ガールズちゃんねる

横断歩道でひかれ死亡の5歳男児 左右を確認して渡る姿が目撃されていた

813コメント2018/01/19(金) 04:33

  • 1. 匿名 2018/01/15(月) 13:10:12 

    横断歩道で男児ひかれ死亡 左右確認する姿目撃も
    横断歩道で男児ひかれ死亡 左右確認する姿目撃もnews.tv-asahi.co.jp

     兵庫県西宮市で、5歳の男の子が車にはねられ死亡しました。男の子は1人でアイスクリームを買いに行く途中でした。  13日午後5時ごろ、西宮市の県道で、横断歩道を渡っていた尾川大翔君が車にはねられ死亡しました。警察は、車を運転していた正親美智代容疑者(66)を現行犯逮捕しました。警察によりますと、大翔君は近所の店に1人でアイスクリームを買いに行く途中だったということです。横断歩道に信号はなく、事故の直前、大翔君が左右を確認して渡る姿が目撃されていました。警察が詳しい事故の原因を調べています。


    横断歩道に信号はなく、事故の直前、大翔君が左右を確認して渡る姿が目撃されていました。警察が詳しい事故の原因を調べています。

    前トピ
    1人でお菓子買い物途中… 車にはねられ5歳男児死亡 兵庫・西宮
    1人でお菓子買い物途中… 車にはねられ5歳男児死亡 兵庫・西宮girlschannel.net

    1人でお菓子買い物途中… 車にはねられ5歳男児死亡 兵庫・西宮1人でお菓子買い物途中… 車にはねられ5歳男児死亡 兵庫・西宮 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース13日午後5時20分ごろ、兵庫県西宮市山口町中野1の県道で、横断歩道を渡っていた近くの男児(...

    +14

    -452

  • 2. 匿名 2018/01/15(月) 13:11:20 

    確認したのに事故がおきたのはなんでなんだろうね

    +2960

    -16

  • 3. 匿名 2018/01/15(月) 13:11:27 

    親の責任

    +2278

    -261

  • 4. 匿名 2018/01/15(月) 13:11:41 

    言葉にできない

    +1162

    -13

  • 5. 匿名 2018/01/15(月) 13:11:43 

    ご冥福をお祈りします

    +1136

    -14

  • 6. 匿名 2018/01/15(月) 13:11:47 

    夕方の5時過ぎに5歳児が一人で外に出るのは怖いな

    +3676

    -23

  • 7. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:08 

    1人で行かせちゃダメだね

    5時なんてもう真っ暗でしょ

    +3244

    -26

  • 8. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:13 

    それでも5歳児に1人で行かせちゃいけないよ。あのテレビのせいだね。

    +2592

    -161

  • 9. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:15 

    一人でアイスクリーム買いに行くって、本当母親何していたの?親のせいだよ

    +2595

    -101

  • 10. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:15 

    5時はもう暗い。小さい子を出す時間じゃないかな…

    +2166

    -17

  • 11. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:17 

    ひいた方が悪いんだけど、私は5歳の子を1人でアイス買いに行かせたりできない。

    +3349

    -35

  • 12. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:21 

    5歳児に1人で買いものに行かせるなよ
    私が母親なら行かせない



    +2118

    -23

  • 13. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:22 

    > 男の子は1人でアイスクリームを買いに


    えーと、親はアホなの??
      

    +1794

    -72

  • 14. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:26 

    車がどう動いてたのかって事かな?

    +526

    -8

  • 15. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:31 

    横断歩道なら車が悪いよね

    +1307

    -29

  • 16. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:40 

    親が悪い

    +588

    -77

  • 17. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:44 

    暗いからわからなかったのかな。
    なんにせよ1人でのお買い物はもっと明るい時間にさせるべき。
    ドライバーも暗いし小さいし信号機も無いなら見えなかったのかもしれない。

    +1429

    -22

  • 18. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:50 

    5時って冬ならもう暗いよね

    その時間に子供1人で出歩かせたの?

    +998

    -19

  • 19. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:58 

    子供が亡くなるニュースは他人事じゃなくてつらい。

    +1027

    -22

  • 20. 匿名 2018/01/15(月) 13:13:07 

    この時期の5時ごろなんて外真っ暗になるのに
    なんで親は1人で行かせたんだろうか

    +802

    -22

  • 21. 匿名 2018/01/15(月) 13:13:11 

    親が馬鹿すぎる

    +651

    -33

  • 22. 匿名 2018/01/15(月) 13:13:36 

    左右確認して、しっかりした子供だっただね。悲しい事件

    +1106

    -9

  • 23. 匿名 2018/01/15(月) 13:13:39 

    暗くなってから1人で外出させる親と前方不注意の女性の被害者になってしまったね。
    5歳できちんと確認が出来るいい子に育ってたのに、残念です。

    +1110

    -17

  • 24. 匿名 2018/01/15(月) 13:13:41 

    ご両親は近所とはいっても、交通事故以外に誘拐等考えなかったのかな?

    男の子が可哀想でしかない……

    +904

    -11

  • 25. 匿名 2018/01/15(月) 13:13:44 

    今の時期、夕焼けチャイム16:00だよ?
    小学生が帰る時間より遅い時間に1人で出掛けたらダメだよ!

    +840

    -21

  • 26. 匿名 2018/01/15(月) 13:13:55 

    海外なら親も逮捕の案件だな。

    +602

    -19

  • 27. 匿名 2018/01/15(月) 13:13:57 

    はじめてのおつかいって可愛くて面白いけど、よく考えたら危ないよね

    +623

    -15

  • 28. 匿名 2018/01/15(月) 13:13:58 

    >>6
    冬だしね。どの位の明るさだったんだらう…
    西日本とは言え暗いよね。

    +283

    -10

  • 29. 匿名 2018/01/15(月) 13:14:20 

    一人で買い物いってる時点でね。

    +302

    -10

  • 30. 匿名 2018/01/15(月) 13:14:31 

    66でも耄碌した老人はいる

    +14

    -50

  • 31. 匿名 2018/01/15(月) 13:14:46 

    死んでしまったことすら本人は気づかなかったと思うよ、可哀想だけど…

    +266

    -17

  • 32. 匿名 2018/01/15(月) 13:14:51 

    地図見たら近辺何もなさそうだけど、しっかり確認しててはねられるもんなの?
    ドライバーはいきなり子供が目の前にいたって言ってるし

    +331

    -16

  • 33. 匿名 2018/01/15(月) 13:14:52 

    うーん
    5歳の子を夕方に1人で買い物はナシかな。
    初めてのおつかいとかは、変装してるスタッフが安全を確保してくれてるから成立してるわけで‥‥。
    うちの子小1だけど、まだ1人では買い物行かせてない。

    +695

    -15

  • 34. 匿名 2018/01/15(月) 13:14:56 

    夕暮れ時って一番交通事故が起きやすいんだって。
    5歳の子供なんて小さいから、暗めの服なんて着ようものならヘッドライトが届く位置(スピード出てたらブレーキ間に合わない)にならないと気付かないと思う。

    +571

    -6

  • 35. 匿名 2018/01/15(月) 13:15:01 

    小学生もとっくに帰ってる時間に親はなぜ一人で買い物へ行かせたのか
    防げた事故だよね。
    アイスクリームなら親が買いに行くか、子供一人になるのなら親子で行けばよかったのに。

    +524

    -10

  • 36. 匿名 2018/01/15(月) 13:15:05 

    小学生上がるまでは1人で外に出さない方がいいと思う
    それがもう何の危険もなくていい

    +376

    -7

  • 37. 匿名 2018/01/15(月) 13:15:10 

    昔の子は5時になったら帰りましょうと言われてたけどね今は言われないのかな

    +325

    -7

  • 38. 匿名 2018/01/15(月) 13:15:13 

    >>15
    横断歩道でなくても100%車が悪い
    ドライバーは「急な飛び出しがあるかもしれない」と思いながら運転しないとならない

    +371

    -140

  • 39. 匿名 2018/01/15(月) 13:15:20 

    左右確認したのにひかれるって…
    大人でもひかれてたわ

    +353

    -27

  • 40. 匿名 2018/01/15(月) 13:15:28 

    私なら一人で絶対行かさない。
    アイスアイス!とダダこねて、どうしても一緒に行けない理由があるなら、お菓子とかで我慢させる

    +427

    -11

  • 41. 匿名 2018/01/15(月) 13:15:29 

    5才でちゃんと左右確認できて、賢い子だったんだね。でもそれに安心して、信号機のない歩道を渡らなきゃいけない場所まで買い物させるのは、ちょっとまだ早かった。

    +389

    -7

  • 42. 匿名 2018/01/15(月) 13:15:45 

    親も勿論悪いけどさ、やっぱり信号がなくても横断歩道は気を付けて運転しないといけないね。横断歩道あっても全く気にせず飛ばす車たくさんいるよ。

    +461

    -10

  • 43. 匿名 2018/01/15(月) 13:15:47 

    娘のお友達の男の子、四人兄弟の末っ子で5歳。
    家を勝手に出て遊びに行って帰ってくるらしい。3歳からやってるみたい。もちろん買い物も。
    四人目となると、ママの危機感ってなくなるのかな、、、危ないよね。

    +458

    -13

  • 44. 匿名 2018/01/15(月) 13:15:50 

    日の暮れどきって見えにくいからね

    +170

    -5

  • 45. 匿名 2018/01/15(月) 13:15:55 

    加害者に非があるのは当然だけど、
    子どもは左右確認してたのに事故したって事は、確認しきれてなかったんだよね?
    やっぱり危ないって。。

    +315

    -19

  • 46. 匿名 2018/01/15(月) 13:16:25 

    今の西宮の夕方5時は真っ暗でなく薄暗い感じかな
    何れにせよこのご時世子ども一人で買い物に行くのは考えられない

    +167

    -9

  • 47. 匿名 2018/01/15(月) 13:16:28 

    >>8
    あのテレビのせいではないよ。まともな親なら「あれはテレビで、スタッフが見守ってくれてるからいいけど、普通は無理だよねー危ないし」って考える。真似なんかしないわ。親が馬鹿だっただけ。

    +470

    -25

  • 48. 匿名 2018/01/15(月) 13:16:35 

    親といつも左右確認してたんだね、親もできる子って思っちゃったんだろうか。
    親がこの子はちゃんとしてるって思ってても何するかわからないからね。
    車の方もちゃんとライトつけてたのかな?

    +152

    -4

  • 49. 匿名 2018/01/15(月) 13:16:39 

    もう5時なんて暗いし
    光るやつとかつけてなかったら全く
    見えないからわからないよね
    運転手も気の毒だわ

    +232

    -42

  • 50. 匿名 2018/01/15(月) 13:16:41 

    たまたまこの日だけ一人で買い物してたんじゃなく日常的だったのかな。
    だとしたら遅かれ早かれ事故や事件に巻き込まれてたんじゃない?
    可哀想に。

    +216

    -10

  • 51. 匿名 2018/01/15(月) 13:16:53 

    >>27
    私はあの番組 苦手です。就学前の子供にさせる事ではないと思ってます。

    +140

    -16

  • 52. 匿名 2018/01/15(月) 13:16:54 

    >>42
    横断歩道で歩行者が待ってても、殆どの車は止まってくれないよね。

    +175

    -4

  • 53. 匿名 2018/01/15(月) 13:17:18 

    親が一緒にいても車道と歩道に段差がない道路でも手も繋がない人いるよね。
    あと、スマホ触りながらチワワとか小さい犬を道路側にして散歩するのもやめてほしい
    暗いと紐も犬も見えないから轢きそうになる

    +82

    -4

  • 54. 匿名 2018/01/15(月) 13:17:20 

    放置子、ネグレクトの可能性…

    +29

    -18

  • 55. 匿名 2018/01/15(月) 13:17:44 

    いやもう親は死ぬほど後悔してると思うよ

    +102

    -16

  • 56. 匿名 2018/01/15(月) 13:17:54 

    すぐテレビのせいっていう人なんなの?
    テレビはテレビで娯楽でしょ?

    テレビでやってることを
    自分たちもやっていいか、悪いか、を
    教えるのが親の務めでは?

    すべてテレビのせいにする人
    テレビに何求めてるの?

    +70

    -31

  • 57. 匿名 2018/01/15(月) 13:18:07 

    いやいやいやいや、
    そんな暗い時間にひとりで外に出したら親がわるいよ。
    暗い道に急に子どもが出てきたらたまったもんじゃない。

    横断歩道を信号無視したなら悪いけどね。

    +114

    -23

  • 58. 匿名 2018/01/15(月) 13:18:09 

    はじめてのおつかいを観なくても、やる人はやるよ
    うちの親とかね
    まさかww○○が誘拐とか事故とかwwないないwww
    って根拠なく思ってるから…

    +117

    -2

  • 59. 匿名 2018/01/15(月) 13:18:18 

    >>37
    今でも夕焼けチャイムはあるよ。
    でも、5歳だと子供だけでは遊ばないから何時に帰りましょうの意識はないと思う。

    +11

    -4

  • 60. 匿名 2018/01/15(月) 13:18:43 

    家の子も5歳。左右確認って言っても身長低いからせいぜい数メートルしか見えていない。
    こんな暗い時間に外出すなんて無理だよ。

    +130

    -4

  • 61. 匿名 2018/01/15(月) 13:18:44 

    小学生でも4時半には家に帰りましょうって学校から言われてるんだよ。真冬の5時に小さい子ひとりで外へ出すとか意味わからない。

    +89

    -1

  • 62. 匿名 2018/01/15(月) 13:18:54 

    テレビ番組のせいにしている人多いけど、あのテレビを見て、よし同じことやってみよう!と思う短絡的で想像力のない親の責任でしょ。

    +104

    -9

  • 63. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:20  ID:MYlH16apdi 

    はじめてのおつかいって、なんのためにさせるの?
    スタッフついてるから安心して送り出せるだけで、プライベートで一人で買い物頼むことなんてないから、する必要なくない?
    ただただ親がうちの子可愛いでしょ!と見せびらかしたいだけ

    +97

    -17

  • 64. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:27 

    >>43
    子沢山の末っ子ってそうなりがちだよね。
    そして、そういう子は親があまり構ってくれないみたいで小さい頃からちょっと性格曲がってたりする。

    +38

    -13

  • 65. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:33 

    そもそも初めてのお使いがつまらないから早く終われと思う

    +67

    -12

  • 66. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:38 

    左右を確認→車が来てたら止まって様子を見る
    なんて5歳の子供は考えられないよなぁ
    何で左右を確認しなきゃいけないのか分かってないと思う
    親や先生が左右を確認しましょうって言ってるからしてるだけって子いると思う

    +142

    -5

  • 67. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:42 

    子どもの左右確認って、きっと「車いないから大丈夫だ」ってくらいだよね。
    大人なら「遠くから来てるから、車いってから渡る」ってなるけど。

    もちろん横断歩道なんだから、本当は左右確認しなくても歩行者が渡って良いんだけどね。

    ドライバーも悪いけど親が悪いわ。
    暗いと車も見えにくいんだよ。ましてや身長低いとね。

    +94

    -14

  • 68. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:43 

    年長さんかな?
    だとしたら、親も「そろそろ一人でも横断歩道渡れるようになってほしい」という思いがどこかにあったかもしれないね。

    +9

    -27

  • 69. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:44 

    まず5時過ぎに5歳児一人で外に出さないのがまともな親だよね
    事故に遇ったら危ない以外にも
    誘拐とか幼児にいたずらする変質者とかいるんだしさ

    +119

    -6

  • 70. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:49 

    あまり親を叩きたくないけど5歳でひとりで買い物って行かせる?
    うちの4歳の息子がひとりで買い物行きたいって言ったことあるけど交差点渡らないところでも歩道と車道って近いから危ないし何とか説得させたよ
    幼稚園のお友だちがひとりで買い物行ったって自慢してたみたいで息子もやりたいって言ったみたいだけどその親どういう神経してるんだろ?

    +105

    -14

  • 71. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:59 

    >>40
    駄々をこねられてからの親が「そんなに食べたいなら一人で買ってきな!」だったりして…

    +53

    -5

  • 72. 匿名 2018/01/15(月) 13:20:10 

    うちも5歳だけど、お迎えで一緒に歩いて帰る時も気を配りながらだよ。普通に歩いてても急にテンション上がったりするし。
    1人でおつかいなんて考えられない。

    +95

    -4

  • 73. 匿名 2018/01/15(月) 13:20:11 

    左右確認って左右見るだけで車の速度までは目視できなかったんだね
    小さいから仕方ないけどそれは車の方で計らなきゃいけないけど
    「車が走ってきてたら渡らないように」って教えなきゃダメだったよね

    +33

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/15(月) 13:20:29 

    横断歩道を左右確認して歩いてたのにひかれたなら、車は前方をちゃんと見てなかったんだね

    +19

    -9

  • 75. 匿名 2018/01/15(月) 13:20:41 

    子供の死亡事故って7歳くらいがピークなんですよね。
    1年生になり、ある程度1人で歩くこともある。
    だから7~8歳頃は多い。

    小学生は通学などで1人歩き仕方ないにしても、幼稚園児以下は1人で歩かせるのは考えられないよね。

    +92

    -2

  • 76. 匿名 2018/01/15(月) 13:21:14 

    運転手の確認不足でしょ?なんで運転手運が悪い風な意見があるのかわからない
    歩行者の信号無視や飛び出しならまだしも
    確認不足のひどい運転結構見るよ
    被害者が5歳だろうと、80歳だろうと、40歳だろうと運転手が不注意じゃなきゃひかれない事故じゃないの?

    +51

    -29

  • 77. 匿名 2018/01/15(月) 13:21:16 

    >>38
    それはそうなんだけど、運転している立場からすると、17時に5歳くらいの子が一人で歩いていると思わないもの。
    身長の問題とかでライトですら照らせなかったりしたら避けようがない。

    +56

    -32

  • 78. 匿名 2018/01/15(月) 13:21:18 

    >>63
    視聴率いいからやるんでしょテレビ局は。ただそれだけ。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/15(月) 13:21:22 

    60代のばばぁが乗る車ってしょっちゅう車庫入れでへこませたり、人の車に当たったり動く凶器なんだよな。AT車無人で暴走させた老婆も知ってるし。
    駐車は空間認識力も何もあったもんじゃない。
    ぐんにゃりまげて他車のスペースを占領。

    +79

    -11

  • 80. 匿名 2018/01/15(月) 13:21:24 

    >>9
    なんで母親限定?

    +33

    -4

  • 81. 匿名 2018/01/15(月) 13:21:28 

    はじめてのおつかいでも夕方に出掛けるパターンはないよな

    +78

    -2

  • 82. 匿名 2018/01/15(月) 13:21:37 

    ちょうど暗くなってくる時間帯だし、左右確認してても5歳児が車のスピードちゃんと把握してるとは思えない。1人で行かせた親にも非はあると思う。

    +66

    -4

  • 83. 匿名 2018/01/15(月) 13:22:11 

    >>66
    なるほど、左右を見てるだけの子も確かに居そうだね

    +66

    -4

  • 84. 匿名 2018/01/15(月) 13:22:13 

    >>7
    関西住みだけど5時は今だと真っ暗ではない。
    日が沈むのが4時50分ぐらいでそれから30分ぐらいかけて徐々に東から暗くなる。
    5時だとまだ明るい。
    住んでる方角にもよるけど真っ暗は5時半過ぎ。

    +16

    -17

  • 85. 匿名 2018/01/15(月) 13:22:25 

    反射材つけよう。

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/15(月) 13:22:38 

    夏で小学3年ならまだしも冬の真っ暗になる時間に1人で5歳が1人で買い物って虐待、親は死ぬまで後悔すればいい、亡くなった子供はこれ以上に辛い思いして亡くなった

    +68

    -6

  • 87. 匿名 2018/01/15(月) 13:22:58 

    はじめてのおつかい、子供が生まれてからも見ようと思わない。テレビ番組にかこつけて我が子におつかいさせる親なんてバカなんじゃないかと思う。

    +38

    -12

  • 88. 匿名 2018/01/15(月) 13:22:58 

    あの番組の影響って言ってる人いるけど、あんまり関係ない気がする
    真冬のこんな薄暗くなる時間に5歳児を一人で外出させるって
    救いようのないアホ親かネグレクトかでしょ
    いずれにせよどんな事情があるにせよ親は絶対に言い訳なんて通用しないし擁護できない

    +45

    -8

  • 89. 匿名 2018/01/15(月) 13:23:02 

    一人で買い物は小学校入学してからかな。
    低学年なら時間は昼間!親が必ず在宅、または近くにいることが最低限じゃない?

    買い物なんて出来ない人いないんだから早くやらせる必要なしよ

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/15(月) 13:24:17 

    >>25
    夕焼けチャイムってなに??

    +9

    -11

  • 91. 匿名 2018/01/15(月) 13:24:31 

    初めてのお使いって子役でしょ?
    一人でブツブツ喋ってるのとかわざとらしいし。
    どこの場面で泣く理由があるのかとか分からないよ。

    ちょっと意味不明

    +18

    -19

  • 92. 匿名 2018/01/15(月) 13:24:55 

    5歳児の子が、左右を見て車を確認するのかな?

    ただ、左右を見るって行為をしてるだけで、実際頭の中はアイスの事しか無かったと思う

    そもそも5歳児を一人で買い物に行かせる方がおかしい
    昼でも心配するレベルじゃない?

    +116

    -8

  • 93. 匿名 2018/01/15(月) 13:25:00 

    よく居る放置子か。
    こんな冬の夕暮れに独り歩きさせるなんて無責任で鬼畜な親だこと。

    +37

    -10

  • 94. 匿名 2018/01/15(月) 13:25:12 

    横断歩道って信号がなくても人が渡りたくていたら車は停まらないと駄目なんだってね
    警察24時で停まらなくて白バイに捕まってるの見たよ

    免許持ってるけどそんなこと教えられたかな?って感じ
    こんな認知度ならこっちが停まっても対向車が停まらなければ逆に危なかったりするよね

    +19

    -22

  • 95. 匿名 2018/01/15(月) 13:25:19 

    夕方5時頃だと関西はまだほんのり明るい黄昏時だから、周りが見えにくいんだよね
    しかもこの時間帯はまだ車のライトつけてない人結構いる

    +29

    -4

  • 96. 匿名 2018/01/15(月) 13:25:48 

    確認みたいな格好はしてたってだけでしょ
    首ふってるだけというか
    おやの責任

    +34

    -9

  • 97. 匿名 2018/01/15(月) 13:25:55 

    >>84
    事故がおきたのは17時20分頃って書いてあるから、ほぼ真っ暗だね

    +55

    -4

  • 98. 匿名 2018/01/15(月) 13:26:01 

    信号のない横断歩道なら歩行者優先なんだから車が悪いだろう。

    +58

    -3

  • 99. 匿名 2018/01/15(月) 13:26:02 

    >>87
    同じく
    見たいと思わなくなった

    +7

    -6

  • 100. 匿名 2018/01/15(月) 13:26:04 

    暗くなる前の夕方が一番事故の確率が高い。
    昼から夕暮れと段々暗くなるのに目が慣れない。
    年取るとさらに見えにくくなるけど気づきにくい。
    運転手は年配の人だったから前見ても見えてなかったのかもね。


    +21

    -3

  • 101. 匿名 2018/01/15(月) 13:26:05 

    >>56
    この手の改行、この手の空白のコメント、最近いろんなトピで見るわ。なんか見ててぞわぞわする改行なんだわ。

    +8

    -14

  • 102. 匿名 2018/01/15(月) 13:26:24 

    >>90
    カラスの子とか鳴らない?

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2018/01/15(月) 13:26:55 

    >>91
    子役じゃないよ
    友達のいとこの子が出たけど劇団とかも入ってない普通の子
    親は派手好きな感じだったけど(笑)

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/15(月) 13:26:56 

    >>90
    夕方になると何時になりましたって意味でチャイムが鳴るんだよ
    12時と夕方(夏時間と冬時間で異なる)相模大野です

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/15(月) 13:26:59 

    >>102
    カラスの子??
    夕焼けチャイムっていう曲なの??

    +1

    -16

  • 106. 匿名 2018/01/15(月) 13:27:01 

    5歳の子供の左右確認なんてどうせしっかり出来てなかったんでしょ。
    この目撃者?は何者なんだろう

    +35

    -15

  • 107. 匿名 2018/01/15(月) 13:27:31 

    はじめてのおつかいも大食い番組も
    テレビで観てる人のためだけのもの。
    本当にやる人はただのアホ。
    はじめてのおつかいなんかどれだけ配慮してると思ってんの。

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/15(月) 13:27:54 

    冬の5時って暗いし寒いしやはり5歳児が1人で買い物に行く環境ではないと思う。いつも行かせてたから平気だったのか…。かわいそうに。

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/15(月) 13:28:00 

    >>104
    あ、チャイムって学校のチャイムのこと?

    +0

    -20

  • 110. 匿名 2018/01/15(月) 13:28:10 

    >>90
    おうちへ帰る時間だよ~って町内放送するんだよ。子供は時計持ってないし、公園の時計見て帰るなんて遊んでたら絶対にしないから
    チャイム鳴ったら解散するんだよ

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/15(月) 13:28:15 

    この時期は日が沈むのが早いよね
    さっきまでは明るかったのに10分くらいですぐに暗くなる

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/15(月) 13:28:20 

    左右確認したのにもかかわらず事故に合うって…暗くても車のライトで来てるか分かるよね?ライト点けてなかったのかな?

    +6

    -8

  • 113. 匿名 2018/01/15(月) 13:28:22 

    >>91
    うちの娘めっちゃ一人で喋るよ!!!!!

    +14

    -4

  • 114. 匿名 2018/01/15(月) 13:28:32 

    信号機のない横断歩道は歩行者優先って知らない人多いし、そういう所を通る時はいつ何時でも止まれるように減速しないと。
    加えて、5歳児を一人で買物に行かせて平気なんだね、親は。今の世の中物騒だし、何かある可能性を想定できないようじゃ、子供産む資格ないのでは?と思ってしまう。子供が本当にかわいそう。

    +17

    -4

  • 115. 匿名 2018/01/15(月) 13:29:03 

    >>109
    違う(笑)

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2018/01/15(月) 13:29:26 

    確認したとしても子供って視野狭いし、スピードとかまだ動体視力で補えないし、ただ言われたから左右見てるだけな場合もあるよ。親が付いてないと危ないわ。

    +49

    -1

  • 117. 匿名 2018/01/15(月) 13:29:29 

    5歳の子に1人で買い物に行かせてる時点で
    全く同情出来ない。

    +31

    -7

  • 118. 匿名 2018/01/15(月) 13:29:30 

    >>110
    へー町内放送なんだ!そういうのがあるんだねー、知らなかった!

    +9

    -5

  • 119. 匿名 2018/01/15(月) 13:29:41 

    その確認してたのを目撃してた人はどこにいたのかな?確認して渡ったのに引かれちゃうなんて、すごいスピードでてたって事??

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2018/01/15(月) 13:29:54 

    >>113
    子供ってよく喋るよねw

    +27

    -2

  • 121. 匿名 2018/01/15(月) 13:30:14 

    うちの娘も5歳。
    近所のコンビニへ行くにも私と一緒。
    外国人がたくさんいる地域なので子供1人では外に出せない。

    +30

    -4

  • 122. 匿名 2018/01/15(月) 13:30:30 

    日テレスタッフが番組批判にマイナスしに来たwww

    +13

    -13

  • 123. 匿名 2018/01/15(月) 13:30:36 

    左右確認とドライバーとアイコンタクトっていうのが指導だった。
    いくら確認しても存在を見つけて貰えづらい身長の高さだから。
    でもこの指導の中にほぼ真っ暗の中を出歩くは無いです。
    行かせ無いか、親がついて行くでしょう。
    勿論ドライバーも~があるかも知れない運転で
    運転の義務がありますが
    この子は少しの事で守れたと思います。
    悔しいですね。

    +21

    -3

  • 124. 匿名 2018/01/15(月) 13:30:44 

    親も夕飯の支度で忙しいかもしれないけど、今の時期の5時はもう暗いし例え近所でも一人で行かすのは危険だと思います!もっと子供の事気に掛けてあげて欲しかった。

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2018/01/15(月) 13:30:51 

    親が悪いのは勿論だけど、
    最近は普通に赤信号でも平気で発進する車が多いし、
    横断歩道だからって左右確認したからって、
    人を轢く勢いで平気で突っ込んでくる車がいるからね。

    むしろ、人を横断させまいと突っ込んでくる車のが多いよ。
    本当に危ない。

    +55

    -5

  • 126. 匿名 2018/01/15(月) 13:31:09 

    親のことは皆さん書いてるので置いといて。
    左右確認してた姿が目撃されたってことを追加報道したってことは、運転手が子どもに気付かずに…ってことを言いたいんだろうね。
    死人に口なしで言いたい放題いう加害者もいるから、この子の名誉として第三者が証言してくれた事で少しは救われると思う。

    +21

    -14

  • 127. 匿名 2018/01/15(月) 13:31:18 

    >>106
    子供が急に飛び出した言う人がいたからでは?
    左右確認した。
    運転手がちゃんとした人なら事故にはならなかった。
    普通の人なら小さい子供が左右確認してんのに横断歩道突っ込んだりしない。
    おばちゃんはちゃんと前見てなかった。
    運転手が悪い。

    +25

    -15

  • 128. 匿名 2018/01/15(月) 13:31:33 

    >>109
    それぞれの街によって流れる曲とかも違うけど、「○時になりました。良い子はみんな帰りましょう」って放送が流れるの

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2018/01/15(月) 13:31:52 

    5歳の子一人で信号機がない横断歩道を渡らせるのも危ないね

    +26

    -3

  • 130. 匿名 2018/01/15(月) 13:32:00 

    >>92
    教えればできるけど、車は見れてないというか右見て左見てる間に右から来てるけどそれには気づけない
    右見たとき車無し、左みたとき車無し、よし!ってなっちゃう

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/15(月) 13:32:03 

    左右確認っていうか、ただ見てただけなんだろうな。

    +42

    -5

  • 132. 匿名 2018/01/15(月) 13:32:19 

    うちの子あと少しで5歳だけど
    1人で買い物なんて絶対行かせられない
    上の子も小学校入学まで
    1人で外歩いた事なかったし
    過保護かもしれないけど
    何かあってから後悔しても遅いからね。

    +63

    -2

  • 133. 匿名 2018/01/15(月) 13:32:57 

    >>104
    相模大野と書いても通じない人たくさんいると思うよ。
    神奈川の県央ね

    うちなんて座間

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2018/01/15(月) 13:33:50 

    長く免許を許可しすぎだと思う
    66歳は注意力落ちてるよ
    色々能力が低下してはたらけないから年金もらってるんだから運転もできないんだよ

    +15

    -8

  • 135. 匿名 2018/01/15(月) 13:34:18 

    >>130
    だから右見て左見て最後に右を見るってなってる
    たまに「さっき右見たのに何でまた右見るの?」って言う人がいて驚いてる
    車が1秒間に何メートル走るのかわかってない

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/15(月) 13:34:26 

    暗くなってくる時間って事故多いよね

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/15(月) 13:34:31 

    平和ボケし過ぎなんだよ
    みんなも言っているけど5時なんて真っ黒だし、変質者に会う危険もあるし保護者はなに考えてをだろう
    しかも5歳児なんて小さいし真っ黒のなか車からは分かりにくいよ。

    +38

    -2

  • 138. 匿名 2018/01/15(月) 13:34:48 

    >>133
    すみませんw

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/15(月) 13:35:24 

    せめて光るものを身につけさせましょうよ。

    +25

    -1

  • 140. 匿名 2018/01/15(月) 13:35:28 

    この時期子どもを一人で買い物に行かせた親にも責任はあるけど、それを一番悔やんでるのは自分だろうからね…

    私は信号機が無くても横断歩道が見えたら後続車に注意しながら必ず減速する。
    でもおばさんドライバーってそういう当たり前のことが出来てない人本当に多い。
    自分が女だから分かるけど。

    +28

    -3

  • 141. 匿名 2018/01/15(月) 13:35:29 

    夕方薄暗くなってきた時って見えづらいんだよねー
    5歳ならまだ小さいからちょうどボンネットの死角になるかもしれないし…
    それにしてもなんでひとりで買い物行かせたんだろうね
    同じくらいの子供いるけど車通るところではまだ手を繋いでるよ
    両手に荷物持ってるときでもリュックのタグ?みたいのつかんでる

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2018/01/15(月) 13:36:38 

    夕方の5時過ぎなんて、
    車の事故で無くても誘拐とかも危ないし、
    何でひとりで外に行かせたのか親の気持ちが理解出来ないね。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/15(月) 13:37:05 

    いやこれ、ただ運転手の不注意運転ってことでしょ?

    +28

    -18

  • 144. 匿名 2018/01/15(月) 13:37:29 

    >>76
    そういう事が無い様に
    皆5歳児一人を5時過ぎに出さないんだよ

    行くなら親がちゃんと手を繋いで行くからね
    実際今回の事件だって親がちゃんとついて行けば
    今頃この5歳児はまだ生きていたはず

    +37

    -4

  • 145. 匿名 2018/01/15(月) 13:37:48 

    親も悪い
    横断歩道を渡ってるのに止まらないドライバーも多すぎ

    +24

    -2

  • 146. 匿名 2018/01/15(月) 13:37:55 

    >>26
    ね。
    海外の方が「虐待」って言われるのに-付ける人の意味が分からん。

    アイスクリームなんか腐りゃあしないんだから親が家に買い置きしとけっつーの。
    つか、夕飯時になんでアイスなんだよ。

    +45

    -7

  • 147. 匿名 2018/01/15(月) 13:38:26 

    信号がない横断歩道で下手に止まってあげると対向車線の車にひかれるんだよな
    5歳児だったら片側止まったら急いでわたって余計危なそう

    +19

    -10

  • 148. 匿名 2018/01/15(月) 13:38:27 

    母親が同じ年だけど暗くなるとほとんど見えないからと免許は返納してないけど運転やめた。
    親も悪いけど運転手はそれ以上に悪い。
    日テレの番組はとかその影響があったどうかもわからないの文句言ってる人はなんなの?
    その子の家が見てたかもわからないのに。

    +5

    -9

  • 149. 匿名 2018/01/15(月) 13:39:41 

    はじめてのおつかいのせいで、うちの子供がおつかいしたいとうるさい。
    最近は変な大人が多いし、交通事故の事とか考えたら怖くて行っておいでとは言えない。こんな時代に、あの番組ってどうなの?

    +14

    -15

  • 150. 匿名 2018/01/15(月) 13:40:23 

    >>147
    下手したら横断歩道で止まったら後続の車が追い越して歩行者轢いちゃうなんて事もあるしね

    +26

    -7

  • 151. 匿名 2018/01/15(月) 13:40:54 

    子供って左右確認して、車が来ていたら行かないじゃなくて、首振りましたーじゃあ行きましょう(車が来ていても首振り行動したからいいよね)なんだと思う
    だから親といる時に左右確認できていても、絶対ひとりで歩かせたら駄目

    +45

    -2

  • 152. 匿名 2018/01/15(月) 13:41:00 

    小さい子におつかい行かせる意味が分からない
    買い物なんていずれはするわけだしさ、事故以外にも誘拐されたりとかもあるし、怖いわ。

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/15(月) 13:42:03 

    夕方なんて疲れ目かすみ目がおきる頃…
    運転には注意が必要だけどまさか小さい子がひとりで道路渡るとも思わないだろうな
    おばちゃんの不注意なんだけど暗い時間帯に子供ひとりでおつかいに行かせるのもなぁ

    運転していたおばちゃんも亡くなった子のお母さんももう少し注意しておけば起きなかった事故なだけに何とも言えないわ

    +17

    -3

  • 154. 匿名 2018/01/15(月) 13:42:03 

    はじめてのおつかいとかいう海外からはドン引きされる事もある番組は放送禁止にしよう
    真似をさせたがるアホな親を少しでも減らそう、犠牲になる子供が可哀想、運転手も可哀想

    +13

    -6

  • 155. 匿名 2018/01/15(月) 13:42:07 

    もし自分がこの子の親だったら轢いてしまった加害者を恨むよりも、自分のことをずっと恨み続けると思う。

    +32

    -2

  • 156. 匿名 2018/01/15(月) 13:42:15 

    外出してなければ起きなかった事故ではあるけど
    横断歩道上の事故なんだから100パーセント車が悪い

    +32

    -4

  • 157. 匿名 2018/01/15(月) 13:42:34 

    子供がしたくなるのもわかるんだけど動機が「お母さんに褒められたい」だからな
    なんとか諭す方法ないのかしら

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/15(月) 13:42:39 

    はじめてのおつかい、実際出てる子どもは変装したスタッフがいて守られてるのは分かるけど、それで自信ついてまた行くとか言い出したら親は何て言ってやめさせるんだろう?

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2018/01/15(月) 13:42:44 

    事故の状況を勝手に推測して運転手悪くない。
    親が悪いと言ってるは普段から自分も危ない運転してるの。

    +13

    -9

  • 160. 匿名 2018/01/15(月) 13:43:12 

    左右を確認してたの目撃したのは他のドライバー?
    そうだったら轢いた人が対象が何であろうと
    暴力運転して轢いたってことじゃん

    +9

    -5

  • 161. 匿名 2018/01/15(月) 13:43:27 

    5歳児に買い物なんて、他人の子でも行かせられない

    +27

    -2

  • 162. 匿名 2018/01/15(月) 13:43:41 

    はじめてのおつかいはスタッフ見守ってるから問題ないから5歳でも3歳でもお使いに行かせるけど、それとは別じゃん

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2018/01/15(月) 13:44:03 

    >>77
    こんな人間大人でも跳ね飛ばすわ
    言い訳ばっかり

    +15

    -12

  • 164. 匿名 2018/01/15(月) 13:44:19 

    未就学児の左右確認なんて無意味
    遠くや距離感を見てるわけじゃない

    +38

    -1

  • 165. 匿名 2018/01/15(月) 13:44:35 

    右向いて左向いただけ?
    車来てても通っちゃったのかな

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2018/01/15(月) 13:44:38 

    車が悪いにきまってる
    被害者30歳だったら全員そういう
    5歳児だから、親はなにしてんだ?
    これ正常な反応よ

    +16

    -14

  • 167. 匿名 2018/01/15(月) 13:44:42 

    >>13言い過ぎ

    +7

    -8

  • 168. 匿名 2018/01/15(月) 13:45:08 

    信号無視した車に轢かれたのかどうなのか

    +0

    -9

  • 169. 匿名 2018/01/15(月) 13:45:41 

    >>151
    わかる❗
    うちの子も3歳の時はただ左右に首振ってるだけで見てないことあった❗
    外では必ず手をつないでいるけどいきなりダッシュしたりするから怖いよ
    横断歩道で待っていても怖くて車道に近づけない
    4歳になっていきなりダッシュはしなくなったしきちんと左右の車も見るようにはなったけどそれでもまだ手をつないでいるよ
    過保護かな?何があってからでは遅いからまだ手をつないでいてもいいよね?

    +35

    -1

  • 170. 匿名 2018/01/15(月) 13:46:16 

    かわいそうに、、、、

    ドライバーが悪い、の一択なんだよ。

    +21

    -9

  • 171. 匿名 2018/01/15(月) 13:46:22 

    はじめてのおつかいって番組、ひどいよねw鬼かよw
    小さい子を遠い店まで行かせて難しい買い物を頼むんだから

    +6

    -4

  • 172. 匿名 2018/01/15(月) 13:46:28 

    初めてだったら暗い時間に行かせますか?
    結構頻繁に行ってたりしてね

    +31

    -1

  • 173. 匿名 2018/01/15(月) 13:46:31 

    現場の道路はどういう状況かわからないけど、片方の道路が混雑してて横断歩道の前後に車が停車してたら、その停車してる車側から歩行者が渡る場合、停車した自動車が死角になって、対向車線の車からしたら車の間からいきなり人が飛び出す事になるから避けきれないと思う。
    大人なら対向車線に出る前に安全確認すると思うけど、子供はそこまで頭が回らないと思う。

    +3

    -9

  • 174. 匿名 2018/01/15(月) 13:46:49 

    犬も散歩で外歩き慣れてても全然周り見てないから制御しないと危ない
    幼児も似たようなもんだろうね

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2018/01/15(月) 13:47:13 

    暴力運転が問題だって投稿に一定数のマイナス付くってことは
    意地でも運転手のマナーの悪さを認めたくない人達がいる
    被害者の親はズタボロに叩いて自分に甘いなんて安っぽい正義だね

    +20

    -12

  • 176. 匿名 2018/01/15(月) 13:47:29 

    本当何で一人で買い物にいかせたのか。そっちのが理解できない

    +20

    -3

  • 177. 匿名 2018/01/15(月) 13:48:00 

    >>172
    それだ!
    多分しょっちゅう一人で行かせてたんだよね。

    +37

    -3

  • 178. 匿名 2018/01/15(月) 13:48:36 

    >>144
    それ以前に婆さんが横や前ちゃんと見てたらこの子は家帰ってたよ
    こんな婆さんいずれは誰か轢き殺してる

    +18

    -14

  • 179. 匿名 2018/01/15(月) 13:49:08 

    夕方5時なんてかなり暗いから5歳児1人でなんて外出さないよ。その点は親の責任かな。

    無信号の横断歩道って、渡る人がいたら車は一旦停止が原則なのに、みんなびゅんびゅん飛ばして歩行者無視してるよね。
    最悪隙ついて渡ってる最中に突っ込んできてクラクション鳴らす奴がいるし。

    今回は5歳児だけが被害者で、周りの大人の責任だよ。

    +47

    -1

  • 180. 匿名 2018/01/15(月) 13:49:25 

    アイスクリーム
    左右確認
    かわいそうで涙が出る
    運転、本当に気をつけなきゃいけない

    +8

    -4

  • 181. 匿名 2018/01/15(月) 13:50:23 

    運転手に同情は違う

    +26

    -4

  • 182. 匿名 2018/01/15(月) 13:50:49 

    >>163
    そう思う
    女子高生2人跳ね飛ばした老害みたいに頑な言い訳ばかり
    轢く気まんまんで恐ろしい

    +15

    -12

  • 183. 匿名 2018/01/15(月) 13:51:09 

    >>149
    見せなきゃいいじゃん。
    馬鹿親だね

    +21

    -2

  • 184. 匿名 2018/01/15(月) 13:51:33 

    5歳の子が夕方遅くにひとりで外出ってのにひっかかりは感じる。
    でも、横断歩道をちゃんと確認して渡ってたのだったら、どう考えても運転手が悪いでしょ。

    +12

    -8

  • 185. 匿名 2018/01/15(月) 13:51:37 

    信号の無い横断歩道で停止しないどころか速度も落とさないドライバー全員死んで

    +18

    -8

  • 186. 匿名 2018/01/15(月) 13:52:17  ID:hBjiumchAg 

    信号なかったの?

    左右確認しても、確認だけで渡ったら危ないよ…

    +10

    -6

  • 187. 匿名 2018/01/15(月) 13:52:40 

    ドライバーが気の毒
    逮捕する必要なんかないよね
    こんな薄暗い時間帯小さい子どもなんか見えない轢いても仕方がない
    すぐ帰ってもらってもいいくらい

    +4

    -35

  • 188. 匿名 2018/01/15(月) 13:52:56 

    おつかい関係ない

    道交法違反。

    +16

    -5

  • 189. 匿名 2018/01/15(月) 13:53:01 

    傲慢なドライバーは責任の重さを分かってないから免許返納して

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2018/01/15(月) 13:53:06 

    何歳だろうが何時だろうが、横断歩道は歩行者優先。

    +32

    -4

  • 191. 匿名 2018/01/15(月) 13:53:21 

    この年齢の頃は、左右確認して渡るように言われ続けて
    確認しないで渡るたび怒られてた
    子供が、確認してるか、確認するよね
    やっぱ、愛情なかったんじゃないかな
    うちから商店街まで5歳児におつかい行かす想像したら
    きっとそのあいだ生きた心地しない

    +2

    -4

  • 192. 匿名 2018/01/15(月) 13:54:06 

    ヤフーの別記事見たら、このおばあさん「気づいたら○○君が目の前にいた」らしい。
    完全に前方不注意。

    +23

    -7

  • 193. 匿名 2018/01/15(月) 13:54:31 

    番組も、夕方チャイムも無関係。

    ドライバーの罪。

    +14

    -3

  • 194. 匿名 2018/01/15(月) 13:55:00 

    >>179
    私よく減速してるんだけど他の車に煽られたりするんだよ。

    そんでこれだからおばさんドライバーは~。って言われる。

    +10

    -5

  • 195. 匿名 2018/01/15(月) 13:55:21 

    どんな状況だって引いた車が悪いでしょ。

    +20

    -6

  • 196. 匿名 2018/01/15(月) 13:55:40 

    私の勤めてるスーパーの目の前でも18:00過ぎ頃に子供が轢かれる事故があったよ。
    兄弟だけで買い物に行かせてこの事故は弟?の方が飛び出したみたい。
    轢かれた子が勿論可愛そうだけど轢いてしまったドライバーも気の毒だった
    近所では「そんな時間に買い物に行かせて親は何してたの?」って言われてたよ。
    幸い男の子は大怪我したものの命に別状はなくて良かったけど子供だけで遅い時間に買い物に行かせた親の責任もあると思う

    +36

    -10

  • 197. 匿名 2018/01/15(月) 13:55:55 

    >>192
    まじめな話。夜は良く見えなくて怖いなー。って思う。

    +13

    -7

  • 198. 匿名 2018/01/15(月) 13:56:01 

    誘拐されたなら、親の責任。
    しかし横断歩道上の交通事故である限り

    加害者が100%悪い。

    +10

    -11

  • 199. 匿名 2018/01/15(月) 13:57:04 

    放置親ホントどうにかならないのかな
    親だからって子供の世話や心配するとは限らないし愛情あるとは限らない、常軌を逸する親が現実にいる
    そんなのほど子供が多かったりしてさ

    まともに育児しない親の取り締まりをする時が来てると思う

    +9

    -4

  • 200. 匿名 2018/01/15(月) 13:57:09 

    しょっちゅう買い物に行ってたんだね・・・。
    いつかは起こりそうな事故だと思う

    +11

    -3

  • 201. 匿名 2018/01/15(月) 13:57:10 

    >>187
    道交法違反常習者乙!

    +15

    -4

  • 202. 匿名 2018/01/15(月) 13:57:32 

    >>196飛び出しと、横断歩道を確認後の横断では
    少し変わる

    しかしこの事故はドライバーが悪い。
    他に責任はない。

    +32

    -3

  • 203. 匿名 2018/01/15(月) 13:58:23 

    これ前トピで必死に子供叩いてたガル民いたよね
    横断歩道渡っても子供が悪い!って言い張ってて怖かったわ
    底辺ガル民にはなりたくないわ、ほんと

    +38

    -12

  • 204. 匿名 2018/01/15(月) 13:58:31 

    >>198
    いや誘拐も違法だけど?
    100%誘拐犯が悪い%がさがるの?

    +19

    -3

  • 205. 匿名 2018/01/15(月) 13:59:12 

    >>187弱者優先だから。車は凶器だよ。

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2018/01/15(月) 13:59:14 

    横断歩道渡ってドライバー気の毒とか言っちゃう人は加害者が女だから擁護したいフェミだよ

    +12

    -6

  • 207. 匿名 2018/01/15(月) 13:59:49 

    >>204
    頭おかしい人相手しちゃダメよ

    +9

    -4

  • 208. 匿名 2018/01/15(月) 14:00:21 

    放置親が暴れてるね
    ネグレクトは立派な犯罪です

    +12

    -12

  • 209. 匿名 2018/01/15(月) 14:00:43 

    暗くて黒とか紺とか着てるとホントにわからない時あるし自分も気をつけないとなって思う
    横断歩道は常に誰か渡るものだと思わないとね

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2018/01/15(月) 14:00:56 

    >>204誰も誘拐されてないよ。比喩に過ぎないからね。ご理解よろしく。

    横断歩道を横断中の交通事故でしょ。加害者が100%悪い。
    親のせいじゃない。

    +13

    -5

  • 211. 匿名 2018/01/15(月) 14:01:33 

    >>204バカかな?

    +2

    -4

  • 212. 匿名 2018/01/15(月) 14:02:00 

    よその5歳児はアイスはだめ!もうすぐ夕食よって言われてる時間だよね。

    +37

    -1

  • 213. 匿名 2018/01/15(月) 14:02:03 

    >>208
    5歳児じゃどう考えても「放置」だよね。

    +9

    -7

  • 214. 匿名 2018/01/15(月) 14:02:51 

    >>210
    比喩下手すぎない?
    ちなみに誘拐する方も轢く方もどっちも相手が悪いからね。痴漢されるような服装してる女が悪いみたいな理論やめてね

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2018/01/15(月) 14:02:54 

    左右見ていただけで、5歳児に危険かどうかの判断なんて出来ないと思う。

    +11

    -4

  • 216. 匿名 2018/01/15(月) 14:02:59 

    いやいや、番組のせいとか
    夕方外に出すなとか

    この事故には関係ないからね?

    誘拐事件なら批判されても仕方ないよね、ってことじゃないの?

    なんでむきになるの。

    +6

    -5

  • 217. 匿名 2018/01/15(月) 14:03:32 

    飛び出したのすら気づかなくて、気づいたら目の前にって五歳でなくてもひいてる可能性がある。

    +17

    -3

  • 218. 匿名 2018/01/15(月) 14:03:57 

    横断歩道で左右確認してるのに子供が悪い親が悪いって意味が分からない
    普通に大人が横断歩道で左右確認してひかれてもそんな事言うの?
    ってか横断歩道で止まらない車多すぎ!!

    +34

    -4

  • 219. 匿名 2018/01/15(月) 14:04:28 

    >>217
    運転しちゃダメなババアだわな
    横断歩道の停止すら無視したんだろう
    せめて徐行してたら目の前で止まれたかもしれない
    なんにせよババアが悪い

    +20

    -3

  • 220. 匿名 2018/01/15(月) 14:04:49 

    もう日が沈んで5歳児一人で歩かす事情に触れないとして
    車のライトを反射する素材の服や
    光る帽子とか着用して
    ほんとお願い

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/01/15(月) 14:05:33 

    >>214うーん、はじめてのおつかい批判や
    夕方外に出すな意見に対して意見したんだよね。

    だからあなたと反対の意見ではないんだよ。
    まあいいや。気分害してごめん。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/01/15(月) 14:07:06 

    18時ならまだしも、17時なんてそこまで暗くねえよwおそらくだけどスマホでも見てたんだろうね
    ガル民は親叩いてるけど

    +13

    -6

  • 223. 匿名 2018/01/15(月) 14:07:38 

    うちも幼児がいるけど、200m先のおばあちゃんちでさえ、昼間でも一人で行かせないよ。

    横断歩道渡ったりする道じゃないけど、それでもしない。

    +4

    -5

  • 224. 匿名 2018/01/15(月) 14:07:46 

    ネグレクトにしたいだけだろうけど、この辺は田舎で引かれた横断歩道沿いに家が集まっている所だからね。歩いて数分の近所の駄菓子屋に買いに行く程度。
    左右を確認して渡っている所に車が突っ込んでるいるからね。明らかに運転手の不注意だよ

    +17

    -5

  • 225. 匿名 2018/01/15(月) 14:08:03 

    子供嫌いだか子連れ嫌いか知らないけど、凄く必死に叩く人いるよね

    +13

    -5

  • 226. 匿名 2018/01/15(月) 14:08:11 

    めんどくさくて放置して、あわよくば事故で賠償金取ろうって人間いるからね
    性善説が通用しないと言うか親だったら子供に愛情あるとは限らないクズが現実にはいるから気をつけた方がいい

    まともな親なら幼児だけて外に出さない

    +4

    -13

  • 227. 匿名 2018/01/15(月) 14:08:29 

    二度もトピたててまで議論させる意味が・・

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2018/01/15(月) 14:09:27 

    >>218
    子供が居るならわかると思うけど幼児の左右確認なんてほとんど無意味だよ

    +8

    -6

  • 229. 匿名 2018/01/15(月) 14:09:32 

    多分子供じゃなくてもひいてるだろうね

    +25

    -1

  • 230. 匿名 2018/01/15(月) 14:09:34 

    >>218
    横断歩道を渡ってる最中に加速して突っ込んでくる変な車はあるもんな。
    嫌な予感して走ってセーフ。
    前見えてないの??
    年寄りや子供なら事故になってる。
    交差点とか全然見ないで曲がって来るとか。




    +21

    -0

  • 231. 匿名 2018/01/15(月) 14:10:09 

    法的には加害者がわるいよ
    でも十字架が重いのは親だと思う

    運転についてだけど
    横断歩道は信号がなくても
    深夜3時で誰もいなくても
    最悪を考えて用心して通ってる。
    でも中には時速落とさず、油断してる車多いよね
    この加害者も単にそのタイプ、いつも通りの運転であり
    このとき、たまたまの不注意じゃないはず

    +12

    -6

  • 232. 匿名 2018/01/15(月) 14:10:09 

    >>224
    時間帯

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2018/01/15(月) 14:10:12 

    これは完全にドライバーの前方不注意!!

    だけど、5歳児を一人で買い物なんて行かせないしましてや5時って真っ暗。
    親御さんが一緒にいたら防げてただろうな。

    +10

    -3

  • 234. 匿名 2018/01/15(月) 14:10:31 

    うちの小学生は、この時期16時半まで帰宅の約束。習い事は曜日時間を学校に提出してるのは仕方がないけど、出来るだけ親が送迎してくれってなってる。5歳が一人で買い物は、昼間でもうちはさせない!

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2018/01/15(月) 14:10:57 

    親を責めてる人多いけど横断歩道なら人が通るの前提で運転してる
    特に信号のない横断歩道

    +19

    -6

  • 236. 匿名 2018/01/15(月) 14:11:34 

    自分も事故を起こした事がある。幸運にも怪我人はいなくて車だけが廃車になったんだけど、本当に一瞬の油断で事故は起きる。
    お子さんの母親は本当に自分を責めてると思う。気の毒です。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2018/01/15(月) 14:11:46 

    この時間は子持ちだらけなので
    どんなに非常識なネグレクト親でも養護されます!

    +1

    -13

  • 238. 匿名 2018/01/15(月) 14:11:48 

    なんでも親が悪いって傾向も、おかしな話じゃない?
    早生まれの5歳もいるし、
    5歳っていっても、みんな同じレベルじゃないよ?
    少なからず、左右確認するようにはしつけられてたわけでしょ。

    交通ルールも計算もできない子供に大きなお金だけ渡して夜でも買い物行かせてました。
    なら「親が悪い」って言われるのもわかるけど、交通ルール何度も言い聞かせて育ててきて、小さい数の計算ならできて、「これなら大丈夫だね」「僕、気をつけて行ってくるね!買い物任せて!」と、親も子供を信じて「」行かせた事なら、「親が悪い!親が悪い」ってのは、違うと思うわ。

    確かに冬の5時は薄暗い〜暗いから、そこの判断は残念だけど…、後者の様な親子での不幸であれば、
    親は自分を責めてるんじゃないのかな。

    現場にいたわけではないけど、この場合非難されるのは、運転手でしょ。

    流れと違う長文コメでマイナスだろうけど。

    +13

    -13

  • 239. 匿名 2018/01/15(月) 14:13:23 

    買い物させないのはうちも。

    でもそれとこれとは別件。

    ドライバーには厳罰を。

    +20

    -4

  • 240. 匿名 2018/01/15(月) 14:13:44 

    >>235
    本当にそれ

    もちろん5歳の子をひとりでお買い物に行かせるのは危険だけど、この子は横断歩道を渡っているからね

    +18

    -2

  • 241. 匿名 2018/01/15(月) 14:13:47 

    幼児が夜に一人で歩いていたら車から見えづらいのは事実だから、親を責める風潮は今後の事故防止に逆らってないと思う

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2018/01/15(月) 14:14:30 

    >>236
    亡くなった子供が気の毒です。って意味です。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2018/01/15(月) 14:14:50 

    ネグレクトされた子であっても、
    安全を保証されなきゃいけないんだよ。

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2018/01/15(月) 14:16:03 

    94の人、もう運転しないでください。

    卒業検定では、横断歩道直近に人が居るのにそのまま通過は一発アウトの案件です。
    そんなの習ったかなぁって、のんきな発言。事故りますよ。

    +28

    -2

  • 245. 匿名 2018/01/15(月) 14:16:04 

    >>215
    いやいや保育園や幼稚園の散歩でも横断歩道を渡る時に車が来ていないか左右の安全確認を毎回、教えてますよ。
    子供と外に出る時も教えるでしょ?

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2018/01/15(月) 14:16:15 

    >>237事実はわからないでしょう。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2018/01/15(月) 14:16:23 

    暗い道を5歳児を一人で行かしたらだめ!

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2018/01/15(月) 14:16:38 

    >>238
    どんな親子のやり取りを創っても
    日が暮れた後に5歳児一人で買い物行かす
    理由にはならない。
    子供を信じるとはそういう事じゃない

    +12

    -7

  • 249. 匿名 2018/01/15(月) 14:17:41 

    ネグレクトって決めつけるのも意味が分からない
    子を亡くして傷ついているであろう後悔しているであろう人を悪者にして加害者を可哀想って言うなんてイカれてるわ

    +17

    -6

  • 250. 匿名 2018/01/15(月) 14:18:06 

    家が近かったとか?

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2018/01/15(月) 14:18:10 

    >>215
    右見て左見て横断歩道を渡るゼスチャーしてたって目撃した人が他にいるんでしょ?
    轢き殺した女性はなんで反応しなかったの?車が優先だとでも思ったの?
    視力衰えてるなら運転するなってことだよ!

    +29

    -1

  • 252. 匿名 2018/01/15(月) 14:18:46 

    この子はどこまで「右、左を見る」と「車が来ないか確認する」がきちんと繋がってたんだろ。車見えるけど右左見たから渡っていいんだってなってたりしないかな…?
    うちの甥っ子5歳、母親の真似して出がけに「わすれもの、なーし」って指差し確認するんだけど、指さした先にハンカチだの水筒だの忘れてくこと結構あるよ。形を真似てるのと、忘れないためにやるってのがまだしっかり頭に入ったないみたい。子供の行動って理屈じゃないとこあるから。

    +25

    -6

  • 253. 匿名 2018/01/15(月) 14:19:03 

    飛び出していたとしても悪いのは親で男の子ではないしこの子はしっかり交通ルール守ったのに
    バカ親と、また高齢者の運転のせいで命が消えた
    バカ親もババアも二人揃って死刑にしろ!
    5歳児が5時に一人で出歩くって将来非行に走らせたかったの?

    +3

    -14

  • 254. 匿名 2018/01/15(月) 14:19:08 

    >>247>>248

    事故とは直接関係ない。

    加害者が悪い。それだけ。


    自衛の注意喚起にはなるが。

    +11

    -6

  • 255. 匿名 2018/01/15(月) 14:19:41 

    日が落ちてから5歳一人で買い物行くのは普通?
    横断歩道でひかれ死亡の5歳男児 左右を確認して渡る姿が目撃されていた

    +19

    -6

  • 256. 匿名 2018/01/15(月) 14:20:00 

    ドライバーの責任以外問えないよ。

    +19

    -4

  • 257. 匿名 2018/01/15(月) 14:20:27 

    ネグレクトな親なら横断歩道なんか渡らせないよ、テキトーに横切ってるわ。DQN家庭には思えないね。

    +12

    -7

  • 258. 匿名 2018/01/15(月) 14:20:49 

    >>49
    この子は交通ルール守ってるよ
    夜に歩いてる猫ですら気をつけて運転してたらひかないよ
    親も悪いけど完全に運転手の不注意じゃん
    なんで老い先短いババア供に殺されないといけないんだよ

    +23

    -8

  • 259. 匿名 2018/01/15(月) 14:21:00 

    おばさん、どんだけ飛ばしてるの

    +18

    -2

  • 260. 匿名 2018/01/15(月) 14:21:08 

    >>252ボーッと横断していても

    守られるべきなんだよ。

    それが道交法。

    +19

    -3

  • 261. 匿名 2018/01/15(月) 14:21:47 

    >>201
    横だけど、それはコメ伸ばしの運営のバイトなんじゃ

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2018/01/15(月) 14:22:16 

    運転免許証ない人が適当なことコメントしてるよね。

    +18

    -1

  • 263. 匿名 2018/01/15(月) 14:23:08 

    横断歩道歩いててひかれるとか、どこが運転手気の毒なんだww
    気づかない~とか言ってるやつ免許返納しろ

    +26

    -7

  • 264. 匿名 2018/01/15(月) 14:24:02 

    >>257
    「日も落ちて暗くなった冬の夕方に5歳児1人でお菓子買いに行かせない」という、横断歩道渡る云々の前に親が一番気をつけるべきとこをやってない点で、ネグレクトと言われても正直仕方ないと思う。

    +11

    -8

  • 265. 匿名 2018/01/15(月) 14:24:06 

    >>204
    頭悪いね
    誘拐に関しては犯人が一番悪いのは大前提だけど隙を作った親も悪いってことでしょ
    今回の件は夜に幼児一人で買い物行かせてるから親も悪いと思うけど

    +6

    -12

  • 266. 匿名 2018/01/15(月) 14:24:36 

    冬の夕方5時は、家にいないと怒られる時間なのに
    5時から一人で出かけさせる家があったら
    どれだけ異常か、思い出せない?
    子供の友達がそういう家だったら、嫌だよね

    +6

    -7

  • 267. 匿名 2018/01/15(月) 14:25:26 

    横断歩道なんて自転車がスーっと来たっておかしくないんだから、減速して止まれるスピードにしなきゃ危ないじゃん。これは、亡くなったのが5歳の子で一人で買い物に向かっていた。と言う情報がなければ、運転手が悪いで終わる話なんじゃないの?

    +25

    -1

  • 268. 匿名 2018/01/15(月) 14:25:55 

    >>197
    運転しないでください
    あなたの為じゃなくて普通の歩行者の脅威です

    +12

    -2

  • 269. 匿名 2018/01/15(月) 14:26:01 

    うちの近所の子5時なら余裕で外遊びしてるよ
    チャイム鳴るのも5時だし
    5時頃なら子供もチラホラ見かける時間だけどな

    まぁ5歳児がひとりでお買い物するには遅い時間なのかな?

    +5

    -10

  • 270. 匿名 2018/01/15(月) 14:26:18 

    轢いた人も可哀想。最低の親だね。

    +6

    -13

  • 271. 匿名 2018/01/15(月) 14:26:34 

    こういうニュース見てると6歳児を一人で学校行かせるとか怖すぎる
    自分の6歳の頃思い出すとよく生きてたなってくらい危険な目にいっぱいあってるし
    たまたま運が良かっただけ
    でも送迎してたらモンペだ過保護だと言われる
    スクールバスある私立でもあればいいんだけど近隣にないし
    モンペだと言われようと小さなうちは送迎しようと思う
    行く予定の小学校は通学路まで1キロほど歩道がなくて車道の端っこ通るけど抜け道で飛ばして行くバカドライバーが多いから怖い

    +10

    -4

  • 272. 匿名 2018/01/15(月) 14:27:57 

    私は立派な大人ですが、つい先日の夕方に、横断歩道を歩行中に車にひかれかけました。

    左折車と右折車に挟まれた形で、「今なら曲がれる!」と勢い付けた左折車が
    横断歩道を渡りかけた私の死角から急カーブでインサイドに。

    お互いに急ブレーキ(私は歩行きですが)。

    後方から歩いて来ていた幼稚園児の我が子は、運転手の態度を見て「車にひかれそうになったお母さんが悪い」と勘違い。

    ことの説明をし、「横断歩道は油断して渡るな」と子供に語りましたが、大人の自分ですらこんな目にあったので今回のことは
    いくら夕方、5歳児と言う条件が重なったとしても、そもそもは、「運転手の注意不足が引き起こした事故」だと思う。

    冬場の5時頃といえど、悪天候でもない限り、暗闇や薄暗闇の時間帯では無いです。

    それ程、視界は悪く無い時間帯です。

    +23

    -7

  • 273. 匿名 2018/01/15(月) 14:28:07 

    >>249
    ネグレクト予備軍?
    これはドライバーが一番悪いけど親も悪いよ
    子供一人で出歩かせたら逮捕でいい
    時代が違うんだよ
    今はご近所関係が希薄で連れ去りのリスクも事故のリスクも大きいんだから

    +9

    -11

  • 274. 匿名 2018/01/15(月) 14:28:14 

    >>265
    横だけど横断歩道で減速できない前方不注意の運転手が車の運転しなければ
    この事件は起こらなかったんじゃない

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2018/01/15(月) 14:28:16 

    >>149
    その番組見せなけりゃ良いだけでは?

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2018/01/15(月) 14:28:18 

    二人乗りしてていきなり飛び出して事故に遭った男の子たちのトピは加害者側が同情されてたね。
    もらい事故みたいなものだったから。

    けどこの事故は横断歩道で起きてるよね?
    その時点でどう考えても加害者が悪い。
    遅い時間に外出云々は論点がズレてる。

    +23

    -4

  • 277. 匿名 2018/01/15(月) 14:28:20 

    横断歩道近くは人がいてもいなくても徐行運転がルールだから、よっぽど自転車で猛スピードで突っ込んでくるとかでない限りブレーキ踏んで間に合わないってのはアウト。この場合、子どもが駆け込んできたわけでもなさそうだし。
    でも子どもの方も、左右確認してるように見えてもあの車が来そうだから渡らず待ってよう、という判断はしてないかもね。大人だって渡ろうとして意外と車が早く近づいてきてヒヤッとすることとかあるし。
    1人で出歩かせなければなー。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2018/01/15(月) 14:28:46 

    横断歩道で止まってくれない車本当に多いよね
    怖いから遠回りして信号渡ってる

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2018/01/15(月) 14:29:10 

    >>221
    こっちも言い過ぎたよごめんね

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2018/01/15(月) 14:29:49 

    坂道から自転車が飛び出してきたとか、駐車場に子どもが一人でうろついてたとかなら運転手同情するけど。このケースは全くないね。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2018/01/15(月) 14:30:51 

    >>238
    左右見て手を上げて渡ったのにアホなドライバーのせいで死んでるんだよ
    歩行者が交通ルール守ったって、運転手が守らないことがあるじゃん
    大人だったら危機回避できるけどどんなに賢い子でも5歳児にはその能力はないよ
    反射神経だって良くないんだし右左見てもいきなり右折車が突っ込んできたら避けられないよ
    大人だったら音とか右折車とかも想定して自然と神経尖らせられるけどね
    誘拐とかどんな危険があるかわからないから幼児の一人歩きは危険なんだよ

    +5

    -10

  • 282. 匿名 2018/01/15(月) 14:31:03 

    轢いた婆さんを可哀想とか言って擁護してる人たちは頼むから免許返して公道に出ないでください。

    +22

    -4

  • 283. 匿名 2018/01/15(月) 14:33:29 

    >>272
    外出てる?
    冬場の五時、薄暗闇じゃないどころかもう太陽沈んでるよ。夜だよ。

    +10

    -15

  • 284. 匿名 2018/01/15(月) 14:34:04 

    過保護かもしれないけど
    小3の息子、この冬の時期は5時すぎなんて1人で歩かせないよ。
    今は少し日がのびたけど、12月なんて5時は真っ暗だったから、5時前には家に着くように遊びに行ってた。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2018/01/15(月) 14:35:14 

    >>283
    地方によっても違うからね…
    この事故は兵庫だから暗いのかな?

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2018/01/15(月) 14:35:54 

    子供いないから5歳がどんなかんじか調べた
    明るい時間でも、一人で歩いてるのは
    見かけない年頃の子だね
    親は普通じゃないと思う
    仮に子供に愛情が薄くても
    近所の目とかも気にしてないって事

    +1

    -9

  • 287. 匿名 2018/01/15(月) 14:35:58 

    春から1年生だったのかな?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2018/01/15(月) 14:37:08 

    今の時期の5時は暗いよね
    運転するけどちょうど暗くなり初めの頃だから対向車のライトがまぶしかったりで
    見えにくい
    教習所では信号のない横断歩道に歩行者が待っていれば車は止まるけって教えられるけど
    実際にはほどんど車優先で止まってくれないよね

    小学生の子供いるけど家の近くのお店も信号のない横断歩道渡らないと行けないから
    心配でまだ一人では行かせてない

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2018/01/15(月) 14:37:10  ID:Roa9N13M5J 

    >>272

    私もこの前轢かれかけた
    駐車場から道路に出た車が急に勢いつけてバックしてきて慌てて避けたけど避けられなかったら腰の骨砕けててもおかしくない勢い
    運転してたおばさんはこっちが避けてあげたのに逆ギレしてくるし
    あとは同級生も青信号で自転車渡ってたら右折車が飛び出してきて轢かれて腰の骨折って入院

    大人でも本当に油断できないですよね
    お子さんの前で轢かれかけて無事だったのはいい教訓になったと思いますよ。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2018/01/15(月) 14:37:29 

    加害者も反省してるかもしれない。多分してるだろう。

    親も、悔やんでるだろう。

    交通ルールでは、増して横断歩道で起きた事故なら100%車の過失。

    周りはこの悲しい事故を教訓にして、道路を共有すること。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2018/01/15(月) 14:38:24 

    それでもあんな時間に一人で家を出した親にも責任がある

    +5

    -9

  • 292. 匿名 2018/01/15(月) 14:39:13 

    運転手が悪いなんてみんなわかり切ってる事じゃん。それを前提としたうえで親の馬鹿さを叩いてるんだから何の問題があるの?

    +4

    -12

  • 293. 匿名 2018/01/15(月) 14:39:31 

    >>274
    運転手が悪くないとか言ってないよ
    一番悪いのは運転手、その次にバカ親
    男の子はしっかりしてたのにバカ二人に殺された

    +4

    -11

  • 294. 匿名 2018/01/15(月) 14:39:49 

    ドライバーが悪いに決まってるけど、さすがに五時は全然暗くない薄暗闇ですらないってのは季節間違えてるとしか思えない

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2018/01/15(月) 14:39:55 

    >>273
    どんな状況だろうとドライバーが悪い。これだけ。

    +17

    -3

  • 296. 匿名 2018/01/15(月) 14:40:56 

    >>291誘拐されたなら責任あるけど。

    この件は無関係

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2018/01/15(月) 14:41:00 

    五歳の子はともかく、この時間習い事とかで子供めっちゃいるよ。自分も運転気をつけようと思う。

    +15

    -3

  • 298. 匿名 2018/01/15(月) 14:41:03 

    >>294
    場所によって違うだろうね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2018/01/15(月) 14:41:56 

    信号がない横断歩道って意外に止まらない車多い。
    車道走ってる自転車も止まらない

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2018/01/15(月) 14:42:56 

    >>279ありがとね。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2018/01/15(月) 14:43:16 

    100パーセント車が悪いで終わったとして
    全国のドライバーの能力があがりますか?
    勝ち負けのゲームじゃないんだよ
    日暮れ以降に5歳児で歩かせる親の問題視は必要

    +25

    -9

  • 302. 匿名 2018/01/15(月) 14:43:18 

    暗闇だ、暗闇じゃないって重箱の隅つつくような話で揉めたくない

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2018/01/15(月) 14:43:53 

    >>295
    ドライバー悪くないなんて一言も書いてないけど?
    親にも責任はあるでしょって言ってるだけ
    親を擁護してるのが意味不明
    親もドライバーも二人揃って死刑にしろ

    +1

    -18

  • 304. 匿名 2018/01/15(月) 14:45:07 

    >>187交通ルールを知らないのか?飛び出したわけじゃないから運転手に同情の余地はないだろ

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2018/01/15(月) 14:45:37 

    >>299あっそうだよね
    自転車も危ないね

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2018/01/15(月) 14:46:24 

    自分はその年齢で一人で出歩くのはあり得なかったし、自分の子供でもあり得ないけど、他人の話を聞くと園児時代に一人で外出してたとかあるみたいだよ。
    昔だからかな? 家庭や地域にもよるのかなと思うけど……どうなんだろ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2018/01/15(月) 14:46:27 

    親だって、自分のこと責めてるだろうに、親が悪い親が悪いってネットで知らない人たちに責められて、気の毒。

    +28

    -6

  • 308. 匿名 2018/01/15(月) 14:46:42 

    >>281
    それ以前に子供一人でアイス買いに行かさなければ
    車にも轢かれて無いという事実関係は理解出来る?

    自分の子を守れるのは自分だけ
    私だったら5歳児一人で5時過ぎになんて出さない

    +10

    -9

  • 309. 匿名 2018/01/15(月) 14:47:16 

    >>303道交法

    どんな人でも守られるべきなのさ
    男の子、赤信号を飛び出したわけじゃないからさ

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2018/01/15(月) 14:47:53 

    バカ親擁護してる人子供産むなよ
    すでに子供いるなら児相行くべき
    バカ運転手擁護してる人免許返納すべき
    子育て免許作って、子育て免許も運転免許も心理テスト設けた方がいいわな
    5歳児が5時にコンビニ行くとかどう考えても正常じゃない
    暗いからひいても仕方ないなんてどう考えても正常じゃない

    +12

    -18

  • 311. 匿名 2018/01/15(月) 14:48:14 

    横断歩道手前は、歩行者いなくてもすぐに止まれる速度に落として通過しないといけないの、知らない人多いよね。教習所でもっと厳しく教えてほしいわ。

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2018/01/15(月) 14:48:29 

    うちも5歳だけど道路をきちんと渡ったりお金の価値や単位もまだ怪しいから一人で買い物なんて無理だ。本人もビビりだから行きたがらないけど、100歩譲ってマンションの下がコンビニでとかなら小学生くらいなら許すかなぁ。カツアゲしたり変な人もいるからやっぱり心配だ。(自分が低学年のとき高学年の知らないお兄さんにカツアゲされかけた。ちょっとそのお金貸してみなよみたいに。子供心に警戒して渡さなかったけど)

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2018/01/15(月) 14:48:31 

    >>308

    どんな状況だろうと、ドライバーがダメなのもわかる?

    同列に語るのはちょっとおかしい

    +10

    -2

  • 314. 匿名 2018/01/15(月) 14:48:34 

    轢いたばあさんも、まさかあんな小さい子が1人で渡るとは思わなかったのかね

    +5

    -6

  • 315. 匿名 2018/01/15(月) 14:49:38 

    うちも独り歩きさせないよ、

    交通事故より怖いものあるからね

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2018/01/15(月) 14:50:07 

    >>270
    免許持ってるならば返納して
    なんで轢いた人が可哀想なの!

    +15

    -2

  • 317. 匿名 2018/01/15(月) 14:50:44 

    >>308
    最後の2行読めないの?
    よく読んでから揚げ足取りな

    +5

    -4

  • 318. 匿名 2018/01/15(月) 14:50:47 

    運転手の過失がどれくらい認められるかだけど、まあこの「左右確認」で唯一言えることは、子どもはいったん横断歩道脇で立ち止まっていて、飛び出したわけじゃないってことだね。子どもがしっかり左右見て危険を確認できてたかどうかはわからん。だから「左右ちゃんと確認してたのにひかれるってよっぽどドライバーはスピード出して飛ばしてたんだよ!」ってことにはならない。
    まあ徐行してれば死亡事故にはならなかっただろうと思うから、徐行してなかったんだろうなぁ。

    +10

    -2

  • 319. 匿名 2018/01/15(月) 14:50:50 

    >>314横断歩道の前触れが必ずあるから(ひし形)

    注意すべし!

    私らは気を付けて行こう!

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2018/01/15(月) 14:51:23 

    あの番組は好きじゃないけど、かと言ってまともな親なら、あんなのを真似したりしないから、番組は関係ないよ。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2018/01/15(月) 14:52:14 

    親が悪いって意見が大半なんだ。
    親も気をつけるべきだったかもしれないけど、悪いのは完全に車じゃないか?

    +31

    -10

  • 322. 匿名 2018/01/15(月) 14:52:15 

    男の子のしを無駄にしないよう

    運転気を付けよう。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2018/01/15(月) 14:52:25 

    子供を5時に歩かせるのと交通ルールは別問題な気がするんだけど。
    右左確認してる子がひかれてるんだから、このドライバーはこの事件がなくても誰かを轢いてた可能性はあるよね。

    +25

    -5

  • 324. 匿名 2018/01/15(月) 14:52:43 

    >>15
    あの横断歩道、分かりづらい。
    白線も消えてるし、暗かったら横断歩道だとわからなかった可能生もある。
    前方不注意なのは間違いないけど。

    +11

    -3

  • 325. 匿名 2018/01/15(月) 14:54:43 

    5時頃ってもう暗かったのかなあ
    対向車がいなければハイビームを徹底しましょう
    この事故もおそらくハイビームではなかったんでしょうね
    ハイビームでは避けられる事故は多いそうですよ
    男の子の御冥福をお祈りします

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2018/01/15(月) 14:55:26 

    事故そのものに関しては車が悪いけど、そもそも子供を外に1人で出さなければ(しかもウッカリ外に出たわけじゃなく買い物)、事故そのものが起きる可能性がゼロだったのは悔やまれるだろうね。

    +6

    -2

  • 327. 匿名 2018/01/15(月) 14:55:37 

    左右確認してたって車がブレーキ踏まなきゃ跳ねられる

    +10

    -3

  • 328. 匿名 2018/01/15(月) 14:56:04 

    >>325了解!

    不幸な事故を減らして、、、、いや無くしていこう。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2018/01/15(月) 14:56:26 

    >>47
    うちの馬鹿夫は、あの番組みて、
    うちの子も早く一人でおつかいできるようにならないと!って
    焦っていました。単細胞すぎて呆れる。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2018/01/15(月) 14:58:07 

    小さい子供の事故は自宅の近くが一番多いんだよね
    家がすぐ近くだと親も子もなんか安心して油断するからだって警察の人も言ってた
    でも近かろうが遠かろうが危険な事に変わりないし、私も自転車通学の高校のとき横断歩道渡ろうとして、赤信号なのに突っ込んできたトラックが自転車かすめて行った事ある
    あと数歩進んでたら死んでたかもしれないと思ってガクガクしたよ
    そりゃ突っ込んでくる車が悪いに決まってるけど、気をつけてる高校生でもそんな目に合うんだから、小さい子供なんてよっぽど大人が守ってやらなきゃいけないと思う

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2018/01/15(月) 14:59:12 

    ドライバーが悪いのはもちろんだけど、黒っぽい服の人って徐行で運転してても本当に直前になるまで見えにくい。真近に来た時見えてわっ!って驚くことあるけど、自分が運転するようになって初めて気付いた。
    地方だと歩行者が反射板付けてたり、自転車がライト点灯するの当たり前だけど、都会だと反射板はおろか自転車もライト点灯してない人も多いし、車の免許なくてドライバー目線がわかってない人も多い。
    老人が運転する車がこれからもどんどん増えてくるし、身を守るための対策も忘れてはいけないなと思う。

    +17

    -1

  • 332. 匿名 2018/01/15(月) 15:00:26 

    この子がなんで一人でこの時間にアイスを買いに行ったのかを教えて欲しい。

    +5

    -3

  • 333. 匿名 2018/01/15(月) 15:01:06 

    >>323
    この場合の左右確認は、確認なんか意味わかってなくて
    首だけ降ったのだとおもう

    +7

    -4

  • 334. 匿名 2018/01/15(月) 15:03:37 

    冬の門限、小学生でも5時だろ。
    うちにも6歳の子供いるけど左右見るっていってもちゃんと見れてないし、親が手を引いてないと車が来たってわざわざ道路の反対側に避けに行こうとして慌てて手を引っ張るときもある。

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2018/01/15(月) 15:04:41 

    私自身は、未就学時代から近所の店に買い物へ行ったりしていたわ。もちろん明るい昼間にだけどね。
    今の時代は過保護で、小さい子にさせるなやらせるなって風潮だから、自分で出来ないやらない子供も増えているのは事実。

    +3

    -6

  • 336. 匿名 2018/01/15(月) 15:04:53 

    左右見たって行ったら車が悪いみたいに思うけど
    ちゃんと左右見れてたら止まると思うよ!
    冬の5時に外に出すのも間違い!
    初めてのおつかい?!

    +7

    -4

  • 337. 匿名 2018/01/15(月) 15:05:39 

    あの、、左右確認していたのを
    そのじてんから
    見てた人がいるのが
    不気味なんですが、、

    +2

    -8

  • 338. 匿名 2018/01/15(月) 15:06:44 

    住宅街とか本当に暗いからね
    よく教習とかでビデオ見させられるけど暗い中だと本当に至近距離まで見ないと確認できない
    急に目の前に現れてワッとなる...
    ワッ!と思った瞬間にブレーキをかけられる反射神経が年取ると遅くなるんだろうね
    背の小さい子供なんて余計わからないと思う
    ドライバーが悪いのはもちろんだけれどちょっと気の毒でもある...

    左右確認してたってあるけどこうなってしまったってことは確認しきれてなかったってことでしょ

    やっぱり小さい子は無闇に1人で外出しちゃダメだね
    親は死ぬほど後悔してるだろけど...

    +8

    -2

  • 339. 匿名 2018/01/15(月) 15:06:57 

    薄暗くより暗く日が暮れていく中
    どんなにしっかりしてても身長が大人ほどなんてとんでもない幼い幼児が
    一人で立ってるのを想像しただけでドキッとする。こっちが周りに誰かついてないのか気になる状態
    そう思わせるってことが、幼いっていうまぎれもない現実だと思う

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2018/01/15(月) 15:07:45 

    こうゆうニュース見る度思う。
    加害者は轢いた人じゃなくてバカ親。

    +5

    -12

  • 341. 匿名 2018/01/15(月) 15:07:52 

    >>307
    ほんとそれだよ。親が一番そう思ってるよね。言った方は満足して気持ちよくなって明日には忘れてるだろうけど、家族は一生自分を責め続けるのにね

    +9

    -3

  • 342. 匿名 2018/01/15(月) 15:07:56 

    左右確認して、横断歩道渡ったんだね。
    たった5才で亡くなるなんて、可哀想..。
    運転手は勿論、17時に1人で行かせた
    親も悪いよ..。

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2018/01/15(月) 15:17:03 

    >>340いや、轢いた人だよ

    +8

    -3

  • 344. 匿名 2018/01/15(月) 15:22:54 

    こういう交通事故でいつも責任転嫁する人多いけど、
    行かせた親も悪いけど、どう考えてもひいたひとが悪い。
    小道の脇道なんてめちゃくちゃ神経使いながら徐行運転しないといけない。
    出来ないなら小道なんて車運転しちゃいけない。
    ましてや横断歩道渡ってるのに。

    +12

    -3

  • 345. 匿名 2018/01/15(月) 15:23:13 

    >>340
    ただしい日本語知らないお前もバカ

    +5

    -3

  • 346. 匿名 2018/01/15(月) 15:24:20 

    親も悪いとかいうやつさ、
    このひいた運転手は例え、五歳児じゃなくても轢いてるよ。それ分かってる?
    そこが論点じゃないだろと言いたい。

    買い物に1人で行かせる親トピで文句言えばいい

    +9

    -4

  • 347. 匿名 2018/01/15(月) 15:29:15 

    テレビが悪いって言ってる人、自分の子供が人を殺しても、漫画が悪い、ゲームが悪いって言うの??

    教えるべきことを親がしっかり教えないからこんな悲しい事故が起こったんだよ。もっと親が責任持って子育てしてほしい。

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2018/01/15(月) 15:30:53 

    でもさ、飛び出して来た子供をどうやって避けるの?

    +8

    -10

  • 349. 匿名 2018/01/15(月) 15:31:56 

    >>336
    おばあさんはひく直前まで子供を認識してないなんて前方を見てなかったぽい。
    渡ってるのに突っ込んでくる車なんて小学生でも予測できなくて事故にあう可能性がある。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2018/01/15(月) 15:32:19 

    >>325
    都内はハイビーム禁止だよね

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2018/01/15(月) 15:33:28 

    5歳の子が5時に出歩くのはとんでもないのを前提に、
    詳しいことはよく分からないけど夕方 車のライトをつけてない人が多すぎる。
    薄暗くなったらライトつけてください。危ないよ。この人がつけてたかは知らないけどね。

    +17

    -2

  • 352. 匿名 2018/01/15(月) 15:34:12 

    子供3人男女両方育てたけど、私の常識の中では たとえ目の前にコンビニやスーパーがあったとしても5歳児を1人で外出させるのは無し。

    それに本当は信号機のない横断歩道は人がいたら必ず車は止まらないといけないのに絶対止まらない。
    旦那が止まっても隣の車線の車は人が見えていても行こうとするから何度も人がひかれそうになっているのを見ている。
    運転ヤバいやつしかいないよほとんど。

    +26

    -1

  • 353. 匿名 2018/01/15(月) 15:36:20 

    >>348
    自殺希望者でも無い限り飛び込んでこないから安心して
    それでも不安なら運転辞めて

    +4

    -4

  • 354. 匿名 2018/01/15(月) 15:37:10 

    左折は特に怖いから必ず一旦停止して確認してる
    でも暗くなって独り歩きしてる子供は見たことないね

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2018/01/15(月) 15:38:08 

    66歳の女性だったら「暗くなったらお家に帰りましょう」で子育てをして来た世代でしょ…薄暗いとこに子供が右左右!の「儀式」して歩いて来るとは思わんよ…

    +6

    -13

  • 356. 匿名 2018/01/15(月) 15:38:33 

    わたし、マンションの下がスーパーで
    幼稚園児の頃一度買い物行った
    しかも肉頼まれて、どれかわからず
    店員の女性が優しく対応してくれた
    はんぱない迷惑親子だな
    いつかに、母親があれはバカなことしたって言ってたよ

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2018/01/15(月) 15:38:47 

    >>301
    全国のドライバーの質上げないから今回の事件が起こったんでしょ

    +16

    -3

  • 358. 匿名 2018/01/15(月) 15:40:07 

    この糞寒い日にアイスってのが一番解らない
    誰か熱でも出してたのかな?

    +3

    -8

  • 359. 匿名 2018/01/15(月) 15:43:22 

    >>358
    うちの旦那は暖かい部屋の暖かいコタツに入ってテレビ見ながらアイス食べてる
    夏より冬の方がアイス食べてるかも
    でも本当なんで買いに行っちゃったんだろうね
    自分の判断ミスで子供亡くしてしまうなんて辛すぎる

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2018/01/15(月) 15:43:48 

    横断歩道渡ってる子供が嫌とか暗いくて見えないは
    能力が衰えてる証拠だから車運転しないでください
    ぶつかって死んだり身体障碍者になるのは歩行者で割りが合わない

    +10

    -6

  • 361. 匿名 2018/01/15(月) 15:46:30 

    車運転するときはやっぱり本当に、これでもかというくらいの、かも知れないを常に考えないといけないね。
    そして暗い道歩くのは大人子供関係なく、安全確認だけでなく、反射材ついてるキーホルダーとかカバンにつけたり、子供の帽子とかにつけてあげないとだね。自己防衛できることはしようと思ったわ。

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2018/01/15(月) 15:47:50 

    明るい時間でも、買い物してる5歳くらいの子を
    一度もみたことない、、

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2018/01/15(月) 15:49:41 

    出退勤の時間と土日とかみんな急いでるよね。クリスマスなんて田舎なのに、信号無視の車何台か見たわ。信号無視してまで行かないといけないとこってなんだよ?って思ったわ。お願いだから車は凶器だという自覚で運転して欲しいわ。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2018/01/15(月) 15:49:58 

    うちのマンションの前が、信号のない横断歩道のスクランブル交差点になってて、本当に危ない。
    減速しないで走って来るし、渡ろうと思ってても車が優先とばかりに突っ込んでくるし、渡ろうと1歩2歩踏み出しても譲る姿勢のないドライバーが殆ど。

    この子の親も確かに夕暮れ時に幼稚園児1人で買い物に行かせるのはいけなかったとは思うけど、危険なドライバーも多すぎるわ。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2018/01/15(月) 15:52:03 

    とりあえず親が悪い
    この事実は変わらない

    +11

    -6

  • 366. 匿名 2018/01/15(月) 15:54:46 

    >>365
    真っ暗だし子供は小さいしね

    +3

    -2

  • 367. 匿名 2018/01/15(月) 16:00:05 

    5歳がお金持ってることすら違和感

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2018/01/15(月) 16:01:30 

    >>365
    ニュースの文面で運転手が悪いってイメージ強くしたいんだろうけど、やっぱり真っ先に親が悪いって思ってしまう。
    ニュースの文章作った人はまた高齢者ドライバーって叩かれるの期待したんだろうね

    +10

    -6

  • 369. 匿名 2018/01/15(月) 16:05:42 

    高齢者叩きが…とか関係なくない?
    普通は横断歩道が見えたら減速しながら渡りそうな人がいないか必ず左右を確認するよね?
    もちろん渡る人も左右を確認する必要もあるけど、それ以前に運転手が気をつけなきゃいけない問題だよ。

    みんな本当に免許持ってるの?
    これ習うはずだよ?

    +15

    -2

  • 370. 匿名 2018/01/15(月) 16:06:13 

    今は無いけど
    わたしが子どもの時代は親無しで外出は皆やってたな。物騒な時代だったね

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2018/01/15(月) 16:11:20 

    左右の確認は、できていない、
    首だけ降ってたんだとおもう
    自分のためという意味を理解してない
    自分のためではないのに
    一生懸命ルールに従ってた、えらい子だよ

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2018/01/15(月) 16:11:36 

    1人で買い物って、どんな状況だろうね。
    普段から行かせてたの?
    それとも子どもが家から勝手に出て行ってしまったのか。
    どちらにしろ危ないね
    いつ事故や事件に巻き込まれるか分からない

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2018/01/15(月) 16:12:16 

    >>369
    わかってるけど、年齢だけみて、また高齢者ドライバーって叩く人多いと思う。

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2018/01/15(月) 16:12:18 

    そもそも横断歩道という場所で事故が起こることじたいが、加害者側の免責だって何で分からないのかな。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2018/01/15(月) 16:17:35 

    ドライバーが悪いのは当たり前。
    でも5歳児に誰も付き添いが無いのは危なくない?
    交通事故に限らず誘拐とかの心配もあるじゃない

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2018/01/15(月) 16:18:09 

    親が一番自分を責めてるんだから赤の他人が何も言う筋合いないよ。

    それよりドライバーが普段からどんな運転してたのか気になるな。
    防ぎようの無い急な飛び出しによる事故なら加害者に同情するけど、横断歩道での事故は100パーセント車が悪いよね。

    +9

    -2

  • 377. 匿名 2018/01/15(月) 16:20:24 

    >>371
    そう思う。
    子供だから、本当の左右確認できてなかった可能性もある。

    +8

    -2

  • 378. 匿名 2018/01/15(月) 16:21:45 

    >>376
    赤の多人が何も言う筋合いない

    じゃあ、トピたてた意味ないじゃん

    +5

    -5

  • 379. 匿名 2018/01/15(月) 16:23:42 

    がるちゃんって母親の肩を持つ意見が多いけど、何でもかんでも同情するのも違わない?
    こんな目に遭うくらいなら1人で買い物行かようなんて思わないし
    こういう事件が注意喚起になれば、それで良いのでは。

    +8

    -2

  • 380. 匿名 2018/01/15(月) 16:24:06 

    親は周りから責められるだろうね。
    言葉で責められなくても、態度とかに出てしまうだろうね。親戚とかさ。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2018/01/15(月) 16:26:38 

    五歳だとまだ身長が小さいし暗くて見落としたのかな。関係者みんなが不幸で胸が痛くなるよ。
    仕事で夕暮れ時に運転してて右折する時、真っ黒な服着た歩行者を見落として危うくはねそうになった事もあるし、逆に轢かれた事もあるから他人事じゃないよ。
    車社会で普段あまり歩行者がいない地域で暮らしてると危険予知が疎かになってしまいがち。気を引き締めて運転しなくてはと思いました。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2018/01/15(月) 16:26:59 

    暗いし5歳の子供なんて小さくて見えなかった可能性高いよね。
    もちろん運転手悪いけどさ。
    事故の危険なんて容易に想像つくのに、なぜ行かせた。

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2018/01/15(月) 16:27:45 

    トピズレしちゃうけどクレヨンしんちゃんとか5歳児だけど一人でいろんな所行ってるよね。
    でも実際の5歳児はまだまだ子供で、過保護と言われようと外出の際は親がしっかり付いてなきゃいけないんだよね。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2018/01/15(月) 16:28:27 

    歩行者にクラクション鳴らして
    ドヤりながら細い道を爆走するのって
    中高年とか、30-40代ぐらいのオバタン。
    ハンドル握ると人が変わったように
    偉そうになる。
    日頃は冴えないオッサン、オバタンだと思うよ。

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2018/01/15(月) 16:28:59 

    親か運転手、どちらかが気を付けていれば絶対防げた事故なだけに残念としか言いようがない

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2018/01/15(月) 16:31:43 

    小2の娘にもまだ一人でおつかい行かせたことないです。冬の夕方じゃなくても、5歳児に一人で外出させるなんて、どんな親なんだろうと思ってしまいます。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2018/01/15(月) 16:32:16 

    胸が痛いです

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2018/01/15(月) 16:32:54 

    子供の身内側の背景が分からないのに、親を叩くの止めようよ。
    余程の毒親じゃない限り今地獄の苦しみを味わってるはずだよ。

    +4

    -3

  • 389. 匿名 2018/01/15(月) 16:34:12 

    >>352
    ほんとそう。
    何年か前、私と娘が信号なしの横断歩道で車が止まるのを待っていたら、パトカーがスーッと止まらずに通り過ぎたことがある。
    もう呆れて娘と笑うしかなかったよ 笑
    運転席の警官は「やばっ!」みたいな顔してたけど。

    +8

    -1

  • 390. 匿名 2018/01/15(月) 16:36:19 

    >>389
    ちなみにパトロール中のパトカーで、サイレンならして急いでる車両ではなかったです

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2018/01/15(月) 16:37:21 

    >>353
    安心しきって運転してる方が危ねえよバーカ

    +3

    -4

  • 392. 匿名 2018/01/15(月) 16:37:28 

    >>388
    これ見て気を付けなきゃって思える家庭が増えれば
    良いんじゃない?
    大体の人が目を通して危ない事と分かるし。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2018/01/15(月) 16:37:29 

    >>8
    あの番組は前から大っ嫌い。何が面白いの?
    子供にわざわざ遠い所まで不必要な買い物に行かせて、途中迷って号泣したり、困ってるのをこっそり見てるだけって、ドSなんか?
    昭和初期ならいざ知らず、誘拐とか、事故が多発してる時代なのに、胸糞悪いわ。
    自分の子供には、あんなの絶対出さないわ。

    +3

    -3

  • 394. 匿名 2018/01/15(月) 16:38:52 

    おつかいの番組は始まった当初は1人で遊びに行くとか買い物行くとか普通だった時代だからね
    今は違うけど。

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2018/01/15(月) 16:40:40 

    横断歩道は歩行者優先って当たり前だけど
    プラス一時停止は原則じゃないよ(停止線があれば別)
    だから運転手は歩行者がいないって分かってるなら停止する必要ない
    ただいつでも停止できるように減速しやすいスピードの必要があるけど
    あと夕方以降は子供とか犬猫とか見づらい
    だからそれは対策をあらかじめしないと恐いよ
    車が止まって当然とはならない

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2018/01/15(月) 16:41:04 

    横断歩道渡ってたんだから轢いたおばあさんが一番悪いでしょ
    信号のない横断歩道に歩行者いたらちゃんと停まらなきゃ、歩行者無視で捕まるし
    5歳でも妙にしっかりした子いるよ。親は油断しちゃったんだね
    かわいそうに

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2018/01/15(月) 16:43:01 

    >>393
    番組批判はさすがにスレチ

    +5

    -3

  • 398. 匿名 2018/01/15(月) 16:43:54 

    >>56ほんとにそうですよね。
    でも、見ていて不愉快なんですよ。あの番組だけは・・。
    あれ見て、子供がえらいね~って言われたくて真似したがるんですよ。
    これは、娯楽番組で子供一人で買い物に行ってるみたいに見えるけど、
    テレビ局の人が隠れてまわりにいっぱいい居て守ってくれてるから、安全なのだよって教えてる。




    +5

    -0

  • 399. 匿名 2018/01/15(月) 16:43:58 

    5歳で1人で買い物行かせるって普通なの?うち小3だけどまだコンビニさえ1人で行かせてない。過保護すぎるのかな。

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2018/01/15(月) 16:44:28 

    5歳児が一人で歩いてるなんて思いもよらないよね。

    +4

    -6

  • 401. 匿名 2018/01/15(月) 16:46:33 

    前方不注意で100%運転者が悪いね

    +14

    -4

  • 402. 匿名 2018/01/15(月) 16:47:12 

    >>389
    うち車なかったから
    子供の頃は、横断歩道で歩行者優先がルールって知らなかった
    子供でもしってるのが普通なのかな
    止まってくれる車はただの親切だと思ってたよ

    +5

    -5

  • 403. 匿名 2018/01/15(月) 16:48:16 

    ちょっと状況が分からないけど
    5歳児を1人で買い物に行かせようとする親は、今の時代居ないと思う。
    普段から行かせていたとしたらびっくりだけど。
    知り合いの子どもが1人で勝手に出て行った事はある。玄関に内鍵でも付けたり、子どもの様子は目配りしないと危ないね

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2018/01/15(月) 16:49:31 

    一体、ここで意見している奴の何%が横断歩道前で徐行して、歩行者優先の運転してるんだろうね

    +23

    -3

  • 405. 匿名 2018/01/15(月) 16:52:45 

    歩行者優先は絶対だがな。
    車と歩行者では圧倒的に車がつよくなるんだから。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2018/01/15(月) 16:54:28 

    >>402
    自転車も、歩行者に譲るんだよ。
    法律変わって罰則厳しくなったよ。
    ベル鳴らしても歩行者はどく義務はない。

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2018/01/15(月) 16:55:18 

    >>404
    まさにそれw
    本当にそう言ってる全員が横断歩道前で一時停止するような優良ドライバーなら、もっと事故減ってるよねw

    +14

    -1

  • 408. 匿名 2018/01/15(月) 16:55:27 

    5歳を一人で買いものに行かせたのは問題
    さらにこの時期の暗い中行かせたのは大問題

    +5

    -7

  • 409. 匿名 2018/01/15(月) 16:55:47 

    夕方5時、九州東部では明るい時期になりました
    兵庫辺りはどうなんだろう
    まぁ帰宅後の5歳児は普通なら1人で外に出さないけど…
    昼の2時だと公立幼稚園の子は1人でも歩いて帰ってたりはする

    +2

    -4

  • 410. 匿名 2018/01/15(月) 16:56:53 

    信号のない横断歩道なんて
    手を引かないと怖い
    視界にいるだけじゃ足りないくらいなのに
    その場所通るの知ってて一人で行かせるなんて

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2018/01/15(月) 16:57:05 

    ペーパーだけど停まらない車がほとんどだし歩行者優先と思った事無い。
    いつ危ない歩き方して車にひかれるか分からないもの。車様優先だろうが自分の身は自分で守るよ。
    大人の自分でさえこれなんだから5歳児に正常な判断は付かないよ。気の毒だな。

    +2

    -8

  • 412. 匿名 2018/01/15(月) 16:59:56 

    >>407
    横断歩道手前って一時停止なの?

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2018/01/15(月) 16:59:56 

    >>390
    パトカーが一方通行の道を逆走するなんてあるある。
    民度低いよ〜警察って。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2018/01/15(月) 17:00:09 

    はじめてのおつかいは、そろそろ時代に合わないと思う。
    あのテレビは周りに沢山の大人やお店の人の協力があって成り立ってるよね。あの番組の影響で 小さい子が1人でお使いに行かせるのは虐待だよ。
    少なくても小学生以下は1人で行かせないようにしないと。
    変質者も多いし。事故事件にあってからじゃ遅いから。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2018/01/15(月) 17:00:38 

    バカ親

    +2

    -6

  • 416. 匿名 2018/01/15(月) 17:00:55 

    >>402
    勘違いを上手に利用しているのが暴走ドライバーですね
    お子さんには正しい交通道路法を教えてあげてください

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2018/01/15(月) 17:00:57 

    >>404

    シンガポールは、横断歩道はすべて歩行者優先だった
    歩行者がいる限り、クルマは止まらなくては交通違反になる
    歩行者は横断歩道で待つことは一切なく、いつも渡れることになっている
    日本より進んでると思う

    +8

    -3

  • 418. 匿名 2018/01/15(月) 17:01:46 

    いくら左右を確認しても幼いうちは距離感がわからないよね。とくに夜間はライトの光で判断するから子供には難しいよ。

    +6

    -3

  • 419. 匿名 2018/01/15(月) 17:01:58 

    婆さん運転手も大概だろ。
    自動車学校で習ったことすっかり忘れてるんか?

    +10

    -2

  • 420. 匿名 2018/01/15(月) 17:03:00 

    >>400
    歩ているかもしれないで運転するって教習所で習いました

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2018/01/15(月) 17:04:47 

    免許更新時に東映が作った
    恐ろしいドラマ仕立てのビデオ見せられるだろ。
    あれ見て車の運転は怖いなーと
    思わないのかな、中高年は。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2018/01/15(月) 17:04:49 

    >>397多少なりとも、メディアの影響も有るかもって言いたいだけだと思うけど。

     

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2018/01/15(月) 17:05:26 

    >>412普通に運転していたら分かるけど横断歩道の時は一時停止するよ。
    危ないからね。
    一時停止と書いてなくても注意はするよ。

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2018/01/15(月) 17:07:15 

    >>414
    最近は時代に合わせて、毎回のように裏でサポートする人達の密着を流してるんだけどね。
    感動があるのもサポートありきだよね
    あれ真に受けて「うちも!」って思う親の方がどうかしてる。まあでも影響受ける子どもは居ると思う。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2018/01/15(月) 17:08:00 

    飛び出しなんでないよ、この道は。
    大丈夫、大丈夫っていう思い込みや
    運転技術の過信が事故を引き起こすって
    自動車学校と警察のビデオで見るだろ。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2018/01/15(月) 17:09:05 

    >>421中高年を一括りに書くのはおかしいよ。
    それいったら若い人も同じ。
    年齢は関係ない。
    優良ドライバーは、老若男女問わずいるのだから。

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2018/01/15(月) 17:09:13 

    今五時だけどたいして暗くないよ。これで真っ暗なのに子供を一人で!とか母親責めてる人って鳥目なんじゃない?

    +7

    -8

  • 428. 匿名 2018/01/15(月) 17:09:33 

    母親って限定して悪いって言ってる人はなんでなんだろう?
    母は不在で父親が行かせたかもしれないし、両親不在で1人ででかけちゃったかもしれないのに…
    母親って限定されると子育ての責任は母親だけにあるように聞こえる

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2018/01/15(月) 17:09:42 

    5時過ぎたけど見えないほど暗い?歩行者くらい普通に見えると思うけど。

    +12

    -1

  • 430. 匿名 2018/01/15(月) 17:10:59 

    >>404
    自分は、交差点でほぼ一旦停車出来る位徐行してるよ。
    いつ誰が飛び出してくるとも限らないし、あわやという事が実際あるからね。
    でも、後ろの車からクラクション鳴らされる事がよくある。
    止まらずに早く行け~見たいな・・。
    そういう馬鹿なドライバーは、いつかどこかで事故起こすだろうなと思って無視するに限るね。


     

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2018/01/15(月) 17:12:19 

    >>27
    これ思ってた!私なら小さい子1人でなんて無理だ。自分って過保護すぎ!?って思ってたけど、今の時代誘拐とかも怖いし、、。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2018/01/15(月) 17:12:36 

    >>426
    それが過信なんだよ。
    自分だけは運転うまいと思っている
    中高年に限って
    反射神経や動体視力は鈍っている。
    昔から、車は、運転ベテランでも
    夜や雨の日は危ないと言ってたものだろ。

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2018/01/15(月) 17:13:16 

    渡るときは左右確認するって教えられていたからちゃんと右も左も見た。
    でも状況確認するのはまだ難しくて、車が来てても歩き出しちゃったんだろうね。止まってくれると思って。
    誰に過保護だと思われてもいいから自分の子供は近くに置いておかないといけないね。お母さん後悔してるだろうな。

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2018/01/15(月) 17:14:13 

    >>427
    明るいとか暗いの問題では無いと思う。
    どの時間帯だろうが危ないよ
    辞めた方が良い。

    +8

    -3

  • 435. 匿名 2018/01/15(月) 17:16:23 

    これ最初の報道の時も外が真っ暗な前提のコメントがいっぱいついてたけど
    とりあえず西日本はまだ明るい時刻だよ
    どっちにしろ幼児の一人歩きには遅いけど…

    +9

    -2

  • 436. 匿名 2018/01/15(月) 17:16:27 

    もうすぐ70歳の老人なら
    視力も弱っていただろうね。
    自覚ないだけで。
    若い運転者なら
    このぐらいのたそがれ時なら
    子供がはっきり見えたかもしれない

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2018/01/15(月) 17:18:15 

    私は夜七時に近所のスーパーに買い物行って、スーパーのおばさんに「ひとりで帰れる?」って聞かれて本当は帰れるけど聞かれたら怖くなっておぶってもらって帰ってきた思い出。マジで人も車も滅多に通らない田舎だからだけど。
    今東京だから絶対無理。時代的に変な人いるし車の量的にも。自転車も多い。大人でも結構気をつけないと危ないので過保護と言われても子供の命は守りたい。男の子なんて特にアホだから飛び出したり危ない事するし。

    +6

    -3

  • 438. 匿名 2018/01/15(月) 17:19:21 

    年長の5歳で早生まれなら4月から一人で学校に行くんじゃない?そんな親が無責任って責められる年齢でもないような?

    +8

    -5

  • 439. 匿名 2018/01/15(月) 17:20:40 

    高速で、桜沢やっくんが事故してなかったっけ。
    高速道路研修で、運転講師と習いたての大学生ドライバーとか
    事故してよく死んでたっけな。

    +2

    -3

  • 440. 匿名 2018/01/15(月) 17:21:25 

    >>43
    いやいや、何人目とかの問題じゃなくておかしいよそのお友達、、。
    うちも4人いるけど4人目だからって危機感はどの子に対しても変わらないし3歳から勝手に外出なんてありえないよ。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2018/01/15(月) 17:22:13 

    >>427嫌々関東住みだけど、17時くらいよ。
    真っ暗じゃないにしろ直ぐ真っ暗になるよ。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2018/01/15(月) 17:22:50 

    高齢ドライバー年々増えていくし、子供の注意だけじゃ防げない事故も出てくるよね。70代80代じゃもうダメでしょとか思ってたけど、両親と近い年齢だから他人事じゃないな

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2018/01/15(月) 17:24:22 

    >>438
    小学一年生の多くは集団登校、集団下校だけど。
    冬の17時以降にひとりで出歩くのとは訳が違うような…
    バカ親予備軍?

    +7

    -3

  • 444. 匿名 2018/01/15(月) 17:24:31 

    >>432はいはい、中高年を一括りにしてあたかも若者は素晴らしいよしたいのね。はいはい。
    幼稚だね。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2018/01/15(月) 17:24:47 

    ドライバーが1番ダメだけど
    親も責任が問われる

    +4

    -2

  • 446. 匿名 2018/01/15(月) 17:26:43 

    子供や親のせいではないでしょ。確認しても轢かれたんだから不運な事故だよ。こういうニュースがあると子供は五歳で一人で買い物いかせない!放置子だ!て思う人いるんだけど、じゃ、この子が10才なら?15才なら?そしたらうちの子は15才まで買い物行かせないわ!てなるの?
    飛行機事故あったら飛行機乗らないわ!て?
    電車事故あったら電車乗らないの?
    死ぬリスクを減らそうとしたらなんもできないわ。

    +3

    -16

  • 447. 匿名 2018/01/15(月) 17:27:58 

    この時期に5歳児が1人でアイス買い?

    なんかおかしいな

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2018/01/15(月) 17:28:13 

    >>443
    塾行ってる子はどうなるの?

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2018/01/15(月) 17:29:02 

    五時だから帰りにアイス買って家帰ろー的なやつじゃないの?

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2018/01/15(月) 17:31:00 

    今外見たら結構暗いよ
    この中ひとりで外には出せないなぁ
    結構前からひとりで外にいるのに慣れてたんじゃないの?

    +1

    -3

  • 451. 匿名 2018/01/15(月) 17:31:02 

    誘拐の危険性とかもあるね

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2018/01/15(月) 17:32:13 

    >>441
    私東京だけどこの暗さで危ないとか言ってる人ってそもそも運転向いてない。夜どうなる

    +2

    -4

  • 453. 匿名 2018/01/15(月) 17:32:14 

    >>448
    普通お迎え行かない?
    終わるの遅いし

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2018/01/15(月) 17:33:39 

    17時は犬の散歩に出かける時間。
    明るいし、車もまだライト点けてない。
    ちなみに西日本。
    親を責めるのやめてあげてほしい。
    十分すぎるくらい後悔と反省してるよ。

    +6

    -8

  • 455. 匿名 2018/01/15(月) 17:34:18 

    >>454
    今かなり暗いよ

    +3

    -4

  • 456. 匿名 2018/01/15(月) 17:35:01 

    >>453
    ドラマの塾通いの子って夜一人で帰ってるけど普通てそうなの?

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2018/01/15(月) 17:35:21 

    >>448
    そんなに頑張って揚げ足取ろうとしなくても…

    +1

    -2

  • 458. 匿名 2018/01/15(月) 17:36:02 

    子供亡くなってるのに親の責任のとか追い討ちかけるお前らみたいなクズが親にならないでほしいです。

    +11

    -2

  • 459. 匿名 2018/01/15(月) 17:36:59 

    >>457
    知らないから聞いただけだけど。集団登校て都会なのかなとおもって

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2018/01/15(月) 17:37:09 

    5歳児なんて、大体がきちんと見たふりになるんじゃない?
    ひいた人はダメだけど、何で1人で買い物行ってたのか不思議。

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2018/01/15(月) 17:37:31 

    後悔してれば許される行動なの?

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2018/01/15(月) 17:38:21 

    事故現場の横断歩道はライトや店もあって街中では明るい場所なんだよね。
    おそらく横断歩道を渡った商店にお菓子を買うつもりだった。周りにはここしかない。家からも目と鼻の先だと思う。
     ↓↓
    横断歩道でひかれ死亡の5歳男児 左右を確認して渡る姿が目撃されていた

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2018/01/15(月) 17:38:21 

    >>459
    横からごめん
    田舎だけど、集団登下校あるよー

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2018/01/15(月) 17:38:30 

    親の責任!とか言ってネットで被害者の親いじめる奴の子供も可哀想だけどな。
    自分がどれだけ完璧と思ってるのか。

    +9

    -2

  • 465. 匿名 2018/01/15(月) 17:38:57 

    行かせた親ばかりが責められてるけど、車運転してた人も悪いんだからね。
    信号機ないなら横断歩道の近くは特に注意して運転しないと。

    +6

    -3

  • 466. 匿名 2018/01/15(月) 17:39:22 

    >>443
    いや、まず親ではないです。

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2018/01/15(月) 17:39:37 

    次はもっとまともな親の元に生まれますように

    +3

    -11

  • 468. 匿名 2018/01/15(月) 17:39:39 

    >>463
    へーそうなんだ!ありがとう
    い今って小学校みんなそうなのかな

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2018/01/15(月) 17:40:36 

    急な親擁護w

    幼い子供ひとりで買い物に出さないのは完璧だからじゃなくて普通だと思ってたわw

    +6

    -5

  • 470. 匿名 2018/01/15(月) 17:41:16 

    鳥目かよ

    +2

    -2

  • 471. 匿名 2018/01/15(月) 17:41:22 

    ドライバーが一番悪いと書きながら親叩き。自分も注意しようでいいじゃないか。親本人が一番後悔してるんだからさ。

    +11

    -3

  • 472. 匿名 2018/01/15(月) 17:43:40 

    田舎の商店な感じね
    わたしの田舎の同級生もそれで亡くなったよ
    その子も5~6歳くらいだった。
    当時は1人で遊びに行くのも普通だったけどね。
    改めて車通りのある道は危ないって親子で認識しなくちゃね。
    もちろんドライバーも子どもには気を付けて。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2018/01/15(月) 17:44:03 

    神戸は暗いよ。真っ暗だよ。

    +4

    -4

  • 474. 匿名 2018/01/15(月) 17:44:49 

    自分の親も加害者くらいなんだけど、本当に酷いよ。うちの親もいつ人ひいてもおかしくないくらいすぐよそ見するし集中力ないし携帯いじるし。息子乗せてるとき何度も「殺す気か!」って怒ったけどやめない。昔はそんなことなかったから年だよ。
    この子供も年寄りの不注意運転の被害にあっただけ。親は悪くない

    +11

    -2

  • 475. 匿名 2018/01/15(月) 17:45:26 

    >>462
    こんな小さな集落だったんだ。親子にとっては集落自体が庭みたいな感覚だったのかな?

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2018/01/15(月) 17:45:42 

    バカ親

    +2

    -4

  • 477. 匿名 2018/01/15(月) 17:46:13 

    >>467
    あんた最低だな

    +7

    -4

  • 478. 匿名 2018/01/15(月) 17:46:26 

    広瀬すずの兄、酒気帯び運転で現行犯逮捕だって

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2018/01/15(月) 17:46:52 

    >>448
    低学年なら、3時半~4時くらいから一時間って感じじゃない?塾は。
    うちのあたりでは、同じ方面に帰る子が複数いたら集団で帰宅、ひとりだけになるなら、少なくとも冬場の低学年は親が迎えに来てる人多いよ。

    中学生とかだと、終わるの22時過ぎだったりするから、本当に近い子以外は送迎してる。

    まあこのへんは住環境によるから一概には言えないけど。
    町中も危ないけど、こんなに街灯もなく閑散としてるとこだと、事故よりいたずらされるとか誘拐のほうが怖いな。目撃者ほとんどいなさそう。

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2018/01/15(月) 17:47:59 

    田舎の人の方がかえって危ないよね。点滅信号になれてるからなのか押しボタン押してても平気で信号無視する。と言うか信号見てないのかな?

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2018/01/15(月) 17:48:03 

    >>474
    年齢関係ないからね。若くても荒い運転なんているからね。またそうやって高齢者批判したいんだね。

    あと親も悪いよ。だってこれだけ親批判のコメントあるのでわかると思うけど、普通は危ないから行かせないよ。

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2018/01/15(月) 17:48:08 

    私家の前で近所のピアノの先生に轢かれたけど鼻血程度だったからなかったことにされた事を今思い出した。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2018/01/15(月) 17:48:15 

    その時は暗くなくても帰ってくる頃まで明るいとは限らない。子どものことだから寄り道しないとも限らないし、地域差があるとはいったって、もう夕闇が迫っている時刻に1人で5歳の幼児を買い物にだすのはありえない。
    事故云々とは別に、えー?鳥目かよ?うちの子1人で外出るよ?そんなに大したこと?とか言ってる人はこれからの「子どもの」ために考えを改めた方がいいよ。

    +4

    -5

  • 484. 匿名 2018/01/15(月) 17:51:17 

    >>481
    高齢批判は許さないけど親批判はバリバリしたいですってことですね。高齢さん。

    +2

    -3

  • 485. 匿名 2018/01/15(月) 17:52:51 

    >>429
    夕暮れ時は目が慣れなくて一番事故が多い時間帯なんだよ。だからまだ明るいからと慢心せず早めのライト点灯が必要なの。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2018/01/15(月) 17:53:42 

    >>424未就学児の親だけど、うちの子もあの番組見てから、おつかいに行きたがって困ってます。
        私は、見ても全く感動もしないしむしろ面白くないです。
        自分の子供可愛いでしょ。泣いても頑張ってるでしょ。見て見てって感じが大嫌いなんです。
        最近は、もう見せないようにしてます。今回の事故は胸が痛みます。
       


    +10

    -2

  • 487. 匿名 2018/01/15(月) 17:54:14 

    だったらお前らの子供部屋に入れてずっと監禁しとけよ。
    外出したら雷に当たるかもしれないからね!危ないよ!
    子供の命守りたいんでしょ?死ぬリスクなんか言ったらキリないわ。

    +1

    -8

  • 488. 匿名 2018/01/15(月) 17:54:40 

    薄暗い中に5歳の子供一人なんて危ないにきまってるでしょ。
    鳥目とか、たいして暗くないとか…
    ただでさえ子供は死角になりやすいのに、薄暗いと危ないに決まってるじゃん!

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2018/01/15(月) 17:55:29 

    5歳って110センチあるかないか位に身長だから、車の死角に入ると思うからスーパーの駐車場でも1人で歩かせないよ。
    ちゃんと確認してたって証言の人から見えても車から見たら電柱の死角に入ってたのかもしれないし。

    +3

    -3

  • 490. 匿名 2018/01/15(月) 17:55:37 

    >>487
    バカか?
    今回は親がいってらっしゃーい!って行かせたんだよ?

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2018/01/15(月) 17:55:42 

    >>475
    そうだろうね
    この規模なら店や住民もお互いに知っているだろうし

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2018/01/15(月) 17:57:22 

    親の落ち度と運転手の罪は別問題でしょ。
    親は子どもへの対応が間違ってるし、運転手は交通ルールを守れていない、まったく別の方向で罰せられるべき話。

    子どもをなくした人に…というのもわかるけどね。
    この親御さんが、何年かあとでも子どもの独り歩きについて啓蒙活動でもしてくれたらいいんじゃないかと思う。
    子どもさんは左右確認してたと言うけど、ひかれてしまったということは見てただけで安全確認は出来ていなかったということだし、これを機に幼稚園や小学校でも実践的な指導がされるといいよね。

    +13

    -2

  • 493. 匿名 2018/01/15(月) 17:57:56 

    5時過ぎくらいなら小学1年生の学童通いの子だと一人で帰ってくるよ。5時過ぎると親のお迎えが必要になるので5時で帰らせるパターンが多い。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2018/01/15(月) 17:59:14 

    >>487
    雷なんて予想できないじゃん。
    出掛ける前に天気悪そうってわかってたら小さい子ども一人で外に行かせないよ。
    ましてや今回は事故起こる可能性なんて普通に考えればわかるのに行かせたんじゃん。
    おわかり?

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2018/01/15(月) 18:00:28 

    >>473
    嘘つけ

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2018/01/15(月) 18:00:40 

    >>471
    後悔したってお子さんは帰ってこない
    夕方に子供一人で外に出すことに何の疑問もない馬鹿な大人
    自分も注意しよう?いや、注意も何も当たり前のことなんですけど

    +3

    -3

  • 497. 匿名 2018/01/15(月) 18:01:02 

    左右を確認したのに事故に遭ったって事は、車が来ている確認はしたけど渡れるか渡れないか判断力がなかったのかな?車が来ているな~、え~い、渡っちゃえみたいな。

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2018/01/15(月) 18:01:11 

    >>487
    わけわかんないこと言い出した人でてきた

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2018/01/15(月) 18:02:34 

    >>467
    あなたの元に産まれるより100倍まし

    +3

    -2

  • 500. 匿名 2018/01/15(月) 18:03:00 

    >>495
    え?暗いよ、神戸。嘘つく必要なくね?
    誰か他に神戸いない?

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。