-
1. 匿名 2016/05/08(日) 14:51:58
職場の上司から要らないものばかり押し付けられて困ってます。
物凄く気を使って要らないって言っても機嫌が悪くなる。
遠慮だと勘違いされたり…あなたが要らない物は私も要りません。
貰ったもの実は大半捨ててます。
が、粗大ゴミになるような物や家電は捨てるに捨てられない。
あげく感想を聞かれたり…。
いい人なのは頭では分かってるのですが、嫌いになってしまいそうです。
角たたずに断る方法、気持ちが楽になる方法あったら教えて下さい。+142
-4
-
2. 匿名 2016/05/08(日) 14:52:37
すみません、キャパオーバーです+78
-2
-
3. 匿名 2016/05/08(日) 14:52:52
+96
-0
-
4. 匿名 2016/05/08(日) 14:52:56
「うち、お宅と違って裕福なので」
これけっこう効くよ~+10
-83
-
5. 匿名 2016/05/08(日) 14:53:10
放っておいて と言おうとしても言いにくい…+26
-2
-
6. 匿名 2016/05/08(日) 14:53:14
あげく感想を聞かれたり…。
いちいち感想聞かれるのはめんどくさい+230
-3
-
7. 匿名 2016/05/08(日) 14:53:24
目上だと断るの大変だよね+221
-2
-
8. 匿名 2016/05/08(日) 14:53:32
受け止めてKSK+19
-7
-
9. 匿名 2016/05/08(日) 14:53:39
はっきり言うしかないだろ。+40
-6
-
10. 匿名 2016/05/08(日) 14:53:57
スマオタの断り方はありがた迷惑+5
-9
-
11. 匿名 2016/05/08(日) 14:54:31
主さんも顔で嫌な顔すればいいのでは??
相手に押されて結局もらっちゃうのよくない。+62
-5
-
12. 匿名 2016/05/08(日) 14:54:33
家電まで押し付けられるのw
最近新しいものを買ったばかりなので、本当に必要とされている方に譲ってあげてください〜。
+239
-3
-
13. 匿名 2016/05/08(日) 14:54:37
屁こいたりして敢えて嫌われる。
+7
-10
-
14. 匿名 2016/05/08(日) 14:54:49
出過ぎた真似すんな!と言いたい+6
-5
-
15. 匿名 2016/05/08(日) 14:54:59
ありがた迷惑w+73
-2
-
16. 匿名 2016/05/08(日) 14:55:08
苦笑い+59
-4
-
17. 匿名 2016/05/08(日) 14:55:39
それはもう足りてます、じゃだめなの?+83
-2
-
18. 匿名 2016/05/08(日) 14:55:51
そろそろ今後一切貰わない事伝えないとあんた見返り求められるよ。既に影で言われてるかもね。あいつは乞食だと+150
-3
-
19. 匿名 2016/05/08(日) 14:56:41
家電とかは持ってますから、で終わりじゃないの?
主も断るのヘタすぎないか?+162
-6
-
20. 匿名 2016/05/08(日) 14:56:42
>>1
大きい物は持ち帰るのが大変だからとか
家が狭いのでごめんなさいっていうかな。
人が使ってた家電って嫌がる人も多いのに無神経だねその上司+134
-1
-
21. 匿名 2016/05/08(日) 14:56:49
お気持ちだけで…と言って受け取らなきゃ…と思いましたが
それも難しいのでしょうか?
もう、ハッキリ迷惑だと言ってしまったら?+59
-2
-
22. 匿名 2016/05/08(日) 14:57:06
はっきりと断る+29
-2
-
23. 匿名 2016/05/08(日) 14:57:41
今は大丈夫です、お気持ちだけありがとうございます(^^)
+75
-3
-
24. 匿名 2016/05/08(日) 14:58:15
物を頂くと念も一緒に頂いてしまうので特に中古は貰わないようにしています、あ、新品ならもらいますよ、っていうか今洗濯機欲しいーなー。あー誰か買ってくれないかなー。
とか、どうですか?+8
-9
-
25. 匿名 2016/05/08(日) 14:58:32
私は食べ物をよくもらう。
迷惑だけどしかしまたおいしいんだこれがw
おかげで最近顔がパンパンになったw+8
-5
-
26. 匿名 2016/05/08(日) 14:58:47
自分が要らないものは人も要らないよね。
日用品なら被災地に送ることを勧める。
勿論落ち着いたらだけど。+14
-6
-
27. 匿名 2016/05/08(日) 14:58:47
>>19
たぶん上司も確信犯な気がする。
家電って処分するのお金かかったりもするから、この人断らんし困ってそうに見えなくもないけど押し付けよみたいな。
家電ならありがたいですが家にあるので間に合ってます、大きなものは貧乏で家が狭いので置く場所が無いですごめんなさいで断りなさい!!!
他のものは角が立たないようにありがとうともらい捨てなさい+144
-3
-
28. 匿名 2016/05/08(日) 14:59:51
リサイクル屋に持っていけばいいのに。
+30
-0
-
29. 匿名 2016/05/08(日) 15:01:17
わあ!ありがとうございます。家帰ってちょっと見てみますね。好みでなかったら処分しちゃうんですけど、それでもよろしいんですかあ?
って明るく聞く。感想聞かれる=使ってるだろ?ってことだと思うから、これなら使わなかったら捨ててます、って遠回しに伝わるよ。だんだん減ることを祈る。+13
-6
-
30. 匿名 2016/05/08(日) 15:01:24
いつもありがとうございます。
でも今は間に合っているので、他の方に譲って下さい(^ ^)でいいのに。
+34
-2
-
31. 匿名 2016/05/08(日) 15:01:48
ミニマリスト宣言!+12
-2
-
32. 匿名 2016/05/08(日) 15:02:36
それと同じ物まだ家にあります!とか。
+8
-2
-
33. 匿名 2016/05/08(日) 15:02:38
へを、かましてやったらいい+14
-3
-
34. 匿名 2016/05/08(日) 15:03:42
私の場合、上司ではなく、姑ですが似てます
最初は受け取ってましたが最近は家が狭いのでって断るようにしました。
+60
-1
-
35. 匿名 2016/05/08(日) 15:03:55
断っても押しつけてくる人いるよね。私も何年も戦ってるけど、答えでない。
私の場合は近所だから居留守するようにしたけど、ストーカーのように車あるかのチェックされ、戻ってきたらおかえり~って言われたり、渡したい物があれば、朝から晩までピンポンピンポン。断っても押しつけてくるから、主さんもきっと想像以上の人の対応だよね。私も答えを知りたい。+98
-0
-
36. 匿名 2016/05/08(日) 15:04:12
そんな回りくどいこと言わなくても、今は必要ないです。ありがとうございますで良くない?
何にも失礼じゃないし。+8
-3
-
37. 匿名 2016/05/08(日) 15:04:15
1 ただいらないものあげてるだけの人。
2 良かれと思ってあげてる人。
2なら要注意。最初は好意であげててもあげてるばっかりでお返しがないとだんだん怒りに変わり恐ろしい奴になる。+81
-0
-
38. 匿名 2016/05/08(日) 15:04:28
上司か…義母とかもこうだよね。
えっ!要らないんですか?私も要らないですよ~アハハ~
それでも押し付けてくるなら、
ごみ袋って有料なんですよ~?ウフフフ~+76
-3
-
39. 匿名 2016/05/08(日) 15:06:49
>>38
それを言っても変わった人ね〜と思われるキャラ付が普段から出来てるなら良いんだけどね+5
-0
-
40. 匿名 2016/05/08(日) 15:06:50
断るの大変だから、何でももらうけど、お礼は言わないという同僚がいた。
もちろんいらなければ、持ち帰って捨てる。
もらうだけで、反応しないと、だんだんもらわなくなるみたい。+16
-1
-
41. 匿名 2016/05/08(日) 15:06:56
チビ男からの好意や迷惑でしかない+4
-24
-
42. 匿名 2016/05/08(日) 15:07:37
物凄く気を使って要らないって言っても機嫌が悪くなる。
遠慮だと勘違いされたり…
気を使うから遠慮だと勘違いされてしまうのかも?主さんは優しいですね(^ ^)
いらないものは気を使わずにはっきりと要らないと伝えて良いと思います。
声をかけてくれたことに対するお礼は言った方が良いですね!+42
-1
-
43. 匿名 2016/05/08(日) 15:07:43
上司の知らない別の誰かが、要らないもの押し付けてきて困るんです〜って、上司本人に相談しちゃえば?
「必要なものなら自分で買うし、好みもあるし〜」って、あくまで上司じゃなくて別の誰かさんに困ってる風の相談で、上司にも気づいてもらう。+4
-8
-
44. 匿名 2016/05/08(日) 15:08:21
>>34 姑も、処分しちゃいなよ
+10
-4
-
45. 匿名 2016/05/08(日) 15:08:58
「いやぁ、なんにもお返しとかできないんです。本当に…」とか常々言っておこう。怖い+37
-1
-
46. 匿名 2016/05/08(日) 15:10:13
「それは貰ったばっかりで〜」
「買ったばっかりで〜」
何かを上げる話になるたびに、こう言う。
何回も続いたら、流石に貰いたくないんだと察してくれないかな。+67
-0
-
47. 匿名 2016/05/08(日) 15:10:50
あぁー
私もこの間それ買ったんですけど、思ったよりも使う機会がなくて…物置で眠っちゃってるんですよね…
って言うのはどうかな?+16
-0
-
48. 匿名 2016/05/08(日) 15:10:53
上司って、男?女?+6
-0
-
49. 匿名 2016/05/08(日) 15:11:23
他の職場の人ももらってるの?
主だけなら、他の人に有り難いんですけど処分することもあるので…いつもどんな風に断ってますか?って相談してみたら?+14
-0
-
50. 匿名 2016/05/08(日) 15:11:32
明るく断ることです。
たぶん主はデモデモダッテの生活で断ってるつもりでも、全く断れてないんだと思う。
上司は主が喜ぶからくれてるのかも。
はっきり明るく笑顔で
いらないです〜♬ありがとうございます
って言えばいいと思います。+37
-4
-
51. 匿名 2016/05/08(日) 15:11:40
2人だけの職場なの?
「我が家は好みの物をじっくり探して買いたいから、他の欲しい方に差し上げて下さい」って、キッパリ断った方が良いですよ。+15
-0
-
52. 匿名 2016/05/08(日) 15:12:50
無職の友達が「私って気が利くでしょ?」って感じで、家に遊びに来るとオススメの日用品を買って来る
人にそんなの買ってあげてる場合じゃないよ
しかも、シャンプー・リンスを買って来た時はホント迷惑だった
あなたはクセ毛、私は直毛、全く髪質違うのに…+33
-5
-
53. 匿名 2016/05/08(日) 15:12:54
「う~ん…じゃあ、もらいますね」
もらってあげてるって態度で頑張れ。迷惑ですって言えないならこうするしかない。嫌われないやり方は残念ながらない。+14
-1
-
54. 匿名 2016/05/08(日) 15:14:45
リサイクルショップという所がある事を教えてあげる。
+17
-0
-
55. 匿名 2016/05/08(日) 15:15:22
家電って職場に持ってくるの?家に送りつけるの?+17
-0
-
56. 匿名 2016/05/08(日) 15:15:55
上司は「貧乏性」。家電の処分シール代を負担する事含め、購入金額が頭をよぎり捨てるくらいなら誰かに押し付けちゃえ!と思うんでしょうな。これも「いや」と言いにくい部下に対する「パワハラ」な気も。一度はっきり「既に持っておりますのでいりません」と言ってみよう。捨てるようなモノを押し付けて来る方が失礼な話。+30
-1
-
57. 匿名 2016/05/08(日) 15:16:12
上司もおかしな人だけど、ちゃんと断れない主もちょっと問題あると思う。
やってる事結構残酷だよ。はっきり言ってあげるのも優しさだよ。+33
-3
-
58. 匿名 2016/05/08(日) 15:17:01
遠回しに言ってわかって貰えない人にははっきり言うしかないかも。。。+18
-0
-
59. 匿名 2016/05/08(日) 15:18:39
「私にはあまり使う機会がないので」みたいなかんじで断る+20
-0
-
60. 匿名 2016/05/08(日) 15:19:37
「もう家にあるので大丈夫です」 とか+22
-0
-
61. 匿名 2016/05/08(日) 15:21:01
うーん
あげる、贈る側からすれば、要らないならいらない、受け取ってくれるならお礼をちゃんといってほしい。
貰っておいて、本当は要らないから、お礼は止めておこう、そうしたらいつかは察してくれるだろう、って考えるくらいなら、最初からちゃんと断ってほしいけど。+7
-9
-
62. 匿名 2016/05/08(日) 15:26:25
人の役に立ちたいけど、相手の気持ちは見えてない
あげて自己満足
相手はどうして欲しいのか。をちゃんと見て欲しいよね
見えてない相手にはオーバーなくらい意思表示しないと無限ループ
+8
-0
-
63. 匿名 2016/05/08(日) 15:32:13
もしもその上司が「主にせっかく○○をやるって言ってるのに要らないといってくる。失礼なやつだ」とか周りに愚痴ったとするよ?
だいたいの人は「それは、主さんも要らないんだから要らないって言ってるだけですよ。」ってなると思う。心配せず断ったらいいよ。
+29
-0
-
64. 匿名 2016/05/08(日) 15:33:49
言わなきゃわからない人は、実は言ってもわからない人だから気を付けてね。察してとか無理なパターンだと思うよ。+50
-0
-
65. 匿名 2016/05/08(日) 15:35:26
数年前から毎月食品くれる上司。これまでに何度か、「もらい続けるのはよくないので 来月からは結構です」とはっきり断ってるのに 、「あなたの気持ちはわかった。でももらってちょうだい」と言われる。
はっきり言うのも大事って言ってる人もいるけど、言ったって無駄な人もいるんです。
ほんとに困ってしまう。
+50
-1
-
66. 匿名 2016/05/08(日) 15:36:02
そのまんま送り返す!
喧嘩中 姉にやられた
余計こじれた。
+7
-0
-
67. 匿名 2016/05/08(日) 15:37:57
私も、要らない!今後もこういうのは困る!って感じたときに、口ではお礼は言うけど顔は暗め、困るのでやめてくださいね。と言ったのにやめない人いてストレスだった。
人に何か施すことでその人に気に入られたい、または、優位に立ちたいってタイプだろうね。
押し付けがましくて本当いや!+24
-1
-
68. 匿名 2016/05/08(日) 15:40:07
気をつけたほうが良いですよ。
こちらだったと思うのですが、
以前、毛玉ボロボロのお下がりばかりくれるママ友に、辟易していたら
ある時他のママ友がいる前で
【この人、お下がり欲しがる】
みたいなこと言われ、
その方、速攻で
【捨ててる、迷惑】
らしき反論して、それ以降はもらわなくなり、ホッとした、と読んだ記憶があります。
そういうヤルヤルの方はガラクタなのに
見返りを求めている場合が
多いです。
うちも、こないだ買いました。
で切り抜けて
+31
-1
-
69. 匿名 2016/05/08(日) 15:40:11
>>64だけど、>>65さん具体例ありがとう
ほんとこれだよね。
+3
-0
-
70. 匿名 2016/05/08(日) 15:41:02
>>65
いつも食べきれなくて処分する事もあるので…もう充分ですから!じゃダメ?
+3
-1
-
71. 匿名 2016/05/08(日) 15:41:37
>>66
こじれたならダメじゃんw+5
-0
-
72. 匿名 2016/05/08(日) 15:42:44
しつこく言われてる時に「本当にいらないんです!」と言って泣いて見せる。
+12
-0
-
73. 匿名 2016/05/08(日) 15:42:56
>>65
ちなみにそれ何をくれるの?+2
-0
-
74. 匿名 2016/05/08(日) 15:43:22
自分で物を捨てられないんだよね。捨てるのが薄情だと思ってしまうんだろうね。だから誰かにやりさえすれば、自分は「人にあげた」で済むもんね。
目の前でごみ袋につっこんでやりたいね。+38
-0
-
75. 匿名 2016/05/08(日) 15:44:12
>>73
食品って書いてあるよ
+2
-1
-
76. 匿名 2016/05/08(日) 15:44:44
こういう人は主がずっと折れてもらい続けるか迷惑ですって断って激怒されるかのどっちかだと思う。
断ればいいと書いてる人多いけど、本当にいらないのでって断っても脳内変換で「遠慮しないで」になる強烈な人ってそこそこいますよ。
そういう人はこういう理由でいらないんですと説明しても「またまたそんな〜」みたいな感じで全く人の話はスルーなのに最終的に迷惑だからと断るとせっかくあげるって言ってるのにと切れてくる。
+14
-0
-
77. 匿名 2016/05/08(日) 15:45:27
「使い慣れたものがあるんで…申し訳ございません。でもお気持ちは凄く嬉しいです。ありがとうございます」じゃダメかね。+18
-0
-
78. 匿名 2016/05/08(日) 15:45:55
主さーん、もし身バレのリスク低いなら、上司と主さんがどういうやりとり、言い回ししてるのか教えてほしい。
その上司がどんな風に言ってきてるのか、あんまり想像つかないんだよね。際どい感じなのはわかるんだけど。+19
-0
-
79. 匿名 2016/05/08(日) 15:48:59
どっちみち角が立つなら、こっちが先に切れるしかない。「なんなんですか!要らないって言ってますよね?不用品の処分ばかり私に押し付けているって自覚あります?わたしが目下だからってあんまりです。」そして泣け。+5
-2
-
80. 匿名 2016/05/08(日) 15:49:50
「うちにもいっぱいあるので。
お気持ちだけ頂きます<m(__)m>」
取引先の美味しくないパンとかケーキ
本当につらいです。+7
-1
-
81. 匿名 2016/05/08(日) 15:51:47
>>65
すごく共感する。
はっきり言っても無駄な人がいるんですよね。
+13
-0
-
82. 匿名 2016/05/08(日) 15:52:19
主は要らないって言ってはいるんだよね。
それで上司の機嫌が悪くなるのが嫌なんでしょ?
そしたらもうなにもできないじゃん。機嫌良くいてほしいならもらい続けるしかないよ。+8
-0
-
83. 匿名 2016/05/08(日) 15:53:31
昔実家で同居してる祖母が「鏡台あげるから使いな」って言ってきた
「いらない」って断ったら「まだ使えるのに勿体無い」って言ってきた
「だったら自分が使えばいいじゃん。自分がいらないからって私に押し付けないで」って反論したらそれ以上は言ってきませんでした
身内だからこんなこと言えるけど、上司にそんな風には言えないよね(>_<)
「本当に困るんです」って切々と訴えるしかないのかな+52
-0
-
84. 匿名 2016/05/08(日) 16:02:13
>>65
気持ちは分かった、でも貰ってくれ、って、
分かってないやん。+21
-0
-
85. 匿名 2016/05/08(日) 16:02:55
自分は要らないけど、誰かには必要かもしれない
なんてことが事実上多いなら、ごみ袋有料になったりしないよ。まったく。+10
-1
-
86. 匿名 2016/05/08(日) 16:03:46
その上司よりも上の人に、さりげなく相談しておく。
そして、上の人から言ってもらう。+3
-0
-
87. 匿名 2016/05/08(日) 16:04:30
>>65
要らないのはわかったけど、貰って。
最悪だね。むしろそっちが御礼言えよ。って思うわ。+21
-0
-
88. 匿名 2016/05/08(日) 16:04:34
リサイクルショップの袋、もしくはゴミ袋を用意して、
「この中にお願いします。」+14
-0
-
89. 匿名 2016/05/08(日) 16:04:57
やっぱり断るなら「迷惑」「必要ない」「間に合ってる」「食べ切れない」「口に合わない」「自分で選びたい」等理由を明確にした方が良いと思う。
遠慮ではなく本当に要らない事を全力で伝える。
+14
-0
-
90. 匿名 2016/05/08(日) 16:06:24
わたしの義母はなんでも寄越してくるけど、「貰ってくれるの!?ありがとう~~」って言ってくるよ。貧乏性を自覚してる。+5
-1
-
91. 匿名 2016/05/08(日) 16:08:03
「すみません、お気持ちは有り難いですが、物は自分の好みで選びたいんです。毎回、物をいただくたびに、その物は自分の好みで選べなくなって、辛いです。私のことを考えてくださるなら、自分で選ばせていただけませんか。」+21
-1
-
92. 匿名 2016/05/08(日) 16:08:22
「これ要らない くれるなら○○だったら欲しい」
自分ならもうはっきりといいます。
おかげでほしいものがもらえてますよ。+8
-1
-
93. 匿名 2016/05/08(日) 16:08:42
>>65
「もらい続けるのはよくない」っていうフレーズが遠慮してると思ったんじゃない?
「もらってばかりで、こちらからはお返しもしてないのに」って感じで…。
+6
-0
-
94. 匿名 2016/05/08(日) 16:09:59
>>92
上司には無理だろw+10
-1
-
95. 匿名 2016/05/08(日) 16:12:24
市役所とかにリサイクルの掲示板ありませんか?
○○差し上げますみたいなの。アレ紹介してあげたら?+6
-0
-
96. 匿名 2016/05/08(日) 16:18:11
お気に召しませんか…?+5
-1
-
97. 匿名 2016/05/08(日) 16:20:54
引越しの挨拶の時に手土産断られたんだけど初っ端から凹んだわ+10
-1
-
98. 匿名 2016/05/08(日) 16:23:52
>>94そうなの?
会社員じゃないから上司はいないけど、自分の意思は伝えます。
円滑にいくには誤解がある方がだめだしょ。+0
-7
-
99. 匿名 2016/05/08(日) 16:24:14
コメント見ていると、要らないけど貰って迷惑してる…と言う人がチラホラいて、私もしかしたら迷惑がられてる⁈と心配になってきました(>_<)
私は洋服が好きで、気に入ったものは自宅で洗わずクリーニングに出すので、だいぶ前のものでも割と綺麗なままで取ってあります。質は問題ないけれど、年齢的に着られなくなってしまったお洋服を親戚の子や年下の友人にあげているのですが…
辞めた方が良いんでしょうか?
使わないものを捨てることに抵抗は無いので捨ててしまっても良いのですが、例えば1着数万するようなワンピースとかは、学生だと気軽に買えないと思うので喜んでもらえると思っていました。・°°・(>_<)・°°・。+2
-18
-
100. 匿名 2016/05/08(日) 16:31:15
こんなもん要らんから金くれや!
って言う+9
-1
-
101. 匿名 2016/05/08(日) 16:39:21
>>99
あげた洋服を着てるなら喜んでると思う。
着てないならありがた迷惑の可能性も無きにしも非ず。
+24
-0
-
102. 匿名 2016/05/08(日) 16:53:02
家がせまいと日頃からアピールして断捨離宣言をするとか+8
-0
-
103. 匿名 2016/05/08(日) 16:58:43
私も主と同じで悩んでる。迷惑でしかない
貰ったらゴミに出すけど、手間かかるし、ほんとうざい。+8
-0
-
104. 匿名 2016/05/08(日) 17:14:45
1Fだけでも100坪ある広さだけど「置く場所がないので、お気持ちだけありがたく頂戴します♪いつもありがとうございます」て断ってる。+3
-1
-
105. 匿名 2016/05/08(日) 17:19:53
>>99
若い子なら、安くてもその年のトレンドの服を着たいでしょうね。+24
-0
-
106. 匿名 2016/05/08(日) 17:31:23
99です、返信ありがとうございます。
洋服をあげる子たちとは住所が離れているので、着ているところを見る機会が無いのです…たまに会う時には着てくれていますが、私に気を使ってのことかもしれません。
あげるのは学生の頃好きだったフランシュリッペ、ミルク、シンシアローリー等のブランドなのですが、確かに若い子の流行がありますもんね。
これからは着なくなったお洋服は捨てるかリサイクルショップへ売ることにし、親戚の子たちには好きな服を買うようおこずかいをあげるようにしようと思いますσ(^_^;)
どうもありがとうございました。+26
-4
-
107. 匿名 2016/05/08(日) 17:45:22
服とか最悪だよね、その家の臭いついてるし。+8
-1
-
108. 匿名 2016/05/08(日) 17:50:06
服臭いついてたら衣類に付いたたばこの臭いで健康被害!? 「”三次”喫煙」って何だ | CIRCL(サークル)www.circl.jp衣類に付いたたばこの臭いで健康被害!? 「”三次”喫煙」って何だ | CIRCL(サークル)LIFESTYLEFOODSPORTSBEAUTYTRENDWORKHEALTHTECHNOLOGYHEALTH衣類に付いたたばこの臭いで健康被害!? 「”三次”喫煙」って何だFacebookTwitterGoogleHatena...
+2
-0
-
109. 匿名 2016/05/08(日) 17:51:00
最初に、「ごめんなさい、私中古
無理なんです〜」って言えたらよかったね。
ひたすらヤフオクやメルカリや
ジモなんとかを勧めるしか…
「私はちょっと困るんですけど、
欲しい人いるかもしれませんよ?」
みたいに。
ゴミ箱どころか、粗大ゴミ置場にされてません?+16
-0
-
110. 匿名 2016/05/08(日) 17:56:32
>>99
私は親戚のおばさんに綺麗なシャネルの
ジャケットもらって嬉しかったですよ。
心配なら、「もし欲しいものがあったら
教えてね」って写真送るくらいかな?+16
-1
-
111. 匿名 2016/05/08(日) 18:00:28
>>106
リサイクルしても10円とかだと思うわ。+6
-0
-
112. 匿名 2016/05/08(日) 18:15:29
私も主みたいに、物をくれる人がいます。それはリサイクルショップに売ってます!
だって断ってもくれるし、いらないものだから…少しでもお金になって、ハーゲンダッツ食べたりしてます(*^^*)+17
-1
-
113. 匿名 2016/05/08(日) 18:15:45
私も会社のおばさんにすごく型が古いゲーム機と大量のソフト貰って困ったことある。息子さんが要らなくなったからって実家に送ってきたらしくて。お礼もしなきゃならないし、ソフトも全く興味無いものばかりだったから、その会社辞めた後に捨てました。+5
-0
-
114. 匿名 2016/05/08(日) 18:42:04
断れな過ぎじゃない?
自分がどう思われるか気にしてるからはっきり言えないの?
機嫌が悪くなったとしても
必要ないって言えばいい+6
-1
-
115. 匿名 2016/05/08(日) 18:52:20
>>99
いらないです^_^
メルカリとかヤフオクとか本当に欲しいひとにもらってもらったほうが服も作った人も幸せ。+7
-0
-
116. 匿名 2016/05/08(日) 18:52:55
一度断ったら逆切れされて喧嘩になった
深く付き合わないように気を付けてる
+11
-0
-
117. 匿名 2016/05/08(日) 18:54:19
>>45
どこも出掛けないからお返し出来ないって言っても『かまわないの、気にしないで、受け取って』ですよ。はっきり断っても押しつけてくる人、本当に怖いですよ。+14
-1
-
118. 匿名 2016/05/08(日) 19:12:50
>>110さん
99です。欲しい服があるか、写メを送って聞けば良いんですね!思いつきませんでした、良いアイディアをありがとうございます。
親戚の子たちは10代、私は20代なので、そこまで流行遅れの服じゃないかなと思います。万が一、欲しいのがあったのに処分しちゃった、ではがっかりしますよね。
次から写メで、着ないなら無理しないで大丈夫、欲しいのがあれば言ってねと送ります!
そしてリサイクルショップへお洋服を持って行ったことがないのですが、10円とかなんですね+13
-2
-
119. 匿名 2016/05/08(日) 19:15:56
衣類ゴミで捨てた方が良いですね+3
-0
-
120. 匿名 2016/05/08(日) 19:17:58
色々と教えていただきありがとうございました。すみません、途中で文が途切れてしまって…+4
-0
-
121. 匿名 2016/05/08(日) 20:00:30
お返しに、素敵ないらない物をさしあげる。
クマの置物とか、ダルマとか。+21
-0
-
122. 匿名 2016/05/08(日) 21:24:50
子供が産まれてから義祖母が会うたびにタオルをくれて、もう家に置くスペースがないんです。って断ったら家にもないのよ〜貰って〜って、なら新しく買うのやめてよって思っているけど言えない。+8
-1
-
123. 匿名 2016/05/08(日) 22:26:53
子供が産まれてから、義理の母が、何度も何度も何度も……子供用の食事用エプロンを買ってくる。
ばかなの?
しかも、毎回デザインは違うけど、ポケットが浅くて食べこぼしを
ぜんぜんキャッチしないエプロンだから、一度も使わないで捨ててる。
申し訳ないけど、義理母の前でも一度も着用させたことない。
「あれ、またですか!? 前も買っていただいたのに〜。すみません〜」
「先月もいただいたのに〜。なんだか申し訳ありません〜」
と遠回しで言ってるけど、いい加減、気づいてくれ。
むしろ、そんなの買ってくるなら、おむつとか、現金にしてくれ。+9
-1
-
124. 匿名 2016/05/08(日) 22:37:05
そういう人は断ると遠慮と解釈
いらないと言うと別の物をくれる
さっきその手の友人から連絡があり、確認無しに明日荷物届くからよろしくね!
と…もううんざりだ
当然要らないものだし、ゴミが増えるだけ
火の粉にならない様にだけ気を付けてる+12
-0
-
125. 匿名 2016/05/08(日) 22:40:12
>>3のって確かしんちゃんとみさえの中身が入れ替わったやつだった気がする(笑)+2
-0
-
126. 匿名 2016/05/08(日) 23:22:50
お菓子を貰います。
ダイエットしてるから…とは言って断ったら、少しはカロリー控えめなお菓子になったのですが、毎日お菓子を買って来てくれます。
こっちもたまにはお礼にお菓子などを返しますが、基本的にダイエットしてるから何も欲しくないので困っています。
私の事はほっといてほしいー。
ありがた迷惑です。
その人は毎日食べるのが生き甲斐みたいですが、そうでない人もいるんだよ…。+5
-0
-
127. 匿名 2016/05/09(月) 03:53:15
>>65
貰ってばかりは申し訳ないから貰えない、だと『本当は欲しいんですけどね!』という意味に捉える人もいるんじゃないかな?だから『遠慮しなくていいのよ!』ってなるんだと思う。
普通の人ならその言い方で通じるし察するけど、そういう空気読めない人もいるからね…orz
ポジティブなんだろうけどさ。
かと言ってハッキリ必要ないということが言えたら苦労しないよね(苦笑)
『わぁ偶然!私も前にそれと同じようなもの買ったんですけど結局使わなくて“ゴミ”にしちゃったんですよーアハハ!◯◯サンもいらなくなった感じですかー?使いずらいですよねソレー!(>_<)』
と言うのはどうでしょうか(^◇^;)+3
-1
-
128. 匿名 2016/05/09(月) 03:57:56
>>124
え?!勝手に住所宛に送ってくるの?やばいねそいつ
受け取り拒否でいいんじゃない?
荷物返ってきたよって言われたらしらばっくれたらいいよ
+2
-0
-
129. 匿名 2016/05/09(月) 10:56:00
気持ちは有りがたいんですけどね。断った意味を察して欲しいです。
私も友達にあげる!って言われた物があり丁重に断ったけど数日後、わざわざ家にまで来たらしくドアノブにかかってあった。
家までおしかけてきたんだとおもったら、ちょっと引いたし怖かった。+0
-0
-
130. 匿名 2016/05/09(月) 11:40:33
お弁当のおかずを無理矢理「食べて~!」って私のお弁当箱に入れてくるおばさんがいる
最初はやんわり断ってたけど効き目なし
「ね?どう?おいしい?」って毎日毎日毎日毎日…
周りの空気が凍るくらい強く「もういらないんです!」って言ってみたけど効き目なし
「いらねえんだよ!」くらい言わなきゃ分からないのかな
自分の事ばっかり考えて人の気持ちが分からない人なんだと思うけど…
言っても分からないんだからつける薬ナシ
壁に「お弁当のおかずの譲渡禁止」って書いた紙貼っておこうかな
+0
-0
-
131. 匿名 2016/05/09(月) 11:50:08
>>130
支給されてる弁当なら、自分が食べ物残して悪者になりたくない
自分で作ってきた弁当なんだったら、人にあげて自己満足または、かわいいからデブにさせてやりたい
いずれにしても本当救えないよね。
そんなに食べさせても私は太りませんよ?って言ってやれ!+0
-0
-
132. 匿名 2016/05/09(月) 12:03:37
私、要らないって何度も言ったのにくれたものはまとめてリサイクルショップに持ってく。数百円にでもなりゃ子どものもの買う足しにする。
食べ物は、美味しいとこだけ贅~沢に使ってほとんど破棄。お菓子やレトルトなど非常用に使えそうなものならストック。
あげたあれどうした?って聞かれたら、「要らなかったから処分しましたよ?」っていう。
人をゴミ箱扱いするような人に義理立てる必要ないわ。+0
-0
-
133. 匿名 2016/05/09(月) 14:02:25
上司ではなく姑ですが、亡くなった舅のスーツなどを旦那にたくさん持って行けと言ってきたので、『うちの収納スペースにも限りがありまして…』と言いました。そしたら『それならうちもよ~』と言われました…知らんがな(;゚д゚)
なので持ち帰るように用意してあったけど、わざと持ってこず、連絡がきて何て言われても『え?うちがですか?』で通し切りました!(向こうが言ってることの答えになってなくても構わず!)
とうとう諦めたようです(≧∇≦)b+0
-1
-
134. 匿名 2016/05/09(月) 14:18:44
① 値段だけはやたら高いけど趣味の合わない家具
② 世代の古いマッサージチェア
③ スチーム洗浄機
④ 腹筋エクササイズ器具
⑤ スチーム美顔器
⑥ ハードカバーで1kgはある「モルモンの福音書」
⑦ ビルトインにしていらなくなった食洗機
⑧ 流木を磨いた床の間の置物、100cm × 60cm × 45cm
⑨ 棟方志功の版画レプリカ
+1
-1
-
135. 匿名 2016/05/09(月) 16:56:16
姉がそういうタイプ。
相手は断りきれず、引きつった笑顔でお礼を言っている。
でも本人は喜ばれたと完全に思い込んでいる。
そして後に相手を支配。
貰い手は心の負債が増えて、姉の頼み事やワガママを断りきれず、とうとう疎遠に。
すると姉は何十年経っても恨み続ける。
ちなみに姉は貰うのが苦手。
なのに相手の気持ちが分からない。
私は支配の道具としての贈り物や親切心で心を病み、疎遠にした。
この手の人は、やんわり断っても通じない。
ハッキリと、でも笑顔で断れば恨まれない。+1
-0
-
136. 匿名 2016/05/09(月) 20:02:08
うちの兄がそうだ〜。
好意を断る=人間性の否定と捉えてる
いらないっていうとめっちゃ怒る
「いらなくてもありがたがるのが普通、そこをあえて要らないというなんて喧嘩売ってるとしか考えられない」って思考。いくらそんなつもりはないって言っても問答無用でぶっちぎれる。
主さんがここで勇気を得て、思い切って要らないと言ったことにより逆恨みされて刺されるとかあったら嫌だから一つの意見として言っておく。
笑顔でもらい続けたほうがいいよ+2
-0
-
137. 匿名 2016/05/09(月) 21:49:43
>>134の棟方志功に盛大に吹いたwww
+0
-0
-
138. 匿名 2016/05/09(月) 23:57:48
>>106
大切に使用したお洋服ならば、お金を出しても欲しい人いますし、ブランドによって買いそびれた人が過去の物を必死に探してます。
オークションやフリマで必要な人のところに嫁入りさせるか、RAG TAGみたいなブランド服専用リサイクルブティックでは高値で引き取ってくれるし、鑑定中にコーヒー出ます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する