ガールズちゃんねる

センター試験の思い出

126コメント2018/01/17(水) 23:58

  • 1. 匿名 2018/01/14(日) 16:10:58 

    18歳高校3年生の自分。
    ちょっと前のような気がしますが、気付けば14年も前の話なんだとビックリしました。

    クラスでインフルエンザが大流行してて、何人か再受験になった思い出!

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2018/01/14(日) 16:11:49 

    センター試験の思い出

    +18

    -9

  • 3. 匿名 2018/01/14(日) 16:11:57 

    センター試験の思い出

    +2

    -8

  • 4. 匿名 2018/01/14(日) 16:12:00 

    新潟、大雪で大変でした。
    緊張の震えか寒さの震えかよくわからなかった。

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2018/01/14(日) 16:12:04 

    今はもう亡き父が、会場まで送ってくれました…。無事合格しました。

    +122

    -0

  • 6. 匿名 2018/01/14(日) 16:12:25 

    寝坊した

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2018/01/14(日) 16:12:27 

    センター試験、受験票忘れた

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2018/01/14(日) 16:12:30 

    答えが一個ずれてた!って試験終わりに泣き出した友達がいた…あるあるなんだよね、意外に

    +125

    -2

  • 9. 匿名 2018/01/14(日) 16:12:39 

    センター試験の会場でナンパされた。今じゃその人が旦那。根性あるは旦那。

    +12

    -28

  • 10. 匿名 2018/01/14(日) 16:12:40 

    38度熱があったけど担任に行けと言われて行きました…
    風邪薬で眠くなって、国語の時寝てしまった
    おかげで浪人しました。

    +81

    -5

  • 11. 匿名 2018/01/14(日) 16:12:51 

    震災で後期なし。
    あの時は可哀想。でしたね

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/14(日) 16:12:54 

    168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:2004/01/17 10:43:00 ID:X7vkUwRR
    いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
    むっちゃドキドキしてきた…。
    受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?

    169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
    >>168
    (AA)
    今日と明日だよ
    来年こそはがんばってよ
    シーズン開幕からこんなことになるなんて

    173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
    受験要綱を見た。
    どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。

    親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
    学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。

    今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?

    +44

    -10

  • 13. 匿名 2018/01/14(日) 16:12:55 

    受けなかった
    思い出がある人が羨ましい

    +17

    -10

  • 14. 匿名 2018/01/14(日) 16:13:02 

    +3

    -29

  • 15. 匿名 2018/01/14(日) 16:13:07 

    お昼ご飯が喉を通らなかった

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2018/01/14(日) 16:13:14 

    私は特にエピソード無いけど、弟が昨日のムーミンが合ってたらしく喜んでた(笑)

    +145

    -0

  • 17. 匿名 2018/01/14(日) 16:13:36 

    旺文社受けた

    +1

    -6

  • 18. 匿名 2018/01/14(日) 16:13:52 

    センター試験の思い出

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2018/01/14(日) 16:14:00 

    試験会場が寒くて開始前からトイレ我慢してました。
    先にトイレ行って時間に遅れたらどうしようと思って行かなかったのが馬鹿だった。

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2018/01/14(日) 16:14:04 

    センター試験の思い出

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2018/01/14(日) 16:14:09 

    2年前受けましたが、
    1日目で風邪ひいて
    2日目熱ありながら受けました

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2018/01/14(日) 16:14:12 

    バスが渋滞で途中で下車させられ皆で走って30分くらい遅れて試験に挑んだ
    今なら大問題だろうな

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/14(日) 16:14:52 

    寒いからかトイレが近くなっちゃって、試験後半はずっとトイレのこと考えてましたw
    なんか見直しとかも適当になりました。

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2018/01/14(日) 16:17:16 

    昨日受験しました
    当日に限って風邪ひいた
    咳が止まらなくて恥ずかしかった、けど自分以外の人も咳込んでた

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/14(日) 16:17:17 

    5年前、9割を目指していたのに本番では7割しか取れなかったので、旧帝大は諦めて私学(march)にした。 

    +28

    -9

  • 26. 匿名 2018/01/14(日) 16:17:45 

    雪だった事くらいかな。
    確か自分の高校の1階の教室にストーブ置かれててそこで受けた記憶があるんだけど、もう忘れてるから違ったかも。
    夫にきいたら知らない大学で受けたと思うって。
    それも大変だよね。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/14(日) 16:17:55 

    私が受けた会場で配布ミスがありました。
    1つの教室でミスがあったんだけど、リスニングは1棟ごとにしなければならないらしく(雑音が混ざらないため)リスニング始まるまでずーっと待機でした。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/14(日) 16:18:03 

    苦手な科目で8割取れた!って思ったのに、採点したら7割なかった…

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/14(日) 16:18:23 

    2日目終わるまで自己採点するなって言われるけどみんなしちゃうよね。

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2018/01/14(日) 16:20:15 

    今年はムーミンだったけど、昨年は確かジバニャンだった。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/14(日) 16:20:15 

    >>12

    2chの伝説のスレですね。

    この人浪人して今は会社員らしいですよ。

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/14(日) 16:20:37 

    共通一次だけど消しゴム忘れて困っていたらたまたま同級生の男子がいて貸してくれた。いまでも感謝してる。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/14(日) 16:24:31 

    キットカットもらったなぁ
    たしかその年の英語が今までの問題の傾向から急にガラッと変わって、パニックになった人多発してたわ

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2018/01/14(日) 16:25:36 

    国語時間が足りなくて適当にマークした10点問題が当たっててラッキーでした。笑

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2018/01/14(日) 16:26:12 

    両端の席の人がたまたま居なかった。
    ブツブツ言ったりする人居たら集中できないからすごく嬉しかった

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/14(日) 16:26:20 

    学校で一度も履修してないけど、空き時間になるからと受けた現代社会が75%取れた。笑

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/14(日) 16:27:14 

    化学で満点とれました!

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/14(日) 16:27:36 

    いちばん勉強する時間がなかった英語が9割近く取れたのにいちばん力入れた理科の2つが平均点下回った
    浪人したくないから志望校変えました

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/14(日) 16:28:00 

    方向音痴だから事前に下見しておいたのに、当日急行の電車に乗っちゃって駅を乗り過ごした。何とか間に合った。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/14(日) 16:28:05 

    東京が大雪でテレビでずっと「首都圏では明日のセンター試験の受験生が大変」やってた。
    東京以外の受験生もいるんだから他の地域もやってよと思ってた。





    +36

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/14(日) 16:28:22 

    国語の平均点が史上最低の年だった。
    試験が終わった後泣いてる子もいました。

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/14(日) 16:31:04 

    スピンスピンスピンスピン

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/14(日) 16:31:06 

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/14(日) 16:33:02 

    >>1
    同い年〜!!
    当日、珍しく雪が降って辛かったわ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/14(日) 16:33:05 

    コンビニで好きなおにぎりを買っていったから、お昼が楽しみだった。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/14(日) 16:34:33 

    遁走!

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/14(日) 16:35:14 

    数ⅡBがかつてないほどの難問で全く解けなかった。
    自己採点して絶望したけど周りの子も同じくらいの点数だった。

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/14(日) 16:41:14 

    >>47
    もしかしたら、2015年かな。
    数学終わった後の教室がお通夜状態だった

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/14(日) 16:44:45 

    センター試験ではないけど、ある資格のマークシート採点の手伝いしてます。150人に1人くらい受験番号を書き忘れたり間違って記入してる人がいます。一生に一度なんだから気を付けて下さい。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/14(日) 16:44:50 

    今年は、オードリー春日とロンブー淳もセンター受けてますね。
    みんな上手くいきますように。

    +10

    -5

  • 51. 匿名 2018/01/14(日) 16:47:58 

    >>47
    同級生!
    私23点だったよww
    使わない科目だから勉強してなかったけど

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/14(日) 16:48:43 

    センター試験の翌日が阪神淡路大震災。
    登校どころじゃなくなり、余震でふらつきながらなんとか徒歩で学校に着くも門も開いてない。センター試験より、その日の方が記憶に残ってます。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/14(日) 16:50:38 

    その会場の大学の教授が試験監督だとは知らなかった
    センター試験の関係者が監督しているんだと思っていたわ

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/14(日) 16:55:33 

    2007年かな?
    英語のリスニング、男の人がハアハアやけに息遣いが荒くて問題に集中出来なかった

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/14(日) 16:59:50 

    緊張で夜あまり眠れず、英語の試験中にまさかの居眠り。起きたら終了10分前。慌てて解答の半分以上を適当にマークして、試験終了。
    「やっちまった!絶対に点数足りない!」と思ったけど、まさかの第一希望に合格。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/14(日) 17:03:07 

    >>48
    >>51
    二人も同級生が!
    あの年の数ⅡBは未だにセンター試験の時期になると話題に上がるくらい同世代の間ではトラウマと化してる。それくらい難しかった。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/14(日) 17:07:30 

    浪人して二度目私服で受けたんだけどみんな制服で来るからなかなか浮いてたなぁ。そして同じ教室にいた部活の後輩がわざわざ センパイお疲れ様です!って挨拶に来て、お、おぅてなった。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/14(日) 17:14:05 

    隣の席の男があきらかに記念受験だった。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/14(日) 17:14:43 

    京都教育大学で受験したけど寒かった
    北日本の人は本当に大変だと思う

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/14(日) 17:19:33 

    国立大学の職員だったので、毎年試験会場で裏方してました。

    今はわからないけど、試験当日の朝に全員で自分の腕時計を時報に合わせてましたよ。
    ミスてはいけないので、自分がセンター試験を受けた時より緊張してました。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/14(日) 17:33:53 

    ガルちゃんあるある

    学歴トピはすごく伸びるのに、なぜか受験体験談のトピや勉強法を教えてというトピは全然伸びない

    +53

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/14(日) 17:34:24 

    私の受験年から自分の高校が試験場に指定されました。
    前もって場所の下見をする必要もなく、通いなれた教室で、外には先生が待機するのが見えました。
    全然緊張しなくてすんで、ありがたかったな~

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/14(日) 17:37:53 

    わたしの時もめちゃめちゃ寒くって、全国で雪だった!静岡県なのに雪だったと思う……センター試験って毎年のように、雪降るよね。わたしの時は数学が簡単だった気がする。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/14(日) 17:43:39 

    雪が滅多に降らない地方だったがその前日から大雪でした。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/14(日) 17:44:02 

    >>61
    本当にね。
    学歴トピを見る限りでは高学歴の人がかなり多そうなのにこういうトピが伸びないのは不思議。
    高学歴の人ならほぼ全員センターは受けてるはずなのに

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/14(日) 17:47:33 

    ものすごく寒かったことを覚えている。
    それと、全部試験が終わって喫茶店でお茶していたら、英語の授業に教材として使った曲が流れてきた。
    幸先いいな、と思ってたら、自分でも高望みと思っていた第一志望に合格することができた。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/14(日) 17:52:31 

    一番不得意だった数学で自己最低得点を出しました。
    受けてる時からヤバいことはわかってた。
    数学って数字全部合ってないといけないから勘で何とかならないのでもうあがきようがない。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/14(日) 17:54:22 

    センター試験の日が誕生日でした。しかも1日目だったのでお祝いとかそれどころではなかった。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/14(日) 17:54:24 

    クラスメイトでも受ける科目数で会場が別れてたから、先生達も朝と昼とかで交代で応援に来てくれてた。
    昼休みは外まで出て、朝は会えなかった恩師に会いに行った想い出。
    ちょっとでも勉強するよりも安心が欲しかった。
    なんだかやっぱりほっとしたな。

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2018/01/14(日) 17:58:39 

    ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ・ネ
    ゼンゼン聞コエナクナリマシタ^^

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/14(日) 18:03:27 

    「控え室」と書かれた掲示をたどって進んでいったら控え室が体育館だった
    達磨ストーブが点々と置いてあってとりあえず友達とストーブを囲んで暖を取ってた

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/14(日) 18:05:44 

    国数英の主要三科目で9割取れた!!いつも模試では6割しか取れなかったのに…!!
    おかげで某私大にセンター利用入試で受かることができ、感動で大泣きしました。

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/14(日) 18:09:18 

    私ではないのだけど、同級生がトイレに入ったらカギが壊れて出て来られなくなった。大学職員さんたちがドアを破壊して救出した。
    古い校舎だったので・・・。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/14(日) 18:13:26 

    歳がばれますが…
    センターが終わってほっとしてたら、
    数日後に阪神淡路大震災が起こった。
    私は当時他の地域に住んでたけど、
    クラスメイトと、
    関西地方に住んでる受験生のことを想像して、
    きっと大変だよね、
    これで人生変わっちゃった受験生いるよね、
    とショックを受けたことを覚えてる。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/14(日) 18:30:04 

    パットさんのリュックに騙された

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/14(日) 18:30:06 

    私服校の人が半袖Tシャツで受けてた
    当日すごい大雪だったのに笑

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/14(日) 18:44:51 

    >>52 >>74
    たぶん同い年ですね!
    センター試験の後、受験した生徒全員が高校の食堂に集まって自己採点をしました。その翌日の阪神淡路大震災で、その校舎は倒壊。あと一日ずれていたらと思うと…。結局その後、卒業式前日まで学校は休校。でも、先生方は二次試験のある私たちのため、自分達の家族も大変な時に連日補習授業をして下さいました。そのおかげで前期で何とか合格。感謝しかないです。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/14(日) 18:44:59 

    学年の先生たちが応援に来てくれた
    嬉しかった

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/14(日) 18:50:29 

    高校のすぐ隣にある大学が試験会場だった。
    通い慣れた道だったから、試験も変に力まずに挑むことができた。出来はまあいまいちでしたがw

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/14(日) 19:02:39 

    >>51
    48です。同級生な上に点数一緒だ!
    私はその結果が響いて、今第二志望の大学に通ってますw

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/14(日) 19:04:36 

    受験会場に向かうJRで、車掌さんが「受験生の皆さん頑張ってください」ってアナウンスしてくれて嬉しかった

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/14(日) 19:29:49 

    医学部志望で、センター全科目4回受けました。
    現役45%(大学に行く気あるの?)
    1浪70%(だいぶ伸びたが記念受験)
    2浪81%(やっぱダメか、後期は足切り)
    3浪91%

    4回も受けると、模試も合計して凄まじい回数をこなしていることになりますね。
    3浪してやっと合格・・・元の頭が悪すぎました(泣)

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/14(日) 19:39:55 

    私立医なので、自分も含め、センターで失敗して国立に落ちた後、やっと医学部に拾ってもらった浪人生が結構います。
    センターで失敗すると、よっぽど二次力が無い限り国立は難しいので。

    自分は2浪ですが、センターはトラウマしかないです(笑)
    何校も受けられる私大と違い、センターの一発勝負に耐えられるほどメンタル強くなかった(泣)

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2018/01/14(日) 20:07:46 

    英語の最後の問題はどうせいつも通りハートフルストーリーだから、10分あればいいやって思ってたら問題の形式が改正されてて失敗した
    せっかく過去問といて問題の傾向とか研究したのに、突然変わって何でって思ったよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/14(日) 20:11:07 

    >>84
    昨日受けた人かな、お疲れ様です。
    傾向は突然変わるから、二次試験や私立試験では同じ失敗をしないように気をつけて

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/14(日) 20:15:39 

    二日目、数学IA(英語かも)のあと、一コマ空きで地学で、なんかもう面倒くさくなって帰った
    周りの友達に全力で止められたけど、いやもう無理って言って帰宅して犬のさんぽ行った
    私の時代は国公立三科目四科目でも受験できたから、受けれるところ受けて一応合格はした

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2018/01/14(日) 20:22:35 

    今から8年前ですが、ずっと行きたかった国立大学があってもう必死に勉強して、模試でもA~B判定とれてた。担任にもこのままの調子だったら十分合格するって励まされてた。そしてセンター試験前日、当時付き合ってた彼氏に突然振られた。
    彼氏はセンター試験は受けず、もう推薦で大学決まってて、私が勉強してるときも他の友達と遊んでばかり。それで遊んでるときに他校の女の子を好きになったって言われて、よりによってセンター試験前日に別れてほしいと言われた。
    遊んでたことに対して気にしちゃ勉強にならないから無視してたけど、それでも私はそんな彼氏でも好きだったからめちゃくちゃ拒否したけど一方的に終わってしまい、当日、泣き腫らしてパンパンの顔で試験どころじゃなく、答案用紙見るために下を向いたら勝手に涙が…
    試験結果はもちろんボロボロ。担任にもびっくりされて、担任に大泣きして事情を話した。
    志望大学ももちろん不合格。今だからもう笑い話みたいに言えるけど、当時はその彼氏をめちゃくちゃ恨んだ。
    まぁ、彼氏だけのせいじゃなかったかもしれないですしね…単に自分の実力不足とかね…

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/14(日) 20:22:47 

    1浪旧帝志望でセンター国語102点

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/14(日) 20:38:40 

    進学校じゃなかったので受験生は私ひとり。
    他の学校はバスで乗りつけ、「頑張ろう!おー!」とかしてるのに、ひとり電車を乗り継いで会場に着いた私はひたすら孤独。
    ちなみに教師はセンター試験の事忘れてて、週明けに「そういえば昨日センターだったね」なんて言われて苛立った思い出。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/14(日) 20:47:54 

    センター試験翌日の思い出でもいいですか?
    体育の授業が先生の風邪で映画鑑賞になった(総合学科だったので、授業の振り替えが難しいから?)。
    うちは専門学校や私立に推薦で行く人が多かったけど、私は国立志望なので一人勉強していた。
    最初は。
    そのうち私も映画に夢中になった。まだ進学先決まってないのにw
    リトルマーメイド、面白かったなぁ。ちなみに大学には合格できました。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/14(日) 20:48:52 

    名字が田中だったから、教室いっぱいほぼ田中だった。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/14(日) 20:52:21 

    隣に座ってた男子学生が、いちいち消しゴムでゴシゴシしてて長机がぐらぐら揺れてた。ムカついたけど、隣が記念受験の私でよかったと思った。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/14(日) 21:09:51 

    推薦で大学はもう決まってたけど先生に言われて記念受験。
    ノー勉強だったけど、たまたま得意な英語が9割取れて先生に騒がれた。国公立受けときゃよかった。
    そして受験する友達にはわりとガチでキレられた。

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2018/01/14(日) 21:21:54 

    6年前7割しか取れなかったけど、もしマーチ受けてたらいけたのかな?
    結局地元の国立しか受験しなかったなあ
    まさにこの絵の通りの内容だったw
    センター試験の思い出

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/14(日) 21:35:21 

    高3ガル民です。
    センターやってきましたー!!
    リスニング難しかったです

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/14(日) 22:05:58 

    95さん!私も受けてきました!
    リスニング音質悪い上に難しかった…( ͡° ͜ʖ ͡°)
    切り替えて二次にむけて頑張ります

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/14(日) 22:06:48 

    リスニングのイヤホンのサイズが合わなくて大変だった
    あまりにも支障が出そうな人はイヤホン不適合措置した方が良いかも

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/14(日) 22:07:24 

    >>95

    娘もリスニングが難しかったと。
    宇宙人に落ち込んでました…。

    全教科難易度は高くなかったけど、傾向が変わってて自分に合う問題ではなかったと。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/14(日) 22:10:27 

    模試ではいつも600/950点くらいしか取れなかった私が、本番のセンター試験で700点超え!
    高校3年間の試験で一番良い結果でした。
    最後まで諦めちゃいけないなと、本当に思いました!

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/14(日) 22:18:56 

    昨日今日で受けてきました!
    自己ベストの点数が取れたのでひとまず安心です!

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/14(日) 22:30:46 

    国語で出た問題文に感動して、試験どころじゃなくなった。
    江國香織さんの「デューク」飼い犬が亡くなり人間になって飼い主に会いに来る話なんだけど、ちょうど飼い犬を亡くしたばかりだったので・・・

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/14(日) 22:37:34 

    95さん!私も受けてきました!
    リスニング音質悪い上に難しかった…( ͡° ͜ʖ ͡°)
    切り替えて二次にむけて頑張ります

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/14(日) 22:39:06 

    >>70
    私この年の受験生です!国語はその物語文でてこずり、ほぼ古文は読まずにマークし、ズタボロな結果になりました…理系で良かった。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/14(日) 22:40:58 

    みんな頑張れー!
    大学は楽しいよ!
    センター試験の思い出

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/14(日) 22:45:48 

    >>25
    何で後期どこも受けなかったの

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2018/01/14(日) 22:46:08 

    >>101
    私もその年受けました。もう17年前かな。江國香織が大好きでもちろんデュークも好きだから問題読みながら泣きました。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/14(日) 22:47:59 

    センターが終わった日は気力を使い果たしてさっさと寝た。翌日は高校で朝から自己採点だったな。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/14(日) 22:57:48 

    部活引退してから怠けまくってほとんど勉強しなかったから、全然ダメで国立失敗。底辺私立大に行くことになった。もう何年も前だけど、未だに後悔、、。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/14(日) 22:58:35 

    >>47
    >>48
    >>51
    私もその年!
    リミットなんて対策してなかったよ…
    1Aは結構簡単だったのに2Bはヤバすぎた笑

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/14(日) 23:14:41 

    わたし一浪したんだけど生物がどーしても伸びなかった。
    2年目のセンターもそこまでふるわなくて落ち込んだ。国立のランク下げるなら...ってことで私立に転換してそこから3月の私大試験に賭けた。
    正直二次の筆記のが得意で記述模試の方が判定よかったから私大転換迷ったけど、センターがやや不足気味のとこから二次で逆転できる自信がなく。。
    結局早慶受かったけど、2年やってもセンターが満足に取れなかった私は難関国公に受かった人尊敬してる。m(_ _)m全教科失敗しない総合力ってやっぱすごい。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/14(日) 23:42:20 

    >>82
    実際4浪しても受からない人は受からないし、精神力すごいね

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2018/01/14(日) 23:44:51 

    仮面浪人してたんだけど、第一日目の最初の科目が始まる直前まで、受験会場の自分の席で寝てしまった。しかも夢まで見た始末www

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/14(日) 23:53:03 

    >>82
    分かります。私も国立医学部を浪人して合格しました。いまだにセンター試験の夢みます。
    あれは嘘で、もう一回受けてください。みたいな夢。

    国家試験の夢なんか一度も見たことないのに。
    とにかくセンター試験の、ほぼ満点とらないと二次試験の土俵にも上がれないプレッシャー。。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/15(月) 00:14:51 

    今年の英語

    あのタコ許さない

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2018/01/15(月) 00:31:41 

    私、去年受けたんですけど、試験の終わり間近で英語のマークがずれてることに気づいて急いで直した記憶が…
    もう、終わってからもちゃんと直せていたか不安で不安で笑
    親とか先生にもダメかもしれないと言って不安にさせちゃったよ笑
    無事合格はしたけど、もう受けたくないなあ〜笑

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/15(月) 01:23:43 

    頭の中暗記物でパンパンだったからか
    全く覚えてないないなー

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/15(月) 01:30:36 

    私も今年受けました!日記の筆者がタコ型宇宙人だとは思わなかった。今思えばおかしなところあったのに先入観の怖さを知れていい勉強になった。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/15(月) 02:15:44 

    >>98

    うちも同じです!
    思うような結果が出せず、落ち込んでます。
    切り替えるしかないんですけどね…。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/15(月) 08:37:58 

    >>89
    わかるよー。 派手な高校はノボリ旗や横断幕を何本も会場入口に設営して自校生を鼓舞してた。
    トップ高校名入りのエナメルバッグで来てる人が賢く見えた。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/15(月) 13:50:04 

    昨日受けてきた!休み時間に答え合わせ合わせし始める人達に殺意芽生えた

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/15(月) 23:53:46 

    医学科目指してた同級生が国語Iを解答してしまって自己採点で顔面蒼白になってたな
    今はもう国語って1つに統一されてるんだよね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/15(月) 23:58:22 

    >>82
    おお、すごい!最後まで気を抜かず走り抜けてください!
    私も医学科再受験をして合格して早6年
    来月とうとう国試です。

    センター前日一睡もできず、国語と英語と公民を気分悪い中必死に受けたなあ。
    懐かしい。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/16(火) 13:07:07 

    試験中に試験監督の人が飴開けて舐めてた。
    1個持っていてそれを開ける音と、転がす音(「コロッ」みたいなの)がバッチリ聞こえた笑
    他にも聞こえた人いたと思う笑

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/16(火) 14:59:57 

    三年生の先生は全員、戦場(センター試験会場)に出陣!!
    校門前で学校の旗を振って生徒たちを鼓舞。
    やっぱりあれを見ると心強いですよねー!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/16(火) 22:26:32 

    今年の受けました。地歴公民の第2解答科目の時に
    1科目と同じ日本史にマークしてしまいました。何度か見直しをして気づけたから良かったけど…間違ってるものだと思って確認しないとダメですね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/17(水) 23:58:22 

    絶対絶対絶対に第一志望に受かりたくて、元旦も模試行ったり本当に当時の自分は全力だった。

    センター前日の夜は
    「このまま目を閉じて、次に目を開ける時はもうセンター当日なんだ」と思うと
    寝ないと行けないのに
    不安や終わってもない達成感?やらで不思議な気持ちになった。

    これだけ頑張って、結果がでなければ諦めようと思えるくらい当時の自分は頑張った!
    結果、第一志望合格でした。母親の方が泣いてたなぁ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード