-
1. 匿名 2018/01/17(水) 09:35:31
子どものクラスが学級閉鎖になりました
来週まで休みなので、私も仕事を休みましたが、出かけるわけにもいかないし、何をしようかと‥
皆さんは学級閉鎖の際どうやって過ごしますか?+37
-13
-
2. 匿名 2018/01/17(水) 09:35:56
DVD鑑賞+100
-1
-
3. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:15
ここぞとばかりにマンガ読んでたな。+11
-3
-
4. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:16
+3
-49
-
5. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:28
元気ならお出かけ+10
-72
-
6. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:35
スプラトゥーン+40
-4
-
7. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:45
家で自習+105
-1
-
8. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:02
私の時は大量に宿題が出た+102
-1
-
9. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:04
出かけるならイオンまでだな。+2
-49
-
10. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:05
宿題させたり、家でゲームしたり本読むぐらいしかなくない?
+100
-1
-
11. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:11
祖父母の家にお泊まり+2
-21
-
12. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:19
出来れば家族も家にいてほしい。出歩かないでって思うからとにかく家で掃除しますね。
ゲームやったりいいのでは?
+83
-8
-
13. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:24
ひたすら寝る+23
-0
-
14. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:36
一緒にお勉強したり
一緒にゲームしたり
です^_^+31
-2
-
15. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:38
その分勉強が遅れちゃうよ+2
-21
-
16. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:42
>>4整形してそう+26
-3
-
17. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:49
>>7
普段から自習しない人はどうすれば・・+7
-15
-
18. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:55
元気だからって出歩かせないでね+118
-4
-
19. 匿名 2018/01/17(水) 09:38:20
USJに行く+3
-29
-
20. 匿名 2018/01/17(水) 09:38:36
聞かなくてもわかるでしょ
考えたらわかるようなトピをわざわざ立てるな+17
-13
-
21. 匿名 2018/01/17(水) 09:39:26
学校から課題を出されない?それをさせてから、DVDを観せたりゲームさせたりしてた。+45
-0
-
22. 匿名 2018/01/17(水) 09:39:38
子供も親も気が滅入りそう(^-^;
中学生なら多少放っておけるけど小学生はね〜
遊びに行くわけにも行かないしね+75
-1
-
23. 匿名 2018/01/17(水) 09:39:44
ディズニーいく+4
-23
-
24. 匿名 2018/01/17(水) 09:39:56
>>20
それ言い出したらほとんどのトピはいらない+20
-2
-
25. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:01
塾。+1
-10
-
26. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:07
自分の子が大丈夫なら、何も家にこもる事はないよ。遊びに出掛けるとかまでしないけど、日常の買い物、習い事などは行く。+28
-23
-
27. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:07
学級閉鎖でも自分たちは元気だからってここぞとばかりに出かける人いるよね。
そうして感染が拡大していく。元気でも菌持ってるかもしれないのに+115
-2
-
28. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:28
お手伝いたくさんさせるとか?+16
-2
-
29. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:37
普段から放置の家は、普通に公園に行かせてる+26
-0
-
30. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:45
ライバルに差をつけよう!+9
-0
-
31. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:57
イメチェン+3
-2
-
32. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:21
子どもと一緒にホットケーキでも焼きましょう!+53
-0
-
33. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:39
元気なら公園くらいはいいかとは思うけど!+7
-17
-
34. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:46
+4
-0
-
35. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:50
うちも冬休み明けにそうでした。
1年生なのでアイロンビーズやったらままごとをしたり、ちょっとした工作をしたりしました。
うちの子は具合が悪くならなかったので、ご飯の手伝いもしてもらってなんとか乗り切りました。
主さんも頑張って!!
出かけられないのに休みが続くとお互いげんなりしちゃいますよねー。+49
-1
-
36. 匿名 2018/01/17(水) 09:42:32
ネット配信で海外ドラマいっき見
+0
-5
-
37. 匿名 2018/01/17(水) 09:42:33
何してたか思い出せないんですが
今だったら1週間だけ金髪とかにすればよかった+1
-11
-
38. 匿名 2018/01/17(水) 09:42:45
子供に「ちゃんと学校で過ごすみたいに規則正しく過ごすんだよ、お母さん給食○:○○からだからよろしく」って言われた
+66
-1
-
39. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:07
近場のスーパーぐらいなら、仕方ないと思う。
やむを得ない外出はありだと思う。
遊びに出かけるのはナシかな。+74
-1
-
40. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:15
もちろんガルちゃんやる+0
-7
-
41. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:59
家で心身共に休ませる日にしてゆっくり過ごす。
DVD観たり本読んだり。
+12
-1
-
42. 匿名 2018/01/17(水) 09:44:18
お子さんおいくつですか?
会社休まないとダメだったんですか?+1
-12
-
43. 匿名 2018/01/17(水) 09:44:53
>>26
えー学校からも習い事の教室からも学級閉鎖中は出歩かない、習い事も振り替えてってお知らせ出てるよ+51
-2
-
44. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:05
小学四年生の時学級閉鎖になった。コッチは当然元気だから外へ出て
ジャンジャン遊びたかったが、補導されちゃうのでお家でボンカレー
食べていました(^^; 朝っぱらから食べるボンカレーは格別じゃぞ!
今だったらもちろん朝酒でグビグビやるがね(;^ω^)♡
そんな立てちゃったら・・・(*'▽')+4
-14
-
45. 匿名 2018/01/17(水) 09:47:57
>>27
閉鎖解除後になる人もいそう+5
-1
-
46. 匿名 2018/01/17(水) 09:48:44
近所放置は人の家に来たがる。すんげー迷惑!
元気でも習い事も来ないでってなっているよ。
だから、出歩くのは非常識だと+32
-0
-
47. 匿名 2018/01/17(水) 09:48:56
主さんの職場の方が気の毒だね。
しわ寄せいってそう…私もそうだけど。
暇だからどうしよう~とLINEが来たので、軽く殺意わいた。上司にも見せてやったわ+9
-16
-
48. 匿名 2018/01/17(水) 09:49:41
自分が子供が元気なら出掛けるのはOKって親が結構いるけど、学級閉鎖は感染拡大のリスクを避けるって意味が分かってないんだね。
+50
-2
-
49. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:45
>>38
良い子だなぁ(°▽°)+15
-2
-
50. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:49
課題をしたり、DVD借りてみたり、本読んだり、時間があれば一緒にお菓子作ったりします。なるべく家にいさせます。過去に学校から家にいるかどうか確認の電話掛かってきたことあります。+11
-0
-
51. 匿名 2018/01/17(水) 09:52:02
>>21大半が休んでいるのに宿題出すのも…だし、かといって体調良好な人が何もすることがないのも…
教師側が迷いそうだな。+8
-0
-
52. 匿名 2018/01/17(水) 09:52:03
本屋さんでドリルや、残念な動物の本買ってくる。+6
-0
-
53. 匿名 2018/01/17(水) 09:52:31
自学と説明があるはずですよ。でかけてはいけません!
教師より+22
-0
-
54. 匿名 2018/01/17(水) 09:52:43
日中に小学生ウロウロは通報しちゃうわ+11
-0
-
55. 匿名 2018/01/17(水) 09:52:51
>>47
今そんなコメいらなくない?
論点がズレるから+6
-0
-
56. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:54
>>53
独身でわからないのですが
塾もダメなんですか?+5
-2
-
57. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:54
パートに出たいと考えてるけど、こういう事があると思うとやっぱり考え直す。
職場の方も急に1週間休まれたら困るだろうし、私の代わりに子供を見てくれる人もいない。
やっぱりしばらくは専業主婦かな....+46
-1
-
58. 匿名 2018/01/17(水) 09:54:24
年末に子供のクラスが学級閉鎖になり、元気だった我が子はゲーム、計算ドリル、テレビをひたすらループしてました…。+10
-0
-
59. 匿名 2018/01/17(水) 09:54:55
人の家に来るのやめてほしい。
迷惑
自宅にいろ
+27
-0
-
60. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:33
>>57
まれだよ。
私二人子供いるけど見事に学級閉鎖になったことないw+2
-7
-
61. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:49
学級閉鎖真っ最中
今録画したアニメ見てる
ただ宿題が大量に出てるので遊んでばかりいられないけど
面倒なのは上の子は学級閉鎖じゃなく普通に登校するから「ズルイ」連呼だよ+25
-1
-
62. 匿名 2018/01/17(水) 09:56:10
>>56
53ではないけど、
駄目ですよ。自宅にいてください。
+11
-2
-
63. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:23
子供の学校はたんまり宿題が出ます
やることやったら、自由時間です
外出できないから、子供と一緒にお菓子作ったりします
+11
-0
-
64. 匿名 2018/01/17(水) 09:58:03
>>26
非常識+11
-1
-
65. 匿名 2018/01/17(水) 09:58:14
あのね学級閉鎖ってのはかかっていない子も潜伏期間中なのよ、発症するのよ。外に出さないでください。前に小2の娘が違うクラスでインフルエンザの子が7人いて学級閉鎖になって、そのクラスの子がヨーカ堂でメダルコーナーで遊んでて「学級閉鎖じゃないの?外に出たらダメだよ」で学校にご一報いれた。すぐに教師が飛んできて怒られてた。休み明けにその子がインフルエンザで1週間休んだ。+38
-2
-
66. 匿名 2018/01/17(水) 09:58:59
>>56
元気でも通ってるクラスが学級閉鎖だとダメって言われる習い事もあるね
なんの説明もなくOKな所もあるけど
ただ地域外の離れた塾だと学級閉鎖を把握してないから行ってもバレなそう+8
-1
-
67. 匿名 2018/01/17(水) 09:59:19
この時期インフルウィルス保菌者なんか、そこらじゅうにいますよ。
主が出掛けたところで、どーって事ない。
出掛けるなとか言う人は、よっぽど体力に自信がないか、自己防衛対策もしてないんじゃないの?
で、そうやって慌てる本人も、実は保菌者という可能性だってあるのにw
インフルが怖いなら、日頃から免疫力を上げる対策をする事だね。
マスクにうがいに手洗いなんか、気休めに過ぎないからねw+2
-27
-
68. 匿名 2018/01/17(水) 10:00:17
お勉強でしょ。
遊ぶための休みじゃないんだから。+17
-0
-
69. 匿名 2018/01/17(水) 10:00:40
>>51
発症してる子は投稿許可証があるから出来なかったと言えばOKなのよ。+4
-0
-
70. 匿名 2018/01/17(水) 10:01:18
69です
投稿× 登校だったわw+1
-0
-
71. 匿名 2018/01/17(水) 10:02:15
>>48
最近はそういうバカ親のために学校側が手紙出したり子供に言ったりしてるけど、親は手紙読まない子は先生の話聞いてないっていうダブルパンチの家もある+15
-0
-
72. 匿名 2018/01/17(水) 10:02:58
普段働いていていつも時間がないので、勉強の合間に一緒に料理をしたりお風呂掃除や洗濯ものの干し方や畳方を教えたりして普段なかなかできないことをした+10
-0
-
73. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:35
>>47
プラス押しちゃったけど、好きで突発的に休んでいるわけでもないし、そんなに責めた言い方しなくても。
主さんの職場の方は、主さんが次は穴埋めしたりフォローしているなら「お互い様」でいいのでは。
状況はよくわからないけど47さんのLINEのことはイラッとくるかもしれないけど。+17
-1
-
74. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:50
>>56学校が終わる時間までは家にいるようにと連絡メールもあるはずですよ。習い事や塾には子供のクラスで○○○○によって学級閉鎖なのですが、とご連絡は必ずしてください。常識ある人なら当たり前ですよね?習い事先でも振替ということで今日はお休みしてもらっていいですか?がほとんどだと思いますよ。学級閉鎖ってのは伝染力をふまえてのお休みですよ。
教師より+26
-0
-
75. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:05
イオン行く位ならいいんでない?
夕飯やらの買い物も兼ねて。+1
-12
-
76. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:13
>>67
そういうことじゃない
やっぱり話が通じない人っているんだね
子供と一緒に小学校からやり直してw+10
-0
-
77. 匿名 2018/01/17(水) 10:05:21
一緒に大掃除+9
-0
-
78. 匿名 2018/01/17(水) 10:05:28
>>74
先生に同情する+8
-0
-
79. 匿名 2018/01/17(水) 10:05:43
学級閉鎖は外に遊びに行けないし退屈だから宿題ちゃんとやってたら後は好きなだけゲームやらしてる。+16
-0
-
80. 匿名 2018/01/17(水) 10:07:38
>>65
ショッピングセンター勤務ですが、最近、たまに小学生位を見かけるわ。勘弁してくれ、そんな理由かい!!+25
-0
-
81. 匿名 2018/01/17(水) 10:10:27
学級閉鎖でそれだもん。
そりゃこの時期の風邪で頑なに医師に言われないからと、検査しないでインフルじゃないってどやるよね。
+9
-0
-
82. 匿名 2018/01/17(水) 10:12:37
先日 近くに住む小1の姪が友達を連れて 我が家に遊びたい来た時
( 姪から見ると祖母家です)
その友達のお兄さんが インフルAになり
学級閉鎖になって学校休みらしく。
その友達が自慢げに 私のお兄ちゃんが〜〜
って話してて
側で聞いてた私は
ゾゾゾゾゾゾわ〜〜
正直 遊びに来るなよ〜〜って思ってしまいました。
もし その子もインフルAの潜伏期間だったら
移るじゃん!私の心が狭いかもしれませんが
兄弟児でインフルに感染してる家庭 学級閉鎖にまでなる様な家族がいるところは むやみな外出も控えて欲しいと思いました。
+18
-1
-
83. 匿名 2018/01/17(水) 10:13:00
学級閉鎖になった事ないわ~
なったら勉強させたりお菓子作ったり工作したりゲームしたりになるかなー
家で過ごさせないといけないんだよね?
でも飽きるよね~+5
-3
-
84. 匿名 2018/01/17(水) 10:13:53
小学生の上の子が学級閉鎖になったら、幼稚園児の下の子も習い事とか行かない方がいいのかな?+2
-6
-
85. 匿名 2018/01/17(水) 10:16:15
>>84
うちのスイミングは駄目って書いてある。
幼稚園は聞いたら、判断は家庭でって言われたよ。
私なら行かせないし、周りから聞いたら
その方の見方変わる+9
-0
-
86. 匿名 2018/01/17(水) 10:17:52
お昼やおやつを一緒に作る+7
-0
-
87. 匿名 2018/01/17(水) 10:18:47
友達がディズニー行ってて引いた+10
-1
-
88. 匿名 2018/01/17(水) 10:22:08
お出かけとか言ってる奴あほ!+23
-0
-
89. 匿名 2018/01/17(水) 10:23:20
>>69
いいなあ
うちは出席停止で用紙を提出したとしても「元気になってから週末など取り組める時にやりましょう」とやらされるよ
たんまり出されると取り組める時って言われてもかなり時間かかるんだよね+6
-0
-
90. 匿名 2018/01/17(水) 10:24:22
庭 敷地内なら問題ないよね?+7
-0
-
91. 匿名 2018/01/17(水) 10:24:55
宿題、自習、DVD、読書、フラフープ。家のお手伝い。5日間休みでこれで乗りきった。+12
-0
-
92. 匿名 2018/01/17(水) 10:27:31
自分の子は元気なのに学級閉鎖で親も仕事休まなきゃならないのは大変だよね+37
-0
-
93. 匿名 2018/01/17(水) 10:28:40
以前学級閉鎖の時は学校から出された課題と自習学習を午前中にやって昼からは子供部屋の片付け、掃除。夕方から寝るまでゲームしたりテレビ見たりしてました。
+9
-0
-
94. 匿名 2018/01/17(水) 10:28:48
この時期の平日小学生のディズニーはそうだよねー+18
-0
-
95. 匿名 2018/01/17(水) 10:29:42
この時期、親と日中のスーパーにいる小学生は学級閉鎖だよね 出歩いちゃイカン+15
-1
-
96. 匿名 2018/01/17(水) 10:32:05
>>95
本当に迷惑過ぎるよね。
思いやりパワーがない。
+11
-0
-
97. 匿名 2018/01/17(水) 10:34:00
>>12
いや、感染者がいるならまだしも、ただ学級閉鎖ってだけで家族も缶詰なんて無理でしょ+6
-5
-
98. 匿名 2018/01/17(水) 10:34:13
>>47
そんなんだから結婚できないんだよ+5
-2
-
99. 匿名 2018/01/17(水) 10:36:12
>>95
平日昼間に小学生が親とスーパー来てるのは学級閉鎖中なのかー。
でも低学年だとまだ一人で留守番できなくない?仕方なく買い物連れてきてる親もいると思う。本人がインフルじゃなくて、マスクもしてるならそこまで責める気にはならないな。+45
-2
-
100. 匿名 2018/01/17(水) 10:37:41
学級閉鎖を一クラスしたところで感染は防げない。学校に通報したり、目くじらたてる人は山にでもこもっとけ。+1
-5
-
101. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:28
昨日学級から学級閉鎖の連絡があったから、ネットスーパーをポチったよ。
娘は朝からシルバニアの家を全て出して(6個)、町作りしてる。
お昼やおやつは一緒に作る予定。
来週月曜日まで長いなあ、、、+13
-0
-
102. 匿名 2018/01/17(水) 10:42:15
旦那の会社は子供のクラスがインフル学級閉鎖は休みにしてくれるよ。
数年前にあり、暇そうに寝ていたわ。中小だけど珍しいかな?ここ見ているとレアケースだね
+10
-2
-
103. 匿名 2018/01/17(水) 10:45:10
>>99
低学年ならね。でも、ネットスーパーとかあるけど。
+7
-2
-
104. 匿名 2018/01/17(水) 10:45:45
>>47
うちは子どもが休むと、お互い様!な職場だから、あなたみたいな職場じゃなくてよかった!+23
-0
-
105. 匿名 2018/01/17(水) 11:02:21
私もすごい宿題出てた
今みたいにがっつり自宅待機じゃなかった時代だった
田舎だったけど両親共働き商売しているお家が多くて
うちみたいに母親がいるうちで面倒みていた緩い時代
でもマスクして宿題して昼から外遊びやってたよ
+8
-0
-
106. 匿名 2018/01/17(水) 11:12:39
>>67
1行目はわかる、神経質過ぎも考え物だろうが。
「どうってことない」とか「気休め」とかは違いのでは。気を使い合えばリスクは減るんだし。+2
-0
-
107. 匿名 2018/01/17(水) 11:19:04
意外と真面目な反応
ガルちゃんで見ると変な感じ+6
-0
-
108. 匿名 2018/01/17(水) 11:21:13
神経質過ぎるね。
冬はインフルエンザ 夏は手足口病。
お前ら 外に出てくんなよ。菌に怯えながら引きこもっとけ。
+6
-6
-
109. 匿名 2018/01/17(水) 11:22:19
>>107ガル民は世間とずれているのでお察しくださいまし。+3
-1
-
110. 匿名 2018/01/17(水) 11:23:55
ぶっちゃけ、学級閉鎖だから子どもを習い事休ませようが、うちの学校は上の子がインフルにかかっても、下の子は熱ないならみんな登校させてるし、あんまり意味ない。+23
-0
-
111. 匿名 2018/01/17(水) 11:29:46
2学期の終業式前に娘の小学校が学校閉鎖になったけど、中学校の長女と幼稚園の息子はいつも通り行かせたよ。+4
-0
-
112. 匿名 2018/01/17(水) 11:33:34
主さん、お子さんの学校が学校閉鎖になったってことだけでお仕事休んじゃうの??お子さんが体調悪いわけではないんだよね?+0
-11
-
113. 匿名 2018/01/17(水) 11:38:51
市役所の公式HPとかで、どこの学校や園がこの期間学級閉鎖してますって公表してほしい。
個人情報になるからダメなのか?
めんどくさいからそこまでしないのか?
家に生徒がいれば情報が入ってくるけど、情報をほしいとしてる妊婦、乳幼児、高齢者、病気の人などがいる家はどうやって知ればいいのやら。+7
-4
-
114. 匿名 2018/01/17(水) 11:46:59
最近街中で平日なのにチラホラ小学生を見かけるのは学級閉鎖中なのかな?
月曜日とかなら代休も考えられるけど、違う曜日でも見かけるんだよね。
学級閉鎖中なら家にいて欲しい。+13
-2
-
115. 匿名 2018/01/17(水) 11:47:42
>>112
預け先がないからじゃないの?+14
-1
-
116. 匿名 2018/01/17(水) 11:50:43
>>112
主さんじゃないけど、学級閉鎖だとどこも預かってくれないから自分の親に頼れなかったら自分が休むしか無いんじゃない?
あなたならどうするの?
私も誰にも頼れないからアドバイス欲しい。
+17
-0
-
117. 匿名 2018/01/17(水) 11:51:00
>>112
小学校だったら子供1人でおいとけなくない?+14
-2
-
118. 匿名 2018/01/17(水) 11:54:52
>>114
学級閉鎖中の元気な子とは限らないよ。
その子自身がインフルエンザで病院の帰りって事もあるよ。+15
-0
-
119. 匿名 2018/01/17(水) 11:57:42
>>112
子供いないと分からないんだろうな…
うちは預け先とかないから、子供が元気で学級閉鎖になったら休ませてもらうよ!+17
-0
-
120. 匿名 2018/01/17(水) 12:04:21
「うぇ~~~い!いゃっほー!」だったよ。+0
-0
-
121. 匿名 2018/01/17(水) 12:07:22
うちも学級閉鎖になったら仕事休むよ。
っていうか強制みたいなもので、休まざる得ない。
嫌だけど子供一人で留守番は無理だもん。
高学年になれば大丈夫なの?+9
-0
-
122. 匿名 2018/01/17(水) 12:07:34
近場を散歩はダメ?+2
-1
-
123. 匿名 2018/01/17(水) 12:12:16
>>122
人混みに行かなきゃありでしょ。
元気なのに一歩も外に出れないって気が滅入るよ。+8
-0
-
124. 匿名 2018/01/17(水) 12:40:27
娘の学校は特別に宿題が出ることはないから、その日宿題を終わらせたら後の数日は時間余りまくってる。
編み物教えて、3日でマフラー仕上げてたよ。
あとは自習や読書、一緒に料理したかな。先月のことだけど。+5
-0
-
125. 匿名 2018/01/17(水) 12:43:55
娘は学級閉鎖の1日目に熱を出して病院行ったらインフルエンザ
一応学校に連絡したら担任が◯◯ちゃんもですかというので聞くと
元気だった子も次々インフルエンザ発症して娘で七人目だった
他のクラスもインフルエンザで次々休んで結局学級閉鎖が学年閉鎖になって最初の学級閉鎖から延長4日の休みになった
おかげですっかり元気になってから登校できたけど春休みが短くなった+4
-0
-
126. 匿名 2018/01/17(水) 12:48:37
去年学級閉鎖になりました。
うちはインフルエンザにかかっていたので、授業の遅れもなくゆっくり休めました。
元気な子は確かに親は大変だと思う。+4
-0
-
127. 匿名 2018/01/17(水) 12:57:54
子どもの小学校、全校児童マスク着用が義務づけられたよ
たしかにそれぐらいした方が子どものためだけど、マスクしないと学校に行けないなんて、すごい時代だ+2
-1
-
128. 匿名 2018/01/17(水) 13:03:40
>>57
理解あるか無いかによります。いい職場がある事をいのります。
前行っていた所は融通ききました。夏休みもOK、突発休暇もあまり嫌な顔しません。(その代わり仕事内容はキツい、正社員に意地悪な人も少しいる)
もし探すなら、面接の時点で「子供の急病で突然休むかも」と伝えた方がいいし、働いてみて何か違うなら辞めればいいのでは。
予防接種打ったら?と言っても、接種する日に風邪ひいたりしたら出来ないし、接種出来ても必ずインフルエンザにならない保証はないし。
不安にして申し訳ないが、子育てと仕事の両立って思っている以上に大変です。+4
-0
-
129. 匿名 2018/01/17(水) 13:06:49
>>18
小学校の頃、普通に学級閉鎖中でも出歩いたわ。
出歩るかない人いるんだね。
真面目な人だけかと思ってた。+2
-0
-
130. 匿名 2018/01/17(水) 13:08:13
え?他のクラスは通常勉強でしょ?外でそのクラスの子のお母さんとか買い物中に出くわしたらどうするの?家にいなよ。遊びに行くくらいなら学校に行かせて他のクラスに入って勉強してもらえよ笑+4
-0
-
131. 匿名 2018/01/17(水) 15:19:45
>>113馬鹿なの?そんなのやったら親が共働きで鍵っ子の家に変な人が来るよ。お母さんと友達だよ、1人で留守番大丈夫?とか小学生の低学年の子狙われそう。子供に責任求めるな!大人がマスクするなり気をつければいい話。なんで役所がそこまでしなくちゃいけないの?+4
-1
-
132. 匿名 2018/01/17(水) 15:40:52
学級閉鎖だと学童も利用禁止だから
共働きだと大変だよね
担任の先生から
在宅確認と、体調不良になっていないかの電話がかかってくる+7
-1
-
133. 匿名 2018/01/17(水) 15:43:49
>>112
一人で留守番させて
潜伏期間だった病気が急激に発症したらどうすんの+6
-0
-
134. 匿名 2018/01/17(水) 15:44:55
>>110
あるある
そして学校だけでなく、幼稚園などにも感染拡大+3
-0
-
135. 匿名 2018/01/17(水) 19:01:28
卒業した学校が学級閉鎖とか関係ないしどうでもいいんだけど
学校ごと閉鎖しろよ+0
-1
-
136. 匿名 2018/01/18(木) 00:56:39
今日から学級閉鎖〜。何して過ごそう。元気な男の子だから暇持て余すだろうなー。とちょっと憂鬱。
真ん中の子は幼稚園だから朝行かない。お兄ちゃんだけずるいと愚図りそうだし、イヤイヤの末っ子連れてゲーセンとかもむりそうだし、どうしよう。+2
-0
-
137. 匿名 2018/01/18(木) 08:36:05
元気なら普通に遊びに出かけるし。
インフルエンザだけはかからない自信がある。+0
-3
-
138. 匿名 2018/01/18(木) 12:30:43
娘のクラスが今日から学級閉鎖になりました最悪!+3
-0
-
139. 匿名 2018/01/18(木) 20:10:23
学級閉鎖にうちの子の学年もなりました。
なのに明日金曜だから出掛けるそうです。
道路族って本当に非常識多いですね。
学校も出歩かないでとは手紙に書いていないそうです。
信じられません。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する