- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/01/11(木) 22:11:44
1日限定ていうのがダメでしょ 夏の時期にやる方だっているだからそっちしたら+1
-1
-
502. 匿名 2018/01/11(木) 22:11:48
みんなと同じ日にやりたいのに今更微妙とか言われても、横浜市の落ち度じゃないから仕方ない
横浜市として出来ることはこれが精一杯でしょうし、むしろやってくれているだけ新成人のこと考えてる+21
-1
-
503. 匿名 2018/01/11(木) 22:12:19
>>497
ボランティアが個人の意思で申し込みたいって思っても、どこに問い合わせしたらいいか分からないから、募集を募るのは普通の流れでしょ。
ボランティアが無理やり手伝わされてるならまだしも、好意でやってるんだから、なんら問題ないし。
ボランティア募る、何が問題なの?さっぱり意味わからないわ。+6
-2
-
504. 匿名 2018/01/11(木) 22:14:53
>>499
何が違うって、このトピでボランティアを頼んでやればいい、という意見
身勝手過ぎる
きちんと払うべき+6
-3
-
505. 匿名 2018/01/11(木) 22:15:30
ボランティアって都合のいい話だよw
お前ら行くか?+8
-1
-
506. 匿名 2018/01/11(木) 22:16:19
>>503
ボランティアとかまともにやったことないでしょw
みんながやってるから、やってみた!私すごい!って酔ったり+3
-3
-
507. 匿名 2018/01/11(木) 22:16:27
なんかこう、美談系多いよね
たまにあるセンター試験受験生降りる駅間違えてどうのこうのー鉄道会社がこうしてあげたー
受験生を救出してもわずか9分の遅れだったのでーとか。
その9分が大事な人も乗客にいると思うけど?みたいな+18
-3
-
508. 匿名 2018/01/11(木) 22:16:39
>>467
こういうこと言う人に限ってたいして税金払ってない
そもそも税金の使いみちは市民が納得いくように公務員が決めるの、100%あなたが納得できる使い方をされるわけじゃないの+8
-7
-
509. 匿名 2018/01/11(木) 22:17:36
被害者全員を強制参加させるわけじゃないんだし、《もう、思い出したくない》や《違う日に式典やるのは意味がない》って思う被害者は参加しないだろうから、「式典の規模も小さいですよ。それでもよければ是非参加してください。」っていう感じにしてやってあげればいいと思う。
反対してる人は税金税金うるさいよ。
普段は、税金の無駄には無関心で何も行動を起こさないくせに、こんなときだけ税金の無駄とかって言うのはおかしいよ。+8
-4
-
510. 匿名 2018/01/11(木) 22:19:16
写真展で撮るのが一番いいんじゃないかな+1
-0
-
511. 匿名 2018/01/11(木) 22:21:50
>>504
お金を払った時点でボランティアじゃないでしょ(笑)
ボランティアの意味知ってんの?+5
-1
-
512. 匿名 2018/01/11(木) 22:23:50
被害者にあった人は、同じ学校の仲間と会って集まるから意味があるんだよ
知らない者同士が集まった成人式に参加したいわけじゃない+4
-4
-
513. 匿名 2018/01/11(木) 22:24:09
税金税金言ってる人、なんか勘違いしてるね
そもそも税金は国民生活の保持と安定のためにある
国民一人ひとりが同じように大切だという考えから、少数の人のために多くの国民から集めた税金を使うことだって当たり前にある
東日本大震災の救助だって、ストーカー事件の捜査だってそう
今回の新成人は完全に被害者なんだし、被害者救済のために税金が使われて何が悪いの?+9
-11
-
514. 匿名 2018/01/11(木) 22:26:40
>>512
でもじゃあ、横浜市にどうしろと?
もう当日には戻れないし、別の日に全員集めることも出来ないよ、会場の確保も無理だし人だって日が違えば集まらない
もうこうなっちゃった今、最善にできることが改めて被害者のみで開催でしょう
+12
-1
-
515. 匿名 2018/01/11(木) 22:30:29
着物また準備するのは大変だと思う。私は前撮りもせず、当日の写真のみで、母の着物を着ました。+0
-0
-
516. 匿名 2018/01/11(木) 22:32:08
市としてはこれしかやることないんでしょ
イメージアップになるし。+3
-1
-
517. 匿名 2018/01/11(木) 22:32:33
そもそも最初からやらない人もいるし任意だし+2
-1
-
518. 匿名 2018/01/11(木) 22:35:00
>>512
だから強制参加じゃないんでしょ?
知ってる人がいなくても式典に参加したい人もいると思うし。
みんながみんな、あなたのような考えではないんですよ。
+4
-3
-
519. 匿名 2018/01/11(木) 22:35:00
>>508
市議会が決めるんだよ。
決まった予算を予算内に使うのが公務員。
公務員が決めないよ。+5
-0
-
520. 匿名 2018/01/11(木) 22:40:21
批判的な意見ばかりでがっかり。
どのくらいの年齢の方が言ってるのか分かりませんが、成人式出てない方が多いのかな?
そして出れなかった方はワガママとは一切思いません。そんなこと言ってる人たちって、いざ自分が被害に遭ったとき同じこと言えるのかなー
なんか、可哀想な人たちだね+7
-6
-
521. 匿名 2018/01/11(木) 22:41:13
税金勿体無いって言うけど、横浜市民が1人1円出したくらいで余裕で開催できるくらいの規模の式典でしょ?来たくない人を強制して参加させるわけじゃないから、別に誰も傷つかないし、来たい人は参加するだろうし、誰かに迷惑かけるわけじゃないんだから、開催くらいしてもいいんじゃない?反対するほどのことじゃないよ。+5
-0
-
522. 匿名 2018/01/11(木) 22:42:14
横浜市が
横浜市民(今回でいう被害者)のために
同じ規模ではないにしろ、成人式をしようとしていることに何の問題があるの?
しかも、従来の成人式と同じ強制参加じゃないわけだし。
それを反対(税金の無駄)っていうのが理解できない。
何もしようとしない自治体より、何かしてあげたいって思う自治体のほうが、全然いいと思うけど。+8
-2
-
523. 匿名 2018/01/11(木) 22:42:17
横浜市はまだやるとは言ってないよ。検討はしてるかもだけど。
着物業界紙の人が発起人で考えてるみたいだし、八王子のほうは呉服屋さんが企画してるようだから、なんらかのイベントはされるかもしれないね。
でもおばあちゃんやお母さんから引き継いだ着物を盗られた子は、かわりにはならないからいらないって思うのかも。+5
-0
-
524. 匿名 2018/01/11(木) 22:42:55
>>513
年間予算っていうものがあるんよ。
そして本年度の成人式の予算は使用された。
それでは予算枠外のはどこから出すか。どこかを削るしかない。もしくは借金という形で予算を作るしかない。ということ。
どこにいくら使うかは前年度に議会で決定されてる。+4
-0
-
525. 匿名 2018/01/11(木) 22:43:04
アホらし。こんな詐欺、毎年あるんだけど。
今回は規模がデカかったからニュースになっただけ。
今までの人はどうなるの?今回だけ特別?
一度、被害者の為にやったら、毎年2回やらなきゃいけなくなるわ。+12
-3
-
526. 匿名 2018/01/11(木) 22:44:54
この社長もそうだけど、世の中には法で裁けない悪人がいる。
会社が倒産する時は、提供できなくなることがわかってるサービスをバンバン売って自転車操業し、別名義で資産を移す。
倒産したら借りた金も売ったもんもバックれてもお咎めなし。
犯罪犯して裁判で賠償金支払い命じられても、そもそもそんな犯罪犯す奴だから払う気ない。払わなくても罰則もなし、バックれたもん勝ち。
法律がそうなんだから仕方ない。
あのコムスンの折口も、破産したはずなのに親族名義でトランプタワーに住んで、ファンド運営で成功してるらしい。
必殺仕置人みたいな存在、本当に必要だと思う。+3
-1
-
527. 匿名 2018/01/11(木) 22:52:50
手厚過ぎるわ
会場借りてやる訳?税金使って
本人達は望んでるのかな
+9
-3
-
528. 匿名 2018/01/11(木) 22:54:06
八王子市は2月に予定しているみたいだけど、連休だったり、バイトやスキーなどを予定している人もいるんじゃないかな。やったとしても人が集まらないかも。
だったら被害にあった人のみ、着付けと写真をただでやってあげます。と宣伝して、来れる人だけにすればいい。大きな会館を借りるほどでもないかな。+1
-0
-
529. 匿名 2018/01/11(木) 22:56:02
やってもやらなくても行政が検討してると早めに表明した方がいいよ。
のんびりしてたら変なNPOがしゃしゃり出てきて、若者の未来の為になんてスローガンで香ばしい人達がぶち壊しそうだから。+2
-0
-
530. 匿名 2018/01/11(木) 22:56:12
>>481
自業自得なんて言ってる人もいるの?
被害者のどこに非があるかさっぱりわからないんだけど…。+3
-6
-
531. 匿名 2018/01/11(木) 23:02:07
横浜市は検討するとは言っていないようです。
+12
-0
-
532. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:13
ハレノヒっていう会社の被害者が沢山いるって、成人式の朝に何人さばくつもりだったのだろう。もともと着付けする人数と時間を考えたら無理だったんじゃないかな。+3
-1
-
533. 匿名 2018/01/11(木) 23:04:23
なんか、みんな余裕ないんだね。+6
-4
-
534. 匿名 2018/01/11(木) 23:04:41
成人式をやり直さないよりも、もう一度被害者の為に開催するほうが市へのクレームは少なそう。
+0
-0
-
535. 匿名 2018/01/11(木) 23:05:52
成人式って教育委員会が主催なの?+0
-1
-
536. 匿名 2018/01/11(木) 23:07:21
>>532
総被害者数が770人てすごいよね。
今回の成人式だけじゃないだろうけど、元々実現不可能な人数を捌こうとしていれば計画的な詐欺事件になるのかな。+2
-0
-
537. 匿名 2018/01/11(木) 23:12:57
それぞれの感覚だろうけど、私は日常で振り袖着られる機会なんてないし、成人式で着られなかったなら代わりの式典で着たいと思う。
変なヤンキー男子がいない女子だけの式典ならむしろ嬉しいかな。
ニュースで被害受けた親御さん泣いてたよ。
市が厚意?でやることだし、当事者と横浜市民以外とやかく言うことでもない気もする。+5
-2
-
538. 匿名 2018/01/11(木) 23:19:14
>>488
でも実際は我が子じゃないから+2
-0
-
539. 匿名 2018/01/11(木) 23:26:33
まるで被害者の会みたいで惨めない気持ちになりそう、、+6
-0
-
540. 匿名 2018/01/11(木) 23:27:01
>>494
いや、違う。
成人式と振袖を着ることはセットではない。
振袖を着られなかったから、もう一度やるというのは道理が通らない。
あなたの理屈だと、
他の理由で参加できなかった人は落ち度がある、だから一緒にはできない、となる。
こういうことをやっても問題解決にはならない。
同情心ばかり先行して対処しては駄目だと思う。
+8
-0
-
541. 匿名 2018/01/11(木) 23:31:50
やり直すのは分からなくもないけど、その日だから成人式は特別なんだと思う。
騙し取られた分、晴れ着代とかも負担しない限り参加できない、しないって人もいると思う。+4
-0
-
542. 匿名 2018/01/11(木) 23:50:15
来年の成人式に呼ぶのも違うか、
なんか難しいね
ドラえもんがいたらなあー+4
-2
-
543. 匿名 2018/01/11(木) 23:51:01
その2回目の成人式の費用で被害者に補填してあげた方がいいのでは?+1
-5
-
544. 匿名 2018/01/11(木) 23:54:29
せめて市ができることとして、挙げたんでしょう。+1
-0
-
545. 匿名 2018/01/11(木) 23:56:07
うちもその日娘が成人式だったから本当にひどい!と怒りしかなかった。
うちだったら当日着物がない!着付けもできない!だったらどうしたかなぁ。と考えた
新宿近いから急いでレンタル着物店飛び込んで余ってるの着付けしてもらい、髪の毛は空いてる美容院に行ったかなあ、、、
そんなうまくいかないよね、、、だから余計に許せない!+1
-2
-
546. 匿名 2018/01/12(金) 00:00:51
私が被害者なら行かない
だってマスコミのカメラに映っちゃったら嫌だもん
改めて開催されたところでモヤモヤしたまま参加しても心から喜べない+3
-1
-
547. 匿名 2018/01/12(金) 00:02:53
770人?全員が今年の成人じゃなくて、来年再来年のお金を払い込んでしまった子とか、購入してすでに成人式は済んでるけど預けたままになっていたり(クリーニングから予定の日を過ぎても返ってこないとかあったらしい)そういうのも含むんじゃないの。
今は成人式も時間が分散して、横浜市も午前の部と午後の部に分けてたようだし、いろんな会場で時間も分散してなら、300人とか受けてるのはおかしくはないのでは…。
一応その人数で計画して、ホテル予約したり着付けの派遣頼んだりしてたようだし。+0
-0
-
548. 匿名 2018/01/12(金) 00:06:09
アラサーになって社会の理不尽さに辟易してる自分的には、大人になるともっとツラいこといっぱいあるよーと思う
もちろんこの会社は預かった着物持ち逃げしたり最っ低な犯罪者だけどね+2
-0
-
549. 匿名 2018/01/12(金) 00:08:05
別に市が無理して何かしてあげなくてもよくない?
確かに新成人かわいそうだけど、てるみクラブの横浜市民被害者には何もしないんでしょ?
人生で最初で最後の海外旅行の人だっていたかもよ。
低価格の客層的に。
市に責任ないのに感情論で手出してたら、似た事件起きる度に税金出動の話があがるよ。
今回小規模でおさまっても長い目で見たら大きい出費になりそう。+6
-4
-
550. 匿名 2018/01/12(金) 00:16:38
悔しいけど民法では騙される方も落ち度ありって見なされるし泣き寝入りになっちゃうよね
もう1回成人式するより会社に着物やお金返させてあげてほしいわ
お母さんとかから譲り受けた着物だったら思い入れも強いだろうし+3
-0
-
551. 匿名 2018/01/12(金) 00:21:16
9年も前だけど、自分が成人式の時は着物レンタルする時にお金払って当日着物一式だけ持って業者が指定したホテルで着付けとメイクしてもらったからそれが普通と思ってた
何年も前から前金って変だよね+13
-1
-
552. 匿名 2018/01/12(金) 00:23:25
横浜市や八王子市が率先してやり直しましょうとはならないだろうけど、発起人がイベントを企画して、場所を提供してもらえないか、と要望を出してきたら、市庁舎を利用させてあげるとかはあるかもね。+8
-1
-
553. 匿名 2018/01/12(金) 00:28:14
>>549
うん、そうだと思う。
被害者や市民感情に寄り添った行政、
耳ざわりは良いけど、
これやり出すと、本当にきりないよ。+18
-3
-
554. 匿名 2018/01/12(金) 00:30:54
>>551
会場に前日業者が搬入するのは今回も他の業者はそうしてたし、個人で頼んでも前日までに持ってこいというのは普通だよ。
当日急にだと、小物が足らないとか破損してたとかなったら困るから。
支払いはいつ発生するのが一般的なのかはよくわかんないけど…。一部前金入れろってのはわかるけど、2年前でも即入金しろってのはあきらかにおかしいね。これを機にそういうセールスしてるとこは怪しいという認識が一般的になればいいのだけど。+14
-0
-
555. 匿名 2018/01/12(金) 00:35:17
やり直しもいいけど、そのお金、結局税金だよね。だったら、悪質な会社取り締まる方に税金使ってほしいわ。そしたら被害も出ないのに。+23
-1
-
556. 匿名 2018/01/12(金) 00:36:49
>>513
なんか言ってることズレてない?
救助とか事件は"最中"の出来事であって救助・捜査は法的に当たり前、この件は"事後"だからね
同列に語るのはおかしい+6
-0
-
557. 匿名 2018/01/12(金) 00:41:53
成人式、必要?
って記事を、そのうち朝日新聞がやると思う。
んで、LGBTとか外国人、障害者の話を持ち出し、
これまでの儀式的なものを脱却して、
多様的なものにー寛容性のあるものにー弱者に寄り添ってー安倍政治も反対ー
という論調にすると思う。
トピズレ失敬+6
-3
-
558. 匿名 2018/01/12(金) 00:43:09
>>454
社長もきっと同じ気持ちだったかもしれませんね。
心の底から許せないと思う意見です。+3
-1
-
559. 匿名 2018/01/12(金) 00:45:17
>>549
今回は市が主催の成人式であって、
てるみくらぶは市と何も関連がないから救済ないってだけでしょ?当然じゃない?+6
-0
-
560. 匿名 2018/01/12(金) 00:47:23
>>531
これがホントなら、ありもしない提案にあーだこーだ言ってる私たちって馬鹿だねww+9
-0
-
561. 匿名 2018/01/12(金) 00:48:31
>>524
補正予算で組めばいいと思いますが。+2
-0
-
562. 匿名 2018/01/12(金) 00:50:34
知り合いが被害に遭いました。
90万の購入着物セット、前撮り写真も届かず、アリーナで足袋だけ履いてる人が何人も居たって。
+15
-1
-
563. 匿名 2018/01/12(金) 00:59:21
>>540
他の理由で参加できなかった人に落ち度があったとは、一言もいってないよ。
説明不足かもしれないけど、コメントよく読んで。
仕事で参加できなかった人は、あくまでその人の都合が合わなかった。
でも、今回の被害者は、その日に都合も合わせ、準備もしたのに、業者のせいで参加できなかった。
仕事で参加できない人と被害者を同じ《参加できなかった人》で一括りにするのは違うでしょって話。
だから、再度式典をするなら、前回仕事で参加できなかった人も参加できるなら、参加すればいいとお思う。
ただ単に「振袖が着れなかった」っていうことじゃないでしょ。
「何故着れなかったか」っていうのが大事でしょ。
道理とかっていう問題じゃないよ。
+3
-0
-
564. 匿名 2018/01/12(金) 01:05:08
>>31
振り袖じゃなきゃ意味ないんだよ!
周りみんな振り袖の中に自分だけスーツなんて惨めすぎるにも程が有るよ!+3
-11
-
565. 匿名 2018/01/12(金) 01:05:43
>>549
横浜市が持ち逃げされた振袖代まで負担したり、振袖を用意するっていうなら、てるみクラブの被害者も救済しろってなるかもしれないけど、横浜市は再度式典をするか検討するってことだから、てるみクラブの件と比べるのはおかしいと思う。
もう一度式典を行うっていう意味では救済ではあるけど、振袖を用意したりするのは被害者だし、参加するしないも任意なんだから。
+4
-0
-
566. 匿名 2018/01/12(金) 01:06:40
横浜市てお金あるんだね+5
-2
-
567. 匿名 2018/01/12(金) 01:10:55
>>549
確かに横浜市には責任はないよ。
ただ、今回の事件で被害を受けたのが《横浜市民》で、可哀想だったから考えたんじゃないの?
横浜市が感情論で横浜市民のことを考えて何が悪いの?
いい自治体だと思うけど。+9
-2
-
568. 匿名 2018/01/12(金) 01:15:15
>>543
被害者の補填に税金を使うほうが問題になるでしょ(笑)
何言ってんの?(笑)
+3
-0
-
569. 匿名 2018/01/12(金) 01:15:56
式典に出たいんじゃなくて友達と写真撮りたいんだよー!!+9
-4
-
570. 匿名 2018/01/12(金) 01:19:56
アリーナの小ホールでなら広さ的にも良いと思う。
記念で残ればいつか今回の事も思い出として昇華されるから参加して記憶作りに良い。+3
-4
-
571. 匿名 2018/01/12(金) 01:26:53
色々な意見があるけど、是非やってあげてほしい。
このまま「成人式に出られなかった」で終わるのと、「自分たちのための成人式があった」なら後者の方がいいよ。
色々なあるかないかは被害者本人たちが決めればいい。+3
-3
-
572. 匿名 2018/01/12(金) 01:27:34
これから先を支える若者たちなのだからやっても良いと思うけど
多分やっても喜ばれないと思うんだよね
大勢が一箇所に集まりお祭りみたいな感じなのと
仲良い友達と行き普段会わない友達と会って同窓会みたいになるのが
行く大半の人の目的だもんね+2
-1
-
573. 匿名 2018/01/12(金) 01:27:54
>>567
横浜市に責任無いって、本気で言ってんの?
トンズラ業者、銀行、ローン会社等をかばってそっちにクレーム行かないようにしてるんだよ。
年末に帝国データバンクだか、3億の債務超過って出してるのに、ホテルも借りて営業してても黙ってたおエライ方の責任あるんだよ。
銀行も知っててやってたんだし、給料の不払いでも本当かどうか弁護士入らないとわからないよ。
被害者ですつって弁護士立てない企業はグルだと思ってもいいよ。
これ以上騙されるな。+2
-11
-
574. 匿名 2018/01/12(金) 01:41:31
成人式って、着物着て出席することだけが目的じゃないからなんとも。懐かしい同級生とあって、色々分かち合って、そんな一生に一度の場だよね。やらないよりはいいのかもしれないけど、やっぱりもう取り返しはつかないと思う。
本当にお気の毒だ。+7
-0
-
575. 匿名 2018/01/12(金) 01:52:54
うーん…友達や懐かしい面子に会えないし、振袖も用意してお金も2倍かかるってことだよね、中々難しそう。でも市が出来るのはこれくらい。+9
-1
-
576. 匿名 2018/01/12(金) 02:01:47
>>546
それはあなた個人の意見であって、だから式典の参加は任意なんでしょ。
あなたがどうするのかは、誰も聞いてない。+2
-2
-
577. 匿名 2018/01/12(金) 02:14:49
被害者の会だし取材も来るだろうし自分だったらやだな+5
-0
-
578. 匿名 2018/01/12(金) 02:17:11
やったらいいと思う
それでしっかり大人の偉いさんたちから祝福とお言葉を拝聴してきたらいい
友達と一緒がいいとか言ってるようなガキは別に行かなくていいよ
そんな人間のために成人式があるわけじゃないし
真面目に成人式を受けたい子のためにやって欲しい+2
-7
-
579. 匿名 2018/01/12(金) 03:34:10
来年も参加してもいい。券プレゼントしてあげれば??+1
-8
-
580. 匿名 2018/01/12(金) 03:36:08
税金云々は使ってあげても良いとおもうよ。
母子家庭に配布するとかのが、私嫌だし。
高校とか大学無償にするのもふざけんなって感じだし。
+2
-2
-
581. 匿名 2018/01/12(金) 03:47:38
はれのひのインスタのコメント欄で、私ははれのひ八王子店で早朝から着付けしてもらいましたって言ってる人がいるんだけど有り得ないよね?+9
-0
-
582. 匿名 2018/01/12(金) 03:49:34
>>567
横です。
いい自治体だとは思う。
けど、今後の事を考えると、、
やり直し成人式を実施するか否かの線引きをどこで引くのかが気になる。
今回は、業者の悪質さにて全国的に注目を浴びたって点と被害者の多さ、、そこを勘案してやり直し成人式を開催しよって運びになったんだろな。
じゃ、被害者が10数人だったらどうするか?
同じくやり直し式を行う?今回だけの特例?
今後、今回と同様の事例があった時どうすんのかな、と。
成人式を当てにした着物商売の未來は厳しい。
少子化による少ないキャパを奪いあい値引き合戦。無理をして破綻する業者も出てくるだろうしなあ。+4
-0
-
583. 匿名 2018/01/12(金) 03:53:39
ほんとたまったもんじゃなかっただろうね
+1
-0
-
584. 匿名 2018/01/12(金) 03:56:57
横浜市、そんな無駄金使う案考える前に
全力で関係者捕まえろや。+3
-6
-
585. 匿名 2018/01/12(金) 04:01:48
悪いけど、前払いとかディズニーチケットが貰えるとか上手い話に乗った親とその子供にも問題はあると思う。素直に信じすぎ+8
-4
-
586. 匿名 2018/01/12(金) 04:42:09
前払いも、ディズニーチケットプレゼントも、特に怪しいことじゃないから、《上手い話しに乗った親とその子供にも問題がある》とは言えないんじゃないの?
その程度のサービスを疑ってたら、何も買えないよ。
じゃあ、何を基準に判断したらいいの?
同じ業種で、同じ規模で、ある程度同じサービスのお店が何店かあったら、「割引」や「プレゼント」的な《少しでも得をする》ほうに流れるのが普通でしょ。+1
-7
-
587. 匿名 2018/01/12(金) 04:53:41
>>584
横浜市が自分の市の未来を担うかもしれない若者のために税金を使うことが無駄なのか
税金と言ってる人間は当然横浜の人間なんでしょうね?
同じ横浜の若者のために使うことが無駄だという人間こそ横浜にいらない+5
-3
-
588. 匿名 2018/01/12(金) 05:02:30
成人式のやり直しは不要!
まずは、悪徳業者の社長をさっさと捕まえろ!
+6
-1
-
589. 匿名 2018/01/12(金) 06:16:11
来るかな?
またお金かかるけど
急遽対応してくれた着付業者とはあったけど
騙されたお金プラスまたレンタル代なので諦めました。て子いたよ
助けたようになってたけどお金要るんだよ+2
-0
-
590. 匿名 2018/01/12(金) 06:17:05
>>588
だよね、そんなモヤモヤした気持ちでまた晴れの日なんか行けるか+1
-0
-
591. 匿名 2018/01/12(金) 06:17:54
これ、八王子市が提案したんじゃなくて呉服店店員が「成人式プロジェクト」ってのを立ち上げて資金調達のために市に案を持ちかけたんだよね?
一般の呉服店から言われたら市もさすがに「ノー!」とは言えなかったんだと思う。
しかもこれ、単なる呉服店の店員さんかと思ったらこの「きものの西室」の経営者の嫁(はれのひと契約してて被害にあったお店の1つ)。
Facebookも公表されてて、普段から○○プロジェクトっていろんな活動してるけど今回の件は自社アピールと被害額のかき集めも含まれてるんだと思う。
一方で松任谷由実の実家も呉服店で成人式当日に急遽無償で振り袖の調達や着付けをしたみたいだけど、純粋なボランティア精神でやってたみたいだからこちらは騒いでないね。
一生に一度の成人式だから被害に遭った新成人は本当に気の毒だし、はれのひと提携してた会社も被害者であり気の毒だとは思うけど、このプロジェクトは何だかな~と思う。
純粋にボランティアを!というなら静かに行えばいいことであって、しかも一部の市区町村だから被害者全員を救済出来るわけではないし、結局はこの女性の自分アピールのためなのかな…って思う。
賛否両論あるしね。+8
-0
-
592. 匿名 2018/01/12(金) 06:20:31
>>587
その使った税金分のしわ寄せがまたどこかに来ると思うと簡単に言うなと思ってさ
まあどっかで帳尻合わせば良いよね
横浜市も自分の懐から出す訳じゃないからね+0
-0
-
593. 匿名 2018/01/12(金) 06:22:17
そんな即実行できるもんなんだね
ダラダラとずっと後回しなものもあるのに+0
-0
-
594. 匿名 2018/01/12(金) 06:23:29
>>591
被害にあった呉服屋が元取ろうとしとるだけやん+8
-0
-
595. 匿名 2018/01/12(金) 06:23:49
>>594
それも税金使ってかよ+6
-0
-
596. 匿名 2018/01/12(金) 06:27:00
>>591
これのこと?↓
八王子市民有志 「はれのひ」被害者へ成人式企画
社会 2018年1月11日 朝刊
写真
「八王子の人たちが新成人の涙を笑顔にと上げた声を形にしたい」と話す西室さん(左)=東京都八王子市で
振り袖の販売・貸出会社「はれのひ」(横浜市)の突然の営業停止で、成人の日に晴れ着を着られなかった新成人を支援する輪が、同社の支店がある東京都八王子市の呉服店や写真スタジオから広がっている。二月にも被害者のための成人式を市民主催で開く準備も始まった。 (萩原誠)
支援活動を始めたのは、同市横山町の呉服店「きものの西室」の西室真希さん(36)。八日、市の依頼で成人式会場に駆けつけ、楽屋で被害に遭った新成人の着付けを手伝った。泣き崩れる新成人や、傍らに顔を真っ白にして座り込む家族を目の当たりにし、「二十歳の笑顔を取り戻したい」と思い立った。
「撮り直しの着付けのお手伝いもさせて」とフェイスブックに投稿すると「手伝いたい」という反響が続々と寄せられた。他の貸出業者などの協力で晴れ着を百二十着ほど確保できる見通しになり、二月に市内で成人式を開くための「八王子成人式プレゼントプロジェクト」を友人らと立ち上げた。
当面は、プロジェクトを広く知ってもらおうと開設したツイッターのダイレクトメッセージなどで問い合わせを受ける。西室さんは「運営費の募金も呼び掛け、多くの市民の力で成功させたい」と語る。ツイッターは「八王子成人式プレゼント実行委員会」で検索。
別の支援の動きもある。同市中野上町の「フォトスタジオプライム」は、二月までの平日、被害者の衣装代や着付け、ヘアメーク、撮影料を無料にする。同スタジオも八日、被害者らに振り袖などを用意した。「少しでも傷が癒えるよう振り袖姿の写真を残してあげたい」という代表の河村優子さん(43)は、西室さんらのプロジェクトにも協力したいという。
募金とかって書いてあるね。
可哀想だけど集まらないと思う。
この人も自社でボランティアとしてしてあげられないならやめればいいのに。+7
-0
-
597. 匿名 2018/01/12(金) 06:30:33
みんな勘違いしてるよ。
横浜市がはれのひの被害者が一番多いだけで今回のやり直し提案は横浜市じゃなくて八王子市だよ!+0
-0
-
598. 匿名 2018/01/12(金) 06:32:59
>>581
当日全く知らない社員だけで頑張ってやってた所もあるみたいよ間に合ったのか知らないけど…+0
-0
-
599. 匿名 2018/01/12(金) 06:33:42
何だ!
ボランティアじゃないやん。+3
-0
-
600. 匿名 2018/01/12(金) 06:37:05
早く篠崎が捕まって被害に遭ったご家族全員にお金が戻れば一番いいのにね。
それでも振り袖が着れなかった辛い思いでは残っちゃうけどさ…。
でもなんかやり直しは違うと思う。+3
-0
-
601. 匿名 2018/01/12(金) 06:38:50
なんかこんな人いるよね
善意を装ってしゃしゃり出てくる人、結局自分だけ有名人になってボロ儲けしてるよね
こいつも何故か詐欺師に見える
すみません、疑り深くて過去に被害にあってるので+5
-1
-
602. 匿名 2018/01/12(金) 06:53:29
きものの西室のHP見たけど、道案内がすごく非常識だった。
普通は「○○様を右手に」とか他店に様を付けるのが常識なのにここのお店は平気で呼び捨てして挙げ句店名も載せずに「パチンコ屋」なんて書いてる。
細かいことかもしれないけど、こういうとこからして周りへの配慮よりもご自分たちが目立つことしか考えてないのが感じられます。+3
-7
-
603. 匿名 2018/01/12(金) 06:57:28
>>596さん
取材にこの帽子被ってる時点でこの方がどういう方か御察しします。+8
-0
-
604. 匿名 2018/01/12(金) 07:01:51
て事は女子会版成人式⁉+0
-0
-
605. 匿名 2018/01/12(金) 07:12:16
税金で?
被害に遭った女の子たちは可哀想だけど
市が税金使ってもう一度ってのは正直納得できない
ボランティアじゃないんだからさ…
悪いのは業者。市民がフォローすることじゃない
横浜市民より+9
-4
-
606. 匿名 2018/01/12(金) 07:15:49
これって税金や募金で賄うなら純粋なボランティアではないし偽善に近いんじゃない?
それに被害者だけで集まっても面識なければつまらないよね。
成人式は普段会えない同窓生と会えることもひとつのメリットなのに。
+10
-1
-
607. 匿名 2018/01/12(金) 07:17:47
市が何もしなければ、それもまた批判が出るだろ+2
-7
-
608. 匿名 2018/01/12(金) 07:20:18
一番美味しい思いをするのはこの西室って人なのね。+5
-1
-
609. 匿名 2018/01/12(金) 07:49:52
ボランティアを叩くのは止めましょう。
結果として西室さんの宣伝になったとしても、
娘さん達の涙を見てなんとかしたいと思ったのがボランティアの動機です。
もっと広い心を持ちましょうよ。
+6
-1
-
610. 匿名 2018/01/12(金) 07:50:58
やり直しの日までに関係者が全員捕まりますように!+8
-0
-
611. 匿名 2018/01/12(金) 08:22:34
ボランティアで成人式やり直しをしたとして、結局被害者の会の会合みたいになってしまわないかな?
そもそも本当に被害に遭われた方と、そうでないタダで振袖着れるの?ラッキー!って便乗する人との区別って、どうやってつけるの?被害届を受理された方だけ?
・・・私なら、そんな楽しくも嬉しくもない振袖姿、後々写真見て振り返りたくないかも。
それなら振袖写真の撮りなおしのお手伝いさせて頂きますって、お店の裁量で割引するなり、サービスするなりして独自でやればいいと思う。+7
-2
-
612. 匿名 2018/01/12(金) 08:26:16
いや正直ね
横浜の成人式って話を聞くだけでつまらないと思うの
友達とかと一緒じゃなければ行かないと思うんだよね
むしろ友達に会うために行くようなものだろうし+8
-1
-
613. 匿名 2018/01/12(金) 08:31:03
振袖レンタルした人の救済にはなるかもしれないけれど、自前の振袖持ち逃げされた被害者の方の救済にはならないよ
片手落ちだって
+6
-1
-
614. 匿名 2018/01/12(金) 08:35:43
かわいそうなことだけど、市がそこまでフォローしてやることないだろ。
中にはそもそも振り袖買えなくて参加した人だっているはず。みんないろんな事情を抱えてるんだから。全て自己責任だよ。
成人にたいして甘やかしもいいところ。+6
-3
-
615. 匿名 2018/01/12(金) 08:40:31
ガルちゃんのトピ立てセンス無さすぎ。
こんなフェイクニュースをトピにしてどうするのよ。
そのせいかコメ伸びないし。
火曜日には新トピは無かったしその後のトピもしょぼい。
はれのひ関連のトピに関しては5ちゃんの圧勝。だからガル民の多くが5ちゃんに遠征していると思う。+0
-5
-
616. 匿名 2018/01/12(金) 08:42:06
私の振り袖で良ければ貸してあげたい+0
-0
-
617. 匿名 2018/01/12(金) 08:48:24
何年かかっても社長のお金でゴージャスにやるべき。+4
-0
-
618. 匿名 2018/01/12(金) 08:49:56
はれのひ社長は生き延びてるのかな?
若妻と幼い娘連れての逃げ隠れは限界ありそう。
どう思ってるんだろ。+4
-0
-
619. 匿名 2018/01/12(金) 08:51:28
わりに少人数だから、市が所有しているヨコハマっぽい場所でやれたらいいかもね。+2
-0
-
620. 匿名 2018/01/12(金) 09:05:58
元々お金を出してるんだから各店の振袖を貸してあげればいいのに
もしくはやらないでお金返してほしいって思ってるかもね
でもこういうのって全額返ってくることはないんだよね
+0
-1
-
621. 匿名 2018/01/12(金) 09:16:54
「はれのひ」被害に遭われた新成人の皆様へ|西野亮廣ブログ Powered by Amebaameblo.jp「はれのひ」被害に遭われた新成人の皆様へ|西野亮廣ブログ Powered by Ameba 本文へジャンプブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)西野亮廣ブログ Powered by Ameba西野亮廣ブログ Powered by Amebaブログトップ記事一覧画像一覧記事は...
新成人祝いの会@横浜docs.google.com新成人祝いの会@横浜新成人祝いの会@横浜【企画概要】「今年1月8日、”はれのひ被害”に遭った、インフルエンザや仕事で参加できなかった、振り袖代が工面できなかった新成人の笑顔を見たい」と、サポーター約250人の有志が集まり、企画した新成人お祝いイベント!Pres...
+0
-0
-
622. 匿名 2018/01/12(金) 09:25:02
被害者晒しパーティーにマスゴミが殺到して無断で撮影されてメディアで
おもしろおかしく話題にされるためにお金も時間も使いたくないよ
ブーケプルズとかと同じで●●出来なかった人前に出てくださいじゃん+6
-1
-
623. 匿名 2018/01/12(金) 09:54:44
>>622
別に出席強要されるわけじゃないし、嫌なら行かなければいいだけだし、その批判はなんかずれてる気がする。
善意ででも宣伝目的でも、救済イベントが企画され、それに賛同してる人や企業がいるならそれはそれでいいんじゃないの。
少なくとも現時点では横浜も八王子も自治体として何かするとは一言も表明してないわけだから、税金ガーってのも的外れだし。+1
-1
-
624. 匿名 2018/01/12(金) 10:30:24
>>14
男だろお前+0
-0
-
625. 匿名 2018/01/12(金) 11:04:24
昨日あたりから、社長の顔や経歴放送し始めたね。
中国でもやらかしてる(訪問先が手配したホテルを無断で消えて料金払わずとか)し、今中国にいるというわけではないのかね…。+2
-0
-
626. 匿名 2018/01/12(金) 11:36:53
なんか。。会場に被害者しかいないの辛気くさくない??+1
-2
-
627. 匿名 2018/01/12(金) 11:37:38
>>622
ああそれだ、しっくりきた!
憐れみみたいな感じで嫌なんだよね+0
-2
-
628. 匿名 2018/01/12(金) 13:00:18
可哀想とかマウンティングじゃん
振袖着れないのの何が不幸なのか+0
-2
-
629. 匿名 2018/01/12(金) 13:48:43
自業自得!税金がもったいない!…もし、仲良い友達がこんな考えしてたら、人間として冷たすぎてマヂひくわ…+2
-5
-
630. 匿名 2018/01/12(金) 16:20:35
>>628
振袖着たくて大金払ったのに、悪徳業者に騙されて着れなかった子が気の毒だと思わないの?
振袖に興味ない、着たかったけどいろんな事情であきらめてスーツにした、そういう人をかわいそうとは思わないけどさ…。+5
-0
-
631. 匿名 2018/01/12(金) 20:34:29
そもそもお金なくて被害に会うことさえ無縁な人のが
多いだろうにそれは救われないから不公平だとおもう+1
-2
-
632. 匿名 2018/01/12(金) 20:50:50
本当の被害者と便乗で着物を着たい人間をどうやって区別するんだろうね。
被害届の有無とか?+3
-0
-
633. 匿名 2018/01/13(土) 12:55:32
>>31
同感です。+0
-1
-
634. 匿名 2018/01/13(土) 14:34:25
>>632
はれのひの申込書提示とかじゃない?+0
-0
-
635. 匿名 2018/01/13(土) 17:26:12
要らないって言ってる人は、所詮他人事だから要らないっていえる。+2
-0
-
636. 匿名 2018/01/14(日) 10:35:24
もし、日程が合えば、私もできる限り、支援したいと思います。
メイクアップで支援したいと思っています。しかし、勉強中の身で、新宿から先生を、色彩の資格を持っている友人に応援を頼もうと思います。先生達の予定が合えば、支援に乗り出すことを考えております。
メイクアップの支援をする以上は、化粧品を選定するために、事前打ち合わせをさせていただきます。これは、化粧品の選定を誤ったことが原因の肌トラブルをはじめ、各トラブル防止のため、少々お時間を頂きます。+0
-0
-
637. 匿名 2018/01/14(日) 10:37:49
>>11
やはり、全員でやるべきだと思います。+0
-0
-
638. 匿名 2018/01/16(火) 15:01:05
高額な契約するときって、高くても信頼のおけるところにしたり、その職業を何年も経験してる人に訊いたりするものだろうけど、何もしないで聞いたこともない2011年創業のポッと出会社に疑いを持たない方も落ち度はあるでしょ。民法もそうなってる。+1
-0
-
639. 匿名 2018/01/17(水) 01:20:25
ごめん。私アラサーで自分は成人式行ってないんだけど、今回、振袖着れなくて号泣してる新成人の皆さんには、正直驚いた・・
なんていうか、これで泣けちゃうのがすごいなって・・・価値観の違いなんだろうけど。
確かに今回は完全なる詐欺事件だから特殊だし、金銭的な被害も相当だろうし、親御さんも含め気の毒だとは思うけどさ・・
「一生に一度のことなのに!楽しみにしてたのに!」って、ショックなのも分かるんだけどさ・・
ここまで成人式に熱を上げる人たちがいるってことに驚きだった!
成人式って何のためにあるんだろうね?
ここのコメ見てても思うけど、結局、「振袖着て綺麗におめかしして、同級生と会って写真とってみんなとワイワイしたい♪」
って人が多いんじゃないかな?それが大事な人生の節目なの?それが一人前の大人になるってことなの?
式典に出て成人の自覚を持つことが大事なら、せっかく成人式やり直ししてもらえるんだし、一人でも出席すればいいじゃない。
でもそれは嫌なんでしょ?
中学生が連れションするメンタリティと何が違うのよ?っていう・・・
本当に真摯に成人の儀を迎える心持で臨んでる人って、どのくらいいるのかな?
親に晴れ姿を見せたいなら、もう身内で祝うだけで充分じゃないかって思うよね。
まあ、それは別としてお金や着物が返ってこないのは本当気の毒だと思う。
性格悪くてごめん。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
振袖トラブル「はれのひ」の波紋 成人式やり直し報道に困惑する横浜市教委 | データ・マックス NETIB-NEWSデータ・マックス NETIB-NEWS企業経営・企業間取引に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信企業・経済一般建設住宅流通健康政治・社会国際倒産...