ガールズちゃんねる

【コスメ】動物実験、気にしますか?【スキンケア】

289コメント2018/01/15(月) 15:09

  • 1. 匿名 2018/01/12(金) 11:01:39 

    先日他のトピを見ていたところ、動物実験のコメントを見つけ、自分の愛用しているメーカーはどうなんだろう?と思い調べてみたら、グレーな印象でした。。

    気に入って使っている商品ですが、その裏で動物たちが苦しんでいると思うと、とても複雑な気分になります。

    みなさんの使用している商品のメーカーが動物実験をしていたら気にしますか?みなさんの意見を聞いてみたいです。

    +102

    -68

  • 2. 匿名 2018/01/12(金) 11:03:01 

    ごめんなさい。全く気にしません。

    +517

    -181

  • 3. 匿名 2018/01/12(金) 11:03:04 

    +184

    -27

  • 4. 匿名 2018/01/12(金) 11:03:09 

    気にしてなかったけど聞いたから気になる…

    +320

    -11

  • 5. 匿名 2018/01/12(金) 11:03:21 

    そんなこと気にしたこともなかった

    +49

    -66

  • 6. 匿名 2018/01/12(金) 11:03:28 


    動物実験してません

    って明確に表記してもらえたら分かりやすいし、その商品を選ぶようにする


    犬や猫を使ってとか可哀想だから。
    でも日常生活で買うもので選別難しいよね

    +356

    -20

  • 7. 匿名 2018/01/12(金) 11:03:38 

    それを言い始めたら、薬だって服用できなくなる。

    +515

    -66

  • 8. 匿名 2018/01/12(金) 11:03:47 

    正直買うときは気にしないけど、LUSHみたいに書いてあると、してなくてよかったとは思う。

    +201

    -29

  • 9. 匿名 2018/01/12(金) 11:03:52 

    気にしなーい

    +34

    -71

  • 10. 匿名 2018/01/12(金) 11:03:56 

    動物実験 反対   といいたいところだけど

    してれば 安心できるとこが 正直ちょっとある

    +292

    -108

  • 11. 匿名 2018/01/12(金) 11:04:03 

    あんまり気にしてなかった。病院でもらう薬とかシャンプーとかもってなるよね。

    +175

    -16

  • 12. 匿名 2018/01/12(金) 11:04:07 

    むしろ今もしてるところあるの?
    バイト代貰って人がやってるのかと思ってた。

    +5

    -52

  • 13. 匿名 2018/01/12(金) 11:04:11 

    それを言ったらキリがないかもね
    新薬とかもそうだし、、、

    可哀想だけど実験しないと使えないこともあるもんね

    +325

    -62

  • 14. 匿名 2018/01/12(金) 11:04:54 

    でも、実験しないといつまでも新薬は開発されないことになる
    そう考えると仕方ないこともある

    +305

    -52

  • 15. 匿名 2018/01/12(金) 11:04:55 

    動物実験してるかったどこでわかるの?
    ググればわかるもの?

    +124

    -4

  • 16. 匿名 2018/01/12(金) 11:05:15 

    >>7
    薬は新薬開発で実験しないとダメだけど
    化粧品は代替案あるししなくてもいいかなと思う
    実際、海外の化粧品ってしてないところ多いよね
    よくサイトホームページにヴィーガンでもOKとか
    アニマルフリーのマークがある

    +220

    -6

  • 17. 匿名 2018/01/12(金) 11:05:17 

    動物実験をしないって過剰にアピっている企業は
    震災から立ち上がろうとしている気仙沼の漁に嫌がらせしたりするイメージ。

    +15

    -70

  • 18. 匿名 2018/01/12(金) 11:05:32 

    それで人間に被害が出ても、ね。。。
    勝手だけど動物実験も時には必要なんじゃないかと思ってしまう。

    +74

    -70

  • 19. 匿名 2018/01/12(金) 11:05:59 

    人間が心地よく便利に楽しく暮らすには、たくさんの動物が被害になってんだなとは思う。

    それを気にしてたら肉や魚を食べるのも無理になるから気にしない

    +53

    -50

  • 20. 匿名 2018/01/12(金) 11:06:07 

    化粧品メーカーの「動物実験してません」って、化粧品メーカーの代わりに原料メーカーが動物実験してるだけらしいね

    +271

    -16

  • 21. 匿名 2018/01/12(金) 11:06:11 

    全く気にしないです
    むしろ、やっていないと言われると、いきなり人に使って本当に大丈夫なの?と思ってしまう…

    +113

    -65

  • 22. 匿名 2018/01/12(金) 11:06:27 

    気にしない

    +22

    -27

  • 23. 匿名 2018/01/12(金) 11:06:54 

    薬や病気関係じゃなくて化粧品のことだよね

    +94

    -9

  • 24. 匿名 2018/01/12(金) 11:06:55 

    動物大好きだし動物関係の仕事してるくらいだからやっぱり気にはする。
    だけど化粧品自体の品質も気になるから、これが欲しいと思った化粧品が動物実験してても買っちゃうよ。
    動物実験なんてなくなればいいのにって思うのは本心なんだけどね。
    考えるとキリがないし辛くなるから考えないようにしてる。

    +79

    -32

  • 25. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:19 

    素朴な疑問なんだけど
    動物実験していないメーカーは
    何で実験してるんだろう?

    +172

    -10

  • 26. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:19 

    >>15
    基本的にはホームページにかいてあるよ
    ただ基本的にしてなくても中国とかは動物実験が義務づけられてるから

    +15

    -3

  • 27. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:27 

    シャンプーは人の目に入っても安全かどうか調べるためにうさぎの目に垂らして実験する

    +122

    -12

  • 28. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:33 

    かと言い、人で実験するわけにいかないよね。

    +23

    -17

  • 29. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:49 

    >>7
    薬とコスメ、重要度が違うかな。

    +44

    -17

  • 30. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:50 

    オーガニックコスメは大抵動物実験してないってHPに書いてるので、一応見てから買ってる。
    薬みたいに絶対になきゃいけないものなら動物実験もやむを得ないだろうけど、化粧品はなくてもいいものだし動物を犠牲にしないで作ってる方がいい。

    +165

    -8

  • 31. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:51 

    >>25
    いままでの動物実験されてきたデータ

    +33

    -4

  • 32. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:57 

    >>6
    犬や猫以外ならいいの?

    +18

    -22

  • 33. 匿名 2018/01/12(金) 11:08:08 

    私、魚と肉食べるからなあ。

    +98

    -32

  • 34. 匿名 2018/01/12(金) 11:08:14 

    まったく検証してない化粧品で、もしも何か被害が出たらそれはそれで嫌だし。

    +33

    -24

  • 35. 匿名 2018/01/12(金) 11:08:22 

    個人的にはもう化粧品はそういうのやめたら?と思う
    今ある成分で間に合うじゃん

    +180

    -11

  • 36. 匿名 2018/01/12(金) 11:08:32 

    少し気にする

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2018/01/12(金) 11:08:40 

    >>20
    原料からしてないところと原料はしてるところがある

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/12(金) 11:09:03 

    >>32
    それはただの揚げ足とり。
    物の例えでしょ。

    +19

    -13

  • 39. 匿名 2018/01/12(金) 11:09:22 

    動物は可哀想だけどするなというのは綺麗事だと思う
    ちょっとでも健康被害起きたらみんな騒ぐのにね
    じゃあ犯罪者使って人体実験でもする?

    +228

    -29

  • 40. 匿名 2018/01/12(金) 11:09:26 

    >>25
    既に原料つくってるところがこの作り方なら安全って動物実験で確認してる作り方で化粧品つくってる

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2018/01/12(金) 11:09:54 

    薬とかでもマウスで実験してるじゃん。人体に影響出るもの売るわけにいかないんだから仕方ない。気にしてたらキリがない。

    +33

    -23

  • 42. 匿名 2018/01/12(金) 11:10:10 

    確か資生堂が動物実験廃止したんだっけ

    +23

    -13

  • 43. 匿名 2018/01/12(金) 11:10:14 

    可愛い動物以外ならきっとかわいそうって言わないよね、こういう人らは

    +75

    -29

  • 44. 匿名 2018/01/12(金) 11:10:18 

    いつも思うけどうさぎやモルモットと人間とでは体全然違うけど、実験は100%確信持てるの? 新薬の開発とか、iPS細胞の実験とか、

    +36

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/12(金) 11:10:19 

    うさぎ、本当にごめんなさい。

    いつまで動物実験続けるんだろう。死刑囚とかでやれないのかな。
    【コスメ】動物実験、気にしますか?【スキンケア】

    +206

    -45

  • 46. 匿名 2018/01/12(金) 11:10:56 

    #雑な暮らし

    だからな私は。

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2018/01/12(金) 11:10:58 

    動物実験してませんキリッの所って、単に研究所があるようなメーカーじゃないってだけで、結局はどこかで動物実験しつくされて出回ってる原料を買ってるだけなんじゃないの

    +82

    -14

  • 48. 匿名 2018/01/12(金) 11:11:01 

    >>38
    実際そうでしょ
    豚で代用してたりするし

    +15

    -7

  • 49. 匿名 2018/01/12(金) 11:11:34 

    >>31それって結局はしてないけど
    してた結果利用していてなんかズルいような気がする

    +9

    -11

  • 50. 匿名 2018/01/12(金) 11:11:48 

    >>38
    横だけど、じゃあ普通に動物使ってって書きなよ!

    +21

    -4

  • 51. 匿名 2018/01/12(金) 11:12:00 

    人にいきなり使って取り返しのつかない副作用が発生して
    一生の大半を裁判と苦しみに費やすなら
    実験したほうがいいと私は思う。

    +24

    -28

  • 52. 匿名 2018/01/12(金) 11:12:36 

    資生堂、動物実験を4月から廃止 化粧品開発で: 日本経済新聞
    資生堂、動物実験を4月から廃止 化粧品開発で: 日本経済新聞r.nikkei.com

    資生堂は2013年4月から化粧品の開発で動物実験を原則廃止すると、28日発表した。動物愛護の観点から、動物実験を経た化粧品が3月11日以降欧州連合(EU)域内で販売できなくなるのに対応する。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/12(金) 11:12:58 

    >>45
    何がうさぎごめんなさい だよ。
    グロ画像貼りたいだけでしょ。
    これだから人より動物が大事だってバカにされてんじゃん。荒し。

    +125

    -49

  • 54. 匿名 2018/01/12(金) 11:13:08 

    そんなん動物のお陰で今の社会成り立ってるんやで
    薬も、シャンプー、化粧品、食品も
    気にするならベジタリアンになるしかない
    牛や豚さんや鳥さんウサギさんにお魚さん。。
    食べてるでしょ?

    +24

    -22

  • 55. 匿名 2018/01/12(金) 11:13:16 

    化粧品なんて、成分あんまり変わらないから
    昔のデータあるわけだし実験しなくてもよくないと思う

    +78

    -3

  • 56. 匿名 2018/01/12(金) 11:13:19 

    >>38
    嘘つけwww
    こういうコメントできる人は犬猫は特別!って思ってる愛誤なんだよ!
    動物たちって書けばいいものをわざわざね。

    +10

    -16

  • 57. 匿名 2018/01/12(金) 11:13:34 

    薬は別物で、仕方ないと思う。
    でも化粧品はなくそうと思えばなくせるのではないかな?

    +52

    -7

  • 58. 匿名 2018/01/12(金) 11:13:57 

    資生堂は2013年4月から化粧品の開発で動物実験を原則廃止すると、28日発表した。動物愛護の観点から、動物実験を経た化粧品が3月11日以降欧州連合(EU)域内で販売できなくなるのに対応する。同社は動物実験に代わり、細胞や人工皮膚を使った試験などで安全性を保証できる体制を確立したとしており、これら代替法の認可を国に働き掛ける方針だ。

    EUは03年に化粧品に関する動物実験の禁止を定めた法規制を発効。発効から10年の猶予期間を経た13年3月11日以降は、動物実験をした製品や動物実験済みの原料を配合した製品の販売も全面禁止となる予定だ。これに対し、売上高全体に占める欧州の割合が12%と他社と比べ高い資生堂は、動物実験を廃止する方針を10年3月に明らかにしており、今回正式に廃止を決めた。

    例外的に既存製品の成分について改めて安全性証明が必要になった場合や、国内生産品と輸入品ともに動物実験での安全性証明を求める中国については動物実験を行う。

    資生堂のほかカネボウ化粧品など大手各社は、欧州で販売する製品については法規制に対応済み。欧州以外でも動物実験を廃止する方向で一致するが、資生堂以外の大手は動物実験の代替法が確立されていないとして、なお継続しているのが現状だ。

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2018/01/12(金) 11:14:15 

    世の中いろいろな技術が発達してきてるから
    出来れば動物実験しなくても済むようになればいいのにね
    化粧品買うときに動物実験してるかしてないかは
    気にしたことがないけど
    結局はデータを使ったりしてるわけだから
    しててもしてなくても大差ない気がする

    +25

    -4

  • 60. 匿名 2018/01/12(金) 11:14:22 

    牛乳せっけんやちふれやカネボウやボディショップ等は動物実験してないんだよね

    ここ見たらやっぱり動物実験酷いなと思ったよ
    動物実験をしていない化粧品メーカー!動物を救うために出来ること | bitomos
    動物実験をしていない化粧品メーカー!動物を救うために出来ること | bitomosbitomos.com

    動物実験って知っていますか?動物実験というのは、その名前の通り、動物を使って実験を行うということです。様々な分野で動物実験は行われていますが、私たち女性に身近な「化粧品」でも動物実験が行われています。動物実験なんて考えたこともない!という人も多い...

    +79

    -2

  • 61. 匿名 2018/01/12(金) 11:14:31 

    >>53の心の貧しさたるや

    +19

    -14

  • 62. 匿名 2018/01/12(金) 11:15:11 

    >>49
    えっ何がずるいのw

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/12(金) 11:15:16 

    しないで済むに越したことはない
    企業の姿勢は見る
    ただ色々配慮すると値段は上がったりする
    貧乏暮らしだからけっこう悩むよ

    +29

    -4

  • 64. 匿名 2018/01/12(金) 11:15:33 

    >>49
    なんだそれ!?笑
    じゃあもう立証されてるものを一々検査して統計取ってくの?
    色んなものが値上がりするよ!

    +6

    -8

  • 65. 匿名 2018/01/12(金) 11:16:13 

    気にしてます。
    でも残念なことに下請け別の機関とでも言うのでしょうか。
    結局はルールが変更されず古い体質のままなので、日本で安全基準を満たす為には動物実験はしなくちゃなんですよね。
    口に入れる物又はその恐れがある物は特に。なのでペット用品だろうが試験されています。人体への影響がどの程度なのか心配するのは当然ですからね。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/12(金) 11:16:27 

    女の嘘(化粧)のために実験され殺されてく動物たちねぇ…

    +62

    -11

  • 67. 匿名 2018/01/12(金) 11:16:53 

    これだから愛誤は

    +10

    -20

  • 68. 匿名 2018/01/12(金) 11:17:46 

    ガルちゃんでは動物トピに動物実験反対でグロ画像投稿しまくる人がいるから気を付けて。

    +13

    -12

  • 69. 匿名 2018/01/12(金) 11:17:49 

    たかが化粧品のために殺されてく動物がいると考えると酷いことしてるなって思う

    +92

    -8

  • 70. 匿名 2018/01/12(金) 11:17:59 

    中国が安全性証明を求めるっていってるのが笑える

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/12(金) 11:18:14 

    >>60
    ガルでカネボウは批判されるけど動物実験してないんだね

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2018/01/12(金) 11:18:23 

    >>45はたしかに気持ちのいい画像ではないけど、現実から目をそらしてはいけないよ。

    女性は化粧品とはずっと付き合うのだから、感謝しないと。

    +84

    -13

  • 73. 匿名 2018/01/12(金) 11:18:27 

    >>66
    しなかったらしなかったで、身だしなみが!とか社会人としてのマナーが!って言われるんだよねー

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/12(金) 11:19:24 

    カネボウは動物実験してなかったから、石鹸で皮膚被害が出たんじゃないの?

    +13

    -23

  • 75. 匿名 2018/01/12(金) 11:19:43 

    正直気になるけど、犠牲の上に人間の暮らしが成り立ってて、その身で中途半端にこういうこと言う偽善こそ嫌だから気にしないというか罪悪感を受け入れて生きていくしかないと思ってるよ

    +15

    -9

  • 76. 匿名 2018/01/12(金) 11:20:14 

    動物虐待に入るのかな
    うさぎが暴れないように首を何かの機械で抑えて、うさぎの目に薬物打って実験してる画像見た事あるけど、本当に人間の都合でなんの罪もない動物までもがこんな事されなきゃいけないんだよって思って悲しくなった
    私はアトピー持ちだからメイクはしないし出来ません
    メイクしてる人は動物実験なんてそんな事いちいち気にしてないんだろうけどね

    +55

    -20

  • 77. 匿名 2018/01/12(金) 11:20:17 

    動物実験しないで済むならその方がいいじゃん
    医薬品の例をあげて化粧品の動物実験やむなしっていう人がいるけど別物だと思う

    +82

    -5

  • 78. 匿名 2018/01/12(金) 11:20:58 

    知ってしまったら気にせずにはいられなくなりました。
    美容液や化粧水の為に、命を犠牲にして良いなんて馬鹿な理論はない。
    過去に実験していても廃止しているメーカーが大多数になってきています。
    資生堂やコーセーなども。
    なぜなら動物福祉が日本より進んでいる先進国ではもはや化粧品の為の動物実験なんて受け入れられないから。

    +73

    -6

  • 79. 匿名 2018/01/12(金) 11:21:26 

    化粧品大手、資生堂(Shiseido)は今月、社内外での動物実験を廃止する方針を明らかにした。ただし、既に市場に出回っている製品の安全性を証明する際、動物実験が唯一の方法である場合は例外としている。

     資生堂は2011年に自社の研究所での動物実験を廃止しているが、今後はこれに加え、動物実験に頼る企業との原料取引や、外部の研究所への実験委託も行わない方針だ。同社によると、製品の安全性は、過去の実験で得られたデータや、ヒトのボランティアを対象とした試験などを用いて保証することが可能だという。(c)AFP

    動物実験化粧品の販売、EUで全面禁止に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    動物実験化粧品の販売、EUで全面禁止に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com

    【3月12日 AFP】欧州連合(EU)域内で11日から、動物実験を用いて開発された化粧品の販売が全面禁止となった。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2018/01/12(金) 11:21:38 

    化粧品の動物実験はあんまり意味無いらしいね。それでも動物実験するのは、不必要な苦痛が人を美しくするからかな。

    +7

    -8

  • 81. 匿名 2018/01/12(金) 11:22:19 

    メイクしてもブスはブスだろ
    その程度の顔にメイクしてもw
    動物に感謝しろよって感じ

    +17

    -26

  • 82. 匿名 2018/01/12(金) 11:22:20 

    人間の生命活動、経済活動のために動物が犠牲になるのはしかたのないこと
    個人的には動物を飼うことだってエゴだと思っている

    +14

    -21

  • 83. 匿名 2018/01/12(金) 11:22:53 

    主の言いたいことはわかるけど、それ言い出したらきりがない。
    実験マウスもだし、新薬も開発されなくなるよ。

    +15

    -27

  • 84. 匿名 2018/01/12(金) 11:23:21 

    コスメの色味をつくる研究してるところで
    自然な色味にするために、唇、目、爪、髪、あそこの色なんかまでの膨大なデータがあるって聞いたことある。化粧品と人の肌の色の相性とかを見るために。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/12(金) 11:23:22 

    >>78
    福祉が進んでる先進国じゃなくて愛護団体の影響が大きい国でしょ

    +21

    -4

  • 86. 匿名 2018/01/12(金) 11:23:23 

    >>74
    その結果が白班…
    購入者で人体実験

    +17

    -21

  • 87. 匿名 2018/01/12(金) 11:23:28 

    絶対は無くならないとわかっていても、大手企業を筆頭に少しづつでもなくなって欲しいと思う。
    しなくてもいい実験なら直ちにやめてもらいたい。

    +49

    -1

  • 88. 匿名 2018/01/12(金) 11:24:04 

    あ、ムリかも

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/12(金) 11:24:19 

    ちょっと気にして化粧品選ぶわ・・・。

    +31

    -2

  • 90. 匿名 2018/01/12(金) 11:25:04 

    >>74よく知りもせず誤解をまねく発言しないで下さい。
    カネボウは当時実験していたのに
    被害を出しました。
    動物と人間ではそもそもあまりに違うので
    人工皮膚細胞などの方が正確性が高い事が分かってきたことも、動物実験廃止の後押しになっています
    それでも無意味で残酷な実験をするのは
    無知な日本人消費者にはわが社は動物実験してますよと言う方が安心感を与えられ、何かあった時も言い逃れがしやすいから。

    +49

    -4

  • 91. 匿名 2018/01/12(金) 11:25:13 

    >>82
    化粧品の動物実験は本当に仕方のないことなのかな。無にできないならどんどんやっちゃえの精神はいかがなものかと私は思う。

    +30

    -2

  • 92. 匿名 2018/01/12(金) 11:25:32 

    カネボウの白い斑点は動物実験しなかったの関係ないよ
    調べてみて

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2018/01/12(金) 11:25:45 

    動物実験してません!っつうけど、既に実験済みの成分を使ってるだけでは

    +24

    -4

  • 94. 匿名 2018/01/12(金) 11:25:54 

    極論だけど、罪のない動物たちより、生きる価値もないゴミみたいな犯罪者で実験してくれたらいいのにってそういうニュース見るたび思う

    +91

    -10

  • 95. 匿名 2018/01/12(金) 11:26:52 

    >>60
    でも結局は過去の動物実験のデータをもとに製品作ってるんでしょ?
    なんかきれいごとって感じがしちゃう
    うちは動物実験していません キリッ
    それでも安全な商品なのってなんで?不思議だなぁ

    +10

    -7

  • 96. 匿名 2018/01/12(金) 11:27:57 

    >>86
    ようは動物実験しても白斑がでたってこと
    ロドデノールは白斑にならないことを確かめる動物実験がされていた
    ロドデノールは白斑にならないことを確かめる動物実験がされていたanimals-peace.net

    PMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)が公開しているロドデノール含有医薬部外品の申請資料概要には、ロドデノールで白斑の形成に至らないことを確認するためにモルモットで動物実験が行われたことが記載されています。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/12(金) 11:28:13 

    >>79
    >ただし、既に市場に出回っている製品の安全性を証明する際、動物実験が唯一の方法である場合は例外としている。

    結局やるんじゃん(笑)
    例外的なものだけで済むのは、これまでさんざん実験してきて、ほぼデータが蓄積されてるからでしょ

    +13

    -2

  • 98. 匿名 2018/01/12(金) 11:28:42 

    >>93
    じゃあ今さらやめても同じなのかな。
    せめてこれからはって思う。
    ダメかな。

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2018/01/12(金) 11:28:43 

    こういう話題になると必ず医薬品を持ちだす人いるけど、それって違うと思う。
    口紅やチークやファンデーションの為に動物の命使って当たり前。気にしない。
    そんな事言えちゃう人はなんだかね。
    実験しなくて良い物作れてる会社がたくさんあるなならその方が良い。

    +48

    -9

  • 100. 匿名 2018/01/12(金) 11:29:57 

    >>95
    化粧品に限らず過去にデータがあるのに無駄に殺傷して殺すよりはいいじゃん

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2018/01/12(金) 11:30:42 

    >>94
    本当にそう思う
    化粧品も薬も内臓も
    病気も無料で見てもらえるのだから、ヤバそうな新しい成分の薬はその病気の犯罪者で実験すればいい
    ほかに役に立つところなんてないんだから

    +36

    -4

  • 102. 匿名 2018/01/12(金) 11:30:47 

    >>62>>64
    なんていうかデータは使ってるのに動物実験してませんって宣言してるのが
    ズルいと思ってしまったんです
    何も実験してないデータも使ってないで安全なものって作れないだろうから
    動物を犠牲にして商品は作ってるのに動物実験してませんっておかしくないのかな?

    +8

    -11

  • 103. 匿名 2018/01/12(金) 11:31:53 

    実験済みで分かってる成分なら新たに動物実験実験する必要ないよね
    節約でセザンヌの化粧品つかってるけど動物実験してないと知って安心した
    もっといろんなことに関心持たないといけないなって思ったわ

    +41

    -1

  • 104. 匿名 2018/01/12(金) 11:31:52 

    >>101うーんでもその実験の施設の管理とか考えると厳しいよね

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/12(金) 11:31:58 

    罪のない動物より
    ゴミみたいな犯罪者で実験しようよ。
    子供や動物虐待の犯人なんて
    生かす価値ないでしょ

    +41

    -9

  • 106. 匿名 2018/01/12(金) 11:32:12 

    >>102
    過去に実験されてきたデータをつかうのって何がずるいの

    +19

    -3

  • 107. 匿名 2018/01/12(金) 11:33:16 

    >>94
    刑務所でやればいいよね。

    +22

    -5

  • 108. 匿名 2018/01/12(金) 11:33:23 

    昔お店の人に聞いたら、今はデータもあるしお金出して集めた人で試すって言ってたよ。化粧品はね。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/12(金) 11:35:13 

    一部のガル民は引く
    気にしないって普段から物事に対して考えない人なのかな…
    感謝の気持ちも持てなさそう

    +16

    -14

  • 110. 匿名 2018/01/12(金) 11:36:13 

    ラッシュにしろ動物実験しませんて言うことがなんか古いし、今さらってかんじ。
    それにラッシュは日本の死刑制度にも意見してる。

    +25

    -2

  • 111. 匿名 2018/01/12(金) 11:36:51 

    >>102
    これ以上犠牲を増やしたくないという意思表示では?
    ズルくない、まともだと思います

    +29

    -3

  • 112. 匿名 2018/01/12(金) 11:37:35 

    確かにコスメは薬と違って装飾・娯楽だから重要度が違うけど、副作用が出るのは同じでしょ
    薬の副作用ほどじゃないけど、皮膚や髪の毛のように見た目に症状が出ると社会生活を送るのが困難になったり、精神を病むよ
    どちらも重要だと思うから、動物に感謝するのが正解じゃないかな?

    +11

    -4

  • 113. 匿名 2018/01/12(金) 11:37:42 

    >>106
    データを使うことはズルくないです
    データ使ってるのに動物実験していない良い化粧品会社です
    っていう宣伝がズルいと思っただけです

    +15

    -6

  • 114. 匿名 2018/01/12(金) 11:38:26 

    カネボウの白斑の原因は美白有効成分「ロドデノール」なんだけど、モルモット実験では斑点でなかったんだよ

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/12(金) 11:39:27 

    >>113
    だいだい動物実験されてきた過去のデータをつかってるから動物実験してないってホームページにかいてあるからセコいとも思わないや

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2018/01/12(金) 11:42:12 

    嫌なら買わなきゃいい話

    +11

    -8

  • 117. 匿名 2018/01/12(金) 11:42:15 

    ずるいってよくわからない
    このまま動物実験続けるよりなくせるところから無くしていこうっていう試みはどんどんするべきでしょ

    これは反感くらうかもしれないけど、一度犠牲を出してしまったのならせめてそのデータを最大限に活かして欲しい

    +44

    -5

  • 118. 匿名 2018/01/12(金) 11:42:18 

    昔からやって来たことだし今更じゃん、と思うか
    これからは変えて行けるかも、と思うか
    大きな違い

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/12(金) 11:42:21 

    薬とかは人が生きていくのに必要だから、ライオンやトラなんかがウサギや鹿を食べるのと同じだと思う。でも、綺麗になるために動物の犠牲はいらないと思うし、私は犬や猫、ウサギやマウスが血を流したり苦しんで作られたものを顔に塗りたいと思わないから、化粧品とか石鹸類とか、選べるものは動物実験してない会社のものを選んでる。

    +39

    -4

  • 120. 匿名 2018/01/12(金) 11:43:27 

    魚や肉を食べてるから動物実験賛成とか意味わからん
    化粧品は肌に直接つけるものだから安全第一だと思うわ
    動物実験がひつような変な有効成分とかいらんから

    +10

    -15

  • 121. 匿名 2018/01/12(金) 11:44:06 

    動物実験してる方が安心できるって意見あるけど、動物実験をしてるってことは安全性が分からない化学成分を使ってるから動物で確かめてるんだよ。
    だから、化学成分を使ってない化粧品を売ってる会社は動物実験をまずやってないよ。
    そういう会社は動物実験ではなく人間が使用して確かめてるよ。

    +28

    -5

  • 122. 匿名 2018/01/12(金) 11:47:52 

    EUでは化粧品開発における動物実験は廃止されてるよ。
    動物愛護という点でも日本はかなり遅れをとってる。未だに法律で動物は物扱いだし。動物虐待の罪も軽い。

    +32

    -6

  • 123. 匿名 2018/01/12(金) 11:47:57 

    >>70
    凄い国
    中国の医学生が動物実験に使った犬を屋上に遺棄し波紋が広がる|Tsunayoshi [ツナヨシ]
    中国の医学生が動物実験に使った犬を屋上に遺棄し波紋が広がる|Tsunayoshi [ツナヨシ]tsunayoshi.tokyo

    動物実験に使われ傷ついた犬たちが、手足や口を縛られ屋上に遺棄されていました。信じられないことに、このショッキングなできごとが起きた場所は、中国の陝西省(せんせいしょう)にある医学部の大学だったのです。「陝西省」の名前にピンときませんか?そうです、...

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/12(金) 11:48:06 

    違和感を覚える人がいるのは、動物実験しませんというのが慈善的な企業アピールで言ってることだからじゃない?
    例えが難しいけど、これまで中東の国を支配してさんざん石油を採掘しておいて、スッカラカンになったら「我々は石油を搾取しません」っていい国アピールしてるようなもん
    実情はデータを取りつくして、用済みだから止めるだけでしょ?
    資生堂のコメント(必要な時はやる)見るとあからさますぎる

    +24

    -5

  • 125. 匿名 2018/01/12(金) 11:48:46 

    LUSHはやたら環境保護アピールするけど
    商品の原材料のカスや梱包材のゴミが大量に出るから全く説得力ない

    +36

    -3

  • 126. 匿名 2018/01/12(金) 11:49:07 

    動物実験うんぬん関係なくなるけど、やっぱり動物実験してない会社って自然由来成分だけで作ることになるから、値段的には高いけど使い続けてると肌とか自然な綺麗さになってくるし、肌荒れすることもほぼない。動物実験賛成、反対は置いといて、動物実験してない製品の方が肌には優しいと思う。

    +13

    -8

  • 127. 匿名 2018/01/12(金) 11:50:33 

    この前こどもがラッシュで買い物してきて紙袋に動物実験してませんという
    プリントがデカデカとされてたけど
    ラッシュの化粧品の匂いってすごいくさいんだけど人体に悪影響ないの?
    まぁ好き好きだろうけど

    +42

    -2

  • 128. 匿名 2018/01/12(金) 11:50:47 

    LUSHはなあ~・・・
    動物を大切にするのはいいけど、日本人を○そうとする奴らを支援してるのはちょっと
    日本人は動物以下にしか思ってないんだろうけど

    +33

    -2

  • 129. 匿名 2018/01/12(金) 11:51:23 

    >>124
    資生堂のやりつくした感は否めないけど、ボディショップやパックスナチュロンみたいに、設立当初から動物実験反対を謳ってる会社もあるよ。

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2018/01/12(金) 11:51:30 

    >>127
    ラッシュは政治思想強すぎで気持ち悪いから好きじゃない。動物実験してない化粧品ならほかにも沢山ある

    +40

    -2

  • 131. 匿名 2018/01/12(金) 11:53:42 

    私は正直そう言うの意識して買ったことありません。
    でも、薬ならよくて化粧品はダメ?
    両方とも人間の為に使われて人間目線の判断だよね。どちらで使われようが動物達にとっては一緒では?
    人間のエゴだな。

    +18

    -9

  • 132. 匿名 2018/01/12(金) 11:54:05 

    動物実験してない企業も
    過去に動物実験をした成果を土台に化粧品作ってるはずだし
    原料のコラーゲンなんて豚由来や魚由来だよね。

    +17

    -2

  • 133. 匿名 2018/01/12(金) 11:55:13 

    >>126が言ってるみたいに、まず動物で試さなきゃならないような化学薬品使ってる化粧品より、自然由来の方が肌にも体にもいいよね。安心を取るなら余計動物実験してる会社は避けるべきなんじゃない?

    +6

    -10

  • 134. 匿名 2018/01/12(金) 11:55:20 

    >>35

    化粧品はもういいね。充分だよ。
    人間の美容や美しさのために動物を犠牲にしてはいけない。
    これが医薬品になると、うーんとなる部分がある。

    +13

    -5

  • 135. 匿名 2018/01/12(金) 11:55:21 

    ボディショップとか海外の香りが売りみたいなスキンケアって動物実験してないところが多いけど、めっちゃケミカルだし刺激強いけどなあ・・・
    あの手のエセ自然派より国産の普通の化粧品の方が肌に優しいよ
    天然由来でも色んな工程を経て成分を精製してるわけで、化学物質使ってない化粧品ってゼロだと思うよ
    パッケージや付属のブラシ・チップなども必要だし

    +21

    -4

  • 136. 匿名 2018/01/12(金) 11:55:22 

    シャンプーとかコスメに添えてあるパンフレットに“動物実験で立証しました。”というのはいらない。

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2018/01/12(金) 11:56:42 

    ヤシ油を使うのも自然破壊だという話もある。
    ジャングルを開発してヤシ畑を作るから
    ゴリラやオランウータンが生きられない。
    実験だけ言われても。

    +36

    -2

  • 138. 匿名 2018/01/12(金) 11:58:40 

    >>113
    データはもらっててもその社実験してないんだから事実でしょ…

    +6

    -4

  • 139. 匿名 2018/01/12(金) 12:00:23 

    天然由来=ほかの動物を犠牲にしているということだし、化粧品に使われている「天然由来」成分は焼き魚みたいに素材がそのまま使われてるわけではなく、精製やいろんな工程が必要になるはず
    例えばビタミンCは天然由来でも合成でもビタミンCで同じ成分だからいい悪いとかもない
    フグやサソリの毒などもあるし、防腐剤がなければ品質を保てないし
    天然そのまま=良いものというわけではないのでは

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/12(金) 12:01:49 

    +7

    -7

  • 141. 匿名 2018/01/12(金) 12:02:19 

    口紅1本つくるのにマウス100匹使用でしょ。

    囚人使えばいい。人のデーターだし動物よりはるかに正確なデーターがとれる。

    +16

    -9

  • 142. 匿名 2018/01/12(金) 12:02:28 

    >>130
    シーシェパードに寄付金出してるね
    あのお店数メートル先から匂いが
    漂ってきて苦手

    +24

    -2

  • 143. 匿名 2018/01/12(金) 12:03:02 

    動物実験をしないと販売できないような成分を肌に使うことにも抵抗がある。
    植物性のオイルなど、シンプルな化粧品の方が老化が防げると聞いたこともあるよ。

    +7

    -9

  • 144. 匿名 2018/01/12(金) 12:05:42 

    カネボウのメディアのトピから出てきた話ですね
    肌に合うから使うけど

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2018/01/12(金) 12:06:09 

    >>142
    一応ラッシュジャパンと本家ラッシュは違うみたいだけどHPで説明してる。胡散臭くてあんまり好きじゃない

    +22

    -2

  • 146. 匿名 2018/01/12(金) 12:08:58 

    ジョンレノンが人間の為に動物を犠牲にしても良いという考えを持ってる限り地球上から戦争は無くならないって言ってた。
    薬の開発に動物実験は必要って意見が多いだろうけど結局、人間が使うものだからね。

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2018/01/12(金) 12:12:30 

    製薬会社の経験があります。昔はともかく現代の治験は命を奪うようなものではないです。ほぼ安全な状態なものを人体で治験する前に動物(主にお猿)に使用します。過去の治験や寿命で亡くなった動物はきちんと供養し社内の供養塔に埋葬されています。

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2018/01/12(金) 12:15:50 

    >>28
    こんなこと言うのもアレですが……
    えげつないロリコン性犯罪者とか、極悪な殺人犯などで試せば良いじゃんと思ってしまう
    最後に人様の役に立てるし

    +20

    -6

  • 149. 匿名 2018/01/12(金) 12:17:24 

    以前は気にしたことがありませんでしたが、ある時調べてみると本当に可哀想な姿の写真ばかり。目にしてしまうと反対としか言えません。「過去はどうなの?」「実験以外で犠牲になっている動物たちはどうなの?」「ベジタリアンになるしかない」等言われる方もいますが、辛く苦しむ動物たちが少しでも居なくなれば良いと思うだけです。気付けた時に、出来る事から。でも良いと思います。

    +17

    -7

  • 150. 匿名 2018/01/12(金) 12:18:50 

    >>141
    人間では難しいのは長期使用による害などのデータ取りに何年、何十年とかかります。マウスなどの命のサイクルが早く体の小さい動物なら短期間でデータが取れるのでよく治験に使われます。

    本当は死刑囚の最後の禊で治験参加できれば良いんですけどね。

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2018/01/12(金) 12:19:07 

    皮膚科の先生が化粧品の化学成分は皮膚を老化させるって言ってた。 最近は、20代の若者でもシワが多いのはそのせいだって。
    ケミカルな化粧品は使い心地を良くする為に石油由来の成分がいっぱい入ってて使ってる時は効果が出てるように感じるんだって。

    +4

    -14

  • 152. 匿名 2018/01/12(金) 12:22:30 

    一回使った実験動物は、その結果が良好だったとしても殺処分されたりするんだよ。
    耐性がついてる可能性も否めないし、結局は殺されるの。

    化粧品なんてもう既にある成分で十分。
    これ以上無駄に命を奪わないで欲しい。

    +31

    -2

  • 153. 匿名 2018/01/12(金) 12:24:45 

    まあそれでも化粧は止めない人間ばっかりだから、これからも口紅の新色に飛びつく人間のため、老化を防ぐ謳い文句の商品に飛び付く人間のため、なくならないんじゃないの

    +11

    -3

  • 154. 匿名 2018/01/12(金) 12:24:59 

    LUSHはシーシェパ支援のマークがついた商品を平気で日本で売るからね
    あの系統のお店ならボディショ、ニールズヤード、ロクシタン、国内ならDHC、オルビス、松山油脂(恐らく系列のMARKS&WEBも)など山ほどあるから撤退してほしい

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/12(金) 12:25:58 

    犠牲にしていいとか当たり前ってことではない
    でもこれだけ色々な物が発展して便利になってしまったら完全になくすことは現状厳しそう
    代替法が見つかればそれが一番いいよね
    いま私たちに出来る最善は動物実験している物を避けるのではなく全てに感謝しながら使う事ではないかなと思う

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2018/01/12(金) 12:28:58 

    残念だけども必要ではあると思う・・・
    動物実験があったほうが安心出来るしありがたいよ
    これからは、犠牲になってきた動物たちにもっと感謝しながら化粧品を使っていきたいわ

    +14

    -14

  • 157. 匿名 2018/01/12(金) 12:32:30 

    綺麗事だよ。だったら肉や魚食べないの?て思う。

    +11

    -25

  • 158. 匿名 2018/01/12(金) 12:33:14 

    犬飼ってたから気にします。

    +7

    -11

  • 159. 匿名 2018/01/12(金) 12:34:57 

    動物実験する会社は応援したくないから購入しないって決めてる。

    +14

    -9

  • 160. 匿名 2018/01/12(金) 12:35:59 

    化粧品は、動物実験しなくてもいい成分が入ってるから安全だ、自然のもの使ってるから安全だってことではない。
    肌に合わなきゃどれ使っても荒れたり健康被害は出るよ。

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2018/01/12(金) 12:36:00 

    製薬会社だって人間の薬を作るために
    動物実験してるよ。
    それはいいの?

    +11

    -9

  • 162. 匿名 2018/01/12(金) 12:36:27 

    そこを気にしたら病院も行けないよね
    病気になっても投薬治療受けないのかな
    ありがたくコスメもお薬も使わせてもらってます

    +17

    -8

  • 163. 匿名 2018/01/12(金) 12:40:09 

    >>154
    あそこは動物の命も人殺しの死刑囚も命は同じで助けてあげましょう。日本はとっても残酷なことしてます。ってところだから
    行きすぎの動物愛護を商売にしてるから

    +16

    -2

  • 164. 匿名 2018/01/12(金) 12:43:46 

    自分のペットの猫たんと、外飼いの野良猫は全く別物です

    +4

    -13

  • 165. 匿名 2018/01/12(金) 12:48:08 

    ボディショップのウチは動物実験してませんよアピはなんか胡散臭い

    +13

    -5

  • 166. 匿名 2018/01/12(金) 12:50:20 

    ラッシュとボディショップが近くにあるけど
    あの2つのお店で買いたいと思うものがない
    今使ってるのはハトムギ化粧水とニベアクリームだけど
    これは動物実験してるのかな
    ファンケルの日焼け止めと下地もつかってます
    どこで調べれば分るの?

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2018/01/12(金) 12:58:51 

    >>20
    そうそう。
    L◯SHとか大々的に掲げてるけど、まさにこれ。

    +19

    -2

  • 168. 匿名 2018/01/12(金) 13:09:12 

    >>12
    薬の開発ですら安易に人体実験は出来ないよ。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2018/01/12(金) 13:09:39 

    薬は仕方ないけど化粧品なんかそこまでしていらない

    +14

    -3

  • 170. 匿名 2018/01/12(金) 13:10:26 

    >>51
    動物は同じように苦しむわけだが頭大丈夫?

    +7

    -4

  • 171. 匿名 2018/01/12(金) 13:11:15 

    >>161
    娯楽のための化粧品と本当に必要なお薬とじゃ重要度が違うわけだから
    やっぱり違うでしょ。

    +19

    -2

  • 172. 匿名 2018/01/12(金) 13:21:45 

    人間の欲の為に、どれだけ動物を犠牲にするのか…化粧品、消耗品なんか今ある段階でもういいよ。

    +13

    -3

  • 173. 匿名 2018/01/12(金) 13:23:19 

    動物は嫌いではないけど好きでもないので全く気にしません

    +4

    -10

  • 174. 匿名 2018/01/12(金) 13:24:53 

    大切なペットに使うシャンプーやお薬も治験の上に成り立っているんだよ。

    私は動物嫌いだし、美容にも興味ないけど薬だけは他人事ではないから使わない!なんて断言できないなぁ。抗がん剤の副作用なんかも猿で研究されてるんだろうな

    +10

    -6

  • 175. 匿名 2018/01/12(金) 13:25:11 

    猫虐待で怒りまくってる人見ると、悪いけど笑っちゃうなwww
    たかが猫ごときにw

    +4

    -16

  • 176. 匿名 2018/01/12(金) 13:26:19 

    LUSHはスメハラレベルで臭いし反日テロリスト集団の支援をしてるから論外
    動物実験してないメーカーなんて調べれば沢山あるけどそういった知識がある人だけ買えばいいんじゃないの?
    大体
    「でも肉は食べるんでしょ!?ペット飼うんでしょ!?じゃあ薬使うなよ!?化粧するなよ!?人間のエゴ!!」
    なんて論点ズレまくった事をほざく無知で理解力の無いアホどもに動物実験や毛皮の話したって理解できないだろうし

    +12

    -5

  • 177. 匿名 2018/01/12(金) 13:26:23 

    むしろ生きたままの猿の脳ミソ食べたい位だわ(笑)

    +1

    -15

  • 178. 匿名 2018/01/12(金) 13:27:07 

    >>151
    昔からスキンケアは安物のヘチマとかの化粧水しか使っていないアラフォーだけど確かに肌だけは誉められるわ。乳液もクリームもねっとりして嫌い。

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2018/01/12(金) 13:27:37 

    普段、そういうこと気にしてなかったけど、何気なく使っている化粧品の裏には、犠牲になっている命があるんですよね……
    このトピ見て、いろいろ考えさせられました

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2018/01/12(金) 13:27:58 

    >>177
    中国かどっかでそんな料理あるよね…

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2018/01/12(金) 13:31:56 

    ハムスターやモルモットを飼っているときに動物実験のことを知りそれ以来化粧品や洗剤などは動物実験をしてないところのを使うようになりました。

    +11

    -2

  • 182. 匿名 2018/01/12(金) 13:33:15 

    たまに野良猫一匹駆除された位で怒りまくってる人を見かけるけど、同情してるふりして内心笑ってます(笑)
    うちの庭に糞されたりして臭いんだよ。

    たかが猫ごときにねw


    +3

    -18

  • 183. 匿名 2018/01/12(金) 13:35:14 

    >>175 >>177
    はいはい、サイコパス、サイコパス()
    動物実験反対のトピで猫虐待と猿の脳食いマンセーしちゃってるあなたカックイー!!!

    これ系のトピって必ず
    「人と違う事言っちゃう残酷でサイコパスなあたい」
    系蛆虫が必ず沸くよね

    +16

    -2

  • 184. 匿名 2018/01/12(金) 13:35:50 

    >>177
    韓国の人ってそういうの平気だよね
    私は日本人だから残酷なのはちょっと無理

    +8

    -6

  • 185. 匿名 2018/01/12(金) 13:36:46 

    道路で猫の死骸を見つけると、バイクでその上を通過します

    別に○してないのだから全く問題ないよね(笑)

    +2

    -21

  • 186. 匿名 2018/01/12(金) 13:37:33 

    >>183
    この人サイコパスじゃなくて単に朝鮮人かもしれないよ
    朝鮮の人たちってそういうの平気らしいから

    +10

    -4

  • 187. 匿名 2018/01/12(金) 13:39:37 

    動物嫌いなので何とも思いません

    +1

    -11

  • 188. 匿名 2018/01/12(金) 13:40:42 

    ips細胞でほとんど人間に近い皮膚や粘膜が作れたら、動物実験は無くせるね!

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2018/01/12(金) 13:52:00 

    人もどきが居ますね。
    人間は充分に贅沢、楽してるんだからもういいよ。

    +9

    -3

  • 190. 匿名 2018/01/12(金) 13:54:33 

    例え化粧品でもシミが消えたりする成分が開発されたりしたらそれって凄い事だし、
    動物は可哀想だと思うけど、お金を払う以上安全と分かってるものを買いたい。

    +9

    -6

  • 191. 匿名 2018/01/12(金) 13:54:45 

    >>185
    私もバイクの400ccの免許持ってるけど
    バイクで猫轢くと滑って転倒するから普通よけるよ?
    まあ日本人は倫理的な面でも轢かないけどね

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2018/01/12(金) 13:56:08 

    天然由来のものって動物実験はしてなくても栽培農地拡大で森林伐採して、生息地を奪い結局野生動物を苦しめているんだよね。
    殆んどが途上国のアジアで行われて、貧困から抜け出す為に容赦なく開拓を続ける。
    直接的ではないけど実験も森林伐採も生死に関わるし苦しめるのは同じだよね。


    +11

    -1

  • 193. 匿名 2018/01/12(金) 13:56:15 

    >>185
    問題か問題じゃないか聞きたいわけじゃないでしょう?

    1人で絵日記にでも書いててください。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/01/12(金) 13:56:43 

    こういう話題で急にグロ画像貼るから動物愛護って嫌いなんだよね
    いい加減印象悪くさせてるだけだって気づいた方がいいよ

    +11

    -10

  • 195. 匿名 2018/01/12(金) 14:02:58 

    動物で実験するの やめて欲しい。極悪非道な犯罪者を使っての人体実験でやって欲しい。

    +9

    -3

  • 196. 匿名 2018/01/12(金) 14:07:14 

    >>185
    気持ちが悪い。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2018/01/12(金) 14:15:40 

    全く気にしてない
    動物実験反対を声高に唱える会社は、過激なところが多い印象

    +8

    -10

  • 198. 匿名 2018/01/12(金) 14:18:00 

    使いません

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2018/01/12(金) 14:38:06 

    ネットで拾った過去情報なので
    正確か知らないけど「動物実験していないメーカー」
    (★印は中国では実験して販売している)

    動物実験を声高に叫ぶほどか?
    主要メーカーはほぼやってないじゃん。



    (株)井田ラボラトリーズ(CANMAKE)
    (株)エキップ(RMK)
    イオン化粧品(株)
    (株)エテュセ
    (株)再春館製薬(ドモホルンリンクル)
    ★(株)資生堂
    シャボン玉石けん(株)
    (株)セザンヌ化粧品
    (株)ドクターシーラボ
    太陽油脂(パックスナチュロン)
    (株)ナチュラピュリファイ研究所(24h cosme)
    松山油脂(Mマーク)
    SABON
    THE BODY SHOP
    LUSH
    ★カネボウ化粧品
    ★牛乳石鹸
    ★(株)石澤研究所
    ★オルビス
    ★(株)コーセー
    ★日本メナードけしょうひん
    ★(株)ノエビア
    ★(株)ポーラ
    ★(株)マンダム
    ★明色けしょうひん
    ★無印良品
    ★ロクシタンジャポン

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2018/01/12(金) 14:41:53 

    死刑囚をこういう時に使えばいいのに
    刑が確定してからも、無駄に何年も生かしているなら

    +13

    -2

  • 201. 匿名 2018/01/12(金) 14:42:40 

    化粧品会社で働いていたけど、過去のデータを使っていたり、他者から結果を買ってたり、原料会社が実験していたりするから、自分の手を汚さずに「うちは、動物実験してません!」とか言えちゃうよ。
    LUSHぐらいじゃない?
    原材料も動物実験してないところから買ったりさぁ。
    あと、フェアトレードとか>>192さんの森林伐採とか問題は沢山ある。

    +17

    -2

  • 202. 匿名 2018/01/12(金) 14:58:51 

    気にしてないけど自分の愛用メーカーは動物実験してないということを知ったときは嬉しかったので出来ればやらないで欲しい程度には思っている
    リアルファーも卒業したなぁ、動物愛護とかじゃなくて趣味が変わっただけだけど自分が使わなくなってからはリアルファーつけてる人は残酷に見える
    言い出したらキリないけどね

    +10

    -4

  • 203. 匿名 2018/01/12(金) 15:01:48 

    動物じゃなくて死刑囚を利用して欲しいよ
    死を待つ間に少しくらい役に立ってから死んでよ

    +19

    -4

  • 204. 匿名 2018/01/12(金) 15:04:01 

    39
    ぜひ。
    残虐な反省してない、生きる価値のない犯人をつかえばいーのに。

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2018/01/12(金) 15:07:12 

    気にするよ。
    指が少し切れただけでも痛いのに、押さえつけられて実験されるなんて恐ろしい。

    薬も飲まないよ。

    死んでも飲まない、使わないとは言わないけど、
    極力使わない、と抵抗してる。
    毛皮だって日本では着なくて生きていけるもん。

    +11

    -12

  • 206. 匿名 2018/01/12(金) 15:34:31 

    実験してないふりして、してる企業多数。してないって表記すれば売上は上がる。けどしないといけないときがあるんだよ。買いたくなければ買わない人もいるだろうけど何も気にしないで買う人も多い。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2018/01/12(金) 15:37:02 

    残念だけど、医療の発展は数多の人間も含めた生物の犠牲の上にあるもの
    それを享受している人間が化粧品とかで動物実験反対!とか言ってると何言ってんだお前?ってなる

    +17

    -8

  • 208. 匿名 2018/01/12(金) 15:49:16 

    製品としては動物実験してなかったにしろ、原料としての新規物質開発のときはしてることもあるから。

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2018/01/12(金) 16:14:56 

    やってない方が心配なんだけど
    ぶっちゃけ毛皮とか実験批判する動物愛護きもいと思ってる

    +11

    -16

  • 210. 匿名 2018/01/12(金) 16:16:07 

    動物実験してない会社ってさ
    動物実験してる会社の恩恵にあやかって同じ成分使ったり配合参考にしてりしてるんだから同罪
    私は気にしない

    +10

    -9

  • 211. 匿名 2018/01/12(金) 16:21:11 

    綺麗事~~!

    +10

    -17

  • 212. 匿名 2018/01/12(金) 16:22:27 

    人間なんて生きてるだけで他の動物にとって害なんだから
    死ねばいいじゃん

    +14

    -4

  • 213. 匿名 2018/01/12(金) 16:57:54 

    動物実験しなきゃいけないくらい危ない化粧品って怖いな…

    +15

    -3

  • 214. 匿名 2018/01/12(金) 17:05:09 

    >>27これ聞いたことある、無理矢理目開けて垂らして激痛だろうし、失明するわ
    人間とウサギじゃ全然違うし意味あんの?思う

    +15

    -3

  • 215. 匿名 2018/01/12(金) 17:16:50 

    >>6
    犬猫使った実験なんてあるの?

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2018/01/12(金) 17:17:46 

    >>7
    薬って動物実験どころじゃない。人体実験してんだもんね。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2018/01/12(金) 17:38:58 

    >>185
    気持ちが悪い。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/01/12(金) 17:45:12 

    気にします。大金くれるなら私の体を使ってくれてもいいかな。人用の物なら実際に人の体を使ってやらないと分からなくない?特にアレルギーある人とか。私もアレルギーもちですし。

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2018/01/12(金) 17:48:24 

    生きてけないよね 食べるし薬も飲むし 

    +5

    -10

  • 220. 匿名 2018/01/12(金) 17:55:47 

    動物じゃなく死刑囚で実験やれって言う人間は倫理や道徳に価値を置いてるようには見えない
    生物の苦痛に配慮するなら実験自体を確実に減らしていく方向にって考え無いのか

    +6

    -8

  • 221. 匿名 2018/01/12(金) 18:06:22 

    それを言うとキリがないと言う意見はわからんでもないけど少しでも犠牲を減らしたいと思うよ

    生きていくうえで食肉とか犠牲なしでは生きられないけど化粧品だよ
    しなくても生きていける
    でもするよね皆
    だから犠牲を減らしたいよ
    海外はしないメーカーが多い
    しなくても化粧品は作れる
    今まで犠牲になった動物のデータだけでこれからは新たに殺さないで欲しい
    私は意識して買ってる
    小さなことだけどそれが助けになってるのかもわからないけど私は私にできることをやろうと思ってる
    周りにも誰にも言ってないけどね

    +28

    -1

  • 222. 匿名 2018/01/12(金) 18:11:58 

    もちろん気にしてるよ

    +15

    -1

  • 223. 匿名 2018/01/12(金) 18:16:20 

    うさぎは人間のように涙腺が発達していなくて涙がでない
    つまり薬品が流れていかない
    声もあげない
    口紅を食べされられ首を固定され目に薬品をつけられ痛みで自分で暴れて首を折って死ぬ子もいる
    そして殺処分
    日本はいつまで原始的な方法で作るのか
    消費者が気付き声をあげない限り変わることはない
    私はメーカーにメールを送った
    実験をしてない化粧品をつくって欲しいって
    批判というより消費者からの要望とか提案の内容で意見してみるといいと思う

    +26

    -4

  • 224. 匿名 2018/01/12(金) 18:33:56 

    アフリカ人なんてアメリカ人によって新薬や、新型ウイルスの実験に使われてるよ。
    エボラはその例だよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2018/01/12(金) 18:35:50 

    >>201
    けどラッシュは反日企業だから買わない。

    +11

    -4

  • 226. 匿名 2018/01/12(金) 18:42:57 

    ビーグル犬って、確か動物実験に使われやすいんだよね。

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2018/01/12(金) 19:18:27 

    知識ない奴ほど、化粧品の動物実験や毛皮=食用と同じにしたがる。
    でも、肉食べてるでしょって。
    ある程度自分で調べてみたら?

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2018/01/12(金) 19:24:13 

    できれば、可愛そうなことはしないで欲しいけど声高な批判は苦手だ。

    私からすれば、フルタイムで働いてるのに犬や猫飼ってる人も苦手だし
    猫を大デフにさせて、動物大好きなんて言う人も最悪だと思ってる。
    むしろペットだって人間のエゴだよね。

    そんな人たちに、○○は虐待!って言われると、素直に聞けない。

    あれは良くて、これはダメって明確な線引きもできないし、
    どんな経済動物でも、出来る限り大切に扱ってあげて欲しいと思うくらい。

    +10

    -4

  • 229. 匿名 2018/01/12(金) 19:27:37 

    薬の開発は助かってるし、肉も食べる。
    命をもらって生きてます。
    ただ化粧品は動物実験しなくても商品が作れるなら私は動物実験していないメーカーを選びます。
    食事や健康に生きていくのにかなり助けられてるんだからしなくていい事はしないでほしい。動物が犠牲になる事は減らしていってほしい。

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2018/01/12(金) 19:29:31 

    ロゴナも動物実験やってない。
    持病が有るので薬を飲んでいる
    からコメント出来ません。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2018/01/12(金) 19:35:53 

    実験しなきゃならないような原料を使うほうがおかしい。技術が進んで新しい効果を期待させて売り上げをとりたいんだろうけど、今まで売られてた商品もそうやって作られて、(万人に効くような)効果は出てないよね。効果のわからない化粧品に期待するより、本気で食事や睡眠、ストレス対策をしてみてほしい。

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2018/01/12(金) 19:46:41 

    動物実験しないとわからないような成分いれてるってこと?

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2018/01/12(金) 20:30:21 

    >>199
    これ見れば日本の売れてる主要メーカーやブランドは殆どやってないじゃん

    とりあえず薬とは違って化粧品なんか生きてく上でどうしても必要って訳じゃない嗜好品に過ぎないから動物実験やってないメーカーの使ってる

    今までしてきたデータ使ってるから無意味だとか言ってる人マジ?
    動物実験しなくなれば新しく犠牲になる動物が居なくなるのに?

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2018/01/12(金) 20:38:03 

    動物実験賛成!とまではいかなくても、肯定している人達は実験の内容を知らなかったり、写真なんかを見たことないがない人達だよね?

    あれを見たら仕方ないとか、興味ないとか簡単に書き込めないよ。普通。

    +18

    -2

  • 235. 匿名 2018/01/12(金) 20:49:16 

    絶対買いません!
    理科の授業で動物実験について先生が教えてくれたからどれだけ残酷か知ってます。
    そもそも、危険な物を入れたから動物実験するわけで天然成分だけなら動物実験する必要なない。
    そんな危険な物使えない。

    +11

    -3

  • 236. 匿名 2018/01/12(金) 20:54:50 

    してない企業なんてないって書いてる人いるけど今は培養細胞とか使って実験する企業が多いよ。
    私はネットで動物実験と言う名の拷問を受けてるウサギを見てから動物実験された化粧品や洗剤買ってない。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2018/01/12(金) 20:56:17 

    アメリカとか動物実験してない商品はウサギのマークが付いてるからわかりやすいんだよね。
    日本もそうしてほしい。
    ネットでその都度調べるの大変。

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2018/01/12(金) 20:59:37 

    バーナーでお腹を炙られた犬に薬品垂らして反応調べてる写真見てから買わないようにしてる。
    あんなに残酷だと思わなかった。

    +15

    -1

  • 239. 匿名 2018/01/12(金) 21:00:40 

    私も友達の影響で動物実験してないコスメ買ってます。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2018/01/12(金) 21:05:29 

    高い化粧品よりプチプラの動物実験してない化粧品のほうが肌に優しいって聞いたことあるから敏感肌の私には動物実験してるかしてないかって結構重要。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2018/01/12(金) 21:35:52 

    研究員として働いています。
    動物実験も行なっていますが、今は動物愛護法が厳しくなったので残酷な実験というのは殆ど行われていませんよ。
    マウスの命を奪ってしまうのは確かですが、限りなく苦痛を与えない方法を取っており、麻酔薬の種類も国から指定されてるほどです。
    嫌悪感を抱いてしまう人はどうしてもいるだろうけど、研究員達も少しでも苦痛を和らげよう、状況を変えようと国も努力しているところです。
    正直動物実験なしにこの世界は成り立たないと思います。深く考えず、動物実験反対!と言う人を見るとすごくもやっとする。

    +10

    -8

  • 242. 匿名 2018/01/12(金) 21:54:14 

    気にしてない
    理系だし 自分も研究で使ってる
    ちゃんと慰霊してるよ

    +5

    -10

  • 243. 匿名 2018/01/12(金) 22:07:37 

    代替実験の方法なんて山ほどあるのにわざわざ命を苦しめて実験する企業の商品なんて絶対買わない。

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2018/01/12(金) 22:10:20 

    資生堂は動物実験やめたから今は資生堂の基礎使ってる

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2018/01/12(金) 22:10:58 

    死刑囚を活用すればいいのに

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2018/01/12(金) 22:12:35 

    犬猫をかっさらって動物実験の会社に売る人もいるんだってほんとかな
    絶対目を離さないことにしてる

    +3

    -4

  • 247. 匿名 2018/01/12(金) 22:13:22 

    >>241
    2~3年前に実験用サルの輸入問題のニュースが小さくあったけど、日本はサルでの実験はもうしてないの?愛護の意識から実験用の動物の輸送をしないと宣言した一社の日本航空会社がどーとかって内容で、毎年東南アジアから輸送しているって。野生のサルではなく日本での実験用に飼育管理されてるサルで数種類が飼育されているって。
    私的に衝撃的だったので覚えてる。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/01/12(金) 22:17:12 

    カネボウの白斑の件は、沢山の動物の犠牲を払ってもあんな事が起こるなら動物実験する意味に疑問を感じました。
    調べたら最近は代替法が確立されてそれで製品開発しているメーカーはいくらでもあるから、自分は動物実験してないメーカーの物を選んで使ってます。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2018/01/12(金) 22:18:50 

    大きな戦争があったら医療や科学が飛躍的に発展すると学校の先生から聞いたことがある
    捕虜などで人体実験するから…
    犯罪者で人体実験しろと言ってる人もいるけど今の日本のいつ戦争になってもおかしくない情勢で私はとても人体実験は推奨できない
    私もどっかの国に捕まって人体実験されたくない

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2018/01/12(金) 22:20:03  ID:dDglMlxvfi 

    化粧品が実験してるかどうかの価値って「動物の命を大切にする」って意味ではないような。(もちろん道徳的に大事だけど)
    動物実験してない化粧品には「してませんよマーク」がついてるよね。
    これは「動物を大切にしてますよ」って意味ではなくて、「危険が考えられる化学的成分は入ってないです」って意味合いのほうが強い。
    「化学的に入ってない」イコール
    「実験し、安全かどうか確かめる必要のない成分だけ」イコール「オーガニック」だよ。
    完全オーガニックだけマークが付いてるんだと思う。
    化学薬品などが少しでも入っていると動物実験しなくてはいけないので、実験してないのは違法になる。

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2018/01/12(金) 22:24:01 

    以前にここで動物実験の事を見てから、してない
    メーカーを調べて切り替えました。
    プチプラで有名なキャンメイクやセザンヌが動物実験していないと知って、色々愛用しています。
    もっと海外みたいに動物実験していませんってアピールしたらいいのにな。
    海外は分かるようにマークが入っていて便利ですよね。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2018/01/12(金) 22:34:44 

    動物実験が仕方ないって言ってる方は、代替法が開発されてるのを知らないのかな。
    今は人工皮膚など様々な代替法が開発されていますよ。
    資生堂なども動物実験を廃止にして、代替法で行うと発表されてます。

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2018/01/12(金) 22:56:03 

    ここにもうちょっと詳しく動物実験してないメーカー・ブランドリストがあったよ
    動物実験をしていない化粧品-化粧品の動物実験について
    動物実験をしていない化粧品-化粧品の動物実験についてwww.slow-cosme.com

    化粧品の動物実験について。化粧品に配合する成分を事前に動物で試すという動物実験。動物実験否定・動物実験をしていない化粧品の化粧品会社リスト。


    してる所を避けてしてない所から買って売り上げが偏ればじゃあやめようって風潮も強くできるかも

    +9

    -2

  • 254. 匿名 2018/01/12(金) 23:05:45 

    >>247
    241じゃないけど医療系の研究してる
    今はサルは貴重だよ うちの研究所には数匹しかいない ちゃんと研究意義や内容が精査されてやっと許可がおりる

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2018/01/12(金) 23:13:33 

    香料で呼吸困難を起こすくらいのアレルギー持ちなので
    してるというメーカーであっても自分に合うものなら使います

    +4

    -4

  • 256. 匿名 2018/01/12(金) 23:33:04 

    そんな事言ったら世の中の薬、化粧品全て使えないしベジタリアンになるしかない

    +8

    -11

  • 257. 匿名 2018/01/12(金) 23:41:45 

    してるものとしてないものがあれば
    絶対にしてないものを選ぶ。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2018/01/12(金) 23:43:32 

    どっかに動物実験してないところ使いたいけど値段が~って書いてた人いたけど、キャンメイクとセザンヌもしてないよ。
    私は動物に生き地獄を味わわせてまで綺麗になりたいと思わないから、動物実験してないとこから買ってる。
    今あるクオリティに充分満足してるから、化粧品の実験はもういいよ。

    +16

    -2

  • 259. 匿名 2018/01/12(金) 23:44:05 

    薬と化粧品じゃ生きてく上での必要性は段違い
    動物実験してないものを選ぶ

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2018/01/12(金) 23:56:09 

    動物実験してないと謳っているメーカーはその原材料を大手のメーカーから買っているし、その大手メーカーは実験してるものがほとんど。
    実験してないメーカーは自社ではしてないかもしれないが実験データを買っているので同じ事。
    実験は金がかかるから自社では出来ないだけ。

    +6

    -4

  • 261. 匿名 2018/01/12(金) 23:59:56 

    昔母がパートしていた大手薬品メーカーは動物実験ばかりしているので敷地内に動物の慰霊塔があったそうです。
    そこの社員は社内結婚でそのまま共働きパターンが多かったらしいのだが、子供のいない夫婦が多かったそうな。

    たまたまなのか、、、

    +3

    -10

  • 262. 匿名 2018/01/13(土) 00:01:09 

    実験に犠牲は付き物です

    +3

    -14

  • 263. 匿名 2018/01/13(土) 00:15:10 

    どこかの化粧品会社のホームページに書いてあったけど「私たちは動物実験をしていません。でも、私たちが実験をせずに済むのは、かつての同業者たちが実験をした結果が累積されているからこそ。だから、堂々と”動物実験をしていない”とは称しません。」みたいな。

    ぶっちゃけ、こういう会社だらけならいい。過去の実験結果で安全が保障されている成分でだけ化粧品をつくって、新たな実験はしないでもらいたい。
    たかが化粧品だよ。美への欲望がなければ存在していなくてすらいいはずのもの。
    苦しんでいる人が命をつなぎたくて縋るような医薬品とは、意味の重さが全然違う。
    「動物福祉」日本もいいかげんに考えてほしい。先進国でくらい善意が広がらなくては人類の質に希望がないよ。

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2018/01/13(土) 00:20:11 

    >>256
    そんな、ゼロか100かじゃなくていいじゃない。
    100匹の犠牲を50匹に減らすことには全く意味がない? ゼロ匹にできないかぎり?
    私はそうは思わない。
    犠牲を減らしていければ、うれしいよ。ゼロにならない限りは悲しみはあるけど。

    友達に子供の頃から動物が好きすぎてベジタリアンで生きてきた子がいるけど、動物の命も植物の命も同じだから意味がない、なんて思わない。
    少なくとも「何を犠牲にしているのか」を自覚している人は、自覚していない人より、何かを変えていける可能性がある人だ。

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2018/01/13(土) 00:20:22 

    >>256
    そんな事って何?
    化粧品の動物実験の話をしているんだよ
    代わりの方法があるのにやらない
    やらなくても化粧品は作れる
    だったらやらない方がいいと言う話だよ

    あなたみたいな問題をすりかえる人ってまともな話し合いができない

    化粧品はなるべく動物実験していないメーカーをつかいたいとか、お洒落のための毛皮はつかいたくないとか言ったらベジタリアンにならなきゃいけないの?

    ベジタリアンの人には野菜も生きてるから野菜も食べるなとか極端なことを言う人がいるけど、植物も確かに生きてるけど花を摘むように動物の首を折れるのかなって思う
    植物と動物の違いすらわからないなんて

    +11

    -5

  • 266. 匿名 2018/01/13(土) 00:29:32 

    代わりの方法があるならやらないほうがいいってのは食べることにも革製品にも言えることじゃないのかな?

    +6

    -3

  • 267. 匿名 2018/01/13(土) 00:35:40 

    動物実験してませんっていうのに価値を見いだすならそれを買えばいいんじゃない?折角お金だして贅沢品を買うんだよ 付加価値があってなんぼ ブランドものが売れるのと一緒で自己満 気持ち良く使えるならそれでいいんじゃないかな

    ただそれを他人に押し付けたり、変にグロ画像貼り付けるのは間違ってるよ

    +4

    -10

  • 268. 匿名 2018/01/13(土) 01:36:42 

    >>267
    グロ画像って実験されてる動物の画像?
    使いたがるあなたのせいでそうされいるんだよ。
    知らないで見ないで許されるわけないことくらい、わからないかな。

    誰でも簡単に産業の残酷性の情報を入手できて、セレブでも反毛皮産業訴える人のほうが多数派なくらいなのに、毛皮を素敵な贅沢品と考えられるって、毛皮を買うお金はあっても最低限の教養すらない成金ってことだから、見下されることではあっても、まるで自慢できることではないから。

    人間は貨幣社会だけど、本来は自分で動物を殺して自分で利用することで命の重みをわかってた。わかってなきゃならないのが本当。お金払ってるからいいでしょ!は思考停止すぎ。

    +11

    -5

  • 269. 匿名 2018/01/13(土) 02:22:10 

    >>33
    生きていく為には食べるよね。
    人間は雑食動物だから。
    生きていく為にはね。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2018/01/13(土) 02:26:40 

    痛そう

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2018/01/13(土) 02:39:34 

    ウサギ飼ってるけど、気にしてない。
    でも今実験動物の写真見たら考え改めようかな…

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2018/01/13(土) 03:40:50 

    >>260
    そう思ってる人多いけど原料のメーカーも代替法使ってるところ多いしキャンメイクやセザンヌも全ての過程において動物実験してないし、業者に委託もしてないって公表してるよ。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2018/01/13(土) 03:48:51 

    動物実験した化粧品使うと肌荒れするのは私だけ?

    +3

    -3

  • 274. 匿名 2018/01/13(土) 06:33:32 

    ポール&ジョーは猫のイメージのコスメとか出してるくせに動物実験してるよね

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2018/01/13(土) 08:33:31 

    >>244 資生堂は、実験をやめるやめるといい続けて、でもやめなくて、ようやくやめたけどそれは国内のはなし。中国でやってるそうです。だったら実験やめたなんて言わなきゃいいのにって思いました。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2018/01/13(土) 10:10:04 

    カルト信者っぽいコメントたくさんあるね

    +3

    -3

  • 277. 匿名 2018/01/13(土) 10:43:51 

    何も罪のない犬や猫を実験に使うより、罪犯した犯罪者を実験することを望む。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2018/01/13(土) 12:42:27 

    食べものとは違うと言う人、食べ残しとかしてないよね?
    最近の人は、簡単に残す人多い気がするよ。

    幼児教育からして、嫌いなものや量の多い時は無理強いしないのが主流。
    お残しに罪悪感のない大人になってる。
    命をいただいてること、作った人がいることは考えて欲しいな。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2018/01/13(土) 15:12:25 

    きれいごとにしか聞こえないな
    もちろん可哀そうだとは思うし
    酷い目に合ってる画像とかみると申し訳なくも思うよ

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2018/01/13(土) 15:30:19 

    動物実験してない企業が全く新しい化粧品を開発したとして
    それを使ってもし人体に影響が出たとしたら
    やっぱり企業に全責任押し付けるんでしょ?

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2018/01/13(土) 20:27:35 

    >>280
    商品を生産し販売するという立場の企業は必ず責任は生じる
    それは動物実験をしているかしていないかではなく
    どんな企業でも同じ
    消費者に被害がでたら責任をとるのは当たり前

    それは化粧品だけではなく家だって車だって何だって一緒

    問題をすり替えてはいけない

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2018/01/13(土) 21:03:28 

    そうは言っても毎年毎年、「インコスメティック金賞受賞した○○配合コスメです!」って大々的に雑誌で宣伝するよね。
    今ある原料って言っても、ヒアルロン酸一つとったって、どんどん変化してる。
    ビタミンCも同じ。
    原料からチェックしないといけないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2018/01/14(日) 01:50:29 

    動物実験反対する人は自分が実験体になればいいのに。そうすれば動物は救えるし、人にとって安全な製品もつくれる。

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2018/01/14(日) 16:42:29 

    もう動物実験が必要になる化粧品なんてものの開発は禁止しようよ。
    動物が可哀そうだよ。
    革製品も禁止。だって動物が可哀そうだもん。
    食肉なんて極悪非道だから絶対ダメ。動物が可哀そうすぎる。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2018/01/14(日) 17:54:47 

    動物実験をしてないと公言してても、実際のところは信じられない
    既に幾つも書いてあるけど原材料のメーカがやってたり、中国みたいに動物実験して安全性を証明出来るデータがないと輸入しないって国もあるしね
    かといって動物実験が必ず必要ってことでもないけどさ
    カネボウの白斑事件の原因であるロデノール?はモルモットで実験して安全だからと許可を申請したけど、あれだけの騒ぎになったでしょ?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2018/01/14(日) 17:57:28 

    >>275
    中国では動物実験が義務化されてて、実験して安全性を証明しないと輸入、輸出、販売できないんです

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2018/01/14(日) 18:03:25 

    動物実験の代わりに過去のデータや人型の細胞を培養して代替にする技術とかも進んでるから、動物実験をしなくて済む方法をドンドン採用して欲しい
    化粧品に対する動物実験はしなくていい方だとは思ってるけど、かといって安全性も無いのにいきなり人に使うのは危険過ぎる

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2018/01/14(日) 19:08:31 

    >>275
    あの中国がどの面さげて安全性を証明とか言ってるんだろう
    中国の汚物処理場と見まごう食品工場の摘発してから言えと

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2018/01/15(月) 15:09:44 

    可哀想可哀想と語ることが偉そう
    お情けでもかけた気になってるの?
    動物にしてみれば実験で殺されるのも食べるのに殺されるのもなんら変わらない
    むしろ食べるのに殺されて残される方が悲惨

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。