-
1. 匿名 2018/01/10(水) 22:29:55
半年前に愛犬を亡くしてからというもの眠りが浅く、すぐに起きてしまったり、怖い夢を見たりして熟睡できていません。
ずっと一緒に寝ていた安心感がなくなったからかもしれません。さみしいです。。
毎朝なんだか疲れて目を覚ますのがつらいので、いい眠りにつける安眠方法あれば教えてください!+177
-3
-
2. 匿名 2018/01/10(水) 22:30:31
一日の活動量増やす事。+142
-7
-
3. 匿名 2018/01/10(水) 22:30:38
+14
-18
-
4. 匿名 2018/01/10(水) 22:30:48
わらう+41
-6
-
5. 匿名 2018/01/10(水) 22:30:53
睡眠導入剤を服用する+134
-25
-
6. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:01
たくさん食べる事+25
-6
-
7. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:01
スマホ弄るの控えるとか+97
-1
-
8. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:05
主は抱きまくら買うといいよ+134
-2
-
9. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:10
ガルちゃんをやめる+46
-1
-
10. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:19
運動して体を疲れさせるとどっぷり眠れる+116
-4
-
11. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:20
もう自分は薬なしでは眠れない+130
-6
-
12. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:22
ごめん、オナニー+32
-35
-
13. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:51
安眠出来るアロマ焚いたら安眠し過ぎて寝坊した+70
-0
-
14. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:53
夜はなるべく何も考えない。ネガティブになりやすいらしいよ+116
-3
-
15. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:57
YouTubeで睡眠BGMを聞く+23
-7
-
16. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:57
温めた牛乳にはちみつ入れて、ゆっくり飲むといいよ!
子供の頃から寝付けないときはコレ。+81
-3
-
17. 匿名 2018/01/10(水) 22:32:01
寝る前にラベンダーの香りをかぐ
リラックスできるよ+64
-2
-
18. 匿名 2018/01/10(水) 22:32:01
ホットミルク飲む+29
-4
-
19. 匿名 2018/01/10(水) 22:32:05
日光浴、運動+41
-1
-
20. 匿名 2018/01/10(水) 22:32:40
ソフト湯たんぽ入れてみるとか?
ワンコの代わりにはならないかもだけど、温度とちょっとした重さで少しだけ安心できるかも
+110
-1
-
21. 匿名 2018/01/10(水) 22:32:52
ラベンダーの精油を垂らしたティッシュを枕元に置いておくといいよ!+17
-0
-
22. 匿名 2018/01/10(水) 22:32:54
私も2時間くらいずつ起きる。すぐ寝れるけどまた2時間後に起きての繰り返して、朝まで熟睡出来ず、毎日毎日眠いです。
熟眠?障害だったかな?確実にそれだと思う+127
-1
-
23. 匿名 2018/01/10(水) 22:33:16
大丈夫かい?無理せんようにね~+78
-1
-
24. 匿名 2018/01/10(水) 22:33:19
むかしドリエル飲んで寝た友人、翌日昼まで爆睡してた。+36
-5
-
25. 匿名 2018/01/10(水) 22:33:50
普段読まないジャンルの小難しい本を読むと眠気が襲うよ+10
-0
-
26. 匿名 2018/01/10(水) 22:33:51
寂しいね。
私も老犬と一緒に寝てる。
この子と一緒に寝られなくなったら・・・
私は睡眠薬をガッツリ飲むしかないと思う。+91
-1
-
27. 匿名 2018/01/10(水) 22:33:53
荒んだトピを覗かない+22
-0
-
28. 匿名 2018/01/10(水) 22:34:11
アイマスクすると充電のランプとか外の街灯とかの余計な光を遮断してくれるので安眠しやすいそうです+19
-0
-
29. 匿名 2018/01/10(水) 22:34:48
>>24
怖い……+10
-0
-
30. 匿名 2018/01/10(水) 22:35:00
+47
-2
-
31. 匿名 2018/01/10(水) 22:35:41
また犬を飼ってみるのは?
愛情を向ける存在があると寂しさも薄れていくと思う+47
-18
-
32. 匿名 2018/01/10(水) 22:36:04
小指湿布
+1
-0
-
33. 匿名 2018/01/10(水) 22:36:46
適量の酒+8
-1
-
34. 匿名 2018/01/10(水) 22:37:08
寝る前にがるちゃんしない+21
-0
-
35. 匿名 2018/01/10(水) 22:37:29
さっきテレビで、眠りが浅いのは、辛い記憶を定着させないようにするための脳の防御反応って言ってたよ+145
-1
-
36. 匿名 2018/01/10(水) 22:37:30
湯たんぽすると、すぐ寝付けます+12
-1
-
37. 匿名 2018/01/10(水) 22:37:59
好きでも嫌いでもないゆったりした音楽や人が朗読しているものを聞きながら寝る
何か聞いてる時って考え事しにくいと思うので+11
-0
-
38. 匿名 2018/01/10(水) 22:38:24
さっきホンマでっか!?でやってましたけど、記憶って寝てる間に定着するので悲しい事があったりすると脳が無意識に寝付けないようにしてるらしいですよ。
だから自然と寝付けるのを待った方が良いかもしれません。
大事な存在がいなくなってしまうって凄く寂しいですよね。+145
-1
-
39. 匿名 2018/01/10(水) 22:40:29
主の場合は精神的に眠れないと思うので、元気だった頃のわんこを思い出したりしてフケってみるといいかも。悲しいかもしれないけど、可愛かったりヤンチャだったり、思い出がいっぱいあるでしょ。泣いてもいいし、笑ってもいいよ!+32
-0
-
40. 匿名 2018/01/10(水) 22:40:32
私も不眠気味だけど、電気毛布で身体あっためたらここ二日間寝つきがよかった…体にいいのかは不明。+23
-1
-
41. 匿名 2018/01/10(水) 22:40:51
私も昨日眠り浅くて夢を見た。
長編豪華2本立て。
熟睡したい…+48
-0
-
42. 匿名 2018/01/10(水) 22:41:52
酒飲むと眠くなるよ。+2
-6
-
43. 匿名 2018/01/10(水) 22:42:09
エネルギー空っぽになるまで動く
お風呂に入る
目を閉じて深呼吸
わんちゃんはきっとあなたを見守ってる+82
-0
-
44. 匿名 2018/01/10(水) 22:42:55
今はそんな気になれないかもしれないけど
ネットでも楽しい記事を読む。
私はボケてのまとめとか、
がるちゃんでは声に出して笑ったトピが好きです。
そのトピに他の笑えるトピものってるし、
それを見る。
そんなの見て笑ってたらねれます。
トピ主さんの心が癒えますように。
+28
-0
-
45. 匿名 2018/01/10(水) 22:44:09
スリーピータイム【飲むとよく眠れると話題!】セレッシャルのハーブティーでホッと一息。 - NAVER まとめmatome.naver.jpセレッシャルのハーブティーは、よく眠れると話題になっています。よく眠れないという人は、ぜひお試しください!
+5
-5
-
46. 匿名 2018/01/10(水) 22:44:10
アロマフューザーはリラックスできますよ
匂いに意識がいって呼吸がゆっくりになる
+14
-0
-
47. 匿名 2018/01/10(水) 22:44:12
寝付けない時は目をつぶったまま
黒目がどこにあるのかを考えるとリラックスできるよ!
わかりにくくて申し訳ないです( ´:ω:` )+26
-1
-
48. 匿名 2018/01/10(水) 22:44:48
ストレッチポールやるとよく寝れる
仰向けでしばらく乗るだけで全然違うよ
心がしんどい時は体も固まってるからほぐしてあげてね+48
-0
-
49. 匿名 2018/01/10(水) 22:45:12
わんちゃんとそっくりなぬいぐるみとか、ない?
それを抱っこして寝たらどうだろう?
あと、寝る前のストレッチ+14
-0
-
50. 匿名 2018/01/10(水) 22:46:17
熱い紅茶に砂糖とブランデー少々入れると温まるしホッとするよ+9
-0
-
51. 匿名 2018/01/10(水) 22:48:11
私は、全然ねれなくて何十万円の枕作ろうと思っていたら、パートのおばさんにバスタオルを
クルクル巻いて頭と首埋めるように入れてみなーって半信半疑でやったらバッチリでした。
びっくりするぐらい、よく寝れて
いつの間にか睡眠薬も手放せたよ。
あと、これだと旅行の時も、マイ枕をできるから
すごくいいよ!+45
-1
-
52. 匿名 2018/01/10(水) 22:49:13
私は寝る前に軽くストレッチするようになったらよく眠れて朝スッキリ目覚められるようになりました。
でも主さんの場合は気持ちの問題ですよね…辛かったですね…私も長生きしたペットが亡くなったときそんな感じでした。悲しかったらたくさん泣いちゃっていいと思います。それだけでも少し気持ちがすっきりしますよ。+10
-0
-
53. 匿名 2018/01/10(水) 22:51:14
睡眠薬がいいよ
デパス、マイスリーみたいな軽いのから
家族を亡くして数ヶ月だけど、とりあえず薬飲んだら
しばらくすると必ず眠れる+14
-12
-
54. 匿名 2018/01/10(水) 22:51:14
抱き枕とかぬいぐるみとか何でもいいから抱き心地のいいものを抱きしめて、ゆっくり深呼吸繰り返してると知らないうちに寝てたりするよ。+8
-0
-
55. 匿名 2018/01/10(水) 22:51:58
ペットロス専門のセラピーを、お勧めします
私は、家族や友人からの励ましよりも救われました+10
-1
-
56. 匿名 2018/01/10(水) 22:52:01
とにかく寝る前は考え事はしない。+15
-0
-
57. 匿名 2018/01/10(水) 22:52:59
今の時期なんで湯たんぽ使ってみたらどうでしょう+13
-0
-
58. 匿名 2018/01/10(水) 22:53:15
少し落ち着いたらまた動物を飼ってみるのがいいかもしれません
私はそれで乗り越えました+11
-2
-
59. 匿名 2018/01/10(水) 22:54:35
>>53
睡眠薬はクセになるから出来るだけ依存しない方がいい
睡眠導入剤ですらクセになって止められない+12
-4
-
60. 匿名 2018/01/10(水) 22:54:49
主です。皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。地味にずっと悩んでいたのでほんとに助かります!
主は32歳独身彼氏なしなのですが、この先
どうなるかまだ読めないので新たにワンコを迎えることはいまのところ考えていません。めちゃくちゃ飼いたいですが(´;ω;`)+35
-0
-
61. 匿名 2018/01/10(水) 22:55:11
自律神経整えると眠くなる。首回りをほぐすヨガ寝る前のヨガなど動画検索してやってみてください。
私も基本は薬に頼って、それでも不安なときはヨガしてます。+19
-0
-
62. 匿名 2018/01/10(水) 22:55:30
>>53
デパス マイスリーは依存性が高いからやめた方がいい+9
-8
-
63. 匿名 2018/01/10(水) 23:01:54
ペットロスの心の穴を埋めるのは新しいペット飼う事が1番いいかもしれない+7
-7
-
64. 匿名 2018/01/10(水) 23:04:39
寝付けない時は目をつぶったまま
黒目がどこにあるのかを考えるとリラックスできるよ!
わかりにくくて申し訳ないです( ´:ω:` )+6
-1
-
65. 匿名 2018/01/10(水) 23:13:10
主さん辛いね
自分も大切な存在を亡くした経験があるけど
その辛さは時間しか解決してくれないから
今はきついかもしれないけどひたむきに悲しんで
寝れない事も焦らず認めてあげてね+18
-0
-
66. 匿名 2018/01/10(水) 23:13:32
ゆっくり深呼吸しているうちに、おやすみなさ~い
z z Z・・・+6
-2
-
67. 匿名 2018/01/10(水) 23:14:29
お酒は眠くなるけど、眠りは浅いんだって。+16
-0
-
68. 匿名 2018/01/10(水) 23:15:05
今日「不眠症の治し方」ってトピたってたけどね
まあいいんだけど+0
-9
-
69. 匿名 2018/01/10(水) 23:16:18
寝れるお茶いいよ、もう出てるけどスリーピータイムおすすめ+4
-0
-
70. 匿名 2018/01/10(水) 23:16:31
>>51
それ聞いた事ある!
筒状みたいなのでいいのかな??
丸めたら紐とかで結ぶの?+0
-0
-
71. 匿名 2018/01/10(水) 23:16:40
私もずっと一緒に暮らした猫が
亡くなったときは眠れなかったよ。
簡単な方法を教えるね。
ベッドで目を閉じて
大きく息を吸って、細〜く長〜くゆっくり吐く。
その間は息をすることだけを考える。
頭を空っぽにする。
何度か繰り返すと頭の疲れが取れて
いつまにか眠れたよ。
簡単な瞑想みたいなもの。
+22
-0
-
72. 匿名 2018/01/10(水) 23:17:23
>>48
ちょうどあるからやってみよ!!+1
-0
-
73. 匿名 2018/01/10(水) 23:18:25
あずきのチカラの肩こりタイプを寝る前に当てて、
ベッドに入ったら頭の中で(あーーーー)と言い続けると雑念が飛びやすいです。
トピ主さんスマホの見すぎも程々にね、良い熟睡法が見つかりますように…+6
-0
-
74. 匿名 2018/01/10(水) 23:22:19
マルチビタミン飲むと眠くなる+3
-0
-
75. 匿名 2018/01/10(水) 23:22:40
主さんに飼われていたワンちゃん
本当に幸せだったんだろうなー
素敵な眠りにつけますように+25
-0
-
76. 匿名 2018/01/10(水) 23:23:52
主さん、お気持ちお察しします。
とても辛いですね。
わたしも飼っていたペットが亡くなった時、本当に辛くて毎晩泣いてしまって、夢に出てきてまた泣いて起きて、というのを繰り返しきつかったのですが、周りの友達が無理に遊び(友達の家に泊まり)や旅行などに連れ出してくれて、たくさん遊んだ後は、びっくりするくらい熟睡できました。周りに人がいるという安心感からかもしれませんが、そこから少しずつ眠りやすくなってきましたよ。
今日はもう寝られているでしょうか、少しゆっくりできますように。+9
-0
-
77. 匿名 2018/01/10(水) 23:25:07
頭の中であーでもいーでもいいから同じ音・同じ音程で唱え続けるといつのまにか寝落ちしますよ
その音を唱えている間は他の事が考えられないから眠りに入りやすいそうです
私も眠れない時は必ずこれをやってます+6
-0
-
78. 匿名 2018/01/10(水) 23:29:10
ガルちゃんやる時にフットバス(バブや温包入れて)しながら足し湯しつつボケーっとトピ見てますよ。あと寝る前までカイロを首と背中の境い目位に貼って、じんわり体を温めたり。
ほんわかあったかい状態って癒される。うちは猫を飼っていますが老齢で介護生活で亡くなることをぼーっと考えてしまったりします。
辛いですよね。最近読んだ本で動物が天国で仕事につきバリバリ働いたりするのを見て、もしそうならいいななんて思ったりします。
+6
-0
-
79. 匿名 2018/01/10(水) 23:32:57
ぬいぐるみを抱っこする。
可愛がってたら愛着湧くかも。
代わりの存在なんていないけどさ、ぎゅっと抱きしめると安心するよ。+10
-0
-
80. 匿名 2018/01/10(水) 23:33:36
寝酒するくらいなら睡眠導入剤が良いかも
私はもう20年くらい飲んでるよ
もはやナシでは寝たことないし
だから本気で眠くなって寝るってことはないの
効き目感じないからね
もしビタミン剤処方されても寝てるんだろうけど
一種の暗示みたいなもんよ+10
-1
-
81. 匿名 2018/01/10(水) 23:33:46
さっきテレビで、眠りが浅いのは、辛い記憶を定着させないようにするための脳の防御反応って言ってたよ+7
-0
-
82. 匿名 2018/01/10(水) 23:36:53
湯タンポで低温やけどになった人がいるから、気を付けてください。+10
-0
-
83. 匿名 2018/01/10(水) 23:59:56
悲しい気持ちを紛らわすなら、ラジオ聴きながらもいいよ。NHKのラジオ深夜便ならうるさくない。
落語もおすすめ。
安眠BGMも良い。Apple MusicやAmazonプライムにいろいろ揃ってるよ+9
-0
-
84. 匿名 2018/01/11(木) 00:30:28
寝るときって他に何もしてないから、頭の中に不安や悩み、明日の予定までいろんなこと押し寄せてくる。無心になるのが一番難しい。+9
-0
-
85. 匿名 2018/01/11(木) 00:35:09
不眠症で薬飲んでるのに4時に起きないといけないプレッシャーで眠れないでいます+7
-0
-
86. 匿名 2018/01/11(木) 00:36:29
前に不眠症だった時「寝たまんまヨガ」ってアプリで初めて寝落ち出来たからすすめてみる。
心を穏やかにする、とかリフレッシュとか、色々モードあるよ。最初のベース部分同じだけど無料の部分だけで寝れた。なんだかんだ睡眠が取れないと精神的にも体力的にも辛いよね。無理に忘れる事はなくて良いと思うけど気持ちが安らぐ時間が増えるといいね。+10
-1
-
87. 匿名 2018/01/11(木) 00:51:43
日中に運動して適度に身体を疲れさせる。
寝る直前に運動するとかえって目が覚めるので『日中』ね。+4
-0
-
88. 匿名 2018/01/11(木) 00:59:52
お辛いですね。
私も愛鳥を一昨年亡くし今までにないくらい落ち込み食事も喉を通らず、睡眠もまともにでませんでした。
けれど、きっと亡くなった愛鳥も私のこんな姿見ても喜ばないよ!と周りから励まされなんとか元気ら取り戻しました。
なかなか眠れなかった時この方法をテレビで見て試したら割と眠れました。
眠れない時に1分で眠れる!478呼吸法の正しいやり方と効果 | Pixls [ピクルス]pixls.jp眠りたいときにいくら羊を数えても眠れない!そんな時は「4・7・8呼吸法」でわずか1分で眠りにつく方法を伝授いたします。
主さん、落ち込まず元気でいてくださいね。+4
-0
-
89. 匿名 2018/01/11(木) 01:02:01
>>81
ほんとですかー!
私25で婚約破棄になったときからなんですけど、もう10年近く眠剤のんでます。
今は結婚して子供居て忘れてるはずなんだけどな〜+3
-0
-
90. 匿名 2018/01/11(木) 01:32:09
寝る30分位前に糖質多いものを適度に食べるとよく眠れます。(副作用 太る)
眠剤を毎日飲むのは本当に怖いですよ、気づくとやめられなくなっているし副作用もある
+2
-2
-
91. 匿名 2018/01/11(木) 01:46:46
>>41
半日すると忘れるけど、寝起きに記録したら、
かなり面白い作品になりそうなんだよね。+3
-0
-
92. 匿名 2018/01/11(木) 06:48:01
お酒に弱い方なら寝る前だけに養命酒をクイっと飲んで寝る!
瞬間的に体が温まって眠くなりますよ〜
お酒強い人だと効かないのかな?+1
-0
-
93. 匿名 2018/01/11(木) 07:26:53
>>16
こういうのって良いと思うけど、その後歯磨きしたいよね?
そういう事務的な行動がまた眠りから遠ざける…+4
-0
-
94. 匿名 2018/01/11(木) 10:05:13
不眠にもいろいろな原因と種類があるみたい
自分がどれに当てはまるのか知ることと、あとはやっぱりお医者さんに相談した方がいいと思うよ朝すっきり目覚めてますか? もしかしてプチ不眠かも…alluxeweb.comいつもの時間にベッドに入ったのに、夜中に何度も目覚めてなんだか寝た気がしない。またはいつもより朝早くに目が覚めて、そこから眠れなくなってしまった。環境が変わった時など、そんな経験は誰しもあるのではないでしょうか。ただ、あんまり何度もあると心配になりますよね。でも心配しすぎるのは悪循環です。どうしたら不眠に陥らないか調べてみました。
+0
-0
-
95. 匿名 2018/01/11(木) 10:32:16
養命酒、温まって熟睡できますよ。+0
-0
-
96. 匿名 2018/01/11(木) 12:48:41
【朝】トリプトファンとマルチビタミン(サプリ)と一緒に炭水化物(糖質)を摂取する。
(※卵やチーズ等のチロシンを含む食品を食べてしまうとトリプトファンの効果が発揮出来ないので避けるようにする。たんぱく質は昼と夜に摂取するようにする。)
【夕】トリプトファンとマルチビタミン(サプリ)と一緒に炭水化物(糖質)を摂取する。
【寝る30~60分前】
メラトニン(サプリ)
グリシン(サプリ)
ギャバ(サプリ)
コーヒー、紅茶、緑茶等のカフェインを含む飲料は飲んでも午前中のみとする。
私はコレで毎晩8時間グッスリ眠れるようになりました。+4
-2
-
97. 匿名 2018/01/11(木) 13:32:36
布団に入ったら、目をつむりながら楽しいこととか安らぐことを想像・妄想する。
そうすると私は深く眠れて、寝起きもいい。
逆に嫌なこと考えながら寝ると夢見たりしてしまって深く眠れなかったり、目覚めもモヤッとしてたり疲れてたりする。
主さん、慢性的な後者になってしまっていませんか?
寝る前の時間はマイナスなことは考えない方がよく眠れると思います。+3
-0
-
98. 匿名 2018/01/11(木) 13:56:14
寝る前に入浴はいかがでしょう?
+1
-0
-
99. 匿名 2018/01/11(木) 19:45:04
先月から気管支炎で近所の医者に通ってるのに全然薬も効かない。先週等々肺炎の影が出始めて薬変えたけどそれも効かない。
やたら薬量出したがるしヤブなんかな?+0
-0
-
100. 匿名 2018/01/11(木) 20:23:02
みんな優しいなぁ。なんか感動した!+3
-0
-
101. 匿名 2018/01/13(土) 22:10:31
ひつじを飼ったらどうだろうか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する