすそ分けお菓子程度のものをバラで
でもその次からは毎回何かしらの理由でお祝い渡す相手がいたから、そっちにお金がかかるので辞めてます
祖父母宅と実家にはお世話になるのでそこそこのを買って行きます+0
-1
-
56. 匿名 2018/01/17(水) 13:06:25
会う予定があるなら買うよ。
東京ばな奈程度のもの。
+0
-1
-
57. 匿名 2018/01/17(水) 13:13:16
よく会う友人同士ならお互いお土産買ってきたりするね。
県外に実家義実家がある友人から地元のお菓子等をいただくと嬉しいですよ。
私自身は実家義実家とも県内なので、旅行へ行ったときにお土産を買ってきてお返ししたりします。
+0
-1
-
58. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:55
帰省時に会うのは本当に仲の良い友達数人だから、毎回何かしら買うよー。
こちらは岡山なので、清水白桃のコンポートや缶詰とか
岡山桃子とか、季節ならシャインマスカット(JAで千円くらい)とか
ナッツの蜂蜜漬けとかホルモンうどんのタレとか
隣県のものだけど香川のるみばあちゃんのうどんセットとか。
だいたい千円か二千円くらいのものだよ。
1人は料理好きな子だから、その地域でしか買えない調味料なんかはけっこう喜んでくれる。
+1
-1
-
59. 匿名 2018/01/17(水) 13:24:20
>>54
>これは私が好きでやってるので選ぶのも楽しい)
多分、お友達もそうなんじゃないかな?
私はあげる側だけど、こちらの帰省の予定に合わせて
わざわざ日を空けてくれてありがたいなって気持ちもあるし、
渡した時の喜ぶ顔を想像しながらお土産を選ぶのも楽しいから
断られたらちょっと寂しいかな!+2
-1
-
60. 匿名 2018/01/17(水) 13:59:56
帰省前にどこか出かけて、帰省した時に友達と会う予定があるなら出かけた先でお土産を買ってきて渡します。
ただ帰省するだけなら特に用意しません。
地元で暮らしてる子がもらうばかりになりがちで気を使わせてしまうこともあるので。+1
-1
-
61. 匿名 2018/01/17(水) 14:00:00
渡さない。旅行じゃないし。+0
-1
-
62. 匿名 2018/01/17(水) 14:23:32
友達が、帰省してこっちに帰ってと地元のお土産毎回くれるんだけど…
サービスエリアとかで売ってるような、クッキーや饅頭が10個以上入ってて、パッケージだけ⚫⚫県みたいに書いてある箱菓子買ってきてくれるんだけど、正直、いらない。大して美味しい物なわけじゃないし、それでいて量が多い。中のお菓子はどこにでも売ってるようなものだし。
この間「毎回気を使わないで~もう悪いからいいよー」と言ってみたけど、今月も貰った。一つも食べずにそのままだ…申し訳ないと思うんだけど、食べる気にならない。+0
-1
-
63. 匿名 2018/01/17(水) 14:28:43
友人はラスクとか個装のお菓子をついで感覚で数個くれます。
それでもあまり食べないものなので嬉しいです。
同じ県出身だけど、地元のお菓子をわざわざ買って食べないし、他県に行って長いので招く時はこちらも地元の銘菓などでもてなしますし、気を遣わない程度のお土産も準備します。+1
-1
-
64. 匿名 2018/01/17(水) 14:43:22
家族にお菓子買って行くだけ。+0
-1
-
65. 匿名 2018/01/17(水) 14:44:13
箱にクッキーとかたくさん入ってるの買って、会った時に何枚か渡す感じかな…
本当に気持ちだけって感じ。
+0
-1
-
66. 匿名 2018/01/17(水) 14:46:21
>>52
地元に帰ってくる時にお土産買ってくるかって話では?+0
-1
-
67. 匿名 2018/01/17(水) 17:57:49
いつもくれる友達いるけど
そんなに気を遣わないで良いんだよ
って本心で思う。
まぁありがたく頂いてはいるけど。+1
-0
-
68. 匿名 2018/01/17(水) 18:01:18
親友には渡す+1
-0
-
69. 匿名 2018/01/17(水) 20:25:48
たまにしか会わないから500円位の手頃な名産品の消え物(主にお菓子)は買う。
どうせ地元に友達ほとんど居ないし会うと言っても一人しか会わないし
会う時間を作ってくれたことに対してのお礼として+0
-0
-
70. 匿名 2018/01/18(木) 04:39:13
帰省土産は貰う側ですが、相手は全員、こちらが車を出してる子達です。
基本、ガソリン代・酒飲めない代償(もちろん飲む時の代行代はこちらで払う)だと思ってるので、土産貰って恐縮はしない。
むしろ、何もなしに車出してね!って人とは付き合い疎遠になるなぁ。
車の遠出・送迎とか食事に招いたりが無い場合は、土産不要!だけどね。+0
-0
-
71. 匿名 2018/01/23(火) 11:57:06
昔女友達に沖縄のお土産をいただきました。
なぜか梅塩をいただきました。しかも和歌山県で作られたお土産でした。
その次はDISNEY LAND のお土産をいただきました。
超でかい袋に食べきりサイズのお菓子か5袋入っていただけでした。
天然ぼけみたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する