-
1. 匿名 2018/01/12(金) 09:03:25
今の時期は光熱費が跳ね上がりますが一人暮らしの方は光熱費いくらくらいですか?節約方法等もシェアしましょう
私はオール電化で先月8900円でした。
+33
-2
-
2. 匿名 2018/01/12(金) 09:05:30
11000円
寒さに耐えるのは無理です。+97
-1
-
3. 匿名 2018/01/12(金) 09:05:46
ひとりでそれ高くない?+20
-37
-
4. 匿名 2018/01/12(金) 09:05:57
25000円+16
-14
-
5. 匿名 2018/01/12(金) 09:06:26
+35
-3
-
6. 匿名 2018/01/12(金) 09:06:38
12月分は電気代3500円、ガス6000円くらいでした
プロパンがず高いよー+84
-4
-
7. 匿名 2018/01/12(金) 09:06:49
電気ガス水道8000円位
節約するには家に居ない事だと思う+71
-3
-
8. 匿名 2018/01/12(金) 09:06:51
+12
-1
-
9. 匿名 2018/01/12(金) 09:07:27
>>8
高熱だね
お大事に+49
-3
-
10. 匿名 2018/01/12(金) 09:07:30
水道2ヶ月だけど半分にしたら電気、水道、ガス(都市ガス)で8000円弱かな+18
-2
-
11. 匿名 2018/01/12(金) 09:08:49
電気・ガスで5000円くらいかな。
ほとんど家にいないし、お風呂はジムで入っているので+8
-4
-
12. 匿名 2018/01/12(金) 09:09:16
オール電化で14000円。
高すぎる!!+37
-4
-
13. 匿名 2018/01/12(金) 09:12:07
電気代は2000円でガスは3500円くらい。
こたつもエアコンもつけてます。
電気をLEDにしたら安くなった!+11
-5
-
14. 匿名 2018/01/12(金) 09:14:51
先月はガス7000円、電気6000円でした
やはり冬は高い~+74
-3
-
15. 匿名 2018/01/12(金) 09:15:47
殆ど家にいない私の家の電気代より、夜はエアコン付けっ放しの彼氏の家の電気代の方が安いのはなぜ??????????????????????+12
-7
-
16. 匿名 2018/01/12(金) 09:19:28
12月の電気代12000円でした。
エアコンずっとつけてるけど高すぎ(>_<)+42
-3
-
17. 匿名 2018/01/12(金) 09:19:56
>>15
貴方の「?」の量と同じく、電気を無駄使い過ぎているのが原因ですね+25
-2
-
18. 匿名 2018/01/12(金) 09:21:29
オール電化で、先月8500円くらいでした。
有給があったので、けっこう家にいました
+4
-2
-
19. 匿名 2018/01/12(金) 09:21:37
>>15
つけっぱなしの方が安くなるよ
とりあえず説明へたくそだから
ググってみて+8
-1
-
20. 匿名 2018/01/12(金) 09:24:01
電気 3000円
ガス 4100円
水道 2500円
灯油 2000円
2DKでこたつ付けてるしお風呂は週4くらいでお湯溜めててこれは安いと思う。都市ガスにしてよかった。+24
-3
-
21. 匿名 2018/01/12(金) 09:26:50
3人家族でオール電化23000円て高いですよね?
父が電力会社30年働いてるのに
どうすれば安くなるかとか
お得なプランとか何もわかってなくて謎(-_-;)
+3
-27
-
22. 匿名 2018/01/12(金) 09:29:04
>>21
エアコン何台使ってるか
色々使ってるものがわからないから+3
-2
-
23. 匿名 2018/01/12(金) 09:31:21
電気とガスで7000円
水道2ヶ月で4000円
プロパンガスの時冬はガス代だけで8000円とかだった。+8
-2
-
24. 匿名 2018/01/12(金) 09:32:04
電気代が跳ね上がった
12月の請求は
電気 6,963
水道 3,628
ガス 2,123
灯油 7,617+11
-3
-
25. 匿名 2018/01/12(金) 09:32:04
電気代4000円、水道代3000円、ガス代9000円…。
プロパン高すぎ!+21
-3
-
26. 匿名 2018/01/12(金) 09:33:07
>>21
一人暮らしの光熱費トピだよ+32
-1
-
27. 匿名 2018/01/12(金) 09:33:51
>>15
基本料金が違う。
うちはアンペア高いほうだけど、それでも正月はブレーカー落ちたよ。+4
-1
-
28. 匿名 2018/01/12(金) 09:34:54
プロパンガス高い
都市ガスの3倍+16
-1
-
29. 匿名 2018/01/12(金) 09:37:41
電気代2200円
ガス代3100円
水道代は固定の2000円
暖房器具全く使っていません
お風呂は毎日お湯ためています
家の近くに野良猫家族がいて、寒そうだな〜保護してあげたいけど出来ないな〜って悩んでいたら
私もこの冬暖房無しで乗り切るという猫達にはなんのプラスにもならない目標を頑張っているw
はぁ+7
-12
-
30. 匿名 2018/01/12(金) 09:39:14
>>3
オール電化でむしろ安い。
オール電化でなければ、これにガス、灯油がプラスされる。+7
-1
-
31. 匿名 2018/01/12(金) 09:40:35
北海道 オール電化 一人暮しで27000円…
高すぎ!!!+45
-3
-
32. 匿名 2018/01/12(金) 09:42:54
寒い時はこたつをつけずに毛布を身体にくるんでからこたつ布団をかぶり、どてら着ると暖房つけずで耐えたら光熱費安くなった。
カイロを上手く使い、掃除や料理の家事をするときはコート着る。
光熱費は冬より夏の方が節約が無理。
冬は着込むなどできるけど夏はクーラーに勝る物がない。
扇風機だけだと下手したら死ね。+12
-3
-
33. 匿名 2018/01/12(金) 09:48:08
冬:電気3000円、ガス2500円、水道1800円。
夏:電気5000円、ガス2000円、水道1800円。
春秋:電気2500円、ガス2000円、水道1800円
冬より夏の方が上がる~。
寒いのは着込めばいいけど、暑いのは我慢できない。+11
-2
-
34. 匿名 2018/01/12(金) 10:01:14
>>32
すごい工夫してるな〜って見てたら最後(笑)+19
-1
-
35. 匿名 2018/01/12(金) 10:01:53
電気5000ガス4000円+2
-0
-
36. 匿名 2018/01/12(金) 10:06:10
オール電化で先月の電気代は5900円。
エアコンつけずに家の中でもアウター着てカイロ貼ってしのいでた。
けど今月エアコン使いだしたらもう無しでは無理でガンガン使ってるから10000円近くいくかな。+6
-1
-
37. 匿名 2018/01/12(金) 10:06:59
>>3
部屋数と広さで光熱費なんて、大きく違うよ+6
-1
-
38. 匿名 2018/01/12(金) 10:19:10
1Kです
プロパンガス
春、秋→4000~6000円
夏、冬→6000~10000円
電機
春、秋→3500~5000円
夏、冬→6000~10000円
水道
月1000円前後+8
-1
-
39. 匿名 2018/01/12(金) 10:35:09
オール電化って一人暮らしではあまり節約にならないのかな?+7
-1
-
40. 匿名 2018/01/12(金) 10:42:20
オール電化で先月6000円くらい
暖房一切使ってないけどゲームやり過ぎたせいかな…+2
-0
-
41. 匿名 2018/01/12(金) 10:43:32
オール電化で今月6600円くらいだった
ちなみに暖房はエアコンのみで付けっ放し
1Kの家には毎日16時間くらいいる
ここ見たらこれって安いんだね、ビックリした+9
-1
-
42. 匿名 2018/01/12(金) 11:16:05
>>24
ごめん、間違ってマイナス付けちゃいました(;^_^A+2
-0
-
43. 匿名 2018/01/12(金) 11:17:11
>>41
子どもが小さいとすごくかかるよ。
特に水道料金は1万円を下回ったことはない。+5
-17
-
44. 匿名 2018/01/12(金) 11:17:20
昨日請求がきてプロパンガス代がえらいことになってた。ガスだけで一万くらいきてた。やっぱお風呂にプロパンガス使うと高いねぇ+9
-0
-
45. 匿名 2018/01/12(金) 11:17:55
>>40
暖房機器は?
それによる+1
-0
-
46. 匿名 2018/01/12(金) 11:25:22
>>45
何もしなくてもあったかいからつけてないよ+2
-0
-
47. 匿名 2018/01/12(金) 11:29:02
>>46
羨ましい
地域によっては夜中寝る時もつけてるらしいよ
マスクして寝ると暖かいのにね+2
-0
-
48. 匿名 2018/01/12(金) 11:34:02
学校や、ショッピングセンターないし公民館の無料スペースで勉強すると電気代が浮きます。+2
-0
-
49. 匿名 2018/01/12(金) 11:37:08
電気代3000
ガス代2500
その分灯油代が高い+2
-1
-
50. 匿名 2018/01/12(金) 11:58:52
>>43
「一人暮らし」の光熱費トピですよ+12
-1
-
51. 匿名 2018/01/12(金) 12:00:36
ガス代は7000円くらいだった。でも今は家事する時もお湯使うから、それで高くなったと思う。アパートのガス会社が変わって安くなった!以前だったら毎日お風呂ためる+ちょっとお湯使うだけで一万超えてたから、それに比べたら安い安い!普段は4000円くらいです。+4
-1
-
52. 匿名 2018/01/12(金) 12:14:15
高いよね
最低限の生活とは、
考えちゃう+5
-1
-
53. 匿名 2018/01/12(金) 12:14:51
プロパンガスって高いんですね( ノД`)
·11月
都市ガス→¥1800
東京電力→¥3500+7
-2
-
54. 匿名 2018/01/12(金) 12:16:39
>>53
本格的に寒くなってきた12月分が知りたい+6
-1
-
55. 匿名 2018/01/12(金) 13:13:26
都市ガス
給湯、ストーブ、キッチン全てガスで11000円
電気3000円
水道4000円
寒いのは我慢出来ないので光熱費の出費は仕方ない(>_<)+6
-1
-
56. 匿名 2018/01/12(金) 13:26:02
12月に来た分(11月分)
東電 3000円ちょっと
東ガス 2300円くらい
去年まで地方でプロパンだった
同じ量使ってたら、多分3倍か4倍…+5
-2
-
57. 匿名 2018/01/12(金) 13:51:20
都市ガスは安いですよね
プロパンだったら高すぎて毎日お風呂入れないかもって思う
ちなみにお風呂は毎回湯船に120Lだけお湯をためて
追い焚きは一切無しで
湯船の中で体を十分温めてから
そのお湯で頭と体を洗って
最後だけシャワーで流すという節約までしてます
シャワーで15分入るよりも
お湯が出ている時間も短いので
ガス代が節約できて体もポカポカ温まります
あとは洗いものと料理にガスを使いますが
これも色々節約のアイデアを駆使してるので
先月のガス代は2400円ほどでした
電気代はオイルヒーターを使ってるので
先月は4500円ほどでした
現在はこちらをもう少し減らそうと取り組んでいます+8
-2
-
58. 匿名 2018/01/12(金) 13:52:14
都市ガス3000円
電気代6000円
水道代1200円(1月分)
灯油代1260円
何とか光熱費を一万円に抑えたいなーと思うけど
猫いるから暖かくしてあげちゃう。+6
-2
-
59. 匿名 2018/01/12(金) 14:14:39
1LDKで12月は電気代4500円、都市ガス4000円でした!北向きの部屋で日が差さないので寒い・・・
平日夜18〜0時と休日は朝からエアコン21℃で厚着、寝るときは毛布、掛け布団と足元に湯たんぽで暖房いらず!
友人はエアコン28℃で寝てる間もつけてるらしく電気代1万超えてびっくりしてました+3
-2
-
60. 匿名 2018/01/12(金) 14:19:13
やっぱり少し家賃が高くなっても都市ガスにしたほうが得の場合あるね+11
-1
-
61. 匿名 2018/01/12(金) 14:42:16
都内社会人12月分
電気5500円
プロパンガス5500円
水道3000円
電気はエアコン24度で在宅中つけっぱ
風呂はたまに沸かしてシャワーはガンガン使う
水道は風呂と洗濯が週3
15000円超えなきゃいいかなと思ってる+4
-2
-
62. 匿名 2018/01/12(金) 14:45:31
電気四千円
プロパンガス1万円
水道四千円
もう高すぎて高すぎて。
日中は仕事で家にいないし
暖房もつけてないのに!!!+1
-3
-
63. 匿名 2018/01/12(金) 14:56:32
電気1500円+1
-3
-
64. 匿名 2018/01/12(金) 15:12:11
ガス約9000
水道約8000
電気約8500
高い!+3
-2
-
65. 匿名 2018/01/12(金) 16:38:26
ガス 10000
電気 5500
水道3500
高い。。
毎日湯船は浸かりたいからこれくらいいく( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)+6
-1
-
66. 匿名 2018/01/12(金) 19:50:35
今回、独り暮らしはじめて最高の電気4600円、ガス6700円だった…
春はその半分くらいですむのに。
水道は常に4200円です。+2
-2
-
67. 匿名 2018/01/12(金) 19:51:43
↑ちなみに1kです。
プロパンとエアコンなめてたよ+2
-1
-
68. 匿名 2018/01/12(金) 21:06:12
電気2,300円
ガス1,900円
水道2ヶ月で3,600円なので1ヶ月1,800円
1kだし週末は出掛けることが多いから安い。+4
-1
-
69. 匿名 2018/01/13(土) 00:51:55
>>1
えー!高いね。
うちはオール電化で6000円以下。
+2
-1
-
70. 匿名 2018/01/13(土) 02:43:17
>>41
一人暮らしで16時間も家にいるの?無職?自宅での仕事??+1
-0
-
71. 匿名 2018/01/13(土) 02:47:45
12月分
電気 4954円
ガス 2805円
水道 家賃込み
1年中シャワーのみ。冬だからってシャワーさぼって髪だけ洗う日多いのがバレる請求金額だな+2
-2
-
72. 匿名 2018/01/13(土) 20:05:22
都市ガスなのにガス代6000円前後する。
お風呂は毎日お湯をためるけど、浴槽の1/3くらいまでにして寝転んで入ってる(涙)+2
-0
-
73. 匿名 2018/01/23(火) 00:56:40
水道代2000円内の方は毎日家に居ます?帰らない日もあるとか?お風呂入らない時が、あるとか?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する