-
1. 匿名 2018/01/12(金) 23:14:26
アラフォーになり、国際結婚しました。
結婚し「主婦になるの?」と聞かれることがあるのですが、うんざりしています。
男性に言われると「うちは夫も自分のことを自分でできるから、私がお母さんになる必要がないんです」と言いたくなります。
2017年、日本の夫婦の約半数が共働きなのに、いつまでたっても女が家事をするものなのでしょうか。
夫には専業主婦の概念がないし、家事もしてくれます。子供を作るつもりもないため、専業主婦になる必要が全くありません。+312
-63
-
2. 匿名 2018/01/12(金) 23:15:24
違う
+68
-16
-
3. 匿名 2018/01/12(金) 23:15:31
掃除と洗濯は女の喜びだろ!+16
-183
-
4. 匿名 2018/01/12(金) 23:15:50
あらそう+54
-13
-
5. 匿名 2018/01/12(金) 23:16:00
結局何を言いたいの?+336
-21
-
6. 匿名 2018/01/12(金) 23:16:03
また
専業VS兼業+123
-23
-
7. 匿名 2018/01/12(金) 23:16:05
そんなに頭でっかちで考えなくても、
日本人同士の夫婦でも、別にどっちがしてもいいと思うよ。+275
-8
-
8. 匿名 2018/01/12(金) 23:16:07
分担するほうがいい+70
-4
-
9. 匿名 2018/01/12(金) 23:16:18
?
普通に仕事続ければいいんじゃないの?+203
-3
-
10. 匿名 2018/01/12(金) 23:16:51
よそはよそうちはうち+131
-2
-
11. 匿名 2018/01/12(金) 23:16:55
色々な形態があるし、なんの気なしに相手も聞いてるだけではないでしょうか。+132
-5
-
12. 匿名 2018/01/12(金) 23:17:00
2018年+25
-1
-
13. 匿名 2018/01/12(金) 23:17:02
主、何が言いたいの?+166
-5
-
14. 匿名 2018/01/12(金) 23:17:06
+22
-3
-
15. 匿名 2018/01/12(金) 23:17:25
何が聞きたいのかな⁇+95
-4
-
16. 匿名 2018/01/12(金) 23:17:26
料理と洗濯物たたむのが嫌い
それ以外は大丈夫
+24
-3
-
17. 匿名 2018/01/12(金) 23:17:30
なにをそんなに怒ってるの?+173
-6
-
18. 匿名 2018/01/12(金) 23:17:33
主、主婦の多いガルちゃんでそんなこと聞いてもあんまり同意してもらえないよ。+118
-6
-
19. 匿名 2018/01/12(金) 23:17:55
ならないよ〜
って軽く流せばいいだけじゃないの?+102
-0
-
20. 匿名 2018/01/12(金) 23:17:55
専業主婦なので毎日しますよ〜+22
-7
-
21. 匿名 2018/01/12(金) 23:17:55
+0
-47
-
22. 匿名 2018/01/12(金) 23:17:56
得意分野で分担すればいいと思う。
+63
-1
-
23. 匿名 2018/01/12(金) 23:18:04
どっちでもいい+19
-1
-
24. 匿名 2018/01/12(金) 23:18:08
+2
-26
-
25. 匿名 2018/01/12(金) 23:18:08
ガルちゃんやっと動くようになったのね+37
-0
-
26. 匿名 2018/01/12(金) 23:18:21
決まり銀玉弾き玉+0
-0
-
27. 匿名 2018/01/12(金) 23:18:38
家事は女性がするものと思い込んでる男性に言いたい!
女1人で生きていける時代なんだから、家事ぐら出来ないと後々困るのは自分自身だぞ。
by 家事を全くしない旦那を捨てた者+195
-22
-
28. 匿名 2018/01/12(金) 23:18:56
確かに
「家庭と仕事を両立できるのが女性の理想」って一見正しいけど間違ってるよね
シングルマザーならまだしもなんで旦那がいるのに女ってだけで家庭と仕事の両立を強いられなければならないのか?
男だって家庭と仕事両立しろよ、みたいな+262
-6
-
29. 匿名 2018/01/12(金) 23:19:01
金曜の夜に
わざとこんなトピ立てるなんて
性格悪いわなw+12
-15
-
30. 匿名 2018/01/12(金) 23:19:21
共働きと言っても金銭面は大抵男が大きく負担してるから家事は基本的に女がやるのは仕方ない。+18
-43
-
31. 匿名 2018/01/12(金) 23:19:24
夫婦間で決めたらいいと思います。+74
-1
-
32. 匿名 2018/01/12(金) 23:19:36
結婚すると女が「仕事どうするの?」って聞かれるのはよくある。
主さんが訴えたいのが「なぜ女だけがそう聞かれるのか」ってことであれば賛同します。+199
-3
-
33. 匿名 2018/01/12(金) 23:20:02
半分は専業主婦じゃんw
今の若い女性は専業主婦が一番らしいけどw+29
-12
-
34. 匿名 2018/01/12(金) 23:20:04
>>1
じゃあ専業にならんかったらええやん
+38
-7
-
35. 匿名 2018/01/12(金) 23:20:05
アラフォーまで結婚できなかった女って感じだね+23
-25
-
36. 匿名 2018/01/12(金) 23:20:13
国際結婚しました。だから物を申しますって感じ?
何か日本のあなたたちとは違うんです臭がプンプン。+152
-33
-
37. 匿名 2018/01/12(金) 23:20:19
専業主婦になる必要がありません
自分で言い切ってるんならやらなきゃいいじゃん
ここで聞いてなる必要があるの意見が多かったらなるの?ならないでしょ
自分の意見にただ賛同してもらいた為の自己満トピ+88
-13
-
38. 匿名 2018/01/12(金) 23:20:19
男女関係なく最低限の生活力というか、自分のことは自分がやる姿勢があるのはいいことだと思う。
自立、自律。+23
-0
-
39. 匿名 2018/01/12(金) 23:20:25
お互いの育った環境もあると思う。
旦那の実家は亭主関白が当たり前。
いつの時代の話?と思ってしまう。+11
-4
-
40. 匿名 2018/01/12(金) 23:20:59
だからなんなの?w
賛同得たいだけ?+41
-8
-
41. 匿名 2018/01/12(金) 23:21:15
>>27
実際はそんなにこまってないよ。本当に困るような人は独身の時どうしてたんだろう。+9
-1
-
42. 匿名 2018/01/12(金) 23:21:38
外人と結婚したけど一円単位まで割り勘を求めてくる+32
-1
-
43. 匿名 2018/01/12(金) 23:21:55
主は一体何が言いたいの?+36
-6
-
44. 匿名 2018/01/12(金) 23:22:06
なんで外国に押し付けられなきゃいけないの?
国際結婚したから、日本人には上から目線てか?+80
-20
-
45. 匿名 2018/01/12(金) 23:22:07
じゃあ現状で問題ないやん
さりげなく夫自慢入ってる気がするけど+22
-6
-
46. 匿名 2018/01/12(金) 23:22:10
何が言いたいのか分からないんだけどさ、子供作る気ないなら子供がいる家庭より専業主婦である必要性は低いよね。+63
-5
-
47. 匿名 2018/01/12(金) 23:22:12
夫が家事手伝ってあげているという態度がにじみ出ているのが気にくわない+34
-2
-
48. 匿名 2018/01/12(金) 23:22:16
すべての場面で別れるまで一生にわたり一円単位で割り勘するのが国際結婚+16
-1
-
49. 匿名 2018/01/12(金) 23:22:18
それぞれの家庭で答え出したらいいよ+28
-0
-
50. 匿名 2018/01/12(金) 23:22:29
えっと、うちは日本人同士の夫婦で共働きですが、夫も家事をしてくれます。
夫が先に帰れば食事を作って待っててくれるし、お風呂も毎日掃除してくれる。
休日の掃除機かけも夫がしています。+36
-7
-
51. 匿名 2018/01/12(金) 23:23:05
アラフォーでやっと結婚できたから日本人見下します的な?+28
-18
-
52. 匿名 2018/01/12(金) 23:23:17
日本人女性はなめられてるから国際結婚後は旦那より生活費のお金いっぱい払わされるから+8
-3
-
53. 匿名 2018/01/12(金) 23:23:23
>>1
国際結婚した途端に海外に影響受けたんだろうなぁw
+47
-11
-
54. 匿名 2018/01/12(金) 23:23:23
うちはうち!でやればよくない?いちいち聞くことか!?好きにしてくれ+13
-3
-
55. 匿名 2018/01/12(金) 23:23:45
今どきどこでも男も家事するでしょ。
夫がうちの実家で洗い物など手伝うのを
母がすごく感心して褒めるけど、ほんと時代遅れで恥ずかしい。
今の世代では普通だよね。+15
-9
-
56. 匿名 2018/01/12(金) 23:23:52
日本人同士の結婚ですが、私はフルタイムで、主人は率先して分担してくれますよ?子供もいます。
主さん、何がどうしたと言いたいの?
+19
-6
-
57. 匿名 2018/01/12(金) 23:24:26
うちの夫は家事全部してくれるよ。
今無職だから…ね(遠い目)。+16
-3
-
58. 匿名 2018/01/12(金) 23:24:32
そんな考えしてるからアラフォーまで結婚できないんだよ笑+14
-15
-
59. 匿名 2018/01/12(金) 23:24:35
うち旦那がアメリカ人だけど、料理と掃除が大好きで全部やってくれるよ。唯一風呂掃除は嫌いらしく私がやってる。+10
-3
-
60. 匿名 2018/01/12(金) 23:24:45
専業主婦では無いけど、洗濯、掃除、は
私がしてます。
料理は、二人で作ったりしてるかな
仕事は、してるけど旦那ほど
キツくもないし、なにより
仕事して家事して…がさほど苦にならない
性格みたいです
うちは、子どもがいないから育児ないからね
楽な部分か多いしね
兼業なら分担するか、やれる方が
やれば良いんじゃないかな?
専業だと、育児は、手伝わせても何も言わない
だろうけど
家事を手伝わせると、不満が出ると思うケドね+13
-0
-
61. 匿名 2018/01/12(金) 23:24:59
国際結婚かどうかは関係ないよ。
男性が家事が出来るかどうかは国に関係なく個人差がある。
絶対、というのはまだガチガチの男尊女卑が残ってる国と地域だけ。
日本はそうじゃない。日本人男性だって家事をしてる人はしてるし、そういう人はかなり増えてるよ。
国際結婚だから日本人同士の結婚とは違うの!という感覚でイライラしちゃうのなら、それは違うから落ち着いて。+40
-7
-
62. 匿名 2018/01/12(金) 23:25:35
国にもよるけど、欧米人と結婚したら、
旦那が稼ぐなら、妻も稼がないとバランスが悪いからね。
「旦那が稼ぐから自分は専業主婦♪」とか日本人みたいに甘えてたら、
寄生虫として離婚される。+42
-10
-
63. 匿名 2018/01/12(金) 23:25:38
好きにしたら良いんじゃないの?+9
-1
-
64. 匿名 2018/01/12(金) 23:25:47
純日本人の男性と結婚したい
ほとんどの純日本人男性は勤勉だから
だって勤勉で素晴らしい純日本人の先人の血を引いてる純日本人の男性ですよ
純日本人男性はブランドです
+18
-12
-
65. 匿名 2018/01/12(金) 23:26:52
お金たくさん出してもらってる方が家事をたくさんやるのが筋+12
-4
-
66. 匿名 2018/01/12(金) 23:27:00
えっ?アラフォーにもなって自分の生き方のスタイルすら確立出来てないの?
専業主婦になりたくないならならなきゃいい
旦那にも専業主婦の概念無いんでしょ?
なら問題無いじゃん(笑)
二十歳そこそこの新婚女性の悩みじゃないんだからさこんなところに答の出てるトピ建てる必要ない+30
-13
-
67. 匿名 2018/01/12(金) 23:27:08
子供を作るつもりもないため、とかあるし、主さんは言葉からしていちいち白黒をハッキリさせたい性格なのでは?
世の中って、白か黒かといちいち決着をつけなくても良いことが90%くらいではないのかしら。主さん、申し訳ないけれど、あなたの会話の相手をしていたら、疲れちゃいそう。+35
-2
-
68. 匿名 2018/01/12(金) 23:27:10
>>1
旦那様がそういう概念なく主に求めてないならいいじゃない?
よそはよそ、その家に合った夫婦の役割分担があるんだから気にしなくていいよ
女は家事をするものって前提でそういう事を聞かれても適当にあしらえばいいし別に堂々と主張してもいいんだよ+7
-3
-
69. 匿名 2018/01/12(金) 23:27:10
主さん
沢山釣りたいの?
+9
-3
-
70. 匿名 2018/01/12(金) 23:27:10
>>1
生活費は折半ですか?+4
-1
-
71. 匿名 2018/01/12(金) 23:27:22
半分は働いてるって言っても平均で200万くらいじゃなかった?
外国の女性程稼いでる人あんまりいないよね
私は主婦でいいや+17
-8
-
72. 匿名 2018/01/12(金) 23:27:26
専業主婦だけど、夫は自分の事を自分でしますよ。
お互い、自由を奪わない。これしろアレしろなんて言わない。
ご飯の時間もご自由に。
洗濯は私がやりたいから一緒にまとめて洗濯機まわしてる。
その夫婦・家庭、それぞれだよ+7
-9
-
73. 匿名 2018/01/12(金) 23:27:50
女性が家事を担当する家庭があっても
平等に分担する家庭があっても
男性が主夫になる家庭がってもいいと思います
+16
-1
-
74. 匿名 2018/01/12(金) 23:28:13
新手のマウンティングですね+7
-4
-
75. 匿名 2018/01/12(金) 23:29:01
主の生活スタイルなんて
どーでもいいのよ
+7
-4
-
76. 匿名 2018/01/12(金) 23:29:42
手の空いている方がすれば良い
どちらも忙しいなら外食でも何でもして負担を減らせば良い
暇しているのにしない側があれば、夫婦で話し合えば良い+6
-1
-
77. 匿名 2018/01/12(金) 23:30:03
>>51
日本人に相手してもらえなかったら、国際結婚したんだよwww+12
-8
-
78. 匿名 2018/01/12(金) 23:30:29
よく突然白人気取りになる人いるよねw
アジア人差別してそうw+25
-8
-
79. 匿名 2018/01/12(金) 23:31:06
うちは夫婦で在宅自営なので、その時の仕事により向いてる方が仕事して、一方が家事。
料理は主人の方が上手で子供も喜ぶんだけど、残念ながら仕事も主人の方が出来るので、必然的に私がすることが多い。
洗濯干すのは私→子供→主人の順で得意。
家族で助け合ってやれてる今の生活は理想だな。+5
-0
-
80. 匿名 2018/01/12(金) 23:31:06
別に夫が自分のことを出来なくて世話するために専業になるわけじゃないよね。
仕事やめたくないならやめなきゃいいけど、自分のことも自分でしてくれて仕事もしてもしなくてもどっちでもいいよーって経済力のある人だと嬉しいよね。+5
-1
-
81. 匿名 2018/01/12(金) 23:31:29
そもそも国際結婚なんかに憧れないわ+21
-7
-
82. 匿名 2018/01/12(金) 23:32:40
主は本当は専業主婦になりたかったのかな
その年齢で結婚出来ただけよかったじゃん
イライラしてるの?
更年期じゃない?+28
-11
-
83. 匿名 2018/01/12(金) 23:33:35
主って絶対鼻高ピー+10
-0
-
84. 匿名 2018/01/12(金) 23:34:18
主、のっけから総叩きされてるw+15
-1
-
85. 匿名 2018/01/12(金) 23:35:13
まぁ主さん
結婚できて良かったね
もしかして旦那さんとの出会いは
泰葉みたいにフェイスブック?+11
-6
-
86. 匿名 2018/01/12(金) 23:35:25
今の時代、結婚して「専業主婦になるの?」って聞かれないよ。
聞かれるなら「仕事続けるの?」じゃない?
主さんアラフォーだし、専業主婦になる→妊活するの意味で聞かれてるんじゃないかなぁ。
多分家事関係ないよ。
どっちにしても、大きなお世話に変わりはないですけどね!
byアラフォー独身+23
-2
-
87. 匿名 2018/01/12(金) 23:35:37
ここ日本だよ
海外に住んでるのか知らんが+8
-1
-
88. 匿名 2018/01/12(金) 23:35:52
そうやって男性に言われたら「ウチは半々なのでー。」って適当に答えたらいいよ。
適当!適当!+14
-1
-
89. 匿名 2018/01/12(金) 23:36:59
結婚したとか、するとか聞くと仕事続けるの?みたいな話になるのは普通によくあると思うけどな…+12
-1
-
90. 匿名 2018/01/12(金) 23:37:10
>>62
外国は定時にあがれるし、男性も協力的だし、給料安いから2人で働かないとやっていけない面もあるよ。
人によるとは思うけど経済力のある人は別に妻が専業でも何も言わないんじゃないかな。友達は専業してるけど寄生虫なんて言われずものすごく大切にしてもらってるよ。+7
-4
-
91. 匿名 2018/01/12(金) 23:37:37
日本人も自分の世話できる男はいるよ
逆もそう、外国人も自分の世話できない男はいる
結婚はもう少し柔軟な対応が必要、外でも内でも+2
-2
-
92. 匿名 2018/01/12(金) 23:39:36
今でも結婚したら寿退社の人普通にいるじゃん
日本は遅れてるとか上から目線で言われるとはらたつわ。+10
-4
-
93. 匿名 2018/01/12(金) 23:40:21
共働き共働き言うけど、ほぼパートで正社員は少ないように感じる
個人的には家にいる方がやれる家事をすればいいって思うから、そうなるとどうやっても自分がやった方が効率がいい+19
-1
-
94. 匿名 2018/01/12(金) 23:43:23
>>1 この場合、子供を作らない 結局それが全てだから海外だ日本だとかは関係ないと思う。子供を持つとおっぱいの事やその他もろもろ女が子育てと家事をし男が外で狩りをし獲物を得て家に帰る、それが一番スムーズにいく方法だからそうなっているだけ。あくまでただの流れ+8
-1
-
95. 匿名 2018/01/12(金) 23:45:10
だからなんなの?
何求めてるのかさっぱり+6
-2
-
96. 匿名 2018/01/12(金) 23:46:03
うちの旦那も食器洗いとか洗濯とかできるよ
でも私も雑な方だけど、やり方とじゃなくて言っても仕方ないような細やかな事とかちょっとした気遣いは男には無理だと思っている
例えば箸の向きを揃えて水切り籠に入れるとか+5
-2
-
97. 匿名 2018/01/12(金) 23:48:04
家庭のことは夫婦で決めれば。
その価値観は国によるんじゃ無く
個人によるでしょ。+8
-3
-
98. 匿名 2018/01/12(金) 23:48:47
最近は国際結婚なんて私の周りでは誰もしたがる人いないよ
バブルおばさんじゃあるまいし
+10
-5
-
99. 匿名 2018/01/12(金) 23:49:13
>>93
私の周りはパートはいないなぁ
子供がいても正社員で働いてるよ+7
-6
-
100. 匿名 2018/01/12(金) 23:49:28
知れば知るほど日本って素晴らしい
だから私は結婚するなら絶対に純日本人男性がいい+10
-7
-
101. 匿名 2018/01/12(金) 23:50:46
メディアは日本人男性を下げまくってるけど日本の婚活で真っ先に売れていくのは純日本人男性です
純日本人男性の独身者はどんどん減っています+15
-9
-
102. 匿名 2018/01/12(金) 23:50:47
結婚してる女性で正社員やってる人2割くらいだったと思うけど+9
-5
-
103. 匿名 2018/01/12(金) 23:51:37
>>102
上の年代も含めてると思う
20代と40代ではかなり割合が違うよ+7
-1
-
104. 匿名 2018/01/12(金) 23:51:59
高卒の友人がカソコクのこといまだにキャーキャー言ってるわ
まったく低学歴ですぐ洗脳されるヴァかってどうしようもない+4
-1
-
105. 匿名 2018/01/12(金) 23:53:33
>>103
上の年代外す意味あるの?+2
-4
-
106. 匿名 2018/01/12(金) 23:53:41
>>14
似てる+1
-0
-
107. 匿名 2018/01/12(金) 23:53:48
女性が家事をやるのが自然って感覚を持ってる人は多いね。
私は21時22時まで働いてて、夫が定時で保育園のお迎えをしてるんだけど、家のことはすべて私がやってる。今も帰宅途中。
もっと家事育児、特に夕食を作って欲しいけど「働いてる旦那さんに、料理をやらせるのは可哀想」って人はけっこう多いんだよね。+14
-3
-
108. 匿名 2018/01/12(金) 23:55:05
共働きの間は
なるべく自分のとは自分でやって!
朝ごはんも好き嫌いするなら自分で用意して。
洗濯まではするけどそのあとの服の管理は自分でして。自分しか着ないんだから。
って言いたいけど、面倒臭いから言わない。
+4
-1
-
109. 匿名 2018/01/12(金) 23:55:33
周りでは共働きでも、家事は妻担当が大半だなぁ。+14
-5
-
110. 匿名 2018/01/12(金) 23:55:57
主さんの言い分もわかる。最近は共働きも増えて家事を苦じゃない旦那さんも増えたけどその親世代はまだ亭主関白の名残で妻がいなきゃ身の回りのこと何も出来ない人がいるから卒婚などと言われはじめたんだろうな。うちの旦那は男尊女卑の義母に育てられたから兼業ですが家事しなくて苦労してます。+12
-0
-
111. 匿名 2018/01/12(金) 23:57:01 ID:yJkis53KAw
旦那『女性は家庭に入って家事をするのが当たり前』私の意見は違う‼←わかる
旦那『専業主婦にならなくてもいいよお互い出きるときにやろう』うん、私も専業主婦になるつもりはない!どう思う?←は?+8
-1
-
112. 匿名 2018/01/12(金) 23:57:09
>>14
何?私の仲間?+5
-1
-
113. 匿名 2018/01/12(金) 23:57:35
何書いてるのかまったく理解できなかった。国際結婚って書いてるから外人の旦那は手伝ってくれるのに日本の男は~的な事なんだろうか・・・+24
-2
-
114. 匿名 2018/01/12(金) 23:58:28
主、出てこいよ!+6
-3
-
115. 匿名 2018/01/12(金) 23:59:29
純日本人男性と結婚したいなら昔からの日本の文化を大事にして純日本人男性を大事にしないと。
もともと日本の文化は女性を大事にする文化です。
それは日本人女性は旦那をすごく大事にするからそれ以上に旦那は奥さんを大事にして守り抜くという文化でした。
ところがこの伝統がメディアの情報操作と洗脳で女性にとっての規範が攪乱され女性の脳内がむちゃくちゃになってしまいました。
異性を大事にしないのがかっこいいとか平成のかっこいい新しい日本女性の生き方とか言ってる人もいてもうむちゃくちゃ。
異性の相手を大事にしない人がずっと愛され大事にされ幸せな人生をずっと享受できるわけがないですよ。
小学生でもわかることです。+12
-6
-
116. 匿名 2018/01/12(金) 23:59:51
>>1
専業になるつもりありません。
それで?何を言いたいのかな?
自慢?
専業叩き?+17
-7
-
117. 匿名 2018/01/13(土) 00:00:25
>>111
もしかして、後半のって主のことを書いてるのかな?
それだと内容がズレてない?+2
-0
-
118. 匿名 2018/01/13(土) 00:00:55
>>112
あら(笑)?
+1
-0
-
119. 匿名 2018/01/13(土) 00:03:34
>>1
主婦になるのって聞かれることが、そんなにうんざりすること?専業主婦になるのかどうか聞いてるだけなんじゃないの?家事をやるかどうかまでは聞かれてなくないかい?+6
-2
-
120. 匿名 2018/01/13(土) 00:03:42
ここは欧米か⁉︎+2
-2
-
121. 匿名 2018/01/13(土) 00:03:48
まぁまぁ、国際結婚は置いておこうよ。
共働きでも「働きながらご飯作るの大変でしょう?毎日ちゃんと作れてる?」とか聞かれるよ。
老若男女、家事は女がするものって感覚はあると思うよ。+19
-1
-
122. 匿名 2018/01/13(土) 00:30:21
なんかめんどくさい人だね~。プライド高そうだし。+11
-4
-
123. 匿名 2018/01/13(土) 00:40:18
>>1
主婦イコールお母さんじゃなくない?なぜいきなりキレてるのかわからない+15
-1
-
124. 匿名 2018/01/13(土) 00:45:10
子供いないならどうでもお好きに+6
-0
-
125. 匿名 2018/01/13(土) 01:01:26
無職の方がやれば良い、役割分担ってやつだな。+3
-2
-
126. 匿名 2018/01/13(土) 01:01:57
主はいい相手と結婚できて良かったねー
ただ、自分が損だと思うなら
結婚しなければいいのにとは思う。
+8
-1
-
127. 匿名 2018/01/13(土) 01:04:44
日本語忘れた?+3
-3
-
128. 匿名 2018/01/13(土) 01:06:46
専業主婦になるの?とか
仕事とか聞かれても
協力してやってます
の一言でよくない?
わざわざ国際結婚して
ここでマウントする方が労力でかい+9
-1
-
129. 匿名 2018/01/13(土) 01:16:48
国際結婚が自慢になると思ってる
のも思い込みだけどね+7
-2
-
130. 匿名 2018/01/13(土) 01:19:44
>>1
結婚条件ランキングを見てみなよ
どういう人が結婚しやすいか、すぐ分かるから
男性は家事育児を上位に入れてるけど、女性は入れてない
全体的に見れば、男性が結婚するのに家事育児は大して役に立たないわけ
で、その流れを作ってるのは女性+5
-3
-
131. 匿名 2018/01/13(土) 01:44:57
自分が外国人・旦那さんが日本人で、夫は家事を当然のようにやってくれるのに女がするのが普通だと思ってる日本社会にウンザリ、ってことではないんだよね?+2
-1
-
132. 匿名 2018/01/13(土) 01:46:31
主婦になるの?
聞かれたことも、言われたことも、言ったことも、聞いたことも無し
そんなことで、カッとなるの、大変だね+9
-2
-
133. 匿名 2018/01/13(土) 02:08:37
主のような性格の人、日本の男性からは煙たがられるだろうね。だから外人としか結婚できないんだよ。+12
-4
-
134. 匿名 2018/01/13(土) 02:53:41
>>3
家族を養って余りある充分な給料持ってくるなら、安心して家庭を守り、働いてくれる旦那さんが居心地が良いように専業主婦を仕事として頑張れるけどね。
一家の大黒柱としての機能すら果たせてないのに、家庭経営に協力しないとかありえないよね。
夫婦合わせてやっと1000万なんだから、私が仕事辞めるには一人で1000万稼いでくれないと。それなら家事全部やるよ。+4
-3
-
135. 匿名 2018/01/13(土) 03:01:27
>>1
>>女が家事をするものなのでしょうか
するよ。
共働きでも、家事は男もするし、女もするから。+3
-0
-
136. 匿名 2018/01/13(土) 03:12:36
>>134
確かに、夫婦の収入によっては、掃除と洗濯で喜んでる場合じゃないケースもあるねw+1
-1
-
137. 匿名 2018/01/13(土) 03:40:27
>1さんは、離婚も将来の選択肢のひとつってタイプでしょ。
そういう人の感覚は、一般的な日本の夫婦とはかけ離れてるから
あんたが日本に合わないだけとしか言いようがない。+0
-1
-
138. 匿名 2018/01/13(土) 03:52:36
ウチは日本人男性だけど家事も育児も完璧だよ
だから子どもいるけど全部分担してる
今は高学歴高収入男性ほどその傾向高いと思う+3
-1
-
139. 匿名 2018/01/13(土) 04:20:05
夫が定年退職までパートバイトなし専業主婦が決定してるんだったら
妻が家事全般すればいいんじゃない
夫の定年退職後は家事を教えながら分担すればいい+3
-2
-
140. 匿名 2018/01/13(土) 05:30:13
そもそもさ、その「主婦になるの?」って聞いてくるの 空気の読めない男性陣じゃない?
女は寿退社って昭和的価値観が。
もしかして、主さんが辞めたら 補充として 若く可愛い新人がくるのを期待してるとか。
女も似たような理由で聞いてくるよ。
主さんのこと苦手 とか、もしくは主さんのポスト狙ってるとか?
ここで専業にマウンティングしてないです、職場の人間関係を見直しましょう。+4
-4
-
141. 匿名 2018/01/13(土) 05:58:16
国は分からないけどアメリカだと主婦も確定申告するからね。個人主義だから。
アメリカ人は日本人の専業主婦って存在にビックリするらしいね+6
-3
-
142. 匿名 2018/01/13(土) 06:16:40
外野がうるさいのはわかるよ
会社の男性たちが、
「今日の夕飯なににするの?」とか
「まさかお弁当は手作りだよね?」とか
聞いてくる。そんで文句まで言ってくる。
うるせぇなって思うよ!
+2
-3
-
143. 匿名 2018/01/13(土) 06:57:27
世の中、いろんな形の夫婦がいるんだからさ
ちょっと国際結婚しただけで上から偉そうに言われたくないよね
日本でもこの夫婦のような夫婦は山ほどいるし
ちなみに我が家は主人が激務な為、家事手伝ってもらう気はないです
でも不満はないですよ
それが、我が家の「分担」なので
+4
-4
-
144. 匿名 2018/01/13(土) 07:09:10
よくわからんけど、旦那に任せて主は家事しない、てのは違う+1
-2
-
145. 匿名 2018/01/13(土) 07:14:48
主は無知そう
まず兼業家庭が約半数じゃなく7割
女が家事するのが当たり前?男が働いて稼いでくるのが当たり前?+2
-2
-
146. 匿名 2018/01/13(土) 07:19:19
>>32
男性にも結婚する時は「主夫になるの?」と聞いてほしい?+2
-0
-
147. 匿名 2018/01/13(土) 07:23:56
テレビでやってたけど今は家事や育児ができる男の人が増えてるから離婚するとなっても女が親権とるのも前みたいに簡単ではないみたいよ。
それに今は3分の1の家庭は男がメインで家事育児してるんだって。3分の2は女メインでやってるわけだからまだまだだけど大分かわってきてると思ったよ。+3
-0
-
148. 匿名 2018/01/13(土) 07:24:59
結婚した女は主婦の肩書きになるだけ
でもキャリアで仕事したり
家事の合間にパートや習い事して輝いてる人たち多いんだから
ひとくくりの肩書きに惑わされるな!て思うよ+0
-1
-
149. 匿名 2018/01/13(土) 07:43:48
アラフォーまで貰い手なく独り身で、今や外国人しか相手にされないんですね
わかりますw
+7
-6
-
150. 匿名 2018/01/13(土) 08:03:04
私は単純に専業は家事を全部する。
共働きは分担。
でいいと思ってる。+5
-1
-
151. 匿名 2018/01/13(土) 08:28:21
プライベートなことをずかずか聞いてくる無神経な職場の男性が嫌だったのかな?
田舎者はしょうがないわね、くらいの涼しさでかわせない主さんも可愛らしい感じよ。+3
-1
-
152. 匿名 2018/01/13(土) 08:42:41
子供作るつもりないっていうか、
アラフォーだから子供なんて無理でしょ
ならせめて一生懸命働けばいいんじゃない?+7
-9
-
153. 匿名 2018/01/13(土) 08:44:58
わかるわかる、アラフォーにもなると周りに噛みつき倒したくなる時期ってあるのよ
結婚すると少し落ち着くはずだけどね+2
-4
-
154. 匿名 2018/01/13(土) 08:45:53
家事とか車の運転とか、どっちかが出来りゃーいいんじゃないの?+1
-0
-
155. 匿名 2018/01/13(土) 08:47:44
まぁ人の家の事を色々聞いてくる奴は不愉快だよね
適齢期になったら結婚しないの
結婚したら仕事はどうするの子供はどうするの
親が歳を取ってきたら介護はどうするの
別に他人が何かしてくれるわけでもないのに+4
-0
-
156. 匿名 2018/01/13(土) 08:57:49
兼業主婦ですが、料理全然してません。
他の家事も旦那と半々でやってる。
前に、本当に料理しなくていいの?って聞いたら「家事してもらう為に結婚したんじゃないよ」って言ってくれました!
+4
-0
-
157. 匿名 2018/01/13(土) 08:58:20
トピずれかもしれないけど言わせて。
うちお正月は母方の祖母宅に集まってお祝いするのが慣習なんだけど、宴会の片付けを女性がやるのが当たり前になって叔父や義兄はなんもしない。しかも当たり前だと思って手伝おうか?の一言もないしありがとうも言われない。なんで男性ってだけでやらなくていいと思えるのか不思議。働いてるから?お金稼いでるから?こんなこと言いたかないけど、父が定年迎えた今、叔父や義兄含めても一番稼いでるの年下の私ですが。母に言っても「男性はやらないから仕方ないでしょ!」と言われるだけ。納得いかない。+7
-1
-
158. 匿名 2018/01/13(土) 08:59:21
何のための「家庭科」の授業かっつー話な。+3
-0
-
159. 匿名 2018/01/13(土) 09:01:16
主は子供産まなくて正解!
こんな視野の狭い頭固い母ちゃんに育てられる子供が不憫だわ
こんなことで噛み付いてるなら、子供産まれたらいろんなとこでモンスター発揮しそうw+8
-11
-
160. 匿名 2018/01/13(土) 09:05:20
ちょっとした質問がここまで
「根掘り葉掘り聞きやがって!」
みたいに受け取られるんだね
私は純粋に状況確認として
これからどうするの(仕事そのままならまだ忙しいのかなー)?って
聞いちゃうけど+4
-1
-
161. 匿名 2018/01/13(土) 09:14:06
思った以上にトピ伸びてないね(笑)+4
-1
-
162. 匿名 2018/01/13(土) 09:31:57
家事は男性もやってくれって話かと思ったんだけど。+2
-0
-
163. 匿名 2018/01/13(土) 09:36:41
主、言いっ放し?出てきたら?みんな、これだけ意見を出してるのに。+7
-3
-
164. 匿名 2018/01/13(土) 09:41:47
主みたいな人、こわーい+6
-3
-
165. 匿名 2018/01/13(土) 09:50:32
>>152
確かに(笑)
アラフォーだと子供厳しいじゃん
+4
-3
-
166. 匿名 2018/01/13(土) 09:50:42
>>36
同意。
1を読み返してみると、国際結婚とわざわざ書く必要なくて、普通に「最近結婚して主婦になるのか聞かれますが、うちの夫は自分のこと何でもできるので〜〜」という内容でも意味通じる。
日本人でも家事完璧にこなせる男性普通にいますよ。+5
-1
-
167. 匿名 2018/01/13(土) 09:53:02
なにげに日本人男性をまとめてディスってるよね
家事する男性山ほどいるのに
主の周りにはいないんだねw
狭っ+4
-1
-
168. 匿名 2018/01/13(土) 09:54:33
家事に育児に協力的な日本人男性いてますから…
あなたのご主人が何処の国かはご存知ありませんが、ちょっと日本人男性をバカにしてませんか?+5
-1
-
169. 匿名 2018/01/13(土) 09:56:05
>>163
ね〜
たぶん出てこないんじゃない?
この手のアラフォーおばさんは変にプライドだけはあるから、同意されると思いきや批判多くて頭から湯気出てイライラしてるよ
+7
-1
-
170. 匿名 2018/01/13(土) 09:56:39
国際結婚関係ある?+6
-1
-
171. 匿名 2018/01/13(土) 09:58:12
いつまで古い体質の家庭が多いの
我が家はインターナショナルだから男女平等よ
ドヤっ!
で、よかったかしら?主さん。
+4
-1
-
172. 匿名 2018/01/13(土) 10:00:36
100家庭あれば100通りの分担スタイルがあります
40年近く生きてきて、そんなことも分からないで意見してるなんて滑稽+5
-1
-
173. 匿名 2018/01/13(土) 10:01:22
>>170
関係ないよねー
国際結婚した私は勝ち組〜って言いたそうな主だよね〜
+3
-2
-
174. 匿名 2018/01/13(土) 10:02:39
新婚だから舞い上がって意味不明な投稿しちゃったのかなw+3
-1
-
175. 匿名 2018/01/13(土) 10:12:26
炊事掃除洗濯全部自分のためにやってるよ
きれいにしてたら運気上がりそうだし
外食や惣菜だけだと野菜取れないし
ついでに旦那の分もやるってスタンス
もちろんやらない日もある+1
-1
-
176. 匿名 2018/01/13(土) 10:12:40
>>1
主さん、うちは日本人同士で共働きです。
旦那は普通に家事やってくれますよ。
私が残業で遅くなると、部屋は片付いて食事も出来て
洗濯物も取り込んでたたんであります。
+3
-1
-
177. 匿名 2018/01/13(土) 10:13:34
うちの姉アメリカ人と結婚したけどご飯とかだいたい姉が作ってるよ。国際結婚関係ないと思う。+4
-1
-
178. 匿名 2018/01/13(土) 10:29:42
うわぁー。ここのトピ、ネトウヨの男がいるのか。国際結婚が気にくわなくって主さんに噛みついてるよ。
そりゃ主さん出てこないわ。+4
-10
-
179. 匿名 2018/01/13(土) 10:52:17
>>178
でたwww
気に入らないコメントを
ネトウヨの男だと決めつける奴(笑)
てか…そう言う貴女は主さんじゃないの?
+8
-3
-
180. 匿名 2018/01/13(土) 10:52:55
>>178
ネトウヨとか言っちゃう時点で貴女のお里と年齢が知れるw
アラフォー在日bbaですか?=主かしら?+6
-3
-
181. 匿名 2018/01/13(土) 10:55:10
>>180
主だよ(笑)
主だと怖くて言えないんだよ(笑)+8
-0
-
182. 匿名 2018/01/13(土) 11:02:29
荒らしたいだけのトピ主
幸せじゃないのかな?+4
-0
-
183. 匿名 2018/01/13(土) 11:04:51
>>182
自分が幸せなら、よその家庭の分担なんて気にならないもんね+4
-1
-
184. 匿名 2018/01/13(土) 11:07:07
>>178
うん?噛みついてる人いる?
て言うか、周りに噛み付いてるのは
あなたじゃないの?+5
-0
-
185. 匿名 2018/01/13(土) 11:16:25
なんだかな〜
性格の悪そうな上から目線を感じるトピックに感じるんだよね〜
国際結婚って文化の違いなのか苦労してる日本人女性を知ってるだけに全く憧れない。
国際結婚するぐらいなら私は独身を選ぶ+4
-0
-
186. 匿名 2018/01/13(土) 11:26:41
家事って結婚するにしても独身でいるにしても必要なスキルだと思うようになってから
あんまり嫌じゃなくなった
身に付けといて損はない精神でやってる+2
-0
-
187. 匿名 2018/01/13(土) 11:44:38
「女が家事をするものなのでしょうか」って、兼業でも分担で家事するでしょ。
男に丸投げは、それはそれで逆にどうなの?って思うわ。
旦那が専業主夫なら別だけど。+1
-0
-
188. 匿名 2018/01/13(土) 11:46:11
>>159
誰が噛み付いてるん?
+0
-0
-
189. 匿名 2018/01/13(土) 11:53:19
なんで主怒ってんの?
自分の好きにすりゃいいじゃん。
得意な方がやったり時間がある方がやったり家ごとに違うでしょうよ。
国際結婚だからとか関係なくない?+6
-0
-
190. 匿名 2018/01/13(土) 11:56:40
夫婦の事は夫婦で決めればいいこと
主さんの旦那さんが、奥さんが家事をやるべきって考えの方なら主さんとの価値観の違いで問題だけど、そうではないんだし他人がどんな考えだろうと気にしないで受け流せばいいのよ。
私は専業主婦だけど、家事分担しているよ。私が片付け苦手だし旦那も苦手な事は得意な人がやるって考え方だし、夫婦の間で決めたことだし夫婦の問題。それを他人にどうこう言われる筋合いはないと思ってるよ+2
-1
-
191. 匿名 2018/01/13(土) 12:02:46
本当!主がそれで良いんなら
それでいいじゃん+1
-0
-
192. 匿名 2018/01/13(土) 12:07:19
トピ主の聞き方そんなに癪に触るかな?
なんかヒステリーにトピ主叩いてる人滑稽だよ
そんなトピ主攻撃しといてトピ主のこと悪く言えなくない?
専業主婦批判だと思ってヒステリーになってるの?トピ主は別に専業主婦批判はしていないじゃん+5
-3
-
193. 匿名 2018/01/13(土) 12:08:00
主はこう言いたいんだよ
ダカラニホンハー!!
オウベイデハー!!+7
-0
-
194. 匿名 2018/01/13(土) 12:21:58
>>167
横だけど、女並みに家事する男は山ほどいない。
男の言う家事。
ゴミ捨て
たまの食器洗い
たまの掃除機
たまの洗濯を入れる(もちろん畳まない)
タイミングが合えば子供をお風呂に入れる
その程度の家事なら山ほどいますが。+8
-4
-
195. 匿名 2018/01/13(土) 12:31:02
>>192
はっ?誰が攻撃してる?
+0
-1
-
196. 匿名 2018/01/13(土) 12:37:30
まぁ主が出て来ないと話にならないね
+1
-1
-
197. 匿名 2018/01/13(土) 12:44:28
主の言いたいことも分かるよー
若い男でもさ、家事は「手伝う」ものだと思ってるやつもまだまだいるしね
分担するものって概念もないそこだけ昭和男も沢山いるのは確かだしそういうやつとは付き合いたくないよね+3
-2
-
198. 匿名 2018/01/13(土) 13:00:38
>>194
男並みに仕事をする女も山ほどは居ないからね。+2
-0
-
199. 匿名 2018/01/13(土) 13:09:18
>>198
女より仕事が出来ない男もいるけどね。+2
-1
-
200. 匿名 2018/01/13(土) 13:12:27
>>194
そのくせ生活費は折半とか馬鹿を言う男も増えたね。
お金は平成の考え。
家事は昭和の考え。
男に都合の良い時代だね。+4
-1
-
201. 匿名 2018/01/13(土) 13:40:16
国際結婚の一言がなかったら、違う流れになったんだろうな。+6
-0
-
202. 匿名 2018/01/13(土) 13:48:29
こうやって「欧米は専業なんてないしー日本は男性が家事する習慣がなくて遅れててー」
みたいに言う人って、欧米のことも日本の事も大して知らないよね。
例えば日本の伝統的なお祭りである祇園祭で鉾に乗るお稚児さんに選ばれた子は、祇園祭の間の1ヶ月半くらいの期間「女性に触れてはいけない」。まだ8〜10歳の子なのに。身の回りの世話も女の人がやってはいけないんだよ。
何千万も出費がかかるので父親は社長さんばかりだけど、食事の支度、着替えはもちろん洗濯等まで全て父親がしなくてはならない。
日本にはそんな伝統行事もあるんだよ。
それに世界的に超富裕層の世帯の女性の職業第一位は無職。つまり専業主婦。
アメリカだって専業は20%以上はいる。お金持ちの多い地域に偏ってはいるけど、最近は4分の1近くが専業主婦。とても「いない」とは言えない。
何も知らずに知ったかぶるのやめた方が良い。
+5
-5
-
203. 匿名 2018/01/13(土) 14:31:14
主の印象→怖いおばさん
同じことを話すにしても言い方話し方ってものがあるのだよ+7
-0
-
204. 匿名 2018/01/13(土) 14:53:28
ゆとり世代からしても昭和脳のままのおっさん達の、雑用は当然女の子がしてくれる感は就職してから衝撃だった
何で自分の使ったカップを流しに置きっ放しにするの?
何でコーヒーやコピーくらい自分でやらないの?
何でゴミ箱いっぱいになってるのに自分で取り替えないの?
って疑問に思うのは若い人だけで本人達は何の悪気もない
就職したばっかのときは主と同じく自分はあなた達のお母さんでも嫁でもないんだけど!
って思った
こういう人って家でも奥さんが何でもやってるんだろうなー
共働き育ちの自分からしたら考えられない…
+4
-0
-
205. 匿名 2018/01/13(土) 15:01:00
共働きなら平等でいいと思うけど
専業主婦なら家事をしないと
旦那は仕事も家事もさせるって平等じゃないと思う
手伝ってもらうのはあり+4
-0
-
206. 匿名 2018/01/13(土) 15:01:42
でも確かに日本人男性の家事の内容ってそこまでやってくれてるわけじゃない場合が多くない?
ゴミ捨てに行くだけで手伝った気満々でむかつくってガルちゃんで前見たけど、そのレベル
最近の若い世代は個人主義だし一人暮らし長い人も多いから変わってきてるかもしれないけど
女子マネ文化とか、あくまで女は男のサポートって意識はまだ残ってるよね+6
-0
-
207. 匿名 2018/01/13(土) 15:03:50
貴女が相手のしたことにイライラしないなら折半でいけばいいさ。私はせっかちで思ったようにならないとイライラするから全部私がやるが。+1
-0
-
208. 匿名 2018/01/13(土) 15:45:02
アラフォー、国際結婚、このイラついた文章…
ずっと結婚できなかった&日本人男性に相手にされなかったコンプレックスが凄そう+3
-4
-
209. 匿名 2018/01/13(土) 16:17:52
2人でがっつり稼いで家事は外注でいいんじゃない?私は専業主婦だけど笑+6
-1
-
210. 匿名 2018/01/13(土) 16:31:17
>>3
男は帰れ+1
-1
-
211. 匿名 2018/01/13(土) 17:21:33
なら男が奢るべきでもないんだよね!
家事折半なら、収入も同じだけ稼げるんだよね??+6
-1
-
212. 匿名 2018/01/13(土) 17:32:04
時と場合と状況によるでしょう。
男だってやらなきゃいけない時はあるはず。
同じ手と足あるんだからできるでしょ。+1
-0
-
213. 匿名 2018/01/13(土) 18:52:59
結婚してたこともあるけどあんまりしないよ。
家事やらなくて引かれたこと一度もない。
そんな人とそもそも付き合わない。+2
-0
-
214. 匿名 2018/01/13(土) 19:33:24
特に言う事が無いから、無難な…どうでも良い様な話題として「主婦になるの?」と聞くだけでは⁈
私も興味のない人に何か言わなきゃいけない時は「仕事続けるんですか?」って聞く。
+3
-1
-
215. 匿名 2018/01/13(土) 19:35:02
そういう質問が何度もあってうんざりしてる愚痴と、自分の夫は家事できるから他の旦那とは違うのよアピール?
ああ、そうなんだ…という感想です。+6
-2
-
216. 匿名 2018/01/13(土) 20:00:41
お互いに意識して分担にするべきだと思うけど、
デート代は男が支払うべき!とか言っていた人が結婚した途端男女平等を謳ってるの見ると笑う。+6
-0
-
217. 匿名 2018/01/13(土) 20:07:47
主さんの家庭はそれでいいでしょう。
でも家庭にはそれぞれ事情があり、それぞれの形があるので、女性が家事をやるものなんて今時おかしい!フンガー!なんて鼻息荒く語るのはよした方がいいと思うよ。
うちは旦那が転勤族で、幼児2人いるので私は専業主婦。
もちろん家事は私がやるものです。
旦那も少し手伝ってはくれるけど。
私も専業になりたくてなったわけじゃないけど、海外転勤もあって仕方なくこうなった。
家事はどちらかといえば嫌いなんだけどね…。
+2
-2
-
218. 匿名 2018/01/13(土) 20:20:40
共働き、って言えば家事完全分担になるって思って無駄に被害者意識溜めてる人が多いけど、
日本は結婚後に正社員やってる女性はいまだに10%もいないんだけどね
家にいる時間が長い方が家事の分担増えるの普通でしょ
だいたい、すぐ欧米ガーって言うけどどんな国際比較の統計見たって、
男性が外での労働時間長いし、共働き多い国でも女性が外での労働時間短い
家事負担も半々の国なんか無いよ+3
-0
-
219. 匿名 2018/01/13(土) 20:25:56
結婚するとき相手の稼ぎとか仕事とか何も気にせず、彼は家の細々したこと得意だから結婚決めた!っていうならいいけど
そんなね、稼ぎも家事も両方完璧な超人なんて男女ともいないよ
+2
-1
-
220. 匿名 2018/01/13(土) 21:57:12
結局いちばん主がステレオタイプだったってことだね+1
-0
-
221. 匿名 2018/01/13(土) 22:12:15
女が家事をするものとゆうなら男は稼がないとね
もちろん女が働かずに主婦してる女を養えれる甲斐性ある男が言えることだよね
共働きの分際で言ってるなら身の程をわきまえさせないとね^^+3
-1
-
222. 匿名 2018/01/13(土) 22:45:34
嫌ならやらなきゃいいじゃん。+1
-0
-
223. 匿名 2018/01/13(土) 23:11:13
>>221 「共働き(フルタイムで旦那と同じ稼ぎだとは言ってない)なのにー!云々・・・」
こういうパターンの家庭が実際は9割+1
-0
-
224. 匿名 2018/01/14(日) 00:51:23
旦那の為に専業主婦なんて人、中々居ないと思うよ。私は子供がある程度大きくなるまでは子供の側に居たいから専業主婦。+2
-0
-
225. 匿名 2018/01/14(日) 01:38:11
結局ここ見てても思うけど
うちの旦那は家事やってくれますよ〜
って話はあっても
うちの妻は家事やってくれますよ〜
って話すことってないじゃん?
そう言う世の中の感覚について主は疑問を呈してるんだろうね。
聞く場所と聞き方を完璧間違ってるけど(笑)+3
-1
-
226. 匿名 2018/01/14(日) 18:39:13
>>225
言えてるね。いまだに男って女に
「料理するの?」
って聞くけど逆はない。
男って自分がしてもらうことばっかりだからね。
+2
-1
-
227. 匿名 2018/01/15(月) 03:44:38
>>226
女が男に「年収いくら?」って聞くのと同じ+0
-1
-
228. 匿名 2018/01/15(月) 16:57:41
>>227
年収なんて聞く人いるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する