ガールズちゃんねる

ありがた迷惑な品の断り方

139コメント2018/01/13(土) 20:29

  • 1. 匿名 2018/01/12(金) 00:15:58 

    戸建新築しました。夫婦と子1人。
    実家の父が張り切ってDIYの品を作っています。
    最初は郵便受けを木で作っていて、それは外構工事でやるから...と断ったにも関わらず、今度は大きなキーボックスを木で作っています。
    それを玄関内に穴を開けて設置されそうです。
    いらないよー!と言いましたが作り続けています。
    また遠方に住む義母からもう引越すと言っているのに、袋ラーメン、ジャム、調味料、缶詰、お菓子、ボールペン等どこでも買える不要な物が2週間に1度のペースで送られてきます。
    一時期カレールーが7箱たまったことがあります。
    私に100円の値札が付いた下着と靴下が送られてきた時は驚愕しました。
    無下に断ることも出来ず最近ストレスが凄いです。
    みなさんならどうしますか?
    ありがた迷惑な品の断り方

    +172

    -12

  • 2. 匿名 2018/01/12(金) 00:17:08 

    貰い手探す

    +90

    -7

  • 3. 匿名 2018/01/12(金) 00:17:41 

    義母の方は旦那さん役に立たないの?

    +303

    -1

  • 4. 匿名 2018/01/12(金) 00:18:16 

    はっきり断る

    +213

    -3

  • 5. 匿名 2018/01/12(金) 00:18:34 

    もらっといて転売。

    +135

    -9

  • 6. 匿名 2018/01/12(金) 00:18:50 

    >>1
    お腹空いたまで読んだ

    +6

    -19

  • 7. 匿名 2018/01/12(金) 00:18:52 

    貰ったら破棄。
    私は義母が着ていた30年前の洋服計80着、送りつけてきた翌日に全て破棄しています(^-^)

    +374

    -12

  • 8. 匿名 2018/01/12(金) 00:18:57 

    祖母がそんな感じです。
    私が産まれた時に買った人形持って帰るかと聞かれた時はどうしようかと思いました笑
    どうにか切り抜けましたが。

    +136

    -5

  • 9. 匿名 2018/01/12(金) 00:18:58 

    メルカリ

    +48

    -3

  • 10. 匿名 2018/01/12(金) 00:19:07 

    旦那からはっきり言ってもらうしか

    +134

    -1

  • 11. 匿名 2018/01/12(金) 00:19:33 

    メルカリで安めにして転売する。

    +92

    -1

  • 12. 匿名 2018/01/12(金) 00:20:20 

    義母さんより実父めんどくさ!
    実父ならはっきり断れない?

    +337

    -2

  • 13. 匿名 2018/01/12(金) 00:20:21 

    実父は自分ではっきりと、義母は旦那様から使いきれないと伝えてもらう。

    +256

    -2

  • 14. 匿名 2018/01/12(金) 00:20:31 

    >>1
    山籠りみたいな品物www

    +18

    -3

  • 15. 匿名 2018/01/12(金) 00:21:23 

    不要品だし捨てたらもったいないから
    売れそうな物は売って利益は迷惑料としてもらう。

    +74

    -3

  • 16. 匿名 2018/01/12(金) 00:21:37 

    義母の宅急便はとりあえず大人しく受け取っておけ。100円のパンツは捨てたらいい。
    食べない食品も捨てていいよ。ありがたいものだけ ありがたく頂きな。

    実父のDIYは、断れるのは主だけ。

    +364

    -4

  • 17. 匿名 2018/01/12(金) 00:22:38 

    不用品くれるだけでも迷惑なのに、恩を着せられるのはもっと迷惑。
    なぜ自分もいらないものを人にあげるのかね。
    それで相手を支配したいのかな。


    +172

    -3

  • 18. 匿名 2018/01/12(金) 00:22:49 

    捨てるのにお金かかる場合もあるから
    要らないものって困るよね。

    +103

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/12(金) 00:23:17 

    義母さんの贈り物の食品は助かるけどなぁー!
    家で貰いたい位!下着は悩んじゃうけど。。。
    お父さんのは傷つかない様に丁重にお断りか、壁には穴を開けないで置く感じでしばらく使うしかないかな。

    +109

    -5

  • 20. 匿名 2018/01/12(金) 00:23:18 

    >>17
    自己満足だよね。
    相手のこと考えているようで考えていない。

    +126

    -1

  • 21. 匿名 2018/01/12(金) 00:23:20 

    実父、穴開けて設置しそうなの?
    義母からの贈り物よりヤダ!私ならはっきりやめて!と言う!

    +207

    -0

  • 22. 匿名 2018/01/12(金) 00:23:34 

    キーボックスは置くところ無いから、とハッキリ断る
    義母の物資は使いきれない、食べきれませんから、申し訳ないですし、とやんわり言って、止まらないようなら旦那を起用

    +91

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/12(金) 00:25:20 

    食べ物ならフードバンクみたいな必要な人へ配布してくれるシステムもあるから
    どうしてもやめて貰えないならそういうのを利用するのもいいかも

    +74

    -2

  • 24. 匿名 2018/01/12(金) 00:25:25 

    実父はハッキリ断るのがいいけど色んな父親がいるからね
    迷惑にならない穴も空けずにすむ小ぶりなものをリクエストしてそれで満足してもらうとか

    +40

    -2

  • 25. 匿名 2018/01/12(金) 00:25:25 

    勝手に作られる前に 希望の物(写真とサイズ)をリクエスト
    必要な物をDIYして貰う

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/12(金) 00:25:56 

    きっつ
    物とか気持ちとかより干渉されること自体無理

    +142

    -1

  • 27. 匿名 2018/01/12(金) 00:26:32 

    お父さんのはこっちからなんか適当にリクエストしたら?
    義母のは破棄で。

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2018/01/12(金) 00:27:09 

    義母そのラインナップって、ちょっと認知入ってないかい?
    近くに様子見に行ける人はいるのかな
    別の意味で心配になった
    送られてくる荷物は地区でフードボランティアみたいなことしてる団体がいれば寄付はいかが?
    下着は悪いけど破棄で

    +82

    -1

  • 29. 匿名 2018/01/12(金) 00:27:41 

    洋服とか本当に困る。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/12(金) 00:28:01 

    お父さんのDIYは、何か欲しいものを雑誌から探して、こういうのなら作って欲しいって少しレベルの高いものをおねだりしたらいい。
    固定しないで済むものを。

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/12(金) 00:29:06 

    なんなんだろうね?こういうの。マーキングなのかな?

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/12(金) 00:29:19 

    父張り切っていてかわいい&迷惑
    写真立てとか、まあ実用的なのをリクエストしちゃうのは?

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2018/01/12(金) 00:29:43 

    新築の家に穴開けるって、夫は怒らないの⁉️
    私だったら縁を切ってでも断るし、私の父はそんなデリカシーの無い事はしませんよ。

    義母が送って来る不用品は、片っ端から棄てる。

    +104

    -12

  • 34. 匿名 2018/01/12(金) 00:29:53 

    妊娠してからお向かいのおばあさんが手料理持ってくる……いらない。

    +124

    -3

  • 35. 匿名 2018/01/12(金) 00:31:21 

    うちも。カップ麺、スーパーのりんご、ペットボトルのジュースなど週イチで届く
    義母にいつもありがとうございます。でも送料も高いし近場で買えるので大丈夫ですよ〜。と言ったことがあります
    しかし
    送るのも楽しみだから送らせてー!とのこと
    最近は受取すらストレス
    だめもとで言ってみてはどうですか?
    (だめだった例ですみません(笑)

    +80

    -1

  • 36. 匿名 2018/01/12(金) 00:32:08 

    物はいらないからお金を送って欲しいわ。マジで。

    +124

    -5

  • 37. 匿名 2018/01/12(金) 00:33:34 

    お前の作品の展示スペースじゃねぇんだよって凄みたい。主に姑に。旦那の手前できないけど。

    +15

    -4

  • 38. 匿名 2018/01/12(金) 00:35:16 

    いらなすぎて読んでる私までストレスが…。

    お父さんはその技術を生かして別の有用なもん作ればいいと思うけどね。
    実家の粗探して、その粗を解決するようなDIYをするよう父に言うのが良いのでは。

    義母は…手強い。
    もの貰うと気を使うし、難しいね。
    旦那経由で断ってもらうしかないような。
    無駄?な金使わないで老後に蓄えないとって言ってもらったら?

    +64

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/12(金) 00:36:32 

    しばらく保存のきく物ならまだいいけど、うちの義母はバリバリ生物や手料理を大量に送ってくる。
    食べきれないのでいらないですって言っても、うちも食べきれないから、食べられなかったら捨てていいからって言って送ってきます。
    結局物が捨てられない性格なんだろうな。
    自分で捨てればタダなのに何で送料払ってまで他人に処分させようとするんだろ。

    +113

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/12(金) 00:38:53 

    下世話な話だけどもし義両親に家の援助してもらってたなら穴開けられても言い返しにくいかな

    そういうのがないなら新築祝いにすでにキーボックスもらったとか、日曜大工で穴開けたとこに白蟻がきた家があるらしいからうちはやりたくない
    自分の家を好きなだけDIYしてくださいって言うと思う

    +33

    -6

  • 41. 匿名 2018/01/12(金) 00:40:34 

    うちの姑はちりめん?着物?で作った小物を送ってくる。玄関に飾って~!とか。
    飾るわけない。うちの玄関は私達夫婦の顔だっての。

    +114

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/12(金) 00:40:40 

    お父さんには、主が要るものを頼んだらいいと思うよ。ネットとかで画像見せて『これと全く同じ物をサイズ作りつけで』とか。クローゼットの中の収納棚とかでもいい。ちょっと難しいやつにして製作期間かかるようにする。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/12(金) 00:41:53 

    品物を送り付けて来るのは、本当は自分がそこに行きたい、そこに居たいという願望の代償行為。
    キッパリ拒絶しないと今に乗り込んで来ます。

    +84

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/12(金) 00:42:24 

    父さんは体力が有り余ってるみたいだから、シルバー人材センターに入会を勧めたら?
    社会にとってもよろしいことだし。

    義母は何らかの本能で2週間ごとに無性に送りたくなるんだろうね。
    正直、それならAmazonカードくださいって言いたいよね。
    送料と謎の生活雑貨とインスタントの分、コンビニでAmazonカード買ってもらって送って欲しいよね。
    Amazonカードなら主さんが本当に必要なもの買えるし。

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/12(金) 00:46:01 

    いらない保存食系は私は職場に持っていって「欲しい人どうぞ」ってメモつけて置いてる。一人暮らしの子が多いのでサッとなくなるよ。

    +64

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/12(金) 00:47:51 

    本当に要らないことを伝える。
    何度言っても伝わらなければキレてでも不要だと伝える。
    義母でも実父でも。

    もらってから捨てる、もありだけど
    捨てるのも手間がかかることがあるのでその事も言う。

    出来るのか分からないけど私は今後義母からの勝手な送り物は受け取り拒否したい!

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/12(金) 00:51:32 

    もらったあとはあなたの物なんだから、捨てようがどうしようがあなたが決めていいと思う。私は綺麗さっぱり捨てます。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/12(金) 00:54:37 

    >>43
    すげー納得

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/12(金) 00:54:39 

    実父のDIYは壁に穴をあけられたら困るから、置くだけですむ小ぶりな物(チェストとか)に変更させる。
    父の中で何か作ることは決定してるから、とにかく何か作らせてあげないと、断っても何度でも作ってくるよ。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/12(金) 01:16:45 

    キーボックスがどういう形状か知らないけど
    木製で蓋とかないなら掃除も面倒だよね

    義父がどこまでやるか知らないけど
    売ってる木製品はヤスリとかでかなり表面磨いた上にペンキ塗ったりニスでコーティングされてると思う

    イメージだけどただの木だったら手入れしにくそう
    トゲみたいなの刺さりそうだし
    まあ義父がクオリティ上げてこられたら逆に断りにくくなるから、断り文句には足りないけど

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2018/01/12(金) 01:18:54 

    向こうには悪気が無いから悩むよね。でも必要でなければ丁寧に断っていいと思う
    「今は必要な物は自分達で揃える事が出来るので今後、もし必要な時があれば
    その時はこちらからお願いさせてもらうかもしれないので、その時は宜しくお願いします」
    でいいんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/12(金) 01:25:20 

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2018/01/12(金) 01:30:00 

    良い方法はない。
    我慢して頂いておくと何かあるたびに、あの時はこんなにやってやったと言われ、要らないとハッキリ断ると、あの時こんなこと言ったと怒りだす。まず過干渉から逃げましょう。

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/12(金) 01:30:01 

    >>52
    どしたー?って返すのが一番!

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/12(金) 01:30:48 

    全員集めて大家族会議
    丁寧に意思を伝えましょうよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/12(金) 01:37:15 

    一人暮らしだと日持ちしない食べ物 大量に貰うと本当困る
    ロールケーキ丸ごと一本とかホールケーキとか

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/12(金) 01:46:56 

    >>43
    ちょっとしたホラー映画

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/12(金) 02:37:51 

    下着と靴下は災害グッズにでも入れたら?

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/12(金) 02:40:40 

    ありがた迷惑あるよね
    誕生日プレゼントいつまでも子供みたいなのくれる友達には
    もうプレゼント交換はやめようって言って終わらせた
    お互いお金は有意義に使った方がいい

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/12(金) 03:13:08 

    義理家族からの娘へのプレゼント
    ミッキーにキティーにミッフィーにアンパンマン…
    わたしキャラクター苦手なのでってずっと言ってるのに、断ってるとは思われてないらしい。
    良い人達だから、どうしようもできない。

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2018/01/12(金) 03:15:03 

    送料払うから送って!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/12(金) 03:41:12 

    ウチも義母が不用品くれる。
    旦那に持たせてくるから何とも…
    いらない!!と言えたら一番いいけど、角が立つから使える物だけ有難く頂戴しましょう。
    100円の下着?勘弁してほしいですね…
    捨てるのも手間ですが…

    お父さんのDIYはお母さん味方にできませんか?
    欲しくなったらお願いするから、とか上手に断れるといいですね。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/12(金) 03:43:02 

    ①うちの実家から毎年リンゴ20個くらい送りつけられます
    いくらいらないって言っても聞きません…

    ②義母が勝手に下着や靴下買って渡される事
    自分の服等もたまに貰った時は即捨ててるけど旦那のは捨てにくい
    また絶妙にダサいデザイン選んで来る

    60オーバーの親世代は事前に聞いてから買うとか送るって頭はないんですかね?

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/12(金) 03:46:48 

    引越し先に下駄箱がないと言ったら、義父が張り切って作ってくれた。
    捨てるのもあれだから玄関においてあるけど、収納全然足りなくて結局大きな物を買いました。
    それだけで十分足りるのに、捨てるに捨てられなくて迷惑です。
    素人が趣味程度に作った物って市販品にはかなわないし、無下にできないから扱いに非常に困りますよね。。

    本当にいらない〜

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/12(金) 03:49:04 

    義母が野菜を沢山くれるけど、旦那は野菜全然食べないし私一人ではとても消費できない。
    しかも無農薬?なのか結構虫とか付いてて、申し訳ないけど殆ど捨てています。

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/12(金) 05:07:05 

    義叔父に困ってます。
    コーラが大好きでそれに付いてくる景品を子どもにと沢山くれますが
    私からするとただのゴミです。しかも娘は6ヶ月でもらって喜ぶとかありません。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/12(金) 06:12:47 

    >>63
    うちもリンゴ要らないのに送ってきます
    近所に配るんだけど
    リンゴってそんなに喜ばれない気がする

    +15

    -10

  • 68. 匿名 2018/01/12(金) 06:42:06 

    義母の友人は、お孫さんが生まれて毎月洋服を買って送ってた
    何年かして息子夫婦の家へ行くと、押入れから送った大量の子供服が出てきた
    パッケージもラッピングもそのまま

    友人は何十万もかかった服が有難迷惑だと悟ったらしい
    うちの義母はその話を聞いてから現金を送ってくれる

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/12(金) 06:47:58 

    >>43
    目から鱗。間違いない。肝に命じておきます。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2018/01/12(金) 06:53:42 

    >>51
    ボケはいった高齢者にそんななま易しい断りが通用すると思うなよ!!!

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/12(金) 07:00:10 

    >>70
    ボケてなくても物あげたがりは穏便になんて引いてくれない
    やんわりは通じないしはっきり断れば激怒

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/12(金) 07:04:42 

    >>57
    ユースケサンタマリアの出てた火の粉を思い出す

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/12(金) 07:11:42 

    100円の値札が付いた下着や靴下を送ってくるあたり
    姑さん嫌がらせしてるのあからさまだね

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/12(金) 07:20:36 

    うちの実家はみかんを作ってて、毎年すんごい量を送ってくる。
    いくら好きでもそんなに食べられないし、腐るし、、
    でも一年中みかんの手入れをしている実父を見てたから安易に断れない。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/12(金) 07:25:30 

    断るのに気が引けたり丁重に断っても送ってきたりするのだったら、食べ物はもったいないからどこかに寄付するのも良いかも。
    もちろん賞味期限切れはダメだけどね。
    地域の行政機関にに聞いてみるのも良いかもね。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/12(金) 07:33:29 

    >>1
    なんで断れないの?
    もう引っ越すなら、言い訳できたしきちんと言えばいいじゃん。
    お姑さんは良かれと思って送ってるのに本当は迷惑だったなんて気の毒だわ。
    自分は常に安全な場所にいて、裏でグチグチいうのって嫌だわ。

    +5

    -11

  • 77. 匿名 2018/01/12(金) 07:36:20 

    あなたが要らないものはわたしにも要らない!と断る。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2018/01/12(金) 07:42:45 

    新品とはいえ嫁に下着を送ってくる姑って何考えてるんだろうね。私も送られてきた時ビックリした。実母はやらないし。何のマウンティング?もしくはマーキング??

    私、服はまとめておいてリサイクル持っていってました。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/12(金) 07:54:28 

    義姉は毛玉、染みだらけの子供のお下がりをくれる
    以前、あまりに汚いからほとんど捨てた後、
    従姉妹にあげるから小さくなったら返して!
    って連絡来て、ビックリ( ´△`)

    神経おかしい

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/12(金) 07:56:44 

    断っても無理だよ年寄りは。
    いらない言ったらキレるし、聞いてくれない。
    恩着せがましいし。
    70歳前の知人がいたんだけど、どう見てもゴミみたいな服や食べ残しの食料ばかり押し付けられました。
    捨てるの勿体無いから、もらってって強制。
    その人と縁切って解放されましたよ。

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/12(金) 08:00:35 

    うちも実父が賞味期限切れのものガンガンくれる。
    期限内のものと半々だから受け取って開けるまでわからないし、一度これ期限切れてるよ。って言ったら、そんなもん食べられる!って怒鳴られた。
    本当悪気ないんだろうけど何とかならないもんかね。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/12(金) 08:07:54 

    私も悩んでいて心理カウンセラーさんに相談した事があります。
    これ貰って?と言われたら「お気持ちだけ頂いときます」
    宅急便とかで送りつけて来たら、受け取り拒否して受け取らない。「私が頼んだものじゃないから受け取らなかったよ」って言いなってアドバイスされました。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/12(金) 08:10:46 

    私は、同じ地域のばばあが中古の皿やコーヒーカップ大量にもってきたから、趣味や好みに合わないから使わず捨てますが宜しいですか?と言いました。
    親切であげてるのに!と言われたけど
    捨てました

    +31

    -1

  • 84. 匿名 2018/01/12(金) 08:11:03 

    孫の為なら惜しみなくお金使う義母は、息子の初節句のお祝いでバカでかい兜と鯉のぼりを勝手に買って来たよ
    飾るところもないのに本当迷惑
    総額20万円くらい?だったらそのお金、現金でもらう方がよっぽどいいわ

    +51

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/12(金) 08:12:35 

    >>81
    賞味期限切れたのあげるなんて非常識
    身内だからまだ笑い話で済ませても他人にこんなことしたら嫌われるわね

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/12(金) 08:19:45 

    >>80
    勝手にこちらにあげたのに「この間あげた〇〇使わないの?いいものなのに云々」とか恩着せがましく言うんだよね。
    こちらにも好みがあるのにね。

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/12(金) 08:22:09 

    >>71
    「せっかくあげるって言ってるのに!使いなよ!」って怒っちゃうんだよね。
    こっちのニーズは無視(;´д⊂)

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/12(金) 08:22:42 

    >>76
    人付き合いできてる?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/12(金) 08:38:21 

    ありがた迷惑じゃなくて、ハッキリ迷惑!

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/12(金) 08:56:47 

    >>86
    そこから更に、使わなくても食べなくて捨ててもいいから素直に貰いなさいよって言われました。
    ゴミ箱代わり。新品でもらった服は着てる?着てる?言われました(笑)

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/12(金) 09:03:32 

    何も贈らない、何ももらわない、くれなかったとグチグチ言わないが一番平和なのね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/12(金) 09:08:56 

    >>7
    30年前の服ってまさにバブリー全盛の肩パッド系??
    80着??
    要らないよね...

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/12(金) 09:09:30 

    送ってくる人は自分がかまってほしいんだよね。
    「こんなの作れるんだーすごいね☆」「助かる。」
    「ありがとう。」など賞賛と感謝に飢えている。
    実母がしょうもないもの送りつけて来て、あとで◯◯してやったのに、てよく恩着せしてきた。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/12(金) 09:17:40 

    あのね、もらったものはどうしようと主の自由なわけよ。
    主は優しいからせっかく作ってくれたのにって思って捨てられないんでしょ?
    まぁプレゼント捨てるなんて最低って言う人世の中多いからね。でもそんなの親切の押し売りだよ。
    いらないものに囲まれて暮らしてても精神衛生上良くないよ。その家で毎日暮らしていくのは主なんだから。
    もし処分して「ポストどうしたの」って言われたら「こっちのほうが好みなんです」って言おうよ。
    私は同居しとるけど言うよ。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/12(金) 09:32:28 

    >>76
    りんごお子さんいるお家だと喜ばれますね
    それでも余るのでコンフォート、ジャム、アップルパイにしたりしてなんとか消費してます

    まだ実家農家なら送ってきてもわかるんですが、わざわざ買って食べたかったでしょ?と言われるのが苦痛ですね
    いやいや、りんごの名産地で昔から腐るほど食べてたからもう食いたくないって程食べてるっても聞かない
    強く拒否ると泣く
    ほんと義母も実母も地雷でめんどくさいですわ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/12(金) 09:47:37 

    私も引っ越した際に舅がプラスチックカゴを溶かしてくっつけた代物をドアポストにくくりつけて行きました。私にはジャストサイズでもう売ってないカゴだったから割とショックだった。タイヤ交換もしてくれるけど、ジャッキを間違った場所に付けて一年目の新しい車体に傷つけるし。それなら二千円払ってガソリンスタンドでやってもらいたい。転勤で引越の際も業者さん頼んでるのに張り切ってコレで梱包したらどうか?とアドバイスして邪魔をする、照明器具も業者さんがやりますと言ってるのに聞かず壊して外す。しかもこれ3回やってくれてます。旦那もいいよって断るけど私たちの気持ちは届かず。遠慮すんな、任せろ的な感覚。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/12(金) 09:52:08 

    クリスチャンなのかカトリックなのか知らないけど、教会で古着を買ってよこす姉の姑さん。それを12歳下の私にいらないか?と聞いてくる姉。
    着るわけないだろー(笑)さっさと、捨てろ(笑)ハッキリ言える関係だからいいよね。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/12(金) 09:54:20 

    >>25
    どちらにしても素人作品だし
    室内のインテリアに合わないから絶対いらない
    ガルちゃんだから義母叩きの流れだけど
    この場合は実父の方が嫌。新居の壁に穴とか本当に嫌

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/12(金) 09:56:15 

    >>83
    結局「親切で送ってるのに!」と言いつつ、その送り先が処分場なんだよね。
    送った当人はすっきりしてるわけだし。

    わが家は送られてきたものを本当に食べているか、使っているか娘に確認されて困っていました。
    やっていなかったら、せっかく送ってるのに!とぷんぷん。
    そんなに言われるならいらないです。。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/12(金) 10:00:45 

    >>76
    良かれと思ってって、すごく卑怯な言葉

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/12(金) 10:08:26 

    義母のは旦那さんの会社に一人暮らしの独身男性か誰かいたら欲しいか聞いてみて、欲しいって言ったらあげたら…?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/12(金) 10:13:17 

    >>8 切り抜けられたんだ
    私なんて市松人形持ち帰らされたよ
    供養にだそうと思いながらまだ家にあるけど こわい

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/12(金) 10:13:56 

    2LDKに住んでいた頃、キーボード(音楽)を送ると言われて狭いし、マンションだし音が響くからと断ったら。
    「え?広いじゃないの!音なんてしない。お互い様でしょ、ご近所同士なんだから」と言われた。
    十分断る理由になるのになー。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/12(金) 10:30:31 

    義母さんがいろいろレシピ付きで食材を下さるんだけど
    仕事で疲れ果てていて料理もあまり出来ず
    結局腐らせてしまう(>_<)

    ホッチキスで硬く留められた頑丈なミカン箱で何箱も送ってくるからダンボール崩してゴミに出すだけでもしんどいし
    台所にどんどんダンボールが溜まってゆく

    レシピにコレ作ってみて♪って書いてあるけどそんなの見るヒマもないよー…
    こんなに沢山要らないとは言いづらい

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/12(金) 10:57:12 

    主さん
    宅配荷物は受け取り拒否ができるのでぜひやってください!
    「食べ物、身につける繊維類はアレルギー気をつけて選んでいるのでお構い無く」 と言っておけばどうですか?

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/12(金) 10:59:11 

    やっぱりメルカリで売るのがいいと思います。100円の下着と靴下はまとめて○○円にするとか。
    私は一人暮らしですが毎年なぜか友達から年末に大量の食品をもらうのですが、食べきれないしもともと好きじゃないものだったのでメルカリで売りました。多分あげてる人はそれで自己満足してるんじゃないんでしょうか。相手の好みとか1人暮らしだからってこと全く考えてない。自分が好きなものだから美味しいから食べて欲しいって言ってるし。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/12(金) 11:01:06 

    わかるよ〜!!!!

    上の世代ってものを大事にしてるから捨てられない、みたいなイメージだけどそうじゃない。
    今ある物が把握出来ないくらい買いすぎたり、管理できないくらい溜め込み過ぎてるだけ。

    それを、自分が捨てにくいからって他者に不用品を押し付ける。
    それでまた買う。負のループ!

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/12(金) 11:01:44 

    私も義母に服あげるって言われた事ある。自分が入らなかったからと。
    いらないと言ったのに、またすぐにあげるって言うからハッキリお断りした。とりあえず1回じゃ引き下がらないんだよね。

    根気強く断るしか出来ない。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/12(金) 11:05:08 

    不用品の処理も大変だよね。大きければ解体したり、粗大ゴミの収集依頼もある。可燃ゴミや不燃ゴミだって、いつものゴミより量が増えて大変になる。
    売るのも時間と手間がかかる。これ全部不用品が無ければしなくていい労力。
    そこまで相手が負担になると想像出来ないから送ってきたりするんだろうね。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/12(金) 11:13:58 

    お互いがお互いの親に強く言うしかない
    でもこういう時の旦那って頼りないよね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/12(金) 11:46:27 

    うちは友達がAmazonで要らないものを送ってくる。
    受け取り拒否したいけど、いつも自分がAmazon頼んでるときに被って送ってくるから面倒。
    幼児用のキャラクターグッズのぬいぐるみとか、本当に要らないものばかり。
    で、あれもこれも送ってあげたと恩着せがましい。頼んでないよ。完全に自己満足だもん。
    物を送る事で恩を着せて支配しようとしてるみたいに思えてきた。
    要らないものは要らないよね。捨てるのにも手間がかかるし。
    主さんも断るか捨てていいと思うよ。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/12(金) 12:26:46 

    離れたところに住んでる友人からの手作り手芸作品を断るすきもなく勝手に送り付けられて困ったことある
    普通はこんなの作ったんだけどいる?とか聞くよね?何も言わずに送ってから
    作った!送ったから!っておかしくない?しかも届いたのが変なレースのついたオバサンが着てるような古着をリメイクして作ったティッシュカバー・・・レースが邪魔で使いにくいしどうしろっていうの

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/12(金) 12:29:07 

    物を送って恩着せがましく送ってあげたから!みたいなのほんとなんなんだろうね
    頼んでもないのに送られて感謝してよ!みたいなの毎月数回あるんだけど、そういう可哀想な精神の病気なのかな?とでも思って貰ったものは全部捨ててる

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/12(金) 12:48:36 

    主です。
    皆さんも色々と送られているんですね。
    義母の宅配便は年明けに断ったのですが、にも関わらず勝手に送りつけてきました。
    袋ラーメン、お中元の売れ残りのゼリーセット、子供のぬいぐるみ、子供の手袋3個目、ローソンで貯めたポイント?で貰った皿。正直貧乏臭い。
    旦那にも断ってと言ったのですが、趣味みたいなもんだし送るのが好きだから。と言われます。
    狭いアパートに収納しきれなくて飽和状態でゴミ屋敷みたいになってきた時は大ゲンカしました。
    缶詰にしても、ドレッシングにしても中身捨てて洗って分別して捨てるの大変ですよね。もちろん大量の段ボールと緩衝材のプチプチと新聞紙。
    受け取り拒否はどなたか仰ってましたが後々角が立ちませんか?
    実父にはキーボックスはシューズクローク中に置くという事で決着が付きそうです。
    恐らく使わないだろうけど。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/12(金) 12:52:46 

    お金貯めてヴィトンの長財布買ったタイミングで義母から誕生日プレゼントでピンクの財布が届きました。

    趣味じゃないしリボンとかついた財布使う年でもないし
    夫に電話してもらったところ
    「しまむらで安くなってたから買っただけ!もう送らない!!」と逆ギレ。

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2018/01/12(金) 13:02:40 

    うちの義母もしまむらで安かったからと色々買ってくる。ひざ掛け←もう何枚目よ!
    タオルやバスタオルなんて幾らあってもいいわよねね〜♪←ついにタンス一竿埋まるほどに。
    年寄りってなんで自分の価値観押し付けてくるんだろうね。本当に不思議。
    物を極力少なくして生活したい私とは正反対。やんわり断っても聞かない。
    幾らあっても邪魔にならないのは財布に入る薄いものだよ。と気づいてほしい。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/12(金) 13:32:56 

    虫だらけの野菜いらないー

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/12(金) 13:55:44 

    うちも前は義母か週1ペースでデカイダンボールで食料やら日用品やら送ってきました。狭い賃貸なのに置く場所もないのに、物で一杯になってく家をみて本当にストレスでした。旦那にまだあるから、しばらくいらないって言ってもらってもどんどん送ってくるし、私からお礼の電話がないとか言われて旦那と大喧嘩。(私個人あてに何かくれた時は電話しますが)義母にキツめに言ってもらい、今はとりあえず落ち着きました。自分本位の親切の押し売りほんとうに迷惑です。うちの実家から何かもらっても旦那はお礼の電話なんてしたことないのに。
    お金も物もいらないから、ほっといて欲しい。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/12(金) 14:02:22 

    >>114
    義母からの送られてきたものは、全部夫に処理させたら?
    夫担当

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/12(金) 14:30:02 

    数か月に1回とか、たま~にの宅配なら嬉しいけど
    2週間に1回ペースになったときは正直ウンザリしたわ

    私は1週間のメニューを決めてから買い物に行くというやり方でやっているので
    自分たちの食べる分量は要る分だけ買って無駄なく使い切りたい…
    有り難いけど、野菜もお菓子も予定外のものが突然大量に送ってこられると
    買うものの予定が狂うし冷蔵庫はパンパン


    時間指定で届く→家にいないといけない
    大量の食材をさばくので必死
    包装紙新聞紙、段ボールの山

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/12(金) 14:30:25 

    義妹の雛人形を私にくれると言ったときは本気でお断りした。送ってきちゃったら大変なので。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/12(金) 14:33:39 

    >>118
    分かる
    お礼の電話やメール強要
    そもそも自分の親なんだから旦那が電話すりゃいいじゃんね
    うちの両親から何か貰った時は旦那はお礼言わなくてやっぱり私任せ
    そういうのは女の仕事だと思ってる

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/12(金) 14:45:52 

    >>115
    ピンクの財布プレゼントわかる!

    同じ事されました
    財布が欲しいとこぼしたわけでもないし、今使っているのお気に入りだし、そもそもピンクは趣味じゃないし…

    持つにもあまりに趣味と合わなくて、財布だけ浮いてしまう感じになるので持てません…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/12(金) 14:49:16 

    >>63
    うちの60オーバーの母は事前に聞いてこちらが断った上で持ってきたり送るから厄介よ。何のために聞いたんだよ。認知入ってんのかな?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/12(金) 14:58:41 

    >>111
    実際、恩着せて支配したいんだと思うよ。
    支配したかったらせめて受け取り側の喜ぶものを考えて送るとかすれば良いのに
    ⒈しょうもないものを
    ⒉自分の趣味で選び
    ⒊自分の送りたいタイミングで
    ⒋事前に要るか聞かずに
    送るのがデフォ。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/12(金) 15:36:16 

    「処分するしかないから送らないで」
    「郵便受けは自宅に付けてくれ」

    すっぱり断る

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/12(金) 16:31:44 

    はっきり言えたら苦労はせんよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/12(金) 16:45:32 

    >>115
    >>123
    えっ!これってあるあるなの!?笑
    うちもついこないだピンクの財布もらったわ!!
    イミテーションの宝石がいっぱいついてるゴテゴテしたやつ。ちゅ、中学生かって。笑
    さすがに旦那に見せたら旦那も大爆笑でこれはないわ~って義母にいったら義母ちょっとキレてました。笑

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/12(金) 18:59:23 

    >>114
    分別と箱やパッキンでゴミが増えるのって
    想像以上にストレスですよね。
    受け取り拒否すると何だかんだ言っても
    実の母親だから旦那さんと揉めそうだし
    送るのが生きがいだからずっと続くと思う。

    拒否するならずっと保管される危険性があるけど
    「置き場所がないのでしばらく預かって下さい」
    2~3回続けば相手は察するかもしれない。

    私は送られるたびに御礼で高級お菓子や果物を
    送ったらその後は来なくなったよ。
    ネットでこの方法が載っててたまたま成功、
    お金は勿体なかったけどストレスが解消されてホッ。
    3回目で成功だけど内心では「お金返せ~」と思う。
    おすすめは微妙だけどこんな方法もあるって事で。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/12(金) 19:23:24 

    >>122
    お礼の電話を待っているんですよね。
    まとめて「色々送って頂いて、ありがとうございます」と言ったら
    「お米が入っています」
    「ありがとうございます」
    「じゃがいもも入っています。サラダや煮物にして食べさせてあげて下さい」
    「ありがとうございます」
    「玉ねぎも入っています。かき揚げなど作ってあげて下さい」
    「ありがとうございます」
    結納の品かのように1品1品読み上げ、お礼。
    作るものさえ指定される。
    しかも作ってあげて、食べさせてあげてだなんて、もう絶句。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/12(金) 19:23:48 

    メルカリで売る

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/12(金) 19:42:31 

    よくしてもらっているとなりの家のおばさんから、食べないからともらった鏡餅...
    カビ生えてます

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/12(金) 20:32:06 

    妊娠してつわりがひどく、料理なんて出来ない頃になぜか野菜やらなんやら大量に届く…
    しかも自然薯とかニンニクとか、癖のある食材 。

    つわりがひどくて、ほとんど食べられないって知ってるはずなのに…そしてそれを呑気に受け取ってくる旦那よ、誰が料理するのだ( ; ; )!

    全て腐らせてサヨナラしました。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/12(金) 20:52:34 

    実母に「着払いで白菜を送ってあげようか?」と言われ、900円近く払うくらいなら近くのスーパーで買ったほうが安いと断りました。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/12(金) 21:16:07 

    >>134

    わろた

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/13(土) 01:08:06 

    >>129

    そのやり方ナイスです♪

    何か送られてきたら即座にお返しを…ちょっと嫌味っぽくもあるけど遠まわしに
    恩を着せられたくない!というこちらの
    迷惑さが伝わる感じで…

    何かで読みましたが、人は一方的な贈り物とかで「好意だから!良いの良いの!」ってお返しを拒否されたりするほどに相手への嫌悪感が増して行くそうですよ。

    特に義母と嫁の関係みたいに力関係が生まれる間柄だと嫁側はフェアで!対等な関係でいたい!恩を着せられるようなことされたくないって思いも強くなるんです

    これは周りに愚痴ってみても贅沢な悩みだってあんまり理解されないけど…欲しくもなく要らない物を一方的にずっと送られ続ける苛立ちは相当なものです。

    普段の義母への感謝の気持ちとか、そういうのとは全く別物で送りつけられる事には全く感謝できません

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/13(土) 11:40:56 

    >>136
    129です。
    義母宅のお中元やお歳暮やお土産などをごっそり送ってきて
    賞味期限切れのごま豆腐セット18個入りが来た時に決意。
    この作戦は相手の性格によって失敗のリスクありですが
    私は毎回のし紙に御礼って付けて送りました。
    無印で送るだけでは多分気がつかないと思い嫌味覚悟です。
    それだけ苦痛で負担を掛けてるんだって解って欲しいしね。

    義母の態度がちょっと他人行儀になりましたがお互いに
    この一件は無かった事のように接してます。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/13(土) 13:38:11 

    >>118
    >>122
    激しく同意
    ブラス1000000

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/13(土) 20:29:40 

    旦那の妹が新築で引っ越すとき。
    軍手や写真入れ、マクドナルドのセットのおもちゃが入ってた。
    「いらなかったら〇〇さんが捨ててくれるから、いらないやつを全部送ればいいよ」と義理の母が言ったから全部入れたよー!だって。
    うちはゴミ箱じゃないんだよ!
    信じられない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード