-
1. 匿名 2018/01/15(月) 00:36:02
この前、友人の紹介である男性と会いました。
とても感じが良い人でしたが、お互いの趣味が全然合ってないなと感じました。
皆さんはどう思いますか?+89
-11
-
2. 匿名 2018/01/15(月) 00:36:46
出典:up.gc-img.net
+14
-68
-
3. 匿名 2018/01/15(月) 00:36:48
無理です
どうせすれ違う+121
-46
-
4. 匿名 2018/01/15(月) 00:36:59
+17
-61
-
5. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:03
+15
-17
-
6. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:07
趣味なんか一つも合わない
何も問題なくうまくいってる+307
-6
-
7. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:07
夫婦はそんなもんさ+169
-8
-
8. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:21
結婚した場合同じ趣味があったらあったで楽しいけど、違う趣味でもお互い自由な時間さえあったら楽。+318
-3
-
9. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:26
アメマ+2
-3
-
10. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:33
+3
-14
-
11. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:44
趣味はどうでもいい。感性は近い方がいい+315
-0
-
12. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:54
+5
-22
-
13. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:54
お互いの時間を大切にできる人
自立してる性格なら問題なしじゃない?+147
-3
-
14. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:55
いずれ同じじゃない方が良い時期がくる+173
-3
-
15. 匿名 2018/01/15(月) 00:38:13
趣味が合わないことなんかどってことないくらい好きな人と結婚しました+101
-2
-
16. 匿名 2018/01/15(月) 00:38:18
+19
-3
-
17. 匿名 2018/01/15(月) 00:38:40
趣味なんか合わないほうが続く気がするよ+86
-9
-
18. 匿名 2018/01/15(月) 00:38:46
旦那とは趣味が全然合わないけど
結婚までいった+103
-1
-
19. 匿名 2018/01/15(月) 00:39:20
趣味が合わなくてもこういう見た目の男性と付き合いたいですか?+10
-64
-
20. 匿名 2018/01/15(月) 00:39:32
好きならなんとかなる+15
-0
-
21. 匿名 2018/01/15(月) 00:39:33
ガルちゃんで粘着ネカマしてたら絶対に無理。+21
-2
-
22. 匿名 2018/01/15(月) 00:39:36
食と金銭感覚のほうが大事+178
-2
-
23. 匿名 2018/01/15(月) 00:39:39
好きなことが同じより、嫌いなことやゆるせないことが同じであるほうが大事だよ。
+238
-3
-
24. 匿名 2018/01/15(月) 00:39:40
でも付き合ってみないと分からない。
それはそれでうまくいくかも。+10
-1
-
25. 匿名 2018/01/15(月) 00:39:57
趣味を共有できる相手と付き合ったことはないけど、自分の趣味を妨害されたり否定されたりってわけでなければ大丈夫でした
しかし周り見てると同じ趣味を持つもの同士が結構上手くいっているような?
羨ましいけどなかなかそういう人に出会えない+33
-1
-
26. 匿名 2018/01/15(月) 00:40:15
趣味が同じだと喧嘩も増える+32
-5
-
27. 匿名 2018/01/15(月) 00:40:17
趣味が違ってもお互い相手の趣味を否定しなければ付き合えると思う。+88
-1
-
28. 匿名 2018/01/15(月) 00:40:26
何の趣味かにもよるけど、
単純に「健全な娯楽としての趣味」の範囲なら別に気にしない。
でも異常なのめり込み方とかこだわりがあると考えちゃうかな…
服の趣味や食の趣味、性的嗜好はあまりにも乖離があるとキツイ+68
-1
-
29. 匿名 2018/01/15(月) 00:40:29
趣味が一緒じゃない人の方が気持ち楽だな+21
-5
-
30. 匿名 2018/01/15(月) 00:41:23
>>1
程度による
合わなくても若干の差ならまぁ許せるかなと+8
-0
-
31. 匿名 2018/01/15(月) 00:41:27
合わない方がぶつからずに済んでいいこともあるよ。+55
-1
-
32. 匿名 2018/01/15(月) 00:41:31
気が合えば平気。金掛かる趣味の人は辞めとく
車好きブランド好き結婚したら大変
+91
-3
-
33. 匿名 2018/01/15(月) 00:41:39
どちはかが歩み寄って共通の趣味もできると思う。全く同じではないけど、系統は似てたりする。
例えば、手芸が趣味なら妻は編み物、夫は革細工など。
趣味は話題の一つになる。+14
-0
-
34. 匿名 2018/01/15(月) 00:41:40
自分の趣味の邪魔や批判されたりしたら付き合えないけどそうじゃなかたら気にならない+29
-2
-
35. 匿名 2018/01/15(月) 00:42:01
元々趣味が合っても
途中から合わなくなったらどうするの?
ずっと同じ趣味の人もいれば、
ころころ変える人もいるよ。+29
-0
-
36. 匿名 2018/01/15(月) 00:42:41
結婚数年経つと好き勝手にやっててくださいって思える関係の方が良好じゃない?+30
-3
-
37. 匿名 2018/01/15(月) 00:42:50
趣味が合わなくても結婚後に「結婚したいから黙認してたけど生理的に無理だから離婚して欲しくなかったら辞めて」
と言われないならいいと思う+25
-0
-
38. 匿名 2018/01/15(月) 00:43:06
旦那の趣味は食わず嫌いみたいな感じで避けてきたけど、なんだかんだ自分までハマってしまった。
新しい発見もあって楽しいかも。+11
-0
-
39. 匿名 2018/01/15(月) 00:43:10
趣味の内容にもよるよね。
ギャンブル好きだったらやめておく。+36
-0
-
40. 匿名 2018/01/15(月) 00:43:13
旦那
バイク・車が好き
邦画が好き
高所恐怖症
CD・レコード合わせて数百枚所有
激辛好き
私
無免許
洋画しか見ない
飛行機大好き・絶叫系マニア
最後に音楽にお金出したのは10年以上前
カレーは甘口
休日も家にいてお互い別々のことしてるけど、何も不満はないよ
+35
-4
-
41. 匿名 2018/01/15(月) 00:43:21
夫→車、バイク
私→神社仏閣巡り、美術鑑賞、ピアノ、書道、読書、旅行、ゲーム
共通の趣味ないけど問題ないよ
私もポルシェ販売店等に行くし、夫も旅行や美術館や神社仏閣に連れてく+21
-7
-
42. 匿名 2018/01/15(月) 00:43:26
趣味が生活のほとんどを占めてたら趣味が合わないことは問題だけど、話しと気とノリと価値観と金銭感覚が合うことの方が大切な気がする。
しかも、結婚して子供できたら趣味なんてなかなかできなくなるよ。+35
-0
-
43. 匿名 2018/01/15(月) 00:43:35
趣味は1つ合えばいいかも。+24
-1
-
44. 匿名 2018/01/15(月) 00:43:40
共通の趣味があってでもちょっとした好みの違いがある、が一番厄介。+11
-0
-
45. 匿名 2018/01/15(月) 00:43:57
個人的に車やバイクが趣味の人はなしかな。+32
-7
-
46. 匿名 2018/01/15(月) 00:44:26
趣味合わないよ。てかデートしたり連絡するだけで全然いいけど。
くだらない話したり笑ったりいちゃついてるだけでいい。
両想いってしあわせ+8
-3
-
47. 匿名 2018/01/15(月) 00:44:36
読書が趣味で本にお金を費やすのは何も思わないけど、相手がゲーム好きでやたら課金する人だと、本と同じ金額だとしてもイラっとしてしまいそう。+48
-1
-
48. 匿名 2018/01/15(月) 00:44:43
無理です。初デート水族館にして、彼がつまらなそうにしてたし態度も最悪だったので速攻別れました。
見極めるにはやっぱり映画とかより、自分の趣味のところに行ったほうがいい。+11
-15
-
49. 匿名 2018/01/15(月) 00:44:49
趣味より普段の価値観が合わないとキツイよね
やたら彼女の手料理にこだわり自分の家なのに彼女に掃除洗濯やらせるやつとか
男女の友情はあり得る、浮気肯定派とか+44
-0
-
50. 匿名 2018/01/15(月) 00:44:49
趣味が合う人と付き合ったこと無いし、それを求めたこともない。+22
-0
-
51. 匿名 2018/01/15(月) 00:45:04
趣味はハッキリ言って結婚生活にはほとんど関係ないと思う
合えばラッキーくらいなもの+22
-1
-
52. 匿名 2018/01/15(月) 00:45:11
食の趣味とマイホーム立てるときの趣味が違う問題はきついだろうけど。+11
-0
-
53. 匿名 2018/01/15(月) 00:45:23
趣味なんてどうでもいいわ
それが物凄くお金かかるとかならちょっと考えさせてもらうけど+14
-0
-
54. 匿名 2018/01/15(月) 00:45:27
旦那とは趣味が違って付き合ってる時は頑張って近づこうとダーツの練習した
今となっちゃ一緒ダーツなんかしたくないサシ飲みとか無理すぎ。そんな事も今の今まで忘れてた+2
-0
-
55. 匿名 2018/01/15(月) 00:45:45
それぞれ趣味に費やす時間が同じくらいが理想
片側が趣味ゼロかまってちゃんだと続かない+11
-0
-
56. 匿名 2018/01/15(月) 00:45:54
私は無趣味だし、無理に挙げるとしたら掃除や洗濯、家事だから 彼氏の趣味には口を出さないし勝手にやって下さいって感じ。 逆に趣味を共有したがる人は嫌だ。話を聞くのとかはいいけど私にもやらせそうとしてくるとかは面倒だなと感じる。+12
-1
-
57. 匿名 2018/01/15(月) 00:46:12
趣味が合えば二人で楽しめる事がひとつ増えるだけで付き合いたいかどうかの決定打にはならないかな。+7
-0
-
58. 匿名 2018/01/15(月) 00:46:24
趣味ってある程度価値観も反映されるから、歩みよりや共有はできた方がいいと思う。
人によっては特定の趣味に対する偏見あったりするし。私スポーツも読書も好きなんだけど、飲みに行った男に読書好きって言ったら、内向的なタイプ?とか言われて、こいつとは合わないなーと思った。+11
-0
-
59. 匿名 2018/01/15(月) 00:46:34
趣味よりも、好みが合わないことの方が問題だと思う。趣味なんて誰かと一緒にやることでもないし、なんだっていいと思うけどな。+14
-0
-
60. 匿名 2018/01/15(月) 00:47:06
トピ主です。
皆さんコメントありがとぅございます!
私はバイクやダンスなど体を動かすことがすきなのですが、彼はヴァイオリン・ミュージカル・陶芸が好きだと言っていました。+11
-0
-
61. 匿名 2018/01/15(月) 00:47:21
そんな何でもかんでも合う人探してたら婚期逃すで
みんな我慢してるのよ+10
-1
-
62. 匿名 2018/01/15(月) 00:48:15
合わない自分の趣味に強引に付き合わせる人でなければいい。こっちはアウトドアが嫌いなのに、毎週バーベキューやキャンプに連れて行かれるのは無理。+42
-0
-
63. 匿名 2018/01/15(月) 00:48:40
>>48
元々そんな好きじゃなかったのでは?
好きならどこに一緒に居ても楽しいし側に居て欲しい+6
-1
-
64. 匿名 2018/01/15(月) 00:48:55
>>60
真逆だね
無理に押し付け合わないんならいいんじゃない?+15
-0
-
65. 匿名 2018/01/15(月) 00:49:02
趣味も好きなものが一緒だと世界が広がる。
+3
-5
-
66. 匿名 2018/01/15(月) 00:50:39
>>60
お互い相手の趣味に好意を持ったなら問題なし
ミュージカル好きの男性?ないわ~。バイク好きの女性?ないわ~という考え方なら発展しない。それだけ+24
-0
-
67. 匿名 2018/01/15(月) 00:51:12
趣味があまりにも違いすぎてお互いイライラで離婚した人知ってる。
彼女は旅行が趣味で、彼はゲーマー。
旅に行ってもゲームばっかしてたらしい。彼は彼で旅行に行くなら課金したいし、一人で行ってきてよって感じだった。+19
-0
-
68. 匿名 2018/01/15(月) 00:53:20
いらん。はい。さいなら。終了。次々。+0
-0
-
69. 匿名 2018/01/15(月) 00:53:34
>>60
お互いにこだわりが強そうかもしれない
うまくいったら端からみるととても素敵なカップル+7
-0
-
70. 匿名 2018/01/15(月) 00:53:45
旦那はスポーツ好き
自分は芸能人と全く違うけど問題は無い
二人の居る時の時間は大切にしてる+4
-0
-
71. 匿名 2018/01/15(月) 00:54:09
>>3
えっ?趣味があわない程度ですれ違うの?
それ、お互い歩みよりができないだけなんじゃない?別に問題だよ+4
-2
-
72. 匿名 2018/01/15(月) 00:54:15
音楽の趣味が合わなくて、車乗ってる時とか気分上がらないな。と思った事ある。+16
-0
-
73. 匿名 2018/01/15(月) 00:54:53
婚活してた時男性のプロフィールの趣味とか自由記入欄に
「節約料理作り」とか「運動不足とガソリン代節約のために自転車通勤がんばってます!(笑)」とか「時短家事」とか
やたら節約家アピールとか家事能力あることをアピールしているの、うざかったなあ
わざわざこういうことをプラス材料になる!って思って書いている時点でないわと思った+22
-0
-
74. 匿名 2018/01/15(月) 00:55:53
趣味というか、生活リズムかな。あと、金銭感覚。+9
-0
-
75. 匿名 2018/01/15(月) 00:57:19
合わなくても良いけど、お金のかかる趣味の人は無理。服とか車とか高いの買う人はそもそも嫌い。+6
-1
-
76. 匿名 2018/01/15(月) 00:58:31
夫婦でアニヲタとか痛いだけ+6
-5
-
77. 匿名 2018/01/15(月) 01:03:40
海釣りとか趣味だと無理…。エサが触れない。+5
-0
-
78. 匿名 2018/01/15(月) 01:04:59
私趣味はいいから、友達いなくて、飲めないヤツがいいな+4
-3
-
79. 匿名 2018/01/15(月) 01:06:02
ファッションが趣味ですって男と気が合って結婚を前提にお付き合い出来る人って多いの?+1
-2
-
80. 匿名 2018/01/15(月) 01:07:38
>>75
わかります!
服に1万以上出す人は無理+1
-11
-
81. 匿名 2018/01/15(月) 01:07:58
音楽の趣味が合う
その人の声も好き、何気ない言動などの仕草や態度も肌の感じも、筋肉のつき方も、運動神経も顔も好き。価値観も似てる。
どこかで色々繋がってる、そういう人と体の相性も合う。なにもかも合う。+5
-2
-
82. 匿名 2018/01/15(月) 01:14:04
趣味が一緒とか、部活が一緒とかで気が合うと錯覚しちゃって、冷静になったとき全然気が合わないことに気づいてびっくりってときある。+8
-0
-
83. 匿名 2018/01/15(月) 01:14:13
ガル民にとって趣味が合う合わないはどうでもいいでしょ。金だよ、金!年収が1000万なら相手がロリコンやマザコンでも結婚する奴らなんだから。+2
-5
-
84. 匿名 2018/01/15(月) 01:15:34
>>73
うそくさ(笑)
意外とそういう人って結婚したら亭主関白化しそう+9
-0
-
85. 匿名 2018/01/15(月) 01:18:05
>>84
ねー。自分に節約する人って相手にもそれ以上の節約強制するケチに違いないし。あぶないあぶない。+15
-0
-
86. 匿名 2018/01/15(月) 01:18:21
+18
-2
-
87. 匿名 2018/01/15(月) 01:19:03
>>19
この人インスタにあげてるんだね。この写真って好印象?+0
-7
-
88. 匿名 2018/01/15(月) 01:21:17
趣味が一緒なのもどうなんだろう?
自分よりその事について詳しかったりしたら
ちょっとジェラシー湧くかも+6
-0
-
89. 匿名 2018/01/15(月) 01:22:22
>>86
ごめん間違ってマイナス押してしまったけど共感しました
女よりも男の方が身のほど知らずばかりだよね+7
-1
-
90. 匿名 2018/01/15(月) 01:24:35
つきあえる。
私の趣味もべつにだれかと共有したいわけではないし。
趣味は自分が楽しめればそれでいい。
好きなものよりも嫌いなものがおなじのほうが長く付き合えるよ+8
-0
-
91. 匿名 2018/01/15(月) 01:25:23
趣味より価値観が合わない方が辛いです。+8
-0
-
92. 匿名 2018/01/15(月) 01:25:38
てか、、。
別に好きになりそうな人ではないだけじゃない?
なんとか理由つけて断りたいだけでしょ+4
-0
-
93. 匿名 2018/01/15(月) 01:31:38
娯楽の趣味が違うのはあり!でも食の好みが全く違ったら無理だなぁ。+7
-0
-
94. 匿名 2018/01/15(月) 01:32:36
趣味が違うのは構わない
男ではあまりいないと思うけどわからない他人の趣味や
同行の士の集まり飲み会などに混ざりたがる人とはつきあいたくない
+5
-0
-
95. 匿名 2018/01/15(月) 01:39:22
私は何もかも合わない旦那と16年暮らしているよ
子どもも相性が合わないらしく不妊でもないのにできなかったし
番組選びから食事も全く合わない
旦那のこと好きでも嫌いでもないけど一応暮らせる
幸せかどうかもわからない
+2
-0
-
96. 匿名 2018/01/15(月) 01:50:53
偶然だけど、好きなバンドとスポーツが一緒の人と結婚した。
最重要ポイントとは思ってなかったけど、夫にとっては気兼ねなく時間やお金を費やせるからそこが良かったみたい。
ただ、私の方が多趣味で、一緒に出来ない趣味は頻度が減って残念に思う時がある
+3
-0
-
97. 匿名 2018/01/15(月) 01:52:14
あっ、付き合えるかどうかなら、付き合える
でも結婚は…同じ方が確実に楽しいよ+2
-4
-
98. 匿名 2018/01/15(月) 01:52:38
趣味が合わない→無問題
生活感が合わない→大問題+8
-0
-
99. 匿名 2018/01/15(月) 01:55:18
趣味がそれぞれ違くてもフィーリングが合えば問題ゼロ+5
-0
-
100. 匿名 2018/01/15(月) 01:56:32
趣味はむしろ合わなくていいと思う
世界が広がると思う
タダ「2次」「アイドル」の趣味はちょっと遠慮したい+3
-0
-
101. 匿名 2018/01/15(月) 01:57:51
彼氏と趣味も生活リズムも合わない私オワタ…
この前も休みに早朝から彼はスノボ行ってきた。
私寝てた…(インドア派)
彼は夜の9時頃に寝てしまう。
私夜更かし…/(^o^)\
私はせっかくの休みだから寝てたいんだけど彼は逆に時間が勿体ないらしい。+7
-0
-
102. 匿名 2018/01/15(月) 01:58:09
モノによるよね?
所持品のセンスってだいたい一連の流れみたいなのがありません?
この服が好きな人はこんな部屋が好きでこんな車が好きでこんな旅行が好き、みたいな。
あまりにも合わなかったら付き合うぶんにはまだしも結婚はきつい。
押し付け合うとか合わないとかの問題じゃなく、どうしても共用しなきゃいけないセンスってあるからね。
ゴルフやサーフィン、手芸、カフェ巡りとかを、片方がやるとかやらないとかは、あまり問題ない気もするけどね。+6
-0
-
103. 匿名 2018/01/15(月) 02:04:54
趣味が合わなくてもそれなりにやっていける
むしろ同じ趣味だと我が出てきて上手くいかない場合もある気がする+5
-1
-
104. 匿名 2018/01/15(月) 02:11:07
>>44
ホントそれ!私も元カレもマンガとアニメ好きだったんだけど、元カレ→美少女アニメ好き
私→キャラよりストーリーがしっかりしてる系好き
ドライブデートの時アニメのDVD流してたんだけど、美少女アニメしか見せてくれず私の好きのは絶対見せてくれなかった。「君を洗脳するー!♡♡」
とか言って。
押し付けんなー!私はあの萌え萌えアニメ声が嫌いなんじゃー!ストーリーもペラッペラなんばっかだしー!
で、上手くいきませんでした…+10
-0
-
105. 匿名 2018/01/15(月) 02:14:31
押しに負けてまったく合わない人と付き合ったがやっぱり無理だった。
理解しあえない。
時間の無駄だよ。+4
-0
-
106. 匿名 2018/01/15(月) 02:16:37
自分の趣味を否定されたり
彼氏の趣味をこっちに
押し付けてこなければ全然アリ
お互い好きな事に没頭できる
時間出来るからいい。
基本何でも一緒にしたいとは
思わない性格なので・・
+10
-0
-
107. 匿名 2018/01/15(月) 02:19:02
多趣味同士より片方が無趣味くらいの方が合いそうだけどな
なんだかんだうまくいきそう+9
-0
-
108. 匿名 2018/01/15(月) 02:21:11
てか、そんなに合うはずないじゃん。まるっきりおんなじ趣味ばかりとかナイナイ。
違うとこ有るのもまた楽しかったりするけどなー。+5
-1
-
109. 匿名 2018/01/15(月) 02:25:28
うちは主人がスポーツが趣味だけど、私はインドア派です。それでも全く問題はないですよ。
主人はスポーツを観戦するのも好きなので、夜はスポーツニュースばかり見ていてそれだけはちょっとつまらないなーと長年思っていますが。
私的には、収集癖のある趣味のほうがついていけないかな。部屋も狭くなるし興味のない物を飾られても困るな。+5
-0
-
110. 匿名 2018/01/15(月) 02:46:00
旦那はゲーム(スマホ・PSなどのTVゲーム・PC)全般、漫画などインドア系
私は好きなミュージシャンのライブ参戦や運動、筋トレなど若干アウトドア系
共通の趣味は映画ぐらいだけど映画全般観る旦那に対して私は洋画アクションのみ
上手くいってるよ
ファッションやインテリアなどは旦那は興味ないらしく私の好きにさせてくれる
お互い合わせる所は合わせてるので全く揉める事もなく平穏に過ごせてる+6
-1
-
111. 匿名 2018/01/15(月) 03:32:03
>>23
本当にそうだと思う。
金銭感覚も 同じ位がいい。
私の友達で、母子家庭で育って
高校生の時に お母さんが癌で亡くなって
お姉さんと二人で生活していた。
20才で、社長の息子と恋愛して
まさに、シンデレラだったけど
1年足らずで離婚。
中古で250万の2シーターのスポーツカーを
買ってきた旦那さんとの金銭感覚の違い
だったそう。
今は、再婚して幸せに暮らしているけど。
+2
-0
-
112. 匿名 2018/01/15(月) 03:36:24
結婚したけど、趣味が合わなさすぎてイライラする。旦那はくだらないテレビに夢中。私は面白くないし、飽きたから見たくない番組。私の作ったご飯を食べながら、グルメ番組見て 美味そう!と言う。私の料理に対するコメントなし。
食事中も終わってからも同じ趣味仲間とのフェイスブックをずっと見てる。
私の好きなことには反対しないけど、何も言わずにスルー。話をふってもあまり返答がなくて、会話もしたくなくなる。
趣味が合って共通の話題があるのはすごく良いと思う。私の場合、子供の話題しかないもん。+5
-0
-
113. 匿名 2018/01/15(月) 03:44:47
旦那とは趣味が合わないし、共通の話題が少なすぎるし、私に合わせてこようという姿勢がない。
私は旦那のキャンプに年数回付き合ってるよ。あまり好きじゃないのに。
ニュースを見て感想を言えば、否定してくる。旦那の方がたくさん一般知識があるのは素晴らしいと思うけど、会話する前に勉強してからでないと喋れないのか?とムカつきます。
いろいろと自分が認めてくれてない感じで毎日しんどい。
+7
-1
-
114. 匿名 2018/01/15(月) 03:55:39
アウトドアが好きな人と付き合った時、初めは楽しかったが、段々とハードルが上がって秘境の冬山みたいな所でテント張ってとか計画し始めたからそう言う所迄は望んでません!オートキャンプ場で十分だし、テントも怖いし、下が固いからあんまり好きくない!出来るならバンガロー希望だし、山奥に行って熊とかに食われたくないって言ったら納得してくれたけど。。その人と結婚して今は旦那になってるよ。今でもアウトドア好きで家族でキャンプよく行くけど嫌なら無理に合わせないで、ちゃんと嫌な所言った方がいいよ。それでダメなら縁がなかったと思う+6
-0
-
115. 匿名 2018/01/15(月) 04:23:19
一緒の時間を大事にしつつ
それぞれの趣味で自分の時間も大切にできるなら問題ない
でも趣味の内容と程度によるんだよね
趣味が草野球で全ての余暇を捧げてる人と
趣味が酒で常に飲んでる人は無理だった+7
-0
-
116. 匿名 2018/01/15(月) 04:26:31
趣味が違う人と付き合っていたので、それは問題ないと思います。別れた理由は別のことだったので。+2
-0
-
117. 匿名 2018/01/15(月) 04:33:01
センスが合わない人とはつらかった。たとえばプレゼントも数種類ある中で一番要らないやつを選択してくる。+3
-0
-
118. 匿名 2018/01/15(月) 04:33:17
親戚にクワガタのブリーディングが趣味の人がいるけど無理です。
温度、湿度管理をした部屋をつかって70本の菌糸ビンが並んでいます。中に幼虫が入ってます。
その人の出張中はビンの交換などのお世話は家族が頼まれます。
あと、親虫は専門ショップで買うんだけどグレードのいい子は5万とか当たり前。
あとね、その人は私の大嫌いな蝶々の標本も自作してます。
私にとってそれらがあるだけで家が恐怖の館になります。絶対無理!+7
-1
-
119. 匿名 2018/01/15(月) 04:36:08
バツイチ生き恥でなければね+0
-0
-
120. 匿名 2018/01/15(月) 04:46:47
私は趣味がどちらかというと男が好みそうな趣味だったりするからあまり深く考えた事はなかったけど
趣味が違い過ぎると会話がツマラナイのかも?とは思う
多分そういう相手と結婚したら完全に家では会話ゼロの仮面夫婦になりそうな気がする
結構キツイね+3
-0
-
121. 匿名 2018/01/15(月) 05:02:20
趣味は違っても、知的好奇心がある人とだったらそれに関する趣味は理解出来る。
+5
-0
-
122. 匿名 2018/01/15(月) 05:06:43
合わないだけならいいけど、人によってはだんだん否定してきたりする。
+1
-0
-
123. 匿名 2018/01/15(月) 05:09:09
それは主が趣味が合う人を選ぶか趣味が合わなくても好きと思える人を選ぶかで変わってくると思う
同じ趣味があるのも良いと思うし、お互い違う趣味でもそれを尊重しあえるなら問題ないと思う
お金がかかりすぎる趣味は困るけどね+2
-0
-
124. 匿名 2018/01/15(月) 05:41:28
私は旦那と全く趣味が違うけどお互いの趣味は尊重してるから問題ない
でも、初めて会って合わないなって思うなら趣味云々よりも直感みたいなのあったんじゃない?
また会いたいと思えないなら仕方ないよ+3
-0
-
125. 匿名 2018/01/15(月) 06:06:19
押しつけてこず、私の趣味にも口出されなければやっていけると思います。。うちの夫婦がそうです。+2
-0
-
126. 匿名 2018/01/15(月) 06:31:33
趣味が合わない方が仲良し
それぞれ自分の時間で好きなことして干渉し合わない
たまにデートするぐらいで良い
+0
-0
-
127. 匿名 2018/01/15(月) 06:36:24
旦那→ロードバイク、F1
私→アニメ、カラオケ
180度ぐらい全く違うし、相手の趣味の世界のこと興味ないけど結婚20年ずっと仲が良い方だと思ってます
唯一の共通点は綺麗な景色を見ることです
たまに子供抜きで二人でドライブ行きます+3
-0
-
128. 匿名 2018/01/15(月) 06:41:47
みんなの旦那さん、趣味があって良いなー
うち無趣味だから休みの日もなーんもしない+0
-0
-
129. 匿名 2018/01/15(月) 06:44:01
>>1
自分の趣味が広がるチャンスだし、他人と価値観や趣味が合わなくてもその人自身を受けいれらられば良いのでは。
家庭内に似たような人が二人いるだけって、なんかつまんなくないですか。違う人だからこそ、人生の幅が広がりますよ。+4
-0
-
130. 匿名 2018/01/15(月) 06:47:18
趣味によるし人によるし愛の重さによる
付き合ってみなきゃわからんよ
とりあえず主が相手の事好きで付き合いたいと思ってるかが重要
ってか、相手の気持ち不明よね(笑)+2
-0
-
131. 匿名 2018/01/15(月) 06:49:20
一緒にぼんやりアニメ観るくらいしか共通の趣味が無い。けど全く問題ありません。
趣味が同じな人と結婚したい!って友人も結構いるけど。+1
-0
-
132. 匿名 2018/01/15(月) 07:00:06
年取ると何か一つくらい趣味話題くらいの共通項があった方がいいよ
でもうちの夫のように自分の趣味嗜好を押し付けて来るような人は嫌だわ
自分が行きたいコンサートと渡しが行きたいコンサートは違うのにそれが理解できないのは苦痛+3
-1
-
133. 匿名 2018/01/15(月) 07:15:21
趣味に没頭する人で休日も会えないとかなら無理だけどね+3
-0
-
134. 匿名 2018/01/15(月) 07:21:17
趣味を押し付けたりしなければ大丈夫。
うちの夫は押し付けるし干渉するからダメダメ。+1
-0
-
135. 匿名 2018/01/15(月) 07:29:35
>>77
ルアーにして貰えばOK+1
-0
-
136. 匿名 2018/01/15(月) 07:31:37
+0
-0
-
137. 匿名 2018/01/15(月) 07:39:46
私の元彼は多趣味というか、趣味がコロコロかわる。
ハマったらとことんハマるけど、しばらくすると飽きる。
で、別の趣味を始める。
そういう感覚が合わない。
+2
-0
-
138. 匿名 2018/01/15(月) 07:47:29
相手の趣味を自分は嫌い
みたいなのはやめたほうが良い。+4
-0
-
139. 匿名 2018/01/15(月) 07:49:10
私は最初、趣味が一緒の人がいいと思って婚活してたけど
趣味が一緒でも合わない人はいた。+4
-0
-
140. 匿名 2018/01/15(月) 07:49:46
趣味の内容は合わなくてもいい。ただ趣味にどれだけお金も時間も注ぎ込むかの感覚の違いは大変。付き合ってる人がいる、まして結婚なんかして家庭があるとなった時趣味優先しまくりだとイライラにしかならない+0
-0
-
141. 匿名 2018/01/15(月) 07:50:28
私と夫は趣味が全然合わない。でも、金銭感覚が近いから、生活は成り立ってるよ+0
-0
-
142. 匿名 2018/01/15(月) 08:00:54
趣味が一緒なら一緒で、こだわるところが違ったりして、あんまり楽しくなかったりするよ
趣味より価値観が合う人がいいと思う
美味しいって感じる味付けや、笑うポイントが同じだったり
違う人間同士だから、いくら気が合う人でも違いはたくさんあるから、許せないポイントじゃなければ付き合って見てもいいと思うな+1
-0
-
143. 匿名 2018/01/15(月) 08:06:05
旦那の趣味に引きずられつつある今日この頃。+0
-0
-
144. 匿名 2018/01/15(月) 08:16:24
少しでも興味が湧いたら、相手の趣味もチャレンジしてみるといいかも。
結構楽しかったらどっぷりじゃなくても時々はつき合えるし、理解も深まる。+0
-0
-
145. 匿名 2018/01/15(月) 08:35:28
うちは旦那と趣味が合いません。
だけど、基本ひとり行動が好きな私は逆にいいかも。+0
-0
-
146. 匿名 2018/01/15(月) 08:37:43
全く趣味が合わないけど結婚12年だよ
恋人みたいな熱もなく、お互いに個々の趣味を持ち披露し合う感じ
教えてもらえるし、いいよ+2
-0
-
147. 匿名 2018/01/15(月) 08:38:55
猫タイプの男女ならいいと思うな
犬タイプはやめた方がいいと思う+0
-0
-
148. 匿名 2018/01/15(月) 08:53:34
道具を揃えなければならないなどお金がかからない趣味ならいいと思いますよ。
お金がかかると結婚した場合それがストレスで離婚の原因にもなるし。+1
-0
-
149. 匿名 2018/01/15(月) 08:54:04
うちは私がインドアで夫がスポーツ好きの趣味が合わない夫婦だけどお互いそれぞれ1人になれる時間があるからか仲いいよ。
+1
-0
-
150. 匿名 2018/01/15(月) 08:57:21
趣味が一緒だったら、逆に喧嘩にならない?
それぞれの時間を持てばいい。
でも食べ物の好みが一緒じゃないと食事が楽くないと思う+0
-0
-
151. 匿名 2018/01/15(月) 09:01:19
私も彼氏との共通の趣味は全くないけど、うまく行ってるよ。
共通の趣味はないけど、私も彼の趣味を見ていて「面白そうだなー」と感じるし、趣味に付き合わされるのも苦じゃない。相性の問題かな。+5
-0
-
152. 匿名 2018/01/15(月) 09:02:29
趣味は合わなくても大丈夫。
私はアニメ、漫画が好きでインドア。旦那はバスケやらスノボやらキャンプが好きなアウトドアだけどお互いに歩み寄って、楽しめてる。
知らないことを知ってる人と関わってみるのもいいと思いますよ!+4
-0
-
153. 匿名 2018/01/15(月) 09:08:51
お互いの趣味の領域を壊さなければ上手くいくと思う。
どちらかが趣味がないときついかも。+7
-0
-
154. 匿名 2018/01/15(月) 09:17:15
その趣味を押し付けてくる、私の趣味を貶すという事をしない人なら付き合えると思う+4
-0
-
155. 匿名 2018/01/15(月) 09:19:15
ぎゃくにあいすぎるのも問題だってなんかで読んだことあるよ+3
-0
-
156. 匿名 2018/01/15(月) 09:56:27
最悪趣味は合ってなくても価値観が近いなら大丈夫じゃない?
人の好きなものを貶す、自分の好きなものだけ押し付けるような奴の方が無理だ。自分の趣味は大切だし絶対だから他人にとやかく言われるのが許せない。+4
-0
-
157. 匿名 2018/01/15(月) 10:14:48
趣味なんかどうでもいい。
大事なのは価値観、食の好み、清潔感。
趣味を一緒に楽しむなんてしなくても夫婦仲はものすごくいいです。
+4
-0
-
158. 匿名 2018/01/15(月) 10:27:39
共通の趣味がなくても、食べ物の好みが似てたら、付き合える。+2
-0
-
159. 匿名 2018/01/15(月) 10:37:25
>>3
趣味が違うぐらいですれ違うぐらいなら、どんな人と付き合っても結局すれ違うよ。
+1
-0
-
160. 匿名 2018/01/15(月) 10:39:48
食べ物の趣味が合わないと付き合いまではいいけど結婚となるとけっこうきついかも。
好き嫌いが多かったりグルメな旦那を持つ奥さんは苦労するってがるちゃんでたくさんの体験談みたことある。
お金の価値観は似てるほうが絶対いいよ。住むとこの家賃から家具から何でももめる。
あとゴルフや手芸やピアノなどの趣味なら全く合わなくても結婚にも問題ないよ、うちがそう。
でも気をつけなくてはいけないのが、多趣味な男はやめといたほうがいい。ほとんどの趣味ってお金かかるし、それがたくさんとなると用具なんかも必要になってくるし、超高収入家庭じゃない限り苦しくなる。
一度そんな男と知り合って、結婚後も趣味は全部はやめたくないから子供できても共働き正社員してねと言われた。
それに多趣味男って趣味を多少減らすことはあっても全部無くすってことはないし、子育てよりも休日を趣味優先にすることが多いよ。
+3
-0
-
161. 匿名 2018/01/15(月) 10:41:37
山口智子
「若いころは夫婦で趣味が違うのをストレスに感じていた。でも今は、違っているから面白いと感じる。自分の好きなことを好きなだけほっといてくれるというありがたさがある。」
+6
-0
-
162. 匿名 2018/01/15(月) 10:47:39
趣味が合わないとやっていけないなんて言ってる人は、結局趣味があってもうまくやっていけないと思う。
趣味なんかが違うだけで相手を拒否するような器の小さい人だから。+4
-0
-
163. 匿名 2018/01/15(月) 10:51:04
趣味を共有したいと思ってないから相手の趣味はノータッチ。
その代わりこちらの趣味にも触れないでもらいたいです。+1
-0
-
164. 匿名 2018/01/15(月) 10:53:02
私の友達が自分の趣味を押し付けて男性に逃げられるのを繰り返してます
趣味が合うって言ってもヲタ度っていうじゃのめりこみ度や好きな感覚が違うと喧嘩の原因にもなりそう
私なら全く別な趣味の人がいいな+3
-0
-
165. 匿名 2018/01/15(月) 10:55:57
結婚を考えてるなら
趣味よりも
金銭面と勧善懲悪の価値観の方が大事だと思うわ。+6
-0
-
166. 匿名 2018/01/15(月) 11:25:49
趣味なんてあくまで要素の一つでありそこまで重要視する事でもないと思います。ただ合うなら合うで共有出来る事が増えるので良いなぁ、くらい。+1
-0
-
167. 匿名 2018/01/15(月) 12:34:12
趣味がドスケベBL 漫画をかくことだから同じ趣味の男は嫌だ+0
-0
-
168. 匿名 2018/01/15(月) 17:24:46
無趣味な人が嫌い。好奇心や自分の世界がない人って視野が狭くて普段の会話からしてつまらない。
+6
-0
-
169. 匿名 2018/01/15(月) 18:11:19
付き合えない。私はインドアなのに
真冬に「キャッチボールしよう」とか「スポーツしよう」とか言ってくる人が苦手です。
そういう人に限ってバリバリの運動部の女子を誘わないんですよね。+4
-0
-
170. 匿名 2018/01/15(月) 19:12:57
大事なのはお互いの趣味を受け入れる心だよ。
私も彼と趣味が合わないけど、お互い気にしてない。+3
-0
-
171. 匿名 2018/01/15(月) 19:28:10
付き合える
けど一緒の趣味が一つあればいいなとは思う。+2
-0
-
172. 匿名 2018/01/15(月) 19:28:19
全然大丈夫。趣味が一致する方が少ないのでは?
価値観が違う方が辛いわ。+3
-0
-
173. 匿名 2018/01/15(月) 19:33:57
元カレ→趣味ぴったり合ったけど4ヶ月で破局
旦那→趣味全く合わない
結論、趣味なんて関係ないです+0
-0
-
174. 匿名 2018/01/15(月) 19:34:32
私と旦那、お互いに映画が好きなんだけど
路線が違いすぎて、めったに一緒に見に行かないよ(笑)
私はフランス映画とか女性が好きな作品で
旦那は社会派、歴史ものとかおじいちゃんぽい作品。
結婚は生活だから
金銭感覚とか、食事、親と同居するかどうか
子供を持ちたいかどうかとか
そういう価値観の方が何倍も大事だよ。
趣味は年をとってから変わる・増えることもあるから
一緒に楽しめそうなものを将来、見つければ良いのでは?+1
-0
-
175. 匿名 2018/01/15(月) 19:34:58
共通の趣味がなくて嫌なら、作ればいいんじゃない?+0
-0
-
176. 匿名 2018/01/15(月) 19:43:52
一緒にお酒飲めればいいです。+1
-0
-
177. 匿名 2018/01/15(月) 19:47:34
むしろ趣味は合わなくていい、同じ趣味でとやかく言われたくないし!
うちは趣味全然合わないけどめっちゃ仲良し+2
-0
-
178. 匿名 2018/01/15(月) 23:48:49
>>23友近だ!+0
-0
-
179. 匿名 2018/01/15(月) 23:58:50
趣味が合わない人は将来的にはムリかな。
だけど、相方の趣味なら気になるよね。
そのあたりの歩み寄りが一番大事かな。
理解できない趣味だと思ってたものが
いつのまにか自分の趣味になっていることは
よくある話だよ。+2
-0
-
180. 匿名 2018/01/16(火) 22:21:51
自身が強烈な運動音痴で子供の頃からバカにされてきたから、スポーツが趣味な男の人だけはどうしても拒否反応。
ボーリングやバッティングセンターすら練習しても全く出来ないレベルだから、万が一誘われたら苦痛すぎる。
運動神経抜群の友達に「見てると鈍臭すぎてイライラする」と言われるくらいだし、向こうもこんな女お断りだろうけど。
+0
-0
-
181. 匿名 2018/01/17(水) 10:24:51
相手の趣味に口出ししない
お互いに自分の時間を持てるから
上手くいってる気がする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する