ガールズちゃんねる

遠回しにお願いされるのが嫌

152コメント2018/01/17(水) 00:38

  • 1. 匿名 2018/01/15(月) 19:23:56 

    今日、会社の会議あったのですが、先週の金曜に対して親しくない人から「私、月曜有給取るんですよ。でもその日会議ですよね…どんな内容なのか気になるんですけど………」と言われました。
    会議の内容を後から教えて欲しいって言いたいんだろうというのは分かりましたが、きちんと頼めないのかと腹が立ちました。

    +437

    -4

  • 2. 匿名 2018/01/15(月) 19:24:42 

    遠回しにお願いされるのが嫌

    +34

    -4

  • 3. 匿名 2018/01/15(月) 19:25:02 

    そんなの知らないふりして無視するよ
    頭下げて頼めば考えてやるわ

    +349

    -2

  • 4. 匿名 2018/01/15(月) 19:25:13 

    心狭いなぁ、

    +16

    -76

  • 5. 匿名 2018/01/15(月) 19:25:29 

    分かっちゃったら イラつくよね

    +200

    -1

  • 6. 匿名 2018/01/15(月) 19:25:40 

    自分ならそんな言い方しないから、されたらすごい嫌ですよね、、、ちゃんと言ってくれたら普通に伝えるのにって思います。

    +262

    -4

  • 7. 匿名 2018/01/15(月) 19:25:50 

    うちの主人だよ。
    そろそろ食べようか?って
    食べたいから作ってでしょ!!!と、いらっとする。

    +374

    -4

  • 8. 匿名 2018/01/15(月) 19:25:51 

    >>1
    そんなに親しくない人だからそうお願いされたんじゃない?

    +19

    -23

  • 9. 匿名 2018/01/15(月) 19:26:25 

    流せ

    +12

    -10

  • 10. 匿名 2018/01/15(月) 19:26:36 

    えっ。>>1のこれって、普通の会話だよね…

    +5

    -92

  • 11. 匿名 2018/01/15(月) 19:26:44 

    うぜーなー

    +59

    -2

  • 12. 匿名 2018/01/15(月) 19:27:06 

    やらしい

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2018/01/15(月) 19:27:08 

    「〇〇してくれたら、嬉しいです。」って言い方が好きじゃない。「〇〇してもらえませんか?」とか「お願いできませんか?」とかハッキリ頼めばいいのにと思う。

    +294

    -15

  • 14. 匿名 2018/01/15(月) 19:27:10 

    >>8
    だったら聞きやすい人に聞けばいいじゃん?
    何故親しくないと思ってる人に聞くのかか が分からない。

    +51

    -2

  • 15. 匿名 2018/01/15(月) 19:27:17 

    いっそ
    やって下さいお願いします
    と言われた方が清々しいよね

    +208

    -1

  • 16. 匿名 2018/01/15(月) 19:27:52 

    いるのよ、はっきり頼まない人って。もしくは主さんがその人に怖がられているか。

    +125

    -3

  • 17. 匿名 2018/01/15(月) 19:28:01 

    美味しそう〜(ちょうだい)
    みたいなやつもあるよね

    +140

    -2

  • 18. 匿名 2018/01/15(月) 19:28:05 

    しゃべりでも文字でも、語尾に「…」をつけて相手に忖度させようとする人うざいよね

    +160

    -7

  • 19. 匿名 2018/01/15(月) 19:28:08 

    お願いしてる本人は
    謙虚に言ってるつもりなんだろうね。

    +123

    -0

  • 20. 匿名 2018/01/15(月) 19:28:28 

    ハッキリとお願いされた方がこちらも「はい」って言いやすいよね。
    遠回しだとわかりにくいし、こちらが汲み取らないと空気読めないみたいな雰囲気になるし。

    +91

    -2

  • 21. 匿名 2018/01/15(月) 19:28:30 

    分かるよ
    「はっきり言ったら角が立つ」「傷つける」を盾に
    何もかも遠回しに言って済ませようとする人いる
    臭いの指摘とか本当に傷つく話題は仕方ないけど
    ただ単に負い目のない安全な所に居ながらにして
    自分の都合で他人を動かしたいだけの人が凄く多い
    そういう頼み方する人は基本責任感ゼロだし
    思う通りの答えが出なかったら「あの人空気読めない」ってこっちを悪者にする

    +185

    -2

  • 22. 匿名 2018/01/15(月) 19:29:05 

    いるいるそういう奴

    あーどうしよういついつまでにやらなきゃならないんだよなー
    間に合うかなぁ…など聞こえるようにぶつぶつ独り言

    絶対誰かに助けてもらう気満々
    基本知らんぷり

    +158

    -1

  • 23. 匿名 2018/01/15(月) 19:29:19 

    遠回しに持っていく人いますよね。
    大学院の先輩の就職祝い食事会があるときに、社会人学生の50代女性が、
    「私も○○君に就職祝いを買いに行きたいんだけど、仕事で見に行く時間がないの。仕事してない人だったら代わりにデパートに買いに行けると思うんだけど・・がる子さん暇よね?」
    「予定があります」って言ったら「なんの予定?」と聞かれました。普通に頼めないんでしょうね。

    +191

    -3

  • 24. 匿名 2018/01/15(月) 19:29:21 

    遠回しでもお願いされるならまだマシだよ

    自動的にこっちがやらざるを得ない状況に持っていく人が卑怯

    +114

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/15(月) 19:29:25 

    頼まれないのに気を回すとだんだん無言の要求がエスカレートするから聞かれるまでスルーした方がいいよ。ソースは私

    +145

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/15(月) 19:29:39 

    お願いというか、遠回しなのは少し苦手
    ハッキリと言わないのは相手を傷つけないためじゃなくて、自分が悪者になりたくないからだよね

    +144

    -1

  • 27. 匿名 2018/01/15(月) 19:29:44 

    旦那もそうです。
    「もう金ないねん。」・・・だから?
    「小銭だけや!」・・・でっ?
    ってイラっとする!
    お願いならちゃんと説明してお願いしろよ!

    +85

    -6

  • 28. 匿名 2018/01/15(月) 19:30:29 

    ○○さん仕事早い!ほんと尊敬する!
    あ!この仕事今週までにしないといけないのに〜、残業はできないし...○○さんだったら今日中に終わりそう〜

    的な事を毎回言ってくる人がいます。私はしてあげます。教えても自分でする気ないし、自分でした方が早い。だけど又色々頼まれる。悪循環。

    +88

    -2

  • 29. 匿名 2018/01/15(月) 19:30:51 

    あたしは物事ハッキリ言って欲しいタイプなので
    それを言われたら、
    だから何?って感じでスルーします。(笑)
    性格悪いかな(笑)

    +147

    -4

  • 30. 匿名 2018/01/15(月) 19:31:45 

    「○○してもらうの、ダメだよね…?」

    +77

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/15(月) 19:31:59 

    お願い事とかはハッキリ言った方がいいと思うわ。

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2018/01/15(月) 19:33:09 

    親しくないから頼みにくいとか気を遣ってるから
    ってよく聞くけどやっぱり言い訳だと思うよ
    結局お願いする側に立ちたくない気持ちがどこかにあるんだよ
    遠回し発言して相手の時間と手間を取ってるのに
    相手の気持ちそっちのけで自分の立場や印象ばかり気にしてる

    +70

    -1

  • 33. 匿名 2018/01/15(月) 19:33:52 

    私の周りすごくそういう人多い。
    何か決める時何でもいいよ〜とかいうからじゃあ○○は?っていうと○○か〜□□がいいけど○○でいいよ〜!みたいな。
    私は何でもいい派で提案するのも苦手だから最初から□□がいい!って言ってくれた方がすごく助かるしこのやりとり無駄にイライラするしやめて欲しい

    +96

    -1

  • 34. 匿名 2018/01/15(月) 19:34:42 

    >>17
    うん!とっても美味しいよ!!!
    って言って笑顔でバクバク完食してやりたい

    +83

    -2

  • 35. 匿名 2018/01/15(月) 19:35:58 

    >>30
    ぐわぁー!!腹立つ!!!

    +59

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/15(月) 19:36:54 

    その人、プライドが高いんじゃないでしょうか。
    お願いしますという謙虚な気持ちを持てない人とか。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2018/01/15(月) 19:37:03 

    子どもが同じ塾に行ってていつも車で送り迎えしてる、ちょいちょい図々しい近所の奥さん。
    「来週私実家に帰らなくちゃいけなくてね~、主人も遅いし、暗いなか子供1人での塾の行き帰りが心配で心配で…。誰か頼める人いないかな~、知らない?」と、このへんからその塾通ってるのうちしかないのわかりきつてるのに、わざとらしくすり寄ってきた。
    同じ塾ですけどね、お宅とは学年が違うから曜日も違うわけで、そんな私がわざわざお宅の子の送り迎えしろと?
    「心配だね、今からタクシー予約しといたらいいと思うよ。あそこのタクシー会社は親切な人多いから」
    って言ってその場を去りました。

    +203

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/15(月) 19:37:26 

    察してちゃんはイラッとくるね。
    でも助けてくれて当たり前でしょ?って態度で頼み事してくる人もイラッとくる。

    +134

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/15(月) 19:37:46 

    お菓子食べている人に
    あーお腹空いたなーお腹すき過ぎて力がでないなー
    でも何も持ってないしなー
    低血糖おこしそうだなーお菓子でもあればいいのになー

    こんな感じ?

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/15(月) 19:38:10 

    ハッキリ言ってくれたほうがYESかNOか返事が言いやすいし
    遠回しに言われたら「あー、そうなんすかー」みたいに適当に会話を終わらす
    遠回しってイラつくww

    +107

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/15(月) 19:38:26 

    >>37
    グッジョブ
    下手に引き受けて万が一何かトラブルがあったら責任取れないし。

    +126

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/15(月) 19:39:35 

    職場でこれやる人は得てして仕事ができないので極力関わらないに尽きる
    本人は曖昧発言だけですっかり責任の所在を投げてるつもりだから
    365日言った言ってない頼んだ頼まれてないってやってるよ

    そういう人が絡む時ははいちいち
    これは「○○さんの仕事」ですよね?
    私それ「○○さんに」頼みました
    って鬱陶しいくらい強調して確認したり
    やり取りを逐一文字に残さないととばっちりが来る

    +70

    -2

  • 43. 匿名 2018/01/15(月) 19:39:38 

    食べ物もあるね!友達数人で食事したとき子供連れの子が一人いて、私がエビフライもついてる定食だったんだけど、「うちの子供エビフライ大好物なんだよねー」って言われたことあるわw

    +109

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/15(月) 19:40:30 

    遠まわしに人を動かそうとする人いる!大嫌い!ハッキリ言わない人にはバカな振りして流してるよ。そーすると、気が利かねーな。察しろよ!ってキレぎみの顔してるw

    +131

    -3

  • 45. 匿名 2018/01/15(月) 19:40:33 

    仕事で遠回しはあり得ない。
    わかりやすくストレートに伝えて欲しい。

    内輪で忖度してる頭と時間が勿体ない。

    +51

    -1

  • 46. 匿名 2018/01/15(月) 19:41:03 

    私は仕事も人間関係でも核心をつく部分を人にやらせる人が嫌だー。
    いつも責任のない前段階まで無駄に積極的に動いて途中途中でここまでやったよ!とかアピール挟みながら変わるよ?っていうといや大丈夫って手伝わせず最後の責任が覆うところを残して私ここまで1人でしたからな〜…みたいなことをずっと言ってじゃあ最後こっちがするよ待ち。
    それで何かあったらあ〜あ!みたいな真っ先にいってくる。腐ってる

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/15(月) 19:41:40 

    遠回しに言われても相手の意図してることがわからなかったり自分の都合の良いように解釈してしまうタイプなので1の言い方されたら、「私は会議の内容なんて全然気にならないので変わりに有給取っても良いなら取ります!」とか言ってしまいそう。
    会議の内容気になるから会議に出たい。だから有給辞めて出勤するから私に有給取っても良いよと言ってくれてると解釈してしまう。

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/15(月) 19:42:04 

    回りくどい頼みかたは苦手。「悪いんだけど、○○頼める?」と聞いてほしい。

    +79

    -1

  • 49. 匿名 2018/01/15(月) 19:42:36 

    >>17
    そういう人がいるから、うっかり美味しそーって言っちゃったときに
    一口たべる?って聞かれて、いや、大丈夫だよってなって
    さらにめんどくさい人になっちゃったよ私。

    +88

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/15(月) 19:43:01 

    >>44
    そーそういうやつがいう気が利かないんだから!ほどムカつく事はない!!
    お前が一番気が利かねーんだよって言ってやりたくなるけどバカの振りしとかないと色々やらせてくる。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/15(月) 19:43:04 

    忖度って去年流行りましたね

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/15(月) 19:43:51 

    >>10 このニュアンスわからないあなたは同じ事やって気付かないうちに嫌がられてますよ

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2018/01/15(月) 19:44:14 

    頼み事する上に察してほしいなんて甘えただな。
    図々しいやつはほっとこうぜ。

    +85

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/15(月) 19:45:13 

    >>24

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/15(月) 19:47:10 

    遠回しに頼んだつもりが相手に伝わってなくて、後でグチグチ文句言う人は嫌だな~。
    はじめからストレートに言えよって思うι(`ロ´)ノ

    +39

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/15(月) 19:47:51 

    〇日に時間取れる?
    もしくは
    なん日なら空いてる?

    しか聞いてこない友達。
    こちらから、どうしたの?と聞いても
    意味深にモゴモゴと「こんなこと〇〇にしか話せないし…」だけみたいな、
    中途半端な説明にもならない説明をぶつ切りでしてくるだけ。
    こういう場合、大抵、愚痴。

    それならもう、
    もう限界!ごめん、お願い、愚痴聞いて!〇日空いてる?!
    って言ってくれた方が心構えできるわ。

    +98

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/15(月) 19:49:19 

    ちょっと違うかもだけどわたし的一番むかつくパターンは、
    私がなんか食べてると美味しそ〜!!と言われたから食べる?←このくだりもむかつく
    って聞くといやいいよ〜と断ったくせに
    私が食べ終わったあと、あーあ食べたかったなー。という一言。意味わからん、猶予もやってんだからそん時食えよつかそんな食いたいなら自分で買って食えバカって言いたいけど我慢してフルシカトする。

    +65

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/15(月) 19:49:22 

    これ本当きらい。いいよーってこっちからなんで言わないといけないの?都合良すぎ。だから自分で頼む時はハッキリ言う。もちろん断る余地は残すし頼み方は謙虚に言うけど。向こうから言いださせてしまった時はちゃんと自分で言い直す。

    +55

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/15(月) 19:51:36 

    >>1
    私そういうの察するのがホント苦手で
    ほとんど全く同じお願いされて、
    「それなら〇〇さん(上長)に後から聞けば大丈夫ですよ!資料なら××先輩に頼めば追加で刷ってくれると思います!」
    みたいに答えちゃって、それはあなたに教えて欲しいって意味よ、上の人にあとからなんて聞きにくいでしょ!と別の先輩に怒られたことがあるわ…

    +59

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/15(月) 19:52:09 

    >>56
    あーめちゃくちゃいるよね、そういう人。
    私のそれパターンはだいたい男絡み。
    暇だよーとこたえて日程が決まった後の合コンやら彼氏と3人で遊ぼうやら。
    私が普段から人見知りだし男とも接さないから断られると思って日にちから聞いてくる。そして私はこの手の誘いが一番嫌い。

    +17

    -2

  • 61. 匿名 2018/01/15(月) 19:52:25 

    ○○してくれたら嬉しいな〜 って言われると、そうなんだ〜って思うだけで無視しちゃうかも

    +61

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/15(月) 19:52:39 

    ストレートに
    休み明けに上にお伺いすれば
    って
    私なら言っちゃう

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/15(月) 19:52:41 

    食事中、
    旦那『醤油ある?』
    私『冷蔵庫にあるよ』
    旦那『…』

    醤油の場所知ってるし、冷蔵庫近いんだから、自分で取れや!

    +138

    -1

  • 64. 匿名 2018/01/15(月) 19:54:19 

    いるいる!頼みたいならはっきり頼めよって話だよね

    職場にも遠回し遠回しに言ってきて
    何がいいたいかわからない人いる
    長い話の中で何をして欲しいのか察したら
    「〇〇てことですか?」とか「〇〇をやればいいんですか?」とか話をぶった切って聞いちゃうんだけど
    時間の無駄だなーていつも思う
    お願いしてくるなら何をしてほしいか明確に言えよ!
    だからてめーは仕事が遅いんだろがって
    話を聞きながらいつもイライラする
    わたし心が狭いなーて思うけど
    無駄な遠回しに毎回毎回イライラする

    +50

    -1

  • 65. 匿名 2018/01/15(月) 19:54:26 

    足痛ーいとか、実はこないだから足痛くてーみたいに言うから
    みんな気を使って、休もうかとかお茶しようよとか言うのに
    いい!大丈夫!と言い張り、
    後から「足の痛みが悪化しちゃった。今日の道中正直きつかったよ…」
    みたいに言ってきた人がいて、イラッときた
    ならその時に言えば良かったのに。
    皆、気遣ってたのを固辞したのはそっちじゃん。

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/15(月) 19:54:44 

    社員旅行とかでもいるわ
    1人行動はダメなんですよね〜どこでも良いんですけどね〜一緒に行動する人いないんですよ〜

    自分で声かけろよ誘い受けうぜえとしか思わない
    自分のことだから自分で決めてねって言ったら泣きやがった30手前の既婚女
    本当に嫌い

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/15(月) 19:56:19 

    誘いたいけどはっきり言えなくて
    「じゃあ、みんな誘って行く?」って
    こっちに言わせようとしてくる人がいる
    何で自分から連絡してこれてるのに
    「遊びに行こう」が言えないんだろう…
    いつもそうで、うんざりだったし
    分からないフリをしたら
    そのまま引きさがっていってしまった
    なぜ言えないのだろう

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/15(月) 19:56:21 

    ちょっと違うかもしれないが、
    ラインで「ちょっとお願いがあるんだけど」とメッセージを送り、こちらが「何?」って聞くまで絶対用件を書かない人。
    面倒だからいっきに書いてくれよ、と思う。

    +85

    -1

  • 69. 匿名 2018/01/15(月) 19:57:49 

    わーかーるー
    ものすごくわーかーる!!
    母親がこういう言い方する人で、小学生の時から『そういう言い方されると絶対やりたくなくなる!』『遠回しに言われるの大嫌い!』ってブチ切れてた。
    あろうことか、生まれた子どもがこういう言い方する。これは私にも原因があるんだろうと思えてきた。

    +61

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/15(月) 19:58:28 

    >>68
    いるいるそういう人
    最初から「〇〇したいんだけど今度の日曜空いてる?」とか用件書けばいいのに。
    職場でも連絡の内容がわかりにくいんだろなそういう人。

    +72

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/15(月) 19:58:46 

    私の友人
    幼稚園の先生なんだけど、
    夏休み(冬休み)入ったよーって連絡くる

    こっちからの遊びの誘いを待ってる
    反応しないと、
    セールの時期だねーとか、
    ○ちゃんは忙しい?何してる?とか送ってくる

    素直に明日から夏休みだから、予定空いてたら遊ぼ!って言えばいいのに、、、ともう何年も思ってる

    最近は忙しいよ!とだけ返事してる

    +79

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/15(月) 19:59:04 

    飲み会したいね~にはそうだね~としか返さない

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/15(月) 19:59:37 

    >>56
    あー、わかる!
    先にそっちの用事を言ってからこっちの予定聞いてほしいよね。
    「別に予定はないよ」って言ってから気の進まない飲み会とかの話されても断りにくいんだよ!怒
    断るけどさ 笑

    +68

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/15(月) 20:01:11 

    そういう人自分の周り大量にいてムカつくから仕事関係以外の近い人にはうじうじ遠回しになんかいってきたら
    頼みごとあるなら〜お願いってちゃんと頼みなよまじその頼み方かわいくないしやってあげたくなくなるって言ってる。
    そして自分も人への頼み方は気をつけるようにしてる。

    だからだいぶ自分の周りは矯正できてきてちょっと達成感。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/15(月) 20:02:39 

    知り合いにあることを頼まれたので、私もついでがあるしいいよと答えたら
    数日後「休日ですけど予定無いんですか?ほんとにいいんですか?休日ですよ?予定あるんじゃないですか?」としつこい
    どうも自分がちょっと気になる人がやってくれることになったんで私はもういらない、ということだった
    どうしてこういう人って「頼んでおいて申し訳ないんですが」が言えないんだろう
    こちらから辞退させようとするやり口が気に食わなかったので気付かないふりしました

    +80

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/15(月) 20:08:22 

    会社の仕事の出来ない人が、遠回しに自分の仕事を押し付けてくるのを思い出した。全員で戸締りするっていう意味分からない会社だから誰か1人がタラタラしたら全員残業。遠回しに頼んでくるのを遮って無言で仕事奪ってやってます。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/15(月) 20:09:11 

    私には遠回しに頼みごとをする人もいるけど
    人に頼み事するとき、〜しといてとか、〜とってとか申し訳なさもなにもなく無駄に偉そうな頼み方の人も結構いて世の中人への頼み方の反面教師の多さにびっくりしてる。親しき中にも礼儀ありだと思うし家族でもむかつくわ。
    どんな小さいことでも人の手煩わしてること忘れるな!

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/15(月) 20:13:16 

    >>60
    えー、彼氏と3人であそぼうってなんなのその人。
    遠回しもあれだけどそっちも驚きだわ
    男性苦手でなくても友達の彼氏交えてなんて嫌すぎw二人きりで遊びに行けよって感じだね

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/15(月) 20:16:48 

    察してちゃんに絶対に察しない抵抗してたら、最終○○さんって変わってますねだって笑笑。お前やかわっとんわ。

    +87

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/15(月) 20:17:54 

    >>23
    暇よね
    って失礼やな

    たとえ目上の人でも
    人にものを頼む態度じゃないよね

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/15(月) 20:19:03 

    言い方だよね
    全部ストレートに言われると何様?って思うし
    全部遠回しに言われると、逆の立場ならどんな気持ち?って思うし
    程々に頼めないのかな?

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/15(月) 20:19:10 

    友達と遊ぶ時、車を私に出させようとしてくるんだけどハッキリ言ってこない。

    悪いんだけど車お願いしていい?って何で言えないの?

    +64

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/15(月) 20:21:13 

    低学年の子供とスーパーのトイレに並んでたら後ろに3才くらいの男の子と母親が並んだんだけど、その母親が何度も子供に「我慢できる?」って聞くのね。子供は聞かれる度に「うんっ」って答えてるのに余りにしつこく聞くから譲れって事かなと思ったけど、ウチの子も限界だったから声かけなかったけど。
    何か罪悪感を植え付けられた気分になったわ。

    +62

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/15(月) 20:21:35 

    疎遠にした友達が正にこのタイプだわ

    待ち合わせ○○にできない?→最寄り駅まで迎えに来い
    会いたいなぁ→うちに来て(昼ご飯も持ってきて)

    物言いは丁寧だけど、ものすごく図々しいんだよね
    この手のタイプって八方美人が多くない?
    自分は人を傷つけないと思ってるけど、裏では色々言ってるの

    +60

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/15(月) 20:22:22 

    嫌い!ストレートに言ってくれれば、こちらも快く引き受けたり助けたりするのに、遠回しに言って来る人いるよね。以前は察して聞いてあげたりしていたけど、母親になってから周囲のママの図々しさに便利屋じゃないぞって思って、鈍感なふりしてスルーしてます。

    +53

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/15(月) 20:26:44 

    >>29
    あたし?私じゃなくて?

    +2

    -9

  • 87. 匿名 2018/01/15(月) 20:28:23 

    職場のメールでもお願いなのはわかるんだけど要領を得なくて内容がさっぱり分からん
    日本語でOK
    みたいな書き方する人いるけどプライベートでもそうなのかな…
    周りの人大変だろうな

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/15(月) 20:28:31 

    うちの義母だ
    最近は少しマシになってどうしてもやってほしい事はストレートにお願いしてくる
    ようになったけどまだかなり遠回しに言って来ることもあって私が察せないの
    (空気読めない)で嫌な気分になることが多い

    自分の息子にさえも遠回しでお願い言ってて察せてもらえてないこともあって
    笑えたけどね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/15(月) 20:30:40 

    整骨院で鍼灸師の仕事してるんですが、知人がやたら肩凝った肩凝った、つらい、忙しくて整体やマッサージにも行けないけど首肩のコリが酷いから誰かにやって欲しいんだけど、なかなかそういうの頼めないわ、申し訳なくて、とずっと言ってる人がいた。華麗にスルーしてたら途中でねえ、ちょっと肩揉んでよ!とキレられた。

    +68

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/15(月) 20:30:57 

    そんな頼み方を考えてるだけで時間の使い方下手だな~って思っちゃう

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/15(月) 20:36:41 

    じゃ、会議の30分だけくれば?
    意見も言えるし
    とすっとぼける

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/15(月) 20:38:03 

    〇〇してって言ったら怒る??(>_<)
    って聞く人もイラッとします。

    +59

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/15(月) 20:39:41 

    この手の友人がいつもランチするお店選びを丸投げしてくるんだけど、そのセリフが「○○の選ぶお店はどれも美味しいからー」なんだよ
    ごますりさえしとけば相手は上機嫌になるとでも思ってるのかな?

    結局いつも他人任せにしてるから、人間的な成長が全くない
    心の中で馬鹿にしてる

    +58

    -1

  • 94. 匿名 2018/01/15(月) 20:39:52 

    >>63
    これイラつく!
    コンビニには勝手に行くのに
    すぐそこの冷蔵庫まで行かない!

    +36

    -1

  • 95. 匿名 2018/01/15(月) 20:42:14 

    私は遠回しに言われてるの気づかない時があるので、最初の会話に合わせてたら相手がそわそわしだして本題を話すパターンがある。
    もじもじしてないでサクッと聞いて!仕事の手止めて話聞いて答えてるのに時間の無駄。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/15(月) 20:42:19 

    >>92
    いるいる、そういう人!
    あまりに続くから
    「えー、そんな図々しいこと頼む人いないでしょー。普通」ってわざと驚いて笑うように言ったら二度と言わなくなった。試してみて!

    +53

    -1

  • 97. 匿名 2018/01/15(月) 20:45:34 

    自分の都合のいいように人を動かそうとしてるのバレバレだよねー。
    私はその根性がむかつくから言うこと聞かないようにしてる。
    もしくは「あなたはどうしたいの?」って返す。
    少しは自分から動け!!!

    +58

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/15(月) 20:52:10 

    >>92
    うちの上司(女)がよく言ってます。
    ぶりっ子気味に言ってるの聞いてるだけでイライラします。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/15(月) 20:54:15 

    遠回しもいやだけど、
    「お願いします」
    「ありがとうございます」
    言えないのもいやだ。
    最近よく仕事するように
    なった人がそう。
    その癖こっちが困ってても
    知らん顔。
    私はあんたのアシスタント
    で何でもないよ?
    どうしてもできない時だけ
    頼ってよ。

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/15(月) 20:58:11 

    >>99
    居るね
    先輩風吹かせてそんな人
    人生経験だけで上からな馬鹿

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/15(月) 21:00:42 

    問題は、本人はそれでちゃんとしたお願いしたつもりになってるから、スルーしてたら頼んだのにやってくれなかったとか周りに謂われること。
    はっきり最後まで言わないのがその人のセオリーで、ずっとそれでも周りが汲み取って生きてきてると、本人は言ったはずって本気で思ってるから

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/15(月) 21:02:10 

    遠回し好き子さんて
    自称賢いと思い込んでいるから滑稽だわ

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/15(月) 21:02:51 

    話し方がまだるっこしくて下手なだけだけど
    間が悪いとすごくイラつくのはわかります

    先に結論を言ってしまってもよいのでは
    受けてもよいならですが

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2018/01/15(月) 21:09:05 

    >>103まどろっこしいじゃなくて?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/15(月) 21:21:07 

    >>62
    私も言う
    仕事なら特に
    人伝に聞いて話がネジ曲がっちゃって
    違う事をしてて指摘を受けて
    「○○さんからこのように教わりました!」
    って自分のせいにされたくないもん

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/15(月) 21:27:01 

    でもさー
    こういうやつに限ってハッキリ指示された事しかしないよね
    言われないと分からないもんねーって態度

    ムカつくわーー!

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/15(月) 21:32:45 

    >>21
    すっっごく同意!!外面良く見せてるけど、無責任だし裏で色々言う人が多い。職場にいます。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/15(月) 21:47:08 

    うちの上司がそうだよ
    シフト制なんだけど、○日人が少ないな〜困ったな〜みたいな
    でもうちお局パートさんが強すぎてそうなっちゃったんだと思う
    ちょっと同情する

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/15(月) 22:00:18 

    私は気が利かないから言われても本当に気づかないけど分かっても絶対スルーするわ
    結局気が利かない人のままだけど面倒なことは断りたいママ友とかめっちゃ大変そう

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/15(月) 22:24:55 

    会議のことは気にせず有給休暇楽しみなよと言う。

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/15(月) 22:38:18 

    弟夫婦がそろって察してちゃん
    やってもらって当たり前。
    お礼や挨拶なんてしなくて良いと思ってる。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/15(月) 22:38:56 

    >>66
    なるほど!!「誘い受け」ねw
    すごいピッタリなワードだ!
    スゴい!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/15(月) 22:48:20 

    >>43
    「へぇ~そぉなんだぁ私も好きなんだぁ (ニコッ)」

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/15(月) 22:53:45 

    まだ始まってない会議なら

    私も気になる~

    って言っておく

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2018/01/15(月) 23:21:56 

    >>63
    うわ~めっちゃある~!
    「醤油ある?ハサミある?ティッシュある?」
    「うん、あるよ。」
    って、言う。
    「醤油とって」って言えや!

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/15(月) 23:22:09 

    ここに書き込んでくれてる人ならわかってもらえるかもだけど
    タッチのたっちゃんがこんなカンジで苦手だった
    はっきり主張しないのが隠れた優しさって思わなかった
    かっちゃんの方がハッキリしていてモヤっとしなかった

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2018/01/15(月) 23:26:18 

    ゴキブリまじまじと見てしまった!
    おしりから出てるの何?
    さすがにドアップきついわ(;´Д`)

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/15(月) 23:37:32 

    義理母がそうだからイライラする。
    私のいる部屋の前にきてでかい声で〇〇するのは嫌だなーとかゴミ捨ての日になると必ずゴミが重いから捨てたくないと言う。
    義理父も外にゴミを出すだけでカラスが来てゴミを漁って悲惨な事になっても誰も片付けず義理弟は家電などが入っていた段ボールを自分の部屋ではなく私の使っている部屋の前に置き、捨てないで放置する。
    そのうち義理母が誰も何もしないと私に言ってくるのがマジで腹立つ。
    カラスが散らかしたゴミはお前の旦那だし段ボールの山はお前の息子だからお前やれと思う。
    誰もしないって私に言って片付けさせても何も言わない。
    義理母がやれば威張るくせに。
    マジで大嫌い!!!!!

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/16(火) 00:16:18 

    仕事に詰まると
    「これって普通どうやるんでしたっけー」と聞いてくる人がいる。
    絶対に教えてとは言わない。
    「普通って?私はこうやるけど」と言うと
    「やっぱり!そうですよね」って礼も言わない。
    仕事が進まないと後でこっちが困るから教えるけど
    雰囲気が怪しいときは席をはずそうかな。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/16(火) 00:16:20 

    月に一回グループでランチに行くんだけど、その中のひとりが遠回しにものを言う
    次のランチまでに間があくとき、「ずいぶん先だけど、当日まで何もなし?」と言っていたけど、みんなスルーしていたな
    普通に集まろうと言ってくれればこちらも予定あわせるのだけど
    お茶するのも、「あー、喉渇いたな」て言うから、自販機あるよと勧められても「後でいいや」とかさ
    こちらに言わせようとする

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/16(火) 00:28:56 

    >>123
    いるねー
    冷たい言い方でマイナスかもだけど
    自分の場合
    「普通の人ならわかるでしょっ」ってあしらって席を外すとか資料整理で忙しいふりして
    後はきちんと頼むまで聞こえてないフリをするよ

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/16(火) 00:33:34 

    こっちがはっきり質問したり、こうやってて下さいとか言うと遠回し人間は此方を仕切りたがり屋認定してくるからね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/16(火) 00:34:44 

    >>121車トピ?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/16(火) 00:47:19 

    誘い受け、すごーく上手だと思います!文章も読みやすくすっと入ってきて。
    だからこそ、で?その後はどう対処したのか、ものすごく知りたいです!
    「…会議の内容気になるんですよねー…」に対する返答とその後
    どうしたか。
    釣りとかでなければその後の対応のお話聞きたいです!よろしくお願いしますm(__)m

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2018/01/16(火) 00:49:31 

    「です」「ます」など語尾をはっきり言わない人の話は「そうなんだー」と言って聞かない事にしています。
    自分の都合のいいように相手を動かしたい、自分の手を汚さずに、相手が勝手に察して動いたんだから私に責任が来ない。
    こういう卑怯な輩に気を遣う必要はないと思うので。

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/16(火) 00:56:36 

    >>82
    わかるー!!!
    車あるのに絶対に出そうとしない人、私の周りにいたよ
    場所決まるまでは積極的に案出したりしてたのに、いざ時間や移動手段の話になった途端に喋らなくなる!笑
    で、仕方なく私から言うと「いいの(´・ω・`)?」ってさ。
    そう仕向けたのあなたでしょ( ノД`)…
    先日ので察するのは最後にしようと決めました。もう絶対に私からは言わない!笑

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/16(火) 00:57:36 

    >>128です
    >>1 へのリクエストです!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/16(火) 01:01:23 

    これだけ共感(プラス)ばかりのトピも珍しい!

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/16(火) 01:03:30 

    『私はそういう言い方します』って人の意見も聞きたいけどね
    ボコボコにされるのわかってるからわざわざ書かないよね(笑)

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/16(火) 02:29:20 

    うち夫婦で車一台しかないんだけど、
    基本原付で出勤してる旦那が「あー明日雨かーバイク寒いなー」「あー明日ちょっと早めに出勤しないといけないんだった、バイクだったらかなり早く行かないとだなー」ってチラチラこっち見てくる。
    なんで普通に「明日車使いたい」って言えない?
    察してちゃん大嫌い。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/16(火) 03:13:34  ID:OJ6xNcjc8E 

    >>82
    すっごいわかる。
    それ以外にも凄く失礼な事ばかりする様になって、
    縁を切った元友人。

    「だって私は(アルコール)飲むからさ~、飲酒運転出来ないもんね~ww」
    ↑だから、飲まないあなたが車出して当然でしょ、って意味。

    「Aに行くならさ~、うちの方が近いから、うちに寄ってから行こっか?」
    ↑Aという場所に行くのに、友人宅がAという場所に近いから、
    私が一旦友人を迎えに行って、Aまで行こう、という意味。
    実際は、A・友人宅・私の自宅は、正三角形の様な位置関係にあるので、
    私にしたら遠回り。
    現地集合すればいいだけの話なのにね…。

    上記の様に、決して『自分がそうして欲しいから、お願い』
    とは言わず『しょうがないよね、それしかないもんね』って言い方しかしない。
    その上、『ありがとう』も無し。

    ずっと凄いストレスだったから、付き合いやめて本当すっきりした。
    もっと早く縁切ってれば良かったと後悔するくらい(-_-;)

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/16(火) 07:51:22 

    うちの幼稚園児も。ちゃんとお願い出来る子になってほしいから、
    お茶空っぽになったー。って言ってるうちはあげない。
    おかわりくださーい。って言われてから動くようにしてる。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/16(火) 08:22:32 

    私も嫌だ。

    遠回しに言われた側は、善意で相手の意思をくみ取ってあげて、更に自主的に実行してあげることまでセットで要求されてるんだよね。
    しかも、言った側ははっきりとお願いの言葉に出していないから「相手がやりたくてやってくれた」と言い出すことまである。

    言っている側は、すごく気を遣っていたり遠慮がちに伝えているだけの場合もあるかもしれないけれど、実はとっても図々しかったり厚かましい事も多いと思う。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/16(火) 08:47:25 

    いたいた!子供が幼稚園の時に、遠回しに私を車に乗せてけって言ってきた人。
    明らかに乗せてって感じなのに、乗って行く?って言ったら、やだー悪いね。そんなつもりじゃ無かったんだけど。お願いします!
    って言われてイライラした。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/16(火) 09:14:54 

    仕事終わって、上長に報告して帰ろうとしたら
    「もっと(仕事)やってく?」と言われた。
    やらねーよボケが。
    人が足りなくて残業お願いしたいならそう言えばいいのに、
    何こっちから「やります」って誘導させようとしてんだよ。
    気を利かせて全部作業終わらせないで、定時になったらすぐ帰っておけばよかった。
    いいように利用しようとしてくる奴は大嫌い。

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/16(火) 09:46:17 

    職場で遠回しに依頼する人は「気がつけよお前の仕事だろ、ハッキリ言わせるなよ」って思っているみたい。
    それが分からない新人の子がいちいち確認したり場合によっては反発して気がつかないフリしてよく揉めていた。

    はたから見るとどっちもどっち。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/16(火) 10:12:37 

    自分が頼みたいのに相手から「やりましょうか?」って言わせるように仕向けられるのっていやですね。 そういう時は「必要ならば教えてくださいね~。 やりますから」とにこやかに答えて相手にボールを速攻投げ返してきちんと依頼してもらうようにしてる。
    もちろん、あうんの呼吸が分かる信頼できる人には空気読んで自分から声かけます。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/16(火) 11:35:39 

    うちの義母がそう。
    遠回しに言っても他人の私には通じません。自分の息子と同じ動きを期待しないで欲しい。
    他人だからこそちゃんと頼んで欲しい。

    そして引き受けると、〇〇さんがやってくれるって言うからー、と、他人にアピールする。なぜ頼んだのよと言えない?

    もう20年我慢の限界。
    やってくれるって言うからって言葉が、大嫌いになった。

    ちゃんと頼んできたとき以外は聞き流すことにした。
    これから介護始まるかもしれないのに自分から頼めない人間の世話はしたくない。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/16(火) 11:41:25 

    どんなことでも、遠回しに言われるのが
    嫌いです。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/16(火) 14:02:55 

    うちの実親がそうで、
    「なんで何もしないんだ!?」って怒られてびっくり。
    「あれ食べたいんだよな〜」とか言ってないで、
    ストレートに誘ってよ。
    忖度しない私へのガマンを溜めて溜めて逆ギレるから、もういやだ。。。

    なんでそんなに自分の気持ちを話すことごできないんだろう?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/16(火) 17:37:05 

    ウチの姑。
    『足が痛くて趣味の陶芸も通えなくなったのよ~』
    『私1人になったらこの家で暮らせないわ~』
    『(お家で何かご馳走になって使った食器を片付けようとしたら)良いのよ~座ってて。動けなくなったらお願いするから』等々

    私から「お義母さん、同居しましょう!」って言葉を引き出したくてたまらない。でもハッキリ自分からは言わないの、あくまで私から言わせたいみたい。
    いっそハッキリ言ってくれればこっちもハッキリ断るのに。
    今じゃそうやって言われるのが面倒くさいから義実家には仕事を理由にすっかり足が遠退いてるよ。
    『出来る所までは私も1人で頑張るけど、仮に施設に入ったりしても色々迷惑かける事もあるかもしれないけど、その時はよろしくね』って言われれば私ももっと義実家行くし出来る限りの事しようと思うの
    に。
    逆効果なのが何で分からないんだろ。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/16(火) 18:21:11 

    鈍感だから気づかない…

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/16(火) 18:50:59 

    お願いってわけじゃないけど、会話してて語尾まではっきり言わない人が苦手。
    「〜はどこにありますか?」→「〜って…どこに…」
    「今日は車で来ましたか?」→「今日は車…?で…?」
    返答するタイミングが分からないからはっきり語尾まで発音してほしい。こちらが会話を成り立たせてあげてるんだわ。こういう人疲れる。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/16(火) 19:15:28 

    うちの会社の現場仕切ってる男がこれだわ
    「空気読んでやってよ」が口癖で、残業も空気読んで自主的にやれってことらしい
    ほとんどの人はガン無視で帰るけどね、本人なんで人が残ってくれないのかわかってない
    でも頼み方が最悪の察してちゃんなんだよ、付き合ってらんねー

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/16(火) 19:35:13 

    職場の人がそんなタイプ。
    こっちから聞いたりしてやんないと、何も必要な情報を言わない。いつもこっちから聞いてやっと分かることが多くて腹立つ。自分から言えよバーカ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/16(火) 22:43:12 

    察してちゃん、とか
    誘い受け、とか
    みんなうまい言葉見つけるな〜
    その通り!って感心する

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/16(火) 22:53:12 

    ママ友で人の家に行くの大好き!!って公言してた人がいて、あんまりにもうちに頻繁に来るからたまには公園でって提案して、さて出かけようと思ったらラインきて
    「今日風冷たくないかなあ?」だって
    もうじゃあうちにする?って言葉待ちになの見え見えだったから「そんな寒くないよ」って返したら
    「◯ちゃん(その家の妹ちゃん)平気かな?」だって
    もうこっちの罪悪感あおって家に来る?って言ってもらうの待ちなのがイライラした
    そんなに寒くて家が良いなら、なんでそっちが「うちに来ない?」って言わないの!
    他人の家のが良いくせに、こっちに言い出して貰おうとか図々しい!

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/17(水) 00:38:13 

    >>151
    そうだね!じゃあ暖かくなったらまた遊ぼうね!って返事しちゃいたいw

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード